JPH08217966A - ポリエステル樹脂組成物および成形品 - Google Patents

ポリエステル樹脂組成物および成形品

Info

Publication number
JPH08217966A
JPH08217966A JP2912795A JP2912795A JPH08217966A JP H08217966 A JPH08217966 A JP H08217966A JP 2912795 A JP2912795 A JP 2912795A JP 2912795 A JP2912795 A JP 2912795A JP H08217966 A JPH08217966 A JP H08217966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
weight
ethylene
terephthalate
sum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2912795A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Sawada
修司 澤田
Joshin Kuwata
浄伸 桑田
Tomoyuki Uno
智幸 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2912795A priority Critical patent/JPH08217966A/ja
Publication of JPH08217966A publication Critical patent/JPH08217966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】ポリブチレンテレフタレート50〜97重量
%、低結晶性熱可塑性ポリエステル樹脂3〜50重量
%、熱可塑性ポリエステルエラストマ0〜20重量%か
らなる熱可塑性ポリエステル配合物100重量部、繊維
状充填材と平均粒子径20〜200μmのガラスフレー
クを合わせて10〜200重量部を配合してなるポリエ
ステル樹脂組成物。 【効果】本発明の組成物は、機械的特性、耐熱性、成形
性が均衡して優れ、特に成形品の変形量が小さく変形抑
制効果に優れ、しかも成形品外観が良好なので、自動
車、電気・電子部品などの精密部品材料として有用であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、機械的特性、耐熱性、
成形性および成形品外観が均衡して優れた熱可塑性ポリ
エステル樹脂組成物に関し、特に自動車部品、電気・電
子各部品、例えばプラグ、コイルボビン、ソケット、ス
イッチ、チューナー部品、リレー、コンデンサー、端子
盤、バルブ、ヒューズケース、フライバックトランスケ
ース、コネクタ、モーターのブラッシュホルダー、ラン
プソケット、リヤエンドパネル、ディストリビュータキ
ャップ、イグニッションコイル、ヒューエルポンプ、ト
ランスミッションバルブ、キャブレター部品のような高
靭性で低反り性が要求される用途に使用されるポリエス
テル樹脂組成物および成形品に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレンテレフタレートやポリブチ
レンテレフタレートに代表される熱可塑性ポリエステル
樹脂は機械的特性、耐熱性、耐薬品性、耐候性などに優
れ、種々の成形品として用いられているが、利用分野に
よってはその性質をさらに改良する目的で様々な強化
材、添加剤を配合することが行なわれてきた。特に高強
度、高剛性が必要とされる分野においてはガラス繊維等
の繊維状充填材が多く用いられている。しかしながらガ
ラス繊維等の繊維状充填材を含む組成物は、一般に異方
性が大きく、機械的特性は高いが成形品に変形(反り)
を生じる欠点がある。成形品の変形を防止または低減
し、かつ高強度化するために、酸化チタン、ガラスビー
ズに代表される粒状充填材やタルク、雲母、ガラスフレ
ークなどの板状充填材を用いる方法が数多く提案されて
いるが、これらの充填材は変形防止に対して効果がある
ものの、機械的特性の向上は高くない。そこでガラス繊
維等の繊維状充填材と板状充填材および粒状充填材を併
用して機械的強度と変形防止の両者を向上させようとす
る試みがなされており、例えばポリブチレンテレフタレ
ートにガラス繊維等の繊維状充填材とガラスフレーク、
雲母等の板状充填材を併用配合することにより、機械的
強度を維持したままで成形品の変形がある程度低減でき
ることが、特開昭53−121843号公報、特開昭5
3−80456号公報、特開昭54−17958号公
報、特開昭54−69159号公報、特開昭54−10
3457号公報等に開示されている。
【0003】しかしながら、板状充填材や粒状充填材は
補強効果に乏しいため、樹脂の強度や熱変形温度を高め
ようとするとガラス繊維等の繊維状充填材を多量に添加
する必要がある。このような場合、板状充填材や粒状充
填材の併用のみでは反りの抑制効果が不十分であり、反
りを抑えるためにガラスフレーク等の板状充填材を多量
配合すると流動性、耐衝撃性、ウエルド強度、表面外観
の著しい低下をきたす。
【0004】また、ガラス繊維強化ポリブチレンテレフ
タレートにスチレン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリカー
ボネート等の非晶性樹脂を添加することにより反りを改
善する方法が、特開昭51−44160号公報、特開昭
54−83052号公報等に示されているが、これらを
反り変形を防止しうる程度の量配合すると、強度や剛
性、熱変形温度成形性が低下し、実用的な機械的特性は
得られない。ポリエチレンテレフタレート/ポリブチレ
ンテレフタレート等、他種のポリエステルをブレンドす
る方法が特開昭53−102360号公報、特開昭54
−94552号公報に開示されているが、これらは十分
な反り抑制効果を持たないうえ、上記非晶性樹脂と同様
の問題点を有する。
【0005】また、特開昭59−6250号公報、特開
昭61−4758号公報等にはガラス繊維強化ポリブチ
レンテレフタレートにスチレン系樹脂および板状充填材
を併用することにより反りを効果的に抑制する方法が開
示されている。しかし、スチレン系樹脂の添加は強度、
特にウエルド強度や剛性の低下を招きやすく、またガス
の発生が多くなり成形品外観が悪くなりやすいという欠
点がある。
【0006】特開昭59−189170号公報等にはガ
ラス繊維強化ポリブチレンテレフタレートにポリカーボ
ネートおよびガラスフレークを併用する方法が開示され
ている。しかし、ポリカーボネートの添加は流動性の低
下や熱変形温度の低下、変色を起こしやすいという問題
がある。
【0007】特開平2−8243号公報にはポリブチレ
ンテレフタレートにポリエチレンテレフタレート/ポリ
シクロヘキサンジメチレンテレフタレート共重合体をブ
レンドし、さらにガラス繊維と雲母を添加する系が開示
されている。しかし、この系の反り抑制効果は充分とは
いえず、また、雲母の添加はウエルド強度や衝撃強度の
低下を招きやすく、また成形品外観が悪くなりやすいと
いう欠点がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明は機械的
特性、耐熱性、成形性および変形抑制効果が均衡して優
れ、しかも成形品外観が良好なポリエステル樹脂組成物
を得ることを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等は上記課題を
解決すべく鋭意検討した結果、熱可塑性ポリエステル樹
脂と非晶性熱可塑性ポリエステル樹脂からなる熱可塑性
ポリエステル組成物に、繊維状充填材と特定の粒子径を
持つガラスフレークを併用することにより相乗的に効果
が発現し、均衡して優れた機械的特性、耐熱性、成形性
および成形品の変形抑制効果に優れ、良好な成形品外観
を有するポリエステル樹脂組成物が得られることを見出
した。
【0010】すなわち本発明は、「(A)ポリブチレン
テレフタレート、 (B)低結晶性熱可塑性ポリエステル樹脂 (C)熱可塑性ポリエステルエラストマ (X)繊維状充填剤および (Y)平均粒子径が20〜200μmの範囲にあるガラ
スフレークを配合してなるポリエステル樹脂組成物であ
って、 (A)が(A)、(B)および(C)の和に対して、5
0〜97重量% (B)が(A)、(B)および(C)の和に対して3〜
50重量%、 (C)が(A)、(B)および(C)の和に対して0〜
20重量%、 (X)/(Y)の重量比が0.1〜10、 (X)と(Y)の総和が(A)、(B)および(C)の
和に対して、10〜200重量%の範囲にあることを特
徴とするポリエステル樹脂組成物。」を提供するもので
ある。
【0011】本発明で用いる(A)ポリブチレンテレフ
タレートとは、テレフタル酸(あるいは、そのエステル
形成誘導体)と1,4−ブタンジオール(あるいは、そ
のエステル形成誘導体)とを主成分とする重縮合反応に
よって得られる重合体であり、特性を損なわない範囲に
おいて共重合成分を含んでも良い。
【0012】これらの重合体ないし共重合体の好ましい
例としては、ポリブチレンテレフタレート、ポリブチレ
ン(テレフタレート/イソフタレート)、ポリブチレン
(テレフタレート/アジペート)、ポリブチレン(テレ
フタレート/セバケート)、ポリブチレン(テレフタレ
ート/デカンジカルボキシレート)、ポリブチレン(テ
レフタレート/ナフタレート)、などが挙げられ、単独
で用いても、2種以上を混合して用いても良い。これら
のうち、ポリエステル樹脂組成物の成形性からポリブチ
レンテレフタレート、ポリブチレン(テレフタレート/
デカンジカルボキシレート)などが特に好ましく使用さ
れる。
【0013】またこれらポリブチレンテレフタレート
は、o−クロロフェノール溶液を25℃で測定したとき
の固有粘度が0.36〜1.60、特に0.52〜1.
25の範囲にあるものが好適である。固有粘度が0.3
6未満では機械的特性が不良であり、また固有粘度1.
60を越えると成形性が不良になりいずれも好ましくな
い。
【0014】本発明で用いる(B)低結晶性熱可塑性ポ
リエステル樹脂とはジカルボン酸(あるいは、そのエス
テル形成誘導体)とジオール(あるいは、そのエステル
形成誘導体)とを主成分とする重縮合反応によって得ら
れる重合体ないしは共重合体が通常用いられる。なかで
も、テレフタール酸をジカルボン酸成分として得られる
ものが好ましく用いられる。また低結晶性の指標とし
て、示差走査熱量分析において(A)のポリブチレンテ
レフタレートと比較して1/2結晶化時間が10倍以
上、あるいは全く結晶化ピークを示さないものが、
(B)低結晶性熱可塑性ポリエステル樹脂として好まし
く用いられる。このような例としては、ポリブチレン
(テレフタレート/イソフタレート)、ポリブチレン
(テレフタレート/アジペート)、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリエチレン(テレフタレート/イソフタレ
ート)、ポリエチレン(テレフタレート/アジペー
ト)、ポリ(エチレン/2,2−ジメチルプロピレン)
(テレフタレート/イソフタレート)、ビスフェノール
A(テレフタレート/イソフタレート)、ポリ(シクロ
ヘキサンジメチレン/エチレン)テレフタレート、ポリ
(シクロヘキサンジメチレン/エチレン)(テレフタレ
ート/イソフタレート)などが挙げられる。
【0015】これらの中で、ポリエステル樹脂組成物の
成形性、流動性、機械物性、特に耐衝撃性、耐熱性の面
からエチレンテレフタレート構造単位を、ジオールジカ
ルボン酸エステル単位に対して20モル%以上有するも
のが好ましく用いられる。エチレンテレフタレートの単
独重合体でも良いが、共重合成分として、シクロヘキサ
ンジメタノール成分とテレフタル酸成分とからえられる
構造単位を含有されるものが好ましく用いられる。特に
シクロヘキサンジメタノール成分とエチレングリコール
成分のモル比が50/50〜80/20のポリ(シクロ
ヘキサンジメチレン/エチレン)テレフタレートおよび
ポリエチレンテレフタレートがさらに好ましく用いられ
る。
【0016】また、低結晶性熱可塑性ポリエステル樹脂
は単体で加える他に、他の非晶性熱可塑性樹脂を配合す
ることができる。このような非晶性熱可塑性樹脂として
は、ポリカーボネートが好ましく用いられる。ポリカー
ボネートの配合量としては、低結晶性熱可塑性ポリエス
テルに対して、1〜100重量%の範囲が好ましく用い
られる。
【0017】本発明では、さらに(C)熱可塑性ポリエ
ステルエラストマを加えることにより、ウエルド強度お
よび成形品外観をさらに向上させることができる。ここ
でいう熱可塑性ポリエステルエラストマとは、23℃で
ゴム弾性を有するポリエステルであり、ポリブチレンテ
レフタレート、ポリブチレン(テレフタレート/イソフ
タレート)、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレ
ン(テレフタレート/イソフタレート)、ポリシクロヘ
キサンジメチレンテレフタレート、ポリシクロヘキサン
ジメチレン(テレフタレート/イソフタレート)などを
ハードセグメントとし、ポリテトラメチレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコー
ル、ポリ(エチレングリコール/プロピレングリコー
ル)、ポリ(ε−カプロラクトン)等をソフトセグメン
トとしてブロック共重合したものが挙げられ、なかでも
ポリブチレンテレフタレート/ポリテトラメチレングリ
コール共重合体、ポリブチレン(テレフタレート/イソ
フタレート)/ポリテトラメチレングリコール共重合体
などが好適に用いられる。
【0018】(A)ポリブチレンテレフタレートの配合
量は、(A),(B)および必要に応じて添加される
(C)の総和に対して50〜97重量%であり、70〜
91重量部が好ましい。配合量が97重量%を越えると
機械的特性の改良が不足し、50重量%未満では組成物
の耐熱性および耐薬品性が不良となるので好ましくな
い。
【0019】(B)低結晶性熱可塑性ポリエステル樹脂
の配合量は、(A),(B)および必要に応じて添加さ
れる(C)の総和に対して3〜50重量%であり、5〜
25重量%が好ましい。配合量が50重量%を越えると
組成物の機械的特性や耐熱性および耐薬品性が不良とな
り、3重量%未満では反りの抑制効果が不足するので好
ましくない。
【0020】必要に応じて添加される(C)熱可塑性ポ
リエステルエラストマの配合量は(A),(B)および
(C)の総和に対して0〜20重量%、好ましくは0〜
15重量%、さらに好ましくは1〜15重量%である。
添加量が20重量部を越えると剛性、耐熱性が大幅に低
下して好ましくない。
【0021】次に、(X)繊維状充填剤について説明す
る。本発明で用いる(X)繊維状充填材としては、ガラ
ス繊維、炭素繊維、ウイスカおよび有機繊維等が挙げら
れ、これらの中で特に好ましいものはガラス繊維であ
る。
【0022】(X)繊維状充填材の平均直径としては2
〜50μm、さらに5〜20μmが好適に用いることが
できる。また、繊維状充填材の断面形状としては、円形
以外に、偏平、まゆ型等任意の物を用いることができ、
その場合の直径は断面積の等しい円形の直径と等価であ
ると考えるものとする。
【0023】本発明で用いられるガラスフレークの平均
粒子径は変形抑制効果、ウエルド強度改良、溶融流動
性、成形品外観および機械的特性の点から20〜200
μm、好ましくは50〜150μmのものが好適に用い
られる。
【0024】ふるい分け法によって測定した粒度分布の
積算重量が50重量%に到達する粒径で定義される値で
ある。なお、本発明の組成物を製造する際にガラスフレ
ークが破砕されるような製造条件を用いる場合は、組成
物中のガラスフレークの平均粒子径が上記の条件を満た
すことが必要である。
【0025】本発明の効果を発揮させるには、ガラスフ
レークの平均粒子径が上記範囲を満足することが重要で
あり、平均粒子径が20μm未満では成形品の反りが大
きくなり、平均粒子径が200μmを越えると成形品の
反りは小さいが、表面外観不良や靭性の低下を起こし好
ましくない。
【0026】本発明で用いる(X)繊維状充填材および
(Y)ガラスフレークの添加量は、両者の総和が、
(A),(B)および必要に応じて添加される(C)の
総和に対して10〜200重量%、好ましくは15〜1
50重量%、さらに好ましくは40〜90重量%であ
る。添加量が10重量%未満では、機械的特性が期待で
きず、200重量%を越えると溶融時の流動性が不良に
なるばかりか機械的特性が低下し好ましくない。
【0027】(X)繊維状充填材と(Y)ガラスフレー
クの添加量の重量比率(X/Y)は、機械的特性、変形
抑制効果の点から0.1〜10が必要絵であり、好まし
くは0.3〜3の範囲である。この比が0.1以下では
機械的特性が不良になり、10以上では反りの抑制効果
が不十分となる。
【0028】(X)繊維状充填材および(Y)ガラスフ
レークは、樹脂との親和性、接着性を高めるために適当
な表面処理も有効である。表面処理剤としてはシラン系
カップリング剤、ジルコアルミネート系カップリング
剤、チタネート系カップリング剤等が挙げられ、特にシ
ラン系カップリング剤(例えばアミノシラン、エポキシ
シラン)が好適に用いることができる。これらの表面処
理で行なったものを使用すれば機械的特性はさらに改善
される。また、取扱を向上させるため、適当な収束剤を
用いて収束したものを用いてもよい。
【0029】上述の必須成分の他に、機械的特性、特に
耐衝撃性の改善のためにオレフィン系エラストマを加え
ることも有効である。その量としては、(A),(B)
および必要に応じて添加される(C)の総和の0.1〜
40重量部が好ましい。オレフィン系エラストマ成分と
しては、機械的特性、変形抑制効果およびウエルド強度
の点から、(i) α−オレフィンとエポキシ基含有不飽和
単量体とからなるエポキシ基含有共重合体、(ii)エチレ
ンと炭素数3以上のα−オレフィンおよび/またはビニ
ル系単量体からなるエチレン共重合体、(iii) 水添また
は未水添の共役ジエンと芳香族ビニルのブロック共重合
体であるオレフィン系ブロック共重合体などが好ましく
用いられる。
【0030】前記(i) エポキシ基含有共重合体は、α−
オレフィンとエポキシ基含有不飽和単量体とを用いて高
圧ラジカル重合法、溶液重合法、乳化重合法などの公知
の方法で製造することができる。
【0031】エポキシ基含有共重合体におけるエポキシ
基単量体の共重合量は0.1〜20重量%、好ましくは
1〜10重量%の範囲が適当である。またさらに40重
量%以下であれば上記の共重合体と共重合可能な不飽和
モノマ、すなわちビニルエーテル類、酢酸ビニル、プロ
ピオン酸ビニル等のビニルエステル類、メチル、エチ
ル、プロピル、ブチルなどのアクリル酸およびメタクリ
ル酸エステル類、アクリロニトリル、スチレン、一酸化
炭素等を共重合せしめてもよい。
【0032】エポキシ基含有共重合体の好ましい例とし
ては、エチレン/メタクリル酸グリシジル共重合体、エ
チレン/アクリル酸グリシジル共重合体、エチレン/ア
クリル酸メチル/メタクリル酸グリシジル共重合体、エ
チレン/アクリル酸エチル/メタクリル酸グリシジル共
重合体、エチレン/メタクリル酸メチル/メタクリル酸
グリシジル共重合体、エチレン/酢酸ビニル/メタクリ
ル酸グリシジル共重合体、エチレン/酢酸ビニル/アク
リル酸グリシジル共重合体、エチレン/グリシジルエー
テル共重合体などが挙げられ、なかでもエチレン/メタ
クリル酸グリシジル共重合体、エチレン/アクリル酸メ
チル/メタクリル酸グリシジル共重合体、エチレン/ア
クリル酸エチル/メタクリル酸グリシジル共重合体等が
最も好ましい。
【0033】前記(ii)エチレン系共重合体は、エチレン
と炭素数3以上のα−オレフィンおよび/またはビニル
系単量体とを共重合してなる共重合体をいう。
【0034】炭素数3以上のα−オレフィンは、プロピ
レン、ブテン−1、ペンテン−1、3−メチルペンテン
−1、オクタセン−1等、ビニル系モノマーとしては、
メチル、エチル、プロピル、ブチルなどのアクリル酸エ
ステルまたはメタクリル酸エステル、アクリロニトリ
ル、スチレンなどが挙げられ、なかでもプロピレン、ブ
テン−1アクリル酸メチルおよびアクリル酸エチルがさ
らに好ましく、これらは2種以上併用して使用できる。
また、さらに非共役ジエンが共重合されてもよい。
【0035】エチレン系共重合の具体例としてはエチレ
ン/プロピレン共重合体、エチレン/ブテン−1共重合
体、エチレン/ペンテン−1共重合体、エチレン/プロ
ピレン/ブテン−1共重合体、エチレン/プロピレン/
ジシクロペンタジエン共重合体、エチレン/プロピレン
/5−エチリデン−2−ノルボーネン共重合体、エチレ
ン/プロピレン/ジシクロペンタジエン共重合体、エチ
レン/アクリル酸メチル共重合体、エチレン/アクリル
酸エチル共重合体などが挙げられ、なかでもエチレン/
プロピレン共重合体、エチレン/ブテン−1共重合体、
エチレン/アクリル酸メチル共重合体、エチレン/アク
リル酸エチル共重合体が好ましく使用できる。
【0036】また、該エチレン系共重合体に対し、0.
01〜10重量%の不飽和カルボン酸またはその誘導体
をグラフト反応させて変性してもよい。不飽和カルボン
酸またはその誘導体としてはメタクリル酸グリシジル、
テトラヒドロフタル酸グリシジル、無水マレイン酸、無
水イタコン酸、マレイン酸イミドなどが好ましく使用で
きる。
【0037】前記(iii) オレフィン系ブロック共重合体
は、共役ジエンと芳香族ビニルのブロック共重合体をい
う。
【0038】共役ジエンとは1,3−ブタジエン、イソ
プレン(2−メチル−1,3−ブタジエン)、2,3−
ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−ブタジエンお
よび1,3−ペンタジエン等の1種または2種以上であ
り、1,3−ブタジエン、イソプレンが好ましく使用で
きる。芳香族ビニル炭化水素としては、スチレン、α−
メチルスチレン、o−メチルスチレン、p−メチルスチ
レン、1,3−ジメチルスチレン、ビニルナフタレン等
の1種または2種以上であり、スチレン、α−メチルス
チレンが好ましく使用できる。
【0039】また水添オレフィン系ブロック共重合体
は、未水添オレフィン系ブロック共重合体の不飽和含量
の少なくとも80%が水添により還元されているものが
通常用いられられ、芳香族の2重結合が水添により還元
される比率は10%以下であることが望ましい。
【0040】上記オレフィン系ブロック共重合体のう
ち、耐熱性などの点から水添スチレン/ブタジエン/ス
チレントリブロック共重合体が特に好ましく用いられ
る。該オレフィン系ブロック共重合体は(ii)のエチレン
系共重合体の項で挙げたのと同様に、不飽和カルボン酸
またはその誘導体をグラフト反応させて変性してもよ
い。
【0041】本発明に任意で添加しうるオレフィン系エ
ラストマ成分(i) 〜(iii) は、単独で用いてもよく、こ
れらの2種以上を併用してもよい。添加量は熱可塑性ポ
リエステル樹脂100重量部に対して1〜40重量部、
好ましくは5〜25重量部である。添加量が1重量部未
満では効果がなく、40重量部を越えると耐熱性および
機械的強度が大幅に低下して好ましくない。
【0042】本発明の組成物には、熱可塑性ポリエステ
ル樹脂の核剤(例えば、ステアリン酸ナトリウム、ステ
アリン酸バリウム、モンタン酸ナトリウム、モンタン酸
バリウム、モンタン酸エステルの部分ナトリウム塩、あ
るいはバリウム塩などの有機カルボン酸金属塩、アイオ
ノマー、タルクなど)、また結晶化促進剤(例えば、ポ
リエチレングリコール、ポリエチレングリコールジベン
ゾエート、ネオペンチルグリコールジベンゾエート、ポ
リエチレングリコールビス(2−エチルヘキサノート)
などのポリアルキレングリコール誘導体や安息香酸エス
テル、ポリラクトン類、N−置換トルエンスルホアミド
など)を併用することができる。
【0043】本発明の組成物には通常の各種樹脂用添加
剤(例えば、モンタン酸ワックス、ポリエチレンワック
ス、シリコンオイルなどの離型剤、難燃剤、熱安定剤、
紫外線吸収剤、顔料、染料など)を添加することができ
る。
【0044】本発明の目的を損なわない範囲で他の熱可
塑性樹脂(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ア
クリル樹脂、フッソ樹脂、ポリアミド、ポリアセター
ル、ポリスルホン、ポリフェニレンスルフィドなど)、
熱硬化性樹脂(例えば、フェノール樹脂、メラミン樹
脂、不飽和ポリエステル樹脂、シリコン樹脂、エポキシ
樹脂など)、軟質熱可塑性樹脂(例えば、エチレン/酢
ビ共重合体など)や他の充填材(例えば、タルク、カオ
リン、マイカ、ワラステナイト、クレー、シリカ、セリ
サイト、酸化チタン、ガラスビーズ、ガラスバルーン、
ガラスパウダーなど)を添加することができる。
【0045】本発明の組成物の製造法は特に限定される
ものでないが、例えば本発明の材料および必要に応じて
他の添加剤を配合し、スクリュー式押出し機によってペ
レットに調整する一括ブレンド方法、またスクリュー式
押出し機にまず樹脂成分を供給して溶融し、他の供給口
より充填材および添加剤を供給混練しペレットに調整す
る分割ブレンド方法などが挙げられ、特に分割ブレンド
方法が好適に用いることができる。
【0046】本発明のポリエステル樹脂組成物は、射出
成形、押出し成形,吹き込み成形、真空成形などの成形
方法により成形品にすることができる。
【0047】その具体的な成形品としては自動車部品、
電気・電子部品として好ましく用いられる。例えばプラ
グ、コイルボビン、ソケット、スイッチ、チューナー部
品、リレー、コンデンサー、端子盤、バルブ、ヒューズ
ケース、フライバックトランスケース、コネクタ、モー
ターのブラッシュホルダー、ランプソケット、リヤエン
ドパネル、ディストリビュータキャップ、イグニッショ
ンコイル、ヒューエルポンプ、トランスミッションバル
ブ、キャブレター部品への使用が好ましい。
【0048】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明す
る。
【0049】なおガラスフレークの平均粒子径はJIS
K−5101に記載された粗い古いわけ法によって測
定したものである。
【0050】また、成形品外観の判定は、以下の基準で
行なった。 ◎:充填材の浮きは全く見られず、表面は極めて平滑 ○:充填材の浮きが、表面積の0を超え2%以下の部分
で見られ、表面は平滑 △:表面石の2%を超え20%未満に充填材の浮きが見
られ、表面平滑性が悪い ×:表面の20%以上に充填材の浮きが見られ、表面平
滑性は著しく悪い
【0051】実施例1〜7、比較例1〜8 固有粘度0.81のポリブチレンテレフタレート、低結
晶性ポリエステル樹脂(ポリ(シクロヘキサンジメチレ
ン/エチレン)テレフタレート(45/55重量
比))、ポリエステルエラストマ、ガラスフレーク、ガ
ラス繊維、その他の添加剤を表1の割合で配合し、25
