JPH08192928A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPH08192928A
JPH08192928A JP7004978A JP497895A JPH08192928A JP H08192928 A JPH08192928 A JP H08192928A JP 7004978 A JP7004978 A JP 7004978A JP 497895 A JP497895 A JP 497895A JP H08192928 A JPH08192928 A JP H08192928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper feeding
rubber
paper feed
feeding device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7004978A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsura Kojima
桂 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP7004978A priority Critical patent/JPH08192928A/ja
Publication of JPH08192928A publication Critical patent/JPH08192928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、給紙ラバーのみの交換が可能なサー
ビス性の良い給紙装置を提供することを目的とする。 【構成】回転軸に取付けられた給紙ローラにより用紙を
給送する給紙装置において、給紙ローラ71は、回転軸
72に取付けられた給紙ローラホイール73とこの給紙
ローラホイール73に回転軸72の軸心を中心として形
成された円弧状の周面75に取付けられる摩擦部材81
とからなり、この摩擦部材81の両端を給紙ローラホイ
ール73の周面75の内側に夫々形成された摩擦部材取
付部76に係脱可能に取付けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真複写機やプリ
ンタ等において、用紙を給送するための給紙装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図4は、給紙装置を搭載したカセットケ
ースの概略構成図をしめす。50はカセットケースで、
所定枚数の用紙を所定位置にセット可能に形成されてい
る。このカセットケース50は、カセットプレート5
1、用紙ガイド52、給紙ローラ71、剥離爪53、搬
送ローラ54および用紙搬送ガイド55等から構成され
ている。
【0003】ここで、カセットプレート51は、所定枚
数の用紙を載置可能に形成されており、支軸56を介し
て回転支持されている。このカセットプレート51は、
コイル状のスプリング57により給紙ローラ71に向け
て付勢されている。カセットケース50の内方両端に夫
々設けられている用紙ガイド52は、カセットプレート
51に載置された用紙を幅方向に位置規制するものであ
る。また、給紙ローラ71は矢印方向に回転することに
より、カセットプレート51上に載置された用紙を順次
送り出し可能に形成されている。さらに、剥離爪53
は、給紙ローラ71により送り付勢された最上位の用紙
を他の用紙より剥離可能に形成されている。 この剥離
爪53は、用紙ガイド52にスタッド58を介して回転
可能に取付けられており、カセットプレート51の先端
の上下動に連動して上下方向に移動される構成とされて
いる。さらに、搬送ローラ54は、剥離爪53を介して
送り出された最上位の用紙を用紙搬送ガイド55と協働
して所定方向へ搬送するものであり、矢印方向に回転駆
動される。なお、図中59はピンチローラで、用紙を搬
送ローラ54に押付ける機能を果たすものである。さら
に、用紙搬送ガイド55は、搬送ローラ54と協働して
用紙を円滑に所定方向へ搬送することができるように断
面略円弧状に形成されている。
【0004】給紙時には、カセットケース50のカセッ
トプレート51上に載置された用紙のうち最上位の用紙
は、給紙ローラ71によって送り付勢され、剥離爪53
により剥離され、搬送ローラ54に向けて送り出され
る。そして、送り出された用紙Pは、用紙搬送ガイド5
5に沿って所定方向に送られる。
【0005】給紙装置の第1の従来技術として、図5に
示すように、給紙ローラ6が回転軸2から取り外し可能
となっている給紙装置1がある。
【0006】この給紙装置1の回転軸2には、ピン3が
回転軸2の軸方向と直交する方向に嵌入されて取付けら
れているとともに、給紙ローラ6は、合成樹脂等からな
る給紙ローラホイール7とこのホイール7の周面には、
ゴム等の摩擦性を有する材料からなる給紙ラバー8が貼
付けまたは嵌込み等の取外しが出来ない方法で取付けら
れている。給紙ローラホイール7の中央部には、回転軸
2と係合する略円弧状の係合部9と、この係合部9の周
面の一部には、回転軸2のピン3と係合する凹状のガイ
ド溝10が形成されている。このガイド溝10は、給紙
ローラホイール7の長手方向途中まで形成され、回転軸
2のピン3と当接する当接壁(図示せず)が形成されて
いる。
【0007】給紙ローラ6を回転軸2に取付けるには、
給紙ローラ6のガイド溝10を回転軸2のピン3に合わ
せて給紙ローラ6を回転軸2に挿入し、さらに、給紙ロ
ーラ6をガイド溝10の当接壁(図示せず)にピン3が
当接するまで挿入させる。次ぎに、給紙ローラ6の他方
端にストッパー11を回転軸2に形成された溝(図示せ
ず)に挿入させて給紙ローラ6を回転軸2に固定する。
【0008】磨耗した給紙ラバー8を回転軸2から取り
外して交換するには、最初に、ストッパー11を回転軸
2から取外し、次に、給紙ローラ6を回転軸2から取外
す。そして、新しい給紙ローラ6と交換する。
【0009】給紙装置の第2の従来技術を図6に示す。
この給紙装置20は、回転軸21と給紙ローラホイール
22とが一体化して構成されている。この給紙ローラホ
イール22には、略半円形をした給紙ローラ25が図示
しない着脱手段により回転軸21の軸方向と直交する方
向から着脱可能に取付けられる。この給紙ローラ25
は、合成樹脂等からなる給紙ラバー取付台23と、この
給紙ラバー取付台23の周面に貼付けまたは嵌込み等の
取外しが出来ない方法で取付けられた給紙ラバー24と
からなる。
【0010】磨耗した給紙ラバー24を回転軸21から
取り外して交換するには、給紙ローラ25を回転軸21
の軸心から離れるように引張り、給紙ローラ25の給紙
ラバー取付台23と回転軸21の給紙ローラホイール2
2とに形成された着脱手段(図示せず)を離脱させて、
磨耗した給紙ラバー24が取付けられている給紙ローラ
25を回転軸21から取り外し、新しい給紙ラバー24
が付いている給紙ローラ25と交換する。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】このように、磨耗した
給紙ラバーを新しい給紙ラバーと交換するには、図5に
示すように第1の従来技術では、ストッパー11を回転
軸2から取外した後、給紙ラバー8が一体的に取付けら
れている給紙ローラホイール7ごと交換する必要があ
る。このため、サービス部品が高くなるとともに、交換
に手間が掛る等サービス性が悪いという問題があった。
【0012】次に、図6に示す第2の従来技術では、回
転軸21と一体的に形成されている給紙ローラホイール
22から給紙ラバー24が一体的に取付けられている給
紙ラバー取付台23ごと交換する必要がある。このた
め、第1の従来技術に比べて給紙ローラ25の交換は容
易となるが、第1の従来技術と同様、サービス部品が高
くサービス性が悪いという問題があった。
【0013】本発明は上記の点に鑑みてなされたもの
で、給紙ラバーのみの交換が可能なサービス性の良い給
紙装置を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の給紙装置は、回転軸に取付けられた給紙ロ
ーラにより用紙を給送する給紙装置において、前記給紙
ローラは、前記回転軸に取付けられた給紙ローラホイー
ルとこの給紙ローラホイールに前記回転軸の軸心を中心
として形成された円弧状の周面に取付けられる摩擦部材
とからなり、この摩擦部材の両端を前記給紙ローラホイ
ールの周面の内側に夫々形成された摩擦部材取付部に係
脱可能に取付けたものである。
【0015】
【作用】上記の構成において、磨耗した給紙ラバーを交
換するには、給紙ローラホイールの一方のラバー取付部
の係合突起に係合させた給紙ラバーを取り外せば、他方
の給紙ラバーと給紙ローラホイールとの係合も簡単に取
り外すことができる。従って、給紙ローラホイールに取
付けられている給紙ラバーのみを、給紙ローラホイール
から取り外して交換すればよいので、給紙ラバーを容易
に交換できる。
【0016】
【実施例】以下、図1ないし図3を参照して本発明の実
施例を説明する。
【0017】本発明に係る給紙装置70を図1〜図3に
示す。図1は、本発明の一実施例に係る給紙装置の分解
斜視図であり、この給紙装置70は、回転軸72の両端
部に給紙ローラ71が一体的に形成されている。この給
紙ローラ71は、給紙ラバー81と給紙ローラホイール
73とから構成れるとともに、この給紙ローラホイール
73は、回転軸72の軸心を中心として略円弧状に形成
された周面部75と、この周面部75を包含する円の内
部で、且つ、この周面部75に連続させて、凸状の相反
する傾斜面76aおよび傾斜面76bを夫々形成する断
面略三角形のラバー取付部76とから形成され、給紙ロ
ーラホイール73は、断面略扇形の形状をしている。こ
のラバー取付部76および周面部75の両端には、夫々
凸状のガイド壁部74が形成されるとともに、ラバー取
付部76には、後述する給紙ラバー81を取付けるたの
係合突起77が夫々形成されている。
【0018】帯状で、弾性を有する給紙ラバー81の長
手方向の両端部の夫々には、給紙ローラホイール73の
係合突起の77と係合する係合孔82が夫々設けられて
いる。さらに、この給紙ラバー81の幅は、給紙ローラ
ホイール73のガイド壁部74間に入る形状となってい
るとともに、給紙ラバー81の厚さは、ガイド壁部74
の突起の高さより厚い形状となっている。
【0019】次ぎに、給紙装置の給紙ラバー取付け手順
について説明する。
【0020】帯状の給紙ラバー81の長手方向の一方端
の係合孔82aを、給紙ローラホイール73の一方のラ
バー取付部76aの係合突起77に係合させ、給紙ロー
ラホイール73の円弧状の周面部75に給紙ラバー81
を巻付ける。さらに、給紙ラバー81の他方端の係合孔
82bを給紙ローラホイール73の他方のラバー取付部
76bの係合突起77に係合させる。給紙ラバー81
は、弾性を有する材料から出来ているので、給紙ラバー
81を他方の係合突起77に係合させる際、この給紙ラ
バー81を係合方向に引張って係合させるので、給紙ラ
バー81と給紙ローラホイール73との係合状態は給紙
ラバー81の弾性力により外れることはない。
【0021】なお、実施例では、回転軸72と給紙ロー
ラホイール73とは、一体に取付けられているが、第1
の従来技術のように、ストッパー等を使用して一体的に
取付けられているものでもよい。
【0022】給紙ラバーを交換をするには、給紙ローラ
ホイール73に取付けられている給紙ラバー81のみ
を、給紙ローラホイール73から取り外して交換すれば
よいので、交換が容易で、サービス部品のコストも安価
となり、サービス性のよい給紙装置を提供できる効果を
奏する。
【0023】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、給
紙ラバーの両端部を給紙ローラホイールの周面の内方側
に形成された給紙ラバー取付部に係脱可能に取付ける構
成としたので、磨耗した給紙ラバーを交換をするには、
磨耗している給紙ラバー81のみを、給紙ローラホイー
ル73から取り外して交換すればよいので、交換が容易
で、サービス部品のコストも安価となり、サービス性の
よい給紙装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る給紙装置の分解斜視
図。
【図2】同実施例における給紙装置の給紙ラバー取付け
手順に係る斜視図。
【図3】同実施例における給紙装置の給紙ラバー取付け
手順に係る断面図。
【図4】給紙装置を搭載したカセットケースに係る一部
断面図。
【図5】従来技術の第1実施例に係る給紙ローラの斜視
図であり、(A)は回転軸に給紙ローラを組付けている
途中の状態を示す斜視図。(B)は回転軸に給紙ローラ
を組付けた状態を示す斜視図。
【図6】従来技術の第2実施例に係る給紙ローラの斜視
図であり、(A)は給紙ラバーを給紙ラバー取付台に取
付けた状態を示す斜視図。(B)は回転軸に給紙ローラ
ホイールが取付けられている状態を示す斜視図。(C)
は給紙ローラの斜視図。
【符号の説明】
71…給紙ローラ, 72…回転軸, 73…給紙ローラホイール, 75…周面, 76…摩擦部材取付部(ラバー取付部), 81…摩擦部材(給紙ラバー)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転軸に取付けられた給紙ローラにより用
    紙を給送する給紙装置において、 前記給紙ローラは、 前記回転軸に取付けられた給紙ローラホイールとこの給
    紙ローラホイールに前記回転軸の軸心を中心として形成
    された円弧状の周面に取付けられる摩擦部材とからな
    り、 この摩擦部材の両端を前記給紙ローラホイールの周面の
    内側に夫々形成された摩擦部材取付部に係脱可能に取付
    けたことを特徴とする給紙装置。
JP7004978A 1995-01-17 1995-01-17 給紙装置 Pending JPH08192928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7004978A JPH08192928A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7004978A JPH08192928A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08192928A true JPH08192928A (ja) 1996-07-30

Family

ID=11598696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7004978A Pending JPH08192928A (ja) 1995-01-17 1995-01-17 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08192928A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102205914A (zh) * 2010-03-31 2011-10-05 珠海赛纳打印科技股份有限公司 送纸装置
CN102205913A (zh) * 2010-03-31 2011-10-05 珠海赛纳打印科技股份有限公司 送纸滚轮装置
JP2012101933A (ja) * 2010-11-15 2012-05-31 Lintec Corp 駆動ローラ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102205914A (zh) * 2010-03-31 2011-10-05 珠海赛纳打印科技股份有限公司 送纸装置
CN102205913A (zh) * 2010-03-31 2011-10-05 珠海赛纳打印科技股份有限公司 送纸滚轮装置
JP2012101933A (ja) * 2010-11-15 2012-05-31 Lintec Corp 駆動ローラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011118202A1 (ja) 携帯式台紙なしラベル貼付け機の台紙なしラベル分離装置および台紙なしラベル分離方法
JP2000219347A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2004256287A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JPH08192928A (ja) 給紙装置
JP7488511B2 (ja) 回転体、軸が挿入される部材、抜け止め部材、装置
JPH11116078A (ja) 画像形成装置の記録材送り出しロール
JP2001048392A (ja) 画像形成装置
JPS6098223A (ja) スプリングクラツチ
US7380782B2 (en) Automatic document feeder having a replaceable friction roller assembly
JP3625116B2 (ja) 給紙ローラの支持装置
JP3740241B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH0822700B2 (ja) 送給ローラ機構
JPS6141713Y2 (ja)
JP3977185B2 (ja) 画像形成装置
JP3381506B2 (ja) 両面複写装置
JPH0412035Y2 (ja)
JP3728088B2 (ja) 給紙ローラ、シート給送装置及び画像形成装置
JPH11222323A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH0388648A (ja) 給紙装置
JP3763506B2 (ja) 給紙装置
JP5760329B2 (ja) シート給送装置
KR20070022473A (ko) 화상형성장치
JPH0622858Y2 (ja) 加圧用定着ロ−ラの取付構造
JP3456326B2 (ja) 給紙装置
JP2001247226A (ja) 給紙装置及びプリンタ