JPH08210576A - 細径管接続用コネクター - Google Patents

細径管接続用コネクター

Info

Publication number
JPH08210576A
JPH08210576A JP7036059A JP3605995A JPH08210576A JP H08210576 A JPH08210576 A JP H08210576A JP 7036059 A JP7036059 A JP 7036059A JP 3605995 A JP3605995 A JP 3605995A JP H08210576 A JPH08210576 A JP H08210576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
connector
elastic claw
small diameter
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7036059A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Fukaya
一美 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP7036059A priority Critical patent/JPH08210576A/ja
Publication of JPH08210576A publication Critical patent/JPH08210576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L2201/00Special arrangements for pipe couplings
    • F16L2201/10Indicators for correct coupling

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 接続確認を容易となしてその適応範囲を拡
め、更に狭い複雑な接続場所にあっても弾性爪壁、確認
部材又は突出壁の見易い位置関係によって抜け出し或い
は脱落の外部からの確認を一層容易となすことができる
ようにする。 【構成】 軸芯内部に、流通孔4に連る拡径した小径室
3′と大径室3とを貫設したコネクター1の小径室3′
部にシールリング部材6とブッシュ部材7を内装せし
め、更に大径室3の周壁1′部に周面方向に沿って略コ
字状の切込み部5′に囲まれて内方に傾斜して付勢され
た複数の弾性爪壁5を設け、配管Pの接続時に該爪壁の
自由先端部に対向する切込み部5′の側面との間隙9部
に介在した底面を係合傾斜面8′となす確認部材8によ
って、該配管側の環状膨出壁P′への当接係合に伴い抜
け出し或いは脱落すると共に、爪壁5先端部附近の側面
をもって該膨出壁を弾発状に係圧せしめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般に自動車或いは各
種の機械、装置等に給油、給気の供給路として配設され
る管径、太さ20m/m程度以下の金属管或いは樹脂チ
ューブ(以下単に配管と称す)の接続用コネクターにお
いて、すでに本出願人によって提案された実公平5−3
6159号の更に改良に係る細径管接続用コネクターに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の接続用コネクターとして
は、前記公知の技術を図11、図12に示すように、配
管(13)の継手本体(1) 内部での接続の適否確認手段とし
て、該本体に配管(13)が完全に挿入されたときの該配管
側の環状膨出壁(15)の位置に、その先端が直交する直径
方向(図11)或いは斜め方向(図12)に穿設したピ
ン孔(21)部にピン(20)を軽圧入せしめ、配管(13)の挿入
に伴って該ピンが外方に押し出されることにより、その
確認を得るように構成していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に、かかる技術に
よって略その確認を得ることができるものではあるが、
しかしながら前者(図11)にあっては、配管(13)側で
の膨出壁(15)が二重に重合した鍔状の場合に前記ピン(2
0)ではその機能を不可能となして適応範囲の限定を余儀
なくされることとなり、また、後者(図12)にあって
はその方向性により自動車の機関室内等での狹い複雑な
接続場所では概してその確認を困難となす等の問題を有
する傾向にあった。
【0004】またいずれの場合でも、ピン(20)の押し
出しを容易にするようピン孔(21)の径をやゝ大径にす
るとピンが接続前に自然落下し、一方やゝ小径にすると
配管(13)の挿入に過大な力が必要となり、いずれも改
善が望まれている。
【0005】本発明は従来の技術の有する前記問題に鑑
みてなされたものであり、配管側での鍔状或いはスプー
ル状からなる膨出壁の形状を問わず接続の適否確認を可
能となしてその適応範囲を広めると共に、配管の挿入を
円滑に行うことができ、更に狹い複雑な接続場所にあっ
ても見易い弾性爪壁、確認部材又は突出壁の位置関係の
みならず、確認部材の抜け出し或いは落下の外部からの
確認を一層容易となすことのできる細径管接続用コネク
ターを提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、軸芯内部に先端側の連結筒壁の流通孔に連る
拡径した段付き小径室と、その後部に段付き大径室とを
貫設したコネクターの前記小径室部に、シールリング部
材とその背後にブッシュ部材を内装せしめ、更に大径室
のなす周壁部に周面方向に沿って略コ字状の切込み部に
囲まれて内方に傾斜して付勢された舌状からなる複数の
弾性爪壁を一体に設け、配管の接続時にあって該爪壁の
自由先端部に対向する切込み部壁面の間隙部に介在した
底面を係合傾斜面となす小片状の確認部材によって、該
配管側の接続端部附近の環状膨出壁への当接係合に伴い
外部へ抜け出し或いは落下すると共に、爪壁での付勢に
よるその先端部附近の側面をもって該膨出壁を弾発状に
係圧して接続せしめるように構成した細径管接続用コネ
クターを要旨とするものであり、更に前記確認部材のな
す弾性爪壁の自由先端部に対接する係合面側に、該先端
部に係支する段部を設けて形成し、また、前記弾性爪壁
には外方への突出壁を設けたものである。
【0007】
【作用】本発明はこのように構成されているため、特に
周面方向の弾性爪壁に関連して、前記傾斜面を有する確
認部材の介在による配管側の膨出壁での該傾斜面への当
接係合に伴い抜け出し或いは落下すると同時に爪壁先端
部附近の側面をもって膨出壁部を弾発状に係圧するよう
に構成するため、確認部材が弾性爪壁により圧縮されて
いるので接続前には自然落下することなく、且つ配管側
での鍔状或いはスプール状からなる膨出壁の形状の如何
にかかわらず、接続の適否確認を可能となしてその適応
範囲を拡める結果となり、更に狭い複雑な接続場所にあ
っても確認部材の抜け出し或いは落下を外部から確認で
きるのみならず、接続が適正の場合は弾性爪壁が内方へ
揺動した状態となるため、コネクターの外観が極端に変
り、即ち弾性爪壁の外面のみがコネクターの外面の曲率
より小さくなり、これによってもその確認を一層容易と
なすことができることとなる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
すれば、図1は本発明の細径管接続用コネクターの完全
な接続状態時の平面図、図2は図1A−A線の断面図、
図3は図1B−B線の断面図、図4は弾性爪壁の動作を
説明する斜視図、図5は本発明の配管接続時の挿入に伴
う確認部材の状態を示す一部の切欠き断面による半截状
要部の説明図、図6は確認部材単体の拡大による平面
図、図7は確認部材を間隙部に差し込んだ状態の拡大に
よる一部の切欠き説明図、図8は他の実施例を示す図1
相当図、図9は図8C−C線の断面図、図10は他の実
施例の図6相当図であって、(1) はコネクターであり、
金属材或いは樹脂材により成形されるものであって、軸
芯内部に先端側の樹脂チューブ或いはゴムホース(図示
せず)等の連結筒壁(2) を有する流通孔(4) に連って拡
径した段付き小径室(3')と、その後部に段付き大径室
(3) とを貫設してなるものである。そして小径室(3')部
にゴム等の弾性シールリング部材(6) を所望に応じて振
動吸収リング又はスペーサーを介して装着し、その背後
に該シールリング部材を保持するブッシュ部材(7) を内
装してある。(5) は弾性爪壁であり、大径室(3) のなす
周壁(1')部に周面方向に沿って略コ字状の切込み部(5')
に囲まれて内方に傾斜して付勢された舌状からなる複数
を一体に設けてなるものである。
【0009】更に、図5乃至図7に示すように(8) は小
片状からなる確認部材であり、予め前記付勢力に抗して
弾性爪壁(5) を外方へ引張って該弾性爪壁(5) の自由先
端部に対向する切込み部(5')壁面との間隙(9) 部に介在
されて圧縮されているものであり、その底面を係合傾斜
面(8')となして該傾斜面部を切込み部(5')の内部に突出
するのである。そしてこの状態では前記弾性爪壁(5) の
外面とコネクター(1)の周壁(1')の外面とは、図4
(B)のように略面一(同一周面)状態となっている。
【0010】そして配管(P) 接続の際に、該配管(P) の
コネクター(1) 内部への挿入につれて接続端部附近に設
けた外方への環状膨出壁(P')が傾斜面(8')と当接係合す
るに伴って確認部材(8) は外部に抜け出し或いは落下し
て弾性爪壁(5) が内方へ揺動(戻り)し、図4(A)の
状態となり該弾性爪壁(5) の外観と確認部材(8) の抜け
出し或いは落下とにより外部からの適性な接続を確認せ
しめ、同時に前記付勢による前記弾性爪壁の内方への揺
動により前記膨出壁部(P')を弾性爪壁(5) の先端部附近
の側面をもって弾発状に係圧して接続せしめるのである
(図4(A)参照)。
【0011】尚確認部材(8) は、弾性爪壁(5) の自由先
端部との対接する係合面側に、該先端部に係支する段部
(8")を設けて切込み部(5')の内部への突出代を一定とな
すことが好ましく、前記爪壁(5) を該確認部材の介在に
よるブリッジ効果によりその内方への付勢力に抗して圧
縮されてコネクター(1) の周壁(1')と略面一の状態に保
持するのである。
【0012】更に図8乃至図10は更に別の実施例を示
すものである。これら実施例では、弾性爪壁(5) の外面
に一体又は別体の突出壁(5")を径方向で外方へ向いて突
出するよう設けたものであり、この突出壁(5")を外方へ
引張ることにより間隙(9) 部への確認部材(8) の介在が
容易となるばかりでなく、更なる確認部材としての役割
も果すことができる。
【0013】即ち、突出壁(5")を図8及び図9のように
適正な接続時に該突出壁が配管(P)の中心から半径方向
に直立するように設けたり、図10のように適正な接続
時に配管(P) の中心から半径方向に直立する直線に対し
て一定角度(θ)傾斜するよう設けることにより、突出
壁(5")の角度で接続の適否を目視で確認する。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明による細径管
接続用コネクターは、周面方向に沿った前記弾性爪壁
(5) に関連した底面を傾斜面(8')となす確認部材(8) を
介在をもって、配管(P) の環状膨出壁(P')での当接係合
に伴い外部へ抜け出し或いは脱落すると同時に爪壁(5)
先端部附近の側面をもって該膨出壁を弾発状に係圧する
ように構成するため、確認部材(8) が弾性爪壁(5) によ
り圧縮されているので接続前には自然落下することな
く、且つ配管(P) 側の重合した鍔状或いはスプール状か
らなる膨出壁の形状の如何にかかわらず接続時の前記抜
け出し或いは落下によってその適否確認を可能となして
その適応範囲を拡めることができ、更に狭い複雑な接続
場所にあっても弾性爪壁(5) 、確認部材(8) 及び突出壁
(5")の見易い位置関係によって、外部からのその確認を
一層容易となすことができる等、極めて有用な細径管接
続用コネクターである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の細径管接続用コネクターの完全な接続
状態時の平面図である。
【図2】図1A−A線の断面図である。
【図3】図1B−B線の断面図である。
【図4】弾性爪壁の動作を説明する斜視図で(A)は接
続動作中を示す図、(B)は接続完了を示す図である。
【図5】本発明の配管接続時の挿入に伴う確認部材の状
態を示す一部の切欠き断面による半截状要部の説明図で
ある。
【図6】確認部材単体の拡大による平面図である。
【図7】確認部材を間隙部に差し込んだ状態の拡大によ
る一部の切欠き説明図である。
【図8】他の実施例を示す図1相当図である。
【図9】図8C−C線の断面図である。
【図10】他の実施例の図6相当図である。
【図11】従来例を示す細径管接続用コネクターの一部
の切欠きによる半截状の断面図である。
【図12】従来例の他の細径管接続用コネクターの図7
相当図である。
【符号の説明】
1 コネクター 1′ 周壁 2 連結筒壁 3 大径室 3′ 小径室 4 流通孔 5 弾性爪壁 5′ 切込み部 5″ 突出壁 6 シールリング部材 7 ブッシュ部材 8 確認部材 8′ 傾斜面 8″ 段部 9 間隙 9 配管 P′ 膨出壁

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸芯内部に、先端側の連結筒壁(2) の流
    通孔(4) に連る拡径した段付き小径室(3')と、その後部
    に段付き大径室(3) とを貫設したコネクター(1) の前記
    小径室(3')部に、シールリング部材(6) とその背後にブ
    ッシュ部材(7) を内装せしめ、更に大径室(3) のなす周
    壁(1')部に周面方向に沿って略コ字状の切込み部(5')に
    囲まれて内方に傾斜して付勢された舌状からなる複数の
    弾性爪壁(5) を一体に設け、配管(P) の接続時にあっ
    て、該爪壁の自由先端部に対向する切込み部(5')壁面と
    の間隙(9) 部に介在した底面を係合傾斜面(8')となす小
    片状の確認部材(8) によって、該配管側の接続端部附近
    の環状膨出壁(P')への当接係合に伴い外部へ抜け出し或
    いは落下すると共に、爪壁(5) での付勢による先端部附
    近の側面をもって該膨出壁を弾発状に係圧して接続せし
    めるように構成したことを特徴とする細径管接続用コネ
    クター。
  2. 【請求項2】 前記確認部材(8) のなす弾性爪壁(5) の
    自由先端部に対接する係合面側に、該先端部に係支する
    段部(8")を設けて形成したことを特徴とする請求項1記
    載の細径管接続用コネクター。
  3. 【請求項3】 前記弾性爪壁(5) には外方への突出壁
    (5")を設けたことを特徴とする請求項1記載の細径管接
    続用コネクター。
JP7036059A 1995-02-01 1995-02-01 細径管接続用コネクター Pending JPH08210576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7036059A JPH08210576A (ja) 1995-02-01 1995-02-01 細径管接続用コネクター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7036059A JPH08210576A (ja) 1995-02-01 1995-02-01 細径管接続用コネクター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08210576A true JPH08210576A (ja) 1996-08-20

Family

ID=12459156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7036059A Pending JPH08210576A (ja) 1995-02-01 1995-02-01 細径管接続用コネクター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08210576A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001023798A1 (fr) 1999-09-28 2001-04-05 Tokai Rubber Industries, Ltd Connecteur rapide
US7244142B2 (en) 2003-08-07 2007-07-17 Piolax Inc. Connection structure or fastening structure with resonant circuit
WO2007086572A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Hi-Lex Corporation アジャスト装置およびアジャスト装置付きコントロールケーブル
WO2008034509A1 (de) * 2006-09-20 2008-03-27 A. Raymond Et Cie Kupplungsteil für eine fluidleitungsverbindungsanordnung
FR2918732A1 (fr) * 2007-07-13 2009-01-16 Legris Sa Corps de raccord hydraulique ou pneumatique
CN108343533A (zh) * 2017-01-24 2018-07-31 爱三工业株式会社 燃料系零部件的安装构造
CN115199829A (zh) * 2022-07-14 2022-10-18 日丰企业(佛山)有限公司 一种带有安装和漏水指示的管件接头和管路系统

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001023798A1 (fr) 1999-09-28 2001-04-05 Tokai Rubber Industries, Ltd Connecteur rapide
EP1134475A1 (en) * 1999-09-28 2001-09-19 Tokai Rubber Industries, Ltd. Quick connector
US6517120B1 (en) 1999-09-28 2003-02-11 Tokai Rubber Industries, Ltd. Quick connector
EP1384933A2 (en) 1999-09-28 2004-01-28 Tokai Rubber Industries, Ltd. Quick connector
EP1384933A3 (en) * 1999-09-28 2004-03-24 Tokai Rubber Industries, Ltd. Quick connector
EP1134475A4 (en) * 1999-09-28 2004-03-24 Tokai Rubber Ind Ltd QUICK RELEASE
US7244142B2 (en) 2003-08-07 2007-07-17 Piolax Inc. Connection structure or fastening structure with resonant circuit
US9038496B2 (en) 2006-01-30 2015-05-26 Hi-Lex Corporation Adjusting device and control cable with adjusting device
WO2007086572A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Hi-Lex Corporation アジャスト装置およびアジャスト装置付きコントロールケーブル
WO2008034509A1 (de) * 2006-09-20 2008-03-27 A. Raymond Et Cie Kupplungsteil für eine fluidleitungsverbindungsanordnung
FR2918732A1 (fr) * 2007-07-13 2009-01-16 Legris Sa Corps de raccord hydraulique ou pneumatique
WO2009024676A2 (fr) * 2007-07-13 2009-02-26 Legris Sa Corps de raccord hydraulique ou pneumatique
WO2009024676A3 (fr) * 2007-07-13 2009-04-16 Legris Sa Corps de raccord hydraulique ou pneumatique
CN108343533A (zh) * 2017-01-24 2018-07-31 爱三工业株式会社 燃料系零部件的安装构造
CN115199829A (zh) * 2022-07-14 2022-10-18 日丰企业(佛山)有限公司 一种带有安装和漏水指示的管件接头和管路系统
CN115199829B (zh) * 2022-07-14 2024-04-05 日丰企业(佛山)有限公司 一种带有安装和漏水指示的管件接头和管路系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03219188A (ja) 細径配管接続用コネクター
KR100753663B1 (ko) 파이프조인트장치 및 그의 제조방법
JP2767619B2 (ja) 細径配管端部相互のコネクター
JP2502472Y2 (ja) 細径配管接続用コネクタ―
JP2530220Y2 (ja) 細径配管接続用コネクター
KR960006181B1 (ko) 가는 관 접속용 커넥터
JP2935719B2 (ja) 細径配管接続用コネクター
JPH05272681A (ja) 細径配管接続コネクター
JP2004218832A (ja) 配管用継手
JPH08210576A (ja) 細径管接続用コネクター
JP2006307970A (ja) ボールジョイントとアームとの結合構造
JP2696556B2 (ja) ホース端部取付具及びその取付方法
JP2777884B2 (ja) 細径配管接続用コネクター
JP4951329B2 (ja) ホース継手
JP3031950B2 (ja) 細径配管接続用コネクター
JP2005228582A (ja) グロメット
JPH08312865A (ja) 細径配管接続用コネクター
JP4549104B2 (ja) 金属管とゴムホースとの継手具
JP4596983B2 (ja) リブパイプ用管継手
JPH0744879Y2 (ja) 細径配管接続用コネクター
JP2001056080A (ja) 管継手構造
JPH082554Y2 (ja) 細径配管接続用継手
JPH09100965A (ja) 配管部材及び環状シール部材
JP2005030433A (ja) 細径配管接続用コネクター
JPH08326977A (ja) 細径配管接続用コネクター