JPH08231017A - チェーンカバー - Google Patents

チェーンカバー

Info

Publication number
JPH08231017A
JPH08231017A JP7038667A JP3866795A JPH08231017A JP H08231017 A JPH08231017 A JP H08231017A JP 7038667 A JP7038667 A JP 7038667A JP 3866795 A JP3866795 A JP 3866795A JP H08231017 A JPH08231017 A JP H08231017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
chain
outer link
side surfaces
link plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7038667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3343753B2 (ja
Inventor
Masato Nakatani
真人 中谷
Kenichiro Ikeda
憲一郎 池田
Nanako Uno
奈々子 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Daido Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Kogyo Co Ltd filed Critical Daido Kogyo Co Ltd
Priority to JP03866795A priority Critical patent/JP3343753B2/ja
Priority to US08/690,992 priority patent/US5779583A/en
Publication of JPH08231017A publication Critical patent/JPH08231017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3343753B2 publication Critical patent/JP3343753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/18Chains having special overall characteristics
    • F16G13/20Chains having special overall characteristics stiff; Push-pull chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J13/00Guards for chain, chain drive or equivalent drive, e.g. belt drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/30Details; Auxiliary devices
    • B65G17/38Chains or like traction elements; Connections between traction elements and load-carriers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/02Driving-chains
    • F16G13/06Driving-chains with links connected by parallel driving-pins with or without rollers so called open links
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/06Articles and bulk

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ローラチェーンの左右側面と上面を、屈曲自
在にかつ容易に外れないように覆う。 【構成】 このチェーンカバー10は、ローラチェーン
1に装着される第一と第二のカバーブロック11,21
を備えていて、これら第一と第二のカバーブロック1
1,21は、それぞれ左右側面12,13,22,23
と外側面14,24を有し、かつ左右側面12,13,
22,23の一端がローラチェーン1のピン2を曲率中
心とする凸状の円弧面15,25から成り、他端がピン
2を曲率中心とする凹状の円弧面16,26から成る。
また、前記各カバーブロック11,21は、その内側
に、外リンクプレート3の端面3aに沿う形状からなる
突出部31,33を有し、これらの突出部31,33
を、隣接する外リンクプレート3,3の間に形成される
鼓状隙間40に嵌め込むようにして夫々の外リンクプレ
ート3,3に装着する。これにより、ローラチェーン1
を屈曲自在に覆う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、チェーン、特に搬送用
チェーンに用いられて好適なチェーンカバーに関し、詳
しくは外リンクプレートおよび内リンクプレートをピン
で連結したチェーンに屈曲自在に装着されるチェーンカ
バーの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】ローラチェーンやブッシュドチェーン等
の各種チェーンを、工場の組立ライン等におけるように
搬送用として用いる場合、むき出しの状態で使用される
と、全体の美観に欠けるほか、搬送物を直接チェーンの
内外リンクプレートに載置して搬送するため、チェーン
のピッチ間の凹凸により搬送物の底面に傷が付く等、搬
送に不便であった。
【0003】このため、最近は、このような欠点を解決
するため、前記チェーンに装着するカバーやトッププレ
ートが、いろいろ考案され取り付けられるようになって
いる。このカバーやトッププレートを取り付けたチェー
ンコンベヤは、載荷に便利であると共にチェーンの上面
(載荷面)側は略覆われるため、ボルトやナット等の機
械部品類がチェーンのピッチ間に入り込んで噛み込むお
それは少ない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述のカバー
やトッププレートは、それらを取り付けるために、前記
チェーン側に特別の係止用の細工(ピンの延長やリンク
プレートに穴を追加したり、延長して折り曲げたり)が
必要とされる課題があった。
【0005】本発明は、斯かる課題を解決するためにな
されたもので、その目的とするところは、組み付け完成
後の標準チェーンに対して後からワンタッチ操作で簡単
に装着することができると共に、チェーンと共に屈曲可
能でかつ容易には離脱しないチェーンカバーを提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、ピン(2)を介して連結された外リンク
プレート(3)と内リンクプレート(4)を備えたチェ
ーン(1)の左右両側面と外側面を覆うように取り付け
られるチェーンカバーにおいて、前記外リンクプレート
(3)の長手方向一方の略々半分を覆い、左右側面(1
2,13)およびこれら左右側面(12,13)を連絡
する外側面(14)を有し、かつ前記左右側面(12,
13)の一方端が凸状の円弧面(15)からなると共に
他方端が凹状の円弧面(16)からなり、更に前記一方
端の前記左右側面(12,13)の内側に、前記外リン
クプレート(3)の端面(3a)に沿う形状からなる突
出部(31)を有してなる第一のカバーブロック(1
1)と、前記外リンクプレート(3)の長手方向他方の
略々半分を覆い、左右側面(22,23)およびこれら
左右側面(22,23)を連絡する外側面(24)を有
し、かつ前記左右側面(22,23)の一方端が凸状の
円弧面(25)からなると共に、他方端が凹状の円弧面
(26)からなり、更に前記他方端の前記左右側面(2
2,23)の内側に、前記外リンクプレート(3)の端
面(3a)に沿う形状からなる突出部(33)を有して
なる第二のカバーブロック(21)と、を備え、前記第
一のカバーブロック(11)および第二のカバーブロッ
ク(21)を、これら第一と第二のカバーブロック(1
1,21)の夫々の前記凸状と凹状の円弧面(15,2
5)(16,26)が、前記チェーン(1)のピン
(2)を曲率中心とするように、前記一方の凸状円弧面
(25または15)と前記他方の凹状円弧面(16また
は26)とを合わせ、かつ前記第一と第二のカバーブロ
ック(11,21)の夫々の前記突出部(31,33)
が、前記隣接する外リンクプレート(3,3)の間に形
成される鼓状隙間(40)に位置するようにして、前記
外リンクプレート(3)に夫々装着して、前記チェーン
(1)を屈曲自在に覆ってなる。
【0007】また、前記第一と第二のカバーブロック
(11,21)の左右側面(12,13)(22,2
3)の凸状の円弧面(15,25)は、前記外側面(1
4,24)側が円弧面(15,25)に沿って左右側面
(12,13)(22,23)を連絡する遮蔽面(14
a,24a)で連絡されていると共に、該遮蔽面(14
a,24a)は段差部(14c,24c)を介して前記
外側面(14,24)に接続されている。
【0008】
【作用】以上の構成に係る本発明において、断面略コ字
状を成す第一のカバーブロック(11)は、その一方端
の左右側面(12,13)の内側に、外リンクプレート
(3)の端面(3a)に沿う形状からなる突出部(3
1)を有し、同じく断面略コ字状を成す第二のカバーブ
ロック(21)は、その他方端の左右側面(22,2
3)の内側に、外リンクプレート(3)の端面(3a)
に沿う形状からなる突出部(33)を有していて、前記
第一と第二のカバーブロック(11,21)の夫々の前
記突出部(31,33)を、隣接する外リンクプレート
(3,3)の間に形成される鼓状隙間(40)に嵌め込
むようにして夫々の外リンクプレート(3,3)に装着
するようにしたので、装着された後の第一と第二のカバ
ーブロック(11,21)は、夫々の外リンクプレート
(3,3)のピン(2)を中心とする円弧状の端面(3
a)に沿って回動自在であると共に、突出部(31)と
突出部(33)とが当接して互いに反対方向の付勢力を
及ぼすため、夫々の外リンクプレート(3,3)から容
易には離脱することなく保持される。
【0009】更に、前記第一と第二のカバーブロック
(11,21)の夫々の前記凸状と凹状の円弧面(1
5,16)(25,26)を、前記チェーン(1)のピ
ン(2)を曲率中心とする前記一方の凸状円弧面(25
または15)と前記他方の凹状円弧面(16または2
6)とを合わせるようにして、前記外リンクプレート
(3)に夫々連続的に装着するようにしたので、各カバ
ーブロック(11,21)は互いに自在な回動を規制し
合いつつ、チェーン(1)と一体的に回動する。
【0010】また、前記第一と第二のカバーブロック
(11,21)の凸状の円弧面(15,25)が、該円
弧面(15,25)に沿って左右側面(12,13)
(22,23)を連絡する遮蔽面(14a,24a)で
連絡されていることにより、チェーン(1)の屈曲時に
も、前記遮蔽面(14a,24a)が、隣接するカバー
ブロックの外側面(14または24)の下側に入り込む
ことにより、第一と第二のカバーブロック(11,2
1)の間が開口してチェーン(1)が露出することはな
い。
【0011】なお、上述したカッコ内の符号は図面を参
照するために示すものであって、本発明の構成をなんら
限定するものではない。
【0012】
【実施例】以下、図面に基づき本発明の実施例を説明す
る。
【0013】図1は、本発明に係るチェーンカバーをロ
ーラチェーンに装着した状態の外観・構成を示す図であ
る。同図において、ローラチェーン1は、ピン2を介し
て連結された外リンクプレート3と内リンクプレート4
を有し、本実施例のチェーンカバー10は、前記ピン2
により連結された組み付け完成後の標準ローラチェーン
1の長手方向の左右両側面と外側面を覆うようにして装
着されるものであって、第一のカバーブロック11と第
二のカバーブロック21とを備えている。
【0014】前記第一のカバーブロック11は、図2に
示すように、前記外リンクプレート3の長手方向の略々
半分を覆うように装着されるもので、その構成は、左右
側面12,13およびこれら左右側面12,13を連絡
する外側面14を有し、かつ前記左右側面12,13の
一方端が凸状の円弧面15,15から成ると共に、他方
端が凹状の円弧面16,16からなる。そして、これら
左右側面12,13の凸状と凹状の円弧面15,16
は、後述する図5に示すように、夫々前記ローラチェー
ン1のピン2を曲率中心とした半径rの円弧状に形成さ
れている。
【0015】また、前記左右側面12,13の内側に
は、前記外リンクプレート3の端面3aに沿う形状から
なる円弧状の突出部31が形成されている。更に、前記
左右側面12,13の内側には、ローラチェーン1のピ
ン2に対して逃げ溝となるピン溝17,17と、外リン
クプレート3の略々半分を収容する外プレート収容溝1
8,18と、内リンクプレート4が当接される内プレー
ト当接面19,19が段差状に形成されている。なお、
前記外側面14は、その凹状の円弧面16側の内側が、
該凹状の円弧面16に沿う凹曲面14bに形成されてい
る。
【0016】前記第二のカバーブロック21は、図3に
示すように、外リンクプレート3の長手方向の他方の略
々半分を覆うように装着されるもので、その構成は、左
右側面22,23およびこれら左右側面22,23を連
絡する外側面24を有し、かつ前記左右側面22,23
の一方端が凸状の円弧面25,25から成ると共に、他
方端が凹状の円弧面26,26からなる。そして、これ
ら第二のカバーブロック21の左右側面22,23の凸
状と凹状の円弧面25,26は、後述する図5に示すよ
うに、夫々前記ローラチェーン1のピン2を曲率中心と
した半径rの円弧状に形成されている。
【0017】また、前記左右側面22,23の内側に
は、前記外リンクプレート3の端面3aに沿う形状から
なる円弧状の突出部33が形成されている。更に、前記
左右側面22,23の内側には、ローラチェーン1のピ
ン2に対して逃げ溝となるピン溝27,27と、外リン
クプレート3の他方の略々半分を収容する外プレート収
容溝28,28と、内リンクプレート4が当接される内
プレート当接面29,29が段差状に形成されている。
なお、前記外側面24は、その凹状の円弧面26側の内
側が、該凹状の円弧面26に沿う凹曲面24bに形成さ
れている。
【0018】前記第一のカバーブロック11は、その左
右側面12,13の凸状の円弧面15が、図4(a)に
示すように、外側面14に隣接する側が凸状の円弧面1
5に沿って左右側面12,13を連絡する遮蔽面14a
で連絡されていて、この遮蔽面14aは一段高い段差部
14cを介して前記外側面14に接続されている。
【0019】また、前記第二のカバーブロック21は、
その左右側面22,23の凸状の円弧面25が、図4
(b)に示すように、前記外側面24に隣接する側が凸
状の円弧面25に沿って左右側面22,23を連絡する
遮蔽面24aで連絡されていて、この遮蔽面24aは一
段高い段差部24cを介して前記外側面24に接続され
ている。
【0020】これら第一と第二のカバーブロック11,
21の材質は、一般に塩化ビニル樹脂やポリプロピレン
樹脂等の合成樹脂をモールドしたものから成るが、後述
する重荷重の搬送用として用いる場合にはアルミダイキ
ャスト等も用いられる。
【0021】図5は、第一と第二のカバーブロック1
1,21を、隣接する外リンクプレート3の間に形成さ
れる鼓状隙間40に配置して、ローラチェーン1に装着
した状態を示し、図6は、2組の第一と第二のカバーブ
ロック11,21を、ローラチェーン1を除いて配置し
た状態を示す図である。
【0022】すなわち、隣接する外リンクプレート3,
3の間に形成される鼓状隙間40に、第一と第二のカバ
ーブロック11,21の夫々の突出部(斜線部)31,
33を嵌め込んで装着するわけであるが、第一と第二の
カバーブロック11,21の凸状の円弧面15と凹状の
円弧面26とは、図5に示すように、夫々ローラチェー
ン1のピン2を曲率中心とした半径rの円弧状に形成さ
れているため、互いに内接及び外接するようになってい
る。
【0023】そこで、図5及び図6に示すように、まず
1組目の第一と第二のカバーブロック11,21の夫々
の突出部31,33を前記鼓状隙間40に嵌め込み、か
つ第二のカバーブロック21の凹状円弧面26と第一の
カバーブロック11の凸状円弧面15を互いに内接・外
接するように合わせる。
【0024】同様にして、隣接する外リンクプレート
3,3の間に形成される鼓状隙間40に、2組目の第一
と第二のカバーブロック11’,21’を嵌め込む。す
ると、前記1組目の第一のカバーブロック11の凹状円
弧面16と、前記2組目の第二のカバーブロック21’
の凸状円弧面25とが互いに内接・外接することとな
る。一方、前記鼓状隙間40は、図5に示すように、外
リンクプレート3の端面3aに沿うように形成された突
出部31,33の厚みで満たされ、隙間が生じないよう
になっている。
【0025】そして、各カバーブロック11,21の外
リンクプレート3,3への装着に際しては、図6に示す
ように、前後方向(ローラチェーン1の長手方向)に伸
びるピン溝17,27にローラチェーン1のピン2を挿
入すると共に、同方向に伸びる外プレート収容溝18,
28に外リンクプレート3を収容するようにしているた
め、装着後の各カバーブロック11,21は左右方向
(左右側面12,13の方向)と上下方向(外側面14
の方向)への移動が規制される。また、各カバーブロッ
ク11,21が前後方向に移動しようとしても、鼓状隙
間40に配置された突出部31,33が、互いに相手に
付勢力を及ぼしているため、移動が規制される。従っ
て、装着後の各カバーブロック11,21はローラチェ
ーン1から容易に離脱することはない。
【0026】図7〜図10は、このようにして第一と第
二のカバーブロック11,21をローラチェーン1に多
数個装着した実施例を示す。
【0027】すなわち、ローラチェーン1への装着状態
においては、前述のように、第一のカバーブロック11
はそのピン溝17にローラチェーン1のピン2を収容
し、かつ、外プレート収容溝18に外リンクプレート3
の略半分を収容し、内プレート当接面19には内リンク
プレート4の側面が当接している。また、円弧状に形成
された突出部31が外リンクプレート3の端面3aに当
接している。
【0028】同様に、第二のカバーブロック21は、そ
のピン溝27にローラチェーン1のピン2を収容し、か
つ、外プレート収容溝28に外リンクプレート3の残り
の略半分を収容した状態となっていて、内プレート当接
面29には内リンクプレート4の側面が当接している。
また、円弧状に形成された突出部33が外リンクプレー
ト3の端面3aに当接している。
【0029】次に、図11(a)〜(d)に基づき、第
一と第二のカバーブロック11,21のローラチェーン
1への装着方法について簡単に説明する。
【0030】同図は、第一のカバーブロック11をロー
ラチェーン1に装着するときの実施例を示しており、同
図(a)に示すように、隣接する外リンクプレート3を
所定の角度になるように屈曲しておいて、同図(b)の
ように、左右側面12,13の内側に形成されたピン溝
17をローラチェーン1のピン2に合わせて挿入を開始
し、同図(c)〜(d)のように、隣接する外リンクプ
レート3を元に戻しながら、いわゆる「知恵の輪」的な
手段で、第一のカバーブロック11の凸状の円弧面15
と隣接する第二のカバーブロック21の凹状の円弧面2
6、および第一のカバーブロック11の凹状の円弧面1
6と隣接する第二のカバーブロック21の凸状の円弧面
25を合わせるようにして、第一のカバーブロック11
をローラチェーン1の外リンクプレート3に装着する。
【0031】以上説明した本実施例によれば、図12に
示すように、ローラチェーン1がスプロケットホイール
35の部分で方向転換する場合においても、第一と第二
のカバーブロック11,21は夫々隣接する各ブロック
に干渉されることなく、独自に屈曲して回動することが
可能となる。そして、第一のカバーブロック11は、ロ
ーラチェーン1が屈曲するとき外リンクプレート3’の
一方のピン2’を中心として該外リンクプレート3’と
同じ動きでついて回り、また第二のカバーブロック21
は、ローラチェーン1が屈曲するとき外リンクプレート
3’の他方のピン2”を中心として内リンクプレート
4”と同じ動きでついて回る。
【0032】その理由は以下の如くである。すなわち、
前記鼓状隙間40に嵌め込まれる第一と第二のカバーブ
ロック11,21の突出部31,33は、夫々外リンク
プレート3の端面3aに沿う形状とされていて、しかも
鼓状隙間40において前記突出部31,33同士が接す
る部分は、互いに内接・外接する第一のカバーブロック
11の凸状円弧面15と第二のカバーブロック21の凹
状の円弧面26となっているため、これら一対の第一と
第二のカバーブロック11,21は、ローラチェーン1
のピン2を中心として回動自在になっている。そして、
この状態では、これら第一と第二のカバーブロック1
1,21はローラチェーン1と係合はされているが、内
外リンクプレート3,4と一体の動きをする状態にはな
っていない。
【0033】しかし、本実施例では、前記鼓状隙間40
における突出部31,33の配置に加え、多数個連続し
てローラチェーン1に装着した第一と第二のカバーブロ
ック11,21の左右側面12,13,22,23を、
ローラチェーン1のピン2を中心とする凹凸の円弧面1
5,16,25,26として互いに内接・外接させたた
め、各カバーブロック11,21の単体ごとの自在な回
動が規制され、内外リンクプレート3,4と一体の動き
をすることが可能となったのである。
【0034】このように、1個のカバーブロック11
(または21)はその両隣に他のカバーブロック21,
21(または11,11)が装着されて初めてローラチ
ェーン1の内外リンクプレート3,4と一体の動きをす
ることができる。
【0035】以上により、第一と第二のカバーブロック
11,21がスプロケットホイール35部で独自に屈曲
回動する場合においても、前記第一のカバーブロック1
1の遮蔽面14aが、これに隣接する第二のカバーブロ
ック21の凹曲面24bの下側に入り込み、また、第二
のカバーブロック21の遮蔽面24aが、これに隣接す
る第一のカバーブロック11の凹曲面14bの下側に入
り込むため、第一と第二のカバーブロック11,21が
開口してローラチェーン1が外部に露出することもな
い。
【0036】図13は、ローラチェーン1の外側に連続
状に装着した第一と第二のカバーブロック11,21に
て搬送物の載置面36を形成した実施例を示す。
【0037】すなわち、この実施例によれば、前記載置
面36の上に物を載せて運ぶのに利用することができ
る。しかも、ローラチェーン1の上面と両側面をきれい
に覆う前記カバーブロック11,21により、チェーン
の外観は意匠的にも美しく、かつ清潔で安全であり、搬
送物に傷等が付くおそれもない。
【0038】なお、前記第一と第二のカバーブロック1
1,21は、その左右両側の一部または全部を、チェー
ン両側に大きく張り出した幅広カバーとすることも可能
である。
【0039】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の請求項1記
載の発明によれば、断面略コ字状の第一と第二のカバー
ブロックの内側に設けた突出部を、外リンクプレートの
端面に沿う形状にし、かつ夫々を隣接する外リンクプレ
ートの間に形成される鼓状隙間に位置せしめると共に、
第一と第二のカバーブロックの左右側面をチェーンの接
続用ピンを中心とする凹状円弧面と凸状円弧面としてロ
ーラチェーンに連接するようにしたので、各カバーブロ
ックはローラチェーンの屈曲作動に従い一体的に屈曲回
動することができると共に、完成後の標準チェーンに対
し後からワンタッチ操作で簡単に装着することができ
る。しかも、各カバーブロックは容易には離脱すること
がない。更に、作業者が誤ってチェーンに手が触れて受
傷したり、落下物等がチェーンに噛み込むおそれもな
く、意匠的にも外観が美麗であるという利点を有する。
【0040】また、前記第一と第二のカバーブロックの
外側面は、遮蔽面を有しているので、チェーンの屈曲回
動時に一方の外側面の下部に遮蔽面が入り込むことによ
って、スプロケットホイール部での屈曲回動時において
も隣接する外側面の間が開口してチェーンが露出するこ
とはない。
【0041】更に、チェーンに装着された第一と第二の
カバーブロックの外側面にて、載置面を形成することに
より、該載置面上に搬送物を載せて搬送コンベヤとして
利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るチェーンカバーの組立状態の外観
図である。
【図2】第一のカバーブロックの外観斜視図である。
【図3】第二のカバーブロックの外観斜視図である。
【図4】(a)は第一のカバーブロックの外観斜視図、
(b)は第二のカバーブロックの外観斜視図である。
【図5】鼓状隙間に第一と第二のカバーブロックを嵌め
込んだ状態を示す図である。
【図6】第一と第二のカバーブロックを対で配置した裏
面側の外観図である。
【図7】図1の平面図である。
【図8】図1の正面図である。
【図9】図1の側面図である。
【図10】第一と第二のカバーブロックをローラチェー
ンに装着した状態の裏面側の外観図である。
【図11】(a)〜(d)は第一のカバーブロックをロ
ーラチェーンに装着する方法を示す図である。
【図12】スプロケットホイール部におけるチェーンカ
バーの外観を示す図である。
【図13】本発明のチェーンカバーを、搬送用チェーン
として用いた場合の実施例を示す図である。
【符号の説明】
1 ローラチェーン 2,2’,2” ピン 3,3’ 外リンクプレート 3a 端面 4,4’,4” 内リンクプレート 10 チェーンカバー 11 第一のカバーブロック 12,22 左側面 13,23 右側面 14,24 外側面 14a,24a 遮蔽面 14b,24b 凹曲面 14c,24c 段差部 15,25 凸状の円弧面 16,26 凹状の円弧面 17,27 ピン溝 18,28 外プレート収容溝 19,29 内プレート当接面 21 第二のカバーブロック 31,33 突出部 35 スプロケットホイール 36 載置面 40 鼓状隙間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピンを介して連結された外リンクプレー
    トと内リンクプレートを備えたチェーンの左右両側面と
    外側面を覆うように取り付けられるチェーンカバーにお
    いて、 前記外リンクプレートの長手方向一方の略々半分を覆
    い、左右側面およびこれら左右側面を連絡する外側面を
    有し、かつ前記左右側面の一方端が凸状の円弧面からな
    ると共に他方端が凹状の円弧面からなり、更に前記一方
    端の前記左右側面の内側に、前記外リンクプレートの端
    面に沿う形状からなる突出部を有してなる第一のカバー
    ブロックと、 前記外リンクプレートの長手方向他方の略々半分を覆
    い、左右側面およびこれら左右側面を連絡する外側面を
    有し、かつ前記左右側面の一方端が凸状の円弧面からな
    ると共に、他方端が凹状の円弧面からなり、更に前記他
    方端の前記左右側面の内側に、前記外リンクプレートの
    端面に沿う形状からなる突出部を有してなる第二のカバ
    ーブロックと、を備え、 前記第一のカバーブロックおよび第二のカバーブロック
    を、これら第一と第二のカバーブロックの夫々の前記凸
    状と凹状の円弧面が、前記チェーンのピンを曲率中心と
    するように、前記一方の凸状円弧面と前記他方の凹状円
    弧面とを合わせ、かつ前記第一と第二のカバーブロック
    の夫々の前記突出部が、前記隣接する外リンクプレート
    の間に形成される鼓状隙間に位置するようにして、前記
    外リンクプレートに夫々装着して、前記チェーンを屈曲
    自在に覆ってなる、 ことを特徴とするチェーンカバー。
JP03866795A 1995-02-27 1995-02-27 チェーンカバー Expired - Fee Related JP3343753B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03866795A JP3343753B2 (ja) 1995-02-27 1995-02-27 チェーンカバー
US08/690,992 US5779583A (en) 1995-02-27 1996-08-01 Chain cover

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03866795A JP3343753B2 (ja) 1995-02-27 1995-02-27 チェーンカバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08231017A true JPH08231017A (ja) 1996-09-10
JP3343753B2 JP3343753B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=12531631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03866795A Expired - Fee Related JP3343753B2 (ja) 1995-02-27 1995-02-27 チェーンカバー

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5779583A (ja)
JP (1) JP3343753B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6662545B1 (en) 2002-11-05 2003-12-16 Masakazu Yamamoto Chain cover
CN100396956C (zh) * 2005-10-31 2008-06-25 台州市黄岩金塑模具有限公司 一种链齿的结构
JP2011251795A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Denso Corp 搬送装置
JP2012046259A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Suntory Holdings Ltd 搬送装置
WO2017018381A1 (ja) * 2015-07-29 2017-02-02 株式会社椿本チエイン チェーン用屈曲制限アタッチメント
CN113847390A (zh) * 2021-09-18 2021-12-28 青岛特来电新能源科技有限公司 链式传动装置、伸缩臂及充电机械手

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6991563B2 (en) * 2001-03-23 2006-01-31 Acushnet Company Perimeter weighted golf ball
DE19925559C1 (de) * 1999-06-04 2001-02-15 Krantz Textiltechnik Gmbh Kette für Spannrahmentrockner
DE10124131A1 (de) * 2001-05-17 2002-11-28 Winklhofer & Soehne Gmbh Fördersystem
AU2002361668A1 (en) * 2002-12-13 2004-07-09 Otis Elevator Company Stepchain link for an escalator
US20050090344A1 (en) * 2003-10-24 2005-04-28 Borgwarner Inc. Flexible tensioner arm with multiple hinges
US7056246B2 (en) * 2003-10-24 2006-06-06 Borgwarner Inc. Compliant chain guide with multiple joints
JP4727198B2 (ja) * 2004-09-30 2011-07-20 英次 吉田 チェーンカバー及びそれを用いたスラットコンベヤ
DE102008031803B4 (de) * 2008-06-27 2011-06-30 Carstensen, Uwe, 20459 Schutzanordnung einer Antriebskette sowie Verwendung dafür
US8631927B2 (en) * 2009-06-19 2014-01-21 Aerojet Rocketdyne Of De, Inc. Track with overlapping links for dry coal extrusion pumps
US8322522B2 (en) 2010-03-22 2012-12-04 Ramsey Products Corporation Nested end link and multi-link conveyor chain
US8561791B2 (en) * 2010-10-26 2013-10-22 Pratt & Whitney Rocketdyne, Inc. Balanced link for dry coal extrusion pumps
CN104455208B (zh) * 2013-09-23 2017-02-15 超汇桂盟传动(苏州)有限公司 链条
DE102015113391A1 (de) * 2015-08-13 2017-02-16 Hebie Gmbh & Co. Kg Schutzabdeckung für eine Antriebskette
US10829250B2 (en) * 2016-10-31 2020-11-10 Westrock Shared Services, Llc Methods and machine for packaging primary containers in secondary containers and a shipping tray
EP3348497B1 (en) 2017-01-11 2020-06-24 Pennine Industrial Equipment Limited Conveyor chain
US11326672B2 (en) * 2020-09-23 2022-05-10 Craig Louis Althen Continuously variable, non-friction, drive chain

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1757652A (en) * 1925-12-01 1930-05-06 Miller Mfg Company Metal-belt conveyer
US2954113A (en) * 1957-01-09 1960-09-27 Chain Belt Co Conveyer chain attachments
US3738478A (en) * 1971-03-26 1973-06-12 Cross Co Conveyor chain
DE3321018A1 (de) * 1983-06-10 1984-12-13 Otmar Fahrion Ketten-foerdereinheit
JPH0331669Y2 (ja) * 1986-08-21 1991-07-04
DE4210674C2 (de) * 1992-04-01 1994-10-06 Igus Gmbh Energieführungskette

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6662545B1 (en) 2002-11-05 2003-12-16 Masakazu Yamamoto Chain cover
CN100396956C (zh) * 2005-10-31 2008-06-25 台州市黄岩金塑模具有限公司 一种链齿的结构
JP2011251795A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Denso Corp 搬送装置
JP2012046259A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Suntory Holdings Ltd 搬送装置
WO2017018381A1 (ja) * 2015-07-29 2017-02-02 株式会社椿本チエイン チェーン用屈曲制限アタッチメント
JP2017032010A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 株式会社椿本チエイン チェーン用屈曲制限アタッチメント
KR20180033545A (ko) * 2015-07-29 2018-04-03 가부시기가이샤쯔바기모도체인 체인용 굴곡 제한 어태치먼트
TWI625479B (zh) * 2015-07-29 2018-06-01 椿本鏈條股份有限公司 用於鍊條的限制彎曲附接件
US10718407B2 (en) 2015-07-29 2020-07-21 Tsubakimoto Chain Co. Chain bending limiting attachment
CN113847390A (zh) * 2021-09-18 2021-12-28 青岛特来电新能源科技有限公司 链式传动装置、伸缩臂及充电机械手

Also Published As

Publication number Publication date
US5779583A (en) 1998-07-14
JP3343753B2 (ja) 2002-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08231017A (ja) チェーンカバー
US4854924A (en) Cover device for a driving chain for a bicycle
US4096943A (en) Snap-on top plate assembly
JPH08505517A (ja) ケーブルガイド
CA2007511A1 (en) Rocker joint for chain
EP1219550A1 (en) Sprocket with combined hinge/center drive
EP0189245B1 (en) Articulated belt conveyor
CA101329S (en) Vehicle hood
JPS62134875A (ja) テ−プカ−トリツジ
CA2323240A1 (en) Transport assembly
TW358793B (en) Chain for a chain conveyor, and conveying system comprising such chain
JP2714788B2 (ja) ゴムクローラ
USD282907S (en) Chain link for conveyors
USD279476S (en) Tooth for buckets on digging and loading machines
USD263211S (en) Chain link for a conveyor chain
JPS59158714A (ja) テ−ブルコンベヤチエ−ン
JPH07111720A (ja) チェーン状ケーブル保持具
JP3912692B2 (ja) オープンショーケースにおける風防ガラスの取付構造
JPH0538035A (ja) ケーブルドラグチエーンの歪み防止構造
JP3216873B2 (ja) コンベア装置
JPS597285Y2 (ja) コンベアチエ−ン
JPH10157821A (ja) ローラチエン用トッププレート
JPH10147412A (ja) カバー付きチェーン
DE29608061U1 (de) Kontakthebelträger mit einem Sperrstück für einen Gelenkbolzen
JPS6038536Y2 (ja) カセツトケ−ス保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070830

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130830

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees