JPS60118724A - 架橋ポリオレフイン組成物 - Google Patents

架橋ポリオレフイン組成物

Info

Publication number
JPS60118724A
JPS60118724A JP22477683A JP22477683A JPS60118724A JP S60118724 A JPS60118724 A JP S60118724A JP 22477683 A JP22477683 A JP 22477683A JP 22477683 A JP22477683 A JP 22477683A JP S60118724 A JPS60118724 A JP S60118724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
halogen
peroxide
organic peroxide
polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22477683A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiko Kajita
梶田 幸彦
Ikuo Seki
育雄 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP22477683A priority Critical patent/JPS60118724A/ja
Publication of JPS60118724A publication Critical patent/JPS60118724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景と目的〕 本発明は耐熱性及び難燃性にすぐれた架橋ポリオレフィ
ン組成物に関するものである。
最近、電子及び電気機器用電線、発電所や各種プラント
に使用するケーブル類において、電気特性や機械的特性
はもちろんのこと耐熱性及び難燃性にすぐれた被葎材料
が要求されている。
現在知られている耐熱性で難燃性にすぐれた架橋ホリオ
Vフィン組成物としては、ポリエチレンまたはエチレン
を主体とする共重合体に、デカフロモジフェニルエーテ
ル、デカブロモジフェニルスルホン、ドデカクロロドデ
カヒドロジメタノジベンゾシクロオクテンなど熱分解温
間の高いハロゲン含有難燃剤を加え、*機過酸化物全混
和し加熱することにより架橋させ、耐熱性と難燃性とを
保持させたものがある。
しかしながら、このような組成物においては、有機過酸
化物を混和し加熱した際や、ハロゲン含有餅燃剤の一部
が、熱分解とは別な反応様式により崩壊し、電気絶縁特
性を低下させ、また高温度にさらされたときに組成物自
体の熱劣化を促進させ、まだ金属導体や遮蔽体を著しく
腐食させるなどの問題があった。
本発明の目的は、上記の間顧点をM?f4し、電気絶縁
特性、耐熱性および難燃性にすぐれた架橋ポ11エチレ
ン組成物を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、ポリエチレンまたはエチレンを主体とする共
重合体に、ハロゲン含有難燃剤を加え、有機過酸化物に
より架橋させる組成物において、前記ハロゲン含有難燃
剤100重量部に対し、NgxAly (OH)zcO
s−wl−1,0(たたし、x=4〜6、y=1〜3.
 z二10〜18.w=0〜4)で示されるハイドロタ
ルサイト類化合物を2重量部以上添JJII してなる
ことを特徴とするものである。
上記の、ハイドロタルサイト類化合物の添加量を、ハロ
ゲン含有難燃剤100重量部に対して2重量部以上とし
た理由に、これ以下でσ面1熱性、電気絶縁特性などの
改善に効果がないだめである。
その上限は、目標とする耐熱性、金属腐食性などにより
、特に限定けしないが、加工性、機械特性などの点から
ポリエチレンまだはエチレンを主体とする共重合体10
0重量部に対して200重量部以下が望ましい。
本発明で用いる、ポリエチレン甘たにエチレンを主体と
する共重合体とは、低、中、高密度ポリエチレン、塩素
化ポリエチレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチ
レン−ブテン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共正合体
、エチレン−アクリル酸エチル共瓜合体々ど、及びこれ
らの混合物、並びに少量の他の重合体との混合物である
ハロゲン含有難燃剤は、ドデカクロロドテ力ヒドロジメ
タノジベンゾミクロオクテン、塩素化パラフィンなどの
塩素含有化合物や、デカ7「jモジフェニルエーテル、
デトラフロモビスフェノールAなどの臭素含有化合物で
、これらを単独で使用しても良く、必要に応じそ2種以
上併用しても良い。まだ、三酸化アンチモン、酸化錫な
どの金属酸化物や、水酸化アルミニウム、水酸化マグネ
シウムなどの金属水酸化物などを、必要とする難燃性の
程度に応じて混和してもよい。
ポリエチレンまたげエチレンを主体とする共重合体に対
するハロゲン含有難燃剤の添加量は、目的とする難燃レ
ベルによって異なるが、一般には前者が100重量部に
対して後者が5〜100重量部、好ましくは10〜50
重量部である。
架橋のために用いる有機過酸化物としては、例えば、過
酸化ベンゾイル、ジクロルベンゾイルパーオキシド、ジ
クミルパーオキシド、ジー1−フチルバーオキシド、2
・5−ジメチル−2・5−ジ(パーオキシベンゾエート
)ヘキシン−3,1,3゜−ビス(1−ブチルパーオキ
シイソプロピル)ベンゼン、ラウロイルパーオキシド、
1−ブチルパーアセテート、2・5−ジメチル−2・5
−ジ(1−フチルバーオキシ)ヘキシン−3,2・5−
ジメチル−2・5−ジ(1−フチルバーオキシ)ヘキサ
ン及び1−フチルバーベンゾエートなどがあるが、成1
QIJ作業、安定性などを考えると、120°Cでの半
減期が60分以上のものが好ましく、前述した中で6例
えばジクミルパーオキサイドが適している。
丑だ耐熱性を保持するだめに酸化防d二剤は有効であり
、そのだめに用いる酸化防止剤としては、例えば、テト
ラキス〔メチレン−3(3’、 5’−ジ第三−ブチル
ー4′−ヒドロキシフェニル)プロピオネートコメタン
などのフェノール系酸化防止剤、あるいは、ジラウリル
・チオジプロピオネートなどの含硫黄酸化防止剤などが
あり、これら酸化防止剤は2種以上を併用してもよい。
以上のほかに、必要に応じて、タルク、クレーなどの無
機充填剤、ファーネスブラック、サーマルブラックなど
のカーボンブラック、着色剤、滑剤などを混和しても差
支えない。
〔実施例〕
以下、本発明の詳細な説明する。
第1表は本発明の実施例の配合剤並びに試験結果を示し
、第2表は比較例の配合剤並びに試験結果を示すもので
ある。
これらの実施例及び比較例に示す組成物の製法は、架橋
用有機過酸化物のジクミルパーオキサイドを除く配合剤
を、適温に保った直径150 、、のテストロールで2
5分間混練し、その後、ジクミルパーオキサイドを加え
てさらに5分間混練する。
この組成物を熱プレスにより180°Cで10分間加圧
した後、水冷して厚さ1龍のシートに成型(−次記方法
により試験を行った。
試験方法: 1.燃焼試験 ASTM D635による。
2、熱劣化特性 厚す1゜0IIIllのシートよりダンベル6号で打ち
抜いた試験片を用い、老化試験機中180℃で10日間
加熱し、その試験片をとり出して室温寸で冷却した後、
折り曲げた場合に発生する亀裂の有畑を肉眼で判定した
6、銅板に対する腐食性 銅皿に厚さ1.0龍シートから打ち抜いた20mm ×
4 Q v+mの試料を載せ、150°Cの老化試験機
中で7日間加熱したときの銅衣面の変色状態を肉眼で観
察しだ。
実施例1〜6ば、ハイドロタルサイト類化合物の開を本
発明で規γする範囲内で変えて混和した’A合を示し、
実施例4〜10は、エチレンを主体、!:fる共重合体
、捷たはポリエチレンとエチレンを主体とする共重合体
とを混合したものに、ハイドロタルサイト類化合物を混
和した例であり、実施例11〜16は、ハロゲン含有難
燃剤の種類を変えたり、他の安定剤や充填剤、カーボン
フラソクなどを混和した例である。これらの実施例の組
成物σ、いずれも高度の難燃性、耐熱性を示し、銅板に
対する腐食性もなく、電気絶に特性のすぐれたものであ
る。
これに対して、比較例1〜6は、ハイドロタルサイト類
化合物を本発明の規定量より少く混和させた場合を示し
、比較例4,5けハロゲン化合物に対する一般的な安定
剤を混和した場合であり、比較例1〜6および6は熱劣
化性が著しい。また比較例4〜16はハイドロサルタイ
ト類化合物を混和しない場合で、乙の場合を除き倒れも
耐熱性は良好であった。しかしながら、比較例1〜16
すべてにおいて、銅板に対する1p17食性が認められ
、電気絶縁材料として使用する[σ問題がある。
〔発明の効果〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 ポリエチレンまたはエチレンを主体とする共重合
    体に、ハロゲン含有礁燃剤を加え、有機過酸化物により
    架橋させる組成物において、前記・・ロダン含有前燃剤
    100重量部に対し、MgxA4y(Ol()zCOl
    ・wJl、O(たたし、x=4〜6.y=1−3.z−
    10〜18.w=0−4)で示される・・イドロダルサ
    イト類化合物を2重量部以上添加してなることを特徴と
    する架橋ポリオレフィン組成物。
JP22477683A 1983-11-29 1983-11-29 架橋ポリオレフイン組成物 Pending JPS60118724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22477683A JPS60118724A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 架橋ポリオレフイン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22477683A JPS60118724A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 架橋ポリオレフイン組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60118724A true JPS60118724A (ja) 1985-06-26

Family

ID=16819028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22477683A Pending JPS60118724A (ja) 1983-11-29 1983-11-29 架橋ポリオレフイン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118724A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01315905A (ja) * 1988-06-15 1989-12-20 Mitsui Petrochem Ind Ltd 導体腐食の防止された電子・電気部品
JPH03203120A (ja) * 1989-12-29 1991-09-04 Hitachi Cable Ltd 耐熱難燃性電気絶縁物
JPH06168627A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Hitachi Cable Ltd 薄肉絶縁電線
JP2005344060A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Kurabe Ind Co Ltd 耐熱性と耐電圧特性に優れた難燃性組成物及び電線
JP2016121240A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 Nok株式会社 エチレンアクリルゴム組成物及びエチレンアクリルゴム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5278948A (en) * 1975-12-26 1977-07-02 Sekisui Chem Co Ltd Flame retardant olefin resin compositions
JPS5290192A (en) * 1976-01-23 1977-07-28 Kyowa Kagaku Kougiyou Kk Inorganic flame resisting agent

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5278948A (en) * 1975-12-26 1977-07-02 Sekisui Chem Co Ltd Flame retardant olefin resin compositions
JPS5290192A (en) * 1976-01-23 1977-07-28 Kyowa Kagaku Kougiyou Kk Inorganic flame resisting agent

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01315905A (ja) * 1988-06-15 1989-12-20 Mitsui Petrochem Ind Ltd 導体腐食の防止された電子・電気部品
JPH03203120A (ja) * 1989-12-29 1991-09-04 Hitachi Cable Ltd 耐熱難燃性電気絶縁物
JPH06168627A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Hitachi Cable Ltd 薄肉絶縁電線
JP2005344060A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Kurabe Ind Co Ltd 耐熱性と耐電圧特性に優れた難燃性組成物及び電線
JP2016121240A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 Nok株式会社 エチレンアクリルゴム組成物及びエチレンアクリルゴム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4791160A (en) Flame-retardant resin compositions
US6372828B2 (en) High temperature flame retardant insulation compositions stabilized with zinc salt/secondary amine combinations
US5191004A (en) Flame retardant crosslinkable polymeric compositions having improved processability
US5225469A (en) Flame retardant polymeric compositions
JPS632290B2 (ja)
GB2119387A (en) Flame retardant crosslinked polyolefin insulation material
US4105825A (en) Polyolefin with phosphorylated novolac flame retardant, peroxide cured, as metallic insulator
JPS60118724A (ja) 架橋ポリオレフイン組成物
KR20210082317A (ko) 저독성 난연 폴리올레핀계 절연 수지 조성물, 절연전선 및 절연전선의 제조방법
NO790816L (no) Flammeforsinkende polymere materialer
US4129616A (en) Polymeric compositions containing brominated flame retardants
KR20000061604A (ko) 전력선 절연용 수가교 난연 수지 조성물 및 난연 절연 케이블 제조 방법
JPS6326906A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JP2681195B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
JPS6272735A (ja) 難燃樹脂組成物
JP2662784B2 (ja) 難燃性フッ素樹脂組成物
JPS6212005A (ja) 難燃性電気絶縁組成物
JP2662783B2 (ja) 難燃性フッ素樹脂組成物
JP2000265011A (ja) 難燃性樹脂組成物
KR20100113750A (ko) 고난연 무독성 난연성 수지 조성물
JP2871810B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
CA1108791A (en) Cross-linkable polymeric flame-retarding compositions and cross-linked compositions obtained therefrom
JPH03197539A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS6320259B2 (ja)
JPH0337909A (ja) 難燃性電線・ケーブル