JPH08227737A - リード線接続装置 - Google Patents

リード線接続装置

Info

Publication number
JPH08227737A
JPH08227737A JP7030801A JP3080195A JPH08227737A JP H08227737 A JPH08227737 A JP H08227737A JP 7030801 A JP7030801 A JP 7030801A JP 3080195 A JP3080195 A JP 3080195A JP H08227737 A JPH08227737 A JP H08227737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead wire
groove
connecting device
lead
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7030801A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohiko Goukon
清彦 郷右近
Yoshihiko Sugawara
義彦 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Media Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Media Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Media Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Media Electronics Co Ltd
Priority to JP7030801A priority Critical patent/JPH08227737A/ja
Publication of JPH08227737A publication Critical patent/JPH08227737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自動機による作業を容易にし、かつ部品点数
を減らして小型化することができるリード線接続装置を
提供する。 【構成】 第1の溝13と、この第1の溝13と鎖交す
る方向に延びて第1の溝13よりも深い第2の溝14を
合成樹脂成形体からなるリード線支持部(台座12)に
設け、第1の溝13に第1のリード線17を嵌合し、さ
らにその上方から第2のリード線18を第2の溝14に
圧入することで第1のリード線17の途中部分を第2の
リード線18で屈曲させて第1のリード線13と第2の
リード線14を係合接続したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はリード線接続装置に係
り、特にフライバックトランスに好適なリード線接続装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】フライバックトランスにおけるリード線
接続構造の従来例を以下に説明する。図10は第1の従
来例に係るリード線接続構造を示す図である。
【0003】この従来例は、フライバックトランスにお
けるフォーカスパックのセラミック基板の電極等に接続
された端子1にコンデンサや抵抗等のリード線2をから
げた後、半田付け3することで、端子1とリード線2を
接続している。
【0004】図11(a),(b)は第2の従来例に係
るリード線接続構造を示す正面図および側面図である。
【0005】この従来例は、フォーカスパックのセラミ
ック基板の電極等に半田付けされたプレス品からなる端
子4のスリット5にコンデンサや抵抗等のリード線6を
圧入することで、両者を接続している。また圧入後、必
要に応じてリード線6の先端部を屈曲したり、半田付け
している。
【0006】図12は第3の従来例に係るリード線接続
構造を示す断面図である。この従来例は、導電ゴム7に
リード線8,9を差し込むか、または接触させること
で、リード線8,9を電気的に接続している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記第
1の従来例においては、リード線を端子にからげる作業
の後、半田付けしなければならないため、自動化が困難
で、高価格化の要因となるという問題があった。
【0008】また、第2の従来例においては、基板と端
子の半田付けが必要で、さらにスリット付きのプレス加
工した端子が必要となるので、高価格化の要因となると
いう問題があった。
【0009】また、第3の従来例においては、導電ゴム
が多数必要となり、そのため導電ゴムを配置、保持する
スペースを確保しなければならないので、高価格化、大
型化の要因となるという問題があった。
【0010】本発明は上記従来技術の欠点を解消し、自
動機による作業を可能にし、かつ部品点数を減らして小
型化することができるリード線接続装置を提供すること
を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の手段は、第1の溝と、この第1の溝
と例えば直交などの鎖交する方向に延びて第1の溝より
も深い第2の溝を合成樹脂成形体からなる例えば台座な
どのリード線支持部に設け、前記第1の溝に第1のリー
ド線を挿入し、さらにその上から第2のリード線を前記
第2の溝に圧入することで第1のリード線の途中部分を
第2のリード線で例えば逆Ω字状に屈曲させて第1のリ
ード線と第2のリード線を係合接続したことを特徴とす
