JPS5849739A - 難燃性組成物 - Google Patents

難燃性組成物

Info

Publication number
JPS5849739A
JPS5849739A JP14702881A JP14702881A JPS5849739A JP S5849739 A JPS5849739 A JP S5849739A JP 14702881 A JP14702881 A JP 14702881A JP 14702881 A JP14702881 A JP 14702881A JP S5849739 A JPS5849739 A JP S5849739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene
appearance
flame retardant
thermoplastic elastomer
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14702881A
Other languages
English (en)
Inventor
Kosaku Nakano
中野 耕作
Hideo Suzuki
秀雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP14702881A priority Critical patent/JPS5849739A/ja
Publication of JPS5849739A publication Critical patent/JPS5849739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、難燃性組成物、特にポリエチレ/をペースと
した難燃性組成物に関するものである。
従来、ポリエチレンの難燃化方法には、ハロゲン系化合
物と三酸化アンチモンを併用して配合する方法や、水酸
化アルミニウム、炭酸マグネシウムなどの含水化合物を
配合する方法などが良く知られ−いる。
しかし壜から、ポリエチレンをペースとして、上記の方
法によりVW−1(UL規格の垂直燃焼試験)に合格す
るためには、かなシの量の難燃剤を添加しなければなら
ないので、得られたポリエチレンの難燃性組成物に大き
な影響を与え、組成物の引張特性、加工特性などの悪化
を招くと共に成形後の成形体外−1例えば表面がざらつ
いたり、ブツが現われた妙などの問題があり九。この九
め、難燃性組成物としてその用途、使用範囲が自ら限定
され、広範な使用は望めな、かった。
そこで、本発明者等が上述のような問題を解消すべく種
々研究したところ、ポリエチレンに、難燃剤の他にエチ
レン−α−オレフィン共重合体熱可塑性エラストマーを
添加することKより、上述のVW−1に合格するだけの
難燃剤を添加して屯、引張特性、加工特性などの低下は
なく、かつまた成形体外観の不良などもない難燃性組成
物が得られることを荒い出した。
本発明は、このような研究結果に基づき発明され九もの
である。すなわち、十分な礫燃疲を有すると同時に、良
好な引張特性、加工特性などを呈し、さら[また曳好な
成形体外観を得ることができる。Ijリエチレンをペー
スとした難燃性組成物を提供することを目的とし、その
特徴とするとζろ祉、上述のようにポリエチレンに難燃
剤の他に、エチレン−α−オレフィン共重合体熱可塑性
エラストマ〒を添加したことくある。
ζこで用いるエチレン−α−オレフィン、共1合体熱可
塑性夏うストマーとしては、特に一定されないが、市販
品どしてれ例えば、タフオーA1タフマーP(商品名、
三井石油化学社製)をイー用することができる。とれら
のタフマー人、タフマーPは、いずれ4他の樹脂とのブ
レンド性がよく、また成形温度幅が広い九め加工性がよ
く、かつそれ自身、引張炒強変が強く、ま九耐寒性、耐
薬品性、電気特性に優れ、さらに良好な外観を呈するも
のである。
このような熱可塑性エラストマーを添加することにより
、難燃性組成物の引張%性、加工特性などが改善され、
また成形体の外観が良好となるのは、十分な一燃−を得
る九め、かなシの量の難燃剤が添加された結果、ポリエ
チレンのみでは上記引張特性、加工特性などの低下、成
形体外観の悪化が避けられなかつた−のに対し、適宜量
添加される熱可塑性エラストマーの作用によ抄、ポリエ
チレンの各特性低下などが補われるからと推論される。
そして、その添加量は、ポリエチレン100重量部に対
し、5〜150重量部程変が好ましい。すなiち、5重
量部未満の添加だと、十分な特性向゛ 上の効果が表わ
れず、逆に150重isを越えると、かえって成形体の
外観が悪化するからである。
尚、熱可塑性エラストマーが添加されるポリエチレンと
しては、低密度、中音1、高帯電の以何を問わず、を九
−燃剤2としては、上述の三酸化アンチモン、ノ10ゲ
ン系化合物例えば塩素含有量65〜70チの塩素化パラ
フィン、t11累化ポリフェニル、塩素化ポリエチレン
、塩化シフ1ニル、テトラブロモエタン(TBε)、テ
トラブロモブタン(−rBB)など、さらに水酸化アル
ミニウム、炭酸マグネシウムの他、周知の非燃剤例えば
、ノ(−クロロペンタシクロデカン(デフロラン)、ド
デカクロロドデカヒドロジメタノジベンゾシクロオクテ
ン(デクロランプラス)、ヘキサブロモシクロドデカン
、ビス(フロモエチルエーテル)テトラブロモビスフェ
ノールA1デカブロモジフエニルエーテルなども使用す
ることができる。さらにそ9他、必要により種々の添加
剤例えば酸化防止剤などを添加する1ことも可能である
以上のような配合により得られる本発明の難燃性組成物
には、耐熱特性を向上させるため、電子線照射によや架
橋させること鷹可能であり、また引張特性、加工特性な
どの向上により、−燃性熱収縮チューブなどの成形に応
用することもでき゛る。
次に本発明の実施例について述べる。
本発明の各実権−の配合比とその各特性、外観などを示
すと、次表の如くである。尚、比較のためエチレン−α
−オレフィン共重合体熱可塑性エラストマーを添加しな
い場合の各比較例とその各特性、外観なども併せて示し
である。
ただし、加工性、外観における○印は良好、x印は不良
を示し、燃焼試験における○印杖合格、x印は不合格を
示す。
また配合比はいずれも重量部数を示す。
子記表によると、本発明の各実施例において、−燃剤、
特にハロゲン系化合物を多量に添加しであるため、Vv
V−1に合格する難燃度のものが得られるものの、エチ
レン−α−オレフィン共重合体熱可塑性エラストマーの
添加量があまり少ないと、引張り強さ、加工性、外観の
いずれ亀が不十分で、また逆にあ′tシ多いと、引張シ
強さ、加工性が満足できるものの、外観の点では不十分
であることがわかる。また比較例において、熱可塑性エ
ラストマーの添加のない場合、ハロゲン系化合物の添加
量が少ないと、十分な難燃lfが得られず、また逆に多
くすると、十分な難燃度が得られてもポリエチレンの特
性の低下状遊けられず、引張り強さ、加工性、外観の点
については不十分なものしか得られないことがわかる。
尚、本発明の配合においては、上記実施例の他、三酸化
アンチモンは0〜15重量部、ハロゲン系化合物ll1
60〜100重量部、水酸化アルミニウムは0〜20重
量部、酸化防止剤は0〜1重量部の範囲から適宜選at
、、組合せて配合しても、実施例と同様の効果を得るこ
とができる。
以上の説明から明らかなように本発明によればポリエチ
レンにエチレン−α−オレフィン共共合合体熱可塑性エ
ラストマー添加して娶るため、十分な一燃電を有すると
同時に、良好な引張特性、加工特性などを呈し、さらK
tた良好な成形体外観を得ることができるポリエチレン
をベースとし九離燃性組成物を提供することができ、と
の種組成物として広範な使用を期待することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリエチレント、エチレン−α−オレフィン共重合体熱
    可塑性エラストマーと、難燃剤とよりなることを特徴と
    する離燃性組成物。
JP14702881A 1981-09-19 1981-09-19 難燃性組成物 Pending JPS5849739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14702881A JPS5849739A (ja) 1981-09-19 1981-09-19 難燃性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14702881A JPS5849739A (ja) 1981-09-19 1981-09-19 難燃性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5849739A true JPS5849739A (ja) 1983-03-24

Family

ID=15420898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14702881A Pending JPS5849739A (ja) 1981-09-19 1981-09-19 難燃性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5849739A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254646A (ja) * 1985-05-07 1986-11-12 Nippon Petrochem Co Ltd 難燃性エチレン系重合体組成物
JPS62192435A (ja) * 1986-02-19 1987-08-24 Yazaki Corp 放射線架橋性ポリエチレン組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254646A (ja) * 1985-05-07 1986-11-12 Nippon Petrochem Co Ltd 難燃性エチレン系重合体組成物
JPS62192435A (ja) * 1986-02-19 1987-08-24 Yazaki Corp 放射線架橋性ポリエチレン組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08199008A (ja) 低煙・低毒性難燃ポリオレフィンコンパゥンド
US4259230A (en) Polypropylene compositions
US5358991A (en) Flame retarded polyethylene wire insulations
CA1074041A (en) Fire-retardant filled polypropylene composition
JPS5849739A (ja) 難燃性組成物
KR100688643B1 (ko) 난연성 비할로겐계 절연재 제조용 조성물
JP3414817B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
NO790816L (no) Flammeforsinkende polymere materialer
JPH02296861A (ja) ポリエステルエラストマー組成物
JPH01129048A (ja) 難燃性ポリエチレン系樹脂組成物
JPS5918743A (ja) 難燃性組成物
JPS5849740A (ja) 難燃性組成物
JPS6365096B2 (ja)
JP2001151950A (ja) 難燃性樹脂組成物およびその成形品
JPS60155250A (ja) 難燃性ゴム組成物
JP3801657B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH0218432A (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
JPH06184372A (ja) 難燃性ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH03212453A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2001151949A (ja) 難燃性樹脂組成物およびその成形品
JPS60161446A (ja) 低煙性柔軟組成物
JPS59217741A (ja) 難燃性ポリオレフイン樹脂組成物
JPS62265334A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JP2005126633A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS5867737A (ja) 難燃性組成物