JPH08227899A - バイポーラトランジスタおよびその製造方法 - Google Patents

バイポーラトランジスタおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH08227899A
JPH08227899A JP7310564A JP31056495A JPH08227899A JP H08227899 A JPH08227899 A JP H08227899A JP 7310564 A JP7310564 A JP 7310564A JP 31056495 A JP31056495 A JP 31056495A JP H08227899 A JPH08227899 A JP H08227899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conductive layer
bipolar transistor
impurity
impurity layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7310564A
Other languages
English (en)
Inventor
Yong-Ok Kim
英玉 金
Soo-Cheol Lee
受哲 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH08227899A publication Critical patent/JPH08227899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8248Combination of bipolar and field-effect technology
    • H01L21/8249Bipolar and MOS technology
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0623Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with bipolar transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バイポーラトランジスタおよびその製造方法
を提供する。 【解決手段】 バイポーラトランジスタは、第1導電型
のウェル、前記ウェルの中心部に形成されたエミッタ不
純物層、前記エミッタ不純物層を完全に取り囲む形状に
形成されたベース不純物層、前記ウェルの縁部に沿って
環状に形成され、前記ベース不純物層とは一定な間隔を
保つ第1導電型の高濃度コレクタ不純物層を含むことを
特徴とする。高濃度コレクタ不純物層と平行な形態に形
成された第1導電層が前記高濃度コレクタ不純物層とコ
ンタクトホールを通して連結されており、該第1導電層
は他のコンタクトホールを通してコレクタ電極と連結さ
れることにより、製造工程が簡単になり、工程時間およ
び費用を減らすことができ、寄生バイポーラトランジス
タの生成およびコレクタ抵抗の増加問題を解決するの
で、信頼度を高めることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、BiCMOSおよ
びその製造方法に係り、特に高濃度の埋没層およびエピ
タキシャル層の形成工程の省略による信頼度の低下問題
を解消したバイポーラトランジスタおよびその製造方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】バイポーラトランジスタおよびMOSト
ランジスタを一つのチップ内に共に内装して各素子の長
短所を補完、改善することにより、高速化および低消費
電力化を実現するBiCMOS技術は半導体メモリ分野
に多く適用されてきた。バイポーラトランジスタとMO
Sトランジスタの機能を最適化するBiCMOSの製造
技術のために、各種の多様な構造のバイポーラトランジ
スタの製造方法が提示されており、SIC(Selectivel
y Ion Implanted Cellector)、BEST(Base Electro
de Surround Emitter Transistor)構造などはその代表
的な例である。特に、高濃度の埋没層の形成工程および
エピタキシャル工程は高性能バイポーラトランジスタの
ために必須的な工程である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図1は従来の一方法に
より製造されたBiCMOSを示した断面図であり、バ
イポーラトランジスタおよびMOSトランジスタを形成
するためにエピタキシャル工程を行い、コレクタの面抵
抗の低下と素子間の効率的な絶縁のために各素子の下部
に高濃度の埋没層を形成した場合を示す。
【0004】前記図1において、図面の左側はバイポー
ラトランジスタおよびPMOSトランジスタなどより構
成される周辺回路領域を、図面の右側はNMOSおよび
高抵抗多結晶シリコン層などより構成されたSRAMの
セル領域を示す。半導体基板1の表面近傍にN型の高濃
度埋没層3とP型の埋没層5が選択的に形成されてお
り、この上部にはエピタキシャル層(epi)が形成さ
れている。N型ウェル7はN型の高濃度埋没層3の上部
に位置したエピタキシャル層内に形成されており、P型
ウェル9はP型埋没層5の上部に位置したエピタキシャ
ル層内に形成されている。N型ウェル7内にはバイポー
ラトランジスタとPMOSトランジスタがそれぞれ互い
に絶縁されるように形成されており、P型ウェル9内に
はNMOSトランジスタが形成されている。バイポーラ
トランジスタは、N型ウェル7と高濃度コレクタ不純物
層11を有するコレクタ不純物層、ベース不純物層13
およびエミッタ不純物層15で形成され、この際、高濃
度コレクタ不純物層11はN型の高濃度埋没層3と連結
される。PMOSトランジスタは、P型のソース/ドレ
イン領域17およびゲート電極25で形成されており、
NMOSトランジスタは、N型のソース/ドレイン領域
19およびゲート電極26で形成されている。NMOS
トランジスタのソース/ドレイン領域19中のいずれか
一つにSRAMの高抵抗多結晶シリコン層29が連結さ
れる。エミッタ不純物層15およびNMOSトランジス
タのソース/ドレイン領域19中の他の一つはパッド層
23、31を通して電極35、43とそれぞれ接続され
ている。バイポーラトランジスタのコレクタ電極33は
高濃度コレクタ不純物層11と連結されており、ベース
電極37はベース不純物層13と連結されており、PM
OSトランジスタのソース/ドレイン電極39はソース
/ドレイン領域17とそれぞれ連結されている。また、
図面符号21はフィールド酸化膜を示し、27、45は
絶縁層を示す。
【0005】前記した従来の一つの方法により製造され
たBiCMOSは、その製造のためには半導体基板の表
面に選択的にN型の高濃度埋没層3およびP型埋没層5
を形成する工程と、その全面に1μm 〜2μm 程度の厚
さのエピタキシャル層(epi)を形成する工程と、該
エピタキシャル層にN型またはP型のウェルを形成する
工程および該ウェル内にバイポーラトランジスタおよび
MOSトランジスタを形成する工程とを経ることが必須
である。
【0006】半導体基板にN型またはP型ウェルを形成
した後、該ウェル内にMOSトランジスタを形成する工
程で形成される通常のCMOS製造工程と前記BiCM
OS製造工程とを比較したとき、前記BiCMOS製造
工程は、通常のCMOS製造工程に比して高濃度埋没層
の形成工程およびエピタキシャル層の形成工程をさらに
追加しなければならない。高濃度埋没層の形成工程とエ
ピタキシャル工程はBiCMOS製造工程を複雑で困難
にする代表的な部分であり、エピタキシャル工程の場合
には高精度を要する技術のため、長時間が所要され、か
つ、高コストになる。
【0007】したがって、工程の複雑性を減らし、工程
時間とコストを低減するための一方法として、BiCM
OSの製造技術に必須的に適用された高濃度埋没層の形
成工程およびエピタキシャル工程を取り除いてBiCM
OSを製造する技術に対する研究が行われた。このよう
な製造技術として、半導体基板に形成されたウェルにバ
イポーラトランジスタおよびMOSトランジスタを形成
する方法がある。
【0008】図2は従来の他の方法により製造されたバ
イポーラトランジスタを示した断面図であり、半導体基
板上にエピタキシャル層を形成した後、該エピタキシャ
ル層にウェルを形成し、該ウェル内に素子を形成した従
来の一方法の製造工程とは異なり、半導体基板にウェル
を形成した後、該ウェル内にバイポーラトランジスタを
形成したものである。
【0009】前記図2はBiCMOSのうち、バイポー
ラトランジスタのみを示したものであり、これは高濃度
埋没層およびエピタキシャル層が形成されないとき、バ
イポーラトランジスタでの性能の低下が最も深刻に現れ
るからである。図2において図示されてはいないが、バ
イポーラトランジスタの周辺にMOSトランジスタが形
成されていると推測することができる。
【0010】P型の半導体基板50に不純物イオンを選
択的に注入してN型およびP型ウェル52、54を形成
した後、選択的に熱酸化工程で基板の表面にフィールド
酸化膜62を形成する。引き続き、高濃度コレクタ不純
物層56の形成される領域にN型不純物を高濃度に注入
して高濃度コレクタ不純物層56を形成した後、P型不
純物を高濃度に選択的に注入することにより高濃度のP
型不純物層64および抵抗性接触のためのベース不純物
層58を形成する。次いで、不純物がドープされた多結
晶シリコンとシリサイド(silicide) が積層されたパッ
ド層70の不純物を基板50に拡散させることによりエ
ミッタ不純物層60を形成し、電極72、74、76、
78を通常の方法で形成する。
【0011】従来の他の方法による前記のバイポーラト
ランジスタの製造方法によれば、従来の一方法に比して
高濃度の埋没層形成工程およびエピタキシャル工程が省
略されるので、全体的な製造工程が簡単になり、時間お
よびコストの節減効果を期待することができる。しかし
ながら、これによりバイポーラトランジスタの特性劣化
が顕著になる。代表的な特性劣化を示すと次の通りであ
る。
【0012】第一に、寄生バイポーラトランジスタの効
果が顕著になり、BiCMOS論理ゲートの動作に影響
を及ぼす。前記図2に示したように、バイポーラトラン
ジスタのベース不純物層58、N型ウェル52およびP
型ウェル54に形成されたP型不純物層64がPNP寄
生バイポーラトランジスタを形成する。
【0013】第二に、コレクタ抵抗が増えて素子の動作
速度を低下させる。エミッタ不純物層60とベース不純
物層58を経た電流がコレクタ電極72に印加された電
圧により一方向、即ちベース不純物層58から高濃度コ
レクタ不純物層56にのみ流れるので、電流の流れる経
路の抵抗は相対的に高くなる。本発明の目的は、コレク
タ抵抗が低く、寄生バイポーラトランジスタの動作を抑
制することができ、製造工程は簡単であり、コレクタ電
極の形成時、レイアウトの自由度を高めるバイポーラト
ランジスタを提供することにある。
【0014】本発明の他の目的は、前記したバイポーラ
トランジスタの製造に適した方法を提供することにあ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明によるバイポーラトランジスタは、第1導電型
のウェルと、前記ウェルの中心部に形成されたエミッタ
不純物層と、前記エミッタ不純物層を完全に取り囲む形
状に形成されたベース不純物層と、前記ウェルの縁部に
沿って環状に形成され、前記ベース不純物層とは一定な
間隔を保つ第1導電型の高濃度コレクタ不純物層とを含
むことを特徴とする。
【0016】本発明の望ましい一実施例において、前記
高濃度コレクタ不純物層上に、第1導電層と、前記高濃
度コレクタ不純物層と前記第1導電層を連結させるため
の第1コンタクトホールとをさらに具備し、この際、前
記第1導電層は前記高濃度コレクタ不純物層と平行に配
置されることが望ましい。前記第1導電層は多結晶シリ
コン、多結晶シリコンとシリサイドとが積層されたポリ
サイドおよび金属物質中のいずれか一つで形成されるこ
とが望ましい。
【0017】また、前記第1導電層上に、第2導電層
と、前記第1導電層と前記第2導電層を連結させるため
の第2コンタクトホールとをさらに具備し、この際、前
記第1導電層は多結晶シリコンおよび多結晶シリコンと
シリサイドとが積層されたポリサイド中のいずれか一つ
で形成されており、前記第2導電層は金属物質で形成さ
れることが望ましい。
【0018】本発明の望ましい他の実施例において、前
記第1導電層は前記高濃度コレクタ不純物層と部分的に
のみ平行に配置されており、この際、前記第1導電層は
U字形、ロ字状または二つの並列ライン状に配置される
ことが望ましい。また、前記高濃度コレクタ不純物層上
に、第3導電層と、前記高濃度コレクタ不純物層と前記
第3導電層を連結するための第3コンタクトホールとを
さらに具備し、この際、前記第1導電層と第3導電層は
部分的に重畳されることが望ましく、前記第3導電層上
に、前記第1導電層と第3導電層を連結させるための第
4導電層をさらに具備することが望ましい。
【0019】また、前記第3導電層上に、前記高濃度コ
レクタ不純物層と前記第3導電層を連結させるための第
3コンタクトホールが形成されるとき、前記第1導電層
上には、前記第1導電層と前記第3導電層を形成するた
めのコンタクトホールがさらに備えられることが望まし
い。前記第3導電層は前記第1導電層より上部に形成さ
れることが望ましい。
【0020】前記第1導電層および第3導電層は多結晶
シリコン、多結晶シリコンとシリサイドとが重畳された
ポリサイドおよび金属物質中のいずれか一つで形成され
ることが望ましい。この際、前記第1導電層は多結晶リ
シコンおよび多結晶シリコンとシリサイドとが重畳され
たポリサイド中のいずれか一つで形成されており、前記
第3導電層は金属物質で形成されることが最も望まし
い。
【0021】前記バイポーラトランジスタはBiCMO
Sに含まれることが望ましい。前記他の目的を達成する
ために本発明によるバイポーラトランジスタの製造方法
は、半導体基板に第1導電型のウェルを形成する第1工
程と、前記ウェルの中心部に第2導電型の不純物を注入
してベース不純物層を形成する第2工程と、前記ウェル
の縁部に沿って第1導電型の不純物を注入することによ
り、前記ベース不純物層を取り囲む環状の高濃度コレク
タ不純物層を形成する第3工程と、前記ベース不純物層
に選択的に第1導電型の不純物をドープしてエミッタ不
純物層を形成する第4工程とを含むことを特徴とする。
【0022】前記ウェルは燐イオンを約100keVの
エネルギー、約3.0×1013イオン/cm2 の濃度に前
記半導体基板に選択的に注入する段階および窒素雰囲
気、約1150℃の温度で12時間程度熱処理する段階
により形成されることが望ましい。前記ベース不純物層
はボロンイオンを約30keVのエネルギー、約3.0
×1013イオン/cm2 の濃度に注入して形成されること
が望ましい。
【0023】前記高濃度コレクタ不純物層は燐イオンを
約100keVのエネルギー、約5.0×1015イオン
/cm2 の濃度に注入して形成されることが望ましい。前
記第4工程は、半導体基板上に絶縁層を形成する段階
と、前記絶縁層を選択的に食刻することによりエミッタ
不純物層の形成される領域を露出させる第1コンタクト
ホールを形成する段階と、前記第1コンタクトホールの
形成されている結果物上に多結晶シリコンを蒸着する段
階と、前記多結晶シリコンに不純物イオンを注入する段
階と、不純物イオンの注入された多結晶シリコンが形成
されている結果物上にシリサイドを蒸着する段階および
前記多結晶シリコンとシリサイドをパタニングする段階
とによりなることが望ましい。
【0024】この際、不純物イオンを注入する前記段階
は、砒素イオンを約100keVのエネルギー、約7.
0×1015イオン/cm2 の濃度に注入してなることが望
ましい。前記第1コンタクトホールを形成する前記段階
時、前記高濃度コレクタ不純物層を部分的に露出させる
第2コンタクトホールも共に形成し多結晶シリコンとシ
リサイドをパタニングする前記段階により、前記エミッ
タ不純物層と接続するパッド層および前記高濃度コレク
タ不純物層と接続する第1導電層とを同時に形成するこ
とが望ましい。
【0025】本発明の望ましい一実施例において、パッ
ド層および第1導電層を形成する前記段階以後に、前記
パッド層および第1導電層が形成されている結果物上に
第2絶縁層を形成する段階と、前記第2および第1絶縁
層を部分的に食刻して前記ベース不純物層、パッド層お
よび第1導電層を部分的に露出させる第3コンタクトホ
ールを形成する段階と、前記第3コンタクトホールが形
成されている結果物上に第2導電物質を蒸着する段階お
よび前記第2導電物質をパタニングすることにより前記
ベース不純物と接続するベース電極、パッド層と接続す
るエミッタ電極および前記第1導電層と接続するコレク
タ電極を形成する段階とをさらに含むことが望ましい。
【0026】前記第2コンタクトホールは一つ以上のが
望ましく、前記第1導電層は前記高濃度コレクタ不純物
層と平行にパタニングされて環状に形成されることが望
ましい。また、前記第1導電物質は多結晶シリコンおよ
び多結晶シリコンとシリサイドを積層したポリサイド中
のいずれか一つであり、前記第2導電物質層は金属物質
であるものが望ましい。
【0027】本発明の望ましい他の実施例において、パ
ッド層および第1導電層を形成する前記段階以後に、前
記パッド層および第1導電層の形成されている結果物上
に第2絶縁層を形成する段階と、前記第2および第1絶
縁層を部分的に食刻して前記ベース不純物層、パッド層
および高濃度コレクタ不純物層を部分的に露出させる第
4コンタクトホールを形成する段階と、前記第4コンタ
クトホールの形成されている結果物上に第3導電物質を
蒸着する段階および前記第3導電物質をパタニングする
ことにより前記ベース不純物層と接続するベース電極、
パッドと接続するエミッタ電極および前記高濃度コレク
タ不純物層と接続するコレクタ電極を形成する段階とを
さらに含むことが望ましい。
【0028】この際、前記第1導電層は前記高濃度コレ
クタ不純物層と部分的に平行に配置されるように形成さ
れ、前記コレクタ電極は前記高濃度コレクタ不純物層と
部分的に重畳するように形成されることが望ましい。ま
た、前記第1導電層とコレクタ電極は互いに連結される
ように形成されることが望ましく、この際、前記コレク
タ電極上に、前記第1導電層と前記コレクタ電極を連結
させるための第2導電層とをさらに備えることが望まし
い。
【0029】前記第1導電物質は多結晶シリコンおよび
多結晶シリコンとシリサイドを積層したポリサイド中の
いずれか一つであり、前記第2導電物質は金属物質であ
るものが望ましい。本発明の望ましいさらに他の実施例
において、パッド層および第1導電層を形成する前記段
階以後に、前記パッド層および第1導電層の形成される
結果物上に第2絶縁層を形成する段階と、前記第2およ
び第1絶縁層を部分的に食刻して前記ベース不純物層、
パッド層、第1導電層および高濃度コレクタ不純物層を
部分的に露出させる第5コンタクトホールを形成する段
階と、前記第5コンタクトホールの形成される結果物上
に第3導電物質を蒸着する段階および前記第3導電物質
をパタニングすることにより前記ベース不純物層と接続
するベース電極、パッド層と接続するエミッタ電極およ
び前記第1導電層および高濃度コレクタ部不純物層と接
続するコレクタ電極を形成する段階とをさらに含むこと
が望ましい。
【0030】この際、前記第1導電層は前記高濃度コレ
クタ不純物層と部分的に平行に配置されることが望まし
い。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき本発
明を詳細に説明する。前記図3A〜図5Cにおいて、点
線で限定された正方形領域はベース不純物層領域R1
a、R1b、R1cであり、点線で限定された中空の正
方形領域は高濃度コレクタ不純物層領域R2a、R2
b、R2cであり、実線で限定され、その内部に斜線の
引かれた長方形領域は高濃度コレクタ不純物層を第1導
電層に接続させるためのコンタクトホール領域R3a、
R3b、R3cであり、一点鎖線で限定されて前記R1
領域に重畳されている四角形領域はエミッタ不純物層と
連結されるパッド層領域R4a、R4b、R4cであ
り、一点鎖線で限定されて前記R2領域に重畳される領
域は高濃度コレクタ不純物層と連結される第1導電層領
域R5a、R5b、R5cであり、実線で限定されて前
記R1領域内に位置し、その内部に交差する二本の斜線
の引かれた四角形領域はベース電極をベース不純物層に
接続させるためのコンタクトホール領域R6a、R6
b、R6cであり、前記R6領域の右側に位置し、その
内部に交差する二本の斜線の引かれた四角形領域は前記
パッド層とエミッタ電極を接続させるためのコンタクト
ホール領域R7a、R7b、R7cであり、図面の最も
右側に位置し、その内部に交差する二本の斜線の引かれ
た四角形領域は前記第1導電層とコレクタ電極を接続さ
せるためのコンタクトホール領域R8a、R8b、R8
cであり、二点鎖点で限定されて前記R6領域をその内
部に含む四角形領域はベース電極領域R9a、R9b、
R9cであり、二点鎖線で限定されて前記R7領域をそ
の内部に含む四角形領域はエミッタ電極領域R10a、
R10b、R10cであり、二点鎖線で限定されて前記
R8領域をその内部に含む四角形領域はコレクタ電極領
域R11a、R11b、R11cである。
【0032】前記図3Aのレイアウト図によれば、高濃
度コレクタ不純物層R2aと第1導電層R5aがベース
不純物層R1aを環状に取り囲んでおり、前記第1導電
層R5aと高濃度コレクタ不純物層R2aを接続するた
めの一つ以上のコンタクトホールR3aが前記高濃度コ
レクタ不純物層R2a上で全体にかけて形成される。ま
た、コレクタ電極R11aは前記第1導電層R5aを通
して高濃度コレクタ不純物層R2aと連結され、この
際、前記コレクタ電極R11aは第1導電層R5a上に
形成されたコンタクトホールR8aにより前記第1導電
層R5aと接続する。かつ、コレクタ電極R11aは、
ベース電極R9aおよびエミッタ電極R10aの配置形
状やその他の周辺電極の配置形状を考慮して所定の形状
に配置されることができる。
【0033】前記図4Bのレイアウト図によれば、高濃
度コレクタ不純物層R2bはベース不純物層R1bを環
状に取り囲んでおり、第1導電層R5bは、前記図3A
とは異なり部分的にのみ、即ち、U字形に前記ベース不
純物層R1bを取り囲んでいる。第1導電層R5bと高
濃度コレクタ不純物層R2bを連結するための一つ以上
のコンタクトホールR3bは前記高濃度コレクタ不純物
層R2b上に部分的に形成され、コレクタ電極R11b
は部分的に前記第1導電層R5bと重畳されるように形
成される。この際、前記コレクタ電極R11bは第1導
電層R5b上に形成されたコンタクトホールR8bによ
り前記第1導電層R5bと連結されると共に、高濃度コ
レクタ不純物層R2b上に形成されたコンタクトホール
R8bにより前記高濃度コレクタ不純物層R2bとも連
結される。
【0034】図5Cのレイアウト図によれば、第1導電
層R5cを二本の線が並列に高濃度コレクタ不純物層R
2cと平行に形成されており、コレクタ電極R11cは
前記第1導電層R5cの縁部で前記第1導電層R5cの
進行方向に対して垂直に配置されている。前記図3A〜
図5Cのレイアウト図には図示されていないが、第1導
電層とコレクタ電極が互いに連結されないように、前記
R5領域上に配置されたR8領域を取り除くこともてき
る。この際、前記第1導電層R5a、R5b、R5cと
コレクタ電極R11a、R11b、R11cは他のコン
タクトホール(図示せず)を通して互いに連結されるこ
ともできる。
【0035】前記レイアウト図によれば、エミッタ不純
物層からベース不純物層を通してコレクタ不純物層に流
れる電流は、前記図2に示したバイポーラトランジスタ
とは異なり、高濃度コレクタ不純物層の形成される領域
ならいずれの方向へも流れることができるので、コレク
タの抵抗を顕著に低めることができる。図6Aは図3A
のA−A線断面図、図6Bは図4BのB−B線断面図、
図7Cは図5CのC−C線断面図である。
