JPS597285Y2 - コンベアチエ−ン - Google Patents

コンベアチエ−ン

Info

Publication number
JPS597285Y2
JPS597285Y2 JP16587678U JP16587678U JPS597285Y2 JP S597285 Y2 JPS597285 Y2 JP S597285Y2 JP 16587678 U JP16587678 U JP 16587678U JP 16587678 U JP16587678 U JP 16587678U JP S597285 Y2 JPS597285 Y2 JP S597285Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
conveyor chain
link plates
push
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16587678U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5582210U (ja
Inventor
直邦 望月
Original Assignee
山久チエイン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 山久チエイン株式会社 filed Critical 山久チエイン株式会社
Priority to JP16587678U priority Critical patent/JPS597285Y2/ja
Publication of JPS5582210U publication Critical patent/JPS5582210U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS597285Y2 publication Critical patent/JPS597285Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chain Conveyers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はコンベアチェーンに関し、特に土砂塵芥等を選
ぶ場合に適用して好適ならしめたものである。
土砂、塵芥をコンベアチェーンで選ぶ場合、コンベアチ
ェーンの各部品相互間に土砂、塵埃等の異物が入り込ん
で、摩擦が大きくなったり、部品相互間の滑らかな動作
の障害になったりすることが多い。
すなわち従来のコンベアチェーンは第1図及び第2図に
示す如く、内側に対向して配設された一対のローラリン
クプレート1A及び1Bをその外幅W1とほぼ等しい長
さのプッシュ2によって一体に固定し、このプッシュ2
上にローラリンクプレート1A及び1Bの内幅W2より
短かい長さのローラ3を装着する。
これに対して外側に配設された一対のピンリンクプレー
ト4A及び4Bは、その内幅W3がローラリンクフ゜レ
ート1A及び1Bの外幅W1より大きくした状態で、プ
ッシュ2を挿通するピン5によってローラリンクプレー
}IA及び1Bに屈曲自在に連結されている。
このように従来のコンベアチェーンにおいては、ローラ
3の長さをローラリンクプレート1A及び1Bの内幅W
2より短かくすることにより両者間の摩擦を小さくする
ようにし、またプッシュ2の長さをローラリンクプレー
ト1A及び1Bの外幅W1とほぼ等しくすることにより
ローラリンクプレート1A及び1Bとピンリンクプレー
ト4A及び4Bとの間の摺接関係が滑らかになるように
している。
ところがかかる従来の構戊では、ローラ3の両端面とロ
ーラリンクプレート1A及び1Bとの間,ローラリンク
プレート1A及び1Bとピンリンクプレ−1−4A及び
4Bとの間にそれぞれ隙間ができるため、この隙間に土
砂、塵埃等の異物が入り込むのを避け得ない。
そして符号X1で示すようにローラ3の両端部から入り
込んだ異物がプッシュ2との間にまわり込めば、ローラ
3が円滑に回転しなくなったり、偏って摩耗したりなど
の不具合が生ずることになる。
また符号X2で示すようにローラリンクプレート1A及
び1Bとピンリンクプレー}4A及び4Bとの間から入
り込んだ異物がプッシュ2とピン5との間にまわり込め
ば、ローラリンクフ゜レート及びビンリンクフ゜レート
間の屈曲動作が円滑にできなくなる不具合が生ずる。
かかる不具合はコンベアチェーンの寿命を縮める原因と
なる。
本考案は以上の点を考慮して異物による不具合の発生を
軽減しようとするものである。
以下本考案の一例を第1図及び第2図との対応部分に同
一符号を附して示す図面に従って詳述する。
第3図及び第4図はローラ3の直径がリンクプレートI
A,IB及び4A,4Bの高さより小さいコンベアチェ
ーンに本考案を適用したもので、ビンリンクプー}4A
及び4Bの内側面のプッシュ2に対向する部分に円形凹
所11A及び11 Bが例えば座ぐり加工により形威さ
れる。
またローラノンクプレ−1−IA及び1Bに設けられた
プッシュ2はローラリンクプレート1A及び1Bの外幅
W1より長くなされ、両端部がローラリンクプレーへ1
A及び1Bから外方に突出して対応する凹所11A及び
11Bに挿入され、プッシュ2の両端面が凹所11A及
び11 Bの底壁12A及び12Bに摺接するようにな
されている。
一方ローラリンクプレート1A及び1Bの内側面のロー
ラ3に対向する部分に円形凹所13A及び13Bが例え
ば座ぐりによって形或される。
これに対してローラ3の長さがローラリンクプレート1
