JPH08183182A - 液体噴射記録ヘッドおよびその製造方法ならびに前記液体噴射記録ヘッドを搭載する液体噴射記録装置 - Google Patents

液体噴射記録ヘッドおよびその製造方法ならびに前記液体噴射記録ヘッドを搭載する液体噴射記録装置

Info

Publication number
JPH08183182A
JPH08183182A JP33927794A JP33927794A JPH08183182A JP H08183182 A JPH08183182 A JP H08183182A JP 33927794 A JP33927794 A JP 33927794A JP 33927794 A JP33927794 A JP 33927794A JP H08183182 A JPH08183182 A JP H08183182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
substrate
jet recording
liquid jet
recording head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33927794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3229146B2 (ja
Inventor
Masashi Miyagawa
昌士 宮川
Shin Ishimatsu
伸 石松
Tadaki Inamoto
忠喜 稲本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP33927794A priority Critical patent/JP3229146B2/ja
Priority to DE69526049T priority patent/DE69526049T2/de
Priority to EP19950120575 priority patent/EP0719643B1/en
Priority to US08/579,400 priority patent/US5808641A/en
Publication of JPH08183182A publication Critical patent/JPH08183182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3229146B2 publication Critical patent/JP3229146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1677Laser beams making use of an absorber or impact modifier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1629Laser beams characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1635Laser beams characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. laser transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/302Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
    • B29C66/3022Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30221Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined said melt initiators being point-like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/302Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
    • B29C66/3022Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30223Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined said melt initiators being rib-like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5346Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
    • B29C66/53461Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat joining substantially flat covers and/or substantially flat bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/542Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining hollow covers or hollow bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7394General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoset
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8122General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the composition of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8126General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/81266Optical properties, e.g. transparency, reflectivity
    • B29C66/81267Transparent to electromagnetic radiation, e.g. to visible light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1604Production of bubble jet print heads of the edge shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • B41J2/1634Manufacturing processes machining laser machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1637Manufacturing processes molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/164Manufacturing processes thin film formation
    • B41J2/1645Manufacturing processes thin film formation thin film formation by spincoating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1603Laser beams characterised by the type of electromagnetic radiation
    • B29C65/1612Infrared [IR] radiation, e.g. by infrared lasers
    • B29C65/1616Near infrared radiation [NIR], e.g. by YAG lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1677Laser beams making use of an absorber or impact modifier
    • B29C65/168Laser beams making use of an absorber or impact modifier placed at the interface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1677Laser beams making use of an absorber or impact modifier
    • B29C65/1683Laser beams making use of an absorber or impact modifier coated on the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/16Laser beams
    • B29C65/1696Laser beams making use of masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2081/00Use of polymers having sulfur, with or without nitrogen, oxygen or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • B29K2081/06PSU, i.e. polysulfones; PES, i.e. polyethersulfones or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2909/00Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2803/00 - B29K2807/00, as mould material
    • B29K2909/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/767Printing equipment or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/20Modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/21Line printing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オリフィスや液流路を有する樹脂製天板をレ
ーザ光によって基板に溶着する。 【構成】 ポリサルフォン等で作られた樹脂製天板2
は、記録液を吐出するオリフィス2a等を有し、射出成
形によって一体成形される。電気熱変換素子1bを有す
る基板1上に樹脂製天板2を位置決めしてフィンガFに
よって軽く押圧し、樹脂製天板2の外側からYAGレー
ザ等のレーザ光Lを照射する。レーザ光Lは樹脂製天板
2を透過して基板1との接触面に到達し、これらを溶着
して基板1と樹脂製天板2を一体化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、微細な吐出口(オリフ
ィス)から飛翔液滴を吐出して被記録媒体(記録紙等)
に記録(印刷)を行なう液体噴射記録ヘッドおよびその
製造方法ならびに前記液体噴射記録ヘッドを搭載する液
体噴射記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】記録液(インク)を、微細な吐出口(オ
リフィス)から飛翔液滴として吐出して被記録媒体(記
録紙等)に記録(印刷)を行なう液体噴射記録ヘッド
は、複数の電気熱変換素子とそのリード電極を有する基
板(ヒーターボード)を有し、該基板上に液流路(ノズ
ル)や共通液室を形成する樹脂製のノズル層を積層した
うえで、記録液の供給口を備えたガラス製の天板を重ね
たものが一般的であるが、最近では、ガラス製の天板を
省略し、液流路および共通液室に加えて記録液の供給口
等を一体的に設けた樹脂製の天板部材(以下、「樹脂製
天板」という。)を射出成形等によって一体成形し、こ
れを、弾性部材によって基板に押圧しこれと一体化した
液体噴射記録ヘッドが開発されている。このような液体
噴射記録ヘッドは、組立部品点数が大幅に削減され、か
つ組立工程も極めて簡略化されるため、液体噴射記録装
置の低コストに大きく貢献するものとして期待されてい
る。
【0003】図14は樹脂製天板を用いた液体噴射記録
ヘッドE0 の主要部を、樹脂製天板の一部分を破断した
状態で示すもので、これは、複数の電気熱変換素子10
01aを有する基板1001と、各電気熱変換素子10
01a上に位置する液流路1002aとこれに連通する
共通液室1002bを備えた樹脂製天板1002を有
し、樹脂製天板1002には、各液流路1002aに連
通する吐出口(オリフィス)1002cを有するオリフ
ィスプレート部1002dと、共通液室1002bに開
口する記録液供給口1002eを有する筒状突出部10
02fが一体的に設けられている。
【0004】このように液流路1002aや共通液室1
002bに加えてオリフィスプレート部1002dと筒
状突出部1002fを有する樹脂製天板1002を射出
成形等によって一体的に形成し、各液流路1002aが
基板1001の電気熱変換素子1001a上に位置する
ように位置決めしたうえで(図15参照)、図示しない
弾性部材によって樹脂製天板1002を基板1001に
押圧し、これと一体的に結合させる。基板1001は、
各電気熱変換素子1001aに電気信号を発生する駆動
回路を搭載した配線基板1003とともに、ベースプレ
ート1004上にビス止め等公知の方法で固着される。
【0005】このようにして組み立てられた液体噴射記
録ヘッドE0 は、図16に示すように記録液供給部材等
を内蔵する外枠部材1005によってカートリッジ10
06に組み付けられる。なお、カートリッジ1006内
には、記録液をしみ込ませて貯蔵するスポンジが収容さ
れる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の技術によれば、前述のように、樹脂製天板を弾性部材
によって基板に押圧して一体化すると、弾性部材の押圧
力によっては樹脂製天板に歪が発生して液流路や吐出口
が変形し、このために液滴吐出性能が著しく損われる場
合がある。
【0007】特に、フルラインタイプ等長尺の液体噴射
記録ヘッドを製作する際に、樹脂製天板を複数の天板ブ
ロックに分割し、これらをそれぞれ個別に弾性部材によ
って基板に一体化するような場合は、各弾性部材の押圧
力やその作用位置を同じにするのは極めて困難であるか
ら、各天板ブロック毎に液滴吐出性能が大きく異るなど
のトラブルを発生する。
【0008】加えて、樹脂製天板を弾性部材によって基
板に押圧するだけでは記録液の漏出を防ぐのに不充分な
ことがあるため、液体噴射記録ヘッドE0 を組み立てた
うえで所定の部位に液状の封止剤が注入される。しかし
ながら、このように封止剤を用いた場合には封止剤の硬
化に要する時間のためにタクトが長くなり、液体噴射記
録ヘッドの生産性が大きく損われる。特に前述のフルラ
インタイプ等長尺の液体噴射記録ヘッドの場合は封止剤
を所定の部位に過不足なく供給することが困難であるた
め、生産性が著しく低下する。
【0009】本発明は、上記従来の技術の有する問題点
に鑑みてなされたものであり、液流路や共通液室を有す
る樹脂製天板と基板の組立工程が簡単で、両者を一体化
するための弾性部材や、樹脂製天板と基板の間から記録
液が漏出するのを防ぐための封止剤等を必要としない液
体噴射記録ヘッドおよびその製造方法ならびに前記液体
噴射記録ヘッドを搭載する液体噴射記録装置を提供する
ことを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明の液体噴射記録ヘッドは、記録液を流動させる液
流路を有する樹脂製天板と、前記記録液を吐出するため
の吐出エネルギー発生手段を有する基板を備えており、
前記樹脂製天板と前記基板が、両者の接触面をレーザ光
によって溶着することで一体化されていることを特徴と
する。
【0011】本発明の液体噴射記録ヘッドの製造方法
は、液流路を有する樹脂製天板を吐出エネルギー発生手
段を有する基板上に位置決めしたうえで、前記樹脂製天
板の外側から該樹脂製天板と前記基板の接触面にレーザ
光を照射してこれらを溶着させる工程を有することを特
徴とする。
【0012】予め基板の表面に樹脂製天板と密着性のよ
い樹脂膜を設けておくとよい。
【0013】また、基板の表面に予め、レーザ光に対す
る反射率が60%以下の無機質膜を設けておくとよい。
【0014】また、予め基板および樹脂製天板の接触面
の少なくとも一方にレーザ光を吸収しやすい物質を被着
させておくとよい。
【0015】また、樹脂製天板に突出部を設けておき、
基板上に前記樹脂製天板を位置決めするときに前記突出
部の先端を基板に接触させるとよい。
【0016】
【作用】吐出エネルギー発生手段を有する基板と液流路
を有する樹脂製天板の接触面がYAGレーザ等のレーザ
光によって溶着されているため、基板と樹脂製天板を一
体化するための弾性部材等を必要とせず、従って、液体
噴射記録ヘッドの組立工程が簡単で組立部品点数も大幅
に削減できるうえに、弾性部材等の押圧力によって樹脂
製天板が変形して液流路等の形状精度が損なわれるおそ
れもない。
【0017】また、基板と樹脂製天板の間から記録液が
漏出するのを防ぐための封止剤等を注入する必要もな
い。
【0018】ポリサルフォンやポリエーテルサルフォン
等の樹脂材料は、YAGレーザ等のレーザ光の吸収率が
低いため、前記樹脂材料で作られた樹脂製天板の外側か
らレーザ光を照射しても樹脂製天板を著しく加熱するこ
となく樹脂製天板と基板の接触面のみを加熱、溶融して
溶着させることができる。
【0019】予め基板の表面に樹脂製天板と密着性のよ
い樹脂膜を設けておけば、レーザ光のエネルギーが小さ
くても基板と樹脂製天板を強固に溶着できる。
【0020】また、予め基板の表面にレーザ光に対する
反射率が60%以下の無機質膜を設けておけば、レーザ
光のエネルギー損失が少ない。
【0021】従って、基板と樹脂製天板を速やかに溶着
できる。
【0022】また、予め基板および樹脂製天板の接触面
の少なくとも一方にレーザ光を吸収しやすい物質を被着
させておけば、レーザ光のエネルギー損失が少ない。
【0023】また、樹脂製天板に突出部を設けておき、
基板上に前記樹脂製天板を位置決めするときに前記突出
部の先端を基板に接触させれば、樹脂製天板の突出部に
レーザ光のエネルギーが集中するため、少ないエネルギ
ーで基板と樹脂製天板を強固に溶着できる。
【0024】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
【0025】図1は第1実施例による液体噴射記録ヘッ
ドE1 の主要部の組立方法を説明する模式斜視図であっ
て、液体噴射記録ヘッドE1 の主要部の組み立ては、基
板(ヒーターボード)1と樹脂製天板2を位置決めして
重ねたものをXYステージS上に載置し、ガラス製のフ
ィンガFによって樹脂製天板2を基板1に押圧した状態
で、YAGレーザから、樹脂製天板2と基板1の接触面
に焦点を合わせたレーザ光Lを照射し、樹脂製天板2と
基板1を溶着させることによって行なわれる。
【0026】図2および図3に示すように、基板1は、
シリコン基板を基材とする基体1aとその表面に形成さ
れた吐出エネルギー発生手段である複数の電気熱変換素
子1bとこれを保護する保護層1cからなり、基体1a
は、シリコン基板の表面に酸化層を設け、これに蓄熱層
を被着させたものであり、各電気熱変換素子1bは基体
1aの表面を覆う図示しない発熱抵抗層がこれに被着さ
れた配線パターンの中断部から露出する部分によって構
成される。また、保護層1cは、電気熱変換素子1bや
そのリード電極として機能する配線パターンを覆う絶縁
層と、これを記録液(インク)のキャビテーションから
防ぐためのタンタル膜等を有する。
【0027】樹脂製天板2は、その一端面(前面)に開
口する複数のオリフィス2aと、各オリフィス2aに連
通する液流路(ノズル)2bと、その後方に設けられた
共通液室2cを有し、樹脂製天板2の頂部には共通液室
2cに記録液(インク)を供給する記録液供給管2dが
突出しており、各液流路2bの間の隔壁2eの表面と、
樹脂製天板2全体の外周壁2fの端面が基板1の表面に
押圧され、前述のようにYAGレーザのレーザ光Lによ
って加熱、溶融されて基板1に溶着される。
【0028】樹脂製天板2は、ポリサルフォンやポリエ
ーテルサルフォン等を材料とし、射出成形によって一体
成形される。
【0029】ポリサルフォンやポリエーテルサルフォン
は分子構造中に水素結合を持たず、従って、多くの樹脂
のなかでも特にYAGレーザのレーザ光の吸収率が低い
ため、樹脂製天板2を通して基板1との接触面に集光さ
せても樹脂製天板2全体が溶融するおそれはない。
【0030】なお、XYステージSはNC制御等によっ
て所定のプログラムに従って移動し、基板1と樹脂製天
板2の接触面すべてを逐次あるいは連続的にYAGレー
ザの焦点位置に移動させる。
【0031】樹脂製天板2は前述のようにYAGレーザ
のレーザ光Lに対して高い透過率を有するが、わずかな
吸収であっても、レーザ光Lを集光させる光学系のfナ
ンバー(焦点距離をレンズ径で除した値)が大きいとレ
ーザ光Lの強度が高い場合には局部的に樹脂製天板2が
コゲるおそれがある。そこでレーザ光Lを集光させる光
学系にはfナンバーの小さいものを用いるのが望まし
い。
【0032】また、YAGレーザの光学系のfナンバー
が大きくても樹脂製天板2の厚さを小さくしたり、レー
ザ光Lの強度を弱めることで樹脂製天板2がコゲるのを
防ぐことも可能であるため、これらの条件を組み合わせ
て最適化し、できるだけタクトを縮小して生産性を向上
させるとよい。
【0033】図4は第1変形例を示す。これは基板1と
樹脂製天板2の間の溶着力を強化するために基板1の表
面に予め樹脂製天板2と密着性のよい樹脂膜11を被着
させておくものである。
【0034】基板1の表面には前述のようにタンタル膜
等が被着され、タンタル膜は一般的にレーザ光に対する
反射率が高いため、これを直接樹脂製天板2に溶着させ
るには高出力のレーザ光を用いなければならず、樹脂製
天板2の熱変形によってオリフィス2a、液流路2b等
の寸法が変化するおそれがあるが、基板1の表面に予め
樹脂膜11を被着させておけば比較的低い温度で基板1
と樹脂製天板2を充分に溶着させることができる。基板
1の表面の樹脂膜11は各電気熱変換素子1bに面した
部分は不要であるから後述する方法でパターニングする
のが望ましい。
【0035】樹脂膜11の材料は耐インク特性が高く、
また液体噴射記録ヘッドの使用環境に耐え得る耐熱性を
有している樹脂材料であれば、何れの樹脂を使用しても
構わないが、樹脂製天板2を構成する樹脂材料と同一の
ものであればより高い接着力を得ることができる。これ
ら樹脂は溶剤に溶解せしめ、スピンコートやバーコート
等のソルベントコート法にて基板上に塗布、乾燥して形
成することができる。また樹脂を熱等にて溶融し、その
まま基板にホットメルト方式にて塗布することも可能で
ある。樹脂膜11のパターニングは、樹脂溶液をスクリ
ーン印刷等のパターニングできる手段にて塗布する方法
や、樹脂被膜を形成した後にパターニングする方法を採
用してもよいし、あるいは、光や電離放射線照射にてパ
ターニングできる樹脂を使用してもよい。
【0036】樹脂被膜に感光性がない場合は、エキシマ
レーザ光にてパターニングしたり、あるいは該被膜上に
感光性樹脂のパターンを形成した後に酸素プラズマにて
該樹脂膜をエッチングする手段を用いることができる。
特にシリコン系レジストを該被膜上にてパターニングせ
しめて酸素プラズマにてエッチングする手段は、工程数
が少なく、ウエハ一括の処理が可能であり、また樹脂膜
とのエッチング選択比が大きい等の利点を有しているた
め、最も好ましい。シリコン系レジストとしては、富士
ハントテクノロジー社製FH−SPや東ソー社製SNR
等を使用することが可能である。酸素プラズマによるエ
ッチングは通常のRIE装置を使用することができる。
【0037】樹脂被膜として感光性の材料を使用するこ
とも可能であるが、感光性材料のベース樹脂として使用
されるノボラック樹脂やアクリル樹脂および添加される
感光剤は耐インク性が十分高くないため、使用には注意
が必要である。該感光性樹脂としてはノボラック樹脂と
ナフトキノンジアジド誘導体との混合系から構成される
ポジ型フォトレジストや、不飽和二重結合を有するアク
リル樹脂と感光剤との混合系から構成されるネガ型のフ
ォトレジスト、ゴム系高分子材料とアジド化合物との混
合系から構成されるゴム系フォトレジスト等何れの材料
も使用できる。
【0038】露光手段として電離放射線であるDeep
−UV光や、電子線、X線等を使用する場合には、感光
剤を基本的には必要とせず、上記ノボラックやアクリル
等の樹脂以外の高分子材料も使用できるため樹脂の選択
の範囲は広い。該樹脂としては、クロロメチル化ポリス
チレン、クロロメチル化ポリαメチルスチレン、ポリ−
4−ビニルフェノール等の樹脂を使用することが可能で
ある。
【0039】図5は第2変形例を示し、これは、基板1
の保護層1cの表面のタンタル膜を陽極酸化あるいは気
相酸化し、無機質膜である5酸化タンタル膜21を形成
させたうえで、第1変形例と同様の樹脂膜31を被着さ
せたものである。
【0040】5酸化タンタル膜21は、タンタル膜と同
様に耐キャビテーション性に優れており、しかも各種の
樹脂に対する接着性がすぐれており、かつ、YAGレー
ザのレーザ光Lに対して60%以下の低い反射率を有す
る。
【0041】従って、樹脂製天板2を透過したレーザ光
Lのエネルギーの大部分が基板1の5酸化タンタル膜2
1と樹脂膜31に吸収され、基板1と樹脂製天板2の接
触面を瞬時に加熱、溶融し、溶着させることができる。
なお、5酸化タンタル膜21のみでレーザ光Lの吸収が
充分であれば、樹脂膜31を省略してもよい。
【0042】このように、基板1の表面に5酸化タンタ
ル膜21が形成されていれば、レーザ光Lを基板1と樹
脂製天板2の接触面に集光させることなく、基板1の全
面あるいはこれを数個に分割した部分を例えば金属性の
マスク等を介在させて一括露光することで、基板1と樹
脂製天板2を充分に溶着させることができる。
【0043】一括露光を採用すれば、基板1と樹脂製天
板2の組み立てに要する時間が大幅に短縮され、加え
て、XYステージSを細かく走行させる必要がないた
め、制御装置等も大幅に簡略化されて液体噴射記録ヘッ
ドの低価格化に大きく役立つ。
【0044】図6は本実施例の液体噴射記録ヘッドE1
の外観を示す斜視図である。基板1と樹脂製天板2はレ
ーザ光Lによる溶着によって一体化されたものであるた
め、従来例のように弾性部材等を必要とせず、従って樹
脂製天板2が押圧力のために変形するおそれがない。
【0045】加えて、基板1と樹脂製天板2の間は溶着
によって充分に封止されており、従来例のように改めて
封止剤等を用いて密封処理を施す必要がないため、製造
工程も大幅に簡略化できる。
【0046】その結果、オリフィスや液流路の形状精度
が高く、しかも製造コストの低い液体噴射記録ヘッドを
実現できる。
【0047】図7に示すようなフルラインタイプの液体
噴射記録ヘッドを製作する場合には、本実施例による液
体噴射記録ヘッドE1 と同様に組み立てられた多数の液
体噴射記録ヘッドユニット40を長尺の放熱板43に固
定するだけでよい。各液体噴射記録ヘッドユニット40
の基板41と樹脂製天板42を従来例のように弾性部材
によって一体化する場合に比べて組立工程が簡単であ
り、かつ、封止剤を必要としないために多くのトラブル
を回避できる。すなわち、封止剤が不均一に分散して基
板41と樹脂製天板42の間から記録液が漏出するおそ
れがないうえに、封止剤の注入による樹脂製天板42の
位置ずれ等の心配もない。従って、本実施例による液体
噴射記録ヘッドの製造方法は、特に長尺の液体噴射記録
ヘッドを製造する際にきわだって有利である。
【0048】次に、本実施例の具体例を説明する。
【0049】(第1具体例)基板上に5酸化タンタル膜
および樹脂膜を形成せしめ、一括露光によって樹脂製天
板と基板を溶着する。
【0050】まず、真空成膜法と汎用的フォトリソグラ
フィ技術にて電気熱変換素子、アルミ製の配線パター
ン、保護膜および耐キャビテーション層としてタンタル
膜を形成した基板上に、5酸化タンタル膜を形成し、そ
の上に樹脂膜を以下の方法で形成した。
【0051】アモコ社製ポリサルフォンを10倍量のジ
クロルエタンに溶解した後、シクロヘキサノンにて2倍
に希釈した溶液を作製し、これをスピンコート法にて塗
布し、90℃で30分間プリベークを行なった後、35
0℃で10分間キュアを行なって樹脂膜と5酸化タンタ
ル膜の密着力を高め、次いで富士ハントテクノロジー社
製シリコン含有ポジ型フォトレジストをスピンコート法
にて塗布しホットプレートにて120℃で120秒間プ
リベークを行なった。これら被膜の膜厚は、5酸化タン
タル膜0.2μm、樹脂膜1.0μm、ポジ型レジスト
層0.5μmであった。
【0052】次いでキヤノン製マスクアライナーPLA
−601にてレジストに対して25カウントのパターン
露光を行なった。該パターンは基板と樹脂製天板の接触
面に全て樹脂膜が残存するようにパターン形成した。現
像は専用現像液FPH−5にてディップ90秒を要して
現像した。基板を日電アネルバ社製RIE装置に投入
し、酸素プラズマにて樹脂膜のドライエッチングを行な
った。ガス圧力は8Pa,投入電力0.33W/cm2
で行ない、エッチング時間は180秒であった。そのま
ま基板をアセトンにて洗浄し、レジスト層の溶解除去を
行なった。この後、基板をダイシングソーにて切断し、
アルミ製ベースプレートにダイボンディングした。アル
ミ製ベースプレートには予め、印字装置との電気接続を
行なうためのコンタクトパッドを形成した回路基板が貼
り付けてあり、該回路基板と電気熱変換素子を形成した
基板をワイヤーボンディングにて接続した。
【0053】次いで射出成形によって記録液供給管、共
通液室、液流路を有する樹脂製天板を形成し、エキシマ
レーザを用いてオリフィスを開けたのち、樹脂製天板を
基板上に乗せ、ガラスフィンガに樹脂製天板を吸着し、
基板上の電気熱変換素子と、樹脂製天板の液流路を位置
合わせした。該位置合わせは、基板に形成したアライメ
ントマーク位置を予め画像処理にて確認し、該マーク位
置に対してオリフィスを画像処理しつつガラスフィンガ
を移動せしめて行なった。
【0054】次いでガラスフィンガによって樹脂製天板
を基板に押し付けながら、YAGレーザからレーザ光を
照射し、レーザ照射装置は日立建機社製LU100を使
用し、パルスエネルギー15J、パルス幅1msにて3
00Hzで1秒間照射した。尚フォーカス位置に対して
基板表面が60mm高くなるようにXYステージを制御
した。該デフォーカス位置にてビーム直径はφ20とな
り、基板(5×12mm)全域に亘ってレーザ照射が可
能となる。また、ガラスフィンガ上面3mmの位置に照
射面積に対応した(ニッケル製)穴開きマスク(7×1
4mm)を設置し、レーザの照射領域を限定した。
【0055】このようにして基板と樹脂製天板を強固に
溶着することができた。
【0056】(第2具体例)光学系によってYAGレー
ザのレーザ光を集光せしめ、基板をNC制御にて動かす
ことによって溶着箇所のみに照射する方法を採用した。
【0057】まず、第1具体例と同様にして、基板表面
にポリサルフォン樹脂膜を形成し、パターニングした。
次いで第1具体例と同様にして作製した樹脂製天板を基
板上に乗せ、両者を位置合わせし、ガラスフィンガによ
って樹脂製天板を基板面に圧着しつつレーザ照射を行な
った。レーザ照射は第1具体例と同様の装置にて行な
い、基板表面が焦点位置となるようにXYステージの高
さを調整した。レーザパルスエネルギーは5J、パルス
幅0.5ms、繰返し周波数は300Hzとした。また
光学系は、出射光部φ20、焦点距離40mmとした。
【0058】該照射条件にてXYステージを0.5m/
secの速度で移動させ、樹脂製天板の外周壁および液
流路の間のリブにレーザ光を照射した。
【0059】このようにして基板と樹脂製天板を強固に
溶着できた。
【0060】(第3具体例)基板表面に5酸化タンタル
膜を形成したのみで基板と樹脂製天板を溶着した。ま
ず、第1具体例と同様に真空成膜にて5酸化タンタル膜
を形成した基板を、ダイシングソーにて切断した後、ア
ルミ製ベースプレートにダイボンディングを行なった。
次いで樹脂製天板を基板上に乗せ、両者を位置合わせ
し、ガラスフィンガによって樹脂製天板を基板に圧着し
つつ、YAGレーザのレーザ光を照射し、本具体例にお
いては、基板表面に樹脂膜を形成してないため、レーザ
の照射時間を5秒と長くした。その結果、樹脂製天板を
強固に接着することができた。
【0061】(第4具体例)基板表面に5酸化タンタル
膜や樹脂膜を設けることなくYAGレーザのレーザ光を
基板と樹脂製天板の接触面に焦点を絞って照射した。
【0062】まず、第1具体例と同様に製作した基板を
ダイシングソーにて切断し、アルミ製ベースプレートに
ダイボンディングした。次いで樹脂製天板を基板上に乗
せて、位置合わせし、ガラスフィンガによって基板に樹
脂製天板を押圧しつつ第2具体例と同様の方法でレーザ
光を照射した。XYステージの移動速度は0.2m/s
ecと遅くした。その結果、樹脂製天板と基板を強固に
溶着することができた。図8は第2実施例による液体噴
射記録ヘッドE2 を示すもので、これは第1実施例の基
板1および樹脂製天板2とそれぞれ同様の基板51およ
び樹脂製天板52のそれぞれの接触面に、YAGレーザ
のレーザ光の吸収剤を含有する樹脂膜53,54を被着
させることで、基板51と樹脂製天板52をより少ない
エネルギーで確実に溶着させたものである。図9は、樹
脂膜53,54を被着させた基板51と樹脂製天板52
のそれぞれの接触面を示す斜視図である。
【0063】すなわち、照射するレーザ光に低エネルギ
ーのものを用いることで、樹脂製天板52に吸収される
レーザエルネギーを低減して樹脂製天板52の熱変形を
防ぎ、オリフィス52aや液流路52bの寸法精度の低
下を回避することができる。なお、基板51に被着させ
る樹脂膜53は第1実施例の第1変形例の樹脂膜11と
同様の方法で成膜、パターニングされたものであり、ま
た、樹脂製天板52の樹脂膜54は、液状の樹脂をフレ
キソ印刷、スクリーン印刷、オフセット印刷等によって
各リブ52eおよび外周壁52fの端面に塗布したもの
である。
【0064】各樹脂膜53,54の母材となる樹脂材料
は、樹脂製天板52の溶融温度と同程度の溶融温度を有
するもので、樹脂製天板52との密着強度の高いものが
好ましい。また、耐インク性が高く、液体噴射記録ヘッ
ドE2 の使用環境に耐え得る耐熱性を有している樹脂材
料であれば、いずれの樹脂を使用しても良いが、樹脂性
天板52と同種のものが最適である。具体的には、ポリ
アセタール、ポリエーテルサルフォン、ポリエーテルエ
ーテルケトン、ポリアリレート、ポリサルフォン、ポリ
フェニレンサルファイドなどを用いることができる。ま
た、各樹脂膜53,54に含有するレーザ光の吸収剤と
しては、カーボン粒子、あるいは近赤外線を吸収する染
料が挙げられる。近赤外線を吸収する材料の具体例とし
ては、三井東圧染料(株)社製の以下のものを挙げるこ
とができる。
【0065】SIR−114(アントラキノン系染
料)、SIR−128、SIR−130、SIR−13
2、SIR−159、SIR−152、SIR−16
2、PA−1001、PA−1006(金属錯体系染
料)、SIR−103、KIR−103(フタロシアニ
ン系染料)。これらの吸収剤は、いずれもYAGレーザ
のレーザ光の波長1064nm付近に吸収が有り、予め
上記の樹脂材料中に含有された状態で用いることもでき
るし、樹脂材料のみを基板51と樹脂性天板52に塗布
したのちに吸収剤を拡散させてもよい。
【0066】なお、レーザ光の吸収が充分であれば、基
板と樹脂製天板のいずれか一方のみに吸収剤を含有する
樹脂膜を設けてもよい。
【0067】次に本実施例の具体例を説明する。
【0068】(第5具体例)まず、ポリサルフォンをジ
クロロメタンに溶解し、2%溶液を調整した。これにS
IR−1288三井東圧染料(株)社製品面:近紫外線
吸収剤)を0.5%溶解させた。この溶液を電気熱変換
素子(材質HfB2 )を128個有する基板上に、30
00rpmの回転数でスピンコートした。
【0069】これを80℃で30分間乾燥し塗布層を得
た。厚さは2μmであった。次にこの基板をXYステー
ジにセットし、KrFエキシマレーザ発振装置をXYス
テージの動きと連動させて、その発振を制御し、樹脂製
天板と接触するところ以外の塗布層を除去し樹脂膜を形
成した。次に射出成形によって製作したポリサルフォン
製の樹脂製天板を基板に対して位置合わせし、ガラス製
のフィンガで軽く押圧し、YAGレーザ発振装置にセッ
トし、フィンガと樹脂製天板越しに0.5mJ/pul
s cm2 のパルスを1パルス照射した。これによっ
て、基板と樹脂製天板は充分に溶着した。オリフィスや
液流路の変形は全く認められず、製品としての液体噴射
記録ヘッドの印字品位は良好で長期にわたって使用して
も劣化は認められなかった。
【0070】(第6具体例)第5具体例と同様の方法で
製作した液体噴射記録ヘッド55個を11個ずつ1組に
して放熱板に固定し、5個のフルラインタイプの液体噴
射記録ヘッドを製作した。それぞれについて印字品位を
調べたところいずれも良好で長期にわたって使用しても
劣化せず、また、製品ごとのバラつきもほとんど認めら
れなかった。
【0071】(第7具体例)第5具体例の染料の替わり
にカーボンを0.3%含有するポリサルフォン溶液を用
いた以外は第5具体例と同様の方法で液体噴射記録ヘッ
ドを製作したところ、印字品位は良好で、長期の使用に
おいても樹脂製天板が剥がれる等のトラブルはなく、印
字品位の劣化も認められなかった。 (第8具体例)第7具体例と同様の液体噴射記録ヘッド
を55個製作し、11個ずつ1組にして放熱板に固定し
て5個のフルラインタイプの液体噴射記録ヘッドを製作
した。それぞれについて印字品位を調べたところいずれ
も良好で長期にわたって使用しても劣化せず、また、製
品ごとのバラつきもほとんど認められなかった。
【0072】図10は第3実施例による液体噴射記録ヘ
ッドE3 を示すもので、これは、第1実施例の樹脂製天
板2と同様の樹脂製天板62の各リブ62eと外周壁6
2fの端面にテーパー状の突出部である微小な柱状突起
63を設け、各柱状突起63にYAGレーザのレーザ光
のエネルギーを集中させて基板61に溶着させる。樹脂
製天板62の残りの部分はほとんど加熱されず、低エネ
ルギーのレーザ光を用いて堅固に溶着できる。従って、
オリフィス62aや液流路62bの寸法精度が損なわれ
るおそれがない。
【0073】樹脂製天板62の端面に柱状突起63を設
けるには、樹脂製天板62を射出成形するときの成形型
に柱状突起63の逆形状の凹所を形成しておけばよい。
これは、硬度の高い微小粒子を成形型に衝突させるか、
前記微小粒子を接着した工具を成形型に押しつけるか、
あるいは、超硬バイトを用いて毛がく方法を採用すれば
よい。
【0074】なお、図11は柱状突起63を有する樹脂
