JPS6346769A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6346769A
JPS6346769A JP18949886A JP18949886A JPS6346769A JP S6346769 A JPS6346769 A JP S6346769A JP 18949886 A JP18949886 A JP 18949886A JP 18949886 A JP18949886 A JP 18949886A JP S6346769 A JPS6346769 A JP S6346769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide film
film
emitter
conductivity type
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18949886A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Noguchi
修 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP18949886A priority Critical patent/JPS6346769A/ja
Publication of JPS6346769A publication Critical patent/JPS6346769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明はバイポーラ型トランジスタの製造方法に関する
B0発明の概要 半導体基板の全面にシリコン窒化膜と酸化膜を相ついで
堆積し、エミッタ領域以外の酸化膜を除去し、その酸化
膜をマスクとして、シリコン窒化膜をオーバーエッチす
る。ついで、シリコン窒化膜および酸化膜をマスクとし
て、外部ベース領域のシリコンをエツチングする。その
後、外部ベースの形成と同時にシリコン窒化膜をマスク
として、エミッタ領域以外を選択的に酸化する。最後に
、多結晶シリコン層を堆積し、それをn型にドープし、
その多結晶シリコン層からエミッタ領域を形成する。
C0従来の技術 第2図は従来方式による n−p−n  トランジスタ
の断面構造を示す。図において1 はP−型半導体基板
、2は埋込み層、3 は n−型エピタキシャル層、4
は分離用酸化膜、5は反転防止用p+型型数散層6 は
 n++コレクタウオール拡散層、7はP+型外部ベー
ス領域、8は p−型真性ベース領域、9は n++エ
ミッタ領域、B。
E、C1:!Alで作られたそれぞわベース電極、エミ
ッタ電極およびコレクタ電極を表わす。
この構造のトランジスタにおいてはベース抵抗は、外部
ベースとエミッタ領域の距離によって殆んど決定される
が、それを低減させるには、外部ベースとエミッタの距
はを近ずけることが必要となるが、フォトリソグラフィ
ーを使った従来の技術では、アライメントの余裕などか
ら、そわには限界がある。
また、キャリヤがエミッタの側壁からも注入されるから
、エミッタの長さの変化に伴う側面積と底面積の比の変
化により、トランジスタの電流増幅率 hpgが変化す
るという欠点があった。
D6発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、外部ベース領域とエミッタ領域の位置
合わせをセルフ・アラインによって行ない、かつその距
癲を近ずけることによってベース抵抗を低減し、またエ
ミッタ側壁を酸化膜で囲むことによってエミッタの長さ
の変化に伴う hFEの変化を押さえることができる半
導体の製造方法を提供することである。
E0問題点を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明による半導体装置の
製造方法は、第1導電型および第1心電型とは反対の第
2導電型領域を有する半導体基板の第1導電型領域上に
シリコン窒化膜および酸化膜を順次堆積し、該酸化膜を
所定部分を残して除去し、その残された酸化膜をマスク
として、上記シリコン窒化膜をオーバーエッチする工程
と、上記工程で残されたシリコン窒化膜と酸化膜をマス
クとして、上記第1導電型領域をエツチングする工程と
、上記残された酸化膜をマスクとしてエツチングされた
上記第1導電型領域にイオン注入する工程と、上記酸化
膜の除去後、上記イオンのドライブインと同時に選択的
に酸化する工程と、上記残されたシリコン窒化膜を除去
するとともに第2入罐電型領域上を開孔し、その後少な
くとも第1および第2導電型領域上に多結晶シリコン層
を堆積し、該多結晶シリコン層を第2導電型にドープす
る工程とを含むことを要旨とする。
F4作用 外部ベースとエミッタ領域の位置合わせがセルファライ
ンによって行なわれ、加えて、その距離をシリコン窒化
膜のオーバーエツチングにより制御できるから、ベース
抵抗の低減を図ることができる。
エミッタの側壁を酸化膜で囲むことでエミッタ側壁での
キャリヤの注入が無視でき、エミッタ長さの変化に伴う
 hFBの変化を押さえることができる。
C0実施例 以下に、図面を参薫しながら、実施例を用いて本発明を
一層詳細に説明するが、それらは例示に過ぎず、本発明
の枠を越えることなしにいろいろな変形や改良があり得
ることは勿論である。
第1図は本発明によるトランジスタの製造過程を断面図
で示す。図中、第2図と共通する引用番号は第2図にお
けるものと同じか、またはそれに対応する部分を表わし
、10は薄い熱酸化膜、11 はシリコン窒化膜、12
はシリコン酸化膜、13 は熱酸化膜、14 は多結晶
シリコン層を表わす。
まず、周知の技術により、p−型基板1 上にn++埋
込み層2、 n−型エピタキシャル層 3゜分離用酸化
膜4、反転防止用 p+型拡散λり 5゜n+型コレク
タウオール拡散包6 を形成した後、ベース領域となる
部分の酸化膜を選択的に除去する。その後、その領域に
薄い酸化膜1oを形成し、硼素をイオン注入およびドラ
イブインを行なって真性ベース領域8 を形成する。さ
らに全面に化学蒸着(CVD )法等によってシリコン
窒化膜11、酸化膜12を堆積させる。次にエミッタ領
域となる部分以外の酸化膜12を選択的に除去し、残っ
たエミッタ領域となる部分の酸化膜12をマスクとして
シリコン窒化膜11をエツチングする。
この際、シリコン窒化膜11を第1図(a)に示すよう
にオーバーエッチする。
次に第1図(b)に示すように、プラズマエツチング等
の等方性エツチングを用いて、ベース領域のシリコン窒
化膜11、酸化膜12が存在しない部分の酸化膜10お
よびシリコンをエツチングする。この際のシリコンのオ
ーバーエッチをシリコン窒化膜11と同程度になるよう
にする。次に外部ベース領域7を形成するために、硼素
を酸化膜12をマスクとしてイオン注入する。(第1図
(b)) その後、酸化膜12を除去し、外部ベース領域の硼素の
ドライブインと同時に熱酸化膜13を形成する。さらに
コレクタのコンタクトをgn孔し、シリコン窒化膜11
および熱酸化膜10を除去した後、全面に多結晶シリコ
ン層14を堆積する。
(第1図(C)) ついで、全面に n 型の不純物の砒素または隣をイオ
ン注入し、ドライブインによりエミッタ領@9を形成す
る。さらに、多結晶シリコンFj14をパターニングし
、ベースコンタクトを開孔した後、A1″I¥を極B、
E、Cを形成し、最終的には第1図(d)のような倚造
のトランジスタが得られる。
1−I 、発明の詳細 な説明した通り、本発明によれば、外部ベースとエミッ
タの間の距離をセルファラインによって制御でき、その
距離を近ずけることが可能になるため、ベース抵抗を低
減することが可能となる。
また、エミッタ領域の側壁を酸化膜で囲っているため、
キャリヤがエミッタの底面からのみ注入され、エミッタ
の長さの変化に伴う hpgの変化を押さえることがで
き、IC設計上の自由度が大きくなるばかりではなく、
エミッタの幅を高度なフォトリソグラフィー技術に頼ら
なくても細くできるという利点が得られる。
さらに、シリコン層をエツチングすることによって、外
部ベース上の酸化膜を薄くすることができ、そのためベ
ースコンタクト部の段差を少なくすることが可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるトランジスタの製造過程を示す断
面図、第2図は従来方式によるn −p −nトランジ
スタの断面図である。 1・・・・・・ p−型半導体基板、2・・・・・・埋
込み層、3・・・・・・ n−型エピタキシャル層、4
・・・・・・分離用酸化膜、5・・・・・・反転防止用
 P+型拡散層、6・・・・・・ n+型コレクタウオ
ール拡散層、7・・・・・・ p+梨型外ベース領域、
8・・・・・・ P−型真性ベース領域、9・・・・・
 n+型エミッタ領域、10・・・・・・薄い熱酸化膜
、11・・・・・シリコン窒化膜、12 ・・・・・・
シリコン酸化膜、13・・・・・・熱酸化膜、14 ・
・・・・・多結晶シリコン層、B・・・・・・ベース電
極、E ・・・・・・エミッタ電極、C・・・・・・ 
コレクタ電極。 炒θf4イ$刊べ?1tμ2ト〃02 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)第1導電型および第1導電型とは反対の第2導電
    型領域を有する半導体基板の第1導電型領域上にシリコ
    ン窒化膜および酸化膜を順次堆積し、該酸化膜を所定部
    分を残して除去し、その残された酸化膜をマスクとして
    、上記シリコン窒化膜をオーバーエッチする工程、 (b)上記工程で残されたシリコン窒化膜と酸化膜をマ
    スクとして、上記第1導電型領域をエッチングする工程
    、 (c)上記残された酸化膜をマスクとしてエッチングさ
    れた上記第1導電型領域にイオン注入する工程、 (d)上記酸化膜の除去後、上記イオンのドライブイン
    と同時に選択的に酸化する工程、および(e)上記残さ
    れたシリコン窒化膜を除去するとともに第2導電型領域
    上を開孔し、その後少なくとも第1および第2導電型領
    域上に多結晶シリコン層を堆積し、該多結晶シリコン層
    を第2導電型にドープする工程 を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP18949886A 1986-08-14 1986-08-14 半導体装置の製造方法 Pending JPS6346769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18949886A JPS6346769A (ja) 1986-08-14 1986-08-14 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18949886A JPS6346769A (ja) 1986-08-14 1986-08-14 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6346769A true JPS6346769A (ja) 1988-02-27

Family

ID=16242279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18949886A Pending JPS6346769A (ja) 1986-08-14 1986-08-14 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6346769A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5422289A (en) * 1992-04-27 1995-06-06 National Semiconductor Corporation Method of manufacturing a fully planarized MOSFET and resulting structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5422289A (en) * 1992-04-27 1995-06-06 National Semiconductor Corporation Method of manufacturing a fully planarized MOSFET and resulting structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4892837A (en) Method for manufacturing semiconductor integrated circuit device
US4962053A (en) Bipolar transistor fabrication utilizing CMOS techniques
US4735911A (en) Process for the simultaneous production of bipolar and complementary MOS transistors on a common silicon substrate
EP0076106A2 (en) Method for producing a bipolar transistor
EP0281235B1 (en) Bipolar transistor fabrication utilizing cmos techniques
JPH0241170B2 (ja)
JPH04330730A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5065209A (en) Bipolar transistor fabrication utilizing CMOS techniques
JPS5947468B2 (ja) バイポ−ラ・トランジスタの製造方法
JPS6346769A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01246874A (ja) バイポーラトランジスタおよびバイポーラトランジスタの製法
JPH0340436A (ja) バイポーラ型半導体装置
KR950010878B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터 제조방법
JP4213298B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11307544A (ja) バイポーラトランジスタ及び半導体集積回路装置
JP2677258B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05275633A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04241422A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0629304A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0621077A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH02265247A (ja) 半導体装置
JPH02152240A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0240921A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH04245438A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05326544A (ja) 半導体装置の製造方法