JPH08206975A - ホッチキスにおける綴り異常検出機構 - Google Patents

ホッチキスにおける綴り異常検出機構

Info

Publication number
JPH08206975A
JPH08206975A JP7039163A JP3916395A JPH08206975A JP H08206975 A JPH08206975 A JP H08206975A JP 7039163 A JP7039163 A JP 7039163A JP 3916395 A JP3916395 A JP 3916395A JP H08206975 A JPH08206975 A JP H08206975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
staple
stapling
spelling
stapler
movable clincher
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7039163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2923938B2 (ja
Inventor
Toru Yoshie
徹 吉江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP7039163A priority Critical patent/JP2923938B2/ja
Priority to DE69604939T priority patent/DE69604939T2/de
Priority to EP96101513A priority patent/EP0724936B1/en
Priority to US08/596,582 priority patent/US5678745A/en
Publication of JPH08206975A publication Critical patent/JPH08206975A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2923938B2 publication Critical patent/JP2923938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C5/00Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor
    • B25C5/02Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor with provision for bending the ends of the staples on to the work
    • B25C5/0221Stapling tools of the table model type, i.e. tools supported by a table or the work during operation
    • B25C5/0257Stapling tools of the table model type, i.e. tools supported by a table or the work during operation without an anvil, e.g. using staples of particular shape bent during the stapling operation without the use of external clinching means
    • B25C5/0264Stapling tools of the table model type, i.e. tools supported by a table or the work during operation without an anvil, e.g. using staples of particular shape bent during the stapling operation without the use of external clinching means having pivoting clinching means for bending the staple ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C5/00Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor
    • B25C5/02Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor with provision for bending the ends of the staples on to the work
    • B25C5/0207Particular clinching mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27FDOVETAILED WORK; TENONS; SLOTTING MACHINES FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES
    • B27F7/00Nailing or stapling; Nailed or stapled work
    • B27F7/17Stapling machines
    • B27F7/19Stapling machines with provision for bending the ends of the staples on to the work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Dovetailed Work, And Nailing Machines And Stapling Machines For Wood (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的常に正確に綴りの異常を検出することができると
ともにコストも低く抑えることができること。【構成】
被綴り材2を載置するとともに被綴り材2を貫通したス
テープル3の脚3aを受け入れる空間部を備えた綴り台
1と、上記空間部に回動自在に設けられて回動時にステ
ープル3の脚3aを押圧して折り曲げる1対の可動クリ
ンチャ6と、可動クリンチャ6の駆動装置8とを備えた
ホッチキスにおいて、空間部に、ステープル3の脚3a
が被綴り材2を貫通して可動クリンチャ6の上面を押圧
したときの可動クリンチャ6の回動を検出する検出手段
を配置し、検出手段からの検出信号によって駆動装置8
の作動を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はステープルが被綴り材を
正常に綴ることができなかった場合にその異常を検出す
るホッチキスにおける綴り異常検出機構に関する。
【0002】
【従来技術】一般に、複写機に内蔵して使用されるタイ
プのホッチキスは、複写機側に制御されて作動するの
で、綴りが正常に行なわれなかった場合でもセットされ
た部数が終了するまでは綴り作動が続けられる。このた
め、綴り異常の冊子が何冊も出たり、ステープルの打ち
込み部に何本もステープルが詰まって修復が困難になっ
たりする。
【0003】そのため、複写機側に綴りが正常に行なわ
れたかどうかを検出する検出機構を設けることも考えら
れた。しかし、被綴り材の大きさは異なり、大きさによ
り綴り場所は一定しないので、複数のセンサーや移動セ
ンサーが必要となり、コストが高くなるという問題があ
った。
【0004】これに対し、ホッチキス側に綴り異常の検
出機構を設けることも考えられた。しかし、これはクリ
ンチャとステープルの脚とを接点とし、両者が接触した
ときにスイッチがオンして綴り正常の信号を出すという
機構であったため、ステープルが詰まったり、空打ちし
たり、針脚が逆に曲がっても綴り正常の信号が出てしま
うという欠点があった。同様に、ステープル同士の連結
に使用されている接着剤は絶縁性で各ステープルの表面
を覆っているので、ステープルがクリンチャに接触して
正常の綴りがなされても、正常の信号が出力されないこ
とがある。さらに、各針脚が一対のクリンチャと各々接
触することで正常の信号を得るように構成すると、両ク
リンチャは隣接して回動するため、両者の絶縁が必要と
なり、構造上の制約が生じる。
【0005】
【発明の目的】本発明は前記欠点を解消し、常に正確に
綴りの異常を検出することができるとともにコストも低
く抑えることができるホッチキスにおける綴り異常検出
機構を提供することをその目的とする。
【0006】
【目的を達成するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係るホッチキスにおける綴り異常検出機構
は、被綴り材を載置するとともに被綴り材を貫通したス
テープルの脚を受け入れる空間部を備えた綴り台と、上
記空間部に回動自在に設けられて回動時に上記ステープ
ルの脚を押圧して折り曲げる1対の可動クリンチャと、
可動クリンチャの駆動装置とを備えたホッチキスにおい
て、上記空間部に、上記ステープルの脚が被綴り材を貫
通して上記可動クリンチャの上面を押圧したときの可動
クリンチャの回動を検出する検出手段を配置し、上記検
出手段からの検出信号によって上記駆動装置の作動を制
御することを特徴とする。
【0007】
【発明の作用、効果】前記構成によれば、ステープルの
脚が被綴り材を貫通して可動クリンチャの上面を押圧す
ることにより可動クリンチャが回動する。この回動を検
出手段が作動する。したがって、この検出に基づいて送
られた検出信号によって駆動リンクの駆動装置が作動
し、正常な綴りが得られる。
【0008】これに対し、何らかのトラブルによってス
テープルの一方又は両方の脚が被綴り材を貫通できなか
ったときは、両方の可動クリンチャが回動しないか又は
一方の可動クリンチャしか回動しない。この場合は、検
出手段が作動しないから、綴り異常が検出される。この
場合駆動リンクの駆動装置は作動しないから綴り作動が
停止する。
【0009】したがって、本発明によれば、常に正確に
綴りの異常を検出することができ、ステープルが詰まっ
たり、座屈したり、空打ちしたりした場合に迅速に対応
して修復することができ、綴り異常の冊子を無駄に作る
ことも防止できる。
【0010】また、可動クリンチャの回動を検出する検
出手段としてはフォトセンサーのような安価なもので足
り、またこのセンサーを移動させたり複数個を配置した
りする必要もないからコストも低く抑えることができ
る。
【0011】
【実施例】図1(a) (b) はホッチキスにおける異常検出
機構を示すもので、符号1は綴り台1を示す。この綴り
台1には被綴り材2を載置するとともに、被綴り材2を
貫通したステープル3の脚3aを受け入れる開口部4が
形成されている。開口部4の下方に沿って支持板5が固
定され、この支持板5の上部の支軸7には1対の可動ク
リンチャ6が回動自在に支持され、また可動クリンチャ
6の後方位置には可動クリンチャ6の駆動装置8が設け
られている。
【0012】可動クリンチャ6は上記開口部4の下方に
配置され、水平の押圧部6aとその端部から下方に設け
られた鈎形部6bとを一体に結合してなり、全体がコ字
状に形成されている。そして、2つの可動クリンチャ6
は引っ張りバネ9により互いに引き寄せられ、鈎形部6
bの先端が重合するように付勢されている。また、押圧
部6aはステープル3の脚3aが被綴り材2を貫通する
途中でその上面に係合するように配置されている。
【0013】駆動装置8は駆動リンク10と図示しない
駆動機構によって作動するカム11とによって構成され
ている。駆動リンク10は中央部に設けられた回動軸1
3を中心に上下方向に回動するように設けられ、前端部
10aは2つの可動クリンチャ6の押圧部6aの下方に
位置するように配置され、後端部10bはカム11の外
周面に係合している。カム11は図示しない駆動装置8
により回転自在に設けられ、回転時には駆動リンク10
を上下方向に駆動するように形成されている。
【0014】なお、図示しないが、綴り台11の上方に
はドライバとその駆動装置、ステープル3のマガジン等
が配置され、ステープル3はドライバによって打ち込ま
れて被綴り材2を貫通するように構成されている。
【0015】次に、上記綴り台1の開口部4の下方には
フォトセンサー12が配置されている。このフォトセン
サー12は可動クリンチャ6の鈎形部6bの重合部を挟
むように設けられている。なお、ホッチキスによる1サ
イクルの綴り作動中にフォトセンサー12が1回、綴り
の正常を検出して検出信号が送られることを条件として
駆動リンク10の駆動装置8が作動し、綴り作動が連続
し、綴り正常の検出信号がないときは上記駆動装置8が
作動しないように制御されている。
【0016】上記綴り異常検出機構において、ドライバ
が駆動されると図1(a) のようにステープル3の脚3a
が被綴り材2を貫通し、さらに開口部4を通過したとき
図2(a) のように可動クリンチャ6の押圧部6aの上面
に係合して押圧することにより可動クリンチャ6は回動
し、その下方の鈎形部6bは引っ張りバネ9に抗して互
いに離反して開くから、フォトセンサー12の前方が開
放されて可動クリンチャ6が回動した(ステープル3の
脚3aが正常に貫通した)ことを検出して作動する。し
たがって、この検出に基づいて送られた検出信号によっ
て駆動リンク10の駆動装置8を作動させる。これによ
り、図3(a) (b) に示すように、カム11が回転して駆
動リンク10を上下方向に回動させるから、その前端部
10aは上方に移動して可動クリンチャ6の押圧部6a
を押し上げる。押圧部6aが上方に移動すると、その上
面がステープル3の脚3aの先端に係合し、さらにこの
脚3aを上方に押圧して内側に折り曲げて綴り作動が終
了する。そして、可動クリンチャ6の前端部10aが上
死点に到達したときは再び鈎形部6bがフォトセンサー
12の前方を閉鎖する。その後、駆動リンク10の前端
部10aは少し下がった初期位置(図1(a) (b) の位
置)に復帰するとともに、可動クリンチャ6も駆動リン
ク10により同図の初期位置に復帰し、次の綴り作動が
準備される。
【0017】これに対し、例えば図4に示すようにステ
ープル3がM字状に座屈して被綴り材2を貫通できなか
った場合、又は図5に示すようにステープル3が片脚3
aしか貫通できなかったようなときは、両方の可動クリ
ンチャ6が回動しないか又は一方の可動クリンチャ6し
か回動しない。この場合は、フォトセンサー12の前方
は閉鎖されたままで開放されない。したがって、綴りの
1サイクルの間に綴りの正常の検出信号が出ないことに
なるので、綴り異常が検出される。この場合駆動リンク
10の駆動装置8は作動しないから綴りが停止する。
【0018】なお、フォトセンサー12は1サイクルの
綴り作動中において開放した(ステープル3脚3aが正
常に貫通)後に閉鎖された(ステープル3脚3aが正常
に折り曲げられた)ことを条件として綴り正常の検出信
号を出すように構成してもよい。 また、フォトセンサ
ー12の位置も上述の位置に限定されない。例えば、図
1の点線で示す位置に1個ずつ設けてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a) (b) はそれぞれ本発明に係るホッチキスに
おける綴り異常検出機構の正面図及び側面図
【図2】(a) (b) は上記綴り異常検出機構の作動状態に
おける正面図及び側面図
【図3】(a) (b) は上記綴り異常検出機構の作動状態に
おける正面図及び側面図
【図4】綴りが異常の場合の例の綴り異常検出機構の作
動状態図
【図5】綴りが異常の場合の他の例の綴り異常検出機構
の作動状態図
【符号の説明】
1 綴り台 2 被綴り材 3 ステープル 3a 脚 6 可動クリンチャ 8 駆動装置 12 フォトセンサー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被綴り材を載置するとともに被綴り材を
    貫通したステープルの脚を受け入れる開口部を備えた綴
    り台と、上記開口部の下方に回動自在に設けられて回動
    時に上記ステープルの脚を押圧して折り曲げる1対の可
    動クリンチャと、可動クリンチャの駆動装置とを備えた
    ホッチキスにおいて、 上記開口部の下方には、上記ステープルの脚が被綴り材
    を貫通して上記可動クリンチャの上面を押圧したときの
    可動クリンチャの回動を検出する検出手段を配置し、 上記検出手段からの検出信号によって上記駆動装置の作
    動を制御することを特徴とするホッチキスにおける綴り
    異常検出機構。
JP7039163A 1995-02-03 1995-02-03 ホッチキスにおける綴り異常検出機構 Expired - Fee Related JP2923938B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7039163A JP2923938B2 (ja) 1995-02-03 1995-02-03 ホッチキスにおける綴り異常検出機構
DE69604939T DE69604939T2 (de) 1995-02-03 1996-02-02 Erkennungsmechanismus für Abnormalitäten während des Heftens in einem elektrischen Heftapparat
EP96101513A EP0724936B1 (en) 1995-02-03 1996-02-02 Abnormality-in-stapling detecting mechanism of electric stapler
US08/596,582 US5678745A (en) 1995-02-03 1996-02-05 Abnormality-in-stapling detecting mechanism of electric stapler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7039163A JP2923938B2 (ja) 1995-02-03 1995-02-03 ホッチキスにおける綴り異常検出機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08206975A true JPH08206975A (ja) 1996-08-13
JP2923938B2 JP2923938B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=12545462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7039163A Expired - Fee Related JP2923938B2 (ja) 1995-02-03 1995-02-03 ホッチキスにおける綴り異常検出機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5678745A (ja)
EP (1) EP0724936B1 (ja)
JP (1) JP2923938B2 (ja)
DE (1) DE69604939T2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19607296A1 (de) * 1996-02-27 1997-08-28 Kodak Ag Heftvorrichtung zum Zusammenheften von Blättern
EP1029643B1 (de) * 1999-02-15 2005-12-28 Grapha-Holding Ag Vorrichtung zur Kontrolle der Heftung
US6925849B2 (en) * 2002-09-10 2005-08-09 Acco Brands, Inc. Stapler anvil
EP1704968B1 (en) * 2004-01-13 2010-03-17 Max Co., Ltd. Stapler
SE0400223L (sv) * 2004-02-05 2005-02-15 Isaberg Rapid Ab Häftapparat med spärrarrangemang
EP1591272A1 (de) 2004-04-26 2005-11-02 Müller Martini Holding AG Prüfung der Qualität einer Heftung von Druckprodukten
US7334716B2 (en) * 2005-01-26 2008-02-26 Apex Mfg. Co., Ltd. Stapler capable of cutting staple legs one after another
US20070023474A1 (en) * 2005-07-14 2007-02-01 Smith Robert S Clincher for a heavy duty stapler
SE0602779L (sv) * 2006-12-21 2007-10-09 Isaberg Rapid Ab Häftapparat
JP5359694B2 (ja) * 2008-10-17 2013-12-04 マックス株式会社 ステープラのクリンチャ機構
EP2255935B1 (en) * 2009-05-28 2012-06-20 Max Co., Ltd. Electric stapler
US9987734B2 (en) 2013-01-23 2018-06-05 Worktools, Inc. Flat clinch anvil assembly
US9592597B2 (en) 2013-01-23 2017-03-14 Worktools, Inc. Flat clinch stapler anvil assembly
DE102019128704A1 (de) * 2019-10-24 2021-04-29 Isaberg Rapid Ab Heftklammergerät
US11148270B2 (en) * 2019-12-17 2021-10-19 Apex Mfg. Co., Ltd. Stapler

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6399904A (ja) * 1986-10-16 1988-05-02 マックス株式会社 ホツチキスのステ−プル脚切断駆動装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UST958003I4 (en) * 1976-03-30 1977-05-03 Staple sensing apparatus
US4318555A (en) * 1980-01-15 1982-03-09 Eastman Kodak Company Stapler
JPS58173629A (ja) * 1982-04-06 1983-10-12 Taigaasu Polymer Kk ホ−スの製造方法及びその装置
US4546910A (en) * 1982-07-07 1985-10-15 Xerox Corporation Active clinchers and wire stitchers incorporating same
US4549087A (en) * 1982-12-27 1985-10-22 Usm Corporation Lead sensing system
JPS6064802A (ja) * 1983-09-20 1985-04-13 キヤノン株式会社 ステツプル打込みミス検知装置
US4593847A (en) * 1985-05-01 1986-06-10 Interlake, Inc. Bypass clincher for stitching machine
GB2202767A (en) * 1987-02-24 1988-10-05 Alliance Automation Systems Clinching leads of components inserted in a printed circuit board
US5230457A (en) * 1987-11-16 1993-07-27 Canon Kabushiki Kaisha Sheet stapler
US5133493A (en) * 1990-11-01 1992-07-28 Eastman Kodak Company Stapling system having noise reducing work clamp
US5094379A (en) * 1991-01-25 1992-03-10 Xerox Corporation Copier with on-line and convenience staplers with shared power supply
SE500140C2 (sv) * 1992-06-30 1994-04-25 Isaberg Ab Häftapparat med flatläggningsmekanism
US5586710A (en) * 1992-11-13 1996-12-24 Roll Systems, Inc. Power stapler
EP0612594B1 (en) * 1993-02-10 1997-09-17 Max Co., Ltd. A motor-driven stapler

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6399904A (ja) * 1986-10-16 1988-05-02 マックス株式会社 ホツチキスのステ−プル脚切断駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0724936A1 (en) 1996-08-07
DE69604939T2 (de) 2000-02-17
DE69604939D1 (de) 1999-12-09
EP0724936B1 (en) 1999-11-03
JP2923938B2 (ja) 1999-07-26
US5678745A (en) 1997-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08206975A (ja) ホッチキスにおける綴り異常検出機構
AU2004315246B9 (en) Stapler
JP2932438B2 (ja) 電動ホッチキスにおける自動綴り準備機構
JP3554632B2 (ja) 電動ステープラ
EP1136207B1 (en) Stapler
JP3236647B2 (ja) ステープル装置
JP4078924B2 (ja) 電動ステープラー
US5181643A (en) Sheet-stapling device
JPH0616664Y2 (ja) ホッチキスのクリンチャ機構
US7059506B2 (en) Stapler apparatus
JP4103724B2 (ja) ステープラにおける紙押えテーブルのロック機構
JPH061335Y2 (ja) ホッチキスの可動クリンチャ機構
JP2005053043A (ja) ステープル脚の折り曲げ機構
JPH058580A (ja) シート綴じ装置
JP4304971B2 (ja) 電動ステープラーにおける紙厚調整機構
JPH0520538Y2 (ja)
JPH0650143Y2 (ja) ホッチキス
JP2550888Y2 (ja) 電動ホッチキスにおけるマガジン前端部の閉鎖機構
JPH01231756A (ja) シート後処理装置
WO2006008967A1 (ja) ステープラー
JPH0626800B2 (ja) シート綴じ装置
JP2871018B2 (ja) 複写機の自動ステイプラ
JPH0742328U (ja) 電動ホッチキスの制御装置
JPH0528961B2 (ja)
JP3345871B2 (ja) ホッチキスにおけるステ−プルの詰り検出機構

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080507

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120507

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120507

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130507

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees