JP2017032010A - チェーン用屈曲制限アタッチメント - Google Patents

チェーン用屈曲制限アタッチメント Download PDF

Info

Publication number
JP2017032010A
JP2017032010A JP2015149910A JP2015149910A JP2017032010A JP 2017032010 A JP2017032010 A JP 2017032010A JP 2015149910 A JP2015149910 A JP 2015149910A JP 2015149910 A JP2015149910 A JP 2015149910A JP 2017032010 A JP2017032010 A JP 2017032010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bending
chain
series
adjacent
restriction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015149910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6301876B2 (ja
Inventor
貴之 手塚
Takayuki Tezuka
貴之 手塚
環 志気
Tamaki Shiki
環 志気
泰徳 上野
Yasunori Ueno
泰徳 上野
国井 正史
Masashi Kunii
正史 国井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015149910A priority Critical patent/JP6301876B2/ja
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to PCT/JP2016/071736 priority patent/WO2017018381A1/ja
Priority to KR1020187005118A priority patent/KR102069648B1/ko
Priority to US15/741,537 priority patent/US10718407B2/en
Priority to CN201680040023.2A priority patent/CN107850185B/zh
Priority to DE112016003396.6T priority patent/DE112016003396B4/de
Priority to TW105123539A priority patent/TWI625479B/zh
Publication of JP2017032010A publication Critical patent/JP2017032010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6301876B2 publication Critical patent/JP6301876B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/02Driving-chains
    • F16G13/06Driving-chains with links connected by parallel driving-pins with or without rollers so called open links
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G17/00Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
    • B65G17/30Details; Auxiliary devices
    • B65G17/38Chains or like traction elements; Connections between traction elements and load-carriers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/12Hauling- or hoisting-chains so called ornamental chains
    • F16G13/16Hauling- or hoisting-chains so called ornamental chains with arrangements for holding electric cables, hoses, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G13/00Chains
    • F16G13/18Chains having special overall characteristics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G15/00Chain couplings, Shackles; Chain joints; Chain links; Chain bushes
    • F16G15/12Chain links
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • H02G11/006Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts using extensible carrier for the cable, e.g. self-coiling spring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0475Tubings, i.e. having a closed section formed by a succession of articulated units
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0487Tubings, i.e. having a closed section with a non-circular cross-section

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

【課題】チェーンの汎用性を高めることができるチェーン用屈曲制限アタッチメントを提供する。【解決手段】チェーン用屈曲制限アタッチメント35は、チェーン25に取り付けられて、チェーン25の屈曲を制限し、チェーン25に対して直列方向Xに沿って並ぶように着脱自在に取り付けられる複数の第1屈曲制限部材36及び複数の第2屈曲制限部材37を備える。第1屈曲制限部材36は、チェーン25が直列方向Xと交差する方向における第1方向Z1へ屈曲する場合に、直列方向Xにおいて隣り合う他の第1屈曲制限部材36と係合することによりチェーン25の第1方向Z1への屈曲を制限する第1係合部44を有し、第2屈曲制限部材37は、チェーン25が第1方向Z1とは反対の第2方向Z2へ屈曲する場合に、直列方向Xにおいて隣り合う他の第2屈曲制限部材37と係合することによりチェーン25の第2方向Z2への屈曲を制限する第2係合部50を有する。【選択図】図10

Description

本発明は、チェーンに取り付けて当該チェーンの屈曲を制限するチェーン用屈曲制限アタッチメントに関する。
一般に、チェーンとしては、複数のリンクプレートが直列に回動可能に連結された構成のものが知られている。こうしたチェーンの中には、チェーンの屈曲度を規制する屈曲規制手段を備えたものがある(例えば、特許文献1参照)。このようなチェーンにおける屈曲規制手段は、一対のインナーリンクプレートの外側面に突設されたピンと、一対のアウターリンクプレートに円弧状に延びるように一定の長さ分だけ形成された長孔とを備えている。
そして、ピンと長孔とを係合することで、ピンが長孔の長さ分しか移動できなくなるので、インナーリンクプレートのアウターリンクプレートに対する揺動角が一定の角度以内に収められ、その結果、チェーンの屈曲限度が設定される。
実開平4−93290号公報
ところで、上述のようなチェーンでは、屈曲規制手段を構成するピン及び長孔がインナーリンクプレート及びアウターリンクプレートに一体形成されている。このため、チェーンの屈曲限度を変更したい場合には、その変更内容に合わせてインナーリンクプレート及びアウターリンクプレートを新たに製作しなければならない。このため、チェーンの汎用性が低くなってしまうという問題がある。