A及び1Bの内幅W2より大きくなされ、かくしてロー
ラ3の両端部がそれぞれ凹所13A及び13Bに挿入さ
れ、ローラ3の両端面が凹所13A及び13Bの底壁1
4A及び14Bに摺接するようになされている。
第3図及び第4図の構或によれば、異物が第4図におい
て矢印X0で示す如く上方からローラ3上に落ちて来た
場合に、この異物がローラ3及びプッシュ2間にまわり
込むためには、先ずローラ3の先端部外表面と凹所13
A及び13Bの側壁面15A及び15Bとの隙間を通り
、続いてローラ3の先端面と凹所13A及び13Bの底
壁面14A及び14Bとの摺接面を通らねばならなず、
従ってこの分第1図及び第2図の従来の場合に比して格
段的にまわり込み難くなり、結局ほとんど全部の異物が
下方に流れ落ることになる。
また第4図において矢印X2で示す如く上方からローラ
リンクプレート1A及び1Bと、ピンリンクプレー}4
A及び4Bとの間に異物が入り込んで来ても、この異物
がプッシュ2及びピン5間にまわり込むためには、先ず
プッシュ2の先端部外周面と凹所11A及び11 Bの
側壁面16A及び16Bとの隙間を通り、続いてプッシ
ュ2の先端面と凹所11A及び11 Bの底壁面12A
及び12Bとの摺接面を通らねばならず、従ってこの分
第1図及び第2図の従来の場合に比して格段的にまわり
込み難くなり、結局ほとんど全部の異物が下方に流れ落
ちることになる。
以上はローラ3の直径が小さい場合の実施例であるが、
ローラ3の直径がリンクプレートIA,1B及び4A,
4Bより大きい場合は第5図に示す如く、ローラ3のロ
ーラリンクプレート1A及び1Bに対向する側面の中心
部分を外方に突出させ、この円形突出部2OA及び20
Bをローラワンクプレーt−IA及び1Bの凹所13A
及び13Bに挿入、摺接させるようにすれば良い。
第5図のようにしても、第3図及び第4図について上述
したと同様の効果を得ることができる。
上述のように本考案によれば、ローラ3及びプッシュ2
について異物がまわり込み難い隙間ないし摺接面を横方
向に形戊したことにより、ローラ3及び゛プッシュ2間
、プッシュ2及び゛ピン5間への異物のまわり込みの不
具合を一段と軽減でき、これにより全体としてコンベア
チェーンの寿命を従来に比して大幅に延ばすことができ
る。
なお上述においては、ローラ3の先端面をローラリンク
プレー}IA及び1Bの凹所13A及び13Bに摺接さ
せ、またプッシュ2の先端面をピンリンクプレー}4A
及び4Bの凹所11 A及び11 Bに摺接させるよう
にしたが、これに代え僅かな隙間を設けるようにしても
良い。
またローラ3の先端部外周面と凹所13A及び13Bの
側壁面との間の隙間や、プッシュ2の先端部外周面と凹
所11 A及び11 Bの側壁面との間の隙間をなくし
て両者を摺接させるようにしても良い。
要するに凹所11A,IIB及び13A, 13Bの寸
法は必要に応じて任意に選定し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来のコンベアチェーンを示す平面
図及び側面図、第3図及び第4図は本考案によるコンベ
アチェーンの一例を示す平面図及び側面図、第5図は本
考案の他の例を示す側面図である。 IA.,IB・・・ローラリンクプレート、2・・・プ
ッシュ、3・・・ローラ、4A,4B・・・ピンリンク
プレート、5・・・ピン、11 A, 11 B, 1
3A, 13 B・・・凹所、12A, 12B, 1
4A, 14B・・・底壁、15A, 15B,16A
, 16B−・・側壁、2OA, 20B・・・突出部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内側に互いに対向して配設された一対のローラノンクプ
    レート間を当該ローラリンクプレート間位置に配置され
    たローラを装着してなるプッシュによって一体に固定し
    、上記ローラリンクプレートの両外側に互いに対向して
    配設された一対のピンリンクプレートを上記プッシュを
    挿通して延長するピンによって上記ローラリンクプレー
    トに屈曲自在に連結してなるコンベアチェーンにおいて
    、上記ピンリンクプレートの内側面の上記プッシュに対
    向する部分に円形の第1の凹所を形戊すると共に上記プ
    ッシュの両端部を上記ローラリンクプレートから外方に
    突出させてこの突出端を上記第1の凹所に挿入し、かつ
    、上記ローラリンクプレートの内側面の上記ローラに対
    向する部分に円形の第2の凹所を形或すると共に上記ロ
    ーラの両端部を上記第2の凹所に挿入してなるコンベア
    チェーン。
JP16587678U 1978-12-01 1978-12-01 コンベアチエ−ン Expired JPS597285Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16587678U JPS597285Y2 (ja) 1978-12-01 1978-12-01 コンベアチエ−ン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16587678U JPS597285Y2 (ja) 1978-12-01 1978-12-01 コンベアチエ−ン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5582210U JPS5582210U (ja) 1980-06-06
JPS597285Y2 true JPS597285Y2 (ja) 1984-03-06

Family

ID=33091200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16587678U Expired JPS597285Y2 (ja) 1978-12-01 1978-12-01 コンベアチエ−ン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS597285Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002349639A (ja) * 2001-05-25 2002-12-04 Daido Kogyo Co Ltd ローラチェーンの動力伝達装置
JP4519501B2 (ja) * 2004-03-30 2010-08-04 大同工業株式会社 ローラチェーン
JP4302754B2 (ja) 2007-05-15 2009-07-29 株式会社椿本チエイン 無給油チェーン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5582210U (ja) 1980-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0452173Y2 (ja)
ES551521A0 (es) Un procedimiento para poner continuamente en contacto fluidos con material solido en particulas
EP1143304A3 (en) Apparatus for minimizing toner contamination on an image formation member
JPS597285Y2 (ja) コンベアチエ−ン
JP4504663B2 (ja) 案内装置
US6394923B1 (en) Drive chain
US20060201782A1 (en) Guide apparatus
JP5327015B2 (ja) 直動案内装置用仮軸
JPS6345404Y2 (ja)
JPH0210849Y2 (ja)
JP2003176853A (ja) 伝動用チェーン
JPH05247Y2 (ja)
JPH0235689Y2 (ja)
JPS5942118Y2 (ja) 移動電極形電気集塵装置
JPS598947Y2 (ja) 履帯の連結装置
JP2002179241A (ja) ローラコンベヤ
JPS607860Y2 (ja) 加工機械のダイ搬送装置
JPS5811764Y2 (ja) コンベヤチエ−ンの蛇行防止装置
SU1733629A1 (ru) Опорное устройство буровой машины
JPS6122417Y2 (ja)
JPS6324134U (ja)
JPH04116279U (ja) コンベアのシール装置
JP2541772Y2 (ja) スラットコンベア
JPS6418173A (en) Image recording device
JPS58191112U (ja) ピボテツドバケツトコンベア