JPH08209436A - ポリテトラフルオロエチレン系繊維の製造法 - Google Patents

ポリテトラフルオロエチレン系繊維の製造法

Info

Publication number
JPH08209436A
JPH08209436A JP1170695A JP1170695A JPH08209436A JP H08209436 A JPH08209436 A JP H08209436A JP 1170695 A JP1170695 A JP 1170695A JP 1170695 A JP1170695 A JP 1170695A JP H08209436 A JPH08209436 A JP H08209436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ptfe
polytetrafluoroethylene
polymer
fiber
firing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1170695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3327027B2 (ja
Inventor
Shoichi Sugimura
祥一 杉村
Atsushi Taniguchi
敦 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP01170695A priority Critical patent/JP3327027B2/ja
Publication of JPH08209436A publication Critical patent/JPH08209436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3327027B2 publication Critical patent/JP3327027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】ポリテトラフルオロエチレン系ポリマからな
り、エマルジョン紡糸によって成形されたポリテトラフ
ルオロエチレン系ポリマを主体とする成形体を、加熱空
気中で2%以上20%以下の弛緩状態で焼成熱処理して
から熱延伸することを特徴とするポリテトラフルオロエ
チレン系繊維の製造法。 【効果】ポリテトラフルオロエチレン系ポリマ粒子間の
融着が均一にしかも強固となり、高倍率の延伸が可能と
なる。その結果、高強度のポリテトラフルオロエチレン
系繊維を容易に工業的規模で製造することができる。ま
た、本発明によりなるポリテトラフルオロエチレン系繊
維は強度、均一性など品位が向上し、産業資材用途で顕
著な効果を発揮できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耐熱性、耐薬品性、電
気絶縁性、摩擦特性、耐候性などに優れたポリテトラフ
ルオロエチレン(以下PTFEと略記する)系繊維の製
造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりPTFE系繊維は耐熱性、耐薬
品性、電気絶縁性、摩擦特性、耐候性などに優れるとい
った特徴があり、産業資材用途において広く利用されて
いる。PTFE系ポリマのごとき加熱溶融体の粘度が著
しく高くて溶融成形法に不向きで、かつ湿式紡糸するに
適当な溶媒が無いようなポリマの成形法としては、マト
リックスポリマとしてのビスコース、ポリビニルアルコ
ール、アルギン酸ナトリウムなどと、該ポリマの水ディ
スパージョン・エマルジョンの混合液を湿式紡糸、ある
いは湿式成形する、いわゆるエマルジョン紡糸法が特公
昭52−25453号公報、特開平1−139840号
公報で知られている。
【0003】この場合、PTFE系ポリマがマトリック
スポリマ中で粒子状態で存在し、これをPTFE系ポリ
マの融点以上の温度でマトリックスポリマの大部分を焼
成飛散させながら、一旦PTFE系ポリマを溶融して粒
子間を融着させる焼成熱処理を行うことで、始めてその
後の延伸性が付与され、要求される強度が発現されるの
である。しかし、この方法では繊維中にマトリックスポ
リマの焼成残渣として炭素成分が異物として残ること、
さらに従来の方法では、この焼成熱処理を伝熱効率には
優れている熱ローラなどを用いた接触方式で行っている
ため、繊維とローラの接触面と反対側との間で伝熱ムラ
による焼成ムラが生じてしまったり、処理が定長ないし
延伸サイドで行われるため、糸条に働く大きな張力によ
りPTFE系ポリマ粒子間の融着が十分に行われないた
め、そのあとの熱延伸は高々10倍程度しかできず、従
って得られる繊維の引張強度も高々1.8g/d程度と
いった低いものであった。
【0004】一方、マトリックスポリマを用いずに、低
沸点のミネラルスピリットなど可塑剤を添加したPTF
E系ポリマのペースト状物を押出したり、円筒状の中に
入れて丸棒(ロッド)に加工し、ポリマの融点以上の温
度で焼結して得られた丸棒(プリカーサ)を切削、また
は圧延ロールによってフィルム状とし、これを刃物でも
って細く切り裂いて繊維状物とするペースト押出し法が
特公昭51−18991号公報、特公昭58−3040
6号公報、特開平2−286220号公報で公知であ
る。
【0005】しかしながら、このペースト押出し法で得
られる繊維状物は低沸点の可塑化剤を用いるため、異物
となる炭素成分が繊維中に残らないが、そのプリカーサ
は製法上、空気もしくは不活性ガスの混入が避けられ
ず、プリカーサ内部に無数の空洞あるいは微細なボイド
の生成を伴うものであるため、該プリカーサを切削して
得られるフィルム状物は微細なボイドを含む場合があっ
たり、またエマルジョン紡糸法と同様、焼成熱処理にお
いて定長ないし延伸サイドで行われているため延伸倍率
が低いとか、細く切り裂いて得られる最終繊維状物の断
面形状も矩形となり、しかもランダムで均一性に劣ると
いった欠点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる従来の
問題点を解決すること、すなわち、均一に焼成されるこ
とにより高倍率に延伸が可能となる高強度のPTFE系
繊維の製造法に関するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は次の構成を有する。すなわち、ポリテトラ
フルオロエチレン系ポリマを主体とする成形体を、加熱
空気中、弛緩率を2%以上20%以下として焼成熱処理
し、その後、熱延伸することを特徴とするポリテトラフ
ルオロエチレン系繊維の製造法である。
【0008】以下、本発明のPTFE系繊維の製造法に
ついて詳細に説明する。
【0009】まず、PTFE系ポリマを主体とする成形
体を成形する。かかる成形体を成形するには、ビスコー
ス、ポリビニルアルコール、アルギン酸ナトリウムなど
をマトリックスとするPTFE系ポリマのエマルジョン
を成形用口金より凝固浴液中に吐出し、次いで洗浄、精
練して成形体が造られるエマルジョン紡糸法、または、
PTFEポリマに可塑化剤を添加してペースト状物と
し、これを5〜100 kg/cm2 程度の加圧を行って予備
成形体を造り、または口金等から押出しこれをさらに熱
または溶液を用いて、可塑化剤を除去して成形体を造る
ペースト押出し法によって成形体を形成する。エマルジ
ョン紡糸法は、得られる繊維の単繊維断面形状が均一な
円形となるなど、実用上の商品設計において非常に重要
な効果を現すので本発明においては好ましく適用され
る。
【0010】本発明に用いるPTFE系ポリマとは、ポ
リテトラフルオロエチレン、ポリクロロトリフルオロエ
チレンなどホモポリマ、テトラフルオロエチレンーヘキ
サフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロエチレ
ンーパーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、テ
トラフルオロエチレンーエチレン共重合体などテトラフ
ルオロエチレンを主体とした共重合体単独あるいはこれ
らの混合物である。
【0011】PTFE系ポリマを主体とする成形体の成
形法の一つであるエマルジョン紡糸法を、PTFE系ポ
リマのエマルジョンのマトリックスとしてビスコースを
用いた場合を例にとって説明する。
【0012】成形用エマルジョンとして、ビスコースと
PTFE系ポリマの水ディスパージョンの混合液を用い
る。ビスコース組成は一般にセルロース濃度3〜10
%、アルカリ濃度2〜12%、二硫化炭素27〜32%
(セルロースに対し)の範囲であるが、特に通常レーヨ
ン製造用に用いられているもの、すなわちセルロース濃
度6〜8%、アルカリ濃度6〜9%、二硫化炭素28〜
30%(セルロースに対し)の組成のビスコースが好ま
しく用いられる。
【0013】PTFE系ポリマは水ディスパージョンと
して、濃度は20〜75%、安定剤として非イオン活性
剤またはアニオン活性剤をPTFE系ポリマ量に対して
3〜10%含有するものが好都合に用いられる。PTF
E系ポリマの分子量は、高重合度のものが分子鎖末端と
いった欠陥部が減少するため、より高強度化のポテンシ
ャルを有することから200万〜2000万程度のもの
が好ましい。そしてPTFE系ポリマの粒子の大きさは
0.05〜1ミクロンのものが操作性の点から好まし
く、さらには0.2〜0.6ミクロンとするのがより好
ましい。
【0014】ビスコースとPTFE系ポリマの水ディス
パージョン混合液の組成は、混合高分子物中PTFE系
ポリマが60〜96%とするものである。好ましいPT
FE系ポリマ濃度は70〜95%である。混合液の粘度
はビスコースとPTFE系ポリマの混合比、使用するビ
スコースの熟成度およびセルロース濃度によってことな
るが、吐出成形を安定に行う観点からは30℃で50〜
200ポイズとするのが好ましい。
【0015】かかる成形用エマルジョンをモノホールま
たは複数のホールを有する成形用口金よりビスコース凝
固液中に吐出する、いわゆる湿式成形法が採用される。
【0016】このようにしてエマルジョン紡糸法によっ
て成形されることにより、繊維の単糸断面形状は均一な
円形となり、実用上の商品設計において非常に重要な効
果を現すのである。
【0017】凝固浴としては無機鉱酸および/または無
機塩の水溶液がよく、時には飽和塩類水溶液中に吐出さ
れたあと、無機酸中で再生する2浴成形法などの組合せ
も有効である。一般には硫酸−硫酸ナトリウムの混合水
溶液が好ましい。
【0018】成形用口金から吐出されたあと洗浄され
た、具体的には水洗されたセルロース/PTFE系ポリ
マ混合繊維状物は次に精練される。精練浴としてはアル
カリ金属の水酸化物の水溶液が良く、時には水に溶けて
アルカリ性を示す有機化合物、たとえばパラベンゼンス
ルホン酸ソーダなども有効であるが、一般には可性ソー
ダ水溶液が使われる。このようにしてPTFE系ポリマ
を主体とする成形体を得ることができる。
【0019】次に、PTFE系ポリマを主体とする成形
体の成形法のさらにもう一つの例であるペースト押出し
法について説明する。
【0020】まず、PTFE系ポリマにソルベントナフ
サなどミネラルスピリットやシリコーンオイルなどの可
塑化助剤をポリマ対比5〜50%程度混合し、これを場
合によっては圧力5〜100 kg/cm2 で圧縮予備成形し
て、これを口金から押出して丸棒状のものとする。さら
にこれを圧延ローラで圧延しフィルム状物としたあと、
可塑化助剤の融点以上の高温または可塑化助剤を抽出す
る溶液中に浸漬することにより、PTFE系ポリマを主
体とする成形体を得ることができる。
【0021】こうして得られた成形体を続いてそのま
ま、または一旦乾燥して、加熱空気中で、弛緩率を2%
以上20%以下、好ましくは5%以上18%以下として
焼成熱処理する。弛緩率とは、焼成熱処理前後で成形体
を長手方向に収縮させる比率をいう。例えば、成型体を
その長手方向に連続的に走行せしめて焼成熱処理を行う
場合には、成形体の焼成熱処理からの引取速度を、焼成
熱処理への供給速度に対して2%以上20%以下、好ま
しくは5%以上18%以下小さくするのである。かかる
弛緩率を付与しても、成形体は焼成熱処理による熱収縮
のため、焼成熱処理中は緊張状態にある。
【0022】この焼成熱処理の段階で、PTFE系粒子
が繊維状に熱融着したり、エマルジョン紡糸法によって
成形された成形体の場合には、セルロースなどのマトリ
ックスの大部分が燃焼飛散して、PTFE系ポリマから
なる焼成体となる。
【0023】この焼成熱処理の工程で、従来のとおり、
繊維状成形体を熱ローラなどを用いて接触方式で焼成熱
処理を行ったものは、どうしてもその接触面と反接触側
との間で伝熱ムラが生じてしまうため、繊維の焼成ムラ
が生じる。また、糸条に働く張力のため、PTFE系ポ
リマ粒子間の融着が十分に行われないなどの欠点があっ
た。そこでこの焼成ムラと、PTFE系ポリマ粒子間の
融着の不完全さを解消するために検討した結果、繊維状
成形体を融点以上の温度、好ましくは330℃以上45
0℃以下の、さらに好ましくは350℃以上420℃以
下の雰囲気の中で、しかも熱ローラなどに接触させず
に、すなわち非接触の状態で、かつ弛緩率を前記した範
囲として焼成熱処理を行うことにより解決できることを
見い出した。弛緩率が2%未満では、十分に粒子間を熱
融着させることができず、後述する熱延伸で、高倍率の
延伸ができなくなる。また、弛緩率が20%を越える
と、成形体糸条の収縮による緊張が保てなくなり、糸条
がたるみ、隣接糸条と交錯してしまうなどして、糸条の
安定走行、安定焼成熱処理ができなくなる。このよう
に、繊維状成形体の焼成熱処理を非接触の状態で、さら
には弛緩状態で行うことにより、伝熱効率には劣るが、
繊維状成形体全体に均一な熱伝達が可能となる。また接
触方式ではあまり高温にしたり、わずかに温度が変動し
たりすることによって、ローラ表面に該成形体が融着し
たり、単繊維間での融着が生じたり、PTFE系粒子間
の融着が不十分となってしまうなどの欠点があったが、
本発明によると、伝熱効率が低いが故に焼成熱処理をよ
り高温で行うことが可能となり、その焼成熱処理温度を
高温にできることによって焼成を短時間で行うことが可
能となる。特に、糸条の弛緩率を前記範囲として焼成熱
処理することにより、かかる効果をより顕著に生ぜしめ
ることができるとともに、ポリマ粒子間の融着がより強
固になるという効果をも奏する。
【0024】このようにして得られる焼成体は、その焼
結体中の炭素成分含有率をあまりに小さくするのは困難
なことが多く、また、あまりに大きくすると、焼成体が
黒色化する一方、炭素成分が繊維中の欠陥として作用
し、引き続いて行う熱延伸において十分な延伸性を確保
できず、繊維の引張強度を優れたものとできない場合が
あるので、焼結体中の炭素成分含有率は好ましくは0.
1〜5重量%、より好ましくは0.5〜3.5重量%と
するのがよい。
【0025】こうして得られる焼成体は、通常用いられ
る公知の熱延伸方法で、例えば、300〜400℃の温
度で熱延伸することにより、PTFE系繊維となる。
【0026】また、かかる焼結体は、ムラが無く均一に
焼成熱処理されているため、PTFE系ポリマの粒子間
が均一にしかも強固に融着しており、そのため、熱延伸
において12倍以上という高倍率の延伸が可能となり、
この熱延伸を行うことにより、引張強度が2.0g/d
以上、好ましくは2.1g/d以上、さらに好ましくは
2.2g/d以上といったPTFE系繊維の高強度化が
達成できるのである。
【0027】
【実施例】以下、実施例によりさらに詳細に説明する
が、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。なお、本実施例中の各特性値は次のようにして測定
されたものである。
【0028】(引張強度、引張伸度)繊維サンプルを1
8℃、65%RHに温湿度調整された部屋で24時間放
置後、10cmあたり8ターンの撚りを掛けたものを”テ
ンシロン”UTM−3L型引張試験機(東洋MEASURING
INSTRUMENTS (株)製)を使用して、試長25cm、引張
速度30cm/分で測定した。チャックはコード用エアー
ジョーを使用した。
【0029】(繊維中の炭素成分含有率)繊維サンプル
を300℃の加熱空気中で24時間連続熱処理した前後
の質量変化率を算出して炭素成分含有率とした。
【0030】また、濃度は特に断わらない限り重量%で
ある。
【0031】(実施例1〜2)ビスコース熟成度(塩
点)5.0、セルロース濃度9.0%、アルカリ濃度
5.9%、のビスコース49重量%と濃度60%のポリ
テトラフルオロエチレンポリマ水ディスパージョン51
%を混合した後、10トールの減圧下で脱泡して重合体
濃度35.0%の成形用原液を得た。原液中のポリテト
ラフルオロエチレン樹脂含有量は87.4%であり、3
0℃で測定した原液粘度は125ポイズであった。この
原液を孔径0.12mm、孔数180の成形用口金に導
き、凝固浴液中に吐出した。凝固液は硫酸濃度10%、
硫酸ソーダ濃度21.0%の混合水溶液であり、温度は
10℃であった。凝固糸条を速度25m/分で引き取
り、次いで温度70℃の温水で洗浄して大部分の硫酸お
よび硫酸ソーダを除いた後、濃度0.2%の苛性ソーダ
水溶液中に導いて精練し、酸成分を完全に除去した。精
練後の糸条をニップローラーに導き、含水率50%の、
ポリテトラフルオロエチレン系ポリマを主体とする成形
体を得た。
【0032】次いで、得られた成型体を加熱空気中で、
弛緩率を2%(実施例1)、5%(実施例2)として、
焼成熱処理して焼成体を得た。
【0033】これらの焼成体を温度350℃に加熱した
熱ローラに接触させながら熱延伸を行い、PTFE系繊
維を得た。いずれも均一に焼成が行われているため、1
2倍以上といった高倍率の安定延伸が可能で、かかる延
伸倍率で延伸して得られたPTFE系繊維は、従来のも
のに比べ高強度のものであった。また得られた繊維の断
面は均一な円形をしていた。各実施例での製造条件、得
られた繊維の機械特性を表1に示した (実施例3)実施例1と同様に得られた精練後の成形体
を、360℃に加熱した加熱空気中で、弛緩率8%とし
て焼成熱処理し、これを再度、380℃に加熱した空気
中で7%の弛緩状態で焼成熱処理を行って焼成体を得
た。この焼成体を温度350℃に加熱した熱ローラに接
触させながら熱延伸を行い、PTFE系繊維を得た。製
造条件、得られたPTFE系繊維の機械特性を表1に示
した。
【0034】(実施例4)380℃に加熱した空気中で
7%の弛緩状態での焼成熱処理を、400℃に加熱した
空気中で10%の弛緩状態での焼成熱処理に変更した以
外は、実施例3と同様にして、PTFE系繊維を得た。
製造条件、得られたPTFE系繊維の機械特性を表1に
示した。
【0035】(実施例5)分子量約50万のポリテトラ
フルオロエチレン・ファインパウダー(旭硝子(株)
製”CD−4”)にソルベットナフサを混和し、ポリマ
濃度75重量%のペースト状物を得た。これを孔径1mm
の口金から押出し、次いで330℃の雰囲気中でソルベ
ントナフサを除去して成形体を得た。
【0036】得られた成形体を、380℃に加熱した加
熱空気中で8%の弛緩状態で焼成熱処理して焼成体とな
した後、温度350℃に加熱した熱ローラに接触させな
がら熱延伸を行ってPTFE系繊維を得た。均一に焼成
が行われているため、14倍といった高倍率の安定延伸
が可能で、かかる延伸倍率で延伸して得られたPTFE
系繊維の引張強度も2.36g/dと高強度のものであ
った。
【0037】(比較例1)焼成熱処理条件を、定長(0
%の弛緩状態)での焼成熱処理とした以外は、実施例1
と同様に実施して得られた焼成体は、その粒子間融着が
不十分なため安定延伸倍率が10.0倍であった。そし
て、かかる延伸倍率で延伸して得られたPTFE系繊維
の物性は、炭素含有率が2.3%、引張強度1.94g
/d、伸度12%であった。製造条件、得られたPTF
E系繊維の機械特性を表1に示した。
【0038】(比較例2)実施例1と同様にして得られ
た成形体を、360℃に加熱した加熱空気中で9%の弛
緩状態で焼成熱処理し、これを再度400℃に加熱した
空気中で12%の弛緩状態で焼成熱処理して焼成体を得
ようとしたが、糸条がたるみ隣接糸条と交錯してしまい
糸条の安定走行、安定焼成熱処理ができなかった。
【0039】
【表1】
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、PTFE系ポリマ粒子
の均一で強固な融着処理を可能とし、PTFE系ポリマ
の有する優れた諸特性、すなわち、耐熱性、耐薬品性、
電気絶縁性、誘電特性、摩擦特性、耐候性などを有する
高強度の繊維を提供し得る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリテトラフルオロエチレン系ポリマを主
    体とする成形体を、加熱空気中、弛緩率を2%以上20
    %以下として焼成熱処理し、その後、熱延伸することを
    特徴とするポリテトラフルオロエチレン系繊維の製造
    法。
  2. 【請求項2】ポリテトラフルオロエチレン系ポリマを主
    体とする成形体が、エマルジョン紡糸によって成形され
    ることを特徴とする請求項1記載のポリテトラフルオロ
    エチレン系繊維の製造法。
JP01170695A 1995-01-27 1995-01-27 ポリテトラフルオロエチレン系繊維の製造法 Expired - Fee Related JP3327027B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01170695A JP3327027B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 ポリテトラフルオロエチレン系繊維の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01170695A JP3327027B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 ポリテトラフルオロエチレン系繊維の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08209436A true JPH08209436A (ja) 1996-08-13
JP3327027B2 JP3327027B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=11785497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01170695A Expired - Fee Related JP3327027B2 (ja) 1995-01-27 1995-01-27 ポリテトラフルオロエチレン系繊維の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3327027B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007518893A (ja) * 2003-12-31 2007-07-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー コア−シェル型フルオロポリマーの分散紡糸
JP2008088581A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Toray Ind Inc ポリテトラフルオロエチレン繊維およびその製造方法
