JPH08199008A - 低煙・低毒性難燃ポリオレフィンコンパゥンド - Google Patents

低煙・低毒性難燃ポリオレフィンコンパゥンド

Info

Publication number
JPH08199008A
JPH08199008A JP7011634A JP1163495A JPH08199008A JP H08199008 A JPH08199008 A JP H08199008A JP 7011634 A JP7011634 A JP 7011634A JP 1163495 A JP1163495 A JP 1163495A JP H08199008 A JPH08199008 A JP H08199008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
flame
weight
low
lowly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7011634A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiko Namiki
幸彦 並木
Yasushi Kato
靖 加藤
Taisuke Kitano
泰典 北野
Hirofumi Kurisu
裕文 栗栖
Toshiichi Kotani
登志一 小谷
Yoshiaki Yokota
好明 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DENSEN SOGO GIJUTSU CENTER
Tateho Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
DENSEN SOGO GIJUTSU CENTER
Tateho Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DENSEN SOGO GIJUTSU CENTER, Tateho Chemical Industries Co Ltd filed Critical DENSEN SOGO GIJUTSU CENTER
Priority to JP7011634A priority Critical patent/JPH08199008A/ja
Priority to TW085108949A priority patent/TW344751B/zh
Priority to US08/681,406 priority patent/US5654356A/en
Priority to ES96305448T priority patent/ES2152493T3/es
Priority to EP96305448A priority patent/EP0821031B1/en
Priority to DE69610764T priority patent/DE69610764T2/de
Publication of JPH08199008A publication Critical patent/JPH08199008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ハロゲンを含まないポリオレフィン系樹脂材
料において、できるだけ難燃化材料、特に水酸化物の添
加を従来より減らして、機械的特性が改良された、しか
も難燃性の確保された電線被覆材料および電気部品材料
等として好適な低発煙且つ低毒性ポリオレフィンコンパ
ウンドを提供する。 【構成】 ポリオレフィン樹脂100 重量部に対して、一
般式Mg1-x M+2 x (OH)2で表される複合金属水酸化物100
重量部に対して炭素微粉末 1乃至15重量部を添加した
難燃剤成分を 80 乃至130 重量部添加してなることを特
徴とする低煙・低毒性難燃ポリオレフィンコンパゥン
ド、式中M +2は、Mn+2、Fe+2、Co+2、Ni+2、Cu+2および
Zn+2の二価金属イオンの群から選ばれた少なくとも1種
で、x は 0.001≦ X ≦ 0.9を満足する数である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、低発煙且つ低毒性ポリ
オレフィンコンパウンド、特に電線・ケーブル被覆材料
または各種電気部品材料などとして使用する低煙・低毒
性難燃材料に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリオレフィン樹脂は、一般的に可撓性
を有し、電気絶縁性に優れ、且つ価格が他の材料と比較
して安価であるので、電線被覆材および各種電気部品材
料などに広く使われている。しかしながら、電線被覆材
料および各種電気部品材料に関しては、過去におきた重
大な火災事故をきっかけとして難燃化の要求が高まり、
かつ厳しくなってきている。
【0003】このような難燃化の要求に応えるべく、有
機ハロゲン化合物と三酸化アンチモンとを併用する難燃
剤が提案され実施されてきたが、これらの組合わせによ
る難燃化材料は、加工時に一部分解してハロゲンガスが
発生し、加工機や成形機等を腐食させるだけでなく、作
業者にも毒性を及ぼすものである。また、火災発生時に
は、有毒ガスを含む煙を大量に発生する問題を抱えてい
る。このため、製造上、使用上の安全面を考慮して、非
ハロゲン系難燃剤に対する要求が高まり、金属水酸化物
が注目されるようになって来た。しかし、金属水酸化物
として代表的な水酸化アルミニウムは約190 ℃から脱水
が開始し成形品に発泡によるトラブルを発生するので、
適用できる樹脂が限定されるという問題点を有してい
る。
【0004】一方、水酸化マグネシウムは、分解温度も
高く適用樹脂もほとんど制限されないので、非ハロゲン
系難燃コンパゥンド材料として、電線被覆材料および各
種電気部品材料等に適用されてきている。
【0005】しかしながら、ポリオレフィン樹脂は一般
的に易燃焼性で、難燃化するためには、水酸化マグネシ
ウムを大量に添加する必要があり、したがって樹脂本来
の特性を低下させ、機械的特性ならびに加工性が大幅に
劣るという実用上の問題点が多かった。
【0006】これらの問題点を解決すべく、ハロゲンを
含まないポリオレフィン系樹脂材料において、水酸化物
の添加量を出来るだけ減らすために、赤リン、炭素微粉
等の難燃助剤を添加する試みが行われてきた。しかし
ながら、赤リンは加工時に取扱いに注意を必要とするこ
