JPH08190370A - 3次元空間におけるオブジェクトの表示方法 - Google Patents

3次元空間におけるオブジェクトの表示方法

Info

Publication number
JPH08190370A
JPH08190370A JP7019678A JP1967895A JPH08190370A JP H08190370 A JPH08190370 A JP H08190370A JP 7019678 A JP7019678 A JP 7019678A JP 1967895 A JP1967895 A JP 1967895A JP H08190370 A JPH08190370 A JP H08190370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional space
sorting
display
objects
sorting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7019678A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsunari Tsuji
睦成 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taito Corp
Original Assignee
Taito Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taito Corp filed Critical Taito Corp
Priority to JP7019678A priority Critical patent/JPH08190370A/ja
Publication of JPH08190370A publication Critical patent/JPH08190370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 3次元空間において上下および前後の位置に
重なる複数のオブジェクトを高速に表示する。 【構成】 オブジェクトの3次元空間における座標が、
左右方向、高さ方向、および奥行方向の3方向で決定さ
れる3次元空間で、複数のオブジェクトの表示位置の計
算を行うオブジェクトの表示方法において、高さ方向の
座標値を優先してソートする第1ソート手段と、奥行方
向の座標値を優先してソートする第2ソート手段と、第
1ソート手段と第2ソート手段とがソートした結果を、
逆順に表示する表示手段とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、TVゲーム装置に最適
な3次元空間におけるオブジェクトの表示方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】TVゲーム装置の画面表示プログラムに
おいて、オブジェクトのソート表示処理は、次のような
場合に必要となる。即ち、複数のオブジェクト(例えば
ゲームキャラクタ)が移動して、上下および前後の位置
に重なった場合に、どのオブジェクトをどのオブジェク
トの前に表示するか、または後に表示するかを判断する
必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】どのオブジェクトをど
のオブジェクトの前に表示するかを判断することは、C
PUの大きな負担となるために、従来の処理速度の遅い
TVゲーム装置では2次元空間における表示を行うこと
で、計算量を少なくしていた。しかしながら、2次元空
間における表示では、現実感に欠ける欠点があった。
【0004】本発明は、上記の問題点に鑑みてなされた
もので、3次元空間において上下および前後の位置に重
なる複数のオブジェクトを高速に表示することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明の3次元空間におけるオブジェクトの表示方
法は、オブジェクトの3次元空間における座標が、左右
方向、高さ方向、および奥行方向の3方向で決定される
3次元空間で、複数のオブジェクトの表示位置の計算を
行うオブジェクトの表示方法において、高さ方向の座標
値を優先してソートする第1ソート手段と、奥行方向の
座標値を優先してソートする第2ソート手段と、第1ソ
ート手段と第2ソート手段とがソートした結果を、逆順
に表示する表示手段とを具備する。
【0006】
【作用】上記構成の本発明によれば、高さ方向と奥行方
向の順に優先して座標値でソートした結果を、逆順に表
示するようにしたので、3次元空間において上下および
前後の位置に重なる複数のオブジェクトを、少ない計算
量で高速に表示することができる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0008】図1は、本発明による3次元空間における
オブジェクトの表示方法を適用したTVゲーム装置の例
を示すブロック結線図である。
【0009】図1において、TVゲーム装置21には、
操作装置22およびモニタ23が接続されている。操作
装置22は、パッド、ボタン、レバー等のプレイヤーに
よって操作される装置である。モニタ23は、TVゲー
ム装置21の画像出力信号を可視像に変換して表示す
る。なお、図1では音声出力回路については省略してあ
る。
【0010】TVゲーム装置21は、入出力制御回路
6、CPU回路7、ワークメモリ9、キャラクタメモリ
12、およびスクリーンメモリ14等から構成されてい
る。入出力制御回路6は、プレイヤーがパッド、ボタ
ン、レバー等の操作装置22を操作した状態を検出し
て、CPU回路7に伝達する。CPU回路7との信号の
授受は、システムバス8を介して行われる。ワークメモ
リ9は、CPU回路7の作業領域として用いられる。プ
ログラムメモリ10には、CPU回路7のプログラムが
記憶されている。
【0011】CPU回路7が画像出力を行うには、シス
テムバス8を介してスクリーンメモリ14に画像データ
を書き込む。CPU回路7は、キャラクタメモリ12か
ら読み出したオブジェクト画像や背景画像をスクリーン
メモリ14に書き込むことで、モニタ23に画像表示を
行う。モニタ23は、スクリーンメモリ14に書き込ま
れた画像データを読み出し、可視像に変換して表示す
る。プレイヤーは、このモニタ23の可視像を見なが
ら、パッド、ボタン、レバー等の操作装置22を操作し
てゲームを進行する。
【0012】なお、CPU回路7が音声出力を行う場合
には、図外の音声回路で音声信号処理を行い、音声信号
を画像信号と並行してモニタ23に供給して、モニタ2
3のスピーカ(図示せず)から可聴音として出力する。
プレイヤーは、この音声出力を聞きながら、またモニタ
23の可視像を見ながら、パッド、ボタン、レバー等の
操作装置22を操作してゲームを進行する。
【0013】次に、CPU回路7の処理について図2お
よび図3と共に説明する。なお、図2および図3では、
ゲームのプレイヤーが正面の斜め上からオブジェクトを
見る状態を想定して、複数のオブジェクトの位置計算を
行うものとする。
【0014】図2は、直方体(オブジェクト1〜4)を
正面の斜め上から見た状態を示す斜視図である。オブジ
ェクト1〜4は、直方体を1つの単位としてそれぞれ表
示される。CPU回路7は、オブジェクト1〜4の3次
元位置座標(X,Y,Z)から、オブジェクト1〜4の
前後関係の位置を算出して、どのオブジェクトをどのオ
ブジェクトの前に表示するかを、次のようにして決定す
る。なお、X、Y、およびZは、それぞれ左右方向、高
さ方向、奥行方向の座標である。また、オブジェクト1
〜4の座標は、X、Y、およびZがそのオブジェクトの
中で最も高位となる交点(即ち、右側面と上面と手前面
とが交差する角点)の座標として表現される。
【0015】図3は、CPU回路7の動作を説明するフ
ローチャートである。図3においてプログラムがスター
トすると、まずステップS1において、オブジェクト1
〜4の中からY軸方向に一番高いオブジェクトを探す。
複数のオブジェクトが見つかった場合には、グループを
作成する。例えば、図2に示すように、オブジェクト1
〜4の座標がそれぞれ(4,5,6)、(5,4,
4)、(6,3,6)、(2,5,5)とする。Y軸方
向に一番高い(大きい)オブジェクトを探すと、オブジ
ェクト1とオブジェクト4のY座標(5)が一番高いの
で、ステップS1ではオブジェクト1とオブジェクト4
のグループを作成する。
【0016】ステップS2では、グループの中から一番
手前の(Z軸方向に一番大きい)オブジェクトを探す。
図2に示す例では、オブジェクト4は、オブジェクト1
よりもZ軸方向に大きいので、ステップS2でオブジェ
クト1を見付け、見付けたオブジェクトに優先順位をセ
ットする(ステップS3)。セットされたオブジェクト
(ここではオブジェクト1)は、探索対象(ここではグ
ループ)から外す(ステップS4)。次に、グループ内
に他のオブジェクトが存在するか否かを判断する(ステ
ップS5)。存在する場合はステップS2に戻り、存在
しない場合はステップS6に移行する。図2の例では、
オブジェクト4が残っているのでステップS2に戻り、
ステップS5に再度到達したときは、オブジェクト1、
オブジェクト4の順に優先順位が設定されている。
【0017】ステップS6では、未セットのオブジェク
トが存在するか否かを判断する。存在する場合はステッ
プS1に戻り、存在しない場合はステップS7に移行す
る。図2の例では、オブジェクト2とオブジェクト3と
が残っているので、ステップS1に戻る。ステップS6
から戻ってからのステップS1では、オブジェクト2の
Y座標(4)が高いので、ステップS1およびステップ
S2では、オブジェクト2を見付けて優先順位をセット
する(ステップS3)。オブジェクト2を探索対象から
外し(ステップS4)、ステップS5およびステップS
6を経由してステップS1に戻る。ステップS1および
ステップS2では、オブジェクト3を見付けて、優先順
位をセットする(ステップS3)。オブジェクト3を探
索対象から外し(ステップS4)、ステップS5を経由
してステップS6に至る。
【0018】ステップS6に到達したときは、未セット
のオブジェクトが存在しないので、ステップS7に移行
する。ステップS7では、これまで設定された優先順位
(ここではオブジェクト1、オブジェクト4、オブジェ
クト2、オブジェクト3の順)の逆順で上書き表示を行
う。即ち、オブジェクト3を描いてからオブジェクト2
を描き、更にオブジェクト4を描いてからオブジェクト
1を描くと、図2に示したように、オブジェクト1、オ
ブジェクト4、オブジェクト2、オブジェクト3の順
に、上側の手前に在るように表示される。
【0019】
【発明の効果】以上のように、本発明の3次元空間にお
けるオブジェクトの表示方法によれば、高さ方向と奥行
方向の順に優先して座標値でソートした結果を、逆順に
表示するようにしたので、3次元空間において上下およ
び前後の位置に重なる複数のオブジェクトを、少ない計
算量で高速に表示することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による3次元空間におけるオブジェクト
の表示方法を適用したTVゲーム装置を示すブロック結
線図である。
【図2】本発明による3次元空間におけるオブジェクト
の表示方法の一実施例を示す概念図である。
【図3】本発明による3次元空間におけるオブジェクト
の表示方法の一実施例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 オブジェクト 2 オブジェクト 3 オブジェクト 4 オブジェクト 6 入出力制御回路 7 CPU回路 8 システムバス 9 ワークメモリ 10 プログラムメモリ 12 キャラクタメモリ 14 スクリーンメモリ 21 TVゲーム装置 22 操作装置 23 モニタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オブジェクトの3次元空間における座標
    が、左右方向、高さ方向、および奥行方向の3方向で決
    定される3次元空間で、複数のオブジェクトの表示位置
    の計算を行うオブジェクトの表示方法において、 前記高さ方向の座標値を優先してソートする第1ソート
    手段と、 前記奥行方向の座標値を優先してソートする第2ソート
    手段と、 前記第1ソート手段と前記第2ソート手段とがソートし
    た結果を、逆順に表示する表示手段とを具備することを
    特徴とする3次元空間におけるオブジェクトの表示方
    法。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記オブジェクトの3次元空間における座標が、直方体
    を1つの単位として表示され、オブジェクトの座標は、
    そのオブジェクトの中で最も高位となる交点の座標とし
    て表現されることを特徴とする3次元空間におけるオブ
    ジェクトの表示方法。
JP7019678A 1995-01-12 1995-01-12 3次元空間におけるオブジェクトの表示方法 Pending JPH08190370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7019678A JPH08190370A (ja) 1995-01-12 1995-01-12 3次元空間におけるオブジェクトの表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7019678A JPH08190370A (ja) 1995-01-12 1995-01-12 3次元空間におけるオブジェクトの表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08190370A true JPH08190370A (ja) 1996-07-23

Family

ID=12005898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7019678A Pending JPH08190370A (ja) 1995-01-12 1995-01-12 3次元空間におけるオブジェクトの表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08190370A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998015892A1 (fr) * 1996-10-08 1998-04-16 Snk Corporation Appareil de comparaison de donnees, appareil de determination de l'ordre des donnees et controleur d'affichage d'images

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998015892A1 (fr) * 1996-10-08 1998-04-16 Snk Corporation Appareil de comparaison de donnees, appareil de determination de l'ordre des donnees et controleur d'affichage d'images

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9256288B2 (en) Apparatus and method for selecting item using movement of object
JP4661866B2 (ja) ゲーム装置において実行される表示制御プログラム
JP2687989B2 (ja) 電子遊戯機器
WO2007123009A1 (ja) 画像閲覧装置、コンピュータの制御方法及び情報記憶媒体
US20100309197A1 (en) Interaction of stereoscopic objects with physical objects in viewing area
CN101784980A (zh) 遥控操作装置及遥控操作方法
JPH0634209B2 (ja) 表示図形検知方式
JP2004337256A (ja) ゲーム装置、ゲーム機の制御方法及びプログラム
US7362327B2 (en) Method for drawing object that changes transparency
JPH08190370A (ja) 3次元空間におけるオブジェクトの表示方法
JPH0313593B2 (ja)
JP3740011B2 (ja) 画像表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ならびに、画像表示制御装置及び方法
KR20120055434A (ko) 디스플레이 시스템 및 그 디스플레이 방법
JP3559602B2 (ja) 影の表示機能を有する表示装置
JP2955989B2 (ja) ゲーム装置
JP5247398B2 (ja) 表示調整装置、表示調整方法及びコンピュータプログラム
JPH11144063A (ja) 画像生成装置及び情報記憶媒体
JPH02209100A (ja) ステレオ音声付き情報処理システム
JP3183636B2 (ja) 3次元ゲーム装置及び情報記憶媒体
JPH08257238A (ja) ビデオゲーム機
JP3337336B2 (ja) 隠れ易さの指標を求める方法
JPH08194837A (ja) 隠れ処理方法
JPH1015242A (ja) 3次元画像を表示するビデオゲーム装置及びこれに使用されるゲームプログラムを記憶した媒体
JP2003208632A (ja) 画像表示方法
JP2000167241A (ja) 3次元コンピュータグラフィックスにより生成するゲーム映像上に注意喚起図案を表示する機能に特徴を有するビデオゲーム機およびプログラム記憶媒体