JP2009221650A (ja) * 1998-04-30 2009-10-01 Gore Enterp Holdings Inc ポリテトラフルオロエチレン繊維
JP2016531212A (ja) * 2013-07-29 2016-10-06 トーレ・フロロファイバーズ(アメリカ),インク. 摩耗が改善されたポリテトラフルオロエチレン(ptfe)繊維及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009221650A (ja) * 1998-04-30 2009-10-01 Gore Enterp Holdings Inc ポリテトラフルオロエチレン繊維
JP2007518893A (ja) * 2003-12-31 2007-07-12 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー コア−シェル型フルオロポリマーの分散紡糸
JP2008088581A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Toray Ind Inc ポリテトラフルオロエチレン繊維およびその製造方法
JP2016531212A (ja) * 2013-07-29 2016-10-06 トーレ・フロロファイバーズ(アメリカ),インク. 摩耗が改善されたポリテトラフルオロエチレン(ptfe)繊維及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3327027B2 (ja) 2002-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2772444A (en) Composition comprising a polyhalogenated ethylene polymer and viscose and process of shaping the same
JPH07102413A (ja) ポリテトラフルオロエチレン糸状物
JP2016531212A (ja) 摩耗が改善されたポリテトラフルオロエチレン(ptfe)繊維及びその製造方法
JP2006299439A (ja) 炭素繊維およびその製造方法、並びにアクリロニトリル系前駆体繊維およびその製造方法
JPH02160911A (ja) 良質炭素繊維への熱転化に特に適した高度に均一な内部構造を有する溶融紡糸アクリル繊維の製造に於ける改良
EP2167710B1 (en) Thermally stable polyterafluoroethylene fiber and method of making same
JPH08209436A (ja) ポリテトラフルオロエチレン系繊維の製造法
JPS6144656B2 (ja)
JP4396536B2 (ja) 細繊度ポリテトラフルオロエチレン繊維の製造方法
JP3259572B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレン系繊維の製造法
JPH10273818A (ja) ポリテトラフルオロエチレン系繊維の製造法
JPH08199421A (ja) ポリテトラフルオロエチレン系繊維およびその製造法
JPH04222217A (ja) ポリフェニレンスルフィド繊維およびその製造方法
JP2007270389A (ja) ポリテトラフルオロエチレン繊維およびその製造方法
JP3705770B2 (ja) ポリ塩化ビニル系繊維
JPH1181053A (ja) 高強度アクリル繊維、その製造方法及び炭素繊維の製造方法
JPH08296113A (ja) ポリテトラフルオロエチレン系繊維およびその製造法
JPH10273826A (ja) ポリテトラフルオロエチレン系芯鞘複合繊維およびその製造法
JP4240387B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレン繊維の製造方法
JPS6157328A (ja) ポリテトラフルオロエチレン多孔質体の製造法
JPH01192812A (ja) 耐熱・耐薬品性に優れ高強力な繊維及びその製造方法
JP7394439B2 (ja) 導電性マルチフィラメント、導電性マルチフィラメントの製造方法、織編物およびブラシ
JPH0873819A (ja) 四フッ化エチレン系樹脂粘着テープおよびその製造法
JP4396549B2 (ja) 異繊度混繊ポリテトラフルオロエチレン繊維及びこれを用いた布帛
JP2005248378A (ja) ポリテトラフルオロエチレン繊維とその製造方法及びこれを用いた布帛

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees