JPH042153Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042153Y2
JPH042153Y2 JP3473087U JP3473087U JPH042153Y2 JP H042153 Y2 JPH042153 Y2 JP H042153Y2 JP 3473087 U JP3473087 U JP 3473087U JP 3473087 U JP3473087 U JP 3473087U JP H042153 Y2 JPH042153 Y2 JP H042153Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reserve tank
steering handle
master cylinder
axis
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3473087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63141094U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3473087U priority Critical patent/JPH042153Y2/ja
Publication of JPS63141094U publication Critical patent/JPS63141094U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH042153Y2 publication Critical patent/JPH042153Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 A 考案の目的 (1) 産業上の利用分野 本考案は棒状の操向ハンドルにマスタシリンダ
用リザーブタンクを装備した自動二輪車等の車両
におけるリザーブタンク取付構造に関する。
(2) 従来の技術 従来、この種取付構造としてリザーブタンクを
水平な操向ハンドルの内端部に、その操向ハンド
ルの軸線と平行なボルトにより取付けたものが知
られている(実開昭61−3187号公報参照)。
(3) 考案が解決しようとする問題点 この種車両としては、操向ハンドルの形状を
種々変更した各種タイプがあり、この場合何れの
タイプにおいてもリザーブタンクのキヤツプを略
水平に保たなければならないが、従来のように構
成すると、操向ハンドルを傾斜させたタイプにお
いては、それに対応してリザーブタンクをそのキ
ヤツプが水平になるように配設することができ
ず、したがつて各タイプ毎にそれに適合するよう
にリザーブタンクを配設しなければならないので
汎用性に欠けるといつた問題がある。
本考案は前記問題を解決し得る前記リザーブタ
ンク取付構造を提供することを目的とする。
B 考案の構成 (1) 問題点を解決するための手段 本考案は、棒状の操向ハンドルにマスタシリン
ダ用リザーブタンクを装備した車両において、前
記操向ハンドルに設けられるタンク取付部に、該
タンク取付部を通る前記操向ハンドルの軸線と略
交差する水平な取付軸により、前記リザーブタン
クを該取付軸回りの任意の回転位置で固定し得る
ように取付けたことを特徴とする。
(2) 作用 前記のように構成すると、タンク取付部を通る
操向ハンドルの軸線が水平なタイプ、傾斜したタ
イプ等の何れのタイプにおいても、リザーブタン
クのキヤツプを略水平に保つことができる。
(3) 実施例 図面は本考案を、水平な棒状操向ハンドル1を
持つ自動二輪車の前輪ブレーキ系統に適用したも
ので、操向ハンドル1の外端側にスロツトルグリ
ツプ2が、またその内側にコンビネーシヨンスイ
ツチ3が設けられる。コンビネーシヨンスイツチ
3に隣接してタンク取付部を構成するレバーホル
ダ4の半環状ハンドル取付部5と半環状挟持体6
とが操向ハンドル1を挟んで衝合され、ハンドル
取付部5と挟持体6は、ハンドル取付部5および
挟持体6を通る操向ハンドル1の軸線X−Xと略
交差する水平な取付軸としての第1ボルト71と、
それと平行な第2ボルト72により結合されてい
る。
レバーホルダ4はアルミニウム合金等より鋳造
されたもので、ハンドル取付部5の車体前方側に
連設されたマスタシリンダ8およびそのマスタシ
リンダ8の車体前方側に連設された二股状レバー
取付部9を一体に備えており、そのレバー取付部
9に支軸10を介してブレーキレバー11が回動
自在に支持される。マスタシリンダ8側に突出す
るブレーキレバー11の作動部11aはマスタシ
リンダ8の作動ピストン(図示せず)に連接され
る。
挟持体6はアルミニウム合金等より鋳造された
もので、その車体後方に臨む平面部6aに、上部
のボルト挿通孔12の開口部を囲繞して円周上等
間隔に配列された複数の位置決め凹部13を有す
る。
マスタシリンダ用リザーブタンク14は合成樹
脂より構成され、そのタンク本体14aの側面
に、挟持体6の平面部6aに重合されて第1ボル
ト71により共締めされる取付ブラケツト14b
を備えており、その取付ブラケツト14bの挟持
体6との対向面15に、そのボルト挿通孔16の
開口部を囲繞して前記位置決め凹部13に嵌合さ
れる複数の位置決め凸部17が設けられている。
リザーブタンク14は、第1ボルト71を操向
ハンドル1の前記軸線X−Xに略交差させて水平
に保持した状態でキヤツプ14cが略水平になる
ように各位置決め凸部17を各位置決め凹部13
に嵌合し、その後第1ボルト71によりレバーホ
ルダ4および挟持体6に取付けられる。この場
合、レバーホルダ4と挟持体6とは二つ割に構成
されているので、前記のように第1ボルト71
保持することは極めて容易である。また各位置決
め凸部17と各位置決め凹部13との嵌合によつ
てリザーブタンク14を第1ボルト71回りの任
意の回転位置に固定し得るので、リザーブタンク
14をそのキヤツプ14cを略水平にした状態に
確実に保持することができる。
リザーブタンク14の底面に突設された供給管
部14dはホース18を介してマスタシリンダ8
の導入管部8aに接続される。
前記実施例は、レバーホルダ4および挟持体6
を通る前記軸線X−Xが水平な自動二輪車の場合
であるが、例えば第3図鎖線示のように両部材
4,6を通る操向ハンドル1の軸線X′−X′が傾
斜しているタイプの自動二輪車においては、リザ
ーブタンク14を取付ける際に、そのキヤツプ1
4cが水平になるようにリザーブタンク14を、
前記のように水平に保持された第1ボルト71
りに回転して各位置決め凸部17を各位置決め凹
部13に嵌合し、その後第1ボルト71をレバー
ホルダ4に螺着するものである。
なお、前記リザーブタンク14を、前記軸線X
−X(またはX′−X′)と平行な軸線を有するマス
タシリンダ8をタンク取付部としてそれに取付け
るようにしてもよい。
C 考案の効果 本考案によれば、タンク取付部を通る操向ハン
ドルの軸線方向に関係なく、リザーブタンクのキ
ヤツプを略水平に保つことができ、これにより各
種タイプの車両に適用することのできる、汎用性
の高いリザーブタンク取付構造を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は平面
図、第2図は第1図−線断面図、第3図は第
1図矢示方向から見た要部破断背面図、第4図
は挟持体とリザーブタンクとの分解斜視図であ
る。 X−X,X′−X′……軸線、1……操向ハンド
ル、4,6……タンク取付部としてのレバーホル
ダおよび挟持体、71……取付軸としての第1ボ
ルト、8……マスタシリンダ、14……リザーブ
タンク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 棒状の操向ハンドルにマスタシリンダ用リザー
    ブタンクを装備した車両において、前記操向ハン
    ドルに設けられるタンク取付部に、該タンク取付
    部を通る前記操向ハンドルの軸線と略交差する水
    平な取付軸により、前記リザーブタンクを該取付
    軸回りの任意の回転位置で固定し得るように取付
    けたことを特徴とする、車両におけるマスタシリ
    ンダ用リザーブタンク取付構造。
JP3473087U 1987-03-10 1987-03-10 Expired JPH042153Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3473087U JPH042153Y2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3473087U JPH042153Y2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63141094U JPS63141094U (ja) 1988-09-16
JPH042153Y2 true JPH042153Y2 (ja) 1992-01-24

Family

ID=30843559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3473087U Expired JPH042153Y2 (ja) 1987-03-10 1987-03-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH042153Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006004210A1 (de) * 2006-01-30 2007-08-02 Gustav Magenwirth Gmbh & Co. Kg Betätigungsvorrichtung und Ausgleichsbehälter für eine Betätigungsvorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63141094U (ja) 1988-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH021718B2 (ja)
JPH042153Y2 (ja)
JP2522838Y2 (ja) サスペンションカバーの取付構造
JPH082064Y2 (ja) ベル装置を有する車両
JPH042154Y2 (ja)
JPH0437033Y2 (ja)
JPH0357590Y2 (ja)
JPS604870Y2 (ja) 自動二輪車の前部車体構造
JPS6222464Y2 (ja)
JPH027086U (ja)
JPS6258274U (ja)
JPS6218140Y2 (ja)
JPS634704Y2 (ja)
JPH0447031Y2 (ja)
JPH0469239U (ja)
JPH024876Y2 (ja)
JPS6127327Y2 (ja)
JP2782099B2 (ja) 自動二輪車のハンドル装置
JPH02130890U (ja)
JPS6437794U (ja)
JPH0126552Y2 (ja)
JPS5826859Y2 (ja) ハンドブレ−キのケ−ブル固定用ブラケット
JPS6328699Y2 (ja)
JPH0247112Y2 (ja)
JPH0177514U (ja)