0℃に設定した57mmφ二軸スクリューを有したベン
ト付き押出し機で溶融混練してペレットとした。得られ
た組成物のペレットを130℃で5時間乾燥後、260
℃に設定したインラインスクリュー型射出成形機を用い
金型温度80℃において、縦80mm×横80mm×厚
み1mmの角板成形品、ASTM1号ダンベル試験片を
成形した。
【0052】成形品の変形量は角板成形品を用いて測定
した。図1は成形品の変形量測定用具の平面図であり、
図2は同用具の断面図である。角板成形品1は基準面3
の上に静置されており、その四隅のうち1点を固定具2
により固定されている。成形品の変形量は固定された点
の対角線上の点Aと基準面の差クリアランスaを測定し
それを変形量とした。また該成形品の表面に発生する凹
凸をコントレーサーを用いて測定し成形品の表面粗さを
評価した。成形品の機械的特性は、ASTM1号ダンベ
ルを用い引張試験(ASTM D638に準拠)を行な
い評価した。
【0053】表1および表2の結果から本発明の成形品
は、比較例に比べ機械的特性、成形性が均衡して優れ、
特に成形品の変形量が小さく寸法精度に優れ、しかも成
形品外観が良好である。
【0054】
【表1】
【0055】
【表2】
【0056】
【発明の効果】本発明の組成物は、機械的特性、耐熱
性、成形性が均衡して優れ、特に成形品の変形量が小さ
く寸法精度に優れ、しかも成形品外観が良好なので、自
動車、電気・電子部品などの精密部品材料として有用で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】成形品の変形量測定用具の平面図
【図2】成形品の変形量測定用具の断面図
【符号の説明】
1:角板成形品 2:固定具

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)ポリブチレンテレフタレート、 (B)低結晶性熱可塑性ポリエステル樹脂 (C)熱可塑性ポリエステルエラストマ (X)繊維状充填剤および (Y)平均粒子径が20〜200μmの範囲にあるガラ
    スフレークを配合してなるポリエステル樹脂組成物であ
    って、 (A)が(A)、(B)および(C)の和に対して、5
    0〜97重量% (B)が(A)、(B)および(C)の和に対して3〜
    50重量%、 (C)が(A)、(B)および(C)の和に対して0〜
    20重量%、 (X)/(Y)の重量比が0.1〜10, (X)と(Y)の和が(A)、(B)および(C)の和
    に対して、10〜200重量%の範囲にあることを特徴
    とするポリエステル樹脂組成物。
  2. 【請求項2】低結晶性熱可塑性ポリエステル樹脂が、エ
    チレンテレフタレート構造単位を20モル%以上含有す
    るものであることを特徴とする請求項1記載のポリエス
    テル樹脂組成物。
  3. 【請求項3】低結晶性熱可塑性ポリエステル樹脂が、シ
    クロヘキサンジメタノール成分とエチレングリコール成
    分のモル比が50/50〜80/20のポリ(シクロヘ
    キサンジメチレン/エチレン)テレフタレートである特
    許請求の範囲第1または2項記載のポリエステル樹脂組
    成物。
  4. 【請求項4】請求項1〜3いずれかのポリエステル樹脂
    組成物を成形してなる成形品。
JP2912795A 1995-02-17 1995-02-17 ポリエステル樹脂組成物および成形品 Pending JPH08217966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2912795A JPH08217966A (ja) 1995-02-17 1995-02-17 ポリエステル樹脂組成物および成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2912795A JPH08217966A (ja) 1995-02-17 1995-02-17 ポリエステル樹脂組成物および成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08217966A true JPH08217966A (ja) 1996-08-27

Family

ID=12267642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2912795A Pending JPH08217966A (ja) 1995-02-17 1995-02-17 ポリエステル樹脂組成物および成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08217966A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002088235A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Toyobo Co Ltd 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
KR100658447B1 (ko) * 2000-12-26 2006-12-15 주식회사 코오롱 유리섬유 강화 난연 폴리부틸렌테레프탈레이트 수지조성물
JP2008214558A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Toyobo Co Ltd 無機強化ポリエステル系樹脂組成物及びそれを用いた成形品の表面外観改良方法。
JP2009155525A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Polyplastics Co 液晶性ポリマー組成物
JP2011105876A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Daiwa Can Co Ltd 太陽電池裏面封止用ポリエステルフィルム
JPWO2013031541A1 (ja) * 2011-08-26 2015-03-23 ウィンテックポリマー株式会社 射出成形品
JP2019094442A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 東洋紡株式会社 ポリエステルエラストマーを溶着する成形体用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および複合成形体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002088235A (ja) * 2000-09-19 2002-03-27 Toyobo Co Ltd 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
KR100658447B1 (ko) * 2000-12-26 2006-12-15 주식회사 코오롱 유리섬유 강화 난연 폴리부틸렌테레프탈레이트 수지조성물
JP2008214558A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Toyobo Co Ltd 無機強化ポリエステル系樹脂組成物及びそれを用いた成形品の表面外観改良方法。
JP2009155525A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Polyplastics Co 液晶性ポリマー組成物
JP2011105876A (ja) * 2009-11-19 2011-06-02 Daiwa Can Co Ltd 太陽電池裏面封止用ポリエステルフィルム
JPWO2013031541A1 (ja) * 2011-08-26 2015-03-23 ウィンテックポリマー株式会社 射出成形品
JP2019094442A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 東洋紡株式会社 ポリエステルエラストマーを溶着する成形体用ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および複合成形体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3876141B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物およびその成形品
EP0518703A2 (en) Sulfonated polyester resin compositions
JP3605957B2 (ja) 強化ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
EP0901507A1 (en) Aromatic polyamide resin composition having excellent balance of toughness and stiffness
JPH08217966A (ja) ポリエステル樹脂組成物および成形品
US5082888A (en) Polypropylene resin composition having high dielectric strength
JP3291790B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH01236266A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JP3259448B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
EP0426315A2 (en) Polypropylene resin composition
JP3040142B2 (ja) 強化樹脂組成物
JPH11279386A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH03285945A (ja) 金属端子等をインサートしてなる成形品
JPH06128466A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0940852A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその成形品
JPH07188529A (ja) ポリアルキレンテレフタレート射出成形コンパウンド
JPH07196859A (ja) 耐電圧部品用ポリエステル樹脂組成物および耐電圧部品
JPH04335058A (ja) インサート成形品用熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH06128465A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH06128467A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2001040190A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP3040578B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
WO2023027069A1 (ja) ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および成形品
JPH05163421A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH08165409A (ja) 金属部材をインサートしてなる成形品