JPH0786296A - 高速バイポーラトランジスタの製造方法 - Google Patents

高速バイポーラトランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH0786296A
JPH0786296A JP5226117A JP22611793A JPH0786296A JP H0786296 A JPH0786296 A JP H0786296A JP 5226117 A JP5226117 A JP 5226117A JP 22611793 A JP22611793 A JP 22611793A JP H0786296 A JPH0786296 A JP H0786296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysilicon
emitter
base
diffusion
impurity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5226117A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kimura
幸治 木村
Tatsuichi Ko
辰一 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5226117A priority Critical patent/JPH0786296A/ja
Priority to US08/302,199 priority patent/US5488002A/en
Priority to KR1019940022841A priority patent/KR0169266B1/ko
Publication of JPH0786296A publication Critical patent/JPH0786296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66272Silicon vertical transistors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/01Bipolar transistors-ion implantation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/011Bipolar transistors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/035Diffusion through a layer

Abstract

(57)【要約】 【目的】エミッタ・ポリシリコンをベース引き出しポリ
シリコンより先に形成する2層ポリシリコン・セルフア
ライン型高速バイポーラトランジスタを製造する際、ベ
ース、エミッタを2重拡散法により形成し得る製造方法
を提供する。 【構成】エミッタ・ポリシリコンをベース引き出しポリ
シリコンより先に形成する2層ポリシリコン・セルフア
ライン型の高速バイポーラトランジスタを製造する際、
ベース不純物を含む第1ポリシリコン11をパターニン
グしたベース拡散源11aからの熱拡散により内部ベー
ス拡散層14を形成し、さらに、ベース拡散源上にエミ
ッタ不純物を含む第2ポリシリコン12を形成した後
に、ベース拡散源より狭い領域に第2ポリシリコン、第
1ポリシリコンを残存させるようにパターニングを行
い、この後、熱拡散によりエミッタ拡散層19を形成す
ることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高速バイポーラトラン
ジスタの製造方法に係り、特にエミッタ・ポリシリコン
をベース引き出しポリシリコンより先に形成する2層セ
ルフアライン型トランジスタの製造に際して、ベース、
エミッタ拡散層を形成する不純物をポリシリコンから固
相拡散により導入する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】高速バイポーラトランジスタのベース、
エミッタを形成する際、ボロンのイオン注入により内部
ベースを形成し、砒素がドープされたポリシリコンを内
部ベース上に形成し、この砒素ドープポリシリコンより
砒素を内部ベース中に固相拡散してエミッタを形成する
方式が一般的である。
【0003】高速バイポーラトランジスタをより高速に
動作させるために、浅いベース、エミッタを形成しよう
とした際、ボロンのイオン注入法では、ボロンイオンの
チャネリングの影響とか、ボロンの拡散係数が高いこと
などの理由によって、浅いベース層の形成には限界があ
った。
【0004】これを克服する方法として、エミッタ・ポ
リシリコンからの固相拡散によって内部ベースを形成す
る方法が知られている。この方法は、ベース引き出しポ
リシリコンをエミッタ・ポリシリコンより先に形成する
2層ポリシリコン・セルフアライン型の高速バイポーラ
トランジスタの製造に際して適用されており、NTT社
の提案に係るSST(Super Self-aligned Transistor
)タイプや、IBMタイプなどが知られている。
【0005】しかし、上記したようにエミッタ・ポリシ
リコンを不純物拡散源としたp型、n型不純物の2重拡
散によってベース、エミッタを形成する方法は、以下に
述べるように、(1)ベース、エミッタ拡散の制御性、
(2)内部/外部ベースのリンク領域形成に関して問題
がある。
【0006】即ち、ベース引き出しポリシリコンをエミ
ッタ・ポリシリコンより先に形成する2層ポリシリコン
・セルフアライン型の高速バイポーラ・トランジスタに
おいては、エミッタ・ポリシリコンはアスペクト比が非
常に高い孔の部分に堆積しており、エミッタ領域直上の
ポリシリコン厚さの制御性は良好ではなく、このエミッ
タ・ポリシリコンからのボロン拡散(ベース拡散)の制
御性が悪化する。
【0007】また、上記ボロン(B)の拡散時にエミッ
タ・ポリシリコンの粒径が大きくなり、このポリシリコ
ン中の砒素(As)の拡散係数が大きく減少し、このポ
リシリコン中において砒素が濃度勾配を持ってしまう(
図10参照) ので、上記ボロン拡散後の砒素拡散(エミ
ッタ拡散)に際して、砒素拡散の制御性も悪いという問
題がある。
【0008】また、前記2重拡散によってベース、エミ
ッタを形成する場合、内部ベースの形成とは別に外部ベ
ースと内部ベースとを連絡するためのp型のリンク領域
を形成する必要がある。このリンク領域の形成方法とし
て、エミッタ幅を決めるポリシリコンあるいは酸化膜の
サイドウォールを形成する前にイオン注入によりp型不
純物としてボロンを導入する方法がある。
【0009】このリンク領域は、後の工程で形成する内
部ベース拡散層に比べて十分に浅い拡散層である必要が
あることは自明であるが、前記したような2重拡散によ
ってベース、エミッタを形成する場合のベース接合深さ
は極めて浅く(0.15μm以下である)、上記リンク領域
の接合深さは0.10μm以下である必要がある。
【0010】ところが、このような浅いp型拡散層をイ
オン注入法により得ることは、ボロンイオンのチャネリ
ングの影響があり、非常に困難である。前記リンク領域
を形成した実例としては、(1)チャネリング抑制とボ
ロンの実効注入エネルギを低くするためにBF2 イオン
を注入し、さらに、リンク領域(ベース領域)よりやや
深い位置にn型不純物(リン)をイオン注入により導入
し、リンク領域直下のコレクタn型不純物濃度を高くす
ることにより接合深さを浅くする方法、あるいは、
(2)エミッタ・ポリシリコンの堆積前のエミッタ開口
酸化膜のエッチングに際して、基板表面をオーバ・エッ
チングすることにより内部ベース表面自体をリンク領域
表面より深い位置に形成し、内部ベースからみたリンク
領域の深さを浅くする方法がある。
【0011】しかし、前者の方法(1)は次に述べるよ
うな問題点がある。即ち、2重拡散によるベース、エミ
ッタの形成に際しては、ベース、エミッタ共にエミッタ
・ポリシリコンからの固相拡散を利用するので、活性領
域にイオン注入による照射欠陥が無いという長所をもつ
にも拘らず、リンク領域形成のためにBF2 イオンの注
入を行うと、通常のバイポーラ・トランジスタにおける
ベースのボロンイオン注入に比較しても多量の照射欠陥
が導入されてしまう。
【0012】また、後者の方法(2)は、基板表面をオ
ーバ・エッチングする際、エッチングを精度よく行うこ
とが困難であり、また、オーバエッチングされた基板の
側面がエミッタ表面として働くので、実効的なエミッタ
幅が変化してしまう。
【0013】この問題点を解決すべく、本願発明者は、
特願平3−343198号「高速バイポーラトランジス
タの製造方法」により、前記SSTをベースとしたトラ
ンジスタを製造する際の2重拡散の方法、リンク領域の
形成法に関して提案した。
【0014】しかし、前記したようにベース引き出しポ
リシリコンをエミッタ・ポリシリコンより先に形成する
2層ポリシリコン・セルフアライン型の高速バイポーラ
トランジスタにおいては、前記したようにアスペクト比
が非常に高い孔の部分に堆積されたエミッタ・ポリシリ
コンからのボロン拡散(ベース拡散)を行うので、どう
してもベース拡散層の制御性は優れたものにはならず、
限界が存在する。
【0015】一方、前記ベース引き出しポリシリコンと
エミッタ・ポリシリコンの形成順序を逆にした場合、つ
まり、エミッタ・ポリシリコンをベース引き出しポリシ
リコンより先に形成する2層ポリシリコン・セルフアラ
イン型の高速トランジスタは、エミッタ・ポリシリコン
が平面的に堆積されているので、このエミッタ・ポリシ
リコンからのボロン拡散(ベース拡散)の制御性は非常
に良好である。
【0016】しかし、上記したようなエミッタ・ポリシ
リコンをベース引き出しポリシリコンより先に形成する
2層ポリシリコン・セルフアライン型の高速バイポーラ
トランジスタを製造する際、従来は、パターニングされ
たエミッタ・ポリシリコンのパターン自体に対して自己
整合的にエミッタ拡散層を形成する方法を採用している
ので、前述した2重拡散の方法を適用することは不可能
である。
【0017】即ち、従来のNPN型トランジスタの製造
に際して2重拡散法を適用しようとすると、ベース、エ
ミッタの所望濃度と、ボロン、砒素の拡散係数の関係に
より、まず、ベース不純物であるボロンを含むエミッタ
・ポリシリコンからボロンを拡散し、次に、エミッタ不
純物である砒素をエミッタ・ポリシリコンに導入した後
に砒素を拡散する必要がある。
【0018】この際、ボロンを含むエミッタ・ポリシリ
コンをパターニングした後に、このパターニングされた
ポリシリコン中にエミッタ拡散のために必要な砒素を導
入することが不可能である。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】上記したように従来
は、エミッタ・ポリシリコンをベース引き出しポリシリ
コンより先に形成する2層ポリシリコン・セルフアライ
ン型高速バイポーラトランジスタの製造に際して、エミ
ッタ・ポリシリコンを不純物拡散源としたp型、n型不
純物の2重拡散によってベース、エミッタを順に形成す
る2重拡散法を適用することが不可能であるという問題
があった。
【0020】本発明は上記の問題点を解決すべくなされ
たもので、エミッタ・ポリシリコンをベース引き出しポ
リシリコンより先に形成する2層ポリシリコン・セルフ
アライン型高速バイポーラトランジスタを製造する際、
ベース、エミッタ拡散層を順に形成するための不純物を
ポリシリコンから固相拡散により導入でき、ベース、エ
ミッタを2重拡散法により形成し得る高速バイポーラト
ランジスタの製造方法を提供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明の高速バイポーラ
トランジスタの製造方法は、第1導電型の第1の不純物
を含む半導体基板上に第2導電型の第2の不純物を含む
第1多結晶半導体膜を形成する工程と、異方性エッチン
グにより、前記第1多結晶半導体膜のうち所望の部位の
み残存させる工程と、熱拡散により前記第1多結晶半導
体膜より前記第2の不純物を前記半導体基板中に固相拡
散する工程と、前記半導体基板上に第1導電型の第3の
不純物を含む第2多結晶半導体膜を形成する工程と、前
記半導体基板上に第1絶縁膜を形成する工程と、異方性
エッチングにより、前記残存させた第1多結晶半導体の
領域より狭い部位にのみ前記第1絶縁膜、第2多結晶半
導体膜、第1多結晶半導体膜を残存させる工程と、熱拡
散により、前記第2多結晶半導体膜から第3の不純物を
前記第1多結晶半導体膜および半導体基板中に固相拡散
する工程と、前記半導体基板上に第2絶縁膜を形成する
工程と、異方性エッチングにより、前記第2絶縁膜をエ
ッチングする工程と、前記半導体基板上に第2導電型の
第2の不純物を含む第3多結晶半導体膜を形成する工程
と、熱拡散法により、上記第3多結晶半導体膜から第2
の不純物を半導体基板中に拡散させる工程とを具備する
ことを特徴とする。
【0022】
【作用】本発明によれば、エミッタ・ポリシリコンをベ
ース引き出しポリシリコンより先に形成する2層ポリシ
リコン・セルフアライン型の高速バイポーラトランジス
タを製造する際、ベース不純物を含む第1ポリシリコン
をパターニングしたベース拡散源から固相拡散により内
部ベース拡散層を形成し、さらに、前記ベース拡散源上
にエミッタ不純物を含む第2ポリシリコンを形成した後
に、前記ベース拡散源より狭い領域に第2ポリシリコ
ン、第1ポリシリコンを残存させるようにパターニング
を行い、この後、上記第2ポリシリコンからの固相拡散
によりエミッタ拡散層を形成することが可能である。
【0023】従って、ベース引き出しポリシリコンをエ
ミッタポリシリコンより先に形成する2層ポリシリコン
・セルフアライン型の高速バイポーラトランジスタに2
重拡散法を適用する場合に比べて、拡散層の制御性がよ
り優れたものとなる。
【0024】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。図1乃至図9は、本発明の一実施例に係る
バイポーラ・トランジスタの形成方法の一例を示してい
る。
【0025】まず、図1に示すように、シリコン基板の
N+ 型埋込み層1上にN- 型エピタキシャル層(コレク
タ層)2を1.0 μm成長させ、このエピタキシャル層2
の表面を30nm酸化して第1酸化膜3を形成する。
【0026】次に、CVD(化学気相成長)法により前
記第1酸化膜3上に第1窒化膜4を100 nm堆積し、さ
らに、CVD法により上記第1窒化膜4上に第2酸化膜
5を1.0 μm堆積する。
【0027】次に、上記第2酸化膜5上にトレンチアイ
ソレーション形成用のレジストパターンを形成し、RI
E(反応性イオンエッチング)法により基板の素子分離
領域形成予定部上に対応する前記第2酸化膜5、第1窒
化膜4、第1酸化膜3をエッチングして開口する。
【0028】次に、上記第2酸化膜5、第1窒化膜4、
第1酸化膜3の開口部内面を含む基板上全面に、CVD
法によりリン濃度が4%のPSG(リン・シリケートガ
ラス)膜6を30nm堆積し、これを熱拡散することによ
り、基板中にN+ 拡散層(コレクタ電極)7を形成す
る。
【0029】次に、前記第2酸化膜5をマスクとして、
RIEによりシリコン基板を6.0 μmエッチングするこ
とにより、図2に示すように、トレンチを形成する。次
に、熱酸化によりトレンチ側壁に第3酸化膜8を50nm
形成することにより、トレンチアイソレーション(素子
分離領域)を形成する。
【0030】次に、トレンチを埋め込むために第1ポリ
シリコン9を2.0 μm堆積し、前記第1窒化膜4をスト
ッパーにしてポリッシングを行うことにより、第1ポリ
シリコン9をトレンチ部にのみ残存させる。
【0031】次に、前記第1窒化膜4をパターニングし
て素子領域上にのみ第1窒化膜4を残存させ、この第1
窒化膜のパターンを用いたLOCOS(選択酸化)法に
より、図3に示すように、700 nmの第3酸化膜10を
トレンチ部上に形成する。この後、上記第1窒化膜4を
除去し、さらに、素子領域上の第1酸化膜3を除去す
る。
【0032】次に、図4に示すように、CVD法により
基板上全面に第2ポリシリコン(エミッタ・ポリシリコ
ン)11を150 nm堆積させた後、この第2ポリシリコ
ン11中に、イオン注入によりボロンイオン(B+ )を
所望のベース濃度に対応して1×1014〜1×1015io
ns/cm2 程度導入する。
【0033】次に、図5に示すように、前記第2ポリシ
リコン11をエミッタ領域形成予定部よりも広い領域に
残存させる(換言すれば、コレクタ引き出し電極形成予
定部より広い領域を除去する) ように異方性エッチング
(例えばRIE)によりエッチングを行なうことによ
り、ベース拡散源11aを形成する。
【0034】さらに、外方拡散防止用の酸化膜(図示せ
ず)をCVD法により堆積した後、900 〜950 ℃、10〜
30分程のアニールを行なうことにより、ベース拡散源1
1a中のボロンを基板中に拡散させ、P- 型の内部ベー
ス拡散層14を形成する。
【0035】次に、図6に示すように、前記外方拡散防
止用の酸化膜を除去した後、CVD法により基板上全面
に第3ポリシリコン12を100 nm堆積させた後、この
第3ポリシリコン12中に、イオン注入により砒素イオ
ン(As+ )を所望のエミッタ濃度に対応して1×10
16ions/cm2 程度導入する。
【0036】次に、図7に示すように、CVD法により
基板上全面に第4酸化膜13を400nm堆積し、この第
4酸化膜13上にレジストパターン21を形成する。そ
して、このレジストパターン21をマスクとしてRIE
によりエッチングを行い、図8に示すように、エミッタ
領域形成予定部上(前記ベース拡散源11aより狭い領
域)に前記第4酸化膜13および第3ポリシリコン1
2、第2ポリシリコン11(エミッタ電極15)を残存
させると同時に、素子分離領域上から素子形成領域上の
一部にわたって第4酸化膜13、第3ポリシリコン12
(コレクタ引き出し電極12a)を残存させる。
【0037】次に、前記レジストパターン21を除去
し、外方拡散防止用の酸化膜(図示せず)をCVD法に
より堆積した後、900 〜1000℃、10〜30秒程のアニール
を行なう。これにより、エミッタ電極15(第3ポリシ
リコン12)中の砒素が第2ポリシリコン11中および
基板中(内部ベース拡散層14中)に拡散することによ
りエミッタ拡散層19が形成され、前記コレクタ引き出
し電極12a(第3ポリシリコン12)中の砒素が基板
12中およびN+ 拡散層7中に拡散することによりN+
拡散層7(コレクタ電極)と前記コレクタ引き出し電極
12aとの導通を得る。
【0038】次に、図9に示すように、CVD法により
基板上全面に第5酸化膜を400 nm形成し、RIEによ
りエッチバックを行なうことにより、エミッタ電極15
の側壁とコレクタ引き出し電極12aの側壁に上記第5
酸化膜によるスペーサ16を形成する。
【0039】さらに、CVD法により基板上全面に第4
ポリシリコン(ベース引き出しポリシリコン)17を15
0 nm堆積し、これにボロンを5×1015ions/cm2
度イオン注入法により導入する。
【0040】この後、外方拡散防止用の酸化膜(図示せ
ず)をCVD法にて堆積した後、900 〜1000℃、10〜30
秒程のアニールを行い、第4ポリシリコン17中のボロ
ンを基板中に拡散させることにより、外部ベース拡散層
18を形成する。
【0041】この後、通常の電極配線技術を用いて、ベ
ース、エミッタ、コレクタから配線を引き出すことで高
速バイポーラトランジスタを形成できる。上記実施例の
方法によれば、エミッタ・ポリシリコン11、12をベ
ース引き出しポリシリコン17より先に形成する2層ポ
リシリコン・セルフアライン型の高速バイポーラトラン
ジスタを製造する際、ベース不純物を含む第1ポリシリ
コン11をパターニングした後、熱拡散により上記第1
ポリシリコン11からの固相拡散により内部ベース拡散
層14を形成し、さらに、前記第1ポリシリコン11上
にエミッタ不純物を含む第2ポリシリコン12を形成し
た後に、前記パターニング後の第1ポリシリコン(ベー
ス拡散源11a)より狭い領域に第2ポリシリコン1
2、第1ポリシリコン11を残存させるようにパターニ
ングを行い、この後、熱拡散により上記第2ポリシリコ
ン12からの固相拡散によりエミッタ拡散層19を形成
することが可能である。
【0042】従って、ベース引き出しポリシリコンをエ
ミッタ・ポリシリコンより先に形成する2層ポリシリコ
ン・セルフアライン型の高速バイポーラトランジスタに
2重拡散法を適用する従来の方法に比べて、ベース拡散
層12、エミッタ拡散層16の制御性がより優れたもの
となる。
【0043】なお、上記実施例では、エミッタ電極15
・コレクタ引き出し電極12aからの拡散後に外部ベー
ス拡散を行ったが、外部ベース拡散とエミッタ電極・コ
レクタ引き出し電極からの拡散とを同時に行うように工
程を変更してもよい。
【0044】即ち、図7に示したように、エミッタ電極
15およびコレクタ引き出し電極12aのパターニング
を行なった後、レジストパターン21を除去し、図9に
示したように、スペーサ16を形成した後にベース引き
出しポリシリコン17を堆積し、これにボロンをイオン
注入する。そして、外方拡散防止用の酸化膜(図示せ
ず)を堆積した後、アニールを行い、ベース引き出しポ
リシリコン17中のボロンを拡散させて外部ベース拡散
層18を形成すると同時に、エミッタ電極15・コレク
タ引き出し電極12a中の砒素を拡散させてエミッタ拡
散層19を形成すると共にコレクタ電極7とコレクタ引
き出し電極12aとの導通を得るようにしてもよい。
【0045】
【発明の効果】上述したように本発明の高速バイポーラ
トランジスタの製造方法によれば、エミッタ・ポリシリ
コンをベース引き出しポリシリコンより先に形成する2
層ポリシリコン・セルフアライン型の高速バイポーラト
ランジスタを製造する際、ベース、エミッタ拡散層を順
に形成するための不純物をポリシリコンから固相拡散に
より導入でき、ベース、エミッタを2重拡散法により形
成することが可能となり、より浅いベース、エミッタプ
ロファイルを得ることが可能となった。
【0046】また、ベース引き出しポリシリコンをエミ
ッタポリシリコンより先に形成する2層ポリシリコン・
セルフアライン型の高速バイポーラトランジスタに2重
拡散法を適用する場合に比べて、拡散層の制御性がより
優れたものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高速バイポーラトランジスタの製造方
法の第1実施例に係るの製造工程の一部を示す断面図。
【図2】図1の工程に続く工程を示す断面図。
【図3】図2の工程に続く工程を示す断面図。
【図4】図3の工程に続く工程を示す断面図。
【図5】図4の工程に続く工程を示す断面図。
【図6】図5の工程に続く工程を示す断面図。
【図7】図6の工程に続く工程を示す断面図。
【図8】図7の工程に続く工程を示す断面図。
【図9】図8の工程に続く工程を示す断面図。
【図10】従来のベース引き出しポリシリコンをエミッ
タ・ポリシリコンより先に形成する2層ポリシリコン・
セルフアライン型の高速バイポーラ・トランジスタの製
造方法において、エミッタ・ポリシリコンを不純物拡散
源としたp型、n型不純物の2重拡散によってベース、
エミッタを形成する際、エミッタ・ポリシリコン中にお
けるボロン、砒素の濃度勾配の一例を示す特性図。
【符号の説明】
1…N+ 型埋込み層、2…N- 型エピタキシャル層、3
…第1酸化膜、4…第1窒化膜、5…第2酸化膜、6…
PSG膜、7…N+ 拡散層、8…第3酸化膜、9…第1
ポリシリコン、10…第3酸化膜、12…第2ポリシリ
コン、11a…ベース拡散源、13…第3ポリシリコ
ン、12a…コレクタ引き出し電極、13…第4酸化
膜、14…内部ベース拡散層、15…エミッタ電極、1
6…第5酸化膜からなるスペーサ、17…第4ポリシリ
コン、18…外部ベース拡散層、19…エミッタ拡散
層。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型の第1の不純物を含む半導体
    基板上に第2導電型の第2の不純物を含む第1多結晶半
    導体膜を形成する工程と、 異方性エッチングにより、前記第1多結晶半導体膜のう
    ち所望の部位のみ残存させる工程と、 熱拡散により前記第1多結晶半導体膜より前記第2の不
    純物を前記半導体基板中に固相拡散する工程と、 前記半導体基板上に第1導電型の第3の不純物を含む第
    2多結晶半導体膜を形成する工程と、 前記半導体基板上に第1絶縁膜を形成する工程と、 異方性エッチングにより、前記残存させた第1多結晶半
    導体の領域より狭い部位にのみ前記第1絶縁膜、第2多
    結晶半導体膜、第1多結晶半導体膜を残存させる工程
    と、 熱拡散により、前記第2多結晶半導体膜から第3の不純
    物を前記第1多結晶半導体膜および半導体基板中に固相
    拡散する工程と、 前記半導体基板上に第2絶縁膜を形成する工程と、 異方性エッチングにより、前記第2絶縁膜をエッチング
    する工程と、 前記半導体基板上に第2導電型の第2の不純物を含む第
    3多結晶半導体膜を形成する工程と、 熱拡散法により、上記第3多結晶半導体膜から第2の不
    純物を半導体基板中に拡散させる工程とを具備すること
    を特徴とする高速バイポーラトランジスタの製造方法。
  2. 【請求項2】 第1導電型の第1の不純物を含む半導体
    基板上に第2導電型の第2の不純物を含む第1多結晶半
    導体膜を形成する工程と、 異方性エッチングにより、前記第1多結晶半導体膜のう
    ち所望の部位のみ残存させる工程と、 熱拡散により前記第1多結晶半導体膜より前記第2の不
    純物を前記半導体基板中に固相拡散する工程と、 前記半導体基板上に第1導電型の第3の不純物を含む第
    2多結晶半導体膜を形成する工程と、 前記半導体基板上に第1絶縁膜を形成する工程と、 異方性エッチングにより、前記残存させた第1多結晶半
    導体の領域よりさらに狭い部位にのみ前記第1絶縁膜、
    第2多結晶半導体膜、第1多結晶半導体膜を残存させる
    工程と、 前記半導体基板上に第2絶縁膜を形成する工程と、 異方性エッチングにより、前記第2絶縁膜をエッチング
    する工程と、 前記半導体基板上に第2導電型の第2の不純物を含む第
    3多結晶半導体膜を形成する工程と、 熱拡散により、上記第3多結晶半導体膜から第2の不純
    物を半導体基板中に拡散させると同時に、前記第2多結
    晶半導体膜から第3の不純物を前記第1多結晶半導体膜
    および半導体基板中に固相拡散する工程とを具備するこ
    とを特徴とする高速バイポーラトランジスタの製造方
    法。
JP5226117A 1993-09-10 1993-09-10 高速バイポーラトランジスタの製造方法 Pending JPH0786296A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5226117A JPH0786296A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 高速バイポーラトランジスタの製造方法
US08/302,199 US5488002A (en) 1993-09-10 1994-09-08 Method for manufacturing self-aligned bipolar transistors using double diffusion
KR1019940022841A KR0169266B1 (ko) 1993-09-10 1994-09-10 고속 바이폴라 트랜지스터의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5226117A JPH0786296A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 高速バイポーラトランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0786296A true JPH0786296A (ja) 1995-03-31

Family

ID=16840108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5226117A Pending JPH0786296A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 高速バイポーラトランジスタの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5488002A (ja)
JP (1) JPH0786296A (ja)
KR (1) KR0169266B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6472703B1 (en) 1995-06-05 2002-10-29 Fujitsu Limited Semiconductor memory device and method for fabricating the same
JP2005150509A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2008021747A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0151011B1 (ko) * 1994-11-30 1998-10-01 김광호 바이폴라 트랜지스터 및 그 제조방법
US5616508A (en) * 1995-01-09 1997-04-01 Texas Instruments Incorporated High speed bipolar transistor using a patterned etch stop and diffusion source
KR0182000B1 (ko) * 1995-12-28 1999-04-15 김광호 바이폴라 트랜지스터의 제조방법
US5786623A (en) * 1996-10-22 1998-07-28 Foveonics, Inc. Bipolar-based active pixel sensor cell with metal contact and increased capacitive coupling to the base region
DE19702320A1 (de) * 1997-01-23 1998-07-30 Siemens Ag Vertikaler pnp-Transistor
US6617220B2 (en) * 2001-03-16 2003-09-09 International Business Machines Corporation Method for fabricating an epitaxial base bipolar transistor with raised extrinsic base
FR2826178B1 (fr) 2001-06-13 2004-11-05 St Microelectronics Sa Procede de dopage d'un element actif de circuit integre a auto-alignement et circuit integre
US6894328B2 (en) * 2002-08-13 2005-05-17 Newport Fab, Llc Self-aligned bipolar transistor having recessed spacers and method for fabricating same
JP5754397B2 (ja) * 2012-03-09 2015-07-29 三菱電機株式会社 縦型トレンチigbtの製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5354699A (en) * 1987-05-13 1994-10-11 Hitachi, Ltd. Method of manufacturing semiconductor integrated circuit device
US4960726A (en) * 1989-10-19 1990-10-02 International Business Machines Corporation BiCMOS process
JP3127455B2 (ja) * 1990-08-31 2001-01-22 ソニー株式会社 半導体装置の製法
JP2554813B2 (ja) * 1991-01-07 1996-11-20 株式会社東芝 高速バイポ−ラトランジスタの製造方法
US5279976A (en) * 1991-05-03 1994-01-18 Motorola, Inc. Method for fabricating a semiconductor device having a shallow doped region
US5302535A (en) * 1991-09-20 1994-04-12 Nec Corporation Method of manufacturing high speed bipolar transistor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6472703B1 (en) 1995-06-05 2002-10-29 Fujitsu Limited Semiconductor memory device and method for fabricating the same
JP2005150509A (ja) * 2003-11-18 2005-06-09 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JP2008021747A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR950010109A (ko) 1995-04-26
US5488002A (en) 1996-01-30
KR0169266B1 (ko) 1999-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4471525A (en) Method for manufacturing semiconductor device utilizing two-step etch and selective oxidation to form isolation regions
JPH03145759A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4077529B2 (ja) トレンチ拡散mosトランジスタの製造方法
JPH0786296A (ja) 高速バイポーラトランジスタの製造方法
JPH0557741B2 (ja)
JPH09102503A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0241170B2 (ja)
JP2001023999A (ja) 自己整合性バイポーラ・トランジスタの製造方法
JPS5947468B2 (ja) バイポ−ラ・トランジスタの製造方法
JPH05283520A (ja) 半導体装置の製造方法
US6331727B1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
JP2652995B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0831468B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3176606B2 (ja) バイポーラ型半導体集積回路装置の製造方法
JPH02152240A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3063832B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4213298B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3077638B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS629226B2 (ja)
JPH0240921A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH01181463A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6259465B2 (ja)
JPH01300559A (ja) バイポーラ型半導体集積回路装置の製造方法
JPS6346769A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04245438A (ja) 半導体装置の製造方法