本発明は、このような従来技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的とするところは、チェーンの汎用性を高めることができるチェーン用屈曲制限アタッチメントを提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決するチェーン用屈曲制限アタッチメントは、複数のリンクが直列に回動可能に連結されたチェーンに取り付けられて、前記リンク同士の回動範囲を制限することで前記チェーンの屈曲を制限するチェーン用屈曲制限アタッチメントであって、前記チェーンに対して前記チェーンの直列方向に沿って並ぶように着脱自在に取り付けられる複数の屈曲制限部材を備え、前記屈曲制限部材は、前記チェーンが前記直列方向と交差する方向における第1方向へ屈曲する場合に、前記直列方向において隣り合う他の屈曲制限部材と係合することにより前記チェーンの前記第1方向への屈曲を制限する第1係合部と、前記チェーンが前記第1方向とは反対の第2方向へ屈曲する場合に、前記直列方向において隣り合う他の屈曲制限部材と係合することにより前記チェーンの前記第2方向への屈曲を制限する第2係合部とを有する。
この構成によれば、屈曲制限部材を付け替えることでチェーンの屈曲限度を変更できるので、チェーンの汎用性を高めることができる。
上記チェーン用屈曲制限アタッチメントにおいて、前記屈曲制限部材は、前記第1係合部を有する第1屈曲制限部材と、前記第2係合部を有する第2屈曲制限部材とを備え、前記第1屈曲制限部材は、前記第1係合部が前記直列方向において隣り合う他の第1屈曲制限部材の第1係合部と係合することにより前記チェーンの前記第1方向への屈曲を制限し、前記第2屈曲制限部材は、前記第2係合部が前記直列方向において隣り合う他の第2屈曲制限部材の第2係合部と係合することにより前記チェーンの前記第2方向への屈曲を制限することが好ましい。
この構成によれば、第1係合部を有した第1屈曲制限部材と第2係合部を有した第2屈曲制限部材とが別部材であるため、第1屈曲制限部材と第2屈曲制限部材とを別々に交換することができる。このため、チェーンの第1方向側の屈曲限度とチェーンの第2方向側の屈曲限度とを別々に変更することができる。
上記チェーン用屈曲制限アタッチメントにおいて、前記チェーンは、前記複数のリンクが、ピン及び前記ピンが挿入される筒状のブシュによって直列に回動可能に連結された構成であり、前記第1屈曲制限部材は、前記チェーンに取り付けた際に、前記直列方向で隣り合う2つの前記ブシュを前記直列方向の両側から挟持する一対の第1アーム部を有し、前記第2屈曲制限部材は、前記チェーンに取り付けた際に、前記直列方向で隣り合う2つの前記ブシュを前記直列方向の両側から挟持する一対の第2アーム部を有することが好ましい。
この構成によれば、第1屈曲制限部材及び第2屈曲制限部材をそれぞれチェーンに対して容易に安定して取り付けることができる。
上記チェーン用屈曲制限アタッチメントにおいて、前記第1屈曲制限部材の前記一対の第1アーム部が挟持する前記直列方向で隣り合う2つの前記ブシュと、前記第2屈曲制限部材の前記一対の第2アーム部が挟持する前記直列方向で隣り合う2つの前記ブシュとは、1つの前記ブシュが共通であることが好ましい。
この構成によれば、チェーンに対してより多くの第1屈曲制限部材及び第2屈曲制限部材を取り付けることができる。
上記チェーン用屈曲制限アタッチメントにおいて、前記第1屈曲制限部材における一対の第1アーム部間には、前記直列方向で隣り合う2つの前記第2屈曲制限部材のそれぞれの前記一対の第2アーム部の片方ずつの前記第2アーム部が挿入される第1挿入部が形成され、前記第2屈曲制限部材における一対の第2アーム部間には、前記直列方向で隣り合う2つの前記第1屈曲制限部材のそれぞれの前記一対の第1アーム部の片方ずつの前記第1アーム部が挿入される第2挿入部が形成されていることが好ましい。
この構成によれば、第1アーム部及び第2アーム部の長さを十分に確保することができる。
上記チェーン用屈曲制限アタッチメントにおいて、前記チェーンは、前記複数のリンクが、ピン及び前記ピンが挿入される筒状のブシュによって直列に回動可能に連結された構成であり、前記第1屈曲制限部材は、前記チェーンに取り付けた際に、前記直列方向で隣り合う2つの前記ブシュ間に嵌合される第1嵌合部を有し、前記第2屈曲制限部材は、前記チェーンに取り付けた際に、前記直列方向で隣り合う2つの前記ブシュ間に嵌合される第2嵌合部を有することが好ましい。
この構成によれば、第1屈曲制限部材及び第2屈曲制限部材をそれぞれチェーンに対して容易に安定して取り付けることができる。
上記チェーン用屈曲制限アタッチメントにおいて、前記屈曲制限部材は、前記チェーンが直線状になった状態からさらに前記第1方向へ屈曲することを規制し、且つ前記第2方向への前記チェーンの屈曲を前記チェーンの屈曲半径が設定屈曲半径になるまで許容することが好ましい。
この構成によれば、例えば、チェーンの一端側を固定部に固定するとともに湾曲部を形成しながら他端側を固定部の上方に配置された移動体に固定した状態で移動体を水平方向に往復移動させるようにして使用した場合に、移動体の往復移動に追従して往復移動するチェーンの軌道を安定させることができる。
本発明によれば、チェーンの汎用性を高めることができる。
第1実施形態のケーブル類保護案内装置の一部を破断した斜視図。 図1の端面図。 同ケーブル類保護案内装置の使用状態を示す側面模式図。 同ケーブル類保護案内装置を構成する多関節支持部材の斜視図。 同多関節支持部材を構成するチェーンの分解斜視図。 図5の断面図。 同多関節支持部材の分解斜視図。 同多関節支持部材を構成する第1屈曲制限部材の斜視図。 同多関節支持部材を構成する第2屈曲制限部材の斜視図。 同多関節支持部材の直線姿勢を示す断面図。 同多関節支持部材の屈曲姿勢を示す断面図。 第2実施形態のケーブル類保護案内装置を構成する多関節支持部材の斜視図。 同多関節支持部材を構成する第1屈曲制限部材の斜視図。 同多関節支持部材を構成する第2屈曲制限部材の斜視図。 同多関節支持部材の直線姿勢を示す断面図。 同多関節支持部材の屈曲姿勢を示す断面図。 第3実施形態のケーブル類保護案内装置を構成する多関節支持部材の斜視図。 同多関節支持部材を構成する屈曲制限部材の斜視図。 同多関節支持部材の直線姿勢を示す断面図。 同多関節支持部材の屈曲姿勢を示す断面図。 変更例の多関節支持部材の直線姿勢を示す断面図。 同多関節支持部材の屈曲姿勢を示す断面図。
(第1実施形態)
以下、チェーン用屈曲制限アタッチメントをチェーンに取り付けて、ケーブル類保護案内装置を構成する多関節支持部材として用いる場合の第1実施形態を図面に従って説明する。
図1及び図2に示すように、ケーブル類保護案内装置11は、合成樹脂によって構成され、複数本(本実施形態では7本)の可撓性を有する管状部材12と、管状部材12に挿通される複数本(本実施形態では2本)の長尺の多関節支持部材13と、各多関節支持部材13の長手方向の両端にそれぞれ連結される固定部材14とを備えている。7本の管状部材12は、いずれも長尺円筒状をなしており、帯状をなすように並列された状態で一体形成(連結)されている。
7本の管状部材12のうちの両端に位置する2本の管状部材12には、それぞれ多関節支持部材13が挿入されている。7本の管状部材12のうち両端の2本の管状部材12を除く残りの5本の管状部材12には、可撓性を有するケーブル類の一例である被覆線15が複数本(本実施形態では6本)ずつ挿入されている。各被覆線15は、電線16を絶縁体17で被覆することによって形成されている。
図3に示すように、ケーブル類保護案内装置11は、設備20に移動可能に設けられた移動体21に設備20側の電源20aから電力を供給する被覆線15を保護しながら案内するために用いられる。ケーブル類保護案内装置11の一端側である固定端側に位置する2つの固定部材14は、第1固定部材14aとされ、設備20における例えば移動体21の移動経路とほぼ平行な取付面22の所定位置に固定される。一方、ケーブル類保護案内装置11の他端側である移動端側に位置する2つの固定部材14は、第2固定部材14bとされ、移動体21に固定される。
5本の管状部材12内に挿入された6本ずつの被覆線15における管状部材12とともに第1固定部材14a及び第2固定部材14bよりもそれぞれ外側に延出した部分は、一方が設備20内の電源20aの給電端子に接続され、他方が移動体21内の電気機器21aの受電端子に接続されている。これにより、設備20内の電源20aから各被覆線15を通じて移動体21内の電気機器21aに必要な電力が供給される。
また、ケーブル類保護案内装置11は、第1固定部材14aと第2固定部材14bとの間において固定端から移動体21の移動方向において移動端側とは反対側へ延びて半円弧状の湾曲部11aを形成することでその延在方向を反転した後、この湾曲部11aから移動端まで移動体21の移動方向に沿って空中でほぼ真っ直ぐに延びた状態で配置される。
そして、ケーブル類保護案内装置11は、両端以外の5本の管状部材12に挿入された各被覆線15(図1参照)を、第2固定部材14bが固定された移動体21の往復移動に合わせて保護しながら案内する。この場合、ケーブル類保護案内装置11の湾曲部11aは移動体21の往復移動に追従して往復移動する。
