JPH08175691A - 走査ユニットにおける文書の分離及び搬送のための高精度の位置合わせ/ラッチング装置 - Google Patents

走査ユニットにおける文書の分離及び搬送のための高精度の位置合わせ/ラッチング装置

Info

Publication number
JPH08175691A
JPH08175691A JP7244515A JP24451595A JPH08175691A JP H08175691 A JPH08175691 A JP H08175691A JP 7244515 A JP7244515 A JP 7244515A JP 24451595 A JP24451595 A JP 24451595A JP H08175691 A JPH08175691 A JP H08175691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
guide member
roller
upper guide
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7244515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4023840B2 (ja
Inventor
Darren W Wilcox
ダレン・ダブリュ・ウィルコックス
Dennis Sonnenburg
デニス・ソネンバーグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JPH08175691A publication Critical patent/JPH08175691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4023840B2 publication Critical patent/JP4023840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 剛性フレーム上の構成要素とそれに対応する上
側文書カ゛イト゛上の各構成要素との位置合わせが精確な文
書取り出し/搬送装置を提供する 【解決手段】 ファクシミリ機等の走査ユニットで、自動文書フィータ
゛が各文書シートを文書スタックから文書通路に沿って走査窓を
越えて出力トレイへ送る。文書通路下のフレームに取付けられ
た取出しローラと、開放位置/閉鎖位置間を移動する上側カ゛
イト゛部材に取付けられた文書分離機構との間に精確な共
平面の位置合わせが提供される。上側カ゛イト゛部材上の一
体型シート状金属シャシは、文書分離機構を担持するシャシの中
央部と剛性垂直基準アームと係合するシャシの両側縁部のZ,Y
軸基準面との間に直接基準通路を提供する。その基準面
に近接してラッチンク゛装置が配設されて上側カ゛イト゛部材が所
定の閉鎖位置に確実に固定されてX軸方向に位置決めさ
れる。シャシの走査後側の端部の一対の回動アームによってX,
Y軸方向の隙間が提供されZ軸方向の二次的な位置合わせ
が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に、データを有
する文書シートを取り出すための文書フィーダに関し、
特に、ファクシミリ機における走査ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の走査ユニットは典型的には、文書
の通路を形成する無数の部品を有している。その結果と
して、一般に、隣接する部品間の位置合わせが複雑にな
って、許容誤差の変動が大きくなる。したがって、ミス
フィードが多発し、また、走査品質が低下することが多
くなり、これにより、受信側ファクシミリ等での出力が
悪化することとなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の対策ではこの問
題に適切に対処することができず、製品の組み立て時に
多数の部品について作業を行わなければならず、用紙通
路の乱れが大きくなり、並びに、剛性フレーム上の構成
要素と、その各構成要素に対応する上側文書ガイド(一
般に手作業によるアクセスを可能にするために閉鎖した
走査位置と開放位置との間で移動するもの)上の各構成
要素との位置合わせが不精確になる。
【0004】従って、組み立て時間および作業の低減、
部品点数の削減、文書通路の妨害の低減、および走査中
の文書の制御の向上により信頼性および出力品質を改善
した文書取り出し/搬送装置が必要とされている。
【0005】
【課題を解決するための手段】ファクシミリ機等の走査
ユニットにおいて、自動文書フィーダが、個々の文書シ
ートを文書スタックから走査窓上の文書通路に沿って出
力トレーへと搬送する。文書通路の下方のフレームに取
り付けられた取り出しローラと、文書通路への手作業に
よるアクセスを可能にする開放位置と文書シートの走査
を行うための閉鎖位置との間を移動する上側ガイド部材
に取り付けられた文書分離機構との間に、精確な共平面
による位置合わせが提供される。
【0006】より詳細には、上側ガイド部材上の一体型
シート状金属シャシは、次のような考え得る位置合わせ
機構を提供するものとなる。垂直なZ軸上の位置は、主
に、シャシの平坦部の下側基準面と各々が係合する2つ
の垂直フレームアーム上の2つの肩基準面によって決ま
り、また二次的に、シャシの走査後側の端部における回
動アームの一方又は他方の第3の肩部によって決まる。
しかし、この回動アームは、好適には、それがX及びY
基準面による位置決めに優先して位置決めを行うことを
防止する為に、X軸およびY軸方向に多少の遊びを有す
るものとなる。
【0007】Y軸方向の位置は、2つの傾斜した側方基
準縁部によって決まり、それら縁部は、それぞれ対応す
るシャシ開口部と係合する。Y軸方向(即ち文書搬送方
向)の基準面は、Z軸方向の主基準面に直ぐ隣接してい
る。最後に、X軸方向の位置は、フランジ板に形成され
たラッチシートに対して作用する2つのバネラッチによ
って加えられる反対方向の外向きの力によって決まる平
衡位置となる。このバネラッチはまた、ラッチシートに
対して強い下向きの力を加えて、基準面間の一定の緊密
な接触を維持する。文書分離機構を担持するシャシの中
央部と、そのシャシの側縁部(剛性を有する垂直な基準
アームと係合するもの)との間に、共平面を有する基準
通路が設けられている。基準面を適切に位置決めし、上
側ガイド部材を所定の閉鎖位置に確実に保持するため
に、基準面に近接してラッチング装置が配置される。
【0008】
【発明の実施の形態】一般に、本発明は、ファクシミリ
機等の走査ユニットを含み、自動文書フィーダが走査窓
上の文書通路に沿って個々のシートを文書スタックから
出力トレーまで搬送するものである。文書通路の下方で
フレームに取り付けられた取り出しローラと、前記文書
通路に対する手動によるアクセスを可能にする開放位置
と文書シートの走査を行うための閉鎖位置との間で移動
する上側ガイド部材との間には、精確な共平面による位
置合わせが提供される。上側ガイド部材上の一体型シー
ト状金属シャシは、文書分離機構を担持するシャシの中
央部と、剛性を有する垂直基準アームと係合するシャシ
の両側縁部のZ軸およびY軸(媒体搬送方向)基準面と
の間に、直接基準通路を提供するものとなる。それらの
基準面に近接してラッチング装置が配設され、これによ
り、上側ガイド部材が所定の閉鎖位置に確実に固定さ
れ、並びに、X軸方向の位置決めが行なわれる。シャシ
の走査後の端部における一対の回動アームにより、X軸
方向およびY軸方向の遊びが提供されると共にZ軸方向
の二次的な位置合わせが提供される。この点に関し、本
発明は以下に詳細に説明する図示の実施例から最もよく
理解されるであろう。
【0009】図1は、本発明の好適実施例の用紙分離機
構を組み込んだファクシミリ機10を示す正面斜視図であ
る。このファクシミリ機10は用紙トレイ12を収容してお
り、その用紙トレイは、そのトレイ中に載置された用紙
スタック14が重力によりファクシミリ機10の用紙受容部
分へと付勢されるように下方に向けられている。用紙ス
タック14は、ファクシミリ機10の後部のスロット内へと
入る。
【0010】ファクシミリ機10における用紙分離機構
は、用紙スタック14の下側から一度に1枚ずつ用紙を引
き出し、そのファクシミリ機10が周知の態様でそのシー
ト紙上の印刷内容を読み取って送信することができるよ
うにする。また、シート紙は、ファクシミリ機10により
複写を行うことも可能なものである。別の実施例では、
マシン10は、白紙を供給してその上に印刷を行なうプリ
ンタとなる。次いで、個々のシート紙は、出口スロット
16から排出される。
【0011】また、完成されたマシン10には、受信した
ファクシミリ通信内容を印刷するための印刷機構(図示
せず)が設けられる。この印刷機構(インクジェットプ
リンタまたはレーザープリンタ等)はまた、マシン10が
コピー機またはプリンタとして使用される場合にも用い
ることが可能なものである。
【0012】図2は、ファクシミリ機10の背面斜視図で
あり、ヒンジ止めされた上部17を持ち上げて用紙分離機
構および用紙搬送機構が見えるようになっている。簡素
化の為、図2では給紙トレイ12は省略してある。図1に
示すように、上部17が閉鎖位置にあり、用紙スタック14
が用紙トレイ12に載置されている場合には、棚部18上に
延びる用紙スタックの前縁部は、ゴム製の分離ローラ20
に当接し、用紙フィードバネ22,24により用紙スタック1
4上に下向きの力が与えられる。