【0036】N型ウェル82およびP型ウェル84は半
導体基板80に形成されており、前記N型ウェル82内
にバイポーラトランジスタが形成されている。高濃度コ
レクタ不純物層102はベース不純物層106を基準と
してその両側に形成されており、エミッタ不純物層12
3は前記ベース不純物層106内に形成されている。こ
の際、前記高濃度コレクタ不純物層102は、前記図6
A〜図7Cには図示されていないが、前記図3A〜図5
Cを参照すれば、前記ベース不純物層106を環状に取
り囲んでいる。
【0037】図6Aを参照すれば、高濃度コレクタ不純
物層102の全表面上に第1導電層120が形成されて
おり、該第1導電層120上に形成されたコンタクトホ
ールを通して前記第1導電層120とコレクタ電極13
6が部分的に接続している。図6Bを参照すれば、第1
導電層124は前記高濃度コレクタ不純物層102の一
表面上で、例えば、U字形状に形成されており、コレク
タ電極136は前記第1導電層124および高濃度コレ
クタ不純物層102上に形成されたコンタクトホールを
通して前記第1導電層124および高濃度コレクタ不純
物層102と接続している(R5b、R8bおよびR1
1b参照)。
【0038】図7Cを参照すれば、第1導電層(図示せ
ず)は前記高濃度コレクタ不純物層102の一表面上
で、例えば、二本の線が並列に形成されており、コレク
タ電極136は前記第1導電層および高濃度コレクタ不
純物層102上に形成されたコンタクトホールを通して
前記第1導電層および高濃度コレクタ不純物層102と
接続している(R5c、R8cおよびR11c参照)。
【0039】この際、前記第1導電層とコレクタ電極1
36は前記第1導電層上に形成されたコンタクトホール
を通して互いに接続することもでき(R8bおよびR8
c参照)、第1導電層とコレクタ電極136上に形成さ
れたさらに他の導電物質により互いに接続することもで
きる。バイポーラトランジスタの電流はエミッタ不純物
層123からベース不純物層106を通して高濃度コレ
クタ不純物層102に流れる。この際、前記高濃度コレ
クタ不純物層102は前記ベース不純物層106を環状
に取り囲んでいるので、ベース不純物層106を経た電
流は全方向にばらついた後、前記高濃度コレクタ不純物
層102に集まる。
【0040】したがって、本発明によるバイポーラトラ
ンジスタによれば、電流が一方向にのみ流れるという従
来の問題点を解決することができるので、コレクタ抵抗
を低下させることができる。 (第1実施例)図5A〜図12Iは本発明の一実施例に
よるバイポーラトランジスタの製造方法を説明するため
の断面図であり、図3AのA−A線断面図である。
【0041】前記の図面はSRAM装置に適用されたバ
イポーラトランジスタを中心として示したものであり、
前記図面において図面の左側部分は周辺回路領域を示
し、右側部分はセル領域を示す(図1参照)。まず、図
8Aは半導体基板80にウェル82、84を形成する工
程を示したものであり、これはP型の半導体基板80に
通常の選択的酸化LOCOS工程を用いてN型ウェル8
2およびP型ウェル84を形成する第1工程およびさら
に通常の選択的酸化工程を用いて素子分離のためのフィ
ールド酸化膜86を前記半導体基板80の表面に部分的
に形成する第2工程より行われる。
【0042】この際、前記N型ウェル82およびP型ウ
ェル84は燐イオンを100KeVのエネルギー、3.
0×1013イオン/cm2 のドーズおよびボロンイオンを
80KeVのエネルギー、2.0×1013イオン/cm2
のドーズに注入した後、窒素雰囲気、約1150℃の温
度で12時間程度熱処理して半導体基板80内に拡散さ
せることにより形成される。
【0043】図面において、左側のN型ウェルはPMO
Sトランジスタが形成される領域であり、中間のN型ウ
ェルはNPNバイポーラトランジスタが形成される領域
であり、右側のP型ウェルはNMOSトランシズタが形
成される領域である。この際、PMOSおよびバイポー
ラトランジスタは周辺回路領域を構成する素子であり、
NMOSトランジスタはセル領域を構成する素子であ
る。
【0044】図8BはNMOSおよびPMOSトランジ
スタのゲート電極88を構成する工程を示したものであ
り、これはフィールド酸化膜86が形成されている結果
物の全面にトランジスタのスレショルド電圧を調節する
ためにイオンを注入する第1工程、結果物上にゲート酸
化膜を形成する第2工程、ゲート酸化膜に、例えば多結
晶シリコンとタングステンシリサイドを積層してゲート
電極物質を形成する第3工程および前記積層された物質
をパタニングしてゲート電極88を形成する第4工程よ
り行われる。
【0045】この際、前記ゲート電極88はPMOSお
よびNMOSトランジスタのゲート電極が形成される領
域のみならず、バイポーラトランジスタが形成される領
域にも形成されるが、バイポーラトランジスタが形成さ
れる領域上に残されたゲート電極物質は以後の工程(例
えば、ゲート電極の側壁スペーサ形成工程、MOSトラ
ンジスタのイオン注入工程など)において半導体基板の
表面を保護するために残される。
【0046】図9CはNMOSおよびPMOSトランジ
スタの低濃度ソース/ドレイン92、94を形成する工
程を示したものであり、これは結果物の全面に、例えば
燐(P)イオンのようなN型不純物イオンを、40Ke
Vのエネルギー、3.0×1013イオン/cm2 のドーズ
に注入してNMOSトランジスタの低濃度ソース/ドレ
イン94を形成する第1工程およびPMOSトランジス
タが形成される領域にのみ、例えば、二弗化ボロン(B
2 )イオンのようなP型不純物イオンを、40KeV
のエネルギー、4.4×1013イオン/cm2 のドーズに
注入してPMOSトランジスタの低濃度ソース/ドレイ
ン92を形成する第2工程より行われる。
【0047】この際、LDD(Lightly Doped Drain )
構造のソース/ドレインはゲート電極に対して自己整合
的に形成された低濃度の不純物層とゲート電極の側壁に
形成されたスペーサに対して自己整合的に形成された高
濃度の不純物層で形成されるということは、本発明の属
する技術分野において通常の知識をもつ者には明らかで
ある。
【0048】図9Dはゲート電極88の側壁にスペーサ
96を形成する工程を示したものであり、これは低濃度
ソース/ドレインが形成されている結果物の全面に、例
えば二酸化シリコンのような絶縁膜を形成する第1工程
および前記絶縁膜を異方性食刻して前記ゲート電極88
の側壁にスペーサ96を形成する第2工程より行われ
る。
【0049】図10Eは低濃度のベース不純物層90を
形成する工程を示したものであり、これはスペーサ96
が形成されている結果物の全面に、例えばフォトレジス
トのような物質を塗布してからパタニングしてパイポー
ラトランジスタの形成される領域のみを露出させるパタ
ーン100を形成する第1工程、バイポーラトランジス
タが形成される領域上に塗布されているゲート電極物質
を取り除く第2工程および結果物の全面に、例えば二弗
化ボロンのようなP型不純物を30KeVのエネルギ
ー、3.0×1013イオン/cm2 のドーズに注入してバ
イポーラトランジスタが形成される全領域に低濃度のベ
ース不純物層90を形成する第3工程より行われる。
【0050】この際、前記低濃度のベース不純物層90
はベースが形成される領域だけでなく、高濃度のコレク
タ不純物層が形成される領域にも形成される。図10F
は高濃度のコレクタ不純物層102、ベース不純物層1
06、LDD構造のNMOSトランジスタのソース/ド
レイン98およびLDD構造のPMOSトランジスタの
ソース/ドレイン104を形成する工程を示したもので
あり、これはパターン100を取り除いた後、高濃度コ
レクタ不純物層102が形成される領域に、例えば燐イ
オンのようなN型不純物イオンを100KeVのエネル
ギー、5.0×1015イオン/cm2 のドーズに注入して
前記高濃度コレクタ不純物層102を形成する第1工程
と、PMOSトランジスタが形成される領域およびベー
ス不純物層106の一部領域に、二弗化ボロン(B
2 )イオンのようなP型不純物イオンを30KeVの
エネルギー、5.0×1015イオン/cm2 のドーズに注
入してベース不純物層106およびLDD構造のPMO
Sソース/ドレイン104を形成する第2工程と、NM
OSトランジスタが形成される領域に、例えば砒素のよ
うなN型不純物イオンを40KeVのエネルギー、5.
0×10 15イオン/cm2 のドーズに注入してLDD構造
のNMOSソース/ドレイン98を形成する第3工程よ
り行われる。
【0051】この際、前記高濃度コレクタ不純物層10
2は、前記R2aおよびR2bのレイアウト図のよう
に、低濃度ベース不純物層90を環状に取り囲むように
形成される。高濃度コレクタ不純物層102が形成され
る領域には、前記図10Eで説明した工程により、P型
の不純物イオンが所定の濃度に注入されているが、この
濃度は高濃度コレクタ不純物層を形成するためにイオン
注入時に使用される不純物イオンの濃度に比して少ない
量なので、高濃度コレクタ不純物層102を形成するに
は問題とならない。
【0052】図11Gは高抵抗の多結晶シリコン層11
0を形成する工程を示したものであり、これは結果物の
全面に、例えば二酸化シリコンのような絶縁物質を蒸着
して絶縁層108を形成する第1工程と、結果物の全面
に、例えば多結晶シリコンや無結晶シリコンのような物
質を約500Å程度の厚さに蒸着する第2工程および高
抵抗の多結晶シリコン層の形成のための第1フォトレジ
ストパターン112を用いた写真食刻工程で前記物質を
パタニングすることにより高抵抗の多結晶シリコン層1
10を形成する第3工程より行われる。
【0053】この際、前記高抵抗の多結晶シリコン層1
10はSRAMセル内に含まれるものであり、周辺回路
領域とセル領域を同時に形成する過程を示す。図11H
はエミッタ不純物層123、第1導電層120、第1パ
ッド層122および第2パッド層118を形成する工程
を示したものであり、これは前記第1フォトレジストパ
ターン112を取り除く第1工程と、結果物の全面に、
例えば二酸化シリコンのような絶縁物質を塗布して第1
絶縁層114(図11Gで形成された絶縁層108と合
わせて図示する)を形成する第2工程と、高濃度コレク
タ不純物層102、ベース不純物層106およびNMO
Sのソースまたはドレイン98上の前記第1絶縁層11
4を部分的に取り除いてコンタクトホールを形成する第
3工程と、結果物の全面に、例えば多結晶シリコンのよ
うな物質を約1000Å程度の厚さに蒸着した後、例え
ば砒素イオンのようなN型不純物イオンを100KeV
のエネルギー、7.0×1015イオン/cm2 のドーズに
注入する第4工程と、不純物の注入された前記多結晶シ
リコン上に、例えばタングステンシリサイドのようなシ
リサイドを積層する第5工程および積層された多結晶シ
リコンとタングステンシリサイドをパタニングして高濃
度コレクタ不純物層102と接続する第1導電層120
およびNMOSソースまたはドレインと接続する第2パ
ッド層118を形成する第6工程より行われる。
【0054】この際、第1導電層120は環状にベース
不純物層106を取り囲む前記高濃度コレクタ不純物層
102と平行に配置され(R5a参照)、前記第1導電
層120と高濃度コレクタ不純物層102を接続させる
ためのコンタクトホールを前記図3Aに示したR3領域
のように、全体の高濃度コレクタ不純物層102上に一
つ以上形成される。
【0055】また、前記エミッタ不純物層123は多結
晶シリコン層に注入された不純物イオンが半導体基板に
拡散されて形成され、第1パッド層122は前記第1導
電層120内に含まれるように(R4a参照)配置され
る。前記第1導電層102は、前記第1パッド層122
を形成する工程と同時に形成されるときは、前述したよ
うに多結晶シリコンとシリサイドが積層された形態のポ
リサイドや多結晶シリコンより構成されるが、前記第1
パッド層の形成工程と別途に形成されるときは、アルミ
ニウムなどのような金属物質でも形成することができ
る。本発明の第1実施例では、多結晶シリコンとシリサ
イドが積層された形態のポリサイドから第1導電層10
2を構成した。
【0056】第1導電層120を構成する物質として不
純物がドープされた多結晶シリコンを使用する場合、前
記高濃度コレクタ不純物層102は前記多結晶シリコン
にドープされている不純物が拡散されてその濃度がさら
に高くなる。図12Iは電極を形成する工程を示したも
のであり、これは第1導電層120と第2パッド層11
8が形成されている結果物の全面に、例えば二酸化シリ
コンのような絶縁物質を塗布して第2絶縁層126を形
成する第1工程と、電極の形成される領域上の第1およ
び第2絶縁層を部分的に取り除くことにより、コンタク
トホールを形成する第2工程および第2工程後の結果物
の全面に、例えばアルミニウムなどのような金属物質を
蒸着した後、これをパタニングすることによりPMOS
のソース/ドレイン電極128、NMOSのソースまた
はドレイン電極138、ベース電極132、エミッタ電
極134およびコレクタ電極136を形成する第3工程
より行われる。
【0057】この際、前記ベース電極132、エミッタ
電極134およびコレクタ電極136は、前記R9a、
R10a、R11aに対応するように配置される。一
方、前記コレクタ電極136は第1導電層120上に形
成されたコンタクトホールを通して前記高濃度コレクタ
不純物層102と連結され、この際、前記第1導電層1
20はベース電極132およびエミッタ電極134の配
置により任意の形状に配置されることができる。前記図
3Aの場合は、第1導電層がエミッタ電極およびベース
電極と平行な長い棒状に配置された。
【0058】(第2実施例)図13Aおよび図13Bは
本発明の他の実施例によるバイポーラトランジスタの製
造方法を説明するための断面図であり、図4BのB−B
線断面図である。図13Aは第1導電層124を形成す
る工程を示したものであり、これは図11Hの第2工程
まで行った後、高濃度コレクタ不純物層102、エミッ
タ不純物層の形成される領域およびNMOSのソースま
たはドレイン上の前記第1絶縁層を部分的に取り除いて
コンタクトホールを形成する第1工程および結果物の全
面に、前記図11Hの第4工程および第5工程を行った
後、積層されたポリサイドをパタニングして高濃度コレ
クタ不純物層102の一側で前記高濃度コレクタ不純物
層102と接続する第1導電層124、エミッタ不純物
層123と接続する第1パッド層122およびNMOS
のソースまたはドレイン98と接続する第2パッド層1
18を形成する第2工程より行われる。
【0059】この際、前記第1導電層124は、前記図
11Hの第1導電層120とは異なり、高濃度コレクタ
不純物層102とは部分的にのみ平行になるように、即
ち、U字形に配置される(R5b参照)。したがって、
高濃度コレクタ不純物層102と第1導電層124を接
続させるためのコンタクトホールは前記高濃度コレクタ
不純物の一側表面上にのみ形成される(R3b参照)。
【0060】第1導電層124はポリサイドおよび多結
晶シリコン中のいずれか一つで構成されることが望まし
く、第1導電層の形成工程が前記第1パッド層122の
形成工程と平行でない場合は、金属物質で形成されるこ
ともできる。図13Bは電極を形成する工程を示したも
のであり、これは図12Iの第1工程まで行った後、前
記第1および第2絶縁層を部分的に食刻してPMOSの
ソース/ドレイン104、第1導電層124、第1パッ
ド層122、高濃度コレクタ不純物層102およびNM
OSのソースまたはドレイン98上にコンタクトホール
を形成する第1工程および第1工程の結果物の全面に、
例えばアルミニウムなどのような金属物質を蒸着した
後、パタニングしてPMOSのソース/ドレイン電極1
28、ベース電極132、エミッタ電極134、コレク
タ電極136およびNMOSのソースまたはドレイン電
極138を形成する第2工程より行われる。
【0061】この際、コレクタ電極136は第1導電層
124上に形成されたコンタクトホール(図示せず)
(R8b参照)を通して前記第1導電層124と連結さ
れ、高濃度コレクタ不純物層102上に形成されたコン
タクトホール(R8b参照)を通して前記高濃度コレク
タ不純物層102とも連結される。前記コレクタ電極1
36は第1導電層124と接続しないように形成される
ことができるが、この場合、コレクタ電極136と第1
導電層124を互いに接続させるコンタクトホールを形
成しなければならない。また、コレクタ電極136は第
1導電層124は第1導電層とコレクタ電極上に形成さ
れた他のコンタクトホールを通して互いに連結させるこ
ともできる。
【0062】コレクタ電極と第1導電層を接続させる方
法は、前述した方法の以外にも多数あるということは本
発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者には明白で
ある。 (第3実施例)図14Aおよび図14Bは本発明の第3
実施例によるバイポーラトランジスタの製造方法を説明
するための断面図であり、図5CのC−C線断面図であ
る。
【0063】第3実施例の場合、第1導電層(図示せ
ず)を二つの線が並列に形成された場合として前記第1
導電層をパタニングする工程を除く全ての工程が前記第
2実施例の場合と同様である。以上のように、本発明に
よるバイポーラトランジスタおよびその製造方法によれ
ば、第一に、ウェルを半導体基板に直接形成することに
より、高濃度埋没層の形成工程およびエピタキシャル工
程を取り除いて従来の方法より製造工程を簡単にするこ
とができる。すなわち、CMOS製造工程とほぼ類似し
た工程で行われるので、工程時間およびコストの節減効
果を期待することができる。第二に、高濃度コレクタ不
純物層をベース不純物層を環状に取り囲むように形成す
ることにより、寄生バイポーラトランジスタの生成およ
びコレクタの抵抗の増加問題を解決することができる。
【0064】本明細書ではBiCMOSの製造時に適用
されるバイポーラトランジスタおよびその製造方法を記
述したが、本発明の技術はバイポーラトランジスタを単
独に形成する場合およびその他の場合にも広く適用可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の一方法により製造されたBiCMOSを
示した断面図である。
【図2】従来の他の方法により製造されたバイポーラト
ランジスタを示した断面図である。
【図3】Aは本発明の一実施例によるバイポーラトラン
ジスタのレイアウト図である。
【図4】Bは本発明の一実施例によるバイポーラトラン
ジスタのレイアウト図である。
【図5】Cは本発明の一実施例によるバイポーラトラン
ジスタのレイアウト図である。
【図6】Aは図3AのA−A線断面図であり、Bは図4
BのB−B線断面図である。
【図7】Cは図5CのC−C線断面図である。
【図8】AおよびBは本発明の第1実施例によるバイポ
ーラトランジスタの製造方法を説明するための断面図で
あり、図3AのA−A線断面図である。
【図9】CおよびDは本発明の第1実施例によるバイポ
ーラトランジスタの製造方法を説明するための断面図で
あり、図3AのA−A線断面図である。
【図10】EおよびFは本発明の第1実施例によるバイ
ポーラトランジスタの製造方法を説明するための断面図
であり、図3AのA−A線断面図である。
【図11】GおよびHは本発明の第1実施例によるバイ
ポーラトランジスタの製造方法を説明するための断面図
であり、図3AのA−A線断面図である。
【図12】Iは本発明の第1実施例によるバイポーラト
ランジスタの製造方法を説明するための断面図であり、
図3AのA−A線断面図である。
【図13】AおよびBは本発明の第2実施例によるバイ
ポーラトランジスタの製造方法を説明するための断面図
であり、図4BのB−B線断面図である。
【図14】AおよびBは本発明の第3実施例によるバイ
ポーラトランジスタの製造方法を説明するための断面図
であり、図5CのC−C線断面図である。
【符号の説明】
80 半導体基板 82 N型ウェル 84 P型ウェル 86 フィールド酸化膜 88 ゲート電極 90 低濃度ベース不純物層 92、94 低濃度ソース/ドレイン 96 スペーサ 98 ソース/ドレイン 102 高濃度コレクタ不純物層 104 ソース/ドレイン 106 ベース不純物層 110 多結晶シリコン層 114 第1絶縁層 118 第2パッド層 120 第1導電層 122 第1パッド層 123 エミッタ不純物層 124 第1導電層 126 第2絶縁層 128 ソース/ドレイン電極 132 ベース電極 134 エミッタ電極 136 コレクタ電極 138 ソース/ドレイン電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // H01L 21/74

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型のウェルと、 前記ウェルの中心部に形成されたエミッタ不純物層と、 前記エミッタ不純物層を完全に取り囲む形状に形成され
    たベース不純物層と、 前記ウェルの縁部に沿って環状に形成され、前記ベース
    不純物層とは一定な間隔を保つ第1導電型の高濃度コレ
    クタ不純物層とを含むことを特徴とするバイポーラトラ
    ンジスタ。
  2. 【請求項2】 前記高濃度コレクタ不純物層上に、第1
    導電層と、前記高濃度コレクタ不純物層と前記第1導電
    層を連結させるための第1コンタクトホールとをさらに
    備えることを特徴とする請求項1記載のバイポーラトラ
    ンジスタ。
  3. 【請求項3】 前記第1導電層は前記高濃度コレクタ不
    純物層と平行に配置されることを特徴とする請求項2記
    載のバイポーラトランジスタ。
  4. 【請求項4】 前記第1導電層は多結晶シリコン、多結
    晶シリコンとシリサイドとが積層されたポリサイドおよ
    び金属物質中のいずれか一つで形成されることを特徴と
    する請求項2記載のバイポーラトランジスタ。
  5. 【請求項5】 前記第1導電層上に、第2導電層と、前
    記第1導電層と前記第2導電層を連結させるための第2
    コンタクトホールとをさらに備えることを徴とする請求
    項3記載のバイポーラトランジスタ。
  6. 【請求項6】 前記第1導電層は多結晶シリコンおよび
    多結晶シリコンとシリサイドとが積層されたポリサイド
    中のいずれか一つで形成されており、前記第2導電層は
    金属物質で形成されることを特徴とする請求項5記載の
    バイポーラトランジスタ。
  7. 【請求項7】 前記第1導電層は前記高濃度コレクタ不
    純物層と部分的にのみ平行に配置されることを特徴とす
    る請求項2記載のバイポーラトランジスタ。
  8. 【請求項8】 前記第1導電層はU字形、ロ字状中のい
    ずれか一つの形状に配置されることを特徴とする請求項
    7記載のバイポーラトランジスタ。
  9. 【請求項9】 前記第1導電層は二つの並列ライン型に
    配置されることを特徴とする請求項7記載のバイポーラ
    トランジスタ。
  10. 【請求項10】 前記高濃度コレクタ不純物層上に、第
    3導電層と、前記高濃度コレクタ不純物層と前記第3導
    電層を連結するための第3コンタクトホールとをさらに
    備えることを特徴とする請求項7記載のバイポーラトラ
    ンジスタ。
  11. 【請求項11】 前記第1導電層と第3導電層は部分的
    に重畳することを特徴とする請求項10記載のバイポー
    ラトランジスタ。
  12. 【請求項12】 前記第3導電層上に、前記第1導電層
    と第3導電層を連結させる第4導電層をさらに備えるこ
    とを特徴とする請求項11記載のバイポーラトランジス
    タ。
  13. 【請求項13】 前記第1導電層上に、前記第1導電層
    と前記第3導電層を連結させるためのコンタクトホール
    がさらに備えられることを特徴とする請求項10記載の
    バイポーラトランジスタ。
  14. 【請求項14】 前記第3導電層は前記第1導電層より
    上部に形成されることを特徴とする請求項10記載のバ
    イポーラトランジスタ。
  15. 【請求項15】 前記第1導電層および第3導電層は多
    結晶シリコン、多結晶シリコンとシリサイドとが重畳さ
    れたポリサイドおよび金属物質中のいずれか一つで形成
    されることを特徴とする請求項10記載のバイポーラト
    ランジスタ。
  16. 【請求項16】 前記第1導電層は多結晶リシコンおよ
    び多結晶シリコンとシリサイドとが重畳されたポリサイ
    ド中のいずれか一つで形成されており、前記第3導電層
    は金属物質で形成されることを特徴とする請求項10記
    載のバイポーラトランジスタ。
  17. 【請求項17】 前記第1導電層は多結晶シリコン、多
    結晶シリコンとシリサイドとが重畳されたポリサイド中
    のいずれか一つで形成されており、前記第3導電層は金
    属物質で形成されることを特徴とする請求項14記載の
    バイポーラトランジスタ。
  18. 【請求項18】 前記バイポーラトランジスタはBiC
    MOSに含まれることを特徴とする請求項1記載のバイ
    ポーラトランジスタ。
  19. 【請求項19】 半導体基板に第1導電型のウェルを形
    成する第1工程と、前記ウェルの中心部に第2導電型の
    不純物を注入してベース不純物層を形成する第2工程
    と、 前記ウェルの縁部に沿って第1導電型の不純物を注入す
    ることにより、前記ベース不純物層を取り囲む環状の高
    濃度コレクタ不純物層を形成する第3工程と、 前記ベース不純物層に選択的に第1導電型の不純物をド
    ープしてエミッタ不純物層を形成する第4工程とを含む
    ことを特徴とするバイポーラトランジスタの製造方法。
  20. 【請求項20】 前記ウェルは燐イオンを約100ke
    Vのエネルギー、約3.0×1013イオン/cm2 の濃度
    に前記半導体基板に選択的に注入する段階および窒素雰
    囲気、約1150℃の温度で12時間程度熱処理する段
    階により形成されることを特徴とする請求項19記載の
    トランジスタの製造方法。
  21. 【請求項21】 前記ベース不純物層はボロンイオンを
    約30keVのエネルギー、約3.0×1013イオン/
    cm2 の濃度に注入して形成されることを特徴とする請求
    項19記載のトランジスタの製造方法。
  22. 【請求項22】 前記高濃度コレクタ不純物層は燐イオ
    ンを約100keVのエネルギー、約5.0×1015
    オン/cm2 の濃度に注入して形成されることを特徴とす
    る請求項19記載のバイポーラトランジスタの製造方
    法。
  23. 【請求項23】 前記第4工程は、半導体基板上に絶縁
    層を形成する段階と、前記絶縁層を選択的に食刻するこ
    とによりエミッタ不純物層の形成される領域を露出させ
    る第1コンタクトホールを形成する段階と、前記絶縁層
    と第1コンタクトホールが形成されている結果物上に多
    結晶シリコンを蒸着する工程と、前記多結晶シリコンに
    不純物イオンを注入する段階と、不純物イオンの注入さ
    れた前記多結晶シリコン上にシリサイドを蒸着する段階
    および前記多結晶シリコンとシリサイドをパタニングす
    る段階とを含むことを特徴とする請求項19記載のバイ
    ポーラトランジスタの製造方法。
  24. 【請求項24】 不純物イオンを注入する前記段階は、
    砒素イオンを約100keVのエネルギー、約7.0×
    1015イオン/cm2 の濃度に注入することを特徴とする
    請求項23記載のバイポーラトランジスタの製造方法。
  25. 【請求項25】 前記第1コンタクトホールを形成する
    前記段階時、前記高濃度コレクタ不純物層を部分的に露
    出させる第2コンタクトホールも共に形成し、多結晶シ
    リコンとシリサイドをパタニングする前記段階により、
    前記エミッタ不純物層と接続するパッド層および前記高
    濃度コレクタ不純物層と接続する第1導電層とを同時に
    形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項23
    記載のバイポーラトランジスタの製造方法。
  26. 【請求項26】 パッド層および第1導電層を形成する
    前記段階以後に、前記パッド層および第1導電層が形成
    されている結果物上に第2絶縁層を形成する段階と、前
    記第2および第1絶縁層を部分的に食刻して前記ベース
    不純物層、パッド層および第1導電層を部分的に露出さ
    せる第3コンタクトホールを形成する段階と、前記第3
    コンタクトホールの形成されている結果物上に第2導電
    物質を蒸着する段階および前記第2導電物質をパタニン
    グすることにより前記ベース不純物層と接続するベース
    電極、パッド層と接続するエミッタ電極および前記第1
    導電層と接続するコレクタ電極を形成する段階とをさら
    に含むことを特徴とする請求項25記載のバイポーラト
    ランジスタの製造方法。
  27. 【請求項27】 前記第2コンタクトホールは一つ以上
    であることを特徴とする請求項25記載のバイポーラト
    ランジスタの製造方法。
  28. 【請求項28】 前記第1導電層は前記高濃度コレクタ
    不純物層と平行になるようにパタニングされて環状に形
    成されることを特徴とする請求項25記載のバイポーラ
    トランジスタの製造方法。
  29. 【請求項29】 前記第1導電物質は多結晶シリコンお
    よび多結晶シリコンとシリサイドとを積層したポリサイ
    ド中のいずれか一つであり、前記第2導電物質層は金属
    物質であることを特徴とする請求項26記載のバイポー
    ラトランジスタの製造方法。
  30. 【請求項30】 パッド層および第1導電層を形成する
    前記段階以後に、前記パッド層および第1導電層が形成
    されている結果物上に第2絶縁層を形成する段階と、前
    記第2および第1絶縁層を部分的に食刻して前記ベース
    不純物層、パッド層および高濃度コレクタ不純物層を部
    分的に露出させる第4コンタクトホールを形成する段階
    と、前記第4コンタクトホールの形成された結果物上に
    第3導電物質を蒸着する段階および前記第3導電物質を
    パタニングすることにより前記ベース不純物層と接続す
    るベース電極、パッドと接続するエミッタ電極および前
    記高濃度コレクタ不純物層と接続するコレクタ電極を形
    成する段階とをさらに含むことを特徴とする請求項25
    記載のバイポーラトランジスタの製造方法。
  31. 【請求項31】 前記第1導電層は前記高濃度コレクタ
    不純物層と部分的に平行に配置されるように形成され、
    前記コレクタ電極は前記高濃度コレクタ不純物層と部分
    的に重畳するように形成されることを特徴とする請求項
    30記載のバイポーラトランジスタの製造方法。
  32. 【請求項32】 前記第1導電層とコレクタ電極は互い
    に連結されるように形成されることを特徴とする請求項
    30記載のバイポーラトランジスタの製造方法。
  33. 【請求項33】 前記コレクタ電極上に、前記第1導電
    層と前記コレクタ電極を連結させるための第2導電層を
    さらに備えることを特徴とする請求項32記載のバイポ
    ーラトランジスタの製造方法。
  34. 【請求項34】 前記第1導電物質は多結晶シリコンお
    よび多結晶シリコンとシリサイドとを積層したポリサイ
    ド中のいずれか一つであり、前記第2導電物質は金属物
    質であることを特徴とする請求項30記載のバイポーラ
    トランジスタの製造方法。
  35. 【請求項35】 パッド層および第1導電層を形成する
    前記段階以後に、前記パッド層および第1導電層が形成
    されている結果物上に第2絶縁層を形成する段階と、前
    記第2および第1絶縁層を部分的に食刻して前記ベース
    不純物層、パッド層、第1導電層および高濃度コレクタ
    不純物層を部分的に露出させる第5コンタクトホールを
    形成する段階と、前記第5コンタクトホールの形成され
    ている結果物上に第3導電物質を蒸着する段階および前
    記第3導電物質をパタニングすることにより前記ベース
    不純物層と接続するベース電極、パッド層と接続するエ
    ミッタ電極および前記第1導電層と高濃度コレクタ不純
    物層と接続するコレクタ電極を形成する段階とをさらに
    含むことを特徴とする請求項25記載のバイポーラトラ
    ンジスタの製造方法。
  36. 【請求項36】 前記第1導電層は前記高濃度コレクタ
    不純物層と部分的に平行に配置されるように形成される
    ことを特徴とする請求項35記載のバイポーラトランジ
    スタの製造方法。
JP7310564A 1994-11-30 1995-11-29 バイポーラトランジスタおよびその製造方法 Pending JPH08227899A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1994P32135 1994-11-30
KR1019940032135A KR0151011B1 (ko) 1994-11-30 1994-11-30 바이폴라 트랜지스터 및 그 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08227899A true JPH08227899A (ja) 1996-09-03

Family

ID=19399778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7310564A Pending JPH08227899A (ja) 1994-11-30 1995-11-29 バイポーラトランジスタおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5675386A (ja)
EP (1) EP0715356B1 (ja)
JP (1) JPH08227899A (ja)
KR (1) KR0151011B1 (ja)
DE (1) DE69525316T2 (ja)
TW (1) TW288173B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997005745A1 (en) * 1995-07-31 1997-02-13 Sony Corporation Image pickup system, picture processor, encoder, encoding method, and random noise removing method
US6108039A (en) * 1996-05-23 2000-08-22 C-Cube Microsystems, Inc. Low bandwidth, two-candidate motion estimation for interlaced video
US6157675A (en) * 1997-04-04 2000-12-05 Sony Corporation Image transmission device and image transmission method
FR2786608B1 (fr) * 1998-11-30 2001-02-09 St Microelectronics Sa Procede de fabrication de circuits integres bicmos sur un substrat cmos classique
US6979908B1 (en) * 2000-01-11 2005-12-27 Texas Instruments Incorporated Input/output architecture for integrated circuits with efficient positioning of integrated circuit elements
KR100398581B1 (ko) * 2001-02-22 2003-09-19 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 바이폴라 트랜지스터 제조방법
JP2003197908A (ja) * 2001-09-12 2003-07-11 Seiko Instruments Inc 半導体素子及びその製造方法
US7759924B2 (en) * 2003-11-25 2010-07-20 Northwestern University Cascaded MOSFET embedded multi-input microcantilever
KR100731087B1 (ko) * 2005-10-28 2007-06-22 동부일렉트로닉스 주식회사 바이씨모스 소자 및 그의 제조방법
EP2920962A4 (en) * 2012-11-13 2016-07-20 Intel Corp ADAPTIVE TRANSFORMATION ENCODING OF CONTENT FOR NEXT GENERATION VIDEO
US9794569B2 (en) 2013-01-30 2017-10-17 Intel Corporation Content adaptive partitioning for prediction and coding for next generation video

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3836998A (en) * 1969-01-16 1974-09-17 Signetics Corp High voltage bipolar semiconductor device and integrated circuit using the same and method
JPS60242660A (ja) * 1985-04-05 1985-12-02 Hitachi Ltd 半導体集積回路
EP0316480B1 (de) * 1987-11-20 1994-02-16 Deutsche ITT Industries GmbH Monolithisch integrierter Leistungsbreitbandverstärker
US4929996A (en) * 1988-06-29 1990-05-29 Texas Instruments Incorporated Trench bipolar transistor
US5286986A (en) * 1989-04-13 1994-02-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device having CCD and its peripheral bipolar transistors
US4960726A (en) * 1989-10-19 1990-10-02 International Business Machines Corporation BiCMOS process
US5107345A (en) * 1990-02-27 1992-04-21 Qualcomm Incorporated Adaptive block size image compression method and system
US5124271A (en) * 1990-06-20 1992-06-23 Texas Instruments Incorporated Process for fabricating a BiCMOS integrated circuit
FR2672733B1 (fr) * 1991-02-13 1997-08-22 France Telecom Perfectionnement au collecteur d'un transistor bipolaire compatible avec la technologie mos.
US5179432A (en) * 1991-08-15 1993-01-12 Micrel, Inc. Integrated PNP power bipolar transistor with low injection into substrate
US5214506A (en) * 1991-08-30 1993-05-25 Bell Communications Research, Inc. Low bit-rate video coding technique
US5351086A (en) * 1991-12-31 1994-09-27 Daewoo Electronics Co., Ltd. Low-bit rate interframe video encoder with adaptive transformation block selection
US5387553A (en) * 1992-03-24 1995-02-07 International Business Machines Corporation Method for forming a lateral bipolar transistor with dual collector, circular symmetry and composite structure
US5253058A (en) * 1992-04-01 1993-10-12 Bell Communications Research, Inc. Efficient coding scheme for multilevel video transmission
KR950002658B1 (ko) * 1992-04-11 1995-03-24 주식회사금성사 영상신호의 압축 부호화 및 복호화장치
US5389552A (en) * 1993-01-29 1995-02-14 National Semiconductor Corporation Transistors having bases with different shape top surfaces
EP0608999B1 (en) * 1993-01-29 1997-03-26 National Semiconductor Corporation Bipolar transistors and methods for fabrication thereof
JPH0786296A (ja) * 1993-09-10 1995-03-31 Toshiba Corp 高速バイポーラトランジスタの製造方法
US5717241A (en) * 1993-12-09 1998-02-10 Northern Telecom Limited Gate controlled lateral bipolar junction transistor
US5548158A (en) * 1994-09-02 1996-08-20 National Semiconductor Corporation Structure of bipolar transistors with improved output current-voltage characteristics
US5581115A (en) * 1994-10-07 1996-12-03 National Semiconductor Corporation Bipolar transistors using isolated selective doping to improve performance characteristics

Also Published As

Publication number Publication date
DE69525316T2 (de) 2002-08-29
KR960019765A (ko) 1996-06-17
EP0715356B1 (en) 2002-02-06
US5675386A (en) 1997-10-07
DE69525316D1 (de) 2002-03-21
US5989968A (en) 1999-11-23
EP0715356A1 (en) 1996-06-05
TW288173B (ja) 1996-10-11
KR0151011B1 (ko) 1998-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04226066A (ja) Bicmos装置及びその製造方法
US5525530A (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US5100811A (en) Integrated circuit containing bi-polar and complementary mos transistors on a common substrate and method for the manufacture thereof
JPS6228577B2 (ja)
JPS6273655A (ja) 高度にプレ−ナ化した集積回路構造
JPH04226064A (ja) 半導体装置用の相互接続体及びその製造方法
JPH0348457A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3790282B2 (ja) バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JPH08227899A (ja) バイポーラトランジスタおよびその製造方法
JPH0557741B2 (ja)
JPH0241170B2 (ja)
JPH10335344A (ja) 自己整合型ダブルポリシリコンバイポーラトランジスタ及びその製造方法
KR0172509B1 (ko) 수평 구조의 바이폴라 트랜지스터 제조 방법
JP3326990B2 (ja) バイポーラトランジスタ及びその製造方法
JPH07130898A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6244862B2 (ja)
JPH11135783A (ja) Mosトランジスタ及びその製造方法
JP3122435B2 (ja) 半導体装置
KR100255127B1 (ko) 횡형 구조의 바이폴라 트랜지스터의 제조방법
JP2633411B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2820284B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0621077A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09293798A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61139057A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH05299590A (ja) 半導体装置の製造方法