るものである。
【0012】
【作用】本発明は前述のような構成になっており、まず
第1の溝に第1のリード線を挿入嵌合することにより第
1のリード線は第2の溝の上方を横切った状態となる。
次に第2のリード線を第1のリード線の上方から第2の
溝に圧入することにより、第1のリード線の途中部分が
第2の溝側に向けて屈曲して第2のリード線とともに第
2の溝に圧入挟持され、そのため第1のリード線と第2
のリード線が機械的にしっかりと係合接続される。
【0013】このように第1のリード線の上から第2の
リード線を押し込むだけで両者を簡単にかつ確実に接続
することができ、自動機による作業が可能となり、かつ
部品点数を減らして小型化することができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1ないし図6は第1実施例に係るリード線接続
装置を説明するための図で、図1ないし図3はリード線
を装着する前の状態を示す図で、図1はバックカバーの
一部上面図、図2は図1の正面断面図、図3は図2X−
X線上の断面図、図4、図5、図6はリード線を装着し
た状態でのバックカバーの一部上面図、その正面断面
図、図5Y−Y線上の断面図である。
【0015】この実施例は、フライバックトランスのフ
ォーカスパックにおけるバックカバーに装着されるリー
ド線の接続構造を示す。
【0016】例えば変性PPE、ポリエステル樹脂(P
BT、PET)などからなる若干の弾性を有する合成樹
脂製バックカバー11の台座(リード線支持部)12に
は第1の溝13と、この第1の溝13と直交しかつ第1
の溝13より深い位置に形成された第2の溝14とを有
し、両溝13、14とも上方に向いて開いた傾斜面1
5、16(図2、図3参照)が形成されている。
【0017】最初、第1の溝13に比較的細径で屈曲し
やすい直線状に延びた第1のリード線17が嵌入され、
その嵌入時に前記傾斜面15がガイドとして役立ち、第
2の溝14の上方を横切って架設された状態で保持され
る。
【0018】次に第1のリード線17の上から比較的大
径で機械的にしっかりとした第2のリード線18が第2
の溝14に向けて強嵌合され、その嵌入時に前記傾斜面
16がガイドとして役立つ。第2のリード線18の強嵌
合により、第1のリード線17の途中部分は図5ならび
に図6に示すように第2のリード線18を内側にして逆
Ω字状に屈曲され、第2の溝14の周囲を弾性的に押し
拡げながら第2の溝14中に入り込み、台座12の弾性
力も加わって両リード線17,18が機械的に確実に接
続される。
【0019】図7ないし図9は本発明の第2実施例に係
るリード線接続装置を説明するための図で、図7はリー
ド線を装着した状態での上面図、図8はその正面断面
図、図9は同装置が組み込まれたフライバックトランス
の一部断面図である。
【0020】この実施例も第1実施例と同様に、第1の
リード線17と第2のリード線18を交差させて第1の
溝13および第2の溝14に嵌入し、第1のリード線1
7の途中部分が第2のリード線18の強嵌合により逆Ω
字状に屈曲される。
【0021】前記第2のリード線18は図9に示すよう
にL字形をしたピン部材からなり、セラミック基板の電
極部との接続のための端子挿入穴19にリード線18を
挿通し、さらに先端部を導電ゴム18に挿入している。
図中の21は十字割端子、22はフォーカスあるいはス
クリーン電圧出力用の電線である。
【0022】この実施例に示すように、第2のリード線
18の圧入状態を保持する例えば端子挿入穴19や他の
係止部などの圧入状態保持を設けることにより、第1の
リード線17と第2のリード線18の接続状態がより確
実に保持できる。
【0023】前記実施例ではフライバックトランスの場
合を示したが、本発明はこれに限定されるものではな
く、他の用途でのリード線接続装置にも適用可能であ
る。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、2
本のリード線を交差させて、溝に圧入するだけで、半田
付けなどを必要とせずリード線どうしを接続することが
できるから、自動設備対応が容易となり、生産性の向上
をはかることができる。
【0025】また、部品点数が少なく、構造が簡単であ
るから、低コスト化、小型化を図ることができる。
【0026】さらにフライバックトランスに適用した場
合、フライバックトランス自体の生産効率、低コスト
化、小型化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るリード線接続装置の
リード線を装着する前の状態でのバックカバーの一部上
面図である。
【図2】図1の正面断面図である。
【図3】図2X−X線上の断面図である。
【図4】リード線を装着した状態でのバックカバーの一
部上面図である。
【図5】図4の正面断面図である。
【図6】図5Y−Y線上の断面図である。
【図7】本発明の第2実施例に係るリード線接続装置の
リード線を装着した状態でのバックカバーの一部上面図
である。
【図8】図7の正面断面図である。
【図9】そのリード線接続装置が組み込まれたフライバ
ックトランスの一部断面図である。
【図10】第1の従来例に係るリード線接続構造を示す
一部を断面した側面図である。
【図11】第2の従来例に係るリード線接続構造を示す
正面図ならびに側面図である。
【図12】第3の従来例に係るリード線接続構造を示す
断面図である。
【符号の説明】
11 バックカバー 12 台座(リード線支持部) 13 第1の溝 14 第2の溝 17 第1のリード線 18 第2のリード線 19 端子挿入穴 20 導電ゴム

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の溝と、この第1の溝と鎖交する方
    向に延びて第1の溝よりも深い第2の溝を合成樹脂成形
    体からなるリード線支持部に設け、 前記第1の溝に第1のリード線を挿入し、さらにその上
    から第2のリード線を前記第2の溝に圧入することで第
    1のリード線の途中部分を第2のリード線で屈曲させて
    第1のリード線と第2のリード線を係合接続したことを
    特徴とするリード線接続装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載において、前記第1のリー
    ド線が第2のリード線よりも屈曲しやすいようになって
    いることを特徴とするリード線接続装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載において、前記リード線支
    持部に第2のリード線の第2の溝への圧入状態を保持す
    る圧入状態保持部が設けられていることを特徴とするリ
    ード線接続装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または3記載のいずれかにおい
    て、前記リード線支持部がフライバックトランス内部に
    おけるフォーカスパックのバックカバーに設けられてい
    ることを特徴とするリード線接続装置。
JP7030801A 1995-02-20 1995-02-20 リード線接続装置 Pending JPH08227737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7030801A JPH08227737A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 リード線接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7030801A JPH08227737A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 リード線接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08227737A true JPH08227737A (ja) 1996-09-03

Family

ID=12313792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7030801A Pending JPH08227737A (ja) 1995-02-20 1995-02-20 リード線接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08227737A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011239579A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Fuji Koki Corp モータ式駆動装置及び弁用アクチュエータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011239579A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Fuji Koki Corp モータ式駆動装置及び弁用アクチュエータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3243201B2 (ja) スプリングコネクタおよび該スプリングコネクタを用いた装置
JPH08227737A (ja) リード線接続装置
JP3951334B2 (ja) ピンヘッダー
JP6587242B1 (ja) 接続装置、プラグおよびソケット
JP3081701B2 (ja) 電子部品の接続構造、電子部品の取付け板、回路板、並びにこれらを用いた組み立て完成品
JPH0896899A (ja) 電気コネクタ
JPS5812389Y2 (ja) 音響機器用コネクタ
JP2004281068A (ja) ケーブル端末用モールドピン
JPH06112669A (ja) 電子機器の組立方法
JPH08124726A (ja) 高電圧用可変抵抗器
JPS6323783Y2 (ja)
JP2566151Y2 (ja) リード線保持機能付電子部品
JPS5849594Y2 (ja) プリント基板用コネクタ
JP3036410B2 (ja) 高圧用可変抵抗器
JP3229933B2 (ja) 引き出しリード線を有する小型電気製品
JP3309627B2 (ja) リード線と金属端子の接続構造
JPH01112677A (ja) 被覆線材を接続する端子の構造
JPH0132701Y2 (ja)
JPH0897016A (ja) 高電圧用可変抵抗器
JPH10125424A (ja) 電気コネクタ
JPS6011555Y2 (ja) ア−ス装置
JP2001298283A (ja) 電線保持具とそれを用いた電線保持方法
JPS645347Y2 (ja)
JP3637641B2 (ja) 高圧用可変抵抗器
JPS58104578U (ja) 教材用電気部品におけるリ−ド線用接続端子