【0013】分離ローラ20が回転すると、分離ローラ20
と一番下のシート紙との間の摩擦力と、一番下の用紙と
その上に位置するシート紙との間の摩擦力とにより、複
数枚の用紙がさらにマシン10内へと引き込まれる。分離
バネ27(図5には示されているが図2では隠れている)
により下向きに偏向されたゴム製の分離パッド26が、一
番下の用紙を除いた全ての用紙を阻止し、その結果、ゴ
ム製の分離ローラ20と直接に接触する一番下の用紙だけ
が分離パッド26を越えて送られる。
【0014】一実施例では、分離ローラ20の平均フィー
ド速度は約12mm/秒となる。
【0015】下流側にあるゴム製の主フィードローラ30
は、分離ローラ20より速く(例えば26mm/秒)用紙を送
るように回転される。このため、主フィードローラ30と
それに対向する受動ローラ32との間に位置するよう一番
下のシート紙が分離ローラ20により十分に送られると、
そのシート紙は(分離ローラ20により押されるのではな
く)主フィードローラ30により引っ張られ、これによ
り、窓34または任意の印刷機構を横切る一定で適正な用
紙速度が確保される。分離ローラ20は、滑りクラッチを
介して駆動され、そのクラッチにより、1枚のシート紙
がローラ20,30の両方に同時に接触する際に、分離ロー
ラ20が主フィードローラ30の一層速い送り速度で回転す
ることが可能となる。
【0016】主フィードローラ30は、窓34上に用紙を通
過させる。その窓34の下には、その一番下の用紙の印刷
内容を検出するのに必要な光学検出用の電子装置が設け
られている。かかる光学電子装置は従来のものとするこ
とが可能であり、ここでは詳細には説明しないことにす
る。マシン10が単なるプリンタである場合には、窓34お
よび光学電子装置を印刷機構に置き換えることが可能で
ある。
【0017】蹴り出し(kick-out)ローラ36は、それと対
向する受動ローラ38と共に、主フィードローラ30よりも
2%速い給紙速度を提供して、ローラ30,36間で用紙の
たるみが生じないようになっている。主フィードローラ
30の引っ張り力は約1.36kg(約3ポンド)であり、蹴り出
しローラ36の引っ張り力は約0.68kg(約1.5ポンド)であ
り、これにより、用紙の速度が、蹴り出しローラ36では
なく主フィードローラ30により制御されるようになって
いる。
【0018】ローラ20,30,36の各々は、1つのステッピ
ングモータによって駆動され、ギア機構および滑りクラ
ッチ機構を用いて、必要とされる回転速度および回転力
でローラ20,30,36が駆動される。
【0019】ファクシミリ機10のユーザは、用紙スタッ
ク14をトレイ12の所定位置に載置する場合には、異なる
大きさの力でマシン10にスタック14を挿入することにな
る。その力の大きさは、用紙スタックの適切な配置を示
すものとしてユーザがどのような触覚上のフィードバッ
クを考えるかによって決まるものである。ユーザが予想
する触覚上のフィードバック力が非常に小さい場合に
は、ローラ20と一番下のシート紙との間の摩擦が不十分
となるため、回転する分離ローラ20によりシート紙が保
持されない可能性がある。また、ユーザが高い触覚上の
フィードバックを想定している場合には、用紙スタック
14が分離ローラ20とそれに対向するバネ22,24,27との間
に深く入り込み、その結果、分離ローラ20により複数の
用紙が同時に下流側に送られてしまう可能性がある。
【0020】以下で説明する分離ローラ20とそれに対向
するバネアセンブリ(バネ22,24,27および分離パッド26
からなるもの)は、分離機構の分離機能を改善し、ユー
ザがマシン10に用紙スタック14を挿入する際にその用紙
スタック14に最初に加わる力の変動を補償するものであ
る。
【0021】図3は、一好適実施例の分離ローラ20を示
す斜視図である。分離ローラ20は、円筒状の中間部44
(図2にも示す)の両端に配置された偏心蹴り出し(kic
ker)部40,42を備えたものである。分離ローラ20は、ス
テンレス鋼製のシャフト46上を強制的に滑動させられ、
またシャフト46上に摩擦力によって固定される。そのシ
ャフト46は、分離ローラ20を回転させるためにファクシ
ミリ機10内の適当な滑りクラッチおよびギア機構に最終
的に固定される平坦な端部48を有している。このシャフ
ト46には、成型されたプラスチック製のシム50が取り付
けられ、このシム50は、蹴り出し部40の下に挿入されて
蹴り出し部40の偏心を生成する延長部を備えている。同
様のシムを用いてもう一方の蹴り出し部42の偏心が生成
される。
【0022】図4および図5は、ファクシミリ機10に用
紙スタック14が挿入された後に頂点60が最初に回転する
際の偏心蹴り出し部40,42の動作を示すものである。図
4において、ユーザは、用紙スタック14を、用紙フィー
ドバネ22,24とローラ20の蹴り出し部40,42との間に、矢
印61で示す方向に挿入する。ユーザは、手に感じられる
抵抗に基づいて用紙スタック14の挿入を行ってその用紙
スタック14を放す。このため、用紙スタック14がローラ
20と用紙フィードバネ22,24との間にどの程度挿入され
るかは、実際にはユーザによって異なる。
【0023】頂点60が用紙スタック14に向かって回転す
るにつれて、用紙フィードバネ22,24によって加えられ
る下向きの力が大きくなっていく(従って、蹴り出し部
40,42と一番下の用紙との間の摩擦が大きくなってい
く)。これと同時に、蹴り出し部40,42の頂点60が効果
的に延びて一番下の用紙の底面と一層大きな面積で接触
するようになる。これにより、一番下の用紙が蹴り出し
部40,42との直接の摩擦接触により前方に引き出され、
他の用紙はその一番下の用紙との摩擦により一層小さい
力で前方に引っ張られる。用紙フィードバネ22,24に下
向きの角度が付いているため、用紙スタック14が前方へ
と広がって階段状になり(図5参照)、その一方、一番
下の用紙または下側の複数枚の用紙が、蹴り出し部40,4
2と一番下の用紙との間の高い摩擦力によって引き続き
前方に送られる。
【0024】図5は、分離ローラ20の最初の回転によっ
て前方に送られた後の用紙スタック14の位置を示すもの
であり、その位置では、頂点60は、既にその機能を果た
し終えており、一番下の用紙64または下側の複数枚の用
紙がゴム製の分離パッド26に接触した状態となるように
それら用紙を送った後である。この次の段階では、一番
下の用紙64と回転するローラ20との間の摩擦によって、
一番下の用紙64が分離パッド26の下方から押し出され、
一方、その一番下の用紙64の上方にある用紙は、分離パ
ッド26との接触と一番下の用紙64に対する滑りとによっ
て、分離パッド26の後方に保持される。
【0025】一番下の用紙64が分離パッド26と分離ロー
ラ20との間から出た後、次の用紙が分離ローラ20のゴム
面と直接接触して分離パッド26の下側に付勢される一
方、分離パッド26が、角度の付いた用紙フィードバネ2
2,24と共働して残りの用紙を後方に保持する。
【0026】分離パッド26の下方を通過する一番下の用
紙が図2に示す主フィードローラ30に達すると、その主
フィードローラ30が、図2を参照して前述したように一
番下の用紙の送りを制御する。
【0027】ここで、図1および図2を再び参照する。
同図から分かるように、上部17は、上側ガイド部材を構
成し、この上側ガイド部材は走査中には一対の直立した
バネラッチ70,71によって閉鎖位置に保持される。複合
分離アセンブリ72や受動ローラ32,38を含む上述の様々
な文書制御用の構成要素は、剛性を有するシャシ74内に
取り付けられ、そのシャシ74は好適にはシート状金属か
ら形成される。また、このシャシには、文書通路出口16
に隣接して配置された導電性ブラシ76等の静電放電装置
(ESD)が直接取り付けられている。本実施例では、
表示/制御パネル80上に表示窓78が配設され、それら
は、シャシ74との間に配設された破線で示す別個の回路
基板部品82,84を有している。表示窓の枠をなす接地プ
レート(図示せず)は、前記金属シャシに直接接地さ
れ、静電放電装置による損傷から回路基板部品を保護す
るためのシールドとして機能する。そのシャシは、別個
の接地ワイヤ(図示せず)により、または後述する金属
製のヒンジを介して、フレームに接地される。
【0028】スキャナの詳細を図6に示す。同スキャナ
は、LED照明アレイ86、不透明バッフル88、透明走査
窓90、およびミラー91,92,93等を備えたものである。な
お、前記ミラーは、走査される文書からの光学信号をレ
ンズ94を介してCCDアレイ100に伝達するものであ
る。水平部96、傾斜部97、レバーアーム98、および取付
フィンガ99を有するリミッタ95は、バネによって付勢さ
れて、2つの駆動ローラ間の通常位置の外にある文書
を、走査窓に近接しているが接触することのない所定位
置へと幾分きつめに押圧する。傾斜部97は、文書通路を
妨げることなく文書を案内するはたらきをする。水平部
96および傾斜部97の底面は、較正のために白地になって
いる。これは、例えば適当な光学特性並びに通常の使用
および洗浄に対する適当な耐久性を有する特殊な光学材
料であるKimduraの可塑紙(plasticized paper)等によっ
て達成することができる。リミッタは、バネにより負荷
が与えられ、文書シートとの釣り合いに打ち勝つ為に少
なくともほぼ0.5ニュートン(10分の1ポンド)の力を
発生する。実際に使用されるバネ力は、製造中に精確な
公差が必要となることを回避するための最小限の量の約
5倍となる。
