JPS58173629A - ホ−スの製造方法及びその装置 - Google Patents

ホ−スの製造方法及びその装置

Info

Publication number
JPS58173629A
JPS58173629A JP5761882A JP5761882A JPS58173629A JP S58173629 A JPS58173629 A JP S58173629A JP 5761882 A JP5761882 A JP 5761882A JP 5761882 A JP5761882 A JP 5761882A JP S58173629 A JPS58173629 A JP S58173629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming roll
forming
hose
cam
roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5761882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS625782B2 (ja
Inventor
Shinichi Sugimoto
伸一 杉本
Michio Yamamura
山村 迪男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAIGAASU POLYMER KK
Tigers Polymer Corp
Original Assignee
TAIGAASU POLYMER KK
Tigers Polymer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAIGAASU POLYMER KK, Tigers Polymer Corp filed Critical TAIGAASU POLYMER KK
Priority to JP5761882A priority Critical patent/JPS58173629A/ja
Publication of JPS58173629A publication Critical patent/JPS58173629A/ja
Publication of JPS625782B2 publication Critical patent/JPS625782B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/60Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • B29C53/607Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels having driving means for advancing the wound articles, e.g. belts, rolls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C53/82Cores or mandrels
    • B29C53/821Mandrels especially adapted for winding and joining
    • B29C53/825Mandrels especially adapted for winding and joining for continuous winding
    • B29C53/827Mandrels especially adapted for winding and joining for continuous winding formed by several elements rotating about their own axes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ホースを連続して製造する方法及びその装置
に関するものである。
側縁に接着性を持たせた合成樹脂製のテープを螺旋状に
捲回させてその側縁同志を接着して形成したホースは、
土木、食品製造、し服処理等の分野において盗用されて
いる。
このホースを成形するための装置としては、特公昭36
−13932号公報に開示されたものと、実公昭51−
14945号公報に開示されたものとか代表的である。
いずれの装置も自転する複数本のロール又は成形ロール
を相集って仮想の円筒を形成するように配置し、上記ロ
ール群の外側へ合成樹脂テープを捲き掛けるように構成
したもので、回転しながら成形されつつあるホースをロ
ールの先端に向って前進させる手段として、特公昭36
−13932号では各ロールをホースの回転方向とは逆
方向に傾斜させ、テープの進入方向とロールの回転軸と
を略直角にすることによって、テープが自ら螺旋方向に
前進レホース全体か回転しながらロールの先端に向って
移行するようにされており、また、実公昭51−149
45号では、成形ロールは互いに平行であるが、その外
側に基部に環状膨出部を設けた押えロールを配置させ、
この膨出部が順次成形ロールへ導びかれるテープの後端
面を成形ロール上でガイドするようにし、ホースが回転
しながらその後端部から押されて成形ロール群上をその
先端方向にスリップするようにされている。
これらの成形装置では、ホースが成形ロールを離れると
、水槽に浮べて成形装置が付与した回転前進力だけで水
槽上を回転前進してゆくため、長尺のホースの場合は、
ホースの回転前進に抵抗か生じてホース径にバラ付きが
出たり、テープの側縁同志の接着力が不十分であったり
する欠点があった。
成形ロール上で成形されつつあるホースが成る程度冷却
されるまで回転前進させておけばこれらの問題は解決す
る。そのためには、成形口、−ル自体を長尺にすれば良
いが、特公昭36−13932号では、ロールが傾斜し
ているためロールを長尺にすれば徐々にロールの先端は
放射方向に向くためにホースの成形は不能となり、また
実公昭51−14945号では、ロールは平行であるも
のの長尺にすればホース径が冷却によって収縮して来る
ために成形ロールとホースとの間に摩擦が生じて押えロ
ールの膨出部だけでホースを成形ロールの先端へ押し出
すことはできなかった。
本発明は、この観点から、成形ロールを長くしてもホー
スの成形に何ら支障を及ぼさないようにすることを目的
としたものである。
この技術課題を解決するために、本発明では、ホースを
製造するに際し、同方向に等速度で自転する複数本の成
形ロールを相集って仮想円筒を形成するように配置する
と共に各成形ロールが順次前進した後復帰するようにし
だ片持型の成形ロール群にゴム又はプラスチックから成
るテープを捲き掛け、成形ロールの自転と軸方向への前
進復帰によってテープを成形ロール群上で螺旋状に回転
前進せしめ、その側縁同志を接着又は融着させることを
技術的手段としたものである。
この手段によれば、成形ロール群に捲き掛けたテープは
、成形ロールの自転によって回転力が与えられ、成形ロ
ール群とカムとの相対的な公転による成形ロールの前進
によって成形されつつあるホースに前進力を与え、両者
が相俟ってホースは成形ロール群上で円滑に回転前進し
てゆくことになる。
従って、成形ロールを長尺にしても、成形ロール自らが
ホースに前進させるため、成形ロール群上でホースが冷
えても、前進が阻害されず、また、成形ロールが後退す
る場合でも成形ロールの大部分は前進しており、ホース
の成形には影響を及ぼすことはなく、ホースピッチも正
確となる。
更に、ホースは成形ロール群上で冷却されてから成形ロ
ール群を離れるため、ホース径も安定し、テープの側縁
同志の接着力も十分であり、成形ロール群を脱する際に
ホースの回転等に抵抗が生じても、これに十分対応する
ことができる。
上記の方法の発明の実施に直接使用する装置の発明とし
て、第1のものは、同方向に等速度で自転する複数本の
円棒状の成形ロールを、相集って外面で1つの仮想円筒
面を形成するように配置して筐体正面から水平に突出し
、成形ロールの後部をその進退を可能にして筐体に保持
せしめると共に各成形ロールがバネによって常時後方へ
引張られるようにし、螺旋カム面を成形ロール群に当接
せしめると共に成形ロール群とカムとを相対的に公転さ
せることを技術的手段としたものである。
また、第2のものは、成形ロール群を第1の手段と同様
に構成し、各成形ロールに螺旋カムを嵌合すると共にカ
ム面を各成形ロールの凸部に当接せしめて成形ロールの
自転によって成形ロールを自ら進退させることを技術的
手段としたものである。
第1及び第2の技術的手段の双方においても、特定発明
と同様の作用効果があるが、第1の技術的手段において
は、自転する成形ロール群に1の螺旋カムを当接する形
式をとっていて、両者を相対的に公転させるため、テー
プの螺旋前進におけるピッチの調整が極めて容易になる
効果がある。
尚、上記した相対的な公転は、成形ロール群及び/又は
螺旋カムを回転させることによって得られる。
また、第2の技術的手段においては、各成形ロール毎に
カムが設けであるために、コンパクトな装置にできる利
点がある。
以下図面に示した、第1及び第2の技術的手段の実施例
について説明する。
第1図乃至第3図は、第1技術的手段の実施例に関する
ものである。
筐体(1)には、6本の円棒状の成形ロール(2)が相
集って外面で1つの仮想円筒面を形成するように円形に
配置され、正面から水平に突出させられている(第1図
及び第2図参照)。
各成形ロール(2)(2)の後部(3)にはスプライン
溝(4)(4)が刻設され、これを保持するボス(5)
は、ベアリング(7)を介して篩体(1)に取付けられ
、ボス(5)に固着したスプロケット(8)にチェーン
(9)を掛けてこれをモータ00)を駆動することによ
って、成形ロール(2)は等速度で同一方向(矢印方向
)(こ自転する。
成形ロール(2)の後端部には凸部αυが形成されてい
て、前記ボス(5)と凸部aυとの間で、成形ロール(
2)の外側にバネaりが挿嵌され、各成形ロールはバネ
α2が伸びようとする力で常に後方へ引張られている。
成形ロール群(2)の後部には、カム0勺が位置されて
、各成形ロール(2)の後端部はカムaω面に当接して
いる。
カム(15)は軸受αDに支持され、スプロケット08
に掛けたチェーンα印をモータ[株]で駆動することに
よって回動する。
カム面は、螺旋カムになっており、カム(15)の回動
によって成形ロール(2)を順次前へ押し出し、1回動
によってホースの1ピッチ分だけ成形ロール(2)が前
進して段部(16)を通過し元の位置へ後退復帰するよ
うになっている。
この場合、成形ロールの自転速度とカムの回動速度とが
調整できる制御手段又はカムだけの回動速度を調整でき
る制御手段を付加しておくと便利である。
上記の実施例では、カムを回動して成形ロール群との間
に相対的な公転運動を行なわせているが、カムを静止さ
せ成形ロール群の方を回動させてカムに対する相対的な
公転運動を行なわせても良く、成形するホースの種類に
よってはこれらの双方を回動させるようにしても良いの
は先に述べた通りである。
尚、バネの挿嵌位置は、この実施例では、成形ロールの
後端部になっているが、ホースの成形に支障のない限り
どこに挿嵌させても良い。
また、第3図は上記の実施例を変更してカム内を筐体C
Dの前方に位置せしめ、成形ロール(2つに筐体Qυの
前方で段部(9)を設け、カム面がこの段部c30)と
当接するようにしたものである。
第4図及び第5図は、第2の技術的手段の実施例に関す
るものである。
筐体6υには、6本の成形ロール(52が相集って外面
で1つの仮想円筒面を形成するように円形に配置され、
正面から水平に突出されている。
各成形ロール62は、筐体6υに回転自在に軸支される
保持杆l53)とその先端部外側で進退可能に嵌着され
た成形杆(60)とで構成されている。
保持杆53)の後部にはスプロケット54)が固設され
、全スプロケッH,H2掛は渡したチェーン651をモ
ータ(56)で駆動循環させることによって、保持杆5
3)は、同方向に等速度で自転する。
成形杆(60)は中空のパイプで形成され、その基端部
内側には凸条631)が軸方向に突設してあって、保持
杆(53)の先端部に刻設したスプライン溝C)7)内
に臨み、成形杆(60)は保持杆53)の自転と共に自
転し且つそれ自身スプライン溝67)に沿って軸方向へ
進退することができる。
保持杆63)の先端部には先端部に円板の9)を固定し
た軸体(5glか突設され、その軸体5樟の外側に挿嵌
したバネ(62の後端部を成形杆(60)の内周面に突
設したリング状の突起−に当接されており、このバネ關
の作用によって、成形杆(6o)は常時保持杆I5J側
へ押圧されている。
保持杆5■の外側には前面を螺旋カムとしたリング状の
カム呻がカム面を成形杆(6o)の後端面に当接させて
回動可能に取付けられており、カム(651の後部に連
設したスプロケット側に掛は渡したチェーン(67)を
モータ關で駆動循環させると、カム[F]■の回動によ
って成形杆(60)の後端面がカム面で押されてカム@
■の1回動で成形杆(6o)が1進退を行なうことにな
る(第4図参照)。
この装置を使って、外径が25mmの成形杆を用いて、
内径IQQmmピッチ9mmのホースを成形する場合、
カムの螺旋ピッチを3mmとすると、ホースが1回転す
る際に成形ロールが4回転するために、その間にカムを
同方向へ1回転するようにモータ(財)を調節してやれ
ば良いことになる。
この回転比は、押出成形されたテープでホースを成形す
る場合の収縮率を考えないで便宜的に説明したものであ
り、収縮率を考慮すれば回転比の微調整が必要となるた
め、少なくともカムの駆動源に無段変速機等を付加して
おくことが望ましい。
上記の実施例では、カムが筐体の前方に位置しているた
めに、成形ロールを互いに平行に配置した従来の製造装
置を成形ロールに改良を加えることによって利用するこ
とかできる利点かある。
この実施例では、成形ロールの構造がやや複雑であるが
、第5図に示したものは、成形ロール(72)を1本で
形成し、後部にスプライン溝(73)を刻設してこれを
筐体aυに軸着したボス(74)で受けさせる構成にし
たものである。
ボス(74)にはスプロケット(751を固設して図示
しない駆動手段によって成形ロール(7のは自転する。
成形ロール62)の後端部にはリング状の凸部(イ)が
形成されていて、スプロケット(75)と凸部(76)
との間で成形ロール(721の外側にバネσカが嵌挿さ
れ成形ロール(72)は常時後方へ引っ張られた状態と
なっている。
筐体(7υの前方で成形ロールσ2の成形面とスプライ
ン部との間に段部σ杓が形成され、段部の後方には成形
ロール6わの外側に螺旋カム(79)が嵌められていて
、カム(79)は筐体前面に固定されている。
カム面は段部徹に当接していて、成形ロール聞が自転す
ると1回転毎に螺旋ピッチ分だけ進退することになる。
従って、内径75mm、ピッチ9mmのホースを得よう
とすると、成形ロールの外径を25mrrL、カムのピ
ッチを3mmとしておけば良い。
【図面の簡単な説明】
図面はいずれも本発明の実施例を示したもので、第1図
はホース製造装置の正面概略図、第2図はその一部を切
り欠いた左側面図、第3図は他の実施例における成形ロ
ールの要部断面図、第4図は他の実施例におけるホース
製造装置の一部を切り欠いた左側面図、第5図は他の実
施例における成形ロールの要部断面図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)同方向に等速度で自転する複数本の成形ロールを
    相集って仮想円筒を形成するように配置すると共に各成
    形ロールが順次前進した後復帰するようにしだ片持型の
    成形ロール群にゴム又はプラスチックから成るテープを
    捲き掛け、成形ロールの自転と軸方向へのMiJ進復帰
    によってテープを成形ロール群上で螺旋状に回転前進せ
    しめ、その側縁同志を接着又は融着させることを特徴と
    するホースの製造方法。
  2. (2)同方向に等速度で自転する複数本の円棒状の成形
    ロールを、相集って外面で1つの仮想円筒面を形成する
    ように配置して筐体正面から水平に突出し、成形ロール
    の後部をその進退を可能にして筐体に保持せしめると共
    に各成形ロールがバネによって常時後方へ引張られるよ
    うにし、螺旋カム面を成形ロールに当接せしめると共に
    成形ロール群とカムとを相対的に公転させるように構成
    したことを特徴とするホース製造装置。
  3. (3)同方向に等速度で自転する複数本の成形ロールを
    、相集って外面で1つの仮想円筒面を形成するように配
    置して筐体正面から水平に片持形式で突出し、成形ロー
    ルの後部をその進退を可能にして筐体に保持せしめると
    共に各成形ロールがバネによって常時後方へ引張られる
    ようにし、各成形ロールに螺旋カムを    1嵌合す
    ると共にカム面を各成形ロールの?に当接せしめて成形
    ロールの自転によって自ら進退するように構成したこと
    を特徴とするホース製造装置。
JP5761882A 1982-04-06 1982-04-06 ホ−スの製造方法及びその装置 Granted JPS58173629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5761882A JPS58173629A (ja) 1982-04-06 1982-04-06 ホ−スの製造方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5761882A JPS58173629A (ja) 1982-04-06 1982-04-06 ホ−スの製造方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58173629A true JPS58173629A (ja) 1983-10-12
JPS625782B2 JPS625782B2 (ja) 1987-02-06

Family

ID=13060860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5761882A Granted JPS58173629A (ja) 1982-04-06 1982-04-06 ホ−スの製造方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58173629A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5678745A (en) * 1995-02-03 1997-10-21 Max Co., Ltd. Abnormality-in-stapling detecting mechanism of electric stapler
EP1712346A1 (en) * 2004-01-05 2006-10-18 Fuji Seiko Co., Ltd. Device and method for manufacturing rubber sheet reinforced with cord

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5678745A (en) * 1995-02-03 1997-10-21 Max Co., Ltd. Abnormality-in-stapling detecting mechanism of electric stapler
EP1712346A1 (en) * 2004-01-05 2006-10-18 Fuji Seiko Co., Ltd. Device and method for manufacturing rubber sheet reinforced with cord
EP1712346A4 (en) * 2004-01-05 2007-10-03 Fuji Seiko Co Ltd DEVICE AND METHOD FOR PRODUCING A KORD REINFORCED GUMMIFLE IMAGE
US7811400B2 (en) 2004-01-05 2010-10-12 Fuji Seiko Co. Ltd. Apparatus and method for manufacturing rubber sheet reinforced with cord

Also Published As

Publication number Publication date
JPS625782B2 (ja) 1987-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3894901A (en) Method of making hoses and profiled belts in a continuous process
FR2486448A1 (fr) Procede et appareil de fabrication de tuyaux flexibles renforces en polymeres
US4135869A (en) Apparatus for producing a continuous flexible tubular conduit
US3706624A (en) Apparatus for making plastic hose
US3985310A (en) Method for winding ring-shaped articles
JPS58173629A (ja) ホ−スの製造方法及びその装置
US3325327A (en) Method and apparatus for making a hose of helically wrapped reinforcing and web components
US4182738A (en) Method of manufacturing helical members from a synthetic extruded material
KR870000420B1 (ko) 코일형 파스너 엘레멘트 성형용 선재의 스탬핑 장치
KR940000054B1 (ko) 실공급장치
US3272678A (en) Apparatus for the manufacture of hose by helically winding an elongated strip of plastic material
US4259139A (en) Method and apparatus for producing a reinforced plastic pipe
FR2827211A1 (fr) Dispositif pour mouler en continu et avec un pas d'avancement variable des articles et produits tubulaires en materiaux composites
JPS60128173A (ja) 連続したネジ羽根の製造方法
US3123904A (en) Method of making a lipstick container or the like
JPH07284404A (ja) スライドファスナー
US3940834A (en) Apparatus for severing and feeding lightweight tubular plastic elements
US4207127A (en) Method of producing a continuous flexible tubular conduit
GB2056336A (en) Apparatus and method for producing a continuous flexible tubular conduit
KR840005221A (ko) 선인기용 축선장치
KR860000020Y1 (ko) 중공돌조가 형성된 합성수지 나선관 제조장치
JPH0645172B2 (ja) 外側に螺施状リブを有したチューブの成形方法及びその成形装置
JPS594293B2 (ja) ホ−スの連続製造装置
JPH0517224Y2 (ja)
US3974019A (en) Apparatus for manufacturing plastic pipes