製天板62を裏返えした状態で示すものであるが、柱状
突起63に替えて、図12に示すように、テーパー状の
断面を有し、各端面に沿ってのびるリブ状突起64を用
いてもよい。
【0075】また、第1実施例および第2実施例の樹脂
膜11,31,53と同様の樹脂膜を基板61の表面に
成膜、パターニングしておけば、より一層確実に基板6
1と樹脂製天板62を溶着することができる。
【0076】次に本実施例の具体例を説明する。
【0077】(第9具体例)まず、ポリサルフォンをジ
クロロメタンに溶解し、2%溶液を調整した。これを電
気熱変換素子(材質HfB2 )が128個形成された基
板上に、3000rpmの回転数でスピンコートした。
【0078】これを80℃で30分間乾燥し塗布層を得
た。厚さは2μmであった。次にこの基板をXYステー
ジにセットし、KrFエキシマレーザ発振装置をXYス
テージの動きと連動させて、その発振を制御し、樹脂性
天板と接触するところ以外の塗布層を除去し樹脂膜を形
成した。次に超硬バイトの先端で凹部を形成した成形型
を用いて成形したポリサルフォン製の樹脂製天板を基板
に対して位置合わせをし、ガラス製のフィンガで軽く圧
接させた。このようにして位置合わせした基板と樹脂製
天板をYAGレーザ発振装置にセットし、ガラス製のフ
ィンガと樹脂製天板越しに1.5mJ/puls cm
2 のパルスを1パルス照射した。これによって基板と樹
脂製天板は充分に溶着した。オリフィスや液流路の変形
は全く認められず、製品としての液体噴射記録ヘッドの
印字品位は良好で長期にわたって使用しても劣化は認め
られなかった。
【0079】(第10具体例)第9具体例と同様の方法
で製作した液体噴射記録ヘッド55個を11個ずつ1組
にして放熱板に固定し、5個のフルラインタイプの液体
噴射記録ヘッドを製作した。それぞれについて印字品位
を調べたところ、いずれも良好で長期にわたって使用し
ても劣化せず、また、製造ごとのバラつきもほとんど認
められなかった。
【0080】(第11具体例)第9具体例の超硬バイト
の先端で凹部を形成した成形型の替わりに超硬バイトを
用いた毛がきによって筋状の凹部を形成した成形型を用
いてポリサルフォン製の樹脂製天板を射出成形した以外
は第9具体例と同様の方法で液体噴射記録ヘッドを製作
した。基板と樹脂製天板は充分に溶着しており、オリフ
ィスや液流路の変形も認められず、印字品位も良好で、
長期の使用においても樹脂製天板の剥がれや印字品位の
劣化は認められなかった。
【0081】(第12具体例)第11具体例と同様の方
法で製作した液体噴射記録ヘッド55個を11個ずつ1
組にして放熱板に固定し、5個のフルラインタイプの液
体噴射記録ヘッドを製作した。それぞれについて印字品
位を調べたところ、いずれも良好で長期にわたって使用
しても劣化せず、また、製造ごとのバラつきもほとんど
認められなかった。
【0082】次に、本発明の液体噴射記録ヘッドを搭載
した液体噴射記装置について説明する。
【0083】図13において、101a〜101dはそ
れぞれ、フルライン型の液体噴射記録ヘッド(以下、
「ヘッド」という。)であり、これらはホルダ102に
より矢印X方向に所定の間隔を持って互いに平行に固定
支持されている。各ヘッド101a〜101dの下面に
は矢印Y方向に沿って、1列に16吐出口/mmの間隔
で3456個の吐出口が下向きに設けられており、これ
により216mm幅の記録が可能となっている。
【0084】これらのヘッド101a〜101dは熱エ
ネルギーを用いて記録液を吐出する方式のものであり、
ヘッドドライバー120によって吐出制御されている。
【0085】なお、前記ヘッド101a〜101dおよ
びホルダ102を含めてヘッドユニットが構成され、該
ヘッドユニットはヘッド移動手段124により、上下方
向に移動されるようになっている。
【0086】また、前記ヘッド101a〜101dに対
応してその下部に隣接して配置されたキャップ103a
〜103dはそれぞれ内部にスポンジ等のインク吸収部
材を有する。
【0087】前記キャップ103a〜103dは不図示
のホルダにより固定支持されており、該ホルダおよびキ
ャップ103a〜103dを含んでキャップユニットが
構成され、該キャップユニットはキャップ移動手段12
5により矢印X方向に移動されるようになっている。
【0088】各ヘッド101a〜101dにはそれぞ
れ、インクタンク104a〜104dからインク供給チ
ューブ105a〜105dを通じてシアン、マゼンタ、
イエロー、ブラックの各色のインクが供給され、カラー
記録を可能としている。
【0089】また、このインク供給はヘッド吐出口の毛
細管現象を利用しており、各インクタンク104a〜1
04dの液面は吐出口位置より一定距離だけ低く設定さ
れている。
【0090】次に、液体噴射記録ヘッドに対向するよう
に被記録媒体を搬送するための搬送装置について説明す
る。
【0091】ベルト106は被記録材である記録紙12
7を搬送するためのものであって帯電可能なシームレス
ベルトからなる。
【0092】ベルト106は駆動ローラ107、アイド
ルローラ109,109aおよびテンションローラ11
0により所定の経路に引きまわされており、前記駆動ロ
ーラ107に接続され、モータードライバー121によ
り駆動されるベルト駆動モーター108により、走行さ
れる。
【0093】また、ベルト106はヘッド101a〜1
01dの吐出口の直下において矢印X方向に走行し、こ
こでは固定支持部材126により、下側のブレを抑制さ
れている。
【0094】ベルト106の図示下方には、ベルト10
6の表面に付着している紙粉等を除去するクリーニング
ユニット117が配設されている。
【0095】前記ベルト106を帯電させる帯電器11
2は、帯電器ドライバー122により、ON、OFFさ
れ、この帯電による静電的吸着力により、記録紙127
をベルト106に吸着する。
【0096】帯電器112の前後には前記アイドルロー
ラ109,109aと共同して搬送記録紙127をベル
ト106に押し付けるためのピンチローラ111,11
1aが配置されている。
【0097】給紙カセット113内の記録紙127は給
紙ローラ116の回転により1枚ずつ送り出され、モー
タードライバー123により駆動される搬送ローラ11
4およびピンチローラ115により矢印X方向に山形ガ
イド113へと搬送される。該山形ガイド113は記録
紙127のたわみを許容する山形のスペースを有する。
【0098】記録の終了した記録紙127は排紙トレイ
118に排出される。
【0099】前記ヘッドドライバー120、ヘッド移動
手段124、キャップ移動手段125、モータードライ
バー121,223および帯電器ドライバー122はす
べて制御回路119により制御される。
【0100】本発明は、特に液体噴射記録方式の中で熱
エネルギーを利用して飛翔液滴を形成し、記録を行なう
インクジェット記録方式の記録ヘッド、記録装置に於い
て、優れた効果をもたらすものである。
【0101】その代表的な構成す原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されており、本発明はこれらの基
本的な原理を用いて行なうものが好ましい。この記録方
式は所謂オンデマンド型、コンティニュアス型のいずれ
にも適用可能である。
【0102】この記録方式を簡単に説明すると、記録液
(インク)が保持されているシートや液路に対応して配
置されている吐出エネルギー発生手段である電気熱変換
素子に、記録情報に対応して記録液(インク)に核沸騰
現象を越え、膜沸騰現象を生じるような急速な温度上昇
を与えるためのエネルギーである少なくとも一つの駆動
信号を駆動手段を介して印加することによって、熱エネ
ルギーを発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を
生じさせる。このように記録液(インク)から電気熱変
換素子に付与する駆動信号に一対一に対応した気泡を形
成できるため、特にオンデマンド型の記録法には有効で
ある。この気泡の成長、収縮により吐出口を介して記録
液(インク)を吐出させて、少なくとも一つの滴を形成
する。この駆動信号をパルス形状とすると、即時適切に
気泡の成長収縮が行なわれるので、特に応答性に優れた
記録液(インク)の吐出が達成でき、より好ましい。こ
のパルス形状の駆動信号としては、米国特許第4463
359号明細書、同第4345262号明細書に記載さ
れているようなものが適している。なお、上記熱作用面
の温度上昇率に関する発明の米国特許第4313124
号明細書に記載されている条件を採用すると、さらに優
れた記録を行なうことができる。
【0103】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液流路、電気熱変換
素子を組み合わせた構成(直線状液流路又は直角液流
路)の他に、米国特許第4558333号明細書、米国
特許第4459600号明細書に開示されているよう
に、熱作用部が屈曲する領域に配置された構成を持つも
のにも本発明は有効である。
【0104】加えて、複数の電気熱変換素子に対して、
共通するスリットを電気熱変換素子の吐出口とする構成
を開示する特開昭59年第123670号公報や熱エネ
ルギーの圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構
成を開示する特開昭59年第138461号公報に基づ
いた構成を有するものにおいても本発明は有効である。
【0105】さらに、本発明が有効に利用される記録ヘ
ッドとしては、キャリッジに搭載されて走行するシリア
ルタイプの記録ヘッドがある。
【0106】加えて、装置本体に装着されることで、装
置本体との電気的な接続や装置本体からのインクの供給
が可能になる交換自在のチップタイプの記録ヘッド、あ
るいは記録ヘッド自体に一体的に設けられたカートリッ
ジタイプの記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効で