と、また炭素微粉末の添加は機械的特性を満足させるレ
ベルまでの配合量低下は難燃助剤としての効果が認めら
れないという問題点を有していた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述した問題
点に対処して成されたもので、ハロゲンを含まないポリ
オレフィン系樹脂材料において、できるだけ難燃化材
料、特に水酸化物の添加を従来より減らして、機械的特
性が改良された、しかも難燃性の確保された電線被覆材
料および電気部品材料として好適な難燃性ポリオレフィ
ン系コンパウンドを提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明人等は、鋭意研究
を重ねた結果、複合金属水酸化物と炭素微粉末を組合わ
せて難燃剤として使用することにより、ポリオレフィン
樹脂において難燃剤成分の添加量を大幅に低下すること
が可能になり、必要な難燃性を確保すると共に機械特性
を十分満足する難燃性ポリオレフィンコンパゥンドを見
出だした。
【0009】すなわち、本発明の低発煙性、低毒性難燃
ポリオレフィンコンパウンドは、ポリオレフィン樹脂10
0 重量部と、下記の式(1)で表される複合金属水酸化
物100 重量部に対して炭素微粉末 1乃至15重量部を添加
した難燃剤成分を80乃至130重量部を含むことを特徴と
するものである。
【0010】 Mg1−x2+ (OH) (1) 式中、M2+は、Mn2+,Fe2+,Co2+,Ni
2+,Cu2+およびZn2+の2価の金属イオンの群
から選ばれた少なくとも1種、またxは0.001 ≦x≦0.
9 を満足する数である。
【0011】前記ポリオレフィン樹脂としては、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、エチレン−エチルアクリレー
ト共重合体およびエチレン−酢酸ビニル共重合体から選
ばれた少なくとも1種およびこれらの共重合体等が使用
されるが、ポリエチレンが特に難燃性および機械的特性
等の面から好適である。
【0012】前述したように、本発明の難燃剤成分は
(1)式で現される複合金属水酸化物100 重量部に対し
て炭素微粉末 1乃至15重量部を添加したものである。
【0013】前記の炭素微粉末は、ポリオレフィン樹脂
中に分散され、燃焼時には炭素形成エピタキシャル基板
のように作用し、複合金属水酸化物に固溶された遷移金
属の炭化促進触媒効果を効率的に発現させ、その結果樹
脂の炭素化を飛躍的に向上させるものである。
【0014】したがって、必要な難燃性を少ない量の難
燃剤により達成することが可能であるので、コンパゥン
ドの物理的特性すなわち機械的特性の改善が可能となっ
た。前記難燃性成分の樹脂への添加量は樹脂100 重量部
に対して80乃至130 重量部である。80重量部未満では難
燃効果が不十分であって、また130 重量部を越えるとコ
ンパゥンドの加工性ならびに製品の機械的特性が著しく
低下する。より好ましくは、90乃至 120重量部の範囲内
である。
【0015】また、前述したように、本発明における難
燃性成分は、複合金属水酸化物100重量部に対して炭素
微粉末 1乃至15重量部を添加したものである。炭素微粉
末の添加量が 1重量部未満では、十分な難燃効果が得ら
れず、また15重量部を越えると物理的特性が劣ったもの
となる。好ましくは、2 乃至10重量部の範囲が望まし
い。
【0016】
【作用】ポリオレフィン樹脂に対して、難燃性成分とし
ての複合金属水酸化物と炭素微粉末を組合わせて使用す
ることにより、ポリオレフィンコンパウンドの難燃性を
大幅に改善することができ、また低発煙、低毒性を達成
することが可能になった。さらにコンパゥンドの機械的
特性の改善も可能となった。
【0017】
【実施例】以下に、本発明について実施例を参照して詳
細に説明する。
【0018】(実施例1〜3)供試材料として、低密度
直鎖状ポリエチレン(以下LLDPEと呼称する)100
重量部に対して、老化防止剤を0.2 重量部、難燃性成分
として、Mg0.98Ni0.02(OH)およびM
0.95Zn0.05(OH)と炭素微粉末を表1
に示す量を加えてブレンダーにより混合した後、2軸ロ
ールで130 ℃で混練し、さらに160 ℃でプレスモールド
して1 mmの厚のシート並びに約3.2mm の厚いシートを成
形し、それぞれダンベル状並びに短冊状に打ち抜き試験
試料とした。これらの試料について、引張り試験をJIS
C 3005に基づき、燃焼試験をUL 94VE に基づいて実施し
た。
【0019】(比較例1〜4)比較試料として、実施例
1〜3における難燃性成分を構成する複合金属水酸化物
の代りに、水酸化マグネシウムMg(OH)を使用
し、表1に示す組成物について、実施例1〜3と同様に
試料を作成し試験を行った。
【0020】試験結果を表2に示す。
【0021】
【表1】
【表2】 表2より明らかなように、式(1)で現される複合金属
水酸化物と炭素微粉末とからなる難燃性成分を使用した
場合には、大幅に難燃性が改善され、且つ機械的強度も
実用レベルに達することが分かった。
【0022】これに反して、複合金属水酸化物の代り
に、金属水酸化物を炭素微粉末と組み合わせて使用した
比較例では、比較例1〜3のように金属水酸化物の添加
量が実施例1〜3の複合金属水酸化物と同じレベルの場
合には、必要とする難燃性をえることができなかった。
また比較例4のように120 重量部の金属水酸化物を添加
した場合には、必要な難燃性を得ることができたが、機
械的特性は劣るものとなった。
【0023】
【発明の効果】ハロゲンを含まないポリオレフィン樹脂
に対して、複合金属水酸化物と炭素微粉末からなる難燃
剤成分を規定量添加することにより、従来の金属水酸化
物の量よりも少ない量であっても、十分な難燃性を達成
することができ且つ低発煙性、低毒性を達成することが
可能となった。金属水酸化物の量を大幅に減少させ、水
酸化物の大量添加に伴う機械的特性の劣化を大幅に防止
することが可能になった。
【0024】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 北野 泰典 兵庫県赤穂市新田92番1号 (72)発明者 栗栖 裕文 兵庫県赤穂市木津1327番226号 (72)発明者 小谷 登志一 兵庫県赤穂市塩屋2126番1号 (72)発明者 横田 好明 兵庫県赤穂市南野中428番2号

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリオレフィン樹脂100 重量部に対し
    て、一般式Mg1-x M+2 x (OH)2 で表される複合金属水酸
    化物100 重量部に対して炭素微粉末 1乃至15重量部を添
    加した難燃剤成分を 80 乃至130 重量部添加してなるこ
    とを特徴とする低煙・低毒性難燃ポリオレフィンコンパ
    ゥンド、式中M +2は、Mn+2、Fe+2、Co+2、Ni+2、Cu+2
    よびZn+2の二価金属イオンの群から選ばれた少なくとも
    1種で、x は 0.001≦ X ≦ 0.9を満足する数である。
  2. 【請求項2】 請求項1のポレオレフィンコンパゥンド
    において、前記二価金属イオンM +2は、Ni+2およびZn+2
    の群から選ばれた少なくとも1種であることを特徴とす
    る低煙・低毒性難燃ポリオレフィンコンパゥンド。
  3. 【請求項3】 請求項1乃至2のポリオレフィンコンパ
    ゥンドにおいて、前記難燃剤成分が、 90 乃至120 重量
    部添加してなることを特徴とする低煙・低毒性難燃ポリ
    オレフィンコンパゥンド。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のポリオレフィンコンパ
    ゥンドにおいて、前記炭素微粉末の添加量は、複合金属
    水酸化物100 重量部に対して、 2乃至10重量部であるこ
    とを特徴とする低煙・低毒性難燃ポリオレフィンコンパ
    ゥンド。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のポリオレフィンコンパ
    ゥンドにおいて、前記ポリオレフィン樹脂は、ポリエチ
    レン、ポリプロピレン、エチレン−エチルアクリレート
    共重合体およびエチレン−酢酸ビニル共重合体から選ば
    れた少なくとも1種からなることを特徴とする低煙・低
    毒性難燃ポリオレフィンコンパゥンド。
JP7011634A 1995-01-27 1995-01-27 低煙・低毒性難燃ポリオレフィンコンパゥンド Pending JPH08199008A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7011634A JPH08199008A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 低煙・低毒性難燃ポリオレフィンコンパゥンド
TW085108949A TW344751B (en) 1995-01-27 1996-07-23 A flame retardant polyolefin compound having low smoking and toxicity
US08/681,406 US5654356A (en) 1995-01-27 1996-07-23 Flame retardant polyolefin compound having low smoking and toxicity
ES96305448T ES2152493T3 (es) 1995-01-27 1996-07-25 Compuesto de poliolefina pirorretardante con escasa capacidad de generacion de humo y baja toxicidad.
EP96305448A EP0821031B1 (en) 1995-01-27 1996-07-25 Flame retardant polyolefin compound having low smoking and toxicity
DE69610764T DE69610764T2 (de) 1995-01-27 1996-07-25 Flammhemmende Polyolefinzusammensetzung mit geringer Rauchentwicklung und Toxizität

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7011634A JPH08199008A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 低煙・低毒性難燃ポリオレフィンコンパゥンド
US08/681,406 US5654356A (en) 1995-01-27 1996-07-23 Flame retardant polyolefin compound having low smoking and toxicity
EP96305448A EP0821031B1 (en) 1995-01-27 1996-07-25 Flame retardant polyolefin compound having low smoking and toxicity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08199008A true JPH08199008A (ja) 1996-08-06

Family

ID=27237752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7011634A Pending JPH08199008A (ja) 1995-01-27 1995-01-27 低煙・低毒性難燃ポリオレフィンコンパゥンド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5654356A (ja)
EP (1) EP0821031B1 (ja)
JP (1) JPH08199008A (ja)
DE (1) DE69610764T2 (ja)
ES (1) ES2152493T3 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7217763B2 (en) 2001-10-29 2007-05-15 Lg Chem, Ltd. Acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer transparent resin having superior chemical resistance and transparency and preparation thereof
KR100903748B1 (ko) * 2007-09-04 2009-06-19 호서대학교 산학협력단 난연 및 대전방지 특성을 갖는 나노복합체 조성물 및이것의 제조 방법
WO2016052832A1 (ko) 2014-10-02 2016-04-07 (주) 엘지화학 내화학성 및 투명성이 우수한 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 성형품
WO2016072632A1 (ko) 2014-11-07 2016-05-12 (주) 엘지화학 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 성형품
WO2019066375A2 (ko) 2017-09-29 2019-04-04 주식회사 엘지화학 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 열가소성 수지 성형품
WO2020050639A1 (ko) 2018-09-05 2020-03-12 주식회사 엘지화학 열가소성 수지 조성물
US10703896B2 (en) 2016-09-09 2020-07-07 Lg Chem, Ltd. Transparent thermoplastic resin and method of preparing the same
US11299615B2 (en) 2018-09-05 2022-04-12 Lg Chem, Ltd. Thermoplastic resin composition
WO2022080631A1 (ko) 2020-10-16 2022-04-21 (주) 엘지화학 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 성형품
KR20220050751A (ko) 2020-10-16 2022-04-25 주식회사 엘지화학 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 성형품

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6559207B1 (en) 2000-03-14 2003-05-06 Si Corporation Flame resistant polymer composition and method for rendering polymers flame resistant
JP4828113B2 (ja) * 2004-11-05 2011-11-30 株式会社海水化学研究所 硝酸態窒素低減剤
FR2987367B1 (fr) * 2012-02-28 2015-03-06 Commissariat Energie Atomique Materiau de protection au feu, reservoir de stockage haute pression revetu d'un tel materiau, leurs procedes de preparation et leurs utilisations
US11078335B2 (en) 2017-07-25 2021-08-03 Dow Silicones Corporation Method for preparing a graft copolymer with a polyolefin backbone and polyorganosiloxane pendant groups
CN113527800B (zh) * 2021-07-05 2023-03-21 中国科学院深圳先进技术研究院 阻燃聚烯烃复合材料及其制备方法与应用

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3018549A1 (de) * 1980-05-14 1981-11-19 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Zu flammabweisenden elastomeren, ggf. nach zusatz von vernetzungsmittel, vernetzbare massen auf grundlage von organopolysiloxan
US4464497A (en) * 1982-12-15 1984-08-07 General Electric Company Carbon black filled flame retardant polycarbonate compositions
JPS59184237A (ja) * 1983-04-05 1984-10-19 Showa Denko Kk プロピレン系重合体組成物
US4671896A (en) * 1984-08-14 1987-06-09 Fujikura Ltd. Flame-retardant composition and flame-retardant cable using same
DE3602888A1 (de) * 1986-01-31 1987-08-06 Bayer Ag Intumeszierende polysiloxan-formmassen
US5232976A (en) * 1988-04-07 1993-08-03 Chemie Linz Gesellschaft M.B.H. Thermally expandable fire-protection composition comprising expandable graphite, chloroprene latex and compounds forming a paracrystalline carbon skeleton
US5096633A (en) * 1989-05-19 1992-03-17 Mitsubishi Pencil Co., Ltd. Process of making a diaphragm of carbonaceous material
US5397643A (en) * 1990-04-03 1995-03-14 Bayer Aktiengesellschaft Lightweight shaped articles containing expandable graphite, their production and their use
US5258216A (en) * 1990-12-22 1993-11-02 Bayer Aktiengesellschaft Sheet-like structures capable of intumescence, their production
JPH085990B2 (ja) * 1991-02-06 1996-01-24 株式会社海水化学研究所 難燃剤、および難燃性樹脂および/またはゴム組成物
US5344636A (en) * 1991-11-27 1994-09-06 Kabushiki Kaisha Kaisui Kagaku Kenkyujo Anti-microorganism agent and anti-microorganism resin or rubber composition
JP3115934B2 (ja) * 1992-03-16 2000-12-11 協和化学工業株式会社 難燃助剤、難燃剤および難燃性樹脂組成物
JP3107926B2 (ja) * 1992-09-08 2000-11-13 株式会社海水化学研究所 難燃剤および難燃性樹脂組成物
JP3303477B2 (ja) * 1993-11-16 2002-07-22 住友化学工業株式会社 難燃剤および難燃性熱可塑性樹脂組成物

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7217763B2 (en) 2001-10-29 2007-05-15 Lg Chem, Ltd. Acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer transparent resin having superior chemical resistance and transparency and preparation thereof
KR100903748B1 (ko) * 2007-09-04 2009-06-19 호서대학교 산학협력단 난연 및 대전방지 특성을 갖는 나노복합체 조성물 및이것의 제조 방법
WO2016052832A1 (ko) 2014-10-02 2016-04-07 (주) 엘지화학 내화학성 및 투명성이 우수한 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 성형품
US9840618B2 (en) 2014-10-02 2017-12-12 Lg Chem, Ltd. Thermoplastic resin composition having superior chemical resistance and transparency, method of preparing the same and molded article including the same
WO2016072632A1 (ko) 2014-11-07 2016-05-12 (주) 엘지화학 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 성형품
US10703896B2 (en) 2016-09-09 2020-07-07 Lg Chem, Ltd. Transparent thermoplastic resin and method of preparing the same
KR20190038347A (ko) 2017-09-29 2019-04-08 주식회사 엘지화학 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 열가소성 수지 성형품
WO2019066375A2 (ko) 2017-09-29 2019-04-04 주식회사 엘지화학 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 열가소성 수지 성형품
US11267964B2 (en) 2017-09-29 2022-03-08 Lg Chem, Ltd. Thermoplastic resin composition and thermoplastic resin molded article prepared by using the same
WO2020050639A1 (ko) 2018-09-05 2020-03-12 주식회사 엘지화학 열가소성 수지 조성물
US11299615B2 (en) 2018-09-05 2022-04-12 Lg Chem, Ltd. Thermoplastic resin composition
WO2022080631A1 (ko) 2020-10-16 2022-04-21 (주) 엘지화학 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 성형품
KR20220050751A (ko) 2020-10-16 2022-04-25 주식회사 엘지화학 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 성형품

Also Published As

Publication number Publication date
DE69610764T2 (de) 2001-05-10
EP0821031B1 (en) 2000-10-25
US5654356A (en) 1997-08-05
DE69610764D1 (de) 2000-11-30
EP0821031A1 (en) 1998-01-28
ES2152493T3 (es) 2001-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08199008A (ja) 低煙・低毒性難燃ポリオレフィンコンパゥンド
US4791160A (en) Flame-retardant resin compositions
US5726231A (en) Flame retardant polyolefin compound having low smoking and toxicity
JPH0512928A (ja) 難燃性電気絶縁物
KR100199052B1 (ko) 저연.저독성 난연폴리올레핀 화합물
RU2114134C1 (ru) Огнестойкая полиолефиновая композиция, имеющая низкое дымообразование и токсичность
JPS6326906A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS60118724A (ja) 架橋ポリオレフイン組成物
JPH04189855A (ja) 難燃性組成物
JP2560679B2 (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH04334811A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JP2977059B2 (ja) 電線結束用テープ
JPH04154852A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH06220264A (ja) 難燃性樹脂組成物及び難燃性絶縁電線
RU2125581C1 (ru) Полиолефиновая композиция, ингибирующая воспламенение, имеющая низкие дымообразование и токсичность
JPH11140246A (ja) 耐摩耗性難燃樹脂組成物及びその製造方法並びに絶縁電線
JPH03197539A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3801008B2 (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物及びこれを用いた電線・ケーブル
JPH0873665A (ja) 低煙・低毒性難燃ポリオレフィンコンパゥンド
JP2536092B2 (ja) 難燃性電線・ケ―ブル
JP2585702B2 (ja) 難燃性樹脂組成物並びにそれを用いた難燃性電線及び難燃性熱収縮チューブ
JP2005314550A (ja) 高柔軟性・耐熱性熱可塑性エラストマー組成物およびそれを用いた架橋絶縁電線
JP3452476B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH01201347A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物
JPH0216136A (ja) 難燃性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011225