図4に示すように、多関節支持部材13は、チェーン25と、チェーン25に取り付けられてチェーン25の屈曲を制限するチェーン用屈曲制限アタッチメント35とを備えている。本実施形態では、チェーン25は例えばステンレス鋼などの金属によって構成され、チェーン用屈曲制限アタッチメント35は合成樹脂によって構成されている。
図5及び図6に示すように、チェーン25は、その幅方向Yにおいて対向する2つの内リンクプレート26を含んで構成されるリンクの一例としての内リンク27と、同じく対向する2つの外リンクプレート28を含んで構成されるリンクの一例としての外リンク29とを備えている。
内リンク27は対向する2つの内リンクプレート26間の間隔が外リンク29の外リンクプレート28間の間隔よりも相対的に狭くなっており、外リンク29は対向する2つの外リンクプレート28間の間隔が内リンク27の内リンクプレート26間の間隔よりも相対的に広くなっている。そして、チェーン25は、これらの内リンク27と外リンク29とが交互に複数配置され、その直列方向Xで隣り合う互いの端部同士が回動可能に連結されることで、所定長さに形成されている。
チェーン25における各内リンク27の内リンクプレート26及び各外リンク29の外リンクプレート28は、チェーン25がその長手方向の一方側から引っ張られて移動する場合の移動方向ともなる直列方向Xに沿って丸みを帯びるように延びるとともに直列方向Xの中央部が少し括れた板状をなしている。そして、各内リンクプレート26及び各外リンクプレート28は、互いに平行となるように配置されている。
したがって、この点で本実施形態のチェーン25は、その直列方向Xにおける各内リンク27及び各外リンク29の一端側と他端側で、内リンクプレート26間の間隔及び外リンクプレート28間の間隔が等しくなるように構成された所謂フラットタイプのチェーンであると言える。
内リンクプレート26の両端部には、それぞれ円形のブシュ挿入孔30が内リンクプレート26の厚さ方向ともなる幅方向Yに貫通するように形成されている。内リンク27において対向する2つの内リンクプレート26間には、内リンクプレート26間の距離を保つように、円筒状のブシュ31がそれぞれ組み付けられる。各ブシュ31は、対向する2つの内リンクプレート26間を橋架するように、両端部が各内リンクプレート26のブシュ挿入孔30に対して挿嵌されている。
外リンクプレート28の両端部には、それぞれブシュ31の内径よりも若干小さい外径を有する円柱状のピン32を挿嵌可能な円形のピン挿入孔33が外リンクプレート28の厚さ方向ともなる幅方向Yに貫通するように形成されている。そして、外リンク29の外リンクプレート28は、ブシュ31が2つの内リンクプレート26間に組み付けられて形成された内リンク27における内リンクプレート26の外側からピン32を介して内リンク27の内リンクプレート26に回動可能に連結される。
この場合、ピン32は、両端部以外の中間部が内リンク27の2つの内リンクプレート26間に組み付けられたブシュ31に回転可能に挿入された状態で、両端部が外リンク29の外リンクプレート28のピン挿入孔33に対して挿嵌されている。すなわち、ピン32の両端部は、ピン挿入孔33において一対の外リンクプレート28にそれぞれ嵌合されている。
したがって、チェーン25は、直列方向Xで隣り合う内リンク27の2つの内リンクプレート26と外リンク29の2つの外リンクプレート28とが端部同士でピン32及びブシュ31によって回動可能に連結された構成になっている。すなわち、チェーン25は、複数の内リンク27と複数の外リンク29とが交互に配置された状態で、ピン32及びブシュ31によって直列に回動可能に連結された構成になっている。
図4及び図7に示すように、チェーン用屈曲制限アタッチメント35は、チェーン25に対してチェーン25の長手方向ともなる直列方向Xに沿って並ぶように着脱自在に取り付けられる複数の第1屈曲制限部材36及び複数の第2屈曲制限部材37を備えている。第1屈曲制限部材36及び第2屈曲制限部材37は、屈曲制限部材を構成している。
各第1屈曲制限部材36は、チェーン25の真っ直ぐに延びた部分である直線部分における直列方向X及び幅方向Yの両方と交差(本実施形態では直交)する方向である高さ方向Zの一方側の方向である第1方向Z1側(図7では上側)に取り付けられる。一方、各第2屈曲制限部材37は、チェーン25の直線部分における高さ方向Zの他方側の方向であって第1方向Z1側とは反対の第2方向Z2側(図7では下側)に取り付けられる。
図8及び図10に示すように、第1屈曲制限部材36は、直列方向Xに長い略矩形板状の第1本体部40と、第1本体部40の第2方向Z2側の面における直列方向Xの両端部であって且つ幅方向Yの中央部に第2方向Z2に沿って突出するように設けられた一対の第1アーム部41とを備えている。一対の第1アーム部41における高さ方向Zの中央部よりも先端側(第2方向Z2側)は、少し内側に傾斜している。
一対の第1アーム部41の基端部における内側には、ブシュ31の外周面と対応した第1円弧面42がそれぞれ形成されている。そして、第1屈曲制限部材36をチェーン25に取り付けた際には、一対の第1アーム部41が第1円弧面42において直列方向Xで隣り合う2つのブシュ31を直列方向Xの両側から挟持する。一対の第1アーム部41間に位置する第1本体部40の中央部には、第1本体部40を高さ方向Zに貫通する第1挿入部の一例としての第1貫通孔43が形成されている。
第1屈曲制限部材36における直列方向Xの両外側面は、第1方向Z1側の半分がT字状をなす第1係合部44とされ、第2方向Z2側の半分がT字状をなす第1当接部45とされている。第1係合部44は幅方向Y及び高さ方向Zの両方に対して平行になっており、第1当接部45は幅方向Yに対して平行であり且つ高さ方向Zに対して少し内側に傾斜している。
図9及び図10に示すように、第2屈曲制限部材37は、直列方向Xに長い略矩形板状の第2本体部46と、第2本体部46の第1方向Z1側の面における直列方向Xの両端部であって且つ幅方向Yの中央部に第1方向Z1に沿って突出するように設けられた一対の第2アーム部47とを備えている。一対の第2アーム部47における高さ方向Zの中央部よりも基端側(第2方向Z2側)は、少し外側に傾斜している。
一対の第2アーム部47の基端部における内側には、ブシュ31の外周面と対応した第2円弧面48がそれぞれ形成されている。第2屈曲制限部材37をチェーン25に取り付けた際には、一対の第2アーム部47が第2円弧面48において直列方向Xで隣り合う2つのブシュ31を直列方向Xの両側から挟持する。
一対の第2アーム部47間に位置する第2本体部46の中央部には、第2本体部46を高さ方向Zに貫通する第2挿入部の一例としての第2貫通孔49が形成されている。第2屈曲制限部材37における直列方向Xの両外側面は、第2方向Z2側の半分がT字状をなす第2係合部50とされ、第1方向Z1側の半分がT字状をなす第2当接部51とされている。
第2当接部51は幅方向Y及び高さ方向Zの両方に対して平行になっており、第2係合部50は幅方向Yに対して平行であり且つ高さ方向Zに対して少し内側に傾斜している。そして、第2係合部50は第1当接部45と平行になっており、第2当接部51は第1係合部44と平行になっている。
図10に示すように、チェーン用屈曲制限アタッチメント35は、チェーン25に対してチェーン25を直線状にした状態で取り付けられる。この場合、複数の第1屈曲制限部材36は、それぞれ第1方向Z1側から一対の第1アーム部41によって直列方向Xで隣り合うブシュ31を2つずつ順次に挟持した状態で、直列方向Xにおいて隣り合う他の第1屈曲制限部材36と接触する。一方、複数の第2屈曲制限部材37は、それぞれ第2方向Z2側から一対の第2アーム部47によって直列方向Xで隣り合うブシュ31を2つずつ順次に挟持した状態で、直列方向Xにおいて隣り合う他の第2屈曲制限部材37と接触する。
また、1つの第1屈曲制限部材36の一対の第1アーム部41が挟持する直列方向Xで隣り合う2つのブシュ31のうちの一方のブシュ31は、直列方向Xで隣り合う2つの第2屈曲制限部材37のうちの一方の第2屈曲制限部材37の一対の第2アーム部47によって挟持される。一方、1つの第1屈曲制限部材36の一対の第1アーム部41が挟持する直列方向Xで隣り合う2つのブシュ31のうちの他方のブシュ31は、直列方向Xで隣り合う2つの第2屈曲制限部材37のうちの他方の第2屈曲制限部材37の一対の第2アーム部47によって挟持される。
また、1つの第2屈曲制限部材37の一対の第2アーム部47が挟持する直列方向Xで隣り合う2つのブシュ31のうちの一方のブシュ31は、直列方向Xで隣り合う2つの第1屈曲制限部材36のうちの一方の第1屈曲制限部材36の一対の第1アーム部41によって挟持される。一方、1つの第2屈曲制限部材37の一対の第2アーム部47が挟持する直列方向Xで隣り合う2つのブシュ31のうちの他方のブシュ31は、直列方向Xで隣り合う2つの第1屈曲制限部材36のうちの他方の第1屈曲制限部材36の一対の第1アーム部41によって挟持される。
つまり、第1屈曲制限部材36の一対の第1アーム部41が挟持する直列方向Xで隣り合う2つのブシュ31と、第2屈曲制限部材37の一対の第2アーム部47が挟持する直列方向Xで隣り合う2つのブシュ31とは、1つのブシュ31が共通になっている。すなわち、各ブシュ31は、1つの第1アーム部41と1つの第2アーム部47とによって直列方向Xの両側から挟持されている。
また、1つの第1屈曲制限部材36の第1貫通孔43には、直列方向Xで隣り合う2つの第2屈曲制限部材37のそれぞれの一対の第2アーム部47の片方ずつの第2アーム部47の先端部が挿入される。この場合、第1貫通孔43に挿入された第2アーム部47の先端部は、第1貫通孔43からはみ出さない。
一方、1つの第2屈曲制限部材37の第2貫通孔49には、直列方向Xで隣り合う2つの第1屈曲制限部材36のそれぞれの一対の第1アーム部41の片方ずつの第1アーム部41の先端部が挿入される。この場合、第2貫通孔49に挿入された第1アーム部41の先端部は、第2貫通孔49からはみ出さない。
図7及び図10に示すように、第1屈曲制限部材36は、第1係合部44が直列方向Xにおいて隣り合う他の第1屈曲制限部材36の第1係合部44と係合することにより内リンク27と外リンク29との相対的な回動範囲を制限することでチェーン25の第1方向Z1への屈曲を制限する。
本実施形態では、第1屈曲制限部材36は、チェーン25が直線状になった状態からさらに第1方向Z1へ屈曲することを規制している。したがって、多関節支持部材13は、直線状の直線姿勢(図10で示す姿勢)からそれ以上の第1方向Z1側(図10における上側)への屈曲(回動)が規制される。
図7及び図11に示すように、第2屈曲制限部材37は、第2係合部50が直列方向Xにおいて隣り合う他の第2屈曲制限部材37の第2係合部50と係合することにより内リンク27と外リンク29との相対的な回動範囲を制限することでチェーン25の第2方向Z2への屈曲を制限する。本実施形態では、第2屈曲制限部材37は、第2方向Z2へのチェーン25の屈曲をチェーン25の屈曲半径が設定屈曲半径Rになる屈曲姿勢(図11で示す姿勢)まで許容する。
したがって、多関節支持部材13は、第2方向Z2側(図11における下側)への屈曲(回動)が設定屈曲半径Rまで(屈曲姿勢(図11で示す姿勢)になるまで)の範囲に規制される。すなわち、多関節支持部材13は、第2方向Z2側への屈曲(回動)が設定屈曲半径Rで規制されるので、設定屈曲半径Rよりも小さな屈曲半径には屈曲できないようになっている。
換言すれば、図1及び図3に示すように、一端が固定端、他端が移動端に固定されたケーブル類保護案内装置11が、設備20に設けられた水平方向に往復移動する移動体21に取り付けられた場合、固定端と移動端との間に形成される湾曲部11aが所定の屈曲半径未満の屈曲半径に屈曲できないように多関節支持部材13の最小屈曲半径は設定される。
また、ケーブル類保護案内装置11において湾曲部11aと移動端との間で空中にほぼ水平に延びる部分は、重力(自重)によって垂れ下がり方向の力を受ける。このとき、ケーブル類保護案内装置11の当該部分は、多関節支持部材13がその屈曲可能方向と反対側への屈曲が直線状の状態を超えて屈曲しないように構成されていることから、垂れ下がり方向の屈曲が規制される。なお、ケーブル類保護案内装置11における両端の2つの管状部材12内の多関節支持部材13は、同じ側に屈曲できる同じ向きに配置されている。
次に、ケーブル類保護案内装置11の作用について説明する。
さて、図1及び図3に示すように、ケーブル類保護案内装置11では、その幅方向の両端に位置する管状部材12に多関節支持部材13がそれぞれ屈曲可能な方向が同じ側を向く状態で挿入されている。そして、ケーブル類保護案内装置11を、図3に示すような設備20に装着する場合には、多関節支持部材13の屈曲側が湾曲部11aの内周側となる向きで、第1固定部材14aを取付面22に固定するとともに、第2固定部材14bを移動体21に固定する。
そして、被覆線15は、移動体21が一方向(図3では左右方向)に往復移動する過程で、多関節支持部材13によって管状部材12を介して支持された状態で案内される。このとき、湾曲部11aは、設定屈曲半径R以上の屈曲半径に保持される。さらにこのとき、ケーブル類保護案内装置11における湾曲部11aと第2固定部材14bとの間の部分には、自重等により垂れ下がり方向の力がかかる。この垂れ下がり方向は、多関節支持部材13が直線状を超えて屈曲することが規制されている方向なので、ケーブル類保護案内装置11の垂れ下がり量が小さく抑えられる。
また、多関節支持部材13は、移動体21の往復移動に追従して往復移動する際に、その姿勢が直線姿勢(図10で示す姿勢)と屈曲姿勢(図11で示す姿勢)との間で繰り返し変化する。そして、図10に示すように、多関節支持部材13が直線姿勢にある場合には、直列方向Xで隣り合う第1屈曲制限部材36の第1係合部44同士が係合するとともに直列方向Xで隣り合う第2屈曲制限部材37の第2当接部51同士が係合する。
一方、図11に示すように、多関節支持部材13が屈曲姿勢にある場合には、直列方向Xで隣り合う第2屈曲制限部材37の第2係合部50同士が係合するとともに直列方向Xで隣り合う第1屈曲制限部材36の第1当接部45同士が係合する。このとき、第2屈曲制限部材37の第2アーム部47は、第1屈曲制限部材36の第1貫通孔43の内側面に当接する。この第2アーム部47の第1貫通孔43の内側面に対する当接は、多関節支持部材13の屈曲を屈曲姿勢までに規制する際の補助となるとともにチェーン25からの第2屈曲制限部材37の脱落を抑制する。
このように、一般的なチェーン25にチェーン用屈曲制限アタッチメント35(複数の第1屈曲制限部材36及び複数の第2屈曲制限部材37)を取り付けるだけで、チェーン25の高さ方向Zの屈曲を制限することができる。このため、チェーン用屈曲制限アタッチメント35を取り付けたチェーン25をケーブル類保護案内装置11の多関節支持部材13として好適に用いることができる。
また、第1係合部44の角度の異なる複数種類の第1屈曲制限部材36及び第2係合部50の角度の異なる複数種類の第2屈曲制限部材37を予め用意しておけば、第1屈曲制限部材36及び第2屈曲制限部材37を付け替えるだけでチェーン25の屈曲限度を容易に変更できるので、チェーン25の汎用性を高めることができる。この場合、第1屈曲制限部材36と第2屈曲制限部材37とを別々に交換することで、チェーン25の第1方向Z1側の屈曲限度とチェーン25の第2方向Z2側の屈曲限度とを別々に容易に変更することができる。
なお、第1屈曲制限部材36及び第2屈曲制限部材37をチェーン25に取り付ける場合には、これらの一対の第1アーム部41及び一対の第2アーム部47をそれぞれ直列方向Xで隣り合う2つのブシュ31に跨がせた状態で第1屈曲制限部材36及び第2屈曲制限部材37を指でチェーン25に対して押し込めばよい。一方、第1屈曲制限部材36及び第2屈曲制限部材37をチェーン25から取り外す場合には、第1屈曲制限部材36及び第2屈曲制限部材37を指で摘んでチェーン25から引き抜くようにしてもよいし、細い棒状のものでこじるようにしてもよい。
以上詳述した第1実施形態によれば、次のような効果が発揮される。
(1)チェーン用屈曲制限アタッチメント35を構成する第1屈曲制限部材36及び第2屈曲制限部材37は、チェーン25に対して着脱自在に取り付けられる。このため、第1係合部44の角度の異なる複数種類の第1屈曲制限部材36及び第2係合部50の角度の異なる複数種類の第2屈曲制限部材37を予め用意しておけば、第1屈曲制限部材36及び第2屈曲制限部材37を付け替えるだけでチェーン25の屈曲限度を容易に変更できるので、チェーン25の汎用性を高めることができる。この場合、第1屈曲制限部材36と第2屈曲制限部材37とを別々に交換することで、チェーン25の第1方向Z1側の屈曲限度とチェーン25の第2方向Z2側の屈曲限度とを別々に容易に変更することができる。
(2)チェーン用屈曲制限アタッチメント35を構成する第1屈曲制限部材36及び第2屈曲制限部材37は、チェーン25に取り付けた際に、直列方向Xで隣り合う2つのブシュ31を挟持する一対の第1アーム部41及び一対の第2アーム部47をそれぞれ有している。このため、第1屈曲制限部材36及び第2屈曲制限部材37をそれぞれチェーン25に対して容易に安定して取り付けることができる。
(3)チェーン用屈曲制限アタッチメント35において、第1屈曲制限部材36の一対の第1アーム部41が挟持する直列方向Xで隣り合う2つのブシュ31と、第2屈曲制限部材37の一対の第2アーム部47が挟持する直列方向Xで隣り合う2つのブシュ31とは、1つのブシュ31が共通になっている。このため、チェーン25に対してより多くの第1屈曲制限部材36及び第2屈曲制限部材37を取り付けることができる。
