JPH08194783A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JPH08194783A
JPH08194783A JP7023504A JP2350495A JPH08194783A JP H08194783 A JPH08194783 A JP H08194783A JP 7023504 A JP7023504 A JP 7023504A JP 2350495 A JP2350495 A JP 2350495A JP H08194783 A JPH08194783 A JP H08194783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
reading
bar code
unit
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7023504A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Konuki
和彦 小貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7023504A priority Critical patent/JPH08194783A/ja
Publication of JPH08194783A publication Critical patent/JPH08194783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying Record Carriers (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バーコードの読み取りが不正確になるおそれ
のない画像読取装置。 【構成】 給紙トレイ1に積載された原稿S1 は、給紙
ロール21、重送防止ユニット22、斜行防止ユニット
24等を経て光源61から発生される照明光の照射位置
に送られる。バーコード読み取り部4と原稿画像読み取
り部5は、前記照明光の反射光によって原稿のバーコー
ドと原稿画像を読み取る。原稿の斜行を防ぐ斜行防止ユ
ニット24の下流側でバーコードを読み取るものである
ため、バーコードの読み取りが不正確になるおそれはな
い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子ファイル等の原稿
画像を読み取って光磁気ディスク等に記録するための画
像読取装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電子ファイル等の原稿画像をCCD等の
光電変換素子によって読み取って記録する画像読取装置
は、原稿の検索情報を表わすバーコードを読み取るため
のバーコード読み取り部と、原稿の画像を読み取るため
の原稿画像読み取り部と、原稿画像読み取り部に原稿を
搬送する原稿搬送機構と、読み取った画像を表示する表
示部と、読み取った画像とバーコードを記録保存する光
磁気ディスク等を有する。
【0003】図5は一従来例による画像読取装置の外観
を示す斜視図であって、原稿S0 は複数枚重ねて給紙ト
レイ101上にセットされ、画像読取装置本体102内
に内蔵された原稿搬送機構によって最上部のものから一
枚ずつ画像読取装置本体102内の原稿画像読み取り部
に搬送され、原稿画像の読み取りを終えたのちに排紙ト
レイ103上に排出される。画像読取装置本体102内
で読み取られた原稿画像は表示部105に表示され、こ
れと同時に画像読取装置本体102内の光磁気ディスク
等に記録保存される。
【0004】バーコード読み取り部104は給紙トレイ
101の上方に配設され、給紙トレイ101上にセット
された原稿S0 の最上部のものが原稿搬送機構によって
画像読取装置本体102内に引き込まれる直前にバーコ
ードを読み取るもので、原稿S0 の搬送路を横切って配
設された支持棒141と、これに摺動自在に支持された
公知のバーコードリーダユニット142を有し、原稿S
0 上のバーコードの配設位置に合わせてバーコードリー
ダユニット142を支持棒141に沿って移動させ、バ
ーコードをもれなく読み取ることができるように構成さ
れている。
【0005】バーコードは、図6に示すように、矢印A
で示す原稿搬送方向に配列されており、バーコードの幅
Wは、原稿S0 が給紙トレイ101上に斜めにセットさ
れたとき、すなわち、原稿搬送機構によって画像読取装
置本体102内に引き込まれるときに原稿搬送方向に対
して多少傾斜(斜行)したときでも、バーコードリーダ
ユニット142がバーコードの全長Lをもれなく読み取
ることができるように幾分大きめに設定する必要があ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の技術によれば、前述のように、バーコード読み取り部
が原稿搬送機構の上流側に設けられているため、原稿の
スペースの関係でバーコードの幅を充分大きくできない
場合や、原稿の搬送速度が速い場合は、原稿搬送方向に
対して原稿が傾斜したときにバーコードの全長を読み取
ることが極めて困難である。
【0007】本発明は、上記従来の技術の有する問題点
に鑑みてなされたものであり、バーコードの幅が狭くて
もあるいは原稿の搬送速度が速くても、バーコードを原
稿画像とともにもれなく確実に読み取ることのできる画
像読取装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の画像読取装置は、所定の搬送路に沿って搬
送される原稿の斜行を防止する斜行防止手段と、前記搬
送路に沿って前記斜行防止手段の下流側で前記原稿に照
射された照明光の反射光から前記原稿の原稿画像とバー
コードを読み取る読み取り手段を有することを特徴とす
る。
【0009】読み取り手段が、原稿の原稿画像を読み取
る原稿画像読み取り部と、前記原稿のバーコードを読み
取るバーコード読み取り部を有し、照明光の反射光を前
記原稿画像読み取り部と前記バーコード読み取り部に分
割する分割手段が設けられているとよい。
【0010】また、読み取り手段が、原稿の原稿画像を
読み取る原稿画像読み取り部と、前記原稿のバーコード
を読み取るバーコード読み取り部を有し、前記原稿画像
読み取り部と前記バーコード読み取り部が、それぞれ前
記原稿の異なる部位に照射された照明光の反射光を受光
するように構成されていてもよい。
【0011】
【作用】搬送路に沿って搬送される原稿の斜行を防止す
る斜行防止手段の下流側でバーコードと原稿画像の読み
取りを行なうものであるため、給紙トレイ等に原稿が斜
めに積載されても、バーコードを読み取るときの原稿が
斜行するおそれはない。従って、バーコードの幅が狭く
ても、あるいは原稿の搬送速度が速くても、バーコード
を原稿画像とともにもれなく確実に読み取ることができ
る。
【0012】読み取り手段が、原稿の原稿画像を読み取
る原稿画像読み取り部と、前記原稿のバーコードを読み
取るバーコード読み取り部を有し、照明光の反射光を前
記原稿画像読み取り部と前記バーコード読み取り部に分
割する分割手段が設けられていれば、原稿画像読み取り
部とバーコード読み取り部に個別に光源を設ける必要が
ないため、装置の簡略化を促進できる。
【0013】また、読み取り手段が、原稿の原稿画像を
読み取る原稿画像読み取り部と、前記原稿のバーコード
を読み取るバーコード読み取り部を有し、前記原稿画像
読み取り部と前記バーコード読み取り部が、それぞれ前
記原稿の異なる部位に照射された照明光の反射光を受光
するように構成されていれば、原稿画像読み取り部とバ
ーコード読み取り部に個別に光源を設ける必要がないう
えに、照明光を分割する分割手段も不要であり、装置の
簡略化を一層促進できる。
【0014】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
【0015】図1は一実施例による画像読取装置の主要
部を示す模式部分断面図であって、これは、原稿S1
積載する給紙トレイ1と、装置の本体10内に内蔵され
た原稿搬送機構2と、装置の本体10の内部から上方に
突出する排紙トレイ3と、装置の本体10内で原稿S1
のバーコードと原稿画像を読み取る読み取り手段である
バーコード読み取り部4および原稿画像読み取り部5を
有する。
【0016】原稿搬送機構2は、給紙トレイ1上に積載
された原稿S1 に押圧されて矢印Aで示す原稿搬送方向
である給紙方向へ回転する給紙ロール21と、給紙方向
に回転する上ロール22aと給紙方向と逆向きに回転す
る下ロール22bからなる重送防止ユニット22と、双
方とも給紙方向へ回転する上ロール23aと下ロール2
3bからなる給紙ユニット23と、図示しないクラッチ
のオン・オフ制御によって回転と停止を繰り返すように
構成された一対のレジストロール24a,24bからな
る斜行防止手段である斜行防止ユニット24を有する。
【0017】重送防止ユニット22は、給紙ロール21
によって給紙トレイ1上から画像読取装置の本体10内
へ送り込まれた一番上の原稿を上ロール22aによって
給紙方向へ搬送し、一番上の原稿の下でこれに随伴する
原稿を給紙方向と逆向きに回転する下ロール22bによ
って押しもどすことで、原稿が2枚以上重なり合って送
り出されるのを防ぐものである。
【0018】斜行防止ユニット24は、重送防止ユニッ
ト22と給紙ユニット23を経て送り込まれた原稿の端
縁(先端)が、給紙方向に対して傾斜した状態でレジス
トロール24a,24bのロールニップに当接されたと
きは両レジストロール24a,24bが回転せず、ひき
続き給紙ユニット23の送りによって原稿の先端が給紙
方向に対して直角になったとき、すなわち、原稿の先端
がロールニップに平行に挿入される状態になったとき
に、クラッチがオフになって両レジストロール24a,
24bが回転するように構成されている。
【0019】原稿搬送機構2の給紙方向下流側には、こ
れによって送り込まれた原稿のバーコードと原稿画像に
照明光を照射する蛍光灯等の光源61と、原稿からの反
射光の一部分をバーコード読み取り部4に向かって透過
し、残りを原稿画像読み取り部5に向かって反射するた
めの分割手段であるハーフミラー62が配設され、原稿
画像読み取り部5は、公知の原稿画像読み取り用の光電
変換素子51と、ハーフミラー62の反射光を光電変換
素子51に導入するための一対の反射ミラー52,53
および集光レンズ54からなる結像光学系を有する。
【0020】バーコード読み取り部4は、公知のバーコ
ード読み取り用の光電変換素子41とハーフミラー62
の透過光を光電変換素子41に導入するための反射ミラ
ー42および集光レンズ43からなる結像光学系を有
し、これらを収容する光学箱44は、図2に拡大して示
すように、装置の本体10に支持された一対のガイド棒
44a,44bに沿って原稿の搬送路の幅方向に往復移
動自在であり、光学箱44の下端には、本体10の前面
から突出するハンドル44cが一体的に設けられてお
り、これを把持して光学箱44をガイド棒44a,44
bに沿って移動させ、バーコード読み取り部4の結像光
学系と原稿のバーコードの位置合わせを行なうように構
成されている。
【0021】バーコード読み取り部4と原稿画像読み取
り部5においてバーコードと原稿画像を読み取った原稿
は、排紙ベルト71や案内ロール72、排紙ロール73
等を有する排紙機構を経て排紙トレイ3上に排出され
る。
【0022】なお、装置の本体10内には、バーコード
読み取り部4や原稿画像読み取り部5において読み取っ
たバーコード情報や画像情報を記録保存する光磁気ディ
スク11や電装部12等が収容され、また、本体10の
前面には、原稿画像読み取り部5によって読み取った画
像を表示する表示部13が配設されている。
【0023】オペレータが給紙トレイ1上に複数枚の原
稿S1 を積載し、図示しないスイッチを押すと、原稿搬
送機構2の給紙ロール21と重送防止ユニット22の
上、下ロール22a,22bと給紙ユニット23の上、
下ロール23a,23bが回転し、一番上の原稿のみが
画像読取装置の本体10内へ送り込まれる。
【0024】このようにして本体10に送り込まれた原
稿が原稿搬送機構2の搬送路に対して斜行している場合
は、原稿の先端が斜行防止ユニット24の両レジストロ
ール24a,24bのロールニップに到達しても、前述
のように、原稿の先端が給紙方向に対して傾斜している
ため、各レジストロール24a,24bは回転しない。
【0025】この状態で給紙ユニット23の送りが進行
するため、原稿はその先端全体が斜行防止ユニット24
の両レジストロール24a,24bに当接するまで回転
(傾斜)し、その結果原稿の先端が各レジストロール2
4a,24bのロールニップに平行になると、各レジス
トロール24a,24bのクラッチがこの状態を感知し
て自動的にオフとなり、各レジストロール24a,24
bの回転が開始され、光源61から発生される照明光の
照射位置に原稿を送り込む。
【0026】このように、原稿のバーコードの読み取り
は、原稿画像の読み取りと同様に、斜行防止ユニット2
4の下流側で行なわれるため、給紙トレイ1上の原稿S
1 が斜めに積載されていても、従来例のようにバーコー
ドが読み取り難くなるおそれはない。
【0027】なお、原稿の給紙方向の同一部位で反射さ
れた反射光をバーコード読み取り部4と画像読み取り部
5に分割して導入するハーフミラー62の替わりに、図
3に示すように、原稿画像によって反射された反射光P
1 のみを折り返す折り返しミラー82を設けてもよい
し、図4に示すように、原稿の給紙方向の異なる位置で
それぞれ原稿画像とバーコードによって反射された反射
光P3 ,P4 を直接バーコード読み取り部4と画像読み
取り部5に導入するように構成してもよい。
【0028】このように1個の光源から発生された照明
光によって原稿画像の読み取りとバーコードの読み取り
を行なうことで、画像読取装置の簡略化をより一層促進
できる。
【0029】特に、図4に示す画像読取装置は、照明光
を分割するハーフミラーや折り返しミラーも不要であ
り、装置の簡略化をより一層促進できる。
【0030】また、本実施例においては、バーコード読
み取り部を光学箱に収容し、これを原稿の幅方向に移動
させることでバーコードに対する位置合わせを行なうよ
うに構成されているが、バーコード読み取り部の光電変
換素子の読み取り幅がバーコードの全長よりはるかに大
きい場合や、バーコード読み取り部の結像光学系の光路
が充分長い場合、あるいは、前記結像光学系の集光レン
ズが高倍率である場合には、バーコードとバーコード読
み取り部の位置合わせが不要となるため、光学箱を画像
読取装置の本体に固定してもよい。
【0031】
【発明の効果】本発明は上述のとおり構成されているの
で、次に記載するような効果を奏する。
【0032】バーコードの幅が狭くてもあるいは原稿の
搬送速度が速くても、バーコードをもれなく確実に読み
取ることができる。
【0033】すなわち、原稿画像とともにバーコードを
確実に読み取ることのできる画像読取装置を実現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例による画像読取装置の主要部を示す模
式部分断面図である。
【図2】図1の装置の一部分を拡大して示す拡大部分断
面図である。
【図3】一変形例を示す模式部分断面図である。
【図4】別の変形例を示す模式部分断面図である。
【図5】従来例の外観を示す斜視図である。
【図6】バーコードを示す平面図である。
【符号の説明】
1 給紙トレイ 2 原稿搬送機構 3 排紙トレイ 4 バーコード読み取り部 5 原稿画像読み取り部 13 表示部 22 重送防止ユニット 23 給紙ユニット 24 斜行防止ユニット 44 光学箱 61 光源 62 ハーフミラー 82 折り返しミラー

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の搬送路に沿って搬送される原稿の
    斜行を防止する斜行防止手段と、前記搬送路に沿って前
    記斜行防止手段の下流側で前記原稿に照射された照明光
    の反射光から前記原稿の原稿画像とバーコードを読み取
    る読み取り手段を有する画像読取装置。
  2. 【請求項2】 斜行防止手段が、ロールニップに対して
    原稿の端縁が平行になるまで回転しない一対のレジスト
    ロールを有することを特徴とする請求項1記載の画像読
    取装置。
  3. 【請求項3】 読み取り手段が、原稿の原稿画像を読み
    取る原稿画像読み取り部と、前記原稿のバーコードを読
    み取るバーコード読み取り部を有し、照明光の反射光を
    前記原稿画像読み取り部と前記バーコード読み取り部に
    分割する分割手段が設けられていることを特徴とする請
    求項1または2記載の画像読取装置。
  4. 【請求項4】 分割手段が、反射光の一部を透過し、残
    りを反射するハーフミラーであることを特徴とする請求
    項3記載の画像読取装置。
  5. 【請求項5】 分割手段が、反射光の一部を折り返す折
    り返しミラーであることを特徴とする請求項3記載の画
    像読取装置。
  6. 【請求項6】 読み取り手段が、原稿の原稿画像を読み
    取る原稿画像読み取り部と、前記原稿のバーコードを読
    み取るバーコード読み取り部を有し、前記原稿画像読み
    取り部と前記バーコード読み取り部が、それぞれ前記原
    稿の異なる部位に照射された照明光の反射光を受光する
    ように構成されていることを特徴とする請求項1または
    2記載の画像読取装置。
JP7023504A 1995-01-18 1995-01-18 画像読取装置 Pending JPH08194783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7023504A JPH08194783A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7023504A JPH08194783A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 画像読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08194783A true JPH08194783A (ja) 1996-07-30

Family

ID=12112309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7023504A Pending JPH08194783A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08194783A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7885597B2 (en) 2004-04-20 2011-02-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Scanning a media stack
JP2012053857A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Sanwa Newtec Co Ltd カードリーダライタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7885597B2 (en) 2004-04-20 2011-02-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Scanning a media stack
JP2012053857A (ja) * 2010-09-03 2012-03-15 Sanwa Newtec Co Ltd カードリーダライタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8654364B2 (en) Document feeding device and image forming apparatus in which even small-sized documents can be properly transported
JPH09284478A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH07209927A (ja) 原稿搬送装置およびそれを搭載した原稿読取装置
JPH08194783A (ja) 画像読取装置
JP3698890B2 (ja) 画像読取装置
US6917451B2 (en) Image reading apparatus
JPH06189094A (ja) 画像読み取り装置及び画像記録装置
JP2707468B2 (ja) 画像読取装置
US20040095619A1 (en) Image reader for use in image forming apparatus
JPH1127458A (ja) 画像読取方法
JP3809363B2 (ja) 画像読み取り装置
JPS63176232A (ja) シ−ト給送装置
JP2572460Y2 (ja) 画像入力装置
JP2024011404A (ja) 原稿読取装置及び画像形成装置
JP3351911B2 (ja) 画像読取装置
JP2002033885A (ja) 原稿読取装置
JP3590214B2 (ja) 感光材料搬送装置
JPH0944587A (ja) 画像読取記録装置、及び方法
JPH0983717A (ja) スキャナ装置
JP2006108948A (ja) 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH0983754A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JPH1132163A (ja) 画像形成装置
JPH0662178A (ja) 画像読み取り装置
JPH11292344A (ja) 自動原稿送り装置
JPH1188602A (ja) 画像読取装置