【0029】文書シートを適切に取り出して走査窓上を
搬送させるための駆動ローラの好適な仕様は次の通りで
あった。
【0030】
【表1】
【0031】図7ないし図9は、上側ガイド部材のシャ
シとフレームとの間のヒンジ止め、位置合わせ、および
ラッチングについての詳細を示すものである。ラッチバ
ネ機構は、基部102、フレーム取り付けピン103、シャシ
リップ104、V字形のバネ伸張部105、およびシャシ開口
部106を備えている。直立アーム110は、シャシのZ軸基
準面112と係合する肩面111を有しており、またテーパー
の付いた舌部113を有している。その舌部113は、シャシ
の基準シート115と係合する基準縁部114と、前記基準シ
ート115に対して僅かな隙間を有することが好ましい非
基準縁部とを有している。両方のV字形のバネ伸張部が
広がることにより、基準面との確実な係合を行うための
外向きおよび下向きの力が生成される。
【0032】シャシ上の各回動アーム120は、フレーム
の回動スロット122内で開放位置と閉鎖位置との間で移
動する際に、下方に面する二次基準面121と当接する。
線バネ125は、2つの橋要素126,127間に架け渡されて、
開口部128を通過し、リミッタのレバーアームの端部を
まわり、これにより上述のバネによる付勢が提供される
(図13参照)。
【0033】図10は、モータシャフト130から第1お
よび第2の伝達ギア131,132を介して取り出しローラギ
ア133に到り、また第1の伝達ギア131を介して走査前ロ
ーラギア134に到り、更に第3の伝達ギア135を介して走
査後ローラギア136に到るギア列を示すものである。各
ギアシャフトのための穴を図9に示す。
【0034】図11は、上側ガイド部材に取り付けられ
たシャシを示すものであり、その上側ガイド部材は、そ
れ自体を開放位置に一時的に保持するための可撓性アー
ムとその上側ガイド部材の開きすぎを防止するためのス
トッパ139とを有するスロット付きガイド138を有してい
る。図12は、上側ガイド部材を除いた状態で前記シャ
シを示したものである。
【0035】図14は、分離アセンブリと2つのアイド
ルローラ並びに線バネの取り付け用のねじ穴140の配置
を示すものである。スロット142,143は、走査を行う為
に挿入された文書を検出するための第1のセンサフラグ
(flag)、および既に取り出されて走査窓に向かっている
1枚の文書シートを検出するための第2のセンサフラグ
のために設けられたものである。
【0036】図15は、短いカンチレバーアーム152を
提供するために第1の穴151に取り付けられたカンチレ
バー板バネ150(その結合部は図示せず)と、それより
も長いカンチレバーアーム156を提供するために第2の
穴155に取り付けられた第2の同様のカンチレバー板バ
ネ154(その結合部は図示せず)とを示すものである。
各アイドルローラは、フランジブラケット160によって
長さ方向で保持されると共に各カンチレバー板バネの小
さな穴162によってZ軸方向に保持された固定アクスル1
58上に取り付けられた中空の硬質プラスチックローラで
ある。カンチレバー板バネはまた、直立ブラケット164
への取り付け用の位置決めフランジも有している。
【0037】上記説明および図面は独自の利点を提供す
るものであり、また特許請求の範囲に定める本発明の思
想および範囲から逸脱することなく様々な変更および修
正が可能である、ということが理解されよう。
【0038】以下においては、本発明の種々の構成要件
の組み合わせからなる例示的な実施態様を示す。
【0039】1.個々の文書シートを文書通路に沿って
走査ステーションを越えて選択的に送るための取り出し
ローラを有するファクシミリ機等の走査ユニットであっ
て、前記文書通路中に取り出しローラを有するフレーム
と、前記のフレームに固定されてそのフレームから上方
へと延び、回動スロットを有する、走査後アームと、前
記取り出しローラの上流側に配置された分離アセンブリ
を有すると共に前記回動スロットと係合する回動脚を備
えている剛性を有する上側ガイド部材と、前記フレーム
に固定されてそのフレームから上方へと延び、Z軸方向
の第1の基準面とY軸方向の第2の基準面とを有する、
走査前アームと、前記第1の基準面と係合する前記上側
ガイド部材上のZ軸基準面および前記第2の基準面と係
合する前記上側ガイド部材上のY軸基準面とを備えてお
り、前記上側ガイド部材が、前記文書通路への手動のア
クセスを可能にする開放位置から、文書シートの走査を
可能にする閉鎖位置へと移動する際には必ず、前記取り
出しローラに対する前記分離アセンブリの最適な位置決
めが達成されるようになっている、ということを特徴と
する、前記走査ユニット。
【0040】2.前記Z軸基準面が、前記上側ガイド部
材の中央部と実質的に共平面を有する前記上側ガイド部
材の縁部に配置されている、前項1に記載の走査ユニッ
ト。
【0041】3.前記Y軸基準面が、前記上側ガイド部
材の中央部と実質的に共平面を有する前記上側ガイド部
材の縁部に配置されている、前項1に記載の走査ユニッ
ト。
【0042】4.前記回動脚が、前記回動スロットと係
合する二次基準面を有している、前項1に記載の走査ユ
ニット。
【0043】5.前記二次基準面によりZ軸方向の位置
合わせが可能となる、前項4に記載の走査ユニット。
【0044】6.前記上側ガイド部材を前記閉鎖位置に
保持するためのラッチング機構を更に備えている、前項
1に記載の走査ユニット。
【0045】7.前記Z軸基準面および前記Y軸基準面
が、互いに近接して前記上側ガイド部材上に配置されて
いる、前項1に記載の走査ユニット。
【0046】8.前記ラッチング機構が、前記上側ガイ
ド部材上の前記Z軸基準面と近接して配置されている、
前項6に記載の走査ユニット。
【0047】9.前記ラッチング機構が、前記上側ガイ
ド部材上の前記Y軸基準面と近接して配置されている、
前項6に記載の走査ユニット。
【0048】10.前記ラッチング機構が、前記上側ガ
イド部材上の前記Y軸基準面と近接して配置されてい
る、前項8に記載の走査ユニット。
【0049】11.前記ラッチング機構が、前記フレー
ムから上方へと延びる2つのバネアームを備えており、
前記上側ガイド部材が2つのラッチシートを備えてお
り、前記バネアームが前記ラッチシートに係合して前記
上側ガイド部材を前記閉鎖位置に確実に位置決めする、
前項6に記載の走査ユニット。
【0050】12.前記2つのバネアームが前記ラッチ
シートに反対方向の外向きの力を加えてX軸方向の平衡
位置を確立する、前項11に記載の走査ユニット。
【0051】13.前記第2の基準面が2つの傾斜した
側方基準縁部を含む、前項1に記載の走査ユニット。
【0052】14.前記Y軸基準面が、前記の傾斜した
側方基準縁部と係合するシャシ開口部の一方の側を含
む、前項13に記載の走査ユニット。
【0053】15.前記第1の基準面が2つの肩基準面
を含む、前項1に記載の走査ユニット。
【0054】16.前記Z軸基準面が、前記肩基準面と
係合する前記上側ガイド部材の底部の平坦部を含む、前
項15に記載の走査ユニット。
【0055】17.前記の剛性を有する上側ガイド部材
が、剛性を有するシート状金属シャシを備えている、前
項1に記載の走査ユニット。
【0056】18.前記Z軸基準面が前記金属シャシの
一部である、前項17に記載の走査ユニット。
【0057】19.前記Y軸基準面が前記金属シャシの
一部である、前項17に記載の走査ユニット。
【0058】20.前記回動脚が前記金属シャシの一部
である、前項17に記載の走査ユニット。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適実施例を組み込んだファクシミリ
機を示す正面斜視図である。
【図2】図1のファクシミリ機の上側自動文書ガイドが
開放位置にあり、走査ステーションを通過する文書通路
が露出した状態を示す背面斜視図である。
【図3】現時点での好適な分離または取り出しローラを
示す斜視図である。
【図4】文書スタックから文書を1枚ずつ取り出すこと
を可能にする図3の取り出しローラおよび現時点での好
適な分離アセンブリの動作を示す側面図である(1/2)。
【図5】文書スタックから文書を1枚ずつ取り出すこと
を可能にする図3の取り出しローラおよび現時点での好
適な分離アセンブリの動作を示す側面図である(2/2)。
【図6】図1のファクシミリ機の走査ユニットを示す側
面断面図である。
【図7】フレーム上の閉鎖位置にある上側ガイド部材の
シャシ部を部分的に示す斜視図である。
【図8】図7の部分拡大図であり、ラッチング機構と基
準面を下から見た図である。
【図9】図7を全体的に示す側面図である。
【図10】図7のフレーム部分を示す側面図であり、モ
ータから取り出しローラまでの転送ギア、走査前主駆動
ローラ、および走査後(蹴り出し)副駆動ローラを示
す。
【図11】制御/表示部を有する上側ガイド部材に取り
付けられたシャシを示す側面図である。
【図12】図11のシャシ部分のみを示す側面図であ
る。
【図13】バネで付勢されたリミッタを示す図12の部
分拡大図である。
【図14】図11の一部を下から見た底面図である。
【図15】分離アセンブリが取り付けられた状態で図1
1のシャシ部分のみを示す平面図であり、走査前ピンチ
ローラおよび走査後ピンチローラのバネ付勢による取り
付けを示している。
【符号の説明】
102 基部 103 フレーム取り付けピン 104 シャシリップ 105 V字形のバネ伸張部 106 シャシ開口部 110 直立アーム 111 肩面 112 Z軸基準面 113 舌部 114 基準縁部 115 基準シート 120 回動アーム 121 二次基準面 122 回動スロット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】個々の文書シートを文書通路に沿って走査
    ステーションを越えて選択的に送るための取り出しロー
    ラを有するファクシミリ機等の走査ユニットであって、 前記文書通路中に取り出しローラを有するフレームと、 前記のフレームに固定されてそのフレームから上方へと
    延び、回動スロットを有する、走査後アームと、 前記取り出しローラの上流側に配置された分離アセンブ
    リを有すると共に前記回動スロットと係合する回動脚を
    備えている剛性を有する上側ガイド部材と、 前記フレームに固定されてそのフレームから上方へと延
    び、Z軸方向の第1の基準面とY軸方向の第2の基準面
    とを有する、走査前アームと、 前記第1の基準面と係合する前記ガイド部材上のZ軸基
    準面および前記第2の基準面と係合する前記ガイド部材
    上のY軸基準面とを備えており、 前記上側ガイド部材が、前記文書通路への手動のアクセ
    スを可能にする開放位置から、文書シートの走査を可能
    にする閉鎖位置へと移動する際には必ず、前記取り出し
    ローラに対する前記分離アセンブリの最適な位置決めが
    達成されるようになっている、ということを特徴とす
    る、前記走査ユニット。
JP24451595A 1994-10-17 1995-09-22 走査ユニット Expired - Fee Related JP4023840B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US324822 1994-10-17
US08/324,822 US5553842A (en) 1994-10-17 1994-10-17 Precision referencing/latching system for document separation and transport in a scanning unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08175691A true JPH08175691A (ja) 1996-07-09
JP4023840B2 JP4023840B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=23265247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24451595A Expired - Fee Related JP4023840B2 (ja) 1994-10-17 1995-09-22 走査ユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5553842A (ja)
EP (1) EP0707975B1 (ja)
JP (1) JP4023840B2 (ja)
DE (1) DE69517282T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3111440B2 (ja) * 1993-11-01 2000-11-20 ブラザー工業株式会社 ファクシミリ装置
WO1996037428A1 (en) * 1995-05-23 1996-11-28 Philips Electronics N.V. Apparatus for consecutively processing sheet-like record carriers
US5870210A (en) * 1997-02-06 1999-02-09 Chang; Shyi-Huang Feed roller assembly of a fax machine
JP2005194033A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Funai Electric Co Ltd 駆動伝達機構およびプリンタ装置の駆動伝達機構
JP4415911B2 (ja) * 2005-07-25 2010-02-17 富士ゼロックス株式会社 用紙排出装置及び画像形成装置
US7513495B2 (en) * 2005-12-13 2009-04-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Separator
US7852526B2 (en) * 2006-04-28 2010-12-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Separator