(4)第1屈曲制限部材36は、2つの第2屈曲制限部材37のそれぞれの一対の第2アーム部47の片方ずつの第2アーム部47が挿入される第1貫通孔43を有し、第2屈曲制限部材37は、2つの第1屈曲制限部材36のそれぞれの一対の第1アーム部41の片方ずつの第1アーム部41が挿入される第2貫通孔49を有している。このため、第1屈曲制限部材36における第1アーム部41及び第2屈曲制限部材37における第2アーム部47の長さを十分に確保することができるので、第1アーム部41及び第2アーム部47のブシュ31に対する挟持力を十分に確保することができる。
(5)チェーン用屈曲制限アタッチメント35において、第1屈曲制限部材36は、チェーン25が直線状になった状態からさらに第1方向Z1へ屈曲することを規制し、第2屈曲制限部材37は、第2方向Z2へのチェーン25の屈曲をチェーン25の屈曲半径が設定屈曲半径Rになるまで許容する。このため、チェーン25の一端側を取付面22に固定するとともに湾曲部11aを形成しながら他端側を取付面22の上方に配置された移動体21に固定した状態で移動体21を水平方向に往復移動させるようにして使用した場合に、移動体21の往復移動に追従して往復移動するチェーン25の軌道を安定させることができる。
(6)チェーン用屈曲制限アタッチメント35において、第1屈曲制限部材36及び第2屈曲制限部材37は、一対の第1アーム部41及び一対の第2アーム部47をそれぞれブシュ31に対して手作業で嵌め込むだけで、チェーン25に対して工具などを必要とすることなく容易に取り付けることができる。
(第2実施形態)
次に、チェーン用屈曲制限アタッチメントの第2実施形態を第1実施形態と異なる点を中心に図面に従って説明し、第1実施形態と共通する点については説明を省略する。また、第1実施形態と同じ部材については第1実施形態と同一の符号を付すものとする。
図12に示すように、この第2実施形態は、上記第1実施形態のケーブル類保護案内装置11における多関節支持部材13を多関節支持部材55に変更したもの、すなわちチェーン用屈曲制限アタッチメント35をチェーン用屈曲制限アタッチメント56に変更したものである。多関節支持部材55は、チェーン25と、チェーン25に取り付けられてチェーン25の屈曲を制限する合成樹脂製のチェーン用屈曲制限アタッチメント56とを備えている。
図12及び図15に示すように、チェーン用屈曲制限アタッチメント56は、チェーン25に対してチェーン25の直列方向Xに沿って並ぶように着脱自在に取り付けられる複数の第1屈曲制限部材57及び複数の第2屈曲制限部材58を備えている。各第1屈曲制限部材57は、チェーン25の真っ直ぐに延びた部分である直線部分における第1方向Z1側(図15では上側)に取り付けられる。一方、各第2屈曲制限部材58は、チェーン25の直線部分における第2方向Z2側(図15では下側)に取り付けられる。
図13及び図15に示すように、第1屈曲制限部材57は、直列方向Xに長い略矩形板状の第1本体部59と、第1本体部59の第2方向Z2側の面における中央部に第2方向Z2に沿って突出するように設けられた第1嵌合部60とを備え、幅方向Yから見て略T字状をなしている。第1嵌合部60の基端部における直列方向Xの両側には、ブシュ31の外周面と対応した第1円弧面61がそれぞれ形成されている。
そして、第1屈曲制限部材57をチェーン25に取り付けた際には、第1嵌合部60が第1円弧面61において直列方向Xで隣り合う2つのブシュ31間に嵌合される。すなわち、第1嵌合部60が第1円弧面61において直列方向Xで隣り合う2つのブシュ31によって挟持される。第1屈曲制限部材57の第1本体部59における直列方向Xの両側面は、T字状をなす第1係合部62とされている。第1係合部62は、幅方向Y及び高さ方向Zの両方に対して平行になっている。
図14及び図15に示すように、第2屈曲制限部材58は、直列方向Xに長い略矩形板状の第2本体部63と、第2本体部63の第1方向Z1側の面における中央部に第1方向Z1に沿って突出するように設けられた第2嵌合部64とを備え、幅方向Yから見て略T字状をなしている。第2嵌合部64の基端部における直列方向Xの両側には、ブシュ31の外周面と対応した第2円弧面65がそれぞれ形成されている。
そして、第2屈曲制限部材58をチェーン25に取り付けた際には、第2嵌合部64が第2円弧面65において直列方向Xで隣り合う2つのブシュ31間に嵌合される。すなわち、第2嵌合部64が第2円弧面65において直列方向Xで隣り合う2つのブシュ31によって挟持される。
第2屈曲制限部材58の第2本体部63における直列方向Xの両側面は、T字状をなす第2係合部66とされている。第2係合部66は、幅方向Yに対して平行であり且つ高さ方向Zに対して少し傾斜している。この場合、第2係合部66は、第2嵌合部64側に向かうほど第2本体部63における直列方向Xの幅が広くなるように傾斜している。
図15に示すように、チェーン用屈曲制限アタッチメント56は、チェーン25に対してチェーン25を直線状にした状態で取り付けられる。この場合、複数の第1屈曲制限部材57は、それぞれ第1方向Z1側から直列方向Xで隣り合う2つのブシュ31間に第1嵌合部60が嵌合された状態で、直列方向Xにおいて隣り合う他の第1屈曲制限部材57と接触する。
一方、複数の第2屈曲制限部材58は、それぞれ第2方向Z2側から直列方向Xで隣り合う2つのブシュ31間に第2嵌合部64が嵌合されているが、直列方向Xにおいて隣り合う他の第2屈曲制限部材58と接触していない。なお、チェーン25の複数のブシュ31間には、直列方向Xに沿って、第1屈曲制限部材57の第1嵌合部60と第2屈曲制限部材58の第2嵌合部64とが交互に嵌合される。
図15に示すように、第1屈曲制限部材57は、第1係合部62が直列方向Xにおいて隣り合う他の第1屈曲制限部材57の第1係合部62と係合することにより内リンク27(図7参照)と外リンク29(図7参照)との相対的な回動範囲を制限することでチェーン25の第1方向Z1への屈曲を制限する。
本実施形態では、第1屈曲制限部材57は、チェーン25が直線状になった状態からさらに第1方向Z1へ屈曲することを規制している。したがって、多関節支持部材55は、直線状の直線姿勢(図15で示す姿勢)からそれ以上の第1方向Z1側(図15における上側)への屈曲(回動)が規制される。
なお、多関節支持部材55が直線姿勢にあるときには、第1屈曲制限部材57の第1嵌合部60の先端面は第2屈曲制限部材58の第2本体部63に接触しないが、第2屈曲制限部材58の第2嵌合部64の先端面は第1屈曲制限部材57の第1本体部59に接触する。
図16に示すように、第2屈曲制限部材58は、第2係合部66が直列方向Xにおいて隣り合う他の第2屈曲制限部材58の第2係合部66と係合することにより内リンク27(図7参照)と外リンク29(図7参照)との相対的な回動範囲を制限することでチェーン25の第2方向Z2への屈曲を制限する。本実施形態では、第2屈曲制限部材58は、第2方向Z2へのチェーン25の屈曲をチェーン25の屈曲半径が設定屈曲半径Rになる屈曲姿勢(図16で示す姿勢)まで許容する。
したがって、多関節支持部材55は、第2方向Z2側(図16における下側)への屈曲(回動)が設定屈曲半径Rまで(屈曲姿勢(図16で示す姿勢)になるまで)の範囲に規制される。すなわち、多関節支持部材55は、第2方向Z2側への屈曲(回動)が設定屈曲半径Rで規制されるので、設定屈曲半径Rよりも小さな屈曲半径には屈曲できないようになっている。
なお、多関節支持部材55が屈曲姿勢にあるときには、第1屈曲制限部材57の第1嵌合部60の先端面は第2屈曲制限部材58の第2本体部63に接触するが、第2屈曲制限部材58の第2嵌合部64の先端面は第1屈曲制限部材57の第1本体部59に接触しない。この場合、複数の第1屈曲制限部材57は、直列方向Xにおいて隣り合う他の第1屈曲制限部材57と接触していない。
以上詳述した第2実施形態によれば、上記(1)及び(5)の効果に加えて、次のような効果が発揮される。
(7)チェーン用屈曲制限アタッチメント56を構成する第1屈曲制限部材57及び第2屈曲制限部材58は、チェーン25に取り付けた際に、直列方向Xで隣り合う2つのブシュ31間に嵌合される第1嵌合部60及び第2嵌合部をそれぞれ有している。このため、第1屈曲制限部材57及び第2屈曲制限部材58をそれぞれチェーン25に対して容易に安定して取り付けることができる。
(8)チェーン用屈曲制限アタッチメント56において、第1屈曲制限部材57及び第2屈曲制限部材58は、第1嵌合部60及び第2嵌合部64をそれぞれブシュ31間に対して手作業で嵌め込むだけで、チェーン25に対して工具などを必要とすることなく容易に取り付けることができる。
(第3実施形態)
次に、チェーン用屈曲制限アタッチメントの第3実施形態を第1実施形態と異なる点を中心に図面に従って説明し、第1実施形態と共通する点については説明を省略する。また、第1実施形態と同じ部材については第1実施形態と同一の符号を付すものとする。
