JPH08231460A - グルタルジアルデヒドの製法 - Google Patents

グルタルジアルデヒドの製法

Info

Publication number
JPH08231460A
JPH08231460A JP7324609A JP32460995A JPH08231460A JP H08231460 A JPH08231460 A JP H08231460A JP 7324609 A JP7324609 A JP 7324609A JP 32460995 A JP32460995 A JP 32460995A JP H08231460 A JPH08231460 A JP H08231460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glutardialdehyde
catalyst
producing
dihydropyran
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7324609A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3592418B2 (ja
Inventor
Heinz-Josef Dr Kneuper
クノイパー ハインツ−ヨーゼフ
Rainer Becker
ベッカー ライナー
Eugen Dr Gehrer
ゲーラー オイゲン
Juergen Schossig
ショーシヒ ユールゲン
Andreas Dr Henne
ヘンネ アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH08231460A publication Critical patent/JPH08231460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3592418B2 publication Critical patent/JP3592418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/56Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds
    • C07C45/57Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with oxygen as the only heteroatom
    • C07C45/60Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds from heterocyclic compounds with oxygen as the only heteroatom in six-membered rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 グルタルジアルデヒドの改良された製法。 【解決手段】 一般式I: 【化1】 [式中、RはC1−〜C20−アルコキシ基を表す]のア
ルコキシジヒドロピランと水とを温度0〜150℃、及
び圧力0.01〜50バールで触媒の存在下に反応させ
ることによりグルタルジアルデヒドを製造する方法にお
いて、触媒として5.4Åより大きい孔径を有する微孔
性結晶質珪酸アルミニウムを使用することを特徴とする
グルタルジアルデヒドの製法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はアルコキシジヒドロ
ピランと水とを、触媒として大きい孔径を有する微孔性
結晶質珪酸アルミニウムの存在下に反応させることによ
りグルタルジアルデヒドを製造するための方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】米国特許(US−A)第2546018
号明細書からは温度100〜200℃でのアルコキシジ
ヒドロピランのグルタルジアルデヒドへの熱加水分解が
公知である。反応温度の低下のためには酸性触媒が提案
されている。
【0003】例えば、H3PO4を含有する均質酸触媒は
特公昭47−26488号公報から公知である。アルコ
キシピランからグルタルジアルデヒドへの加水分解のた
めの触媒としてのこの均質酸の使用は、これが反応終了
後システム中に残り、従って中和しなければならないと
いう欠点を有する。この形では酸はグルタルジアルデヒ
ドの変色を惹起し、もしくはこの酸はグルタルジアルデ
ヒドの重合を触媒し、かつこうしてポリマー析出による
不所望な混濁に作用する。グルタルジアルデヒドの重合
化傾向は公知であり、一般に水性希釈溶液中での取り扱
いにより十分に抑えることが出来る。この問題のため
に、特に酸性イオン交換体を加水分解触媒として使用す
る種々の方法が記載されている(EP−A−6622
4、US−A−4244876及びUS−A−4448
977)。そこではアルコキシジヒドロピランと水又は
アルコールとのヒドロキシアルコキシテトラヒドロピラ
ン又はジアルコキシテトラヒドロピランへの反応が安定
なグルタルジアルデヒド−前行程として記載されてい
る。所望なグルタルジアルデヒドへの反応が引き続き実
施されなければならない。この欠点の他にイオン交換体
の不十分な触媒活性もしくは触媒寿命は満足できるもの
ではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本願発明は前
記の欠点を解消するという課題を有する。
【0005】
【課題を解決するための手段】こうして、一般式I:
【0006】
【化2】
【0007】[式中、RはC1−〜C20−アルコキシ基
を表す]のアルコキシジヒドロピランと水とを温度0〜
150℃、及び圧力0.01〜50バールで触媒の存在
下に反応させることによりグルタルジアルデヒドを製造
する新規で、かつ改良された方法が見いだされ、この方
法は触媒として5.4Åより大きい孔径を有する微孔性
結晶質珪酸アルミニウムを使用することを特徴とする。
【0008】本発明による方法を次のように実施するこ
とができる:アルコキシジヒドロピランI及び水を温度
0〜150℃、有利に30〜100℃、特に有利に40
〜80℃で、かつ圧力0.01〜50バール、有利に
0.1〜5バール、特に有利には大気圧(常圧)で不均
質触媒の存在でグルタルジアルデヒドに反応させること
ができる。
【0009】不均質触媒としては孔径が5.4Åより大
きい、すなわち5.5〜20Å、有利には5.8〜15
Å、特に有利には6〜12Åである微孔性、結晶質珪酸
アルミニウムが好適であり、特にβ−型のゼオライト
(BEA)、並びにペンタシルのゼオライト(ZSM−
5、ZBM−10)を使用する。
【0010】β−ゼオライトは最初に米国特許(US−
A)第3308069号明細書に記載された。これはテ
トラエチルアンモニウムヒドロキシド(TEAOH)に
より、温度範囲100〜150℃で、組成TEAOH:
SiO2:Al23:Na2O:H2Oで結晶化し、この
際SiO2/Al23の比は10〜200の範囲、Na2
O/TEAOHの比は0〜1.0、TEAOH/SiO
2の比は0.1〜1.0、かつH2O/TEAOHの比は
20〜75であってよい。このβ−ゼオライトは直径
6.5×5.6及び7.5×5.7Åを有する12員環
を有する、大きい孔の三次元的孔システムを有する。強
制指数(Constraint Index;US−A
−4016218による測定法)は0.6〜2.0の間
である。グルタルジアルデヒド製造におけるその触媒作
用は従来知られていなかった。
【0011】水対アルコキシジヒドロピランIのモル比
は一般に0.5:1〜100:1、有利に1:1〜2
0:1、特に有利に1:1〜10:1である。
【0012】アルコキシジヒドロピラン化合物中の置換
分RはC1−〜C20−アルコキシ基、有利にC1−〜C8
−アルコキシ基、特に有利にC1−〜C4−アルコキシ
基、例えばメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソ
プロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブ
トキシ又はtert−ブトキシ、特にメトキシ又はエト
キシである。
【0013】アルコキシジヒドロピランとしては有利に
2−アルコキシ−3,4−ジヒドロピラン、例えば2−
メトキシ−3,4−ジヒドロピラン、2−エトキシ−
3,4−ジヒドロピラン、2−n−プロポキシ−3,4
−ジヒドロピラン、2−イソプロポキシ−3,4−ジヒ
ドロピラン、2−n−ブトキシ−3,4−ジヒドロピラ
ン、2−イソブトキシ−3,4−ジヒドロピラン、2−
sec−ブトキシ−3,4−ジヒドロピラン及び2−t
ert−ブトキシ−3,4−ジヒドロピラン、特に有利
に2−メトキシ−3,4−ジヒドロピラン及び2−エト
キシ−3,4−ジヒドロピランが好適である。
【0014】鹸化反応の後、得られた粗生成物から生じ
たメタノールを例えば蒸留により除去し、メタノール不
含グルタルジアルデヒドが製造される。
【0015】グルタルジアルデヒドは例えば製革業に又
は殺菌剤として使用される。
【0016】
【実施例】
非連続法 実施例1:三頚フラスコ中でメトキシジヒドロピラン1
14g(1モル)を水57g(3.2モル)及び触媒、
β−ゼオライト(Uetikon社、組成:SiO2
91%、Al23 7.8%、Na2O 0.5%、K2
O 0.7%、BET−表面積 700m2/g、孔径
(Å) 7.6×6.7、5.5×5.5、粒径0.2
〜0.5mm)5gとともに50℃で撹拌する。変換率
は、90分後に約70%、5時間後に>99%であった
(ガスクロマトグラフィーによる監視)。5時間後に冷
却し、かつ触媒から濾別し、粗混合物はグルタルジアル
デヒドを57%含有する(滴定測定)。
【0017】実施例2 触媒製造:β−ゼオライト100gを10%硝酸鉄溶液
1.5 lと80℃で2時間交換する。引き続き水で洗
浄し、濾別し、かつ100℃で乾燥する。三頚フラスコ
中でメトキシジヒドロピラン114g(1モル)を水5
7g(3.2モル)及び前記触媒5gとともに50℃で
撹拌する。変換率は、90分後に約92%、3時間後に
>99%であった(ガスクロマトグラフィーによる監
視)。3時間後に冷却し、かつ触媒から濾別し、粗混合
物はグルタルジアルデヒドを58%含有する(滴定測
定)。
【0018】連続法 実施例3 触媒製造:実施例1からのβ−ゼオライト220gをヴ
ァロセル(Walocel)5%及び水230gととも
に45分間混練機中で濃縮した。引き続きこのコンパウ
ンドを圧縮成形圧70バールで2mmのストランドに成
形した。これを110℃で乾燥し、かつ500℃で16
時間か焼した。このストランド195gを20%のNH
4Cl−溶液3 lと80℃で2時間交換し、引き続き水
10 lで洗浄した。引き続き第2の交換を同様に20
%のNH4Cl−溶液3 lと80℃で実施し、かつ生成
物をCl不含になるまで洗浄した。110℃で乾燥した
後、500℃で5時間か焼した。
【0019】触媒ストランド0.5 lで満たした管状
反応器中へのメトキシジヒドロピラン35ml/h
(0.3モル)及び水15ml/h(0.83モル)の
60℃での連続的供給及び反応溶液のポンプによる循環
12 l/hにより、メトキシジヒドロピランをグルタ
ルジアルデヒドに加水分解する。反応器搬出物は1相で
あり、かつ透明である。この搬出物は水23.2〜2
4.1%(カール・フィッシャー滴定により測定)、グ
ルタルジアルデヒド54.9〜56.8%(CO−数を
介して滴定による測定)、メトキシジヒドロピラン0.
6〜2.2%及びメタノール並びに種々のアセタール1
4〜20%(ガスクロマトによる測定)を含有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 オイゲン ゲーラー ドイツ連邦共和国 ルートヴィッヒスハー フェン ロンドナー リング 2 (72)発明者 ユールゲン ショーシヒ ドイツ連邦共和国 フースゲンハイム ラ イファイゼンシュトラーセ 16 (72)発明者 アンドレアス ヘンネ ドイツ連邦共和国 ノイシュタット アド ルフ−コルピング−シュトラーセ 137ア ー

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I: 【化1】 [式中、RはC1−〜C20−アルコキシ基を表す]のア
    ルコキシジヒドロピランと水とを温度0〜150℃、及
    び圧力0.01〜50バールで触媒の存在下に反応させ
    ることによりグルタルジアルデヒドを製造する方法にお
    いて、触媒として5.4Åより大きい孔径を有する微孔
    性結晶質珪酸アルミニウムを使用することを特徴とする
    グルタルジアルデヒドの製法。
  2. 【請求項2】 触媒としてβ−型のゼオライトを使用す
    る請求項1記載のグルタルジアルデヒドの製法。
  3. 【請求項3】 触媒としてペンタシル−ゼオライトを使
    用する請求項1記載のグルタルジアルデヒドの製法。
  4. 【請求項4】 RはC1−〜C8−アルコキシ基を表す請
    求項1記載のグルタルジアルデヒドの製法。
  5. 【請求項5】 RはC1−〜C4−アルコキシ基を表す請
    求項1記載のグルタルジアルデヒドの製法。
  6. 【請求項6】 Rはメトキシ又はエトキシである請求項
    1記載のグルタルジアルデヒドの製法。
  7. 【請求項7】 反応を温度20〜120℃で実施する請
    求項1記載のグルタルジアルデヒドの製法。
  8. 【請求項8】 反応を圧力0.1〜10バールで実施す
    る請求項1記載のグルタルジアルデヒドの製法。
  9. 【請求項9】 反応を大気圧で実施する請求項1記載の
    グルタルジアルデヒドの製法。
JP32460995A 1994-12-15 1995-12-13 グルタルジアルデヒドの製法 Expired - Fee Related JP3592418B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4444709.4 1994-12-15
DE4444709A DE4444709A1 (de) 1994-12-15 1994-12-15 Verfahren zur Herstellung von Glutardialdehyd

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08231460A true JPH08231460A (ja) 1996-09-10
JP3592418B2 JP3592418B2 (ja) 2004-11-24

Family

ID=6535892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32460995A Expired - Fee Related JP3592418B2 (ja) 1994-12-15 1995-12-13 グルタルジアルデヒドの製法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5679868A (ja)
EP (1) EP0717026B1 (ja)
JP (1) JP3592418B2 (ja)
CN (1) CN1064665C (ja)
DE (2) DE4444709A1 (ja)
FI (1) FI956058A (ja)
NO (1) NO304110B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19941132A1 (de) * 1999-08-30 2001-03-01 Basf Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Glutaraldehyd
US7354457B2 (en) 2002-05-07 2008-04-08 Basf Aktiengesellschaft Tanning agent and curing agent based on dialdehydes
WO2004067782A1 (de) 2003-01-28 2004-08-12 Basf Aktiengesellschaft Gerbstoffe und konservierungsmittel
DE10303311A1 (de) 2003-01-28 2004-07-29 Basf Ag Addukte auf Basis cyclischer Verbindungen und ihre Verwendung als Gerbstoffe und Konservierungsmittel
CN100425342C (zh) * 2005-04-21 2008-10-15 上海华谊丙烯酸有限公司 一种沸石催化剂在二氢吡喃衍生物水解反应中的应用
WO2009155169A1 (en) 2008-06-19 2009-12-23 Dow Global Technologies Inc. Preparation of glutaraldehyde
CN102992975B (zh) * 2012-12-19 2015-03-04 湖北微控生物科技有限公司 一种连续制备戊二醛的方法
CN115872846B (zh) * 2023-01-06 2024-03-08 武汉有机实业有限公司 一种戊二醛水溶液脱色方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2546018A (en) 1947-09-06 1951-03-20 Shell Dev Production of glutaraldehyde and csubstituted glutaraldehyde from dihydro pyrans
US3308069A (en) 1964-05-01 1967-03-07 Mobil Oil Corp Catalytic composition of a crystalline zeolite
US4016218A (en) 1975-05-29 1977-04-05 Mobil Oil Corporation Alkylation in presence of thermally modified crystalline aluminosilicate catalyst
US4224876A (en) * 1978-10-12 1980-09-30 Southern Railway Company Cup-shaped bolster bearing
US4244876A (en) 1978-11-17 1981-01-13 Union Carbide Corporation Acetal-acid compositions
US4448977A (en) 1978-11-17 1984-05-15 Union Carbide Corporation Stabilized acetal-acid compositions
CA1175850A (en) 1981-05-21 1984-10-09 Nan S. Chu Preparation of a glutaraldehyde precursor
US4489205A (en) * 1981-05-21 1984-12-18 Union Carbide Corporation Preparation of a glutaraldehyde precursor
JPS59108734A (ja) * 1982-12-13 1984-06-23 Daicel Chem Ind Ltd グルタルアルデヒドの製造方法
DE3426544A1 (de) * 1984-07-19 1986-01-23 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von 2-methyl-2-alkenalen aus dihydropyranen
JP3289464B2 (ja) 1994-02-10 2002-06-04 日本電信電話株式会社 高周波高出力トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
FI956058A (fi) 1996-06-16
EP0717026B1 (de) 1998-04-08
NO955082D0 (no) 1995-12-14
CN1064665C (zh) 2001-04-18
JP3592418B2 (ja) 2004-11-24
DE59501841D1 (de) 1998-05-14
EP0717026A1 (de) 1996-06-19
CN1137034A (zh) 1996-12-04
NO955082L (no) 1996-06-17
NO304110B1 (no) 1998-10-26
DE4444709A1 (de) 1996-06-20
US5679868A (en) 1997-10-21
FI956058A0 (fi) 1995-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU198437B (en) Process for producing mono- or bis-carbonyl-compounds
CN102040231B (zh) 一种合成zsm-48沸石的方法
US5100852A (en) Compounds of catalysts for dealkoxylation of gem-dialkoxy
US3876706A (en) Method of producing hydroxy aldehydes and keto-alcohols
JPH08231460A (ja) グルタルジアルデヒドの製法
JP2001190954A (ja) パラジウム触媒及びエーテルの製法
HU208516B (en) Process for producing phenyl-acetaldehyde derivatives
JP2001031671A (ja) エーテルアセタールの製造法
US5600018A (en) Preparation of glutaraldehyde
JP5019447B2 (ja) 有機カルボニル化合物のシアノシリル化触媒
JPS5846035A (ja) ヒドロキシカルボン酸誘導体の製造法
JP2008156289A (ja) モノアルキルグリセリルエーテルの製造方法
JPH04266884A (ja) 環式アクロレイングリセリンアセタールの混合物の製造法
JP4571393B2 (ja) 有機高分子シロキサン及びその用途
JPH05168922A (ja) アルドール縮合脱水用触媒、マグネシウム・アルミニウム複合化合物の製造方法及びそれを用いるアルドール縮合脱水物の製造方法
JP2708558B2 (ja) ピルビン酸またはピルビン酸エステルの製造方法
US5698748A (en) Process of producing hydroxyalkanal
JP2004238313A (ja) β−ヒドロキシケトン類の製造方法
JP3232579B2 (ja) α、β−不飽和エーテル合成用触媒及びそれを用いた製造方法
JP4066688B2 (ja) ジアルキルペルオキシドの製造方法
JP3814642B2 (ja) ジペンタエリスリトールの製造方法
JP2805296B2 (ja) 4−オキサ− アミン類の製造方法
JP3927835B2 (ja) ヨウ化芳香族化合物ジアセテートの製造方法
JP2003519679A (ja) α−(2−4−ジスルホフェニル)−N−tert−ブチルニトロン及びその医薬上許容しうる塩の新規な製造方法
JPS63287776A (ja) 2−フランカルボン酸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees