JPH08193382A - ハニカム利用の炭素埋設建築パネル - Google Patents

ハニカム利用の炭素埋設建築パネル

Info

Publication number
JPH08193382A
JPH08193382A JP7038948A JP3894895A JPH08193382A JP H08193382 A JPH08193382 A JP H08193382A JP 7038948 A JP7038948 A JP 7038948A JP 3894895 A JP3894895 A JP 3894895A JP H08193382 A JPH08193382 A JP H08193382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb
plywood
panel
carbon
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7038948A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Sugiyama
桂三 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7038948A priority Critical patent/JPH08193382A/ja
Publication of JPH08193382A publication Critical patent/JPH08193382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/244Structural elements or technologies for improving thermal insulation using natural or recycled building materials, e.g. straw, wool, clay or used tires

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の木造在来軸組工法で柱間に筋かい、間
柱、横板等で作った空間にグラスウール等の断熱材を入
れて断熱効果を確保しているが、これの変わりにハニカ
ムに炭を詰めた物を合板等で挟んだパネルに変え品質を
安定、工期を短縮するハニカム利用の炭埋設建築パネル
を提供する。 【構成】砕いた炭(6)を耐火ハニカム材(5)に詰め
これを枠木(3)で囲みさらに防粉材(4)とプラスタ
ーボード(2)合板(1)で挟み固定、合板(1)は枠
木(3)より固定幅(9)として必要に応じ張り出す、
またプラスターボード(2)合板(1)には必要に応じ
通気穴(7)を空ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、住宅用建築材の床、内
外壁、天井、屋根の各部をハニカム利用の炭素埋設建築
パネル化する製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の木造在来軸組工法の家で床、内外
壁、天井、屋根等の各部位は柱や垂木、根太等の片面に
合板やプラスターボード等を張り、これにグラスウール
等の断熱材を固定し更に石膏ボード等で壁面を形成、ま
たこの壁面内には骨組みの変形を防ぐ筋かいや柱間に間
柱さらには各ボードを固定する横板を入れたりして壁面
を形成するのが一般的である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の木造在来軸組工
法の家では、壁内に入れた断熱材のグラスウールが下が
ったり片寄ったりして断熱効果が薄れたり、結露した水
滴がしみ込みこれに夏カビが生え腐食し悪臭の原因とな
る。更に従来の木造在来軸組工法の家では筋かいや間柱
さらに横板等を多くの手間をかけ施工するので工期がか
かる。また熟練大工の不足、大工の腕の差による品質の
バラツキや工期が掛かる等で割高な物となる。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のハニカム利用の炭素埋設建築パネルは一定
の間隔を持つ柱や垂木等の間にはめ込む形で作った枠木
の中に耐火材で作ったハニカム状の物の中に適度に砕い
た炭を詰めた芯材の両面に、炭粉の飛散防止用に不織布
等の材料を配置これの外に穴の明いた合板をクギや接着
剤等で固定する、更にこの反対側には柱や垂木幅の半分
の固定幅を付けたプラスターボード等を固定する、この
固定幅は使用部位により寸法を変る事もある。この枠木
の幅は使用部位に合わせた寸法とする。またこのハニカ
ムを半分にしこの間に枠木を入れる事も有効である。更
に必要に応じて通気を良くする穴を明ける。また枠木の
端に配線用のスペースを付け別の断熱材を入れる事も有
効である。
【0005】
【作用】上記のように構成されたハニカム利用の炭素埋
設建築パネルを外壁用パネルで説明すると、土台と柱更
に2階の床スラブで形成された空間に外側より挿入す
る、この時プラスターボードの固定幅は下部は土台の幅
その他は使用柱の半分とする事で、このパネルの左右及
び上に配置するパネルとの間で無駄無く張り合わせるこ
とができる。またプラスターボードの反対面に取り付け
た合板は柱の端面と同じ位置にすることで、合板が柱の
間に入る事で筋かい以上の強度を確保する、更に筋か
い、間柱、横板等を無くせると共に塗壁の下地の代用に
なる。更に芯材に入れたハニカム状の物の中に入れた砕
いた炭で断熱、調湿、消臭、空気のイオン化、遠赤外線
放出による薬効等の効果が期待できる。砕木の端に取り
付けた配線用スペースを設ける事で電気配線や床暖房用
の配管を入れるスペースを確保する。
【0006】
【実施例】実施例について図面を参照して説明すると、
図1において、合板1に砕いた炭6の粉が壁面より出る
のを防止する不織布等の防粉材4を張る、これに使用場
所に合わせた幅の枠木3をクギ8や接着剤等で必要な固
定幅9を残して固定する、また枠木の中に仕切りを入れ
る事も有効である、さらにこの仕切りを枠木3の隅に付
け配線用スペースとし、ここに別の断熱材34を入れ
る、この枠木3の中に耐火ハニカム材5を入れこのハニ
カムの中に砕いた炭6を詰める、その上に再度防粉材4
を置きこの上にプラスターボード2を固定する。この合
板1は枠木3より最大で4辺に固定幅9を固定しようと
する材料の全巾か半分の寸法で出す、たとえば外壁用パ
ネルでは下に土台20分を左右に柱の半分を更に上側に
2階梁17の半分と固定幅9を付ける。また、プラスタ
ーボード2の表面と柱31の表面と同じにする、さらに
このプラスターボード2及び合板1に必要に応じ通気穴
7をあける。
【0007】第2図は各パネルを使用した家の断面図で
柱の間に入れた外壁用パネル10でこの外側に巾木25
その外に外壁サイディング26を張る、この巾木25と
外壁サイディング26の間には空気層32を作るのも有
効である、また内側には化粧板22等の内装材を施工す
る。更に、床用パネル11は根太14の間に入れ固定幅
9は左右に根太14の半分出し前後は付けない、最外側
の根太14は他の半分の物を使用する事も有効である。
また、天井用パネル12は天井吊り垂木15に室内用壁
パネル24、床用パネル11更に屋根用パネル13も同
じくに施するが枠木3の厚さ、長さは必要に応じて変更
する。さらに床用パネル11の上に床材(床暖房)23
を施工する。
【0008】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を発生する。
柱や根太の間に本パネルを施工することで表面に取り付
けた合板により従来の筋かいや間柱更に化粧板等を固定
する巾木が省ける、またパネル内に詰めた砕いた炭によ
り従来施工したグラスウール等の断熱材も省けると同時
に従来のグラスウールは片寄り等により断熱効果が薄れ
更にはここより結露の原因さらにここより腐れの原因と
なるが、本発明のパネルではハニカムの中に詰める事に
より炭の持つ断熱性と調湿性で上記不具合を解消する、
さらに炭の持つ消臭、空気のイオン化、さらに遠赤外線
放出による薬効が期待できる。更に、本パネルの横に付
けた固定巾により隙間を埋める余分なパネルが不要とな
る。また、本パネルを工場生産する事で現在大工さんに
成る人が少なく熟練大工さんが少なく、また大工さんの
腕の差で品質に大きな差が出る、また施工期間の差も大
きくコストアップにつながり割高感があるがこれを改善
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ハニカム利用の炭素埋設建築パネルの斜視断面
【図2】ハニカム利用の炭素埋設建築パネル利用の全体
断面図
【図3】全体断面図のA−A断面図
【図4】全体断面図のB−B断面図
【図5】配線埋設用ハニカム利用の炭素埋設建築パネル
の斜視図
【符号の説明】
1 合板 2 プラスターボード 3 枠木 4 防粉材 5 耐火ハニカム材 6 砕いた炭 7 通気穴 8 クギ 9 固定幅 10 外壁用パネル 11 床用パネル 12 天井用パネル 13 屋根用パネル 14 根太 15 天井吊り垂木 16 大引き 17 2階梁 18 小屋梁 19 小屋束 20 土台 21 基礎 22 化粧板 23 床材(床暖房) 24 室内用壁パネル 25 巾木 26 外壁サイディング 27 地面 28 屋根用垂木 29 屋根材 30 母屋 31 柱 32 空気層 33 配線埋設スペース 34 配線埋設用断熱材
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 E04B 2/56 641 Z 645 C G E04D 3/35 G

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】合板(1)に防粉材(4)を張りこの上に
    枠木(3)を取り付け更にこの中にも枠木(3)を入れ
    る、この中に耐火ハニカム材(5)を張りこのハニカム
    の中に砕いた炭(6)を詰めた物に防粉材(4)を張り
    その上にプラスターボード(2)をクギ(8)や接着剤
    で固定したハニカム利用の炭素埋設建築パネル。
  2. 【請求項2】合板(1)と枠木(3)の間に柱等に固定
    する固定幅(9)を必要に応じ最大4万に張り出すハニ
    カム利用の炭素埋設建築パネル。 【請求項2】合板(1)やプラスターボード(2)に通
    気穴(7)を空けたハニカム利用の炭素埋設建築パネ
    ル。
  3. 【請求項3】外壁、内壁、床、天井、屋根の各部に厚さ
    長さ固定幅と張り出し方向を変えて利用したハニカム利
    用の炭素埋設建築パネル。
  4. 【請求項4】全体枠木(3)の端に配線用スペース(3
    3)を付け、ここに別の断熱材を入れた配線埋設用のハ
    ニカム利用の炭素埋設建築パネル。
JP7038948A 1995-01-18 1995-01-18 ハニカム利用の炭素埋設建築パネル Pending JPH08193382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7038948A JPH08193382A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 ハニカム利用の炭素埋設建築パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7038948A JPH08193382A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 ハニカム利用の炭素埋設建築パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08193382A true JPH08193382A (ja) 1996-07-30

Family

ID=12539436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7038948A Pending JPH08193382A (ja) 1995-01-18 1995-01-18 ハニカム利用の炭素埋設建築パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08193382A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100458479B1 (ko) * 2002-04-19 2004-12-03 김원호 황토벌통 및 그 제조방법
JP2017115341A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 城東テクノ株式会社 構造用パネル、構造用パネルの取付構造、及び、木造住宅の外壁構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100458479B1 (ko) * 2002-04-19 2004-12-03 김원호 황토벌통 및 그 제조방법
JP2017115341A (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 城東テクノ株式会社 構造用パネル、構造用パネルの取付構造、及び、木造住宅の外壁構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4052829A (en) Semi-prefabricated monolithic steel-reinforced cement building construction
US5826388A (en) Composite insulating drainage wall system
US20100242394A1 (en) Fully insulated timber frame building panel system
JP4049564B2 (ja) 耐火間仕切壁及びその施工方法
CA2652839A1 (en) Insulation system for cement walls
WO2019035724A1 (en) IMPROVED COATING PANEL OF EXTERIOR BUILDING WALLS AND ASSOCIATED METHOD
JP3860738B2 (ja) 建物の耐火構造とその施工方法
JPH08193382A (ja) ハニカム利用の炭素埋設建築パネル
CA2153293C (en) Wall insulation structure
JP4426715B2 (ja) 区画壁の固定構造
JPH04309636A (ja) 建築用パネル、当該建築用パネルからなる木造建築物およびその構築工法
JP2863719B2 (ja) 家屋の防湿構造と一体パネル工法
KR20190037549A (ko) 이중벽체 구조의 건축물
JP3306818B2 (ja) 多重空気層断熱壁体
JPH0478776B2 (ja)
JPH09158348A (ja) 住宅外壁部の断熱材取付構造とその取付方法
JPH0762381B2 (ja) 外壁構造
JPS6140808Y2 (ja)
JPH0560015B2 (ja)
JP2003313941A (ja) 建物用パネル及び木造家屋の構築工法
JPS6332812Y2 (ja)
JPH11166291A (ja) 壁用パネル材および建築物の施工方法
WO2005061810A1 (ja) 建築物の外壁の構造及び構築方法
JP4434425B2 (ja) 外壁施工方法
JPS6124757A (ja) 外壁改修構造