ある。
【0107】また、本発明の液体噴射記録装置に、記録
ヘッドに対する回復手段や予備的な補助手段を付加する
ことは、記録装置を一層安定にすることができるので好
ましいものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘ
ッドに対しての、キャッピング手段、クリーニング手
段、加圧或は吸引手段、電気熱変換素子或はこれとは別
の加熱素子、或はこれらの組み合わせによる予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出モードを行なう
手段を付加することも安定した記録を行なうために有効
である。
【0108】さらに、記録装置の記録モードとしては黒
色等の主流色のみを記録するモードだけではなく、記録
ヘッドを一体的に構成したものか、複数個の組み合わせ
で構成したものかのいずれでも良いが、異なる色の複色
カラーまたは、混色によるフルカラーの少なくとも一つ
を備えた装置にも本発明は極めて有効である。
【0109】本発明において、上述した各インクにたい
して最も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行する
ものである。
【0110】さらに加えて、本発明インクジェット記録
装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
み合わせた複写装置、さらには送受信機能を有するファ
クシミリ装置の形態を採るものであってもよい。
【0111】
【発明の効果】本発明は上述のとおり構成されているの
で、次に記載するような効果を奏する。
【0112】液流路や共通液室を有する樹脂製天板と基
板の組立工程が簡単で組立部品点数も大幅に削減できる
うえに、弾性部材を用いて基板と樹脂製天板を一体化す
る場合のように樹脂製天板が変形するおそれもない。そ
の結果、安価で高性能な液体噴射記録ヘッドを得ること
ができる。このような、液体噴射記録ヘッドを用いるこ
とで、液体噴射記録装置の低コスト化と高性能化に大き
く貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例による液体噴射記録ヘッドの組立工
程を示す模式斜視図である。
【図2】図1のA−A線に沿ってとった断面を示す模式
断面図である。
【図3】図1の液体噴射記録ヘッドの基板と樹脂製天板
のそれぞれの接触面を示すもので、(a)は基板を示す
模式斜視図、(b)は樹脂製天板を示す模式斜視図であ
る。
【図4】第1実施例の第1変形例を示す模式断面図であ
る。
【図5】第1実施例の第2変形例を示す模式断面図であ
る。
【図6】第1実施例による液体噴射記録ヘッドを示す模
式斜視図である。
【図7】フルラインタイプの液体噴射記録ヘッドを示す
模式斜視図である。
【図8】第2実施例による液体噴射記録ヘッドを示す模
式断面図である。
【図9】図8の液体噴射記録ヘッドの基板と樹脂製天板
のそれぞれの接触面を示すもので、(a)は基板を示す
模式斜視図、(b)は樹脂製天板を示す模式斜視図であ
る。
【図10】第3実施例による液体噴射記録ヘッドの断面
を示す模式断面図である。
【図11】図10の液体噴射記録ヘッドの樹脂製天板を
裏返えして示す模式斜視図である。
【図12】第3実施例の一変形例による液体噴射記録ヘ
ッドの樹脂製天板を裏返えして示す模式斜視図である。
【図13】液体噴射記録装置を説明する模式斜視図であ
る。
【図14】ノズル層と天板を一体化した樹脂製天板と基
板を有する液体噴射記録ヘッドを説明する模式斜視図で
ある。
【図15】図14の樹脂製天板と基板を断面で示す模式
断面図である。
【図16】図14の液体噴射記録ヘッドをカートリッジ
に組み付けた状態を示す模式斜視図である。
【符号の説明】
L YAGレーザ F フィンガ S XYステージ 1,51,61 基板 1b 電気熱変換素子 2,52,62 樹脂製天板 2a,52a,62a オリフィス 2b,52b,62b 液流路 2c 共通液室 11,31,53,54 樹脂膜 21 5酸化タンタル膜 63 柱状突起 64 リブ状突起

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録液を流動させる液流路を有する樹脂
    製天板と、前記記録液を吐出するための吐出エネルギー
    発生手段を有する基板を備えており、前記樹脂製天板と
    前記基板が、両者の接触面をレーザ光によって溶着する
    ことで一体化されていることを特徴とする液体噴射記録
    ヘッド。
  2. 【請求項2】 液流路を有する樹脂製天板を吐出エネル
    ギー発生手段を有する基板上に位置決めしたうえで、前
    記樹脂製天板の外側から該樹脂製天板と前記基板の接触
    面にレーザ光を照射してこれらを溶着させる工程を有す
    る液体噴射記録ヘッドの製造方法。
  3. 【請求項3】 レーザ光がYAGレーザから発生された
    ものであることを特徴とする請求項2記載の液体噴射記
    録ヘッドの製造方法。
  4. 【請求項4】 予め基板の表面に樹脂製天板と密着性の
    よい樹脂膜を設けておくことを特徴とする請求項2また
    は3記載の液体噴射記録ヘッドの製造方法。
  5. 【請求項5】 予め基板の表面にレーザ光に対する反射
    率が60%以下の無機質膜を設けておくことを特徴とす
    る請求項2ないし4いずれか1項記載の液体噴射記録ヘ
    ッドの製造方法。
  6. 【請求項6】 予め基板および樹脂製天板の接触面の少
    なくとも一方にレーザ光を吸収しやすい物質を被着させ
    ておくことを特徴とする請求項2ないし5いずれか1項
    記載の液体噴射記録ヘッドの製造方法。
  7. 【請求項7】 レーザ光を吸収しやすい物質が、樹脂に
    カーボン粒子または近赤外線を吸収する染料を混入した
    ものであることを特徴とする請求項6記載の液体噴射記
    録ヘッドの製造方法。
  8. 【請求項8】 樹脂が、樹脂製天板と同様の樹脂である
    ことを特徴とする請求項7記載の液体噴射記録ヘッドの
    製造方法。
  9. 【請求項9】 樹脂製天板に突出部を設けておき、基板
    上に前記樹脂製天板を位置決めするときに前記突出部の
    先端を基板に接触させることを特徴とする請求項2ない
    し8いずれか1項記載の液体噴射記録ヘッドの製造方
    法。
  10. 【請求項10】 突出部が、テーパー状の柱状突起であ
    ることを特徴とする請求項9記載の液体噴射記録ヘッド
    の製造方法。
  11. 【請求項11】 突出部が、テーパー状の断面を有する
    リブ状突起であることを特徴とする請求項9記載の液体
    噴射記録ヘッドの製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項1記載の液体噴射記録ヘッド
    と、該液体噴射記録ヘッドの吐出エネルギー発生手段に
    エネルギーを供給する駆動手段と、前記液体噴射記録ヘ
    ッドに対向するように被記録媒体を搬送するための搬送
    装置を備えた液体噴射記録装置。
JP33927794A 1994-12-28 1994-12-28 液体噴射ヘッドおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP3229146B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33927794A JP3229146B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 液体噴射ヘッドおよびその製造方法
DE69526049T DE69526049T2 (de) 1994-12-28 1995-12-27 Herstellungsverfahren für einen Tintenstrahlkopf und damit hergestellter Tintenstrahlkopf
EP19950120575 EP0719643B1 (en) 1994-12-28 1995-12-27 A liquid jet head manufacturing method and a liquid jet head manufactured by said manufacturing method
US08/579,400 US5808641A (en) 1994-12-28 1995-12-27 Liquid jet head manufacturing method and a liquid jet head manufactured by said manufacturing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33927794A JP3229146B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 液体噴射ヘッドおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08183182A true JPH08183182A (ja) 1996-07-16
JP3229146B2 JP3229146B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=18325935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33927794A Expired - Fee Related JP3229146B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 液体噴射ヘッドおよびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5808641A (ja)
EP (1) EP0719643B1 (ja)
JP (1) JP3229146B2 (ja)
DE (1) DE69526049T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531747A (ja) * 2000-04-28 2003-10-28 ブランソン・ウルトラソニックス・コーポレーション レーザー溶接の遠隔制御
JP2005096422A (ja) * 2003-08-19 2005-04-14 Canon Inc インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
CN1314540C (zh) * 2003-08-19 2007-05-09 佳能株式会社 喷墨记录头及其制造方法
JP2011079244A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Canon Inc 液体供給部材、液体供給部材の製造方法及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP2011161760A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Canon Inc 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
JP2011208017A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Sumitomo Chemical Co Ltd レーザー溶着用樹脂組成物、レーザー溶着用成形体および複合成形体
JP2013144390A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Ricoh Co Ltd 液滴吐出ヘッドの製造方法、液滴吐出ヘッドおよび画像形成装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10217473A (ja) * 1996-10-14 1998-08-18 Canon Inc 液体噴射記録ヘッドおよびその製造方法
JP3423551B2 (ja) * 1996-12-13 2003-07-07 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド製造方法及びインクジェット記録ヘッド
US6114795A (en) * 1997-06-24 2000-09-05 Tdk Corporation Piezoelectric component and manufacturing method thereof
US6668454B2 (en) 1997-12-10 2003-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Method for manufacturing a liquid-discharging recording head
JP3880242B2 (ja) 1998-05-20 2007-02-14 キヤノン株式会社 スルーホールの形成方法
JPH11348261A (ja) * 1998-06-10 1999-12-21 Canon Inc 液体噴射記録ヘッドにおける液体吐出状態検査方法および液体吐出状態検査装置
JP3658212B2 (ja) 1998-10-27 2005-06-08 キヤノン株式会社 液体噴射記録ヘッド
EP1020291A3 (en) 1999-01-18 2001-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge head and producing method therefor
US6220673B1 (en) * 1999-07-12 2001-04-24 Colgate-Palmolive Company Laser joining toothbrush heads to handles
JP4731763B2 (ja) 2001-09-12 2011-07-27 キヤノン株式会社 液体噴射記録ヘッドおよびその製造方法
DE50200675D1 (de) * 2002-10-02 2004-08-26 Leister Process Technologies S Verfahren und Vorrichtung zum Bearbeiten von Werkstücken mittels eines Laserstrahls
US6974207B2 (en) * 2002-11-19 2005-12-13 Lexmark International, Inc. Laser welding methods and structures and control therefor including welded inkjet printheads
DE10261642A1 (de) * 2002-12-27 2004-07-15 Laserquipment Ag Verfahren und Vorrichtung zum Verschweißen thermoplastischer Kunststoff-Formteile, insbesondere zum Konturschweißen dreidimensionaler Formteile
US20040150688A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-05 Kin-Ming Kwan Measuring laser light transmissivity in a to-be-welded region of a work piece
US6719405B1 (en) 2003-03-25 2004-04-13 Lexmark International, Inc. Inkjet printhead having convex wall bubble chamber
US20050036004A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-17 Barbara Horn Methods and systems for conditioning slotted substrates
US20050099449A1 (en) * 2003-11-07 2005-05-12 Tim Frasure Methods and structures for disassembling inkjet printhead components and control therefor
GB0327773D0 (en) * 2003-11-29 2003-12-31 Barkston Plastics Engineering Welding of plastics materials
US7274856B2 (en) * 2004-06-30 2007-09-25 Lexmark International, Inc. Waveguide apparatus and method for laser welding
EP1841598B1 (en) * 2005-01-10 2010-08-18 Silverbrook Research Pty. Ltd Inkjet printhead production method
JP5159703B2 (ja) 2008-05-22 2013-03-13 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
JP5340038B2 (ja) * 2008-06-17 2013-11-13 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドおよび液体噴射記録ヘッド
JP5208092B2 (ja) * 2009-11-18 2013-06-12 キヤノン株式会社 液体供給部材の製造方法及び液体吐出ヘッドの製造方法
JP6324123B2 (ja) * 2013-03-29 2018-05-16 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
CN105772967B (zh) * 2015-09-28 2018-10-02 西安智熔金属打印系统有限公司 一种高能束流焊接方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1127227A (en) * 1977-10-03 1982-07-06 Ichiro Endo Liquid jet recording process and apparatus therefor
JPS5936879B2 (ja) * 1977-10-14 1984-09-06 キヤノン株式会社 熱転写記録用媒体
US4330787A (en) * 1978-10-31 1982-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording device
US4345262A (en) * 1979-02-19 1982-08-17 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording method
US4463359A (en) * 1979-04-02 1984-07-31 Canon Kabushiki Kaisha Droplet generating method and apparatus thereof
US4313124A (en) * 1979-05-18 1982-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording process and liquid jet recording head
US4558333A (en) * 1981-07-09 1985-12-10 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording head
JPS58220756A (ja) * 1982-06-18 1983-12-22 Canon Inc インクジエツト記録ヘツドの製造方法
JPS58220754A (ja) * 1982-06-18 1983-12-22 Canon Inc インクジエツト記録ヘツド
US4609427A (en) * 1982-06-25 1986-09-02 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing ink jet recording head
JPS5919168A (ja) * 1982-07-26 1984-01-31 Canon Inc インクジエツト記録ヘツド
JPS59123670A (ja) * 1982-12-28 1984-07-17 Canon Inc インクジエツトヘツド
JPS59138461A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Canon Inc 液体噴射記録装置
JPS6071260A (ja) * 1983-09-28 1985-04-23 Erumu:Kk 記録装置
JPH0643129B2 (ja) * 1984-03-01 1994-06-08 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッド
JPS60214931A (ja) * 1984-04-10 1985-10-28 Toyota Motor Corp 異種合成樹脂材料の接合方法
ES2087890T3 (es) * 1989-03-24 1996-08-01 Canon Kk Proceso para la fabricacion de un cabezal para la impresion por chorros de tinta.
US5578418A (en) * 1990-03-21 1996-11-26 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recording head and recording apparatus having same
JP2833875B2 (ja) * 1991-04-16 1998-12-09 キヤノン株式会社 インクジェットヘッドの製造方法、及びその製造機
JP3058206B2 (ja) * 1991-09-04 2000-07-04 キヤノン株式会社 記録装置
US5276303A (en) * 1992-10-01 1994-01-04 At&T Bell Laboratories Laser bonding scheme
JP3143307B2 (ja) * 1993-02-03 2001-03-07 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドの製造方法
US5694684A (en) * 1994-06-10 1997-12-09 Canon Kabushiki Kaisha Manufacturing method for ink jet recording head

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003531747A (ja) * 2000-04-28 2003-10-28 ブランソン・ウルトラソニックス・コーポレーション レーザー溶接の遠隔制御
JP2005096422A (ja) * 2003-08-19 2005-04-14 Canon Inc インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
CN1314540C (zh) * 2003-08-19 2007-05-09 佳能株式会社 喷墨记录头及其制造方法
JP4548713B2 (ja) * 2003-08-19 2010-09-22 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
US7971358B2 (en) 2003-08-19 2011-07-05 Canon Kabushiki Kaisha Tank unit, ink jet recording head and method of manufacturing tank unit and ink jet recording head
JP2011079244A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Canon Inc 液体供給部材、液体供給部材の製造方法及び液体吐出ヘッドの製造方法
US8893385B2 (en) 2009-10-08 2014-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Liquid supply member, method of making liquid supply member, and method of making liquid discharge head
JP2011161760A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Canon Inc 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
US8846162B2 (en) 2010-02-09 2014-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Manufacturing method for liquid-discharge head substrate
JP2011208017A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Sumitomo Chemical Co Ltd レーザー溶着用樹脂組成物、レーザー溶着用成形体および複合成形体
JP2013144390A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Ricoh Co Ltd 液滴吐出ヘッドの製造方法、液滴吐出ヘッドおよび画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0719643A3 (en) 1997-05-14
EP0719643A2 (en) 1996-07-03
EP0719643B1 (en) 2002-03-27
DE69526049T2 (de) 2002-08-22
DE69526049D1 (de) 2002-05-02
JP3229146B2 (ja) 2001-11-12
US5808641A (en) 1998-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3229146B2 (ja) 液体噴射ヘッドおよびその製造方法
KR100225704B1 (ko) 잉크제트 프린트헤드용 노즐부재 및 그 제조방법
KR100224953B1 (ko) 잉크제트 프린트 카트리지
JP4167735B2 (ja) インクジェット・プリントカートリッジ
JP3294664B2 (ja) インクジェットプリンタ及びそのノズル部材の成形方法
KR100225707B1 (ko) 잉크프린터용 장치와 잉크제트 프린트헤드내의 노즐부재 밀봉 방법
US5736998A (en) Inkjet cartridge design for facilitating the adhesive sealing of a printhead to an ink reservoir
JP3294896B2 (ja) ボンディング方法
EP0646462B1 (en) Inkjet printhead formed to eliminate ink trajectory errors
JPH068434A (ja) インクジェットプリントヘッド
JPH0952371A (ja) インクジェットヘッドおよびその製造方法
JPH11348291A (ja) 液体噴射記録ヘッドおよびその製造方法ならびに前記液体噴射記録ヘッドを搭載する液体噴射記録装置
JPH08336976A (ja) 液体噴射記録ヘッドおよびその製造方法ならびに前記液体噴射記録ヘッドを搭載する液体噴射記録装置
JPH04310750A (ja) 液体噴射記録ヘッド、その製造方法、及び液体噴射記録ヘッドを備えた記録装置
JPH04216956A (ja) 液体噴射記録ヘッド、その製造方法、及び液体噴射記録ヘッドを備えた記録装置
JP2000218799A (ja) 液体吐出ヘッド
JPH09155892A (ja) 液体噴射記録ヘッドの製造方法
JPH09234874A (ja) インクジェット記録ヘッドの製造方法、該方法により製造されるインクジェット記録ヘッド及び該記録ヘッドを具備した記録装置
JP2005169964A (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
JP2000318170A (ja) 液体噴射記録ヘッドおよびその製造方法
JPH08132627A (ja) 液体噴射記録ヘッドの製造方法及び液体噴射記録ヘッド
JP2002292881A (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法
JPH08169114A (ja) インクジェットヘッド、その製造方法、およびインクジェット装置
JPH10217472A (ja) インクジェット記録ヘッドとその製造方法およびインクジェット記録装置
JP2002292880A (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees