JPH08185823A - 走査形電子顕微鏡及びそれを用いた試料像観察方法 - Google Patents

走査形電子顕微鏡及びそれを用いた試料像観察方法

Info

Publication number
JPH08185823A
JPH08185823A JP6327068A JP32706894A JPH08185823A JP H08185823 A JPH08185823 A JP H08185823A JP 6327068 A JP6327068 A JP 6327068A JP 32706894 A JP32706894 A JP 32706894A JP H08185823 A JPH08185823 A JP H08185823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
electron beam
electrode
objective lens
electron microscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6327068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3323021B2 (ja
Inventor
Mitsugi Sato
佐藤  貢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP32706894A priority Critical patent/JP3323021B2/ja
Priority to KR1019950058264A priority patent/KR100384727B1/ko
Priority to DE19549022A priority patent/DE19549022C2/de
Priority to US08/579,756 priority patent/US5670782A/en
Publication of JPH08185823A publication Critical patent/JPH08185823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3323021B2 publication Critical patent/JP3323021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/26Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes
    • H01J37/28Electron or ion microscopes; Electron or ion diffraction tubes with scanning beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/047Changing particle velocity
    • H01J2237/0473Changing particle velocity accelerating
    • H01J2237/04735Changing particle velocity accelerating with electrostatic means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/153Correcting image defects, e.g. stigmators
    • H01J2237/1534Aberrations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低加速電圧で高分解能観察を行う走査形電子
顕微鏡において、試料ステージを傾斜したり、試料に凹
凸や突起がある場合に、非点収差の増大を防いで高分解
能像観察を行う。 【構成】 対物レンズ6の磁極の電子線通路部に一次電
子線4が通過できる軸対称な電極10a,10bを配置
し、対物レンズ6を通過する一次電子線のエネルギーを
最終加速電圧より高くする。試料ステージ13は試料の
傾斜角度を検出するセンサー25を備え、試料傾斜角度
が大きいとき、制御手段11により電極10aへの印加
電圧を小さな値又はゼロにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子線装置及びそれを用
いた試料像観察方法に係り、特に低加速電圧で高分解能
像を得るのに好適な走査形電子顕微鏡及びそれを用いた
試料像観察方法に関する。
【0002】
【従来の技術】走査形電子顕微鏡は、電子源と、電子源
から放出された電子線を試料上に細いプローブとして集
束させるための集束レンズ系と、集束した電子線を試料
上で二次元的に走査するための偏向系と、電子線の照射
によって試料から発生した二次電子を検出する二次電子
検出器からなり、試料表面の微細構造等を高倍率にて高
分解能観察することのできる装置である。
【0003】近年、試料の帯電回避等の観点から500
〜1000V程度の低加速電圧で観察できる走査形電子
顕微鏡が求められている。低加速電圧で高分解能像を得
るためには、対物レンズの収差を小さくしてビーム径を
細く絞る必要がある。対物レンズの収差を小さくする方
法としては、内側磁極の下端面を外側磁極の下端面と同
程度あるいはそれより下方に突出させ、レンズ磁界を試
料側に発生させて対物レンズの焦点距離を短くする方法
がある。
【0004】対物レンズの収差を小さくする他の方法と
しては、米国特許第4,713,543 号に記載されているよう
に、電子銃から対物レンズ部までの電子線通路に軸対称
な電極を配置してその電極に高電圧を印加し、対物レン
ズを通過するときの一次電子線のエネルギーを試料に到
達するときのエネルギー(最終加速電圧)よりも高くす
る方法がある。このとき、電子線通路に配置した電極に
印加する電圧は、ある一定電圧もしくは一次電子線の加
速電圧に比例して変化させるのが普通である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】対物レンズの収差を小
さくして高分解能像を観察するために前記2つの方法を
併用し、対物レンズとしてレンズ磁界を試料側に発生さ
せるタイプのものを用い、かつ電子線通路に電極を設け
対物レンズ磁界を通過する電子線を高エネルギーに加速
することが考えられる。
【0006】しかしながら、そのような構造を有する走
査形電子顕微鏡を試作したところ、試料ステージを水平
にして表面が平坦な試料を観察するときには高分解能観
察が可能であったが、試料を傾斜させたり、あるいは表
面に大きな突起やエッジがある試料を観察する場合、試
料像に収差が発生し、期待した高分解能像が得られない
ことが判明した。
【0007】本発明は、表面が平坦な試料や凹凸のある
試料、あるいは傾斜させた状態での試料観察等、試料の
表面状態や観察条件に応じてそれぞれ最適な装置条件に
て低加速電圧で高分解能観察を行うことのできる走査形
電子顕微鏡及び試料像観察方法を提供することを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明では、レンズ磁界
を試料側に発生させるタイプの対物レンズを用い、その
対物レンズ磁極の電子線通路に電極を設け、対物レンズ
磁界を通過する電子線を高エネルギーに加速する。電極
への印加電圧は、一次電子線の加速電圧に対して比例的
に連動制御してもよいし、一次電子線の加速電圧とは無
関係に一定電圧に制御してもよい。
【0009】この時、対物レンズと試料の間に強い減速
電界が発生する。平坦な表面を有する試料を傾斜させる
ことなく観察する場合には、この装置条件は対物レンズ
の収差を最小にする最適条件であり、低加速電圧で高分
解能観察を行うことができる。しかし、平坦な表面を有
する試料であっても試料ステージを傾斜させて観察する
場合、あるいは試料表面に大きな凹凸や突起がある導電
性試料を観察する場合には、試料ステージの傾斜あるい
は試料表面の凹凸の影響で、対物レンズと試料の間に形
成される減速電界が乱れてしまう。この減速電界の乱れ
は意図に反して逆に対物レンズの非点収差を増大させ、
高分解能観察を不可能にすることが明らかになった。
【0010】本発明は、このような原因解明に基づいて
なされたものであり、試料ステージの傾斜角度や試料の
表面状態に応じて試料と対物レンズ間の電界強度を最適
制御し、どのような観察条件においても対物レンズの収
差を最小の状態とすることにより前記目的を達成するも
のである。すなわち、本発明は、一次電子線を細く絞っ
て試料に照射するための集束レンズ系と、一次電子線を
試料上で二次元的に走査するための電子線偏向手段と、
対物レンズと、試料を傾斜させる機構を備える試料ステ
ージとを含む走査形電子顕微鏡において、試料ステージ
に傾斜角度検出手段を設け、対物レンズの磁極の電子線
通路部に一次電子線が通過できる軸対称な電極を配置
し、電極への印加電圧を傾斜角度検出手段の出力により
試料ステージの傾斜角度に連動して制御する制御手段を
備えることを特徴とする。
【0011】制御手段は、試料ステージの傾斜角度が所
定値を超えるとき電極への印加電圧を試料ステージの傾
斜角度がゼロの時の印加電圧より小さな所定値又はゼロ
に切り換えるステップ的制御を行ってもよいし、試料ス
テージの傾斜角度に応じて印加電圧を連続的に変化させ
る制御を行ってもよい。対物レンズの磁極の電子線通路
部に配置する軸対称な電極は軸方向に離間させて複数個
配置し、その複数個の電極のうち試料に近い側の電極へ
の印加電圧を傾斜角度検出手段の出力により試料ステー
ジの傾斜角度に連動して制御する制御手段と、試料から
遠い側の電極に正の一定電圧を印加する手段を備えるこ
ともできる。この正の一定電圧は数十ボルトから百ボル
ト程度とするのが好ましい。
【0012】試料から遠い側の電極への印加電圧は、一
定電圧とせずに試料に近い側の電極への印加電圧に連動
させて制御してもよい。また、電極への印加電圧に連動
して対物レンズの励磁電流を制御する手段や、一次電子
線の走査幅を制御する手段を備えてもよい。対物レンズ
は、内側磁極が外側磁極より試料側に突出しているもの
とすることができ、対物レンズの上方に二次電子検出手
段を位置させることができる。
【0013】本発明による試料像観察方法は、対物レン
ズの磁極の電子線通路部に一次電子線が通過できる軸対
称な電極を配置し、正電圧を印加した前記電極を通過し
た一次電子線で試料ステージ上に載置した試料を走査
し、試料から発生した二次電子を前記対物レンズの上方
に設けた二次電子検出器で検出して試料像を形成する走
査形電子顕微鏡による試料像観察方法において、電極に
印加する電圧を試料ステージの傾斜角度に連動させて制
御することを特徴とする。
【0014】電極に印加する電圧の制御は、試料ステー
ジの傾斜角度が所定値を超えるとき試料ステージの傾斜
角度がゼロの時の印加電圧より小さな所定値又はゼロに
切り換える制御、あるいは記試料ステージの傾斜角度に
応じて連続的に変化させる制御とすることができ、試料
ステージに傾斜角度センサーを設けてそのセンサーの出
力に基づいて制御装置によって自動的に行うようにして
もよいし、手動で行うようにしてもよい。また、本発明
による試料像観察方法は、前記電極に印加する電圧を試
料表面の凹凸に応じて選択することを特徴とする。
【0015】
【作用】焦点距離が短く、収差の小さな対物レンズの使
用により、電子線のスポット径を小さくして高分解能像
を得ることができる。対物レンズ磁極内の電子線通路部
に電極を配置してレンズ磁界内を通過する電子線を加速
することにより、対物レンズの収差をさらに減少するこ
とができる。対物レンズ磁極内に配置した電極による電
界は、試料から発生した二次電子を二次電子検出器に導
く作用もする。こうして、試料ステージを傾斜させない
通常の観察条件下では、対物レンズの収差を最小にした
最適条件で高分解能像の観察が可能となる。
【0016】ここで、対物レンズ磁極内の電子線通路部
に配置する電極への印加電圧を一次電子線の加速電圧に
対して比例的に制御した場合、各加速電圧で等しい分解
能改善効果を期待することができる。一方、電極電圧を
一次電子線の加速電圧とは無関係に一定に制御すると、
分解能が低下する低加速電圧ほど、電極電圧による分解
能改善効果が大きくなる。
【0017】一方、試料ステージを傾斜させた場合に
は、対物レンズの磁極内通路に配置した電極と試料の間
に発生される減速電界が試料ステージ傾斜の影響で乱
れ、逆に収差を増す結果となる。この場合には、電極に
印加する電圧を低く抑え、あるいはゼロとして電極の機
能を停止させる方が、かえって対物レンズの収差が小さ
くなり、最適条件下で高分解能観察が可能となる。
【0018】対物レンズの磁極内通路に電極を多段に配
置した場合には、試料に近い側の電極に印加する電圧を
試料ステージの傾斜角度に応じて変化させ、対物レンズ
の収差増大を抑制する。このとき、試料から遠い側の電
極には、試料ステージの傾斜角度によらず常に数十ボル
トから百ボルト程度の正電圧を印加しておくことで、レ
ンズ収差を増大することなく二次電子検出効率を向上さ
せることができる。試料から遠い側の電極に印加する電
圧を一定とせず、試料に近い側の電極に印加する電圧に
連動して制御する場合には、二次電子検出効率をさらに
向上させることができる。
【0019】対物レンズ磁極内の電子線通路部に設けた
電極に印加する電圧を変化させると、一次電子線のフォ
ーカス作用及び試料上での一次電子線の走査幅が変化す
る。そこで、この電極への印加電圧に連動して対物レン
ズの励磁電流及び一次電子線の走査幅を制御することに
より、電極への印加電圧が変化しても常に同一の試料位
置にフォーカスを維持するとともに、倍率変化が生じな
いようにすることができる。
【0020】また、試料のエッジ部分を観察するなど試
料表面に大きな凹凸や突起がある場合、特にその試料が
導電性を有する場合には、その凹凸や突起によって電界
が乱れ、レンズ収差がかえって大きくなることが生じ
る。そのため、このような試料の観察に当たっては、対
物レンズの磁極内通路に配置した電極に印加する電圧
を、平坦な表面を有する試料に対する印加電圧より小さ
な値、あるいはゼロにすることにより、レンズ収差が最
小の最適条件での観察が可能となる。
【0021】この場合においても、電極を多段に配置
し、試料から遠い側の電極に数十ボルトから百ボルト程
度の低電圧を印加しておくことにより、試料付近に乱れ
た電界を発生して収差を増大させる心配なしに二次電子
補足効率を高めることができる。本発明によれば、試料
に大きな凹凸や突起がなく、かつ試料ステージの傾斜角
度が小さい場合には、対物レンズ磁極の電子線通路部に
設けた電極(電極を複数個設けた場合には、試料に近い
側の電極)への印加電圧を高くして対物レンズの収差を
最小にできる。そして、試料に大きな凹凸があったり、
試料ステージを高角度に傾斜して観察する場合には、前
記電極の電圧を下げるため、対物レンズと試料との間の
電界が弱められて、電界の乱れによる非点収差の増大が
防止される。したがって、常に試料の表面状態や観察条
件に最も適した高分解能条件で試料を観察することがで
きる。
【0022】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明す
る。図1は本発明の一実施例の概略断面図である。陰極
1と第一陽極2に印加される例えば4kVの電圧V1に
より陰極1から放射された一次電子線4は、第二陽極3
に印加される例えば1kVの電圧Vacc に加速されて後
段のレンズ系に進行する。この一次電子線4は、レンズ
制御電源16で制御された集束レンズ5と対物レンズ6
により試料7に微小スポットとして集束され、対物レン
ズ絞り14で試料7に照射される一次電子の集束角(ビ
ーム開き角)を決められた後に、偏向コイル8で試料上
を二次元的に走査される。偏向コイル8の走査信号は、
観察倍率に応じて偏向制御回路15により制御される。
【0023】対物レンズ6の電子線通路部には軸対称な
筒状の電極10が配置され、電圧制御電源11により正
の電圧Va、例えば500Vが印加される。一次電子線
4は、電極10に印加された電圧Vaで加速電圧Vacc
よりもさらに加速された後、対物レンズ6と試料7との
間で元のエネルギー(Vacc )に減速されて試料7に照
射される。対物レンズ6の磁界は試料側に発生する構成
になっており、電極10に正の電圧Vaが印加される
と、一次電子線4は対物レンズ磁界中をVacc よりも高
いエネルギーで通過するため、レンズ収差が低減され
る。一次電子線4の照射により試料7から発生した二次
電子9は、対物レンズの磁界にトラップされて対物レン
ズ上方へ進行し、二次電子検出器20で検出される。二
次電子検出器20からの信号は像表示装置17に入力さ
れ、像表示装置17に試料の拡大像が表示される。な
お、本実施例では、電圧Vaを加速電圧Vacc に無関係
に一定に設定しているため、分解能の低下が著しい低加
速電圧ほど、分解能改善効果がある。
【0024】対物レンズ6の励磁電流は、加速電圧Vac
c 及び電極電圧Vaが高いほど大きくなるようにVacc
及びVa連動させて変化させる必要がある。これは例え
ば、電子線を同じ点にフォーカスさせるのに必要な加速
電圧Vacc 及び電極電圧Vaと対物レンズの励磁電流の
関係を予め実験やシミュレーションによって実験式ある
いはテーブルの形で求めておき、その実験式あるいはテ
ーブルに基づいて行われる。
【0025】試料ステージ13は、試料を水平(X,
Y)方向及び垂直(Z)方向に移動することができると
共に、試料を傾斜させることができ、その傾斜角度を検
出するセンサー25が取り付けられている。また、試料
ステージ13は導電性を有し、接地電位又は負の一定電
位に維持される。試料傾斜角度検出センサー25は、試
料ステージ傾斜角度が予め設定された値、例えば30゜
よりも大きくなると信号を発し、その信号により電圧制
御電源11が働いて電極10への印加電圧Vaをより小
さい値又はゼロに変更する。この制御動作により、対物
レンズ6と試料7の間の電界が弱められ、試料ステージ
が傾斜して電界が乱れることによる非点収差の増大が防
止される。
【0026】試料ステージの傾斜角度が何度になったと
き印加電圧Vaをどの様に変化させるべきかは、全ての
観察条件で非点収差が最小となるように、電極10への
印加電圧Vaの値、加速電圧Vacc の値等に依存して決
定される。印加電圧Vaは試料の傾斜角度に応じてステ
ップ的に変化させてもよいし、連続的に変化させてもよ
い。
【0027】また、電圧制御電源11は手動スイッチ1
2を備える。試料が導電性で表面に大きな突起部や凹凸
構造を有し、それによって電極10と試料7の間に形成
される電界が乱れる場合には、手動スイッチ12によ
り、試料ステージ傾斜角度センサー25の信号とは独立
に電極10への印加電圧を、より小さい値又はゼロに設
定して電界を弱める。このように、本実施例によると、
試料ステージの傾斜角度や試料の表面状態に応じて試料
と対物レンズ間の電界強度を最適制御し、どのような観
察条件においても対物レンズの収差が最小の状態を実現
し、試料の高分解能観察を行うことができる。
【0028】図2は、本発明の他の実施例の対物レンズ
付近の概略断面図である。本実施例の対物レンズ6は、
大形試料7を高角度傾斜できるように内側磁極6aが外
側磁極6bより試料側に突出している。この結果、対物
レンズ下面と二次電子検出器20との距離が長くなるた
め、試料7から発生した二次電子9を効率よく検出する
には、二次電子9を加速して二次電子検出器20側に進
行させる必要がある。このため、対物レンズ磁極の電子
線通路には2個の独立した軸対称電極10a及び10b
を設け、上方の電極10bにある一定の正電圧Vbを印
加して、二次電子9を二次電子検出器側に加速してい
る。試料7に近い側の電極10aには正の電圧Vaを印
加し、一次電子線4をVacc よりも高いエネルギーに加
速して対物レンズ磁界中を進行させる。試料ステージ1
3が傾斜していない場合、あるいは傾斜していても傾斜
角度が小さい場合には、この動作状態で対物レンズの収
差が最小となり、高分解能像観察を行うことができる。
【0029】下側電極10aに電圧Vaを印加したまま
で試料ステージ13を傾斜させると、図2に等電位線3
0で示すように、電極10aと試料7の間に形成される
電界が乱れ、軸対称でなくなって収差が発生する。従っ
て、試料ステージ13を傾斜した場合には、試料傾斜角
度センサー25の信号により電圧制御電源11で電極1
0aの電圧をゼロ又は小さな値に制御して、対物レンズ
と試料との間の軸非対称な電界による非点収差の発生を
防止する。
【0030】また、試料に大きな凹凸や突起がある場合
には、手動スイッチ12により、試料傾斜角度センサー
25の信号とは独立に電極10aの電圧をゼロ又は小さ
な値に設定して、対物レンズと試料との間の軸非対称な
電界の発生を防止する。電極10a,10bへの印加電
圧は、図示しない制御CPUで読み込み可能であり、こ
の印加電圧に連動してレンズ系制御回路16及び偏向制
御回路15が制御され、対物レンズ6の励磁電流及び偏
向コイル8の走査信号が制御される。対物レンズ6の励
磁電流及び偏向コイル8の走査信号は、電極の印加電圧
変化に対してフォーカス条件及び倍率の変化が見かけ上
無くなるように、予め実験あるいはシミュレーションで
求めた制御式、又はテーブルからの読み出しデータで制
御される。
【0031】本実施例によると、下側電極10aの電圧
がゼロ又は小さな値の場合でも、上側電極10bにはあ
る一定の電圧Vbが印加されているため、試料7から発
生した二次電子9は電極10bの印加電圧Vbで加速さ
れて二次電子検出器20へ進行できる。従って、二次電
子検出器20による二次電子検出効率を高く維持したま
ま、対物レンズ6の収差を常に最小にすることができ
る。
【0032】ここでは、上側電極10bへの印加電圧V
bを一定としたが、Vbを下側電極10aへの印加電圧
Vaに連動させて制御するようにすることもできる。そ
の場合、各電極電圧Vaに対して二次電子の検出効率が
低下しないようなVbの関係を予め実験又はシミュレー
ションで求めておき、その関係に基づいてVbをVaに
連動して制御するとよい。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、試料ステージの傾斜角
度や試料の表面状態に応じて試料と対物レンズ間の電界
強度を最適制御し、どのような観察条件においても対物
レンズの収差を最小の状態として高分解能像を観察する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の説明図。
【図2】本発明の他の実施例の説明図。
【符号の説明】
1…陰極、2…第一陽極、3…第二陽極、4…一次電子
線、5…集束レンズ、6…対物レンズ、6a…内側磁
極、6b…外側磁極、7…試料、8…偏向コイル、9…
二次電子、10,10a,10b…電極、11…電圧制
御電源、12…手動スイッチ、13…試料ステージ、1
4…対物レンズ絞り、15…偏向制御回路、16…レン
ズ系制御回路、17…像表示装置、20…二次電子電子
検出器、25…試料傾斜角度センサー

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次電子線を細く絞って試料に照射する
    ための集束レンズ系と、前記一次電子線を試料上で二次
    元的に走査するための電子線偏向手段と、対物レンズ
    と、試料を傾斜させる機構を備える試料ステージとを含
    む走査形電子顕微鏡において、 前記試料ステージに傾斜角度検出手段を設け、前記対物
    レンズの磁極の電子線通路部に一次電子線が通過できる
    軸対称な電極を配置し、前記電極への印加電圧を前記傾
    斜角度検出手段の出力により試料ステージの傾斜角度に
    連動して制御する制御手段を備えることを特徴とする走
    査形電子顕微鏡。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記試料ステージの傾
    斜角度が所定値を超えるとき、前記電極への印加電圧を
    試料ステージの傾斜角度がゼロの時の印加電圧より小さ
    な所定値又はゼロに切り換える制御を行うことを特徴と
    する請求項1記載の走査形電子顕微鏡。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、前記試料ステージの傾
    斜角度に応じて前記電極への印加電圧を連続的に変化さ
    せる制御を行うことを特徴とする請求項1記載の走査形
    電子顕微鏡。
  4. 【請求項4】 前記電極への印加電圧に連動して前記対
    物レンズの励磁電流を制御する手段を備えることを特徴
    とする請求項1、2又は3記載の走査形電子顕微鏡。
  5. 【請求項5】 前記電極への印加電圧に連動して前記一
    次電子線の走査幅を制御する手段を備えることを特徴と
    する請求項1〜4のいずれか1項記載の走査形電子顕微
    鏡。
  6. 【請求項6】 一次電子線を細く絞って試料に照射する
    ための集束レンズ系と、前記一次電子線を試料上で二次
    元的に走査するための電子線偏向手段と、対物レンズ
    と、試料を傾斜させる機構を備える試料ステージとを含
    む走査形電子顕微鏡において、 前記試料ステージに傾斜角度検出手段を設け、前記対物
    レンズの磁極の電子線通路部に一次電子線が通過できる
    軸対称な電極を軸方向に離間させて複数個配置し、前記
    複数個の電極のうち試料に近い側の電極への印加電圧を
    前記傾斜角度検出手段の出力により試料ステージの傾斜
    角度に連動して制御する制御手段と、試料から遠い側の
    電極に正の一定電圧を印加する手段を備えることを特徴
    とする走査形電子顕微鏡。
  7. 【請求項7】 一次電子線を細く絞って試料に照射する
    ための集束レンズ系と、前記一次電子線を試料上で二次
    元的に走査するための電子線偏向手段と、対物レンズ
    と、試料を傾斜させる機構を備える試料ステージとを含
    む走査形電子顕微鏡において、 前記試料ステージに傾斜角度検出手段を設け、前記対物
    レンズの磁極の電子線通路部に一次電子線が通過できる
    軸対称な電極を軸方向に離間させて複数個配置し、前記
    複数個の電極のうち試料に近い側の電極への印加電圧を
    前記傾斜角度検出手段の出力により試料ステージの傾斜
    角度に連動して制御する第1の制御手段と、試料から遠
    い側の電極への印加電圧を前記試料に近い側の電極への
    印加電圧に連動して制御する第2の制御手段とを備える
    ことを特徴とする走査形電子顕微鏡。
  8. 【請求項8】 前記複数個の電極への印加電圧に連動し
    て前記対物レンズの励磁電流を制御する手段を備えるこ
    とを特徴とする請求項6又は7記載の走査形電子顕微
    鏡。
  9. 【請求項9】 前記複数個の電極への印加電圧に連動し
    て前記一次電子線の走査幅を制御する手段を備えること
    を特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の走査形
    電子顕微鏡。
  10. 【請求項10】 前記対物レンズは、内側磁極が外側磁
    極より試料側に突出していることを特徴とする請求項1
    〜9のいずれか1項記載の走査形電子顕微鏡。
  11. 【請求項11】 前記対物レンズの上方に二次電子検出
    手段が位置することを特徴とする請求項1〜10のいず
    れか1項記載の走査形電子顕微鏡。
  12. 【請求項12】 対物レンズの磁極の電子線通路部に一
    次電子線が通過できる軸対称な電極を配置し、正電圧を
    印加した前記電極を通過した一次電子線で試料ステージ
    上に載置した試料を走査し、試料から発生した二次電子
    を前記対物レンズの上方に設けた二次電子検出器で検出
    して試料像を形成する走査形電子顕微鏡による試料像観
    察方法において、 前記電極に印加する電圧を試料ステージの傾斜角度に連
    動して制御することを特徴とする走査形電子顕微鏡によ
    る試料像観察方法。
  13. 【請求項13】 前記試料ステージの傾斜角度が所定値
    を超えるとき前記電極への印加電圧を試料ステージの傾
    斜角度がゼロの時の印加電圧より小さな所定値又はゼロ
    に切り換えることを特徴とする請求項12記載の走査形
    電子顕微鏡による試料像観察方法。
  14. 【請求項14】 前記試料ステージの傾斜角度に応じて
    前記電極への印加電圧を連続的に変化させることを特徴
    とする請求項12記載の走査形電子顕微鏡による試料像
    観察方法。
  15. 【請求項15】 対物レンズの磁極の電子線通路部に一
    次電子線が通過できる軸対称な電極を配置し、正電圧を
    印加した前記電極を通過した一次電子線で試料ステージ
    上に載置した試料を走査し、試料から発生した二次電子
    を前記対物レンズの上方に設けた二次電子検出器で検出
    して試料像を形成する走査形電子顕微鏡による試料像観
    察方法において、 前記電極に印加する電圧を試料表面の凹凸に応じて選択
    することを特徴とする走査形電子顕微鏡による試料像観
    察方法。
JP32706894A 1994-12-28 1994-12-28 走査形電子顕微鏡及びそれを用いた試料像観察方法 Expired - Fee Related JP3323021B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32706894A JP3323021B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 走査形電子顕微鏡及びそれを用いた試料像観察方法
KR1019950058264A KR100384727B1 (ko) 1994-12-28 1995-12-27 주사형전자현미경및그것을이용한시료상관찰방법
DE19549022A DE19549022C2 (de) 1994-12-28 1995-12-28 Rasterelektronenmikroskop und Probenbetrachtungsverfahren mittels eines solchen
US08/579,756 US5670782A (en) 1994-12-28 1995-12-28 Scanning electron microscope and speciman observation method thereby

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32706894A JP3323021B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 走査形電子顕微鏡及びそれを用いた試料像観察方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08185823A true JPH08185823A (ja) 1996-07-16
JP3323021B2 JP3323021B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=18194940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32706894A Expired - Fee Related JP3323021B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 走査形電子顕微鏡及びそれを用いた試料像観察方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5670782A (ja)
JP (1) JP3323021B2 (ja)
KR (1) KR100384727B1 (ja)
DE (1) DE19549022C2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006228442A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Jeol Ltd 走査電子顕微鏡における像観察方法及び装置
US7351971B2 (en) 2005-07-01 2008-04-01 Jeol Ltd. Charged-particle beam instrument and method of detection
JP2011253729A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Hitachi High-Technologies Corp 走査電子顕微鏡装置
JP2020053272A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09320505A (ja) 1996-03-29 1997-12-12 Hitachi Ltd 電子線式検査方法及びその装置並びに半導体の製造方法及びその製造ライン
US6037589A (en) * 1997-01-16 2000-03-14 Seiko Instruments Inc. Electron beam device
JP3514070B2 (ja) * 1997-04-25 2004-03-31 株式会社日立製作所 走査電子顕微鏡
JP2002507045A (ja) 1998-03-10 2002-03-05 エッサーズ、エリック 走査型電子顕微鏡
DE19845329C2 (de) * 1998-03-10 2001-09-27 Erik Essers Rasterelektronenmikroskop
US6509564B1 (en) * 1998-04-20 2003-01-21 Hitachi, Ltd. Workpiece holder, semiconductor fabricating apparatus, semiconductor inspecting apparatus, circuit pattern inspecting apparatus, charged particle beam application apparatus, calibrating substrate, workpiece holding method, circuit pattern inspecting method, and charged particle beam application method
US6727911B1 (en) * 1999-04-28 2004-04-27 Jeol Ltd. Method and apparatus for observing specimen image on scanning charged-particle beam instrument
WO2001059806A1 (en) * 2000-02-09 2001-08-16 Fei Company Through-the-lens collection of secondary particles for a focused ion beam system
KR100416791B1 (ko) * 2001-03-19 2004-01-31 삼성전자주식회사 반도체 웨이퍼 검사용 현미경장치 및 그 검사방법
US7385197B2 (en) * 2004-07-08 2008-06-10 Ebara Corporation Electron beam apparatus and a device manufacturing method using the same apparatus
JP4519567B2 (ja) * 2004-08-11 2010-08-04 株式会社日立ハイテクノロジーズ 走査型電子顕微鏡およびこれを用いた試料観察方法
JP4636897B2 (ja) * 2005-02-18 2011-02-23 株式会社日立ハイテクサイエンスシステムズ 走査電子顕微鏡
US8026491B2 (en) * 2006-03-08 2011-09-27 Hitachi High-Technologies Corporation Charged particle beam apparatus and method for charged particle beam adjustment
JP4997013B2 (ja) * 2007-07-31 2012-08-08 株式会社日立ハイテクノロジーズ 電子分光器を備えた電子顕微鏡
EP2811506B1 (en) * 2013-06-05 2016-04-06 Fei Company Method for imaging a sample in a dual-beam charged particle apparatus
KR101522701B1 (ko) * 2014-06-20 2015-05-26 선문대학교 산학협력단 비접촉식 광학렌즈 2차원 위치 탐지 시스템

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2922325A1 (de) * 1979-06-01 1980-12-11 Philips Patentverwaltung Rasterelektronenmikroskop
US4713543A (en) * 1984-08-13 1987-12-15 Siemens Aktiengesellschaft Scanning particle microscope
US4713548A (en) * 1985-11-12 1987-12-15 Lehigh University Electron attachment apparatus and method
DE3703028A1 (de) * 1987-02-02 1988-09-01 Siemens Ag Rastermikroskop
JP2760786B2 (ja) * 1987-03-18 1998-06-04 株式会社日立製作所 走査電子顕微鏡およびその試料台移動方法
JP2737220B2 (ja) * 1989-03-24 1998-04-08 株式会社島津製作所 走査型反射回折電子顕微鏡
JPH03194839A (ja) * 1989-12-25 1991-08-26 Hitachi Ltd 電子顕微鏡における焦点調整方法及び非点収差補正方法
JP2919170B2 (ja) * 1992-03-19 1999-07-12 株式会社日立製作所 走査電子顕微鏡
JPH05299048A (ja) * 1992-04-24 1993-11-12 Hitachi Ltd 電子線装置および走査電子顕微鏡
JP3081393B2 (ja) * 1992-10-15 2000-08-28 株式会社日立製作所 走査電子顕微鏡
DE4236273A1 (en) * 1992-10-27 1993-07-01 Siemens Ag Lens for focussing electrons for specimen inspection - has field generated by coils and cone-shaped electrode set into entry section

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006228442A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Jeol Ltd 走査電子顕微鏡における像観察方法及び装置
US7351971B2 (en) 2005-07-01 2008-04-01 Jeol Ltd. Charged-particle beam instrument and method of detection
JP2011253729A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Hitachi High-Technologies Corp 走査電子顕微鏡装置
JP2020053272A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 荷電粒子線装置
US11257658B2 (en) 2018-09-27 2022-02-22 Hitachi High-Tech Corporation Charged particle beam apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
KR100384727B1 (ko) 2003-08-14
JP3323021B2 (ja) 2002-09-09
DE19549022A1 (de) 1996-07-11
US5670782A (en) 1997-09-23
DE19549022C2 (de) 2001-05-31
KR960026057A (ko) 1996-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3323021B2 (ja) 走査形電子顕微鏡及びそれを用いた試料像観察方法
JP4215282B2 (ja) 静電対物レンズ及び電気走査装置を装備したsem
US6444981B1 (en) Scanning electron microscope
JP2010055756A (ja) 荷電粒子線の照射方法及び荷電粒子線装置
JP3372138B2 (ja) 走査形電子顕微鏡
US6580074B1 (en) Charged particle beam emitting device
JP3766793B2 (ja) 走査電子顕微鏡
KR100695983B1 (ko) 주사전자현미경
JP3341226B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JP2000133183A (ja) 荷電粒子線装置
JP6872665B2 (ja) 荷電粒子線装置
JPH01220352A (ja) 走査電子顕微鏡及びその類似装置
JP5478683B2 (ja) 荷電粒子線の照射方法及び荷電粒子線装置
JP2004014251A (ja) 荷電粒子ビーム装置
US7161149B2 (en) Scanning electron microscope and method of controlling same
CN111971775B (zh) 电荷粒子线装置
JPH0773841A (ja) 走査電子顕微鏡と二次電子検出系
JP2004087455A (ja) 走査電子顕微鏡及び走査電子顕微鏡の制御方法
JP2004281334A (ja) 走査電子顕微鏡
US11915907B2 (en) Method for operating a particle beam microscope
JPH1196954A (ja) 走査電子顕微鏡
JP3898614B2 (ja) 走査形電子顕微鏡
JP3280187B2 (ja) 走査電子顕微鏡
JPH11250843A (ja) 集束イオンビーム装置
JP3915812B2 (ja) 電子線装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees