JPH082064Y2 - ベル装置を有する車両 - Google Patents

ベル装置を有する車両

Info

Publication number
JPH082064Y2
JPH082064Y2 JP1992083040U JP8304092U JPH082064Y2 JP H082064 Y2 JPH082064 Y2 JP H082064Y2 JP 1992083040 U JP1992083040 U JP 1992083040U JP 8304092 U JP8304092 U JP 8304092U JP H082064 Y2 JPH082064 Y2 JP H082064Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake lever
bell
handle
bell device
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992083040U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0639689U (ja
Inventor
和治 関
幹久 石和
旭二 市村
邦彦 吉川
Original Assignee
株式会社東京ベル製作所
株式会社吉川製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東京ベル製作所, 株式会社吉川製作所 filed Critical 株式会社東京ベル製作所
Priority to JP1992083040U priority Critical patent/JPH082064Y2/ja
Publication of JPH0639689U publication Critical patent/JPH0639689U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH082064Y2 publication Critical patent/JPH082064Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、自転車や三輪車等のベ
ル装置を有する車両に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自転車や三輪車等のベル装置を有
する車両は、一般にハンドルと、このハンドルに取付け
たブレーキレバー取付け具と、このブレーキレバー取付
け具に取付けたブレーキレバーと、さらに上記ハンドル
に取付けたベル装置とを備えている。そして上記ブレー
キレバー取付け具は、ハンドルに平行に配置されて互い
に対向する一対の支持部と、両支持部をハンドルの中央
側で連結する連結部とを備えており、また上記ブレーキ
レバーは、上記ブレーキレバー取付け具の両支持部間に
掛渡した連結軸で揺動可能に軸支されている。さらに上
記ベル装置は、車両に取付けられる支持軸と、この支持
軸に設けたベルと、さらにこのベルを鳴らす操作レバー
とを備えている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかるに、従来一般に
ベル装置は操作レバーが一定の方向に向いていたため、
該ベルを例えばハンドルの右側から左側へ付け替える
と、上記操作レバーが指から遠くなり、操作性が損なわ
れるという欠点があった。また操作レバーを自由な方向
に移動させることができるようにしたベル装置も提案さ
れているが、そのようなベル装置は構成が複雑で高価と
なっていた。また、従来のベル装置は一般にハンドルに
取付けるようにしているが、いわゆるマウンテンバイク
のようにハンドルが直線状で短く、しかもハンドルにブ
レーキレバー取付け具の他にフロントギヤチェンジとリ
ヤギヤチェンジ用のレバーを取付けると、ベル装置の取
付け場所を確保することが困難となる。他方、ベル装置
を例えばハンドルの中央支軸に取付けると、ベル操作の
たびにハンドルから手を離す必要があり、安全性に欠け
るようになる。 考案はそのような事情に鑑み、ブレー
キレバー取付け具にベル装置を取付けることにより確実
にベル装置の取付け場所を確保することができ、しかも
簡素かつ安価な構成でベル装置の取付け位置を変更でき
るようにしたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち本考案は、自転
車等の車両のハンドルと、このハンドルに取付けたブレ
ーキレバー取付け具と、このブレーキレバー取付け具に
取付けたブレーキレバーと、さらにベル装置とを備え、
上記ブレーキレバー取付け具は、ハンドルに平行に配置
されて互いに対向する一対の支持部と、両支持部をハン
ドルの中央側で連結する連結部とを備え、また上記ブレ
ーキレバーは、上記ブレーキレバー取付け具の両支持部
間に掛渡した連結軸で揺動可能に軸支され、さらに上記
ベル装置は、車両に取付けられる支持軸と、この支持軸
に設けたベルと、さらにこのベルを鳴らす操作レバーと
を備えた、ベル装置を有する車両において、上記ブレー
キレバー取付け具の連結部にねじ孔を形成し、上記ベル
装置の支持軸を連結部の表面に沿ってそれと平行に配設
するとともに、該支持軸に設けたベルを一方の支持部よ
りもさらに外方に突出させた状態で上記支持軸にその軸
方向と交差する方向からボルトを貫通させ、かつ該ボル
トを上記ねじ孔に螺合させて該ベル装置を連結部に着脱
自在に取付けたものである。またベル装置を上記ブレー
キレバー取付け具に取付けるに当っては、上記ブレーキ
レバー取付け具の連結部に形成したねじ孔に、上記ブレ
ーキレバーに当接して該ブレーキレバーの遊びを調整す
る調整ボルトを螺合し、さらに上記ベル装置の支持軸に
設けたベルを一方の支持部よりもさらに外方に突出させ
た状態で、該ベル装置を上記調整ボルトに螺合させた止
めナットで上記連結部に着脱自在に取付けるようにして
もよい。
【0005】
【作用】上記構成によれば、上記ボルト又は止めナット
を緩めてベル装置をブレーキレバー取付け具から取外
し、つぎに上記ベル装置の支持軸に設けたベルを上述し
た一方の支持部とは反対側の支持部からさらに外方に突
出させた状態で、再び上記ボルト又は止めナットにより
ベル装置をブレーキレバー取付け具に着脱自在に取付け
ることができる。つまり、一般に上側ないしは外側に向
けて取付けられていたベル装置を、下側ないし内側に向
けて取付けることができ、そのために必要な構成は、ブ
レーキレバー取付け具の連結部に形成したねじ孔とこれ
に螺合させたボルトだけであるので、簡素かつ安価な構
成でベル装置の取付け位置を変更することができる。特
に、ブレーキレバー取付け具は一般にハンドルの左右に
取付けられ、しかも部品の共通化を図るために左右でで
きるだけ同一に製造されることから、右側のブレーキレ
バー取付け具に取付けていたベル装置を左側のブレーキ
レバー取付け具に取付けることができ、しかも左側のブ
レーキレバー取付け具でもベル装置を上側ないしは外側
に、または下側ないし内側に向けて取付けることができ
る。また、車両がブレーキレバーの遊びを調整する調整
手段を備えるものでは、その調整手段を構成する上記調
整ボルト、ねじ孔および止めナットはもともと必要なも
のであるから、格別に新たな部品を必要とせずにベル装
置の取付け位置を変更することができる。さらに、ブレ
ーキレバー取付け具にベル装置を取付けているので、ブ
レーキレバー取付け具の取付け箇所を確保すれば、自動
的かつ確実にベル装置の取付け場所を確保することがで
る。
【0006】
【実施例】以下図示実施例について本考案を説明する
と、図1、図2において、自転車のハンドル1(図2)
にブレーキレバー取付け具2を取付けてあり、このブレ
ーキレバー取付け具2にブレーキレバー3とベル装置4
とを取付けている。上記ブレーキレバー取付け具2は、
ハンドル1を囲繞してこれに連結されるグリップ部2a
と、該グリップ部2aに連設されるとともにハンドル1
に平行に配置されて互いに対向する一対の支持部2b
と、両支持部2bをハンドル1の中央側で連結する連結
部2cとを備えており、上記一対の支持部2bと連結部
2cとによってその部分がコ字形に製造されている。上
記ブレーキレバー3は、上記一対の支持部2b間に掛渡
した連結軸5を介してブレーキレバー取付け具2に揺動
可能に軸支し、かつ図2に示すように、このブレーキレ
バー3にブレーキワイヤー6を構成するインナーワイヤ
ー6aの先端部を揺動可能に連結している。他方、上記
ブレーキワイヤー6を構成するアウターワイヤー6bの
先端部に設けたストッパ7は、ブレーキレバー取付け具
2の連結部2cに掛止している。
【0007】図1に示すように上記ベル装置4は、上記
ブレーキレバー取付け具2の一方の支持部2bと連結部
2cとに渡って重合される断面略L字形のベル取付け具
4aを備えており、このベル装置4の支持軸4bは上記
ベル取付け具4aから連結軸5とほぼ平行な方向に伸
び、かつ該支持軸4bの先端部にベル4cを取付けてい
る。したがってこのベル4cは、一方の支持部2bより
もさらに外方に突出した状態でブレーキレバー取付け具
2に取付けられるようになる。また上記ベル装置4は、
支持軸4bの基部に設けた操作レバー4dを備えてお
り、この操作レバー4dは支持軸4bの基部から半径方
向外方に伸び、半球形状のベル4cの下端部から外方に
突出している。この操作レバー4dはその基部側にばね
4eを備えており、該ばね4eを撓ませてその反動で操
作レバー4dをベル4cに衝突させることにより、ベル
4cを鳴らすことができるようになっている。そして上
記ばね4eの基部はリング状に形成されて支持軸4bに
きつく巻き付いており、通常は操作レバー4dは支持軸
4bの円周方向に移動することはないが、該操作レバー
4dを支持軸4bの円周方向に強く押圧することによ
り、操作レバー4dを支持軸4bの円周方向に移動させ
ることができるようになっている。
【0008】上記ブレーキレバー取付け具2の連結部2
cには、その厚さ方向すなわち一対の支持部2bの中央
位置にねじ孔2dを形成してあり、かつこのねじ孔2d
は、図2に示すように、上記連結部2cの長手方向で、
上記ブレーキレバー3とインナーワイヤー6aとの連結
部と、上記連結軸5との間に形成している。そして上記
ねじ孔2dに調整ボルト8を螺合してその先端部を上記
ブレーキレバー3に当接させて該調整ボルト8を回転さ
せることにより、ブレーキレバー3の遊びLを調整する
ことができるようにしている。上記ベル取付け具4aに
は、該ベル取付け具4aを上記ブレーキレバー取付け具
2の一方の支持部2bと連結部2cとに渡って重合させ
た際に、上記ねじ孔2dに重合する位置に貫通孔4fを
形成してあり、上記調整ボルト8はその貫通孔4fを貫
通してねじ孔2dに螺合している。そしてこの調整ボル
ト8に螺合した止めナット9を締付けることにより上記
ベル取付け具4aを、すなわちベル装置4をブレーキレ
バー取付け具2に着脱自在に取付けている。上記止めナ
ット9は、本来的には調整ボルト8が緩むのを防止する
ために設けられているものである。
【0009】ところで、図3に示すように、ハンドル1
が自転車の進行方向後方に湾曲している場合には、上記
ブレーキレバー取付け具2はハンドル1の両端部分に下
側に向けて該ハンドル1に平行に取付けられるようにな
る。この場合において、上記ブレーキレバー取付け具2
にベル装置4を取付ける際には、通常はベル装置4のベ
ル取付け具4aをブレーキレバー取付け具2の外側の支
持部2bと連結部2cとに渡って重合させた状態で、つ
まりベル装置4の支持軸4bが連結軸5とほぼ平行に配
置され、かつ該支持軸4bに設けたベル4cが外側の支
持部2bよりもさらに外側に突出した状態で、ベル取付
け具4aの貫通孔4fをブレーキレバー取付け具2のね
じ孔2dに重合させるようになる。そしてこの状態で、
止めナット9を螺合した調整ボルト8をベル取付け具4
aの貫通孔4fを介してねじ孔2dに螺合させ、該調整
ボルト8の先端部を上記ブレーキレバー3に当接させて
その遊びLを調整する。次に、上記遊びLを調整した
ら、上記止めナット9を締付けてベル取付け具4aをブ
レーキレバー取付け具2に固定し、それによって同時に
調整ボルト8が緩むことがないようにする。この状態で
は、上記ベル装置4はブレーキレバー取付け具2に、ハ
ンドル1に対して外側に取付けられるようになる。
【0010】しかるに、上記ベル装置4の取付け位置を
変更する際には、上記止めナット9を緩めて調整ボルト
8を取外し、図1の想像線で示すように、ベル装置4を
反転させて再び調整ボルト8および止めナット9でベル
装置4をブレーキレバー取付け具2に取付ければよい。
この場合には、ベル装置4はハンドル1に対して内側に
取付けられるようになる。このとき、図3に示すよう
に、ハンドル1の左右に取付けられるブレーキレバー取
付け具2は部品の共通化のために可及的に同一に製造さ
れるのが普通であるので、ベル装置4を一方のブレーキ
レバー取付け具2から他方のブレーキレバー取付け具2
へ取付けることが可能となる。したがってこの場合、ベ
ル装置4の取付け形態は、ハンドル右部外側、ハンドル
右部内側、ハンドル左部外側およびハンドル左部内側の
4通りとなる。また図3に示すように、ベル装置4をハ
ンドル1の内側に向けて取付けることにより、該ベル装
置4を、ハンドル1、ブレーキレバー取付け具2、ブレ
ーキレバー3および車体10のそれぞれの最外側の輪郭
が形成する空間内に配置することができる。この場合に
は、自転車が倒れた際にはその輪郭が、つまり上記ハン
ドル1、ブレーキレバー取付け具2、ブレーキレバー3
および車体10が地面に衝突してベル装置4を保護する
ようになるので、ベル装置4の損傷を防止することが可
能となる。
【0011】図4は図3の場合と異なり、ハンドル1が
ほぼ真直な場合のベル装置4の取付け状態を示したもの
である。この場合には、上記ブレーキレバー取付け具2
はハンドル1の両端部分に自転車の進行方向前方に向け
て、該ハンドル1に水平に取付けられるようになる。こ
の場合においては、通常は上述の場合と同様にして、ベ
ル装置4はブレーキレバー取付け具2に上側に向けて取
付けられるが、必要に応じて下側に向けて取付けること
ができ、また左右のブレーキレバー取付け具2のいずれ
にも取付けることができる。そして特にベル装置4をハ
ンドル1の下側に向けて取付けた際には、該ベル装置4
をハンドル1、ブレーキレバー取付け具2、ブレーキレ
バー3および車体10のそれぞれの最外側の輪郭が形成
する空間内に配置することができるので、自転車が倒れ
た際のベル装置4の損傷を防止することができる。な
お、ベル装置4をハンドル1の内側または下側に向けて
取付ける際には、該ベル装置4をハンドル1に直接に取
付けても、自転車が倒れた際のベル装置4の損傷を防止
することができることは明らかである。また上記実施例
では車両がブレーキレバーの遊びを調整する調整手段を
備えているが、そのような調整手段を必要としないもの
ではねじ孔2dに螺合させたボルトで直接ベル装置4を
ブレーキレバー取付け具2に取付ければよい。さらにベ
ル取付け具4aを省略して直接支持軸4bをブレーキレ
バー取付け具2に取付けることも可能である。
【0012】
【考案の効果】以上のように、本考案によれば、ブレー
キレバー取付け具にベル装置を取付けているのでベル装
置の取付け場所を容易に確保することができ、また簡素
かつ安価な構成でベル装置の取付け位置を変更すること
ができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示す分解斜視図。
【図2】図1の組立て状態における断面図。
【図3】本考案の取付け例を示す斜視図
【図4】本考案の他の取り付け例を示す斜視図。
【符合の説明】
1…ハンドル 2…ブレーキレバー
取付け具 2b…支持部 2c…連結部 2d…ねじ孔 3…ブレーキレバー 4…ベル装置 4a…ベル取付け具 4b…支持軸 4c…ベル 4d…操作レバー 5…連結軸 8…調整ボルト 9…止めナット 10…車体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 吉川 邦彦 埼玉県八潮市南後谷373 株式会社吉川製 作所内 (56)参考文献 実開 昭53−70557(JP,U) 実開 昭63−67389(JP,U) 実開 昭62−36891(JP,U) 実開 平1−144189(JP,U)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自転車等の車両のハンドルと、このハン
    ドルに取付けたブレーキレバー取付け具と、このブレー
    キレバー取付け具に取付けたブレーキレバーと、さらに
    ベル装置とを備え、上記ブレーキレバー取付け具は、ハ
    ンドルに平行に配置されて互いに対向する一対の支持部
    と、両支持部をハンドルの中央側で連結する連結部とを
    備え、また上記ブレーキレバーは、上記ブレーキレバー
    取付け具の両支持部間に掛渡した連結軸で揺動可能に軸
    支され、さらに上記べル装置は、車両に取付けられる支
    持軸と、この支持軸に設けたベルと、さらにこのベルを
    鳴らす操作レバーとを備えた、ベル装置を有する車両に
    おいて、 上記ブレーキレバー取付け具の連結部にねじ孔を形成
    し、上記ベル装置の支持軸を連結部の表而に沿ってそれ
    と平行に配設するとともに、該支持軸に設けたベルを一
    方の支持部よりもさらに外方に突出させた状態で上記支
    持軸にその軸方向と交差する方向からボルトを貫通さ
    せ、かつ該ボルトを上記ねじ孔に螺合させて該ベル装置
    を連結部に着脱自在に取付けたことを特徴とするベル装
    置を有する車両。
  2. 【請求項2】 自転車等の車両のハンドルと、このハン
    ドルに取付けたブレーキレバー取付け具と、このブレー
    キレバー取付け具に取付けたブレーキレバーと、さらに
    ベル装置とを備え、上記ブレーキレバー取付け具は、ハ
    ンドルに平行に配置されて互いに対向する一対の支持部
    と、両支持部をハンドルの中央側で連結する連結部とを
    備え、また上記ブレーキレバーは、上記ブレーキレバー
    取付け具の両支持部間に掛渡した連結軸で揺動可能に軸
    支され、さらに上記ベル装置は、車両に取付けられる支
    持軸と、この支持軸に設けたベルと、さらにこのベルを
    鳴らす操作レバーとを備えた、ベル装置を有する車両に
    おいて、 上記ブレーキレバー取付け具の連結部にねじ孔を形成す
    るとともに、このねじ孔に上記ブレーキレバーに当接し
    て該ブレーキレバーの遊びを調整する調整ボルトを螺合
    し、さらに上記ベル装置の支持軸に設けたベルを一方の
    支持部よりもさらに外方に突出させた状態で、該ベル装
    置を上記調整ボルトに螺合させた止めナットで上記連結
    部に着脱自在に取付けたことを特徴とするベル装置を有
    する車両。
JP1992083040U 1992-11-06 1992-11-06 ベル装置を有する車両 Expired - Fee Related JPH082064Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992083040U JPH082064Y2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 ベル装置を有する車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992083040U JPH082064Y2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 ベル装置を有する車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0639689U JPH0639689U (ja) 1994-05-27
JPH082064Y2 true JPH082064Y2 (ja) 1996-01-24

Family

ID=13791104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992083040U Expired - Fee Related JPH082064Y2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 ベル装置を有する車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082064Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010038674A (ko) * 1999-10-26 2001-05-15 장승태 자전거의경음기지지구
JP2005180188A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Electrolux Home Products Inc 2サイクルエンジンのためのエアバルブ機構

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6185208A (ja) * 1984-10-02 1986-04-30 Toyota Motor Corp サスペンシヨンの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0639689U (ja) 1994-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1442970B1 (en) Side stand device
EP0816205A3 (en) Steering column assembly for vehicle
JPH082064Y2 (ja) ベル装置を有する車両
JP2004001642A (ja) 自動二輪車のステアリングロック装置
JPH07187048A (ja) 自動二輪車のフットレスト装置
JPH04135893U (ja) 自転車用の操作ワイヤ固定用構造
JP2522838Y2 (ja) サスペンションカバーの取付構造
US6073718A (en) Motorcycle master cylinder cover
JPS629190Y2 (ja)
JPH042153Y2 (ja)
JP3248110B2 (ja) 小型車両のハンドルカバー装置
JP2500960Y2 (ja) 自動二輪車のフロントホ―ク装置
JP3492743B2 (ja) 自動二輪車用操向ハンドルの取付構造
JPH1016861A (ja) 自動二輪車のセパレート式ハンドルバーの取付け構造
JPS6324077Y2 (ja)
JPH07144676A (ja) 自動二輪車等のリヤブレーキ用マスタシリンダのリザーブタンク取付構造
JPS63275491A (ja) バ−ハンドル取付け装置
JPS6121349Y2 (ja)
JPH0632269A (ja) 自動2・3輪車のサイドカバー取付構造
JP2606104Y2 (ja) 自動2輪車の風防取付構造
JPS601027Y2 (ja) 自転車用直付けレバ−軸
JP2505306Y2 (ja) バ―ハンドル車両の液圧マスタシリンダ取付け構造
JP2555232Y2 (ja) 自転車用フェンダ
JPS6218140Y2 (ja)
JPS5826859Y2 (ja) ハンドブレ−キのケ−ブル固定用ブラケット

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960716

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees