JPH0216136A - 難燃性樹脂組成物 - Google Patents

難燃性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0216136A
JPH0216136A JP63167294A JP16729488A JPH0216136A JP H0216136 A JPH0216136 A JP H0216136A JP 63167294 A JP63167294 A JP 63167294A JP 16729488 A JP16729488 A JP 16729488A JP H0216136 A JPH0216136 A JP H0216136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
selenium
resin composition
composition
flame retardancy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63167294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2717269B2 (ja
Inventor
Kazumi Ito
伊藤 一巳
Shin Yoshida
伸 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP63167294A priority Critical patent/JP2717269B2/ja
Publication of JPH0216136A publication Critical patent/JPH0216136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2717269B2 publication Critical patent/JP2717269B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、X線の被覆材料やモールド部品、自動車用内
装材、ホース等に好適する難燃性樹脂組成物に関する。
(従来の技術) 電線の被覆材料等に用いられる樹脂組成物には、優れた
難燃性が要求されるとともに、燃焼しても低発煙性で有
害ガスを発生しないという特性が強く求められる傾向に
ある。このような樹脂組成物としては従来からノンハロ
ゲンポリオレフィン等をベースポリマーに用い、難燃剤
として水和アルミナ、水酸化マグネシウム等の金属水和
物を配合したものが多用されている。しかしながら、金
属水和物は多量に添加しないと充分な難燃性が得られな
いため重量比にし・てベースポリマーの約1〜5培徽を
添加しなければならず、得られる樹脂組成物の引張り強
度や引張り伸び、電気特性や押出し時の成型性が不十分
になるという問題を生じている。そこで金属水和物の添
加量を減少させるために種々の難燃剤および難燃助剤が
検討されており、現在最も効果のあるものの1つとして
赤リンがあげられる。例えば、特開昭57−92037
号公報に示されるように赤リンと金属水和物とを1坪用
した組成物等が提案されている。しかし赤リンは加工時
および燃焼時に少量ではあるが有毒なボスフィンが発生
するという欠点がある。
(発明が解決しようとする!!H) 本発明は、このような問題点を解消するため、難燃剤を
多量に配合することなく充分な難燃性を有し、かつ加熱
時に有害ガスを発生しない難燃性樹脂組成物を提供する
ことを目的とする。
(課題を解決するための手段) 木順第1の発明は即ち、ポリオレフィン1001j1部
に対して、セレンを25重量%以上含有するセレン化合
物1〜30重置部配合してなる難燃性樹脂組成物に間し
、木順第2の発明は即ちポリオレフィン100i量部に
対して、セレンを25重量%以上含有するセレン化合物
1−3051量部と、粘度30万センチスト一クス以上
のシリコーン3〜30重量部および/または電機水和物
30〜160重量部を配合してなる難燃性樹脂組成物に
間する。
本発明の組成物は、セレンを25重量%以上含有するセ
レン化合物を用いることにより、難燃剤を大量に添加す
ることなく充分な難燃性を得られることを特徴とする。
本発明におけるポリオレフィンとしては、ポリエチレウ
、ポリプロピレン、エチレン共重合体、エチレン−プロ
ピレンゴム等のノンハロゲンのポリオレフィンを用いる
ことができる。
本発明におけるセレン化合物は、セレンを25踵量%以
上含有するセレン化合物であり、例えば酸化セレン(S
eO2)、セレン酸ニッケル(NiSeOa)、セレン
化マンガン(MnSe)等があり、その配合量はポリオ
レフィン1001屯部に刻して1〜30重量部である。
配合量がこれより少ないと充分なiil燃性が得られず
、これより多いと組成物の耐水性、N気持性および機械
特性が低下する。また、セレン化ウラニル(UO2Se
)、セレン酸鉄タリウム(TIFe(SeO,)2)等
のセレンを25重量%未満しか含有しないセレン化合物
を用いると得られる′MJ成物の難燃性が不十分となる
本発明においては、さらに高い難燃性が必要とされるよ
うな厳しい条件下での使用には、本願第2の発明に示さ
れるように粘度30万センチスト一クス以上のシリコー
ン3〜301f1部および/または麺機水和物30〜1
50!量部を添加してざらに難燃性を高めることができ
る。シリコーンの粘度が30万センチストークスよりも
小さいか、または配合量がこれより多いと加熱時にシリ
コーンベーパーとなって蒸散しやすくなり、電気機器等
への接点不良の原因となることがある。また、−機水和
物としては水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、
ハイドロタルサイト類化合物を単独であるいは混合して
使用できる。配合量がこれより少ないと難燃性の向上が
小さく、これより多いと得られる組成物の加工性や機械
的特性が悪くなる。
本発明の難燃性樹脂組成物は、上述の各成分を混練機に
て混練して製造する。
(実施例) 本発明の詳細な説明する。
第1表に示す配合で各成分を加圧ニーダ−で混練して得
た難燃性樹脂組成物を160℃でプレス成型し、2II
IIIIFJさのシートを作成した。得られたシートを
用いて各種の物性と難燃性を測定した。
難燃性は、tJL94規格に規定される燃焼試験方法に
より評価した。ハロゲン化水素量は、J C5C53号
に従って、800℃で加熱した時の発生量を測定し、組
成物1グラムあたりの重量を測定した0発煙量はAST
M−E−662規格に従ってNF(ノンフレーミング)
条件下で試験し、最大発煙量を測定した。有毒性の判断
基進は、ハロゲン化水素およびホスフィンが検出されな
いものを○、ハロゲン化水素発生量が100ミリグラム
以下のものをΔ、ホスフィンが検出されるものを×とし
た。なお、ホスフィンは、検知管により定量した。
第1表に示されるように、本発明の実81!例は電線1
11ff等に必要とされる酸素指数25以上のit燃性
を有している。
(以下余白) *】・・・EEA  A1150(日本石油化学社製商
品名) 本2・・・三井EPT#1045 (同上)本3・・・
粘度100万センチストークスKF−96H(信越化学
社製 商品名)木4・・・ノーバクウェル5T100(
日本燐化学工業社製 商品名) *5・・・ハイジラシ)842M(昭和軽金属社製商品
名) *6・・・キスマA5(協和化学工業社製 商品名)本
7・・・プラネロン101(三井東圧ファイン社製商品
名) 本8・・・ハイトロン(竹原化学社製 商品名)*9・
・・TAIC(日本化成社製 商品名)零lO・・・シ
ース)116(東海カーボン社製 商品名) 本11・・・HB/燃焼速度が3.0インチ/分を越え
ない。
本12・・・v−0/炎にさらした後、10秒以上燃え
続けない。
本13・・・V−1/炎にさらした後、30秒以上燃え
続けない、垂直試験を行った時、ドリップしない。
本14・・・V−2/炎にさらした後、30秒以上燃え
続けない、垂直試験を行った時、ドリップする。
(発明の効果) 以上本発明の難燃性樹脂組成物は、優れた難燃性を有し
、また大量の難燃剤を添加しないので押出し加工性や機
械的特性、電気特性等を大幅に向上させることができる

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリオレフィン100重量部に対して、セレンを
    25重量%以上含有するセレン化合物を1〜30重量部
    配合してなる難燃性樹脂組成物。
  2. (2)ポリオレフィン100重量部に対して、セレンを
    25重量%以上含有するセレン化合物1〜30重量部と
    、粘度30万センチストークス以上のシリコーン3〜3
    0重量部および/または無機水和物30〜150重量部
    を配合してなる難燃性樹脂組成物。
JP63167294A 1988-07-05 1988-07-05 難燃性樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2717269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63167294A JP2717269B2 (ja) 1988-07-05 1988-07-05 難燃性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63167294A JP2717269B2 (ja) 1988-07-05 1988-07-05 難燃性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0216136A true JPH0216136A (ja) 1990-01-19
JP2717269B2 JP2717269B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=15847087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63167294A Expired - Lifetime JP2717269B2 (ja) 1988-07-05 1988-07-05 難燃性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2717269B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0561547A2 (en) * 1992-03-16 1993-09-22 Kyowa Chemical Industry Co., Ltd. Flame retardant aid, flame retardant and flame-retardant composition
KR101118197B1 (ko) * 2008-12-24 2012-04-04 제일모직주식회사 난연성 열가소성 수지 조성물

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6474244A (en) * 1987-09-14 1989-03-20 Hitachi Cable Flame-retarding electrical-insulating composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6474244A (en) * 1987-09-14 1989-03-20 Hitachi Cable Flame-retarding electrical-insulating composition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0561547A2 (en) * 1992-03-16 1993-09-22 Kyowa Chemical Industry Co., Ltd. Flame retardant aid, flame retardant and flame-retardant composition
EP0561547A3 (en) * 1992-03-16 1994-05-18 Kyowa Chem Ind Co Ltd Flame retardant aid, flame retardant and flame-retardant composition
KR101118197B1 (ko) * 2008-12-24 2012-04-04 제일모직주식회사 난연성 열가소성 수지 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP2717269B2 (ja) 1998-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5091453A (en) Flame retardant polymer composition
JP3358228B2 (ja) 樹脂組成物およびそれからの絶縁電線および絶縁チュ−ブ
JPH0216136A (ja) 難燃性樹脂組成物
KR20100078823A (ko) 멜라민계와 무기 난연제를 사용한 나노클레이 함유 폴리올레핀 조성물
JPH03197539A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2585702B2 (ja) 難燃性樹脂組成物並びにそれを用いた難燃性電線及び難燃性熱収縮チューブ
JPH04154852A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH03281553A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH06220264A (ja) 難燃性樹脂組成物及び難燃性絶縁電線
JPH02158645A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS6097510A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS6222839A (ja) 難燃性組成物
JPH06336536A (ja) 難燃剤、難燃性樹脂組成物及び難燃性発泡体の製造方法
JPH04253747A (ja) 難燃性電気ケーブル
JP3452476B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS6281435A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS6097512A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH0574231A (ja) 薄肉高強度ノンハロゲン絶縁電線
JPS60252646A (ja) 難燃性組成物
JPH0299540A (ja) 難燃性電線・ケーブル
JPH02113043A (ja) 難燃性組成物
JPH04253748A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPH03190013A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JPS5849738A (ja) 難燃性組成物
JPS6081236A (ja) 架橋ポリオレフイン樹脂難燃性成形物およびその製造法