JPH11279386A - 難燃性ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

難燃性ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPH11279386A
JPH11279386A JP8526098A JP8526098A JPH11279386A JP H11279386 A JPH11279386 A JP H11279386A JP 8526098 A JP8526098 A JP 8526098A JP 8526098 A JP8526098 A JP 8526098A JP H11279386 A JPH11279386 A JP H11279386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
parts
weight
flame
pts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8526098A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoya Iwamura
尚哉 岩村
Koichi Kiyono
幸一 清野
Joshin Kuwata
浄伸 桑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP8526098A priority Critical patent/JPH11279386A/ja
Publication of JPH11279386A publication Critical patent/JPH11279386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高度な難燃性と靱性に優れ、しかも、良好な
機械的強度、剛性、耐熱性および耐衝撃性が均衡して優
れた難燃性ポリエステル樹脂組成物を提供する。特に靱
性が必要な部品の材料として有用な樹脂組成物を提供す
る。 【解決手段】 (A)熱可塑性ポリエステル樹脂100
重量部に対して、(B)難燃剤1〜50重量部、(C)
難燃助剤が1〜20重量部、(D)α−オレフィンと
α、β−不飽和酸のグリシジルエステルからなるグリシ
ジル基含有共重合体1〜10重量部、(E)α−オレフ
ィンとα、β−エチレン性不飽和カルボン酸又はその誘
導体との共重合体0〜9重量部、(F)無機強化剤0〜
100重量部を配合し、かつ(D)または(E)の合計
量が熱可塑性ポリエステル樹脂100重量部に対し、1
0重量部未満である難燃性ポリエステル樹脂組成物

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はポリエステル樹脂組
成物の難燃化に関し、特に燃焼時に溶融滴下がないポリ
エステル樹脂組成物を与える方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレンテレフタレートやポリブチ
レンテレフタレートに代表される熱可塑性ポリエステル
樹脂は、その優れた化学的特性や、物理的、機械的特性
を利用して、自動車部品、電気・電子部品等、幅広い分
野に使用されている。熱可塑性ポリエステル樹脂は難燃
性に乏しく、特に電気・電子部品への適用に際しては難
燃化が必須となっている。
【0003】従来、熱可塑性ポリエステル樹脂の難燃化
方法にはハロゲン化合物、リン化合物、窒素化合物など
の難燃剤とアンチモン化合物などの難燃助剤を添加配合
する方法が一般に使用されている。
【0004】熱可塑性ポリエステルは、上述の難燃化手
法で比較的容易に難燃化することができるが、製品厚み
が非常に薄い場合に所望の難燃性を得るには、難燃剤と
難燃助剤の添加量が増加し、経済性が悪化するのみなら
ず、機械的特性が低下するため製品に必要な特性を保持
することが困難であった。特に、コネクターや端子台等
でピン圧入に対し割れ発生が著しい。即ち、難燃剤添加
に伴い靱性が低下するとともにピン穴周辺に発生するウ
エルドライン部分での強度が低下し、ピン穴に端子を圧
入した時の割れ発生が顕著となる。
【0005】このような薄肉片における難燃性を向上す
る方法として、燃焼時に溶融滴下を防止し難燃性を向上
させようとする試みがなされており、例えばアスベスト
繊維を添加配合する方法が特公昭51−24538号公
報に開示されている。しかしながらアスベストは発癌性
の疑いがあり、その使用に際し制限がある。
【0006】また、テトラフルオロエチレンを添加配合
する方法が特開昭47−42942号公報に開示されて
いる。しかしながら、テトラフルオロエチレンは繊維化
し易く、組成物の調整過程での取り扱いが容易でなく、
作業性、生産性の面が悪いという欠点がある。特開昭6
0−223855号公報にはセピオライトを添加配合す
る方法が開示されている。しかしながらセピオライトを
用いると機械的特性が低下するという欠点がある。特開
平9−194698号公報にはα−オレフィンとα、β
−エチレン性不飽和カルボン酸との共重合体を添加配合
する方法が開示されている。しかしながら、実施例に記
載される組成では、燃焼時のドリップを完全に抑制する
ことは不可能であった。更に、これらの手法では金属端
子を圧入すると割れが多発し、金属端子を圧入する部品
に対する使用は極めて困難であった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明は機械的
特性、電気的特性、耐熱性、成形性が均衡して優れ、特
に、金属端子圧入性に優れ、かつ燃焼時に溶融滴下しな
い難燃性ポリエステル樹脂組成物を得ることを課題とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは、上
記課題を解決すべく鋭意検討した結果、(A)熱可塑性
ポリエステル樹脂100重量部に対して、(B)難燃剤
1〜50重量部、(C)難燃助剤が0〜20重量部、
(D)α−オレフィンとα、β−不飽和酸のグリシジル
エステルからなるグリシジル基含有共重合体1〜10重
量部、(E)α−オレフィンとα、β−エチレン性不飽
和カルボン酸又はその誘導体との共重合体0〜9重量
部、(F)無機強化剤0〜100重量部を配合し、かつ
(D)または(E)の合計量が熱可塑性ポリエステル樹
脂100重量部に対し、10重量部未満である難燃性ポ
リエステル樹脂組成物により、上記の目的が達成できる
ことを見いだし本発明に到達した。
【0009】すなわち本発明は、(A)熱可塑性ポリエ
ステル樹脂100重量部に対して、(B)難燃剤1〜5
0重量部、(C)難燃助剤が0〜20重量部、(D)α
−オレフィンとα、β−不飽和酸のグリシジルエステル
からなるグリシジル基含有共重合体1〜10重量部、
(E)α−オレフィンとα、β−エチレン性不飽和カル
ボン酸又はその誘導体との共重合体0〜9重量部、
(F)無機強化剤0〜100重量部を配合し、かつ
(D)または(E)の合計量が熱可塑性ポリエステル樹
脂100重量部に対し、10重量部未満である難燃性ポ
リエステル樹脂組成物およびその成形品を提供するもの
である。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明で用いる熱可塑性ポリエス
テル樹脂とは、ジカルボン酸(あるいは、そのエステル
形成誘導体)とジオール(あるいは、そのエステル形成
誘導体)とを主成分とする重縮合反応によって得られる
重合体ないしは共重合体である。
【0011】上記ジカルボン酸としてはテレフタル酸、
イソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、1,
5−ナフタレンジカルボン酸、ビス(p−カルボキシフ
ェニル)メタン、アントラセンジカルボン酸、4,4′
−ジフェニルエーテルジカルボン酸、ビフェニル−4,
4’−ジカルボン酸、5−ナトリウムスルホイソフタル
酸などの芳香族ジカルボン酸、アジピン酸、セバシン
酸、アゼライン酸、ドデカジオン酸などの脂肪族ジカル
ボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、1,4
−シクロヘキサンジカルボン酸などの脂環式ジカルボン
酸およびこれらのエステル形成誘導体などが挙げられ
る。またジオール成分としては、炭素数2〜20の脂肪
族あるいは脂環式グリコール、すなわちエチレングリコ
ール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、1,5−ペンタンジオー
ル、1,6−ヘキサンジオール、デカメチレングリコー
ル、シクロヘキサンジメタノール、シクロヘキサンジオ
ールなど、およびこれらのエステル形成誘導体などが挙
げられる。
【0012】これらの重合体ないし共重合体の好ましい
例としては、ポリブチレンテレフタレート、ポリブチレ
ン(テレフタレート/イソフタレート)、ポリブチレン
(テレフタレート/アジペート)、ポリブチレン(テレ
フタレート/セバケート)、ポリブチレン(テレフタレ
ート/デカンジカルボキシレート)、ポリブチレンナフ
タレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン
(テレフタレート/イソフタレート)、ポリエチレン
(テレフタレート/アジペート)、ポリエチレン(テレ
フタレート/セバケート)、ポリエチレン(テレフタレ
ート/5−ナトリウムイソフタレート)、ポリエチレン
(テレフタレート/ビフェニル−4,4′−ジカルボキ
シレート)、ポリエチレンナフタレート、ポリシクロヘ
キサンジメチレンテレフタレートなどが挙げられ、単独
で用いても、2種以上を混合して用いても良い。これら
のうち、ポリエステル樹脂組成物の成形性からポリブチ
レンテレフタレート、ポリブチレン(テレフタレート/
デカンジカルボキシレート)、ポリブチレンナフタレー
ト、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタ
レート、ポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレート
などが特に好ましく使用される。
【0013】またこれら熱可塑性ポリエステル樹脂は、
0.5%のo−クロロフェノール溶液を25℃で測定し
たときの相対粘度が1.15〜2.0、特に1.30〜
1.85の範囲にあるものが好適である。相対粘度が
1.15未満では機械的特性が不良であり、また相対粘
度1.85を越えると成形性が不良になりいずれも好ま
しくない。
【0014】本発明で用いる難燃剤とは、分子中に臭素
原子を有する有機臭素化合物であり、例えば、デカブロ
モジフェニルエーテル、オクタブロモジフェニルエーテ
ル、エチレンビスペンタブロモジフェニル、ポリ(臭素
化ベンジルアクリレート)、エチレンビステトラブロモ
フタルイミド、ビスペンタブロモフェノキシエタン、ヘ
キサブロモシクロドデカン、臭素化ポリカーボネート
(例えば臭素化ビスフェエノールAを原料として製造さ
れたポリカーボネートオリゴマ)、臭素化エポキシある
いは臭素化フェノキシ化合物(例えば臭素化ビスフェノ
ールAとエピクロルヒドリンとの反応によって製造され
るジエポキシ化合物や臭素化エポキシオリゴマ、臭素化
エポキシポリマ、臭素化フェノキシポリマおよびそれら
の片末端または両末端封鎖物)、臭素化ポリフェニレン
エーテル、臭素化ポリスチレンなどのハロゲン化された
ポリマやオリゴマあるいは、これらの混合物が挙げら
れ、一種のみならず、二種以上を併用配合してもよい。
【0015】これらの難燃剤の添加量は、熱可塑性ポリ
エステル100重量部あたり1〜50重量部、好ましく
は5〜40重量部である。添加量が1重量部未満では難
燃性が十分でなく、50重量部を越えると組成物の物性
が低下するため好ましくない。
【0016】本発明で用いる難燃助剤としてはアンチモ
ン化合物であり、具体的には、三酸化アンチモン、五酸
化アンチモンなどの酸化アンチモン、リン酸アンチモ
ン、アンチモン酸ソーダ、KSb(OH)6 、酒石酸ア
ンチモニルカリウム、Sb(OCH2 CH3 3 、Sb
(OCH(CH3 )CH2 CH3 3 およびトリフェニ
ルスチビンなどが挙げられる。これらの無機系難燃助剤
の好ましい例としては、難燃剤と併用して使用した場
合、相乗効果により難燃効果を発揮する酸化アンチモン
が挙げられる。なかでも三酸化アンチモンが特に好まし
く用いられる。
【0017】本発明におけるアンチモン化合物の配合量
は熱可塑性ポリエステル100重量部に対し1〜20重
量部、好ましくは1.5〜15重量部であり、1重量部
未満ではアンチモン化合物の併用添加による難燃性改良
の効果が十分でなく、50重量部を越えると熱可塑性ポ
リエステルの機械的性質が損なわれるため好ましくな
い。さらには添加した難燃剤の臭素原子2〜5個に対し
アンチモン化合物中のアンチモン原子1個の割合で添加
するのが好ましい。また、同時に他の難燃助剤である酸
化ホウ酸、酸化ジルコニウム、酸化鉄、硫酸バリウムお
よび硫化亜鉛などを併用することもできる。
【0018】本発明で用いるα−オレフィンとα、β−
不飽和酸のグリシジルエステルからなるグリシジル基含
有共重合体における、α−オレフィンとは、エチレン、
プロピレン、ブテン−1、4−メチル−1−ペンテン等
のα−オレフィン重合体、エチレン、プロピレン、ブテ
ン−1、ヘキセン−1、4−メチル−1−ペンテン等の
α−オレフィンの相互共重合体、エチレン−プロピレン
−共重合体ゴム、エチレン−ブテン−1共重合体ゴム等
のオレフィン系ゴムが挙げられる。また、α,β−不飽
和酸のグリシジルエステルとは、具体的にはアクリル酸
グリシジル、メタクリル酸グリシジル、エタクリル酸グ
リシジル、イタコン酸グリシジルなどであり、メタクリ
ル酸グリシジルが好ましく使用される。また、さらに4
0重量%以下であれば上記の共重合体と共重合可能な不
飽和モノマ即ちビニルエーテル類、酢酸ビニル、プロピ
オン酸ビニルなどのビニルエステル類、メチル、エチ
ル、プロピル、ブチルなどのアクリル酸およびメタクリ
ル酸エステル類、アクリロニトリル、スチレンなどを1
種以上共重合しても良い。
【0019】本発明におけるα−オレフィンとα、β−
不飽和酸のグリシジルエステルからなるグリシジル基含
有共重合体の好ましい例としては、エチレン/メタクリ
ル酸グリシジル共重合体、エチレン/メタクリル酸グリ
シジル/酢酸ビニル共重合体、エチレン/メタクリル酸
グリシジル/アクリル酸エステル共重合体、エチレン/
アクリル酸グリシジル共重合体、エチレン/アクリル酸
グリシジル/酢酸ビニル共重合体などが挙げられるが、
特にエチレン/メタクリル酸グリシジル/アクリル酸エ
ステル共重合体が好ましい。
【0020】本発明においては、グリシジル基を含有す
ることが重要であり、グリシジル基含有共重合体におけ
るα,β−不飽和酸のグリシジルエステルの共重合体量
は1〜50重量%の範囲が適当であり、好ましくは2〜
30重量%の範囲が適当である。α,β−不飽和酸のグ
リシジルエステルの共重合体量が1重量%未満では、燃
焼時の溶融物滴下抑制効果がなく、50重量%を越える
と流動性が悪化するため好ましくない。
【0021】本発明で用いるα−オレフィンとα、β−
エチレン性不飽和カルボン酸又はその誘導体との共重合
体のα−オレフィンとは、エチレン、プロピレン、ブテ
ン−1、ペンテン−1、4−メチル−1−ペンテン等の
α−オレフィン重合体、エチレン、プロピレン、ブテン
−1、ヘキセン−1、4−メチル−1−ペンテン等のα
−オレフィンの相互共重合体、エチレン−プロピレン−
共重合体ゴム、エチレン−ブテン−1共重合体ゴム等の
オレフィン系ゴムが挙げられる。また、これらのα−オ
レフィンは単独、あるいは2種類以上を併用してもよ
い。
【0022】また、α、β−エチレン性不飽和カルボン
酸とは、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のエチレンビ
ニルエステル共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸
アルキルエステル共重合体等のエチレン−α,β−カル
ボン酸またはその誘導体との共重合体等のエチレン系
(共)重合体等が挙げられる。
【0023】これらの中で好ましいものはエチレン−
(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合体である。
前記共重合体の具体例としては、エチレン/アクリル酸
エチル共重合体、エチレン/アクリル酸ブチル共重合
体、エチレン/アクリル酸メチル共重合体、エチレン/
アクリル酸メチル共重合体、エチレン/アクリル酸/ア
クリル酸エチル共重合体が挙げられる。中でも好ましい
のはエチレン/アクリル酸エチル共重合体、エチレン/
アクリル酸メチル共重合体が挙げられる。
【0024】また、本発明で用いるα−オレフィンと
α、β−エチレン性不飽和カルボン酸又はその誘導体と
の共重合体とα−オレフィンとα、β−不飽和酸のグリ
シジルエステルからなるグリシジル基含有共重合体の配
合量の合計は、熱可塑性ポリエステル樹脂100重量部
に対し、10重量部未満である。さらにα−オレフィン
とα、β−エチレン性不飽和カルボン酸又はその誘導体
との共重合体とα−オレフィンとα、β−不飽和酸のグ
リシジルエステルからなるグリシジル基含有共重合体の
配合比は、1/4〜5/1の範囲で配合する必要があ
る。5/1より大きいと燃焼時の溶融物滴下抑制効果が
なく、1/4より小さいと流動性が悪化する。
【0025】また、本発明においては、熱変形温度およ
び剛性の向上、成形収縮率の減少などの効果を得るため
に充填剤(例えばガラス繊維、炭素繊維、芳香族ポリア
ミド繊維、チタン酸カリウム繊維、石こう繊維、黄銅繊
維、ステンレス繊維、スチール繊維、セラミックス繊
維、ボロンウィスカー繊維、アスベスト、マイカ、タル
ク、クレー、シリカ、カオリン、セリサイト、酸化チタ
ン、炭酸カルシウム、ガラスビーズ、ガラスバルーン、
ガラスフレーク、ガラスパウダー、ワラステナイト、硫
酸バリウムなどの繊維状、紛状、粒状あるいは板状の無
機フィラーなど)を添加することができる。充填材は、
そのまま配合することによっても性能を発現できるが、
樹脂との親和性、接着性を高めるために適当な表面処理
剤が使用できる。
【0026】上記充填材は、そのまま配合することによ
っても性能を発現できるが、樹脂との親和性、接着性を
高めるために適当な表面処理剤が使用できる。
【0027】上記表面処理剤としてはシラン系カップリ
ング剤、ジルコアルミネート系カップリング剤、チタネ
ート系カップリング剤等が挙げられ、特にシランカップ
リング剤(例えばアミノシラン、エポキシシラン)が好
適に用いることができる。これらの表面処理で行なった
ものを使用すれば機械的特性はさらに改善される。
【0028】上記充填剤の中では、ガラス繊維が好まし
く使用される。ガラス繊維の種類は、一般に樹脂の強化
用に用いるものなら特に限定はなく、例えば長繊維タイ
プや短繊維タイプのチョップドストランド、ミルドファ
イバーなどから選択して用いることができる。
【0029】また本発明の組成物に対して、本発明の目
的を損なわない範囲で、酸化防止剤(例えば、市販のフ
ェノール系、ホスファイト系、チオエーテル系、リン系
酸化防止剤など)、熱安定剤、紫外線吸収剤(例えば市
販のサリシレート系、ベンゾフェノン系、ベンゾトリア
ゾール、ニッケル系、シアノアクリレート系、ヒンダー
ドアミン系紫外線吸収剤など)、滑剤、離型剤(例え
ば、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸カルシウ
ム、モンタン酸ナトリウム、モンタン酸カルシウムなど
の高級脂肪酸金属塩、モンタン酸エステル、モンタン酸
部分ケン化エステルなどの高級脂肪酸エステル、ペンタ
エリスリトールテトラステアレート、ポリエチレンワッ
クス、酸化ポリエチレンワックスなど)、核剤(例え
ば、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸バリウム、
モンタン酸ナトリウム、モンタン酸バリウム、モンタン
酸エステルの部分ナトリウム塩、あるいはバリウム塩な
どの有機カルボン酸金属塩、アイオノマー、タルクな
ど)、結晶化促進剤(例えば、ポリエチレングリコー
ル、ポリエチレングリコールジベンゾエート、ネオペン
チルグリコールジベンゾエート、ポリエチレングリコー
ルビス(2−エチルヘキサノート)などのポリアルキレ
ングリコール誘導体や安息香酸エステル、ポリラクトン
類、N−置換トルエンスルホアミドなど)を併用するこ
とができる。更には、染料や顔料などを含む着色剤など
の通常の添加剤を1種以上添加することができる。
【0030】また、本発明においては更に必要に応じて
他の熱可塑性樹脂(例えばポリカーボネート、ポリアリ
レート、ポリアミド、ポリフェニレンスルフィド、ポリ
プロピレン、ポリエチレン、フェノール樹脂、メラミン
樹脂、ポリエステル樹脂、シリコン樹脂、エポキシ樹脂
など)を添加することができる。
【0031】本発明の組成物の製造法は特に限定される
ものでないが、例えば熱可塑性ポリエステル樹脂、難燃
剤および難燃助剤、ガラス繊維、α−オレフィンとα、
β−不飽和酸のグリシジルエステルからなるグリシジル
基含有共重合体、α−オレフィンとα、β−エチレン性
不飽和カルボン酸との共重合体、更には必要に応じて添
加剤を配合し、スクリュー式押出し機によってペレット
に調整する一括ブレンド方法、またスクリュー式押出し
機にまず樹脂成分と難燃剤および難燃助剤を供給して溶
融し、他の供給口よりガラス繊維および必要に応じて他
の充填剤を供給混練しペレットに調整する分割ブレンド
方法などが挙げられ、特に分割ブレンド方法が好適に用
いることができる。
【0032】本発明のポリエステル樹脂組成物は、射出
成形、押出し成形,吹き込み成形、真空成形などの任意
の成形方法により望みの成形品にすることができる。
【0033】その具体的な成形品としては、特に電気・
電子部品、自動車部品、例えば、コネクタ、端子台、コ
イル、フライバックトランス、プラグ、スイッチ、リレ
−部品への使用が好ましい。
【0034】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明の効果を更に説
明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
【0035】[実施例1〜4、比較例1〜4] PBT: 0.5%のo−クロロフェノール溶液を25
℃で測定したときの相対粘度が1.43のポリブチレン
テレフタレ−ト 難燃剤A: テトラブロモビスフェノールAポリカーボ
ネートオリゴマー(末端tert−ブチル−フェノー
ル、重合度5) 難燃剤B: ペンタブロモベンジルポリアクリレート
(デッド・シー・ブロミン社製FR1025) SBO: 三酸化アンチモン(平均粒子径0.5μm) GF: ガラス繊維(平均繊維径10μm) 衝撃改良材A: エチレン/メタクリレート/グリシジ
ルメタクリレート共重合体(E/MA/GMA=64/
30/6) 衝撃改良材B: エチレン/エチルアクリレート共重合
体(E/EA=65/35) 添加剤A: テトラキス−[メチレン−3−(3’,
5’−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネート]メタン) 添加剤A: モンタン酸ワックスの部分けん価カルシウ
ム塩
【0036】表1に示す重量部の割合で配合し、250
℃に設定した57mmφ二軸スクリューを有したベント
付き押出し機で溶融混練してペレットとした。得られた
組成物のペレットを130℃で5時間乾燥後、250℃
に設定した型締圧力75tのインラインスクリュー型射
出成形機を用い金型温度80℃において、各種試験片を
成形した。
【0037】燃焼性はUL−94に準拠して燃焼性の等
級を測定した。燃焼時の溶融物下の防止効果の指標とし
てはドリップ率で評価した。ドリップ率は接炎時にドリ
ップした本数を接炎回数で割って求め、ドリップ率が低
いほど良好とした。ピン圧入耐性は図1に示すコネクタ
ー(成形品厚み0.3mm)を成形後、直径0.5m
m、長さ7mmの金属ピンを圧入し、図2に示すピンと
ピンの間に渡る割れを目視で数え、その割れ発生率を求
め評価した。
【0038】ピン圧入耐性はピン圧入割れ発生率が低い
ほど良好とした。引張試験はASTM−D638、曲げ
試験はASTM−D790に準拠した。耐トラッキング
性はIECに準拠して比較トラッキング指数を求めた。
流動性は、本発明の組成物からなるペレットを用いて、
シリンダ温度250℃、射出圧力800kg/cm2
金型温度80℃の条件に設定した成形機を用い、特定の
薄肉バーフロー試験用金型で、特定の試験片(幅10m
m×厚み1.0mm)を成形し、流動長(樹脂の充填さ
れた長さ)から流動性を評価した。
【0039】表1に示した結果から明らかなように、本
発明の熱可塑性ポリエステル樹脂組成物は、ポリエステ
ル樹脂の優れた機械的特性、電気的特性を有し、かつ燃
焼時の溶融滴下がなく、金属端子圧入性が優れているこ
とが分かる。
【0040】
【表1】
【0041】
【発明の効果】本発明の組成物は、高度な難燃性、特に
燃焼時の溶融滴下がなく、かつ、機械的特性、電気的特
性、耐熱性、成形性および成形品外観が均衡して優れた
熱可塑性ポリエステル樹脂組成物に関するもので、特に
電気・電子部品などで高度な靱性が必要な部品材料とし
て有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例においてピン圧入耐性の測定に用いたコ
ネクターの形状を示す斜視図である。
【図2】図1のコネクターにおけるピン圧入箇所と割れ
目視箇所とを示すコネクター平面図である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)熱可塑性ポリエステル樹脂100
    重量部に対して、(B)難燃剤1〜50重量部、(C)
    難燃助剤が1〜20重量部、(D)α−オレフィンと
    α、β−不飽和酸のグリシジルエステルからなるグリシ
    ジル基含有共重合体1〜10重量部、(E)α−オレフ
    ィンとα、β−エチレン性不飽和カルボン酸又はその誘
    導体との共重合体0〜9重量部、(F)無機強化剤0〜
    100重量部を配合し、かつ(D)または(E)の合計
    量が熱可塑性ポリエステル樹脂100重量部に対し、1
    0重量部未満である難燃性ポリエステル樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 燃焼時に溶融物を滴下しない請求項1記
    載の難燃性ポリエステル樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の難燃性ポリエステル樹脂
    組成物を成形して得られ、かつ、金属または樹脂を圧入
    する部位を有する成形体。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の難燃性ポリエステル樹脂
    組成物からなるコネクター。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の難燃性ポリエステル樹脂
    組成物からなる端子台。
JP8526098A 1998-03-31 1998-03-31 難燃性ポリエステル樹脂組成物 Pending JPH11279386A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8526098A JPH11279386A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 難燃性ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8526098A JPH11279386A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 難燃性ポリエステル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11279386A true JPH11279386A (ja) 1999-10-12

Family

ID=13853615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8526098A Pending JPH11279386A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 難燃性ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11279386A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006001969A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物、製造方法及びコネクター製品
JP2006045544A (ja) * 2004-07-07 2006-02-16 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 絶縁材料部品
JP2010006937A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Wintech Polymer Ltd 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び成形品
JP2013526644A (ja) * 2010-05-18 2013-06-24 アルケマ フランス 少なくとも2種のポリオレフィンの、難燃性tpe組成物中での耐クリープ剤としての使用
JP2013155383A (ja) * 2013-04-19 2013-08-15 Wintech Polymer Ltd 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び成形品

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006001969A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物、製造方法及びコネクター製品
JP2006045544A (ja) * 2004-07-07 2006-02-16 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 絶縁材料部品
JP4692108B2 (ja) * 2004-07-07 2011-06-01 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 絶縁材料部品
JP2010006937A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Wintech Polymer Ltd 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び成形品
JP2013526644A (ja) * 2010-05-18 2013-06-24 アルケマ フランス 少なくとも2種のポリオレフィンの、難燃性tpe組成物中での耐クリープ剤としての使用
JP2013155383A (ja) * 2013-04-19 2013-08-15 Wintech Polymer Ltd 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物及び成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5712336A (en) Flameproofed thermoplastic molding materials
US4401792A (en) Process for increasing the rate of crystallization of polyesters
JP3876141B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物およびその成形品
US4414352A (en) Thermoplastic molding compositions and process
GB2075032A (en) Polyethylene terephthalate resin compositions
KR100493541B1 (ko) 수지 조성물
WO2010132535A1 (en) Uv stabilized polyester compositions for long-term outdoor exposure
JPH11279386A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
KR100846861B1 (ko) 폴리에스테르 수지 조성물
JPH11279385A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JP2001072843A (ja) 樹脂組成物
JPH0525260B2 (ja)
JPH11140287A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物及び成形体
JPH08217966A (ja) ポリエステル樹脂組成物および成形品
JP3234503B2 (ja) 樹脂組成物
JP2005240003A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物及びインサート成形品
JPH041260A (ja) ポリエステル系樹脂組成物
JPH0625517A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS62207357A (ja) 流動性改良難燃性ポリエステル樹脂組成物
WO2022030507A1 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH07196859A (ja) 耐電圧部品用ポリエステル樹脂組成物および耐電圧部品
JPH0517669A (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH0627246B2 (ja) 難燃性芳香族ポリエステル樹脂組成物
JP2001049095A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH09194699A (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20050315

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070411

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070612

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070810

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20071113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02