JPH08216578A - 紙片等磁着具 - Google Patents

紙片等磁着具

Info

Publication number
JPH08216578A
JPH08216578A JP5047695A JP5047695A JPH08216578A JP H08216578 A JPH08216578 A JP H08216578A JP 5047695 A JP5047695 A JP 5047695A JP 5047695 A JP5047695 A JP 5047695A JP H08216578 A JPH08216578 A JP H08216578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
magnetic
paper
magnetically
magnet sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5047695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2762349B2 (ja
Inventor
Yoshi Ogikubo
好 荻久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAGUETSUKUSU KK
Original Assignee
MAGUETSUKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAGUETSUKUSU KK filed Critical MAGUETSUKUSU KK
Priority to JP7050476A priority Critical patent/JP2762349B2/ja
Publication of JPH08216578A publication Critical patent/JPH08216578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2762349B2 publication Critical patent/JP2762349B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 磁着されてなる磁着具を剥離し金属パネルと
の間に紙片等を介在して磁着挟持する際に剥離し易く、
また磁着具本体は安定した状態で確実に磁着されたまま
磁着挟持部分のみの剥離も可能な紙片等磁着具を提供す
る。 【構成】 マグネットシート2からなる紙片等磁着具の
一縁部分に突出片3を設けるとともに、突出片3の基端
部分近傍に突出片3を折り返し状態で挿通することので
きるスリット4を設けることにより、突出した突出片3
を摘み上げることで、磁着した紙片等磁着具1を容易に
剥離することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、メモ用紙等の紙片等を
金属パネル等に止着するために用いるマグネットシート
からなる磁着具に関し、特に磁着されてなる磁着具を剥
離し金属パネルとの間に紙片等を介在して磁着挟持する
際に剥離し易く、また磁着具本体は安定した状態で確実
に磁着されたまま磁着挟持部分のみの剥離も可能な紙片
等磁着具に関する。
【0002】
【従来の技術】合成樹脂材に磁性粉を混入してシート体
としこれを着磁してなる、いわゆるマグネットシートは
堅固な塊状の磁石体と異なり、薄くかつ可撓性を有する
ことから各種の有用な使用方法が存在している。
【0003】その一つとして、メモ用紙等の紙片をホワ
イトボード、金属パネル等に止着するための磁着具があ
る。またこの磁着具は、各種の絵柄やキャラクターを表
面に描くことで、剥離自在な単なるシールとしても子供
達に用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、金属パネル等
に一旦磁着した磁着具は、金属パネル等の表面に密着
し、かつマグネットシートは極く薄いことから、これを
剥離するには爪で薄い端部を引っ掛けて一端を持ち上げ
るという煩雑な作業を余儀なくされていた。また、メモ
用紙等の紙片を挟持する場合、磁着具の一部のみを剥離
しようとしても、一辺を浮かすことで磁着具全体が剥が
れてしまうという安定感に欠けるものであった。
【0005】そこで、本発明にあっては、磁着されてな
る磁着具を剥離し金属パネルとの間に紙片等を介在して
磁着挟持する際に剥離し易く、また磁着具本体は安定し
た状態で確実に磁着されたまま磁着挟持部分のみの剥離
も可能な紙片等磁着具を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成すべ
く、本発明の紙片等磁着具は、マグネットシートからな
る磁着具の一縁部分に突出片を設けるとともに、該突出
片の基端部分近傍には該突出片を折り返し状態で挿通す
ることのできるスリットを設け、このスリットより突出
した突出片を紙片等を介在して磁着されてなる磁着具を
剥離する際のつまみ部分とすることを特徴とするもので
ある。
【0007】また、マグネットシートからなる磁着具中
途部分には、切り込み若しくはくびれを形成し、つまみ
部分より前記切り込み若しくはくびれ形成部分に至る部
分を剥離自在とし、この部分を紙片等の磁着挟持部とし
てもよい。
【0008】また、マグネットシートの表面に合成樹脂
フィルムを貼着し、該合成樹脂フィルムに絵柄を印刷形
成し得るようにしてもよい。
【0009】また、磁着具は幅広のマグネットシート中
に外周をビク抜き加工して形成してもよい。
【0010】
【作用】マグネットシートからなる磁着具の一縁部分に
突出片を設けるとともに、該突出片の基端部分近傍には
該突出片を折り返し状態で挿通することのできるスリッ
トを設け、このスリットより突出した突出片を紙片等を
介在して磁着されてなる磁着具を剥離する際のつまみ部
分とすることで、紙片等磁着具を金属パネル等に磁着さ
せ突出片側部分と金属パネルとの間に紙片等を挟み込む
場合、突出片を手指にて軽く摘み上げるだけで紙片等磁
着具の突出片側部分が金属パネルから剥離され、紙片等
をきわめて容易に取付け取外しできるものである。
【0011】また、マグネットシートからなる磁着具中
途部分には、切り込み若しくはくびれを形成し、つまみ
部分より前記切り込み若しくはくびれ形成部分に至る部
分を剥離自在とし、この部分を紙片等の磁着挟持部とし
た場合には、突出片を摘み上げても磁着挟持部のみが剥
離し、紙片等磁着具全体が剥がれてしまうことがないこ
とから、迅速かつ容易に紙片等の磁着挟持作業を行うこ
とができ、メモ用紙等の紙片は安定した状態にて金属パ
ネル等に保持される。
【0012】また、マグネットシートの表面に合成樹脂
フィルムを貼着し、該合成樹脂フィルムに絵柄を印刷形
成した場合には、合成樹脂フィルムは紙片等磁着具が繰
り返しの剥離動作により容易に破断しないように補強す
るものである。
【0013】また、磁着具は幅広のマグネットシート中
に外周をビク抜き加工して形成した場合には、予め突出
片をスリットに通して組立てずとも、使用者にてマグネ
ットシートから紙片等磁着具を抜き取って突出片をスリ
ットに通すことができることから、小さな板状の景品と
することも使用可能である。
【0014】
【実施例】図1は本発明の紙片等磁着具の第1の実施例
を示し、この紙片等磁着具にあっては、合成樹脂材に磁
性粉を混入し着磁してなる略矩形のマグネットシート2
の表面に塩化ビニル等の合成樹脂フィルム(図示せず)
を貼着し、この表面に絵柄を印刷形成している。この絵
柄部分が、本発明の紙片等磁着具1であり、図2に示す
如く、絵柄の輪郭1aのうちの僅少部分を残して切断す
るビク抜き加工を施している。このビク抜き加工を施す
ことにより、1枚のマグネットシート2から紙片等磁着
具1を抜き取ることが誰でも容易に行えるものである。
【0015】この紙片等磁着具1の下端には、先端に膨
出部3aを設けた突出片3を設けている。そして、この
突出片3の基端部分上方には、突出片3が折り返し状態
で挿通することのできるスリット4が形成されている。
スリット4の幅径は、狭過ぎると突出片3が挿通し難
く、また広過ぎると挿通した突出片3が容易に戻ってし
まうことから、好適な幅径に設定する。
【0016】図3は、本発明の紙片等磁着具1を図1の
1枚シートから抜き取り、突出片3を曲げて折り返し状
態で裏からスリット4を挿通した状態を示す断面図であ
る。図4は、この紙片等磁着具1の使用状態を示し、5
は金属パネル等の磁性体表面に磁着した紙片等磁着具1
が金属パネル等との間に挟み込んでいるメモ用紙等の紙
片である。
【0017】6は、紙片等磁着具1の中途部分を左右端
から中心に向かって切断している切り込みであり、突出
片3より切り込み6に至る部分を紙片等を挟み込むため
の磁着挟持部1bとしている。
【0018】このような構成からなる本発明の紙片等磁
着具1の使用方法としては、裏面を磁性体表面に向けて
磁着している紙片等磁着具1における、略直立状態で突
出している突出片3を手指にて摘み上げると、紙片等磁
着具1における切り込み6から下方の磁着挟持部1bが
浮き上がる。この状態でメモ用紙等の紙片等を磁性体と
紙片等磁着具1との間に着脱することができる。また、
磁着挟持部1bが浮き上がった状態であっても、切り込
み6を境界として分断状となっている上方部分が持ち上
がり剥離してしまうことなく安定した状態にて磁着して
いる。
【0019】前記切り込み6の形状としては、図示する
如くなだらかなハ字形状が好適である。なぜならば、突
出片3を持ち上げた場合に、切り込み6がハ字形状であ
れば磁着挟持部1bの略全体が持ち上がるものの、逆ハ
字形状であると磁着挟持部1bの左右上端部が持ち上が
らず、スムースにリフトアップできないためである。
【0020】図5は、本発明の紙片等磁着具の第2の実
施例を示し、この紙片等磁着具1にあっては、前述した
切り込み6の代わりに絵柄として自然な状態である左右
端からの凹欠状のくびれ7を用いるものである。これ以
外の突出片3等の構成及びその使用方法は前述した第1
の実施例と同様である。
【0021】前述した第1の実施例にあっては、紙片等
磁着具として人物の絵柄を用い突出片を舌になぞらえた
が、これ以外に絵柄が動物で突出片が尻尾、絵柄が花で
突出片が蜜蜂等が考えられ、このように突出片が絵柄の
一部として構成されることにより、楽しさ、おもしろさ
が一層加味されてくる。また、前述した実施例以外の絵
柄として、マンガのキャラクター、企業のマーク等が考
えられるほか、表面の合成樹脂フィルムを白色等の無地
とし、この表面に子供等が自在に色塗り、絵柄入れ等を
して楽しむことも可能である。
【0022】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明の紙片等磁着
具によれば、マグネットシートからなる磁着具の一縁部
分に突出片を設けるとともに、該突出片の基端部分近傍
には該突出片を折り返し状態で挿通することのできるス
リットを設け、このスリットより突出した突出片を紙片
等を介在して磁着されてなる磁着具を剥離する際のつま
み部分とすることで、紙片等磁着具を金属パネル等に磁
着させ突出片側部分と金属パネルとの間に紙片等を挟み
込む場合、突出片を手指にて軽く摘み上げるだけで紙片
等磁着具の突出片側部分が金属パネルから剥離されるこ
とから、爪で端部を引っ掛けて一端を持ち上げるという
煩雑な作業を余儀なくされていた従来の磁着具と異な
り、紙片等をきわめて容易に取付け取外しできるもので
ある。
【0023】また、マグネットシートからなる磁着具中
途部分に、切り込み若しくはくびれを形成し、つまみ部
分より前記切り込み若しくはくびれ形成部分に至る部分
を剥離自在とし、この部分を紙片等の磁着挟持部とした
場合には、突出片を摘み上げても磁着挟持部のみが剥離
し、紙片等磁着具全体が剥がれてしまうことがないこと
から、迅速かつ容易に紙片等の磁着挟持作業を行うこと
ができ、メモ用紙等の紙片は安定した状態にて金属パネ
ル等に保持される。
【0024】また、マグネットシートの表面に合成樹脂
フィルムを貼着し、該合成樹脂フィルムに絵柄を印刷形
成した場合には、合成樹脂フィルムは紙片等磁着具が繰
り返しの剥離動作によっても容易に破断しないように補
強することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の紙片等磁着具の第1の実施例を示す平
面図である。
【図2】本発明の紙片等磁着具の第1の実施例を示す背
面図である。
【図3】本発明の紙片等磁着具の第1の実施例の断面図
である。
【図4】本発明の紙片等磁着具の第1の実施例の使用状
態を示す平面図である。
【図5】本発明の紙片等磁着具の第2の実施例を示す平
面図である。
【符号の説明】
1 紙片等磁着具 1a 輪郭 1b 磁着挟持部 2 マグネットシート 3 突出片 4 スリット 5 紙片 6 切り込み 7 くびれ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マグネットシートからなる磁着具の一縁
    部分に突出片を設けるとともに、該突出片の基端部分近
    傍には該突出片を折り返し状態で挿通することのできる
    スリットを設け、このスリットより突出した突出片を紙
    片等を介在して磁着されてなる磁着具を剥離する際のつ
    まみ部分とすることを特徴とする紙片等磁着具。
  2. 【請求項2】 マグネットシートからなる磁着具中途部
    分には、切り込み若しくはくびれを形成し、つまみ部分
    より前記切り込み若しくはくびれ形成部分に至る部分を
    剥離自在とし、この部分を紙片等の磁着挟持部としたこ
    とを特徴とする請求項1記載の紙片等磁着具。
  3. 【請求項3】 マグネットシートの表面に合成樹脂フィ
    ルムを貼着し、該合成樹脂フィルムに絵柄を印刷形成し
    得るようにしたことを特徴とする請求項1記載の紙片等
    磁着具。
  4. 【請求項4】 磁着具は幅広のマグネットシート中で外
    周をビク抜き加工して形成したことを特徴とする請求項
    1記載の紙片等磁着具。
JP7050476A 1995-02-15 1995-02-15 紙片等磁着具 Expired - Lifetime JP2762349B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7050476A JP2762349B2 (ja) 1995-02-15 1995-02-15 紙片等磁着具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7050476A JP2762349B2 (ja) 1995-02-15 1995-02-15 紙片等磁着具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08216578A true JPH08216578A (ja) 1996-08-27
JP2762349B2 JP2762349B2 (ja) 1998-06-04

Family

ID=12859960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7050476A Expired - Lifetime JP2762349B2 (ja) 1995-02-15 1995-02-15 紙片等磁着具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2762349B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011000876A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Tae-Wan Kim ボールクリップ装置
JP2011218771A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Tomoyo Takahashi メモクリップ
JP2017170901A (ja) * 2016-03-16 2017-09-28 康光 水上 マグネットシート製メモクリップ
JP2023072157A (ja) * 2021-11-12 2023-05-24 幸治 ▲廣▼▲瀬▼ マグネットクリップならびにそれを用いる小物掛および伝票類の管理装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53164218U (ja) * 1977-05-27 1978-12-22
JPS60102971U (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 ニチレイマグネツト株式会社 吸着クリツプ
JPS6193297U (ja) * 1984-11-24 1986-06-16
JPH0541862U (ja) * 1991-11-07 1993-06-08 ニチレイマグネツト株式会社 紙挟み
JP3019082U (ja) * 1995-06-07 1995-12-05 船井電機株式会社 操作釦の構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53164218U (ja) * 1977-05-27 1978-12-22
JPS60102971U (ja) * 1983-12-20 1985-07-13 ニチレイマグネツト株式会社 吸着クリツプ
JPS6193297U (ja) * 1984-11-24 1986-06-16
JPH0541862U (ja) * 1991-11-07 1993-06-08 ニチレイマグネツト株式会社 紙挟み
JP3019082U (ja) * 1995-06-07 1995-12-05 船井電機株式会社 操作釦の構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011000876A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Tae-Wan Kim ボールクリップ装置
JP2011218771A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Tomoyo Takahashi メモクリップ
JP2017170901A (ja) * 2016-03-16 2017-09-28 康光 水上 マグネットシート製メモクリップ
JP2023072157A (ja) * 2021-11-12 2023-05-24 幸治 ▲廣▼▲瀬▼ マグネットクリップならびにそれを用いる小物掛および伝票類の管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2762349B2 (ja) 1998-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2351142A1 (en) Carrier sheet with integrated detachable die-cut card having a magnet material backing
JP2762349B2 (ja) 紙片等磁着具
JPH08269410A (ja) 一時的接着型粘着テープ
KR100643223B1 (ko) 평판키퍼
JPH06293356A (ja) 物品ホルダー及びその部品
JP3023465U (ja) 磁着シート体
JPH10204387A (ja) 両面接着カットシート
JP2001240814A (ja) 粘着テープの剥離法
JP2000335814A (ja) 粘着テープに剥ぎ場所を付けるテープカット
JP3062134U (ja) マウスマット
JP2002130243A (ja) 清め塩等の粘着クリップ
JP2564603Y2 (ja) 装飾用ラベルの形成台紙
JP3034833U (ja) シール作成装置
JPH0744029U (ja) 剥ぎ取りが容易な粘着テープ
JPH11258996A (ja) 切れ目付粘着ラベル紙
JP3081725U (ja) シャツ類のカラーストレッチャー
KR200179888Y1 (ko) 점착식 게시판
JP3029281U (ja) 蓄光団扇
JPH01153264U (ja)
JP2003221565A (ja) 粘着テープ
KR20000061249A (ko) 스티커
JP2005018003A (ja) プリンタ用ラベルシート
JPH0692098A (ja) ちぎり絵の製作法
JP2002086984A (ja) もち手付き定規
JP2002038110A (ja) 粘着シート用台紙