FR2926801B1 (fr) * 2008-01-30 2010-03-26 Neopost Technologies Dispositif perfectionne de selection d'articles de courrier
CN108046033B (zh) * 2018-01-10 2023-08-08 兰州德科工程材料有限公司 一种布带机

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3661383A (en) * 1970-01-22 1972-05-09 Pitney Bowes Inc Document handling apparatus for photocopy machines
US4474365A (en) * 1981-07-30 1984-10-02 Brandt, Inc. Document feeding, handling and counting apparatus
JPS6395973A (ja) * 1986-10-13 1988-04-26 Toshiba Corp プリンタ装置
JP2546360B2 (ja) * 1988-11-18 1996-10-23 富士通株式会社 用紙搬送系の連動機構
JP2992941B2 (ja) * 1992-06-16 1999-12-20 三田工業株式会社 自動原稿搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0707975B1 (en) 2000-05-31
JP4023840B2 (ja) 2007-12-19
EP0707975A2 (en) 1996-04-24
EP0707975A3 (en) 1998-03-04
DE69517282D1 (de) 2000-07-06
DE69517282T2 (de) 2000-12-28
US5553842A (en) 1996-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3659708B2 (ja) 走査ユニットにおける自動文書フィーダの一体型シャシ
US11065891B2 (en) Image recording device
JP3504983B2 (ja) 原稿再生装置
US6659450B2 (en) Sheet feeding apparatus and automatic document using the same
EP0485975B1 (en) Image reading device
JP3648295B2 (ja) 一体型シャシに取り付けられた互いに独立したバネ負荷式の文書制御要素を備えた走査ユニット
US7660548B2 (en) Image processing devices
US4511904A (en) Recording apparatus
US20200270090A1 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus including the image reading apparatus
JPH08175691A (ja) 走査ユニットにおける文書の分離及び搬送のための高精度の位置合わせ/ラッチング装置
US7083245B2 (en) Recording apparatus
US6738167B1 (en) Image reading apparatus and document feeding method in image reading apparatus
US5880852A (en) Reading unit and recording apparatus on which the reading unit is mountable
US7607663B2 (en) Recording medium transport device and image forming apparatus
JP2887009B2 (ja) シート載置装置
JP3633509B2 (ja) 被記録材搬送用トレイ
JPH07177320A (ja) 読取装置及び該装置を有する情報処理装置
EP1313304A2 (en) Image reading apparatus
JP2555587B2 (ja) 原稿読取り装置
JP4176578B2 (ja) シート体搬送装置
JP2000053276A (ja) 用紙検出機能付き用紙送り装置
JPH02261751A (ja) 原稿読取装置
JPS63220656A (ja) 手動走査型読取装置
JPH06191652A (ja) 原稿自動給送装置
JPH0564149U (ja) 用紙給送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees