JP4077529B2 - トレンチ拡散mosトランジスタの製造方法 - Google Patents

トレンチ拡散mosトランジスタの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4077529B2
JP4077529B2 JP31349696A JP31349696A JP4077529B2 JP 4077529 B2 JP4077529 B2 JP 4077529B2 JP 31349696 A JP31349696 A JP 31349696A JP 31349696 A JP31349696 A JP 31349696A JP 4077529 B2 JP4077529 B2 JP 4077529B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
concentration
oxide film
trench
bulk layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31349696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09321303A (ja
Inventor
崔龍鐵
全昌基
Original Assignee
フェアチャイルドコリア半導体株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019960017409A external-priority patent/KR100218537B1/ko
Application filed by フェアチャイルドコリア半導体株式会社 filed Critical フェアチャイルドコリア半導体株式会社
Publication of JPH09321303A publication Critical patent/JPH09321303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4077529B2 publication Critical patent/JP4077529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はトレンチ拡散MOSトランジスタおよびその製造方法に係り、特に、半導体製造工程において漏洩電流を減少させることができ、自己整列により製造されて工程単純化ができるトレンチ拡散MOSトランジスタの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
以下、添付図面に基づいて従来のトレンチ拡散MOSトランジスタについて説明する。
図1は従来技術によるトレンチ拡散MOSトランジスタの単位セルの垂直構造を表す図である。
図1に示すように、従来技術によるトレンチ拡散MOSトランジスタの単位セルの構成は、一定の厚さでエピタキシャル成長させたN型シリコン基板1上に、低濃度のP型不純物を拡散させて形成した低濃度のP型バルク層(P-type Bulk Layer) 4と、前記N型シリコン基板1上に、高濃度のP型不純物を前記P型バルク層4より深く拡散させて形成した高濃度のP型バルク層(P+-type Bulk Layer)2と、前記低濃度のP型バルク層4の上部に、N型不純物を注入して形成した高濃度のN型ソース層(N+-type Source Layer)5と、前記高濃度のN型ソース層5および低濃度のP型バルク層4を浸透してN型シリコン基板1の上部までトレンチエッチングし、ゲート酸化膜を成長させた後に、ポリシリコンを埋立てて形成したゲートポリ3と、前記高濃度のP型バルク層2および高濃度のN型ソース層5の上部に形成され、前記トレンチエッチング部を側壁酸化させて形成したゲート酸化膜と連結される薄い熱酸化膜6とからなる。
【0003】
前記構成による従来のトレンチ拡散MOSトランジスタの作用について説明する。
一般に、Nチャンネルの拡散MOSトランジスタ(Diffused Metal Oxide Semi-conductor ;以下‘DMOS’という)は高い転移伝導度と高い入力インピーダンスを有するため、NPNバイポーラ素子と共に製造されている。すなわち、DMOS素子は、ホウ素(B)イオン注入を1回のみ行い、前記NPNバイポーラトランジスタのベースとDMOSのチャンネルを同時に形成することができ、砒素(As)を注入してDMOSのソースを形成する。
【0004】
このようにして形成されたDMOSは有効チャンネルの長さが短いため、普通のNMOSよりゲインが高く、またN型イオンであるホウ素の注入により正確なしきい電圧の調節が可能になる。さらに、抵抗をつくりたい場合にも、ホウ素イオン注入により抵抗の大きさが容易に調節されるP領域を提供することができる。
【0005】
また、トレンチ工程の技術は、バイポーラトランジスタを互いに分離したりMOSトランジスタのアイソレーションを改善するためのものであって、2つのチューブの間にトレンチを形成するようになり、半導体素子の高集積化を可能にする。ここで、トレンチアイソレーションは、シリコン基板に狭く深い溝をエッチングし、溝内に酸化膜を成長させた後にポリシリコンを埋立てて形成する。すなわち、トレンチが形成された後に、絶縁層を形成するため側壁酸化膜を成長させ、このとき、トレンチにはポリシリコンが除去されないように蒸着およびエッチングバック工程を実施した後にポリシリコンを詰める。さらに、トレンチを覆うため再び酸化膜を成長させ、このとき、窒化シリコン膜を除去する。以後の工程では、一般的なCMOS工程によりコンタクトおよび金属層を製造する。
【0006】
前記トレンチ構造は、エピタキシャル層を通じて浸透可能に深く形成されて、バイポーラまたはMOSトランジスタを分離させることになる。
【0007】
前記トレンチ工程により製造されるDMOSであるトレンチ拡散MOSトランジスタ(Trench Diffused Metal Oxide Semiconductor;以下‘TDMOS’という) において、図1は従来技術によるトレンチ拡散MOSトランジスタの単位セルの垂直構造であり、細部の製造方法は次のようである。
まず、ウェーハに6000Åで初期酸化膜を形成し、リングマスク形成のためのリング感光膜を形成した後、前記初期酸化膜をエッチングし、次に前記リング感光膜を除去し、400Åの薄い熱酸化膜6を形成した後、低濃度のP型イオンを注入するようになる。
【0008】
次に、高濃度のP型バルク層を形成するための高濃度のP型感光膜で覆い、高濃度のP型イオンを注入した後には、前記高濃度のP型感光膜を除去し、低濃度のP型イオンおよび高濃度のP型イオンを拡散させる。すなわち、一定の厚さでエピタキシャル成長させたN型シリコン基板1上に、低濃度のP型不純物を拡散させて低濃度のP型バルク層4を形成し、前記N型シリコン基板1上に高濃度のP型不純物を前記低濃度のP型バルク層4より深く拡散して高濃度のP型バルク層2を形成する。
【0009】
次に、高濃度のN型ソース層を形成するための高濃度のN型感光膜で覆い、高濃度のN型不純物を注入した後に、前記高濃度のN型感光膜を除去し、高濃度のN型不純物を拡散する。すなわち、前記低濃度のP型バルク層4の上部にN型不純物を注入して、高濃度のN型ソース層5を形成する。
【0010】
次に、1000Åの窒化シリコン膜を蒸着させた後、5000Åの低温酸化膜を蒸着させ、前記低温酸化膜上にトレンチマスク形成のためのトレンチ感光膜を形成して、トレンチマスクをエッチングし、前記トレンチ感光膜を除去した後にトレンチエッチングをする。
【0011】
次に、前記低温酸化膜を除去し、3500Åの犠牲酸化を行った後に、酸化膜をエッチングし、1000Åのゲート酸化膜を形成した後に、ポリシリコンで埋立てる。
【0012】
次に、オキシ塩化リン(POCl3) を蒸着させて深いエッチングをし、前記オキシ塩化リンを拡散させた後、ポリシング平坦化工程を経る。次に、前記窒化シリコン膜を除去してから1000Åの薄い酸化膜を形成する。そして、2000Åの低温酸化膜を形成した後に、7000ÅのBPSG(Borophosphosilicate glass) を蒸着してリフローさせる。
【0013】
結局、前記高濃度のN型ソース層5、低濃度のP型バルク層4、N型シリコン基板1の上部までトレンチエッチングした後、ポリシリコンを埋立ててゲートポリ3を形成し、前記高濃度のP型バルク層2および高濃度のN型ソース層5上部に形成された薄い熱酸化膜6と、前記トレンチエッチング部を側壁酸化させて形成したゲート酸化膜とが連結されることになる。
【0014】
前記ゲートポリ3を形成した後には、一般的なCMOS工程に従うことになる。まず、コンタクトマスク形成にためのコンタクト感光膜を形成して、前記コンタクトをエッチングし、さらに前記コンタクト感光膜を除去した後に3000Åのメタルを蒸着させ、次にメタルマスク形成のためのメタル感光膜を形成して、メタル湿式エッチングとメタル乾式エッチング工程を行う。そして、前記メタル感光膜を除去した状態において合金工程を行うことにより、トレンチ拡散MOSトランジスタを製造することになる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来のトレンチ拡散MOSトランジスタは、P型バルク層および高濃度のN型ソース層をイオン注入拡散して形成した後にゲートポリを詰める場合、ゲート酸化膜の形成時に表面バルクであるチャンネルが形成される部分のP濃度が偏析(Segregation) 現象により低くなり、漏洩電流の原因になるという問題点がある。
【0016】
従って、本発明は、前記のような問題点を解決するためのものであって、その目的は、トレンチ構造をエッチングしてゲート酸化膜を形成した後にP型バルク層および高濃度のN型ソース層を形成させることにより、偏析によるチャンネル部分の濃度低下を防止して漏洩電流を減少させ、また高濃度のN型ソース層を形成するとき自己整列工程により進行させてマスク数を減少させ、工程単純化および製造コストを節減することができるトレンチ拡散MOSトランジスタの製造方法を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するための本発明のトレンチ拡散MOSトランジスタの製造方法は、高濃度のN型シリコン基板上に薄い熱酸化膜を成長させ、窒化シリコン膜を蒸着させた後に、前記窒化シリコン膜上に感光膜を形成して前記窒化シリコン膜の一部をエッチングし、前記窒化シリコン膜をマスクとして高濃度のP型不純物を注入して高濃度の第1P型バルク層を形成する工程と、基板全面に低温酸化膜を蒸着させた後、感光膜とトレンチマスクとをエッチングした後に、トレンチエッチングを行う工程と、前記低温酸化膜を除去した後に側壁酸化を行い、トレンチエッチング領域にゲート酸化膜を成長させる工程と、前記トレンチエッチング領域にポリシリコンを詰め、オキシ塩化リンを蒸着および拡散させてゲートポリを形成し、ポリシング工程により平坦化作業を行う工程と、高濃度のN型イオン注入が可能になるよう、前記第1P型バルク層と前記ゲートポリ上部に局部酸化膜を成長させる工程と、前記窒化シリコン膜を除去し、前記局部酸化膜をマスクとして低濃度のP型不純物を注入してこれを拡散させて低濃度の第2P型バルク層を形成する工程と、前記局部酸化膜をマスクとしてN型不純物をイオン注入して前記第2P型バルク層上に高濃度のN型ソース層を形成する工程とを含むことを特徴とする。
ここで、前記第1P型バルク層は、前記高濃度のN型ソース層の形成時に共に拡散して深い接合を形成する。また、前記第2P型バルク層は、前記局部酸化膜により自己整列される。また、前記高濃度のN型ソース層は、前記局部酸化膜により自己整列される。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施の形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。
図2は、本発明の実施の形態に従う自己整列によるトレンチ拡散MOSトランジスタの単位セルの構造図であり、図3A乃至図3Fは、本発明の実施の形態に従う自己整列によるトレンチ拡散MOSトランジスタの製造方法を示している。
図2に示すように、本発明の実施の形態に従う自己整列によるトレンチ拡散MOSトランジスタの構成は、N型シリコン基板1上に薄い熱酸化膜6を成長させた後に、高濃度のP型不純物を拡散させて形成する高濃度のP型バルク層2と、前記薄い熱酸化膜6を浸透して前記N型シリコン基板1の一定の厚さまでトレンチエッチングし、さらに側壁酸化してゲート酸化膜を成長させた後に、ポリシリコンで埋立て、オキシ塩化リンを蒸着して拡散ゲートポリを形成し、ポリシング工程を行って平坦化させ形成するゲートポリ3と、前記高濃度のP型バルク層とゲートポリ上部に局部酸化膜(LOCOS) 10を成長させた後に、低濃度のP型不純物を拡散させて形成する低濃度のP型バルク層4と、前記P型バルク層4の上部にN型不純物を注入して形成する高濃度のN型ソース層5とからなる。
【0020】
図3A乃至図3Fに示すように、本発明の実施の形態に従う自己整列によるトレンチ拡散MOSトランジスタの製造方法は、高濃度のN型シリコン基板1上に薄い熱酸化膜6を成長させ、窒化シリコン膜7を蒸着させた後、前記窒化シリコン膜7上に感光膜8を形成し前記窒化シリコン膜7の一部をエッチングし、高濃度のP型不純物を注入して高濃度のP型バルク層2を形成する工程(図3A)と、基板全面に低温酸化膜(LTO) 9を蒸着させた後に、感光膜8とトレンチマスクをエッチングした後、トレンチエッチングを行う工程(図3B)と、前記低温酸化膜9を除去した後に側壁酸化を行い、トレンチエッチング領域までゲート酸化膜を成長させる工程(図3C)と、前記トレンチエッチング領域にポリシリコンを詰め、オキシ塩化リン(POCl3 )を蒸着および拡散させてゲートポリを形成し、ポリシング工程により平坦化作業を行う工程(図3D)と、局部酸化膜10を成長させてゲートポリ3を偏析させ、高濃度のN型イオン注入が可能に前記局部酸化膜10を成長させる工程(図3E)と、前記窒化シリコン膜7を除去し、P型不純物をイオン注入してこれを拡散させてP型バルク層4を形成し、さらに前記P型バルク層4上にN型不純物をイオン注入して高濃度のN型ソース層5を形成し、このとき、高濃度のP型バルク層2と共に拡散して深い接合を形成する工程(図3F)とからなる。
【0021】
前記した構成による本発明の実施の形態に従う自己整列によるトレンチ拡散MOSトランジスタの構造および製造方法の作用について説明する。
図2は、自己整列によるトレンチ拡散MOSトランジスタの単位セルの構造図であり、N型シリコン基板1上に高濃度のP型不純物を拡散させて高濃度のP型バルク層2を形成し、前記高濃度のP型バルク層2の間にトレンチを形成する。次に、前記トレンチ構造に絶縁膜であるゲート酸化膜およびN型でドーピングされたゲートポリ3を形成し、局部酸化膜10の形成後にP型バルク層4と高濃度のN型ソース層5を形成してトレンチ拡散MOSトランジスタを製造することになる。
【0022】
ここで、前記局部酸化膜10は前記ゲートポリ3と高濃度のP型バルク層2上で成長し、すなわち、高濃度のP型バルク層2、低濃度のP型バルク層4、および高濃度のN型ソース層5を、局部酸化により自己整列(Self Alignment)的に形成することになる。
【0023】
図3A乃至図3Fは、自己整列によるトレンチ拡散MOSトランジスタの製造方法を示すものである。
まず、図3Aに示すように、高濃度のN型シリコン基板1上に薄い熱酸化膜6を成長させ、窒化シリコン膜7を蒸着させた後、前記窒化シリコン膜7上に感光膜8を形成し、前記窒化シリコン膜7の一部をエッチングし、高濃度のP型不純物を注入して高濃度のP型バルク層2を形成する。
【0024】
次に、図3Bに示すように、基板全面に低温酸化膜(LTO) 9を蒸着させた後、感光膜8とトレンチマスクをエッチングした後に、トレンチエッチングを行う。
【0025】
次に、図3Cに示すように、前記低温酸化膜9を除去した後に側壁酸化を行い、トレンチエッチング領域までゲート酸化膜を成長させる。
【0026】
次に、図3Dに示すように、前記トレンチエッチング領域にポリシリコンを詰め、オキシ塩化リンを蒸着および拡散してゲートポリを形成し、ポリシング工程により平坦化作業を行う。
【0027】
次に、図3Eに示すように、局部酸化法(Local Oxidation of Silicon ;LOCOS)により局部酸化膜10を成長させてゲートポリ3を偏析させ、高濃度のN型イオン注入が可能に前記局部酸化膜10を成長させる。
【0028】
次に、図3Fに示すように、前記窒化シリコン膜7を除去し、P型不純物をイオン注入しこれを拡散してP型バルク4を形成し、さらに前記P型バルク層4上にN型不純物をイオン注入してN型ソース層を形成する。このとき、高濃度のP型バルク層2も共に拡散して深い接合を形成することになる。
【0029】
前記高濃度のN型バルク層5を形成した以後は、一般的なCMOS工程に従うことになる。まず、コンタクトマスク形成のためのコンタクト感光膜を形成し、前記コンタクトをエッチングし、さらに前記コンタクト感光膜を除去した後にメタルを蒸着させ、次にメタルマスク形成のためのメタル感光膜を形成し、メタル湿式エッチングとメタル乾式エッチング工程を行う。そして、前記メタル感光膜を除去した状態において合金工程を行うことになる。
【0030】
従って、図2のようなトレンチ拡散MOSトランジスタ( TDMOS) の単位セルは、従来技術によるTDMOSの単位セルと次のような差異点がある。
まず、P型不純物により形成される低濃度のP型バルク層4および高濃度のN型ソース層5をトレンチおよびゲート酸化の後に形成するようになるが、従来の工程においてゲート酸化の際に発生するP型不純物の酸化膜側への偏析を防止し、ゲート酸化膜の下方のチャンネル部分の不純物の濃度低下を防止する。
次いで、高濃度のN型ソース層5を形成するとき、別途のマスク作業なしに自己整列状態で形成できる。
【0031】
【発明の効果】
以上のように、本発明のトレンチ拡散MOSトランジスタの製造方法は、低濃度のP型バルク層および高濃度のN型ソース層をトレンチ形成およびゲート酸化の後に浸透させて行うことにより、ゲート酸化時の偏析によるチャンネル部分の濃度低下を防止し、漏洩電流を減少させてトランジスタの特性を向上させ、また高濃度のN型ソース層の形成を自己整列工程で行うことによりマスク数を縮め、工程単純化および製造コスト節減の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の技術によるトレンチ拡散MOSトランジスタの単位セルの垂直構造図である。
【図2】本発明の実施の形態に従う自己整列によるトレンチ拡散MOSトランジスタの単位セルの垂直構造図である。
【図3A】
【図3B】
【図3C】
【図3D】
【図3E】
【図3F】本発明の実施の形態に従う自己整列によるトレンチ拡散MOSトランジスタの製造工程を示す図である。
【符号の説明】
1 N型シリコン基板
2 高濃度のP型バルク層(P+ 形バルク)
3 ゲートポリ
4 低濃度のP型バルク層(P型バルク)
5 高濃度のN型ソース層
6 薄い熱酸化膜
7 窒化シリコン膜
8 感光膜
9 低温酸化膜(LTO)
10 局部酸化膜(LOCOS)

Claims (4)

  1. 高濃度のN型シリコン基板上に薄い熱酸化膜を成長させ、窒化シリコン膜を蒸着させた後に、前記窒化シリコン膜上に感光膜を形成して前記窒化シリコン膜の一部をエッチングし、前記窒化シリコン膜をマスクとして高濃度のP型不純物を注入して高濃度の第1P型バルク層を形成する工程と、
    基板全面に低温酸化膜を蒸着させた後、感光膜とトレンチマスクとをエッチングした後に、トレンチエッチングを行う工程と、
    前記低温酸化膜を除去した後に側壁酸化を行い、トレンチエッチング領域にゲート酸化膜を成長させる工程と、
    前記トレンチエッチング領域にポリシリコンを詰め、オキシ塩化リンを蒸着および拡散させてゲートポリを形成し、ポリシング工程により平坦化作業を行う工程と、
    高濃度のN型イオン注入が可能になるよう、前記第1P型バルク層と前記ゲートポリ上部に局部酸化膜を成長させる工程と、
    前記窒化シリコン膜を除去し、前記局部酸化膜をマスクとして低濃度のP型不純物を注入してこれを拡散させて低濃度の第2P型バルク層を形成する工程と、
    前記局部酸化膜をマスクとしてN型不純物をイオン注入して前記第2P型バルク層上に高濃度のN型ソース層を形成する工程とを含むことを特徴とするトレンチ拡散MOSトランジスタの製造方法。
  2. 前記第1P型バルク層は、前記高濃度のN型ソース層の形成時に共に拡散して深い接合を形成することを特徴とする請求項に記載のトレンチ拡散MOSトランジスタの製造方法。
  3. 前記第2P型バルク層は、前記局部酸化膜により自己整列されることを特徴とする請求項に記載のトレンチ拡散MOSトランジスタの製造方法。
  4. 前記高濃度のN型ソース層は、前記局部酸化膜により自己整列されることを特徴とする請求項に記載のトレンチ拡散MOSトランジスタの製造方法。
JP31349696A 1996-05-22 1996-11-25 トレンチ拡散mosトランジスタの製造方法 Expired - Fee Related JP4077529B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960017409A KR100218537B1 (ko) 1996-05-22 1996-05-22 트렌치 확산 모스 트랜지스터의 구조 및 제조 공정
KR96-17409 1996-05-22
US08/855,459 US5918114A (en) 1996-05-22 1997-05-13 Method of forming vertical trench-gate semiconductor devices having self-aligned source and body regions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09321303A JPH09321303A (ja) 1997-12-12
JP4077529B2 true JP4077529B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=26631856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31349696A Expired - Fee Related JP4077529B2 (ja) 1996-05-22 1996-11-25 トレンチ拡散mosトランジスタの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5918114A (ja)
JP (1) JP4077529B2 (ja)
IT (1) IT1291380B1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6180966B1 (en) * 1997-03-25 2001-01-30 Hitachi, Ltd. Trench gate type semiconductor device with current sensing cell
JP3502531B2 (ja) * 1997-08-28 2004-03-02 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
US6077744A (en) * 1999-02-22 2000-06-20 Intersil Corporation Semiconductor trench MOS devices
US6413822B2 (en) 1999-04-22 2002-07-02 Advanced Analogic Technologies, Inc. Super-self-aligned fabrication process of trench-gate DMOS with overlying device layer
US6238981B1 (en) * 1999-05-10 2001-05-29 Intersil Corporation Process for forming MOS-gated devices having self-aligned trenches
DE19935442C1 (de) * 1999-07-28 2000-12-21 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen eines Trench-MOS-Leistungstransistors
KR100399583B1 (ko) * 1999-11-29 2003-09-26 한국전자통신연구원 자기 정렬 기술을 이용한 트렌치 게이트 전력 소자 제조방법
JP3773755B2 (ja) * 2000-06-02 2006-05-10 セイコーインスツル株式会社 縦形mosトランジスタ及びその製造方法
US6586833B2 (en) * 2000-11-16 2003-07-01 Silicon Semiconductor Corporation Packaged power devices having vertical power mosfets therein that are flip-chip mounted to slotted gate electrode strip lines
GB0101695D0 (en) * 2001-01-23 2001-03-07 Koninkl Philips Electronics Nv Manufacture of trench-gate semiconductor devices
GB0113143D0 (en) * 2001-05-29 2001-07-25 Koninl Philips Electronics Nv Manufacture of trench-gate semiconductor devices
DE10246389B4 (de) * 2002-10-04 2007-04-26 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen eines Trench-Halbleiterbauelements
JP5403966B2 (ja) * 2008-07-29 2014-01-29 ローム株式会社 トレンチ型半導体素子及びトレンチ型半導体素子の製造方法
US8193579B2 (en) 2008-07-29 2012-06-05 Rohm Co., Ltd. Trench type semiconductor device and fabrication method for the same
JP5738094B2 (ja) * 2010-09-14 2015-06-17 セイコーインスツル株式会社 半導体装置の製造方法
US9006063B2 (en) * 2013-06-28 2015-04-14 Stmicroelectronics S.R.L. Trench MOSFET
CN108039372B (zh) * 2017-12-21 2021-12-07 上海领矽半导体有限公司 沟槽型垂直双扩散金属氧化物晶体管及其制作方法
CN108133894B (zh) * 2017-12-21 2021-02-26 自贡国晶科技有限公司 沟槽型垂直双扩散金属氧化物晶体管及其制作方法
JP7040315B2 (ja) * 2018-06-25 2022-03-23 住友電気工業株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法
CN111370463A (zh) * 2018-12-26 2020-07-03 深圳尚阳通科技有限公司 沟槽栅功率器件及其制造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4685196A (en) * 1985-07-29 1987-08-11 Industrial Technology Research Institute Method for making planar FET having gate, source and drain in the same plane
US5362665A (en) * 1994-02-14 1994-11-08 Industrial Technology Research Institute Method of making vertical DRAM cross point memory cell

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09321303A (ja) 1997-12-12
IT1291380B1 (it) 1999-01-08
US5918114A (en) 1999-06-29
ITMI971192A0 (ja) 1997-05-21
ITMI971192A1 (it) 1998-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4077529B2 (ja) トレンチ拡散mosトランジスタの製造方法
US5371024A (en) Semiconductor device and process for manufacturing the same
US8247300B2 (en) Control of dopant diffusion from buried layers in bipolar integrated circuits
US5424572A (en) Spacer formation in a semiconductor structure
US4711017A (en) Formation of buried diffusion devices
JPH07176608A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20040071949A (ko) 자기정렬을 이용한 바이씨모스 제조방법
JP2003158178A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1098120A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20020011648A1 (en) Semiconductor device and method for making the same
JP2708027B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0669431A (ja) Soi基板上にバイポーラトランジスタとcmosトランジスタを製造する方法及びそれらのトランジスタ
US4535529A (en) Method of making semiconductor devices by forming an impurity adjusted epitaxial layer over out diffused buried layers having different lateral conductivity types
US5851889A (en) Semiconductor gate conductor with a substantially uniform doping profile having minimal susceptibility to dopant penetration into the underlying gate dielectric
JPH0786296A (ja) 高速バイポーラトランジスタの製造方法
JPH09129868A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001023999A (ja) 自己整合性バイポーラ・トランジスタの製造方法
US5471083A (en) Semiconductor device including a field effect transistor and a bipolar transistor and a method of manufacturing the same
JPH08274201A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
KR100218537B1 (ko) 트렌치 확산 모스 트랜지스터의 구조 및 제조 공정
EP1089330A2 (en) Lateral field effect transistor
JP3247106B2 (ja) 集積回路の製法と集積回路構造
KR940005726B1 (ko) BiCMOS 소자의 NPN 트랜지스터 및 그 제조방법
JP3062028B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR930006733B1 (ko) 고속용 트랜지스터의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071015

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees