JPS59184237A - プロピレン系重合体組成物 - Google Patents

プロピレン系重合体組成物

Info

Publication number
JPS59184237A
JPS59184237A JP5866283A JP5866283A JPS59184237A JP S59184237 A JPS59184237 A JP S59184237A JP 5866283 A JP5866283 A JP 5866283A JP 5866283 A JP5866283 A JP 5866283A JP S59184237 A JPS59184237 A JP S59184237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
modified polyolefin
composition
propylene polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5866283A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Imaizumi
光博 今泉
Mikio Kobayashi
未喜男 小林
Kenji Takemura
竹村 憲二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP5866283A priority Critical patent/JPS59184237A/ja
Publication of JPS59184237A publication Critical patent/JPS59184237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔I〕  発明の目的 本発明はプロピレン系重合体および変性ポリオレフィン
ならびに二種の無機充填剤からなるプロピレン系重合体
組成物に関する。さらにくわしくは、(5)プロピレン
系重合体、(B)変性ポリオレフィン、(C)カーボン
ブラックおよび(D)水酸化マグネシウムからなるプロ
ピレン系重合体組成物に関するものであり、難燃性が良
好であるのみならず、耐熱性のすぐれたプロピレン系重
合体組成物を提供することを目的とするものである。
〔■〕  発明の背景 現在、電気用品部品、自動車部品などの原料として、塩
化ビニル樹脂(PVC)、スチレン系樹脂(スチレン単
独共重合体、スチレンを主成分とする共重合体、ゴムに
スチレンをグランド重合させることによって得られる耐
衝撃性樹脂、以下「PSJと云う)およびアクリロニト
リル−ブタジェン−スチレン三元共重合樹脂(A]3S
樹脂)のごとき合成樹脂またはこれらの合成樹脂に種々
の添加剤(たとえば、充填剤、難燃化剤)を配合させる
ことによって得られる組成物が広く用いられている。
最近、電気用品部品として、耐熱性がさらにすぐれた合
成樹脂またけその組成物が国際的にも要望されている。
しかし、前記合成樹脂捷たはそれらの組成物を使用した
場合、耐熱性は満足すべきものではない。さらに、自動
車部品としても上記と同様に一層耐熱性のすぐれた合成
樹脂捷たはそれらの組成物が要求されている。これらの
ことから、耐熱性のすぐれたプロピレン系重合体を合成
樹脂として使用することが考えられる。
さらに、これらの電気用品部品2よび自動車部品の分野
において、以前よりも増して難・燃性の良好な合成樹脂
またはそれらの組成物(IJL−りll法、厚さが」7
16インチでV−0)か要望されている。
したがって、プロピレン系重合体に通常対1燃化剤とし
て使用されている酸化アンチモンおよびノ・ロゲン含有
有機化合物(たとえば、1a77+素化パラフイン、デ
カブロモジフェニルオキサイド)を単独にあるいはこれ
らを配合させることによって耐熱性がすぐれているのみ
ならす、難燃性についても良好な組成物が得られると考
えられる。しかしながら、酸化アンチモンを単独配合さ
せる場合では、多量配合しなくては前記のごとき難燃性
を不する組成物か得られない。このため、コストアップ
になるのみならゾ、力り工性・が低下する。これらのこ
とから、プロピレン系重合体に酸化アンチモンとハロゲ
ン含有有機化合物とを添加(配合)させることによって
得られる組成物が広く使われている。
しかし、この組成物の成形物は燃焼のさいに人体に有毒
であるのみならず、たとえは家電部品、電子部品、自動
車部品として使用する場合、これらの家電、電子機器、
自動車などに悪影響を及ぼすハロケンカスまたはノ・ロ
ゲン含有ガスを発生する。
したがって、無機充填剤として一般に使用されている炭
eカルシウム、アルミナ水和物(A403・3)1.、
O) 、ケイ酸マグネシウム(MgO−8I02・2H
20)、カルシウムアルミネート水和物(3CaO−M
2O3・6H20)、ケイ酸カルシウム(CaO−81
0□・3I−120)および水酸化マグネシウムを配合
させることが考えられる。
しかしながら、アルミナ水和物およびカルシウムアルミ
ネート水和物を使用する場合では、溶融混練時および成
形加工時に脱水を生じるために良好な成形物が得られな
い。壕だ、その他の無機充填剤のみを用いる場合では、
難燃性が不十分(tJL−94法、厚さが178インチ
で■−0)であり、十分な難燃性をもたせるために(は
前記)・ロゲン含イ」商機化合物と併用する必要がある
印〕 発明の構成 以」二のことから、本発明者らは、耐熱性がすぐれてい
るばかりでなく、かつ有毒ガスの発生もなく、難燃性が
すぐれている(UL−94法、j♀さが1/16インチ
でV−0)組成物を得ることについて種々探索した結果
、 囚 メルトフローインデックス(JTS’I(−675
8にしたがい、温度が230°Oお」:び荷重が2.1
6 k!9の条件で測定、以下[へ4111という)が
1.0〜1009/]、0分であるフ。
ロピレン系重合体、 (B)  ポリオレフィンを不飽和カルボン酸および/
捷たけその無水物で変性させることによって得られた変
性ポリオレフィン、 (0)  比表面積が20〜1000硲qであるノJ−
71(ンブランク ならびに (′D)平均粒径が03〜10ミクロンでわろ水酸化マ
グネシウム からなる組成物であり、該プロピレン系重合体A;と変
性ポリオレフィンとの合計量中に占めるフ。
ロピレン系重合体の組成割合は50〜98重量係である
が、これらの合計量中には前記変性4ミリオレンインの
製造に使用した不飽和カルボン酸およびその無水物を総
和として0.01〜30重量係含有し、プロピレン系重
合体と変性ポリオレフィンとの合計量100重量部に対
する組成割合は、前記カーボンブランクは02〜60重
量部であり、かつ水酸化マダイ・ンウムは100〜り 
00重量部であるが、カーボンブラックと水酸化マグネ
シウムとの合計量として多くとも930重量部であるプ
ロピレン系重合体組成物が、耐熱性が良好であるのみな
らず、難燃性についてもすぐれた組成物が得られること
を見出し、本発明に到達した。
ljv、+  発明の効果 本発明によって得られる組成物は、月(燃性がきわめて
すぐれている(UL−94法、厚さが1/16インチに
て■−0)ばかりでなく、下記のごとき効果を発揮する
(1)l(lIl熱性がきわめて良好である。
(2)機械的強度(たとえば、剛性、耐衝撃性)もすぐ
71ている。
(3)成形性がすぐれているため、任意の形状をイコす
る成形物を製造することができる。
(4)成形物が火災などで燃焼するさいにイ」山ガスの
発生が非′4曽こ小さいため、人体におよぼす影響が少
ない。
(5)組成物を製造するときに混練性やペレタイズ化が
容易であり、作業性が良好である。
(6)成形物の塗装が可能であり、二次密危性がすぐれ
ている。
(7)耐薬品性が良好である。
本発明によって得られるプロピレン系重合体組成物は、
莫1を燃性がきわめてすぐれているのみならず、耐熱性
および成形性が良好であり、さらに上記のごときずぐれ
た効果を有するために多方向にわたって使用することが
できる。代表的な用途を下記に示す。
(1)  ファクシミリ−、プリンター々どの和務機器
のハウジング材 (2)テレビ、ビデオなどの民生家電機器、′%子機器
、電子計算機、通信機器などの′1h気・電子機器ハウ
ジング材およびそれらの内部部品1■〕  発明の詳細
な説明 +A+  プロピレン系重合体 本発明において使用されるプロピレン系重合体はプロピ
レン単独重合体ならびにプロピレンと少量(通常多くと
も255重量部好ましくは2〜20重量係、好適には2
〜15重量%)のエチレンおよび7寸たは炭素数が多く
とも12個の他α−オレフィンとのランダムならびにブ
ロック共重合体である。このプロピレン系重合体のM 
P、 Iは10〜100,9710分であり、20〜9
09/10分が望ましく、とりわけ30〜90g/l、
0分が好適である。Ml”Iが1..0,9710分未
満のプロピレン系重合体を使用すれば、得られる組成物
の成形性が劣る。一方、100p/10分を越えたプロ
ピレン系重合体を用いると、耐衝撃性が低下するととも
に、燃焼時に火ダレが発生する。前記プロピレン系重合
体は遷移金属化合物(たとえば、チタン化合物)または
担体(たとえば、マグネシウム化合物、その処理物)に
担持された遷移金属化合物と有機金属化合物(たとえば
、治機アルミニウム化合物)から得られる触媒系(いわ
ゆるチーグラー・ナツタ触媒)の存在下でプロピレンを
単独重合あるいはプロピレンとエチレンおよび/′もし
くは前記他のα−オレフィンとをランダム捷たはブロッ
ク共重合させることによって得られるものである。該プ
ロピレン系重合体の製造方法および各種物性はよく知ら
れているものであり、工業的に製造され、多方向にわた
って利用されているものである。
CB)  変性ポリオレフィン 捷た、本発明の変性ポリオレフィンを製造するために使
われるポリオレフィンとしては、エチレンの単独重合体
、エチレンと少量(一般には、20重量%)の炭素数が
3〜12個のα−オレフィンとの共重合体および前記プ
ロピレン系重合体があげられる。これらのンーレフイン
系重合体の分子量は、一般には、2〜100万であり、
2〜50万のものが好ましく、特に5〜30万のオレフ
ィン系重合体が好適である。また、低密度お上ひ高密度
のエチレン単独重合体、プロピレン単独重合体、エチレ
ンとプロピレンとの共重合体ならびにエチレンまたはプ
ロピレンと他のα−オレフィンとの共重合体が望壕しい
これらのオンフィン系重合体のうち、エチレン単独重合
体およびエチレン共重合体は前記チーグラー・チック触
媒、担体(たとえば、シリカ)にクローム化合物(たと
えば、酸化クローム)などを担持させることによって得
られる触媒系(いわゆるンイリップス触媒)またけラジ
カル開始剤(たとえば、治機過酸化物)を用いてエチレ
ンを単独重合才たはエチレンと前記α−オレフィンとを
共重合させることによって得られる。
本発明において用いられる変性ポリオレフィンは前記の
ポリオレフィンを不飽和カルボン酸捷たばその誘導体を
用いて変性することによって得られる。
不飽和カルボン酸捷たばその誘導体の代表例としては、
炭素数が多くとも10個であり、少なくとも一個の二重
結合を有する一塩基力ルポン酸(たとえば、アクリル酸
、メタアクリル酸)および炭素数が多くとも15個であ
り、少なくとも一個の二重結合を有する二塩基カルボン
酸(たとえば、マレイン酸)ならびに該二塩基カルボン
酸の無水物(たとえば、無水マレイン酸、無水ハイミッ
ク酸)があげられる。これらの不飽和カルボッ酸または
その誘導体のうち、とりわけマレイン酸および無水マレ
イン酸が好ましい。
変性ポリオレフィンは一般には有機過酸化物の存在下で
ポリオレフィンを不飽和カルボン酸および/丑たばその
誘導体で処理することによって得られる。
本発明の変性ポリオレンインを製造するには、種々の公
知の方法(たとえば、溶液法、懸濁法、溶融法)による
いずれの製造方法を採用することができる。
これらの製造方法のうち、溶液法によってポリオレフィ
ンを不飽和カルボン酸またはその誘導体で変性する場合
、無極性有機溶媒中にポリオレフィンと不飽和カルボン
酸および/またはその誘導体を投入し、さらにラジカル
開始剤を添加して高温にて加熱することによって変性ポ
リオレフィンを得ることができる。このさい、使われる
無機性有機溶媒としては、ヘキサン、ヘプタン、ベンゼ
ン、トルエン−キシレン、クロルベンゼンオヨヒテトラ
クロルエタンがあげられる。寸だ、ラジカル開始剤とし
ては、2,5−ジメチル−2,5−ジ(第三級ブチルパ
ーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−5,5−ジ(
第三級ブチルパーオキシ)ヘキシン−3およびベンゾイ
ルパーオキサイドのごとき有機過酸化物があげられる。
さらに、処理温度は、使用するポリオレフィンが溶解す
る温度であり、一般には110〜160 ’Cであり、
とりわけ130〜150°Cが好ましい。
また、懸濁法によってポリオレフィンを不飽和カルボン
酸またはその誘導体で変性する場合、極性溶媒(一般に
は、水)中にポリオレフィンと不飽和カルボン酸および
/またはその誘導体を投入し、さらに前記のラジカル開
始剤を添加して高圧下で100°O以上の温度において
処理することによって得られる。
さらに、溶融法によってポリオレフィンを不飽和カルボ
ン酸またはその誘導体で変性する場合、一般の合成樹脂
の分野において使用されている浴融混練機(たとえば、
押出機)を用いて、ポリオレフィン、不飽和カルボン酸
および/もしくはその誘°導体ならびに前記のラジカル
発生剤を溶融混練しながら処理することによって得るこ
とができる。このさいの混練温度は使用するポリオレフ
ィンおよびラジカル発生剤の種類によって異なるが、使
われるポリオレフィンの融点以上ないし300°C以下
の温度範囲である。ポリエチレンの場合には、一般には
120〜270′Cであり、ポリプロピレンの場合には
、一般には160〜270 ’Oでちる。
以上のようにして得られる変性ポリオレフィン中にグラ
フトした不飽和カルボン酸およびその誘導体の合計量と
して含有量は0.01〜10重量% ・であシ、0.0
5〜50重量%が車重しく、とりわけ01〜50重量%
が好適である。変性ポリオレフィン中にグラフトしたこ
れらの含有量が00101重量%では、架橋反応はほと
んど起らない。
捷だ、10重量%を越えると、架橋物の成形性が名しく
そこなわれる。
(a+  カーボンブランク さらに、本発明において用いられるカーボンブラックの
比表面積(BET法によって測定)は20〜]、’OO
Om7gであり、20〜600m2/、!7のものが車
重しく、とりわけ30〜600m/9のものが好適であ
る。比表面積が20m/f1未満のカーボンブランクを
使用すると、得られる組成物の難燃性が劣る。一方、1
.o OOm7gを越えたカーボンブラックを使うと、
カーボンブラックの分散が不均一になるのみならず、組
成物の流動性が悪り、シたがって混線性および成形性が
低下するために好ましくない。また、本発明において用
いられるカーボンブラックの粒径は通常10ミリミクロ
ンないし1ミクロンであり、特に】0ミ1′     
  リミクロンないし06ミクロンのものが好ましい。
また、吸油量は一般には0.3〜7.0cr−7gであ
り、とりわけ03〜5cQ/yのものが車重しい。
これらのカーボンブランクは工業的に生産されているも
のであれば、いずれも使用することが可能であり、たと
えばチャンイ・ルブラツク、アセチレンブラック、ファ
ーネスブランクおよびケッチェンブラックがあげられる
。さらに、これらのカーボンブラックにいわゆる金属セ
ッケン(たとえば、ステアリン酸カルシウム)、高級脂
肪酸エステルなどで表面処理されたカーボンブランクも
好んで使用することができる。
低 水酸化マグネシウム また、本発明において使用される水酸化マグネシウムの
平均粒径は03〜10ミクロンであり、03〜7ミクロ
ンが好ましく、特に03〜6ミクロンが好適である。平
均粒径が0.1ミクロン未満の水酸化マグネシウムを用
いた場合、均一に分散させることが困難であり、そのた
めに組成物の難燃性が劣る。一方、10ミクロンを越え
た水酸化マグネシウムを使えば、得られる組成物の難燃
性が低下する。
本発明においては一般に工業的に使われている水酸化マ
クイ・シウムを使用することができるが、金属石けん、
A級脂肪酸(たとえば、ステアリン酸)捷たけ高級脂肪
酸エステルなどで表面処理さ状水酸化マグネンウムも使
用することができる。
(1づ)組成割合 本発明の組成物において、プロピレン系重合体および変
性ポリオレフィンの合計量中に占めるプロピレン系1合
体の組成割合は50〜980〜98重量部60〜950
〜95重量部く、とりわけ60〜90重it%が好適で
ある。プロピレン系重合体および変性ポリオレフィンの
合計量中に占めるプロピレン系重合体の組成割合が50
重量悌未満では、得られる組成物の流動性が低下し、成
形物にフローマーク、銀条痕が発生するなど外観不良と
なる。一方、98重t%を越えるならば、均一な組成物
f:得ることが困難となり、したがって組織物の知燃性
、耐熱性、機械的強度などが悲くなる。捷た、これらの
合計量中の不飽和カルボン酸およびその無水物の総和(
ポリオレフィンにグラフトしたものも、グラフトしない
ものも含める)は0,01〜301〜30重量部0.0
1〜25重は襲が好ましく、特に001〜2001〜2
0重量部る。不飽和カルボン酸およびその無水物の総和
が0.01重量%未満では、均一な組織物を得ることが
困難であり、そのために難燃性、耐熱性、機械的強度が
低下する。一方、30重量%を越えるならば、組成物の
流動性が低下し、溶融混線性が悪いばかりでなく、成形
物を製造するさいに好捷しくない。
また、プロピレン系重合体と変性ポリオレフィンとの合
計量100重量部に対するカーボンブラックの配合割合
は0.2〜60重量部であり、02〜50重量部が望ま
しく、とりわけ02〜40重量部が好適である。プロピ
レン系重合体と変性ボリオビフインとの合計量100重
量部に対してカーボンブラックの配合割合(組成割合)
が02重量部未満では、得られる組成物の難燃性が低下
する。一方、(50重量部を越える場合では、得られる
組成物の流動性か悪り、シたがって良好な成形物を得る
ことか困難であり、かりに成形物を製造することかで@
たとしても、機械的強度か低下するために好寸しくない
さらに、プロピレン系重合体と変性ポリオレフィンとの
合計−m]00ff量部に対する水酸化マグネシウムの
組成割合は100〜900重量部であり、100〜70
0重量部が好1しく、特に100〜500重量部が好適
である。プロピレン系重合体と変性ポリオレフィンとの
合計量100重量部に対する水酸化マグネシウムの組成
割合が]OO重量部未渦では、得られる組成物の難燃性
が極端に低下する。一方、900重量部を越えるならば
、均一な組成物を得ることが困難となり、たとえ均一な
組成物を製造することができたとしても、成形性が悪い
ばかりでなく、成形物の機械的強度および耐熱性が低い
ために好丑しくない。また、プロピレン系重合体と変性
ポリオレフィンとの合計ifi l O0重量部に対す
るカーボンブランクと水酸化マグネシウムの組成割合は
合計量として多くとも930重量部であり、730重量
部以下が望ましく、とりわけ500重量部以下が好適で
ある。
プロピレン系重合体と変性ポリオレフィンとの合計量1
00重量部に対してカーボンブランクと水酸化マグ坏シ
ウムとの総和として930重量部を越えて配合すれは、
均一な組成物を得ることが困難となり、たとえ均一な組
成物を製造することかできたとしても、成形性が悪く、
成形物の機械的強度計よび耐熱性が低いために望1しく
ない。
(F)  組成物の製造 本発明の組成物を製造するには、前記プロピレン系重合
体、変性ポリオレフィン、カーボンブラックおよび水酸
化マダイ・シウムを均一に混合することによって目的を
達成することができる。混合方法としてはオレフィン系
重合体の分野において通常使われている押出機、ミキシ
ングロール、ニーター、ロールミル、バンバリーミキサ
ーオヨヒ連続ミキサーのごとき混合機を用いてプロピレ
ン単独重合体および変性ポリオレフィンが浴融状態で混
4束する方法があるが、あらかじめこれらの混合機のう
ち一種を使用して混合し、得られる混合物を同種脣たは
他種の混合機を使って混合することによって一層均一状
に処理物寸たは組成物を得ることができる。才だ、これ
らの混合を実施する前にあらかじめドラムタンブラ−お
よびヘンシェルミキサーのごとき混合機を使用してドラ
イブンンドし、得られる混合物をさらに溶融混練するこ
とによって一層均一状に処理物捷たは組成物を得ること
ができる。さらに、とれらの混合成分(組成成分)のう
ち一部をあらかじめ混合していわゆるマスターバッチを
製造し、得られるマスター/くソチ(混合物)と残りの
混合成分とを混合してもよい。
このようにしてイ:lられたプロピレン系重合体の組成
物をその−i寸使用してもよいが、その使用目的に応じ
てオレフィン系重合体の分野において一般に配合されて
いる酸素、光(紫外線)および熱に対する安定剤、離燃
化剤、滑剤、加工性改良剤、充填剤、篇色剤、帯電防止
剤、電気的特性改良3゜および接着性改良剤のごとき添
加剤全本発明のフ゛ロピレン系重合体の組成物が有する
前記の特徴(効釆)かそこなわ々い範囲ならば添加して
もよい。
(q 成形方法 このようにして得られたプロピレン系重合体の組成物ま
たはその配合(添加)物はオレフィン系重合体の分野に
おいて一般に行なわれている押出成形法、中空成形法お
よび射出成形法のごとき加工方法によってフィルム状、
シート状、答器仏などの形状を有する成形物に成形され
、多方面にわたって利用される。
前記の混合物を製造するさいに浴融混練りするときの混
練り温度および該加工方法によって成形物を製造する場
合の成形温度は、いずれも混合成分であるプロピレン単
独重合体および変性月zす71−レフインの軟化点以上
である。しかし、これらの温度が高い温度で実施する女
らば、プロピレン系重合体および変性ポリオレフィンが
熱劣化を生じる。これらのことか呟−これらの温度は通
′jδ180〜25 (J ’Cである。
α11  実施例およO・比較例 以下、実施例によって本発明ケさらにくわしく、況明す
る。
なお、実施例および比較例において、メルフロートイン
テックス(以下「M、 L、jと云う)は=J I S
  I<−67,58にしたがい、温度が230°Cお
よび荷重がzlckgの条件で測定した。才だ、引張強
度およびウェルト強度(ASTM  ]号ダンベルの中
火にウェルド面が存在するように成形して得られるダン
ベルを使用)はA S TM]) −()38にしたが
って測定した。さらに、曲げ弾性率および曲げ強度はA
、STM  1)−790にしたかつて測定(−だ。−
1だ、アイゾント(Izod)衝撃強度はA、 S i
、” M  l) −256にしたがい、ノツチイ・」
で測定し、耐熱性は熱変形温度をASTMJ)=648
にしたがい、荷重が46kgの条件でi!411定した
。さらに、成形性は射出成形機(型締圧80トン)を用
いて厚さが2.0mm、幅が200mmおよび長さが2
00mmの平板を成形することによって判定した。
なお、実施例および比較例において使用した配合成分は
下記のごとき物性および製造方法によって製造されたも
のである。
しく5) プロピレン系重合体〕 プロピレン系重合体として、エチレン含有量が& 1 
重N % f h 7) フロピレン−エチレンフロッ
ク共重合体CMFI  309/10分、以下1−PP
(1)」と云う〕、エチレン含有量が68重量係である
プロピレン−エチレンフロック共重合体〔MFI  7
0,9/1.0分、以下r P P(21Jと云う〕、
MFIが30g/10分であるプロピレン単独重合体〔
以下「、pP(3)Jと云う〕、エチレン含イ1量が6
3重M、%であるプロピレン−エチレンランダム共重合
体[1FI  2]9/10分、以下[1〕P(4)J
と云う〕、エチレン含治聞:が48重量係であるプロピ
レン−エチレンブロック共重合体〔MFI  O,5g
/10分、以下r −P P (5) Jと犬う〕を使
った。
〔03)変性ポリオし・フィン〕 変性ポリオレフィンとして、MFIが31.!7/】0
分そあるプロピレン単独重合体(密度 0900、!7
/i)+、oo重量部、001重量部の2,5−2メチ
ル−2,5−ジ(ブチル)く−オキシ)ヘキサン(有機
過酸化物として)および無水マレイン。
酸をあらかじめヘンシェルミキサーを使って5分間トラ
イブレンドを行ない、得られた混合物を押出機を用いて
樹脂温度が230°Oにおいて溶融混練することによっ
て製造された変性ポリプロピレン(無水マレイン酸の含
有量 0.41重量係、以下[変性P p Jと云う)
および変性PPを製造するさいに用いたプロピレン単独
重合体のかわりに密度が0.950,9/iであるエチ
レン系重合体(Ml、、  1.5,9/10分)を使
ったほかは、変性PPと同じ条件で製造した変性ポリエ
チレン(無水マレイン酸含有量 032重量部、以下「
変性PE」と云う)を使用した。
〔(C)  ノJ−ボンフランク〕
カーボンブランクとして、比表面積が約60m/′El
であるアセチレンブラック〔昭和キャボット社製、平均
粒径 約4. OOミリミクロン、吸にロ]セ七3、 
Q c、c/ i、以下[CB(1)1と云う〕およ0
二上ヒ表面積が約x、20077L2/&であるファー
ネスフ゛ラック〔昭和キャボット社製、平均 約20 
ミ’J ミクロン、吸油量 20C(−/、9、以下1
− OB (2+」と云う〕を用いた。
(a))水酸化マグネシウム〕 水酸化マグネシウムとして、平均粒径75玉0.7ミク
ロンでちる水酸化マグネシウム〔以下「水マグ(a)」
と云う〕および平均粒径が02ミクロンである水酸化マ
グネシウム〔以下l−水マグ(1:l)Jと云う〕を使
った。
〔(E)その他の難燃化剤〕
その他の難燃化剤として、平均粒径−7):]、oミク
ロンであるアルミナ・水和物シM2O3・31−120
、以下「水和物(5)」と云う〕およびカルシウムアル
ミネート水和物〔3CaO−M2O3−61−(20、
平均粒径30ミクロン、分解開始温度 約300’C,
以下「水和物(B)」 と云う〕を使用した。
実施例 1〜7、比較例 1〜11 以上のプロピレン系重合体、変性ポリオレフィン、カー
ボンブラックならびに難燃化剤として水酸化マグネシウ
ムまたはその他の難燃化剤として水和物(5)もしくは
水和物(]3)を第1表に示される配合量(すべて重量
部)であらかじめ5分間ヘンシェルミキサーを使って、
それぞれ5分間混合(トライブレンド)を行なった。得
られた各混合物をベント付二軸押出機(径 75mm)
を使って200°Cの樹脂温度において混練しながらペ
レットを製造した(ただし、比較例9では、発泡を防止
するために樹脂温度が180°Cにおいて混線)。
得られたそれぞれのペレットを射出成形機(樹脂温度 
200°Cまただし比較例9では180°C)を使って
物性測定用試料を製造した。以上のようにして得られた
各試料のMFI、曲げ弾性率、衝撃強度、引張強度およ
び熱変形温度の測定ならびに難燃試験(UL−94法、
厚さ 1/16インチ)を行なった。それらの結果を第
2表に示す。
なお、成形性についても第2表に示す。なお、“′成形
性“の欄において、下記のごとく意味する。
○:成形性良好 △:成形物の表面にフローマークまたはシルバーストリ
ーク発生 ×:成形不能 以上の実施例および比較例の結果から、本発明によって
得られる組成物は種々の機械的特性(たとえば、剛性、
耐衝撃性)がすぐれているばかりでなく、耐熱性も良好
であり、さらに難燃性についても良好である(UL−9
4法、厚さが1/16インチにてV−O)のみならず、
加工性(成形性)についても良好であるから、これらの
特性が要望されている電気用品部品、自動車用部品など
の分野において将来有望であることは明らかである。
特許出願人 昭和電工株式会社 代 理 人 弁理士 菊地精−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (AI  メルトフローインデックスが1.0〜100
    g/10分であるプロピレン系重合体、(I3)ポリオ
    レフィンを不飽和カルボン酸および/捷たはその無水物
    で変性させることによって得られた変性ポリオレフィン
    、 (C)比表UriJtが20〜1.,000 rrt/
     gであるカーボンブランク ならびに (1))平均粒径がO:3〜10ミクロンである水酸化
    マダイ・シウム からなる組成物であり、該プロピレン系重合体と変性ポ
    リオレフィンとの合計量中に占めるプロピし・ン系重合
    体の組成割合は50〜98重量係であるが、これらの合
    計量中には前記変性ポリオレフィンの製造に使用した不
    飽和カルボン酸およびその無水物を総和として0.01
    〜30重量係含有し、プロピレン系重合体と変性ポリオ
    レフィンとの合計量100重量部に対する組成割合は、
    前記カーボンブラックは02〜60重量部であり、かつ
    水酸化マグネシウムは100〜900重量部であるが、
    カーボンブラックと水酸化マグ洋シウムとの合計量とし
    て多くとも930重量部であるプロピレン系重合体組成
    物。
JP5866283A 1983-04-05 1983-04-05 プロピレン系重合体組成物 Pending JPS59184237A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5866283A JPS59184237A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 プロピレン系重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5866283A JPS59184237A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 プロピレン系重合体組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59184237A true JPS59184237A (ja) 1984-10-19

Family

ID=13090794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5866283A Pending JPS59184237A (ja) 1983-04-05 1983-04-05 プロピレン系重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59184237A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61221247A (ja) * 1985-03-26 1986-10-01 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリプロピレン系樹脂組成物
JPS61221246A (ja) * 1985-03-26 1986-10-01 Mitsui Toatsu Chem Inc フイラ−含有ポリプロピレン系樹脂組成物
JPS62225541A (ja) * 1986-03-28 1987-10-03 Nippon Petrochem Co Ltd 自消性ポリオレフイン組成物
JPS62235343A (ja) * 1986-04-04 1987-10-15 Nippon Petrochem Co Ltd 自消性ポリオレフイン組成物
JPS62280024A (ja) * 1986-05-30 1987-12-04 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 樹脂シ−トの深絞り成形方法
US5654356A (en) * 1995-01-27 1997-08-05 Tateho Chemical Industries Co., Ltd. Flame retardant polyolefin compound having low smoking and toxicity
JP2007146054A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 難燃性樹脂組成物およびそれを用いた成形物品
JP2011149026A (ja) * 2011-02-28 2011-08-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 樹脂組成物及びそれを被覆した絶縁電線
JP2012162726A (ja) * 2012-03-30 2012-08-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 難燃性樹脂組成物とそれを用いた成形物品

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61221247A (ja) * 1985-03-26 1986-10-01 Mitsui Toatsu Chem Inc ポリプロピレン系樹脂組成物
JPS61221246A (ja) * 1985-03-26 1986-10-01 Mitsui Toatsu Chem Inc フイラ−含有ポリプロピレン系樹脂組成物
JPS62225541A (ja) * 1986-03-28 1987-10-03 Nippon Petrochem Co Ltd 自消性ポリオレフイン組成物
JPS62235343A (ja) * 1986-04-04 1987-10-15 Nippon Petrochem Co Ltd 自消性ポリオレフイン組成物
JPS62280024A (ja) * 1986-05-30 1987-12-04 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 樹脂シ−トの深絞り成形方法
US5654356A (en) * 1995-01-27 1997-08-05 Tateho Chemical Industries Co., Ltd. Flame retardant polyolefin compound having low smoking and toxicity
JP2007146054A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 難燃性樹脂組成物およびそれを用いた成形物品
JP2011149026A (ja) * 2011-02-28 2011-08-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 樹脂組成物及びそれを被覆した絶縁電線
JP2012162726A (ja) * 2012-03-30 2012-08-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 難燃性樹脂組成物とそれを用いた成形物品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090215928A1 (en) Ethylene/ester copolymer nanofiller composition
JPS59184237A (ja) プロピレン系重合体組成物
EP1567587A1 (en) Irradiated, oxidized olefin polymer coupling agents
JP4666896B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
KR100546792B1 (ko) 나노클레이 마스터배치를 포함한 난연성 폴리프로필렌수지 조성물
JPS59219352A (ja) プロピレン系重合体組成物
JPS59105042A (ja) プロピレン系重合体組成物
JP4381629B2 (ja) 電線保護チューブ
JPH10298364A (ja) 強化ポリオレフィン系樹脂組成物及びそれからなる成形品
JPS58145745A (ja) ポリオレフイン系樹脂成形物の製造方法
JPS647620B2 (ja)
JPH03207733A (ja) カーボンブラック含有ポリオレフィン樹脂組成物
JPH02178339A (ja) 耐熱性ポリオレフィン樹脂組成物および樹脂成形物
JPS6268843A (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JP2885883B2 (ja) プロピレン樹脂組成物
JPH01104637A (ja) プロピレン系重合体組成物
KR20090122731A (ko) 부피 팽창성 무독 난연 수지 조성물
US3493535A (en) Polyethylene maleate diester graft copolymers containing certain filler material
JPH06184372A (ja) 難燃性ポリプロピレン系樹脂組成物
JP3035010B2 (ja) タルク含有プロピレン重合体組成物
JP5049422B2 (ja) ポリオレフィンゴム
JP3356224B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JPH04266959A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JP3801657B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2000143819A (ja) 軟化剤含有エラストマー組成物の製法