JPH0823422B2 - 加湿器 - Google Patents

加湿器

Info

Publication number
JPH0823422B2
JPH0823422B2 JP1264143A JP26414389A JPH0823422B2 JP H0823422 B2 JPH0823422 B2 JP H0823422B2 JP 1264143 A JP1264143 A JP 1264143A JP 26414389 A JP26414389 A JP 26414389A JP H0823422 B2 JPH0823422 B2 JP H0823422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
electric heating
heating element
circuit
set value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1264143A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03125833A (ja
Inventor
幸訓 大川内
剛保 小川
不二夫 人見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1264143A priority Critical patent/JPH0823422B2/ja
Publication of JPH03125833A publication Critical patent/JPH03125833A/ja
Publication of JPH0823422B2 publication Critical patent/JPH0823422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Humidification (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、空気調和用に用いる加湿器の加湿量制御
に関するものである。
〔従来の技術〕
第5図は従来の加湿器を示す斜視図、第6図は第5図
に示す加湿器を構成する一般的な中空多孔性部材の構成
図、第7図は第6図のVII-VIIにおける断面図である。
図中、(1)は例えばポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ポリスチレン、フツ素樹脂等の疏水性高分子材を素
材とするシート(2)を折り重ね合せて端部つまり(1
a),(1b),(1c)を接着、あるいは熱融着して袋状
で、かつ方形状に形成した中空多孔性部材であり、一端
部(1a)には中空部(1d)に連通する給水口(3)が設
けられている。(5)は両面に凸部(5a)を持つた帯状
間隔部材でシート(2)の内面が密着するのを防止し、
通水路を形成する。なお、シート(2)は疏水性高分子
材を素材とする多孔性材であり、水蒸気(気体状の水分
子)は自由に通過させるが、液状水(液体状の水分子)
を全く通過させないようにする為に孔径10μm以下の微
細孔が無数に設けられている。(6)は中空多孔性部材
(1)を巻き込んだ状態で中空多孔性部材(1)間に通
風路を形成し得るように中空多孔性部材(1)に添えて
巻き込まれた波形状に構成されたフイルム状の間隔板で
ある。
このようにして巻き込まれた中空多孔性部材(1)及
び間隔板(6)はケーシング(8)に収められて加湿器
(A)が構成され、中空多孔性部材(1)の給水口
(3)をビニールチユーブ(9)等で給水装置(10)に
接続して中空多孔性部材(1)の中空部内に帯状間隔部
材(5)を介して水道水又は市水を供給することによ
り、水蒸気のみが中空多孔性部材(1)のシート(2)
の微細孔を通過して通風路に放出され乾燥空気を加湿す
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の加湿器は以上のように構成されているので、所
定の加湿量を得るには、広い表面積を有する中空多孔性
部材(1)が必要となる。又、加湿量は第8図に示すよ
うに供給空気温度TAIにより、一義的に決つてしまい加
湿量を自由にコントロールすることが極めて困難である
などの問題点があつた。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、中空多孔性部材の表面積が少なくてすみ、か
つ加湿量を自由にコントロールすることができる加湿器
を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、水の通過を防止し、水蒸気のみ通過させ
得る中空多孔性部材及びこの中空多孔性部材内に水路を
形成するように挿入された間隔部材を備え、上記中空多
孔性部材の一部に給水口を設けると共に上記中空多孔性
部材内に電気発熱体を設けた加湿器において、上記電気
発熱体に対して、電源と電気発熱体とを接続または遮断
する第1の湿度調節器、及び第1の湿度調節器と直列に
接続され、上記電気発熱体に直接接続された第1の回路
と、整流素子を介して上記電気発熱体に接続された第2
の回路とを切り換える第2の湿度調節器を設けて、段階
的に湿度調節を可能としたものである。
また、被加湿空間の湿度を検出して、湿度調整器の段
階的な湿度調節を行うようにしたものである。
また、第1の湿度設定値と上記第1の湿度設定値より
若干低い第2の湿度設定値を設定し、加湿時に、上記第
2の湿度設定値を検出したとき、上記第2の湿度調節器
が、第1の回路から第2の回路へ切り換わり、上記第1
の湿度設定値を検出したとき、上記第1の湿度調節器が
開路するようにしたものである。
〔作用〕
この発明における加湿器は、整流素子により電気発熱
体への印加電圧が可変され、加湿量を複数段に制御す
る。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第
1図および第2図において、(5)は帯状間隔部材、
(13)は電気発熱体、(13a)はPTC特性をもつた発熱部
材で、熱可塑性高分子に導電性フイラーおよび低融点の
有機化合物を含有させたものである。(13b)は上記発
熱部材(13a)の両耳部に電気的に接続、貼り合わされ
た電極、(13c)は上記発熱部材(13a)および電極(13
b)を絶縁封印すべくラミネートされたPET材等の絶縁フ
イルム、(13d)は更にその外被に、シート(2)との
間に水の通路を形成すべく貼り付けられた間隔部材、
(14)は上記電極(13b)に接続されたリード線で、中
空多孔性部材(1)外まで引き出されている。又、第3
図はこの発明による加湿器の電気回路図で、(15)は運
転スイツチ、(16)は第1の湿度調節器、(17)は第2
の湿度調節器、(18)は上記第2の湿度調節器(17)の
一端子側と、電気発熱体(13)間に設けられた整流素子
(ダイオード)(20a)は上記電気発熱体(13)に直接
接続された第1の回路、(20b)は上記整流素子(18)
を介して、上記電気発熱体(13)に接続された第2の回
路、(19)はこの加湿器に空気を流通させる送風機のモ
ーターである。
上記の様に構成された加湿器は、通常運転スイツチ
(15)を入れると送風機のモーター(19)が回転し、加
湿器に乾燥した空気を供給するとともに、上記第1の回
路(20a)を介して電気発熱体(13)に全電圧(V)が
印加され、中空多孔性部材(1)内の水温を上昇させ
て、加湿量を最大にする。被加湿空間の湿度が後述の第
1の湿度設定値より数%RH低い第2の湿度設定値に近づ
けば、第2の湿度調節器(17)が作動して第2の回路
(20b)側に反転し、電気発熱体(13)へは整流素子(1
8)を介して、半波整流された電圧(V/2)が印加され
る。一般的なヒーターの場合は、電圧が1/2になれば、
入力は(1/2)2=P/4となるが、上記電気発熱体(13)はP
TC特性を有しているため、内部抵抗値が変化(小さくな
る)するため、一義的には定まらないが約0.3Pとなり、
第4図に示す如く加湿量は約60%となる。次に更に湿度
が上昇し、予め設定された第1の湿度設定値に達すると
第1の湿度調節器(16)が作動し、電気発熱体(13)へ
の入力はゼロとなる。この時加湿量は約30%となる。な
お、送風をストツプすれば、加湿量はほぼ0%となる。
また、電気発熱体(13)への入力コントロール方法は種
々考えられるが、最も安価な方法としては整流素子を用
いるのがベターと云える。更に電気発熱体(13)はPTC
特性を有しているため、万一空だきしても、安全な温度
内で安定して、他部材に全く影響を及ぼす事がない。
上記実施例では、電気回路上に第1及び第2の湿度調
節器と云つた機械的動作のもので説明したが、半導体湿
度センサーを用いた制御回路を構成したものでもよく、
上記実施例と同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
この発明は、電気発熱体に対して、電源と電気発熱体
とを接続または遮断する第1の湿度調整器、及び第1の
湿度調節器と直列に接続され、上記電気発熱体に直接接
続された第1の回路と、整流素子を介して上記電気発熱
体に接続された第2の回路とを切り換える第2の湿度調
節器を設けて、段階的に湿度調節を可能としたので、加
湿量をより細かく制御でき、湿度制御の精度の高い加湿
器を安価に得ることができる。
また、湿度調整器の段階的な湿度調節を被加湿空間の
湿度を検出して行うようにしたので、被加湿空間が目標
の湿度へ早急に到達する。
また、加湿時に、第1の湿度設定値より若干低い第2
の湿度設定値を検出したとき、第2の湿度調節器が第1
の回路から第2の回路へ切り換わり、電気発熱体への電
力の供給が減少するようにしたので、過度の湿度を与え
ることなく、目標の湿度である第1の湿度設定値に容易
に到達する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す加湿器の構成図、第
2図は、第1図のII-IIにおける断面図、第3図はこの
発明の加湿器の制御回路図、第4図は電気発熱体への入
力と加湿量の関係を示した特性図である。第5図は従来
の自然蒸発式加湿器を示す斜視図、第6図は第5図に示
す加湿器を構成する一般的な中空多孔性部材の展開図、
第7図は第6図のVI-VIにおける断面図、第8図は吸込
空気温度またはシート内を流通する水温と加湿量を表わ
した特性図である。 図において、(1)は中空多孔性部材、(3)は給水
口、(5)は帯状間隔部材、(13)は電気発熱体、(1
6)は第1の湿度調節器、(17)は第2の湿度調節器、
(18)は整流素子、(20a)は第1の回路、(20b)は第
2の回路である。 なお、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水の通過を防止し、水蒸気のみ通過させ得
    る中空多孔性部材及びこの中空多孔性部材内に水路を形
    成するように挿入された間隔部材を備え、上記中空多孔
    性部材の一部に給水口を設けると共に上記中空多孔性部
    材内に電気発熱体を設けた加湿器において、上記電気発
    熱体に対して、電源と電気発熱体とを接続または遮断す
    る第1の湿度調節器、及び第1の湿度調節器と直列に接
    続され、上記電気発熱体に直接接続された第1の回路
    と、整流素子を介して上記電気発熱体に接続された第2
    の回路とを切り換える第2の湿度調節器を設けて、段階
    的に湿度調節を可能としたことを特徴とする加湿器。
  2. 【請求項2】湿度調節器の段階的な湿度調節を被加湿空
    間の湿度を検出して行うようにしたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の加湿器。
  3. 【請求項3】第1の湿度設定値と上記第1の湿度設定値
    より若干低い第2の湿度設定値を設定し、加湿時に、上
    記第2の湿度設定値を検出したとき、上記第2の湿度調
    節器が、第1の回路から第2の回路へ切り換わり、上記
    第1の湿度設定値を検出したとき、上記第1の湿度調節
    器が開路するようにしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第2項記載の加湿器。
JP1264143A 1989-10-11 1989-10-11 加湿器 Expired - Lifetime JPH0823422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1264143A JPH0823422B2 (ja) 1989-10-11 1989-10-11 加湿器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1264143A JPH0823422B2 (ja) 1989-10-11 1989-10-11 加湿器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03125833A JPH03125833A (ja) 1991-05-29
JPH0823422B2 true JPH0823422B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=17399059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1264143A Expired - Lifetime JPH0823422B2 (ja) 1989-10-11 1989-10-11 加湿器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0823422B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319133B2 (ja) * 1985-07-31 1988-04-21 Koichi Takimoto
JPH01136325A (ja) * 1987-11-24 1989-05-29 Seiko Electronic Components Ltd 電気二重層キャパシタ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319133U (ja) * 1986-07-17 1988-02-08
JPS6433446A (en) * 1987-07-28 1989-02-03 Saito Akitsugu Humidifier

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6319133B2 (ja) * 1985-07-31 1988-04-21 Koichi Takimoto
JPH01136325A (ja) * 1987-11-24 1989-05-29 Seiko Electronic Components Ltd 電気二重層キャパシタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03125833A (ja) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4245149A (en) Heating system for chairs
BR0312142B1 (pt) Aparelho para a distribuição de vapor eletricamente aquecido
JPH0823422B2 (ja) 加湿器
JPH03125832A (ja) 加湿器
JPS61217648A (ja) 風温制御装置
US9222686B2 (en) Apparatus for removing water vapor from an enclosure
JPS6075007A (ja) ヘア−ドライヤ
JPH02183741A (ja) 加湿器
JPS63716A (ja) 温風器の温度制御装置
JPH03105139A (ja) 加湿器
JPH04263725A (ja) 加湿器
JPS6328875Y2 (ja)
JPH07103522A (ja) 加湿装置
JPH0311252A (ja) 加湿器
JPS62123257A (ja) 温風器の温度制御装置
JPH03129229A (ja) 加湿器
JP3038670B2 (ja) 放熱調整器を持つ電気蓄熱暖房装置
JPS61217647A (ja) 風温制御装置
JPH01150724A (ja) 加湿器
JP2006127886A (ja) 面ヒーターおよび加温装置
JPH03195842A (ja) 加湿器
JPS5928268Y2 (ja) 温風器具の保安回路
JPS5833490Y2 (ja) 温風発生機
JPH0486437A (ja) 加湿器
JPH0261444A (ja) 加湿器