図17に示すように、この第3実施形態は、上記第1実施形態のケーブル類保護案内装置11における多関節支持部材13を多関節支持部材70に変更したもの、すなわちチェーン用屈曲制限アタッチメント35をチェーン用屈曲制限アタッチメント71に変更したものである。多関節支持部材70は、チェーン25と、チェーン25に取り付けられてチェーン25の屈曲を制限する合成樹脂製のチェーン用屈曲制限アタッチメント71とを備えている。
図17及び図19に示すように、チェーン用屈曲制限アタッチメント71は、チェーン25に対してチェーン25の直列方向Xに沿って並ぶように着脱自在に取り付けられる複数の屈曲制限部材72を備えている。各屈曲制限部材72は、チェーン25の真っ直ぐに延びた部分である直線部分における第1方向Z1側(図17では上側)に取り付けられる。
図18及び図19に示すように、屈曲制限部材72は、直列方向Xに長い略矩形板状の本体部74と、本体部74の第2方向Z2側の面における直列方向Xの両端部であって且つ幅方向Yの中央部に第2方向Z2に沿って突出するように設けられた一対のアーム部75とを備えている。一対のアーム部75における高さ方向Zの中央部よりも先端側(第2方向Z2側)は、少し内側に傾斜している。
本体部74の第2方向Z2側の面における中央部には、第2方向Z2に沿って突出するように嵌合部76が設けられている。高さ方向Zにおける嵌合部76の長さは、一対のアーム部75の長さよりも短くなっている。屈曲制限部材72は、直列方向Xにおける嵌合部76の両側から一対のアーム部75の基端部における内側にかけてのそれぞれの部分に、ブシュ31の外周面と対応した円弧面77を有している。
そして、屈曲制限部材72をチェーン25に取り付けた際には、一対のアーム部75が円弧面77において直列方向Xで隣り合う2つのブシュ31を直列方向Xの両側から挟持するとともに、嵌合部76が円弧面77において直列方向Xで隣り合う2つのブシュ31間に嵌合される。
屈曲制限部材72における直列方向Xの両外側面は、第1方向Z1側の半分がT字状をなす第1係合部78とされ、第2方向Z2側の半分が矩形状をなす第2係合部79とされている。第1係合部78は幅方向Y及び高さ方向Zの両方に対して平行になっており、第2係合部79は幅方向Yに対して平行であり且つ高さ方向Zに対して少し内側に傾斜している。
図19に示すように、チェーン用屈曲制限アタッチメント71は、チェーン25に対してチェーン25を直線状にした状態で取り付けられる。この場合、複数の屈曲制限部材72は、それぞれ第1方向Z1側から一対のアーム部75によって直列方向Xで隣り合うブシュ31を2つずつ順次に挟持するとともに、その一対のアーム部75によって挟持された2つのブシュ31間に嵌合部76が嵌合された状態で、直列方向Xにおいて隣り合う他の屈曲制限部材72と接触する。
図19に示すように、屈曲制限部材72は、第1係合部78が直列方向Xにおいて隣り合う他の屈曲制限部材72の第1係合部78と係合することにより内リンク27(図7参照)と外リンク29(図7参照)との相対的な回動範囲を制限することでチェーン25の第1方向Z1への屈曲を制限する。本実施形態では、屈曲制限部材72は、チェーン25が直線状になった状態からさらに第1方向Z1へ屈曲することを規制している。
したがって、多関節支持部材70は、直線状の直線姿勢(図19で示す姿勢)からそれ以上の第1方向Z1側(図19における上側)への屈曲(回動)が規制される。なお、多関節支持部材70が直線姿勢にあるときには、屈曲制限部材72の第2係合部79は、直列方向Xにおいて隣り合う他の屈曲制限部材72の第2係合部79と接触しない。
図20に示すように、屈曲制限部材72は、第2係合部79が直列方向Xにおいて隣り合う他の屈曲制限部材72の第2係合部79と係合することにより内リンク27(図7参照)と外リンク29(図7参照)との相対的な回動範囲を制限することでチェーン25の第2方向Z2への屈曲を制限する。本実施形態では、屈曲制限部材72は、第2方向Z2へのチェーン25の屈曲をチェーン25の屈曲半径が設定屈曲半径Rになる屈曲姿勢(図20で示す姿勢)まで許容する。
したがって、多関節支持部材70は、第2方向Z2側(図20における下側)への屈曲(回動)が設定屈曲半径Rまで(屈曲姿勢(図20で示す姿勢)になるまで)の範囲に規制される。すなわち、多関節支持部材70は、第2方向Z2側への屈曲(回動)が設定屈曲半径Rで規制されるので、設定屈曲半径Rよりも小さな屈曲半径には屈曲できないようになっている。なお、多関節支持部材70が屈曲姿勢にあるときには、屈曲制限部材72の第1係合部78は、直列方向Xにおいて隣り合う他の屈曲制限部材72の第1係合部78と接触しない。
以上詳述した第3実施形態によれば、上記(1)及び(5)の効果に加えて、次のような効果が発揮される。
(9)チェーン用屈曲制限アタッチメント71は、1種類の屈曲制限部材72によって構成されているので、第1実施形態及び第2実施形態のチェーン用屈曲制限アタッチメント35,56に比べて、構成する部品の種類を低減することができる。
(10)チェーン用屈曲制限アタッチメント71において、屈曲制限部材72は、一対のアーム部75及び嵌合部76をブシュ31に対して手作業で嵌め込むだけで、チェーン25に対して工具などを必要とすることなく容易に取り付けることができる。
(変更例)
なお、上記各実施形態は次のように変更してもよい。
・図21に示すように、第1実施形態のチェーン用屈曲制限アタッチメント35は、チェーン25に対して複数の第1屈曲制限部材36及び複数の第2屈曲制限部材37を、直列方向Xにおいて交互に取り付けるようにしてもよい。この場合、第1屈曲制限部材36及び第2屈曲制限部材37は、直列方向Xに並ぶ複数のブシュ31を、重複することなく2個ずつ挟持する。そして、多関節支持部材13が直線姿勢にあるときには、第1屈曲制限部材36の第1係合部44が直列方向Xで隣り合う第2屈曲制限部材37の第2当接部51と係合するとともに、第1屈曲制限部材36の第1当接部45が直列方向Xで隣り合う第2屈曲制限部材37の第2係合部50から離れた状態になる。一方、多関節支持部材13が屈曲姿勢にあるときには、図22に示すように、第1屈曲制限部材36の第1当接部45が隣り合う第2屈曲制限部材37の第2係合部50と係合するとともに、第1屈曲制限部材36の第1係合部44が隣り合う第2屈曲制限部材37の第2当接部51から離れた状態になる。
・上記図21及び図22の多関節支持部材13において、第1屈曲制限部材36の第1貫通孔43及び第2屈曲制限部材37の第2貫通孔49のうち少なくとも一方を省略してもよい。
・第1屈曲制限部材36の第1貫通孔43及び第2屈曲制限部材37の第2貫通孔49の代わりに、第1本体部40及び第2本体部46を貫通しないようにこれらにそれぞれ形成した凹部を、第1挿入部及び第2挿入部として採用してもよい。この場合、凹部に第1アーム部41及び第2アーム部47が挿入される。
・第1屈曲制限部材36,57及び屈曲制限部材72は、チェーン25が直線姿勢からさらに第1方向Z1へ屈曲することを許容するように構成してもよい。
・第3実施形態の屈曲制限部材72において嵌合部76を省略してもよい。
・チェーン用屈曲制限アタッチメント35,56,71は、金属製であってもよい。
・チェーン用屈曲制限アタッチメント35,56,71は、リンク間の間隔が一端側と他端側とで異なるオフセットリンクを用いた所謂オフセットチェーンに取り付けるようにしてもよい。
・チェーン用屈曲制限アタッチメント35,56,71は、チェーン25におけるブシュ31がローラに挿通されてブシュ31によってローラが回転可能に支持されたローラチェーンに取り付けるようにしてもよい。
・ケーブル類は、移動体21への給電用の被覆線15の他、例えば、移動体21に信号伝送を行う光ファイバーケーブル、移動体21に気体(例えば、空気など)や液体(例えば、水や油など)などを供給するホースなどであってもよい。
さらに、上記各実施形態より把握できる技術的思想について以下に記載する。
(イ)前記屈曲制限部材は、前記第1係合部を有する第1屈曲制限部材と、前記第2係合部を有する第2屈曲制限部材とを備え、前記第1屈曲制限部材と前記第2屈曲制限部材とは前記直列方向において交互に配置され、前記第1屈曲制限部材は、前記第1係合部が前記直列方向において隣り合う前記第2屈曲制限部材と係合することにより前記チェーンの前記第1方向への屈曲を制限し、前記第2屈曲制限部材は、前記第2係合部が前記直列方向において隣り合う前記第1屈曲制限部材と係合することにより前記チェーンの前記第2方向への屈曲を制限することを特徴とする請求項1に記載のチェーン用屈曲制限アタッチメント。
この構成によれば、第1係合部を有した第1屈曲制限部材と第2係合部を有した第2屈曲制限部材とが別部材であるため、第1屈曲制限部材と第2屈曲制限部材とを別々に交換することができる。このため、チェーンの第1方向側の屈曲限度とチェーンの第2方向側の屈曲限度とを別々に変更することができる。
25…チェーン、27…リンクの一例としての内リンク、29…リンクの一例としての外リンク、31…ブシュ、32…ピン、35,56,71…チェーン用屈曲制限アタッチメント、36,57…第1屈曲制限部材(屈曲制限部材)、37,58…第2屈曲制限部材(屈曲制限部材)、41…第1アーム部、43…第1挿入部の一例としての第1貫通孔、44,62,78…第1係合部、47…第2アーム部、49…第2挿入部の一例としての第2貫通孔、50,66,79…第2係合部、60…第1嵌合部、64…第2嵌合部、72…屈曲制限部材、R…設定屈曲半径、X…直列方向、Z1…第1方向、Z2…第2方向。

Claims (7)

  1. 複数のリンクが直列に回動可能に連結されたチェーンに取り付けられて、前記リンク同士の回動範囲を制限することで前記チェーンの屈曲を制限するチェーン用屈曲制限アタッチメントであって、
    前記チェーンに対して前記チェーンの直列方向に沿って並ぶように着脱自在に取り付けられる複数の屈曲制限部材を備え、
    前記屈曲制限部材は、
    前記チェーンが前記直列方向と交差する方向における第1方向へ屈曲する場合に、前記直列方向において隣り合う他の屈曲制限部材と係合することにより前記チェーンの前記第1方向への屈曲を制限する第1係合部と、
    前記チェーンが前記第1方向とは反対の第2方向へ屈曲する場合に、前記直列方向において隣り合う他の屈曲制限部材と係合することにより前記チェーンの前記第2方向への屈曲を制限する第2係合部と
    を有することを特徴とするチェーン用屈曲制限アタッチメント。
  2. 前記屈曲制限部材は、
    前記第1係合部を有する第1屈曲制限部材と、
    前記第2係合部を有する第2屈曲制限部材と
    を備え、
    前記第1屈曲制限部材は、前記第1係合部が前記直列方向において隣り合う他の第1屈曲制限部材の第1係合部と係合することにより前記チェーンの前記第1方向への屈曲を制限し、
    前記第2屈曲制限部材は、前記第2係合部が前記直列方向において隣り合う他の第2屈曲制限部材の第2係合部と係合することにより前記チェーンの前記第2方向への屈曲を制限することを特徴とする請求項1に記載のチェーン用屈曲制限アタッチメント。
  3. 前記チェーンは、前記複数のリンクが、ピン及び前記ピンが挿入される筒状のブシュによって直列に回動可能に連結された構成であり、
    前記第1屈曲制限部材は、前記チェーンに取り付けた際に、前記直列方向で隣り合う2つの前記ブシュを前記直列方向の両側から挟持する一対の第1アーム部を有し、
    前記第2屈曲制限部材は、前記チェーンに取り付けた際に、前記直列方向で隣り合う2つの前記ブシュを前記直列方向の両側から挟持する一対の第2アーム部を有することを特徴とする請求項2に記載のチェーン用屈曲制限アタッチメント。
  4. 前記第1屈曲制限部材の前記一対の第1アーム部が挟持する前記直列方向で隣り合う2つの前記ブシュと、前記第2屈曲制限部材の前記一対の第2アーム部が挟持する前記直列方向で隣り合う2つの前記ブシュとは、1つの前記ブシュが共通であることを特徴とする請求項3に記載のチェーン用屈曲制限アタッチメント。
  5. 前記第1屈曲制限部材における一対の第1アーム部間には、前記直列方向で隣り合う2つの前記第2屈曲制限部材のそれぞれの前記一対の第2アーム部の片方ずつの前記第2アーム部が挿入される第1挿入部が形成され、
    前記第2屈曲制限部材における一対の第2アーム部間には、前記直列方向で隣り合う2つの前記第1屈曲制限部材のそれぞれの前記一対の第1アーム部の片方ずつの前記第1アーム部が挿入される第2挿入部が形成されていることを特徴とする請求項4に記載のチェーン用屈曲制限アタッチメント。
  6. 前記チェーンは、前記複数のリンクが、ピン及び前記ピンが挿入される筒状のブシュによって直列に回動可能に連結された構成であり、
    前記第1屈曲制限部材は、前記チェーンに取り付けた際に、前記直列方向で隣り合う2つの前記ブシュ間に嵌合される第1嵌合部を有し、
    前記第2屈曲制限部材は、前記チェーンに取り付けた際に、前記直列方向で隣り合う2つの前記ブシュ間に嵌合される第2嵌合部を有することを特徴とする請求項2に記載のチェーン用屈曲制限アタッチメント。
  7. 前記屈曲制限部材は、前記チェーンが直線状になった状態からさらに前記第1方向へ屈曲することを規制し、且つ前記第2方向への前記チェーンの屈曲を前記チェーンの屈曲半径が設定屈曲半径になるまで許容することを特徴とする請求項1〜請求項6のうちいずれか一項に記載のチェーン用屈曲制限アタッチメント。
JP2015149910A 2015-07-29 2015-07-29 チェーン用屈曲制限アタッチメント Active JP6301876B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015149910A JP6301876B2 (ja) 2015-07-29 2015-07-29 チェーン用屈曲制限アタッチメント
KR1020187005118A KR102069648B1 (ko) 2015-07-29 2016-07-25 체인용 굴곡 제한 어태치먼트
US15/741,537 US10718407B2 (en) 2015-07-29 2016-07-25 Chain bending limiting attachment
CN201680040023.2A CN107850185B (zh) 2015-07-29 2016-07-25 链条用限制弯曲附件
PCT/JP2016/071736 WO2017018381A1 (ja) 2015-07-29 2016-07-25 チェーン用屈曲制限アタッチメント
DE112016003396.6T DE112016003396B4 (de) 2015-07-29 2016-07-25 Das kettenbiegen einschränkender ansatz
TW105123539A TWI625479B (zh) 2015-07-29 2016-07-26 用於鍊條的限制彎曲附接件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015149910A JP6301876B2 (ja) 2015-07-29 2015-07-29 チェーン用屈曲制限アタッチメント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017032010A true JP2017032010A (ja) 2017-02-09
JP6301876B2 JP6301876B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=57884351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015149910A Active JP6301876B2 (ja) 2015-07-29 2015-07-29 チェーン用屈曲制限アタッチメント

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10718407B2 (ja)
JP (1) JP6301876B2 (ja)
KR (1) KR102069648B1 (ja)
CN (1) CN107850185B (ja)
DE (1) DE112016003396B4 (ja)
TW (1) TWI625479B (ja)
WO (1) WO2017018381A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020535000A (ja) * 2017-09-29 2020-12-03 トタル ラフィナージュ シミ 支持ピンを備えた剛性チェーンのための支持装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102033390B1 (ko) * 2018-10-23 2019-10-18 주식회사 루아시스템즈 케이블 베어
KR101995232B1 (ko) * 2018-11-01 2019-07-02 주식회사 브라이트코리아 전송라인 슬리브용 지지모듈
JP7396016B2 (ja) * 2019-12-17 2023-12-12 株式会社椿本チエイン ケーブル類保護案内装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332978U (ja) * 1986-08-21 1988-03-03
JPH0564559U (ja) * 1991-05-29 1993-08-27 株式会社江沼チェン製作所 緩衝材付きチェーン
JPH08231017A (ja) * 1995-02-27 1996-09-10 Daido Kogyo Co Ltd チェーンカバー
JP2001315936A (ja) * 2000-05-02 2001-11-13 Kusuhara Mamoru チェーンカバー

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1119065B (de) 1960-09-02 1961-12-07 Reimers Getriebe K G Laschenkette
US4114467A (en) * 1976-12-02 1978-09-19 Rexnord Inc. Snap-on wear pad
GB2153041B (en) * 1984-01-21 1987-01-14 Rexnord Kette Gmbh & Co Kg Load transmitting chain with plate links
JPH037478Y2 (ja) * 1986-09-30 1991-02-25
JPH0493290A (ja) 1990-08-08 1992-03-26 Brother Ind Ltd プリント方法
US5042244A (en) * 1990-05-21 1991-08-27 Drives-Incorporated Roof top chain
DE9006153U1 (de) * 1990-05-31 1990-08-02 Rexnord Kette GmbH & Co KG, 5240 Betzdorf Gliederkette, insbesondere Flyerkette
JP2538892Y2 (ja) 1991-01-09 1997-06-18 株式会社シマノ 自転車用チエン
JP2895761B2 (ja) * 1994-10-19 1999-05-24 株式会社椿本チエイン チェーンカバーの誤着防止装置
GB2353841B (en) * 1998-06-18 2002-06-12 Interlock Group Ltd A multi-link connector
US6662545B1 (en) * 2002-11-05 2003-12-16 Masakazu Yamamoto Chain cover
US6858797B2 (en) * 2002-11-22 2005-02-22 Gore Enterprise Holdings, Inc. Support member for an assembly
US6945388B2 (en) * 2004-02-02 2005-09-20 Rexnord Industries, Inc. Anti-shingling product conveying chain
EP2034218B1 (en) * 2007-08-28 2012-04-04 VKR Holding A/S Push-pull chain and actuator
TW200923229A (en) 2007-11-26 2009-06-01 Kmc Chain Ind Co Ltd Improved structure for chain plates of chain
US9243685B2 (en) * 2008-04-18 2016-01-26 Automatic Technology (Australia) Pty. Ltd. Noise reduction device
DK2146033T3 (en) * 2008-07-18 2017-08-14 Windowmaster Int As Pull-push chain and actuator
JP4749494B1 (ja) * 2010-04-02 2011-08-17 株式会社椿本チエイン ケーブル類保護案内用多関節支持部材
JP6002656B2 (ja) * 2013-12-04 2016-10-05 株式会社椿本チエイン フラット状伝送装置及びその使用方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6332978U (ja) * 1986-08-21 1988-03-03
JPH0564559U (ja) * 1991-05-29 1993-08-27 株式会社江沼チェン製作所 緩衝材付きチェーン
JPH08231017A (ja) * 1995-02-27 1996-09-10 Daido Kogyo Co Ltd チェーンカバー
JP2001315936A (ja) * 2000-05-02 2001-11-13 Kusuhara Mamoru チェーンカバー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020535000A (ja) * 2017-09-29 2020-12-03 トタル ラフィナージュ シミ 支持ピンを備えた剛性チェーンのための支持装置
JP7270888B2 (ja) 2017-09-29 2023-05-11 トタルエナジーズ ワンテック 支持ピンを備えた剛性チェーンのための支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201712247A (zh) 2017-04-01
DE112016003396T5 (de) 2018-04-12
JP6301876B2 (ja) 2018-03-28
US20180195581A1 (en) 2018-07-12
DE112016003396B4 (de) 2022-02-17
CN107850185A (zh) 2018-03-27
US10718407B2 (en) 2020-07-21
KR102069648B1 (ko) 2020-01-23
TWI625479B (zh) 2018-06-01
KR20180033545A (ko) 2018-04-03
WO2017018381A1 (ja) 2017-02-02
CN107850185B (zh) 2019-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6301876B2 (ja) チェーン用屈曲制限アタッチメント
JP6317291B2 (ja) ケーブル類保護案内装置及び固定部材
KR101560788B1 (ko) 다관절형 케이블류 보호 안내 장치
JP4749494B1 (ja) ケーブル類保護案内用多関節支持部材
US9975239B2 (en) Robot
JP2017004716A (ja) ケーブル
EP1743748A1 (en) Guiding structure comprising a flexible tabular guide member for an umbilical member of an industrial robot
EP2456590B1 (en) A wire guiding liner, an particular a welding wire liner, with biasing means between articulated guiding bodies
JP5265021B2 (ja) スピルオーバーフィッティング
TW201610322A (zh) 長條物之導引裝置
CN108697303A (zh) 弯曲操作装置和内窥镜
US11745361B2 (en) Manipulator and joint structure thereof
JP2009178828A (ja) 線条体案内機構を備えた産業用ロボット
ES2625521T3 (es) Sirga para guiar un hilo, en particular un hilo de soldadura, con al menos dos tipos diferentes de cuerpos
WO2020022370A1 (ja) 長尺物の案内装置及びローラアタッチメント
US10320175B2 (en) Mechanical link
WO2014168050A1 (ja) ケーブルとケーブル支持装置との組立体
KR20120060526A (ko) 전송라인용 슬리브
CN108553070B (zh) 可控弯曲管结构
JPH0237518B2 (ja)
US20220151649A1 (en) Surgical forceps
CN215763640U (zh) 走线结构及机械设备
EP3506839B1 (en) Articulated meniscal repair instrument
SE1100683A1 (sv) Anpassning av kabellängd för en industrirobot
US833567A (en) Flexible joint for electric tubing.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6301876

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150