JP2887009B2 - シート載置装置 - Google Patents

シート載置装置

Info

Publication number
JP2887009B2
JP2887009B2 JP3131196A JP13119691A JP2887009B2 JP 2887009 B2 JP2887009 B2 JP 2887009B2 JP 3131196 A JP3131196 A JP 3131196A JP 13119691 A JP13119691 A JP 13119691A JP 2887009 B2 JP2887009 B2 JP 2887009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
position regulating
size
display
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3131196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04358631A (ja
Inventor
芳春 岩永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3131196A priority Critical patent/JP2887009B2/ja
Publication of JPH04358631A publication Critical patent/JPH04358631A/ja
Priority to US08/245,078 priority patent/US5509647A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2887009B2 publication Critical patent/JP2887009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/40Toothed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファクシミリ、複写機等
のカットシートの給送装置及びファクシミリ、複写機等
の原稿送り装置のためのシート載置装置に関するもので
あって、特にシートの基準を中央にしたシート載置装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図17に従来のシートガイド装置をファ
クシミリの原稿送り装置を例にして説明する。
【0003】1はファクシミリ装置本体の上面に形成さ
れた載置台としての原稿台、2,3は原稿台1に積載さ
れたシート状の原稿P(以下「シート」と記す)の側端
部に当接または近接した位置に配置され、シート側端部
の位置を規制する位置規制部材としてのシートガイドで
ある。シートガイド2,3は図18に示されるようにA
列,B列等、各種のサイズのシートの側端部の位置を規
制できるように矢印Aで示すシート給送方向に直交する
方向に移動できる。
【0004】サイドガイド2,3は一方を動かすと他方
はそれに連動して動き、ガイドされるシートの中央が常
に一定の位置にくるように構成されている。
【0005】その構造を図20,図21により説明す
る。
【0006】図20,図21に於て52,53はシート
ガイドでそれぞれ1の原稿台の溝54に一部がガイド部
材として嵌合されており、その部分にネジがきられて5
8のラック部材がネジで取りつけられている。そのラッ
ク部は1の原稿台の中央部の56のピニオン部に噛み合
っており53のシートガイド左を矢印方向に動かすと5
6のピニオンが矢印方向に回動し52のシートガイド右
も矢印の方向へ開くように移動する。53のシートガイ
ド左を矢印の方向と反対方向へ動かすと52のシートガ
イドは同様に矢印の方向と反対方向へ閉じる側へ移動す
る。このように原稿に合わせて52,53のシートガイ
ドを開いたり、閉じたりして巾を調整している。
【0007】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例では図18のようにシートガイド3はA3〜A
5の各サイズのシートの巾に応じ、シートの進行方向と
直角に移動し、矢印で示すシートの進行方向前側でシー
トの巾をカイドしている為シートのサイズが大きくなる
と前側しかガイドしていない為、斜行しやすいという欠
点があった。また、大きなサイズに合わせてガイドする
と小さなサイズではシートの後側しかガイドされず、こ
れも斜行したり正しくセットしにくいという欠点があっ
た。また、シートの進行方向と直角に移動する為シート
ガイド装置のブレーキまたはクリック等が弱いと紙の腰
の力でガイドを拡げてしまいその為シートが正しくガイ
ドされずシートが斜行するという欠点があった。
【0008】図19に示すように、シートガイド2,3
は原稿台1と平行な基部2a,3aを有しており、基部
2a,3aより下方に突出したピン2c,3cを原稿台
1に形成した溝2b,3bに摺動可能にはめ込んであ
る。シートガイド2,3をシート給送方向と直交する方
向に移動可能な構造にするとピン2c,2cの間隔W1
及びピン3c,3cの間隔W1は長くすることができな
い。従って図Cに示すようにシートガイドはシートの副
方向に揺動するガタを有し、そのガタによってシートが
斜行するおそれがあった。
【0009】A4とLTRではあまり紙の巾に差がなく
マイクロスイッチ等を用いたサイズ検知装置では区別で
きないという欠点もあった。また載置台にシルク等でサ
イズ表示をしてもシートをのせたら見えなくなったり、
見にくかったりしてた。
【0010】また、図17にあるようにシートのサイズ
が大きい場合、載置台1後端の補助部材51を軸51a
を中心に回転させ大きなサイズの(B4、A3)後端を
うけていた。しかし、これは大きなサイズを使用しない
時は元に戻した方がよいが、忘れたりすると邪魔になり
ぶつけたりして、取れたり破損させたりして面倒なもの
であった。
【0011】図19の51は従来の原稿後端支え部で、
1の原稿台からとび出す原稿の場合にのみ使用するもの
である。
【0012】これの欠点は原稿後端支え板の左右に支点
部51cがあり、その支点部のピンが原稿台の一部に開
けられた穴に入っているだけで、組み立ては後端支え板
のモールドの弾性を利用して曲げて左右の穴に入れるこ
とで原稿台に取り付けられるもので、一点鎖線部の方へ
開けたままにしておくと邪魔で、人がぶつかったりして
容易に外れたり、又両端のピン部が破壊したりしてい
た。又薄いモールドの板なので原稿を多くのせるとたわ
み不安定であった。開けるのを忘れて原稿をのせると後
端支え板を開くのは面倒であった。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は載置されたシー
トの側端の位置を規制している位置規制部材間の距離
が、シートの給送動作時にユーザの意に反して拡がるの
を防止することを目的とする。
【0014】上記目的を達成するための本発明の構成
は、種々の定型サイズのシートを載置可能な載置台と、
該載置台に載置された該シートを給送する給送手段と、
前記載置台に載置された前記シートの両側端に接触し、
シートの位置を規制する一対の位置規制部材と、を有す
るシート載置装置において、前記一対の位置規制部材の
それぞれに係合している一対のラックと、相互に噛合し
ている一対のピニオンと、を設け、該ラックを該一対の
ピニオンにそれぞれ噛合させることで、一対の位置規制
部材を連動させ、かつ、シートを給送する方向に対し斜
め方向へ移動可能とし、前記給送手段による給送動作時
に、前記一対の位置規制部材が前記シートの両側端の略
中央に接触して、規制可能であることを特徴とするシー
ト載置装置。
【0015】
【実施例】図1ないし図2は本発明の第1の実施例を示
し、図1は本発明の特徴を最もよく表す図面で、図2は
図1の裏面図で、駆動部が示されている。1はシートを
載せる載置台としての原稿台、2と3はシートをガイド
する位置規制部材としてのシートガイド(右)(左)
で、4はシートガイドを案内する溝で、5はシートガイ
ドが移動するための凹面である。
【0016】溝4にはシートガイド2,3の基部2a,
3aに固着された軸20,21が差し込まれ、原稿台1
の裏側にて、前記軸20,21にラック10,11が固
定されている(図4)。原稿台1の裏側に植設された2
ヶのピン23a,23bのそれぞれにピニオン(ギア)
12a,12bが回転自在に軸支されている。ラック1
0にピニオン12aが噛み合い、ピニオン(ギヤ)12
aはピニオン12bと噛み合い、ピニオン12bはラッ
ク11と噛み合っている。そして、いずれか一方のシー
トガイドを溝4に沿って移動されるとその動きは上記ラ
ック10,11,ピニオン12a,12bによって他の
シートガイドに伝達され、シートガイド2,3は常に原
稿台1の中心線に対して対称位置に保たれる。
【0017】13はピニオン12bにビス24にて固定
された円板カムであり、突起13a,13b,13cを
有している。14,15,16は突起13a,13b,
13cによってONされる検知スイッチである。装置本
体の制御回路は検知スイッチ14,15,16のどれが
ONになっているかによってサイズを判別する。17は
スイッチ、14,15,16は原稿台1の裏側に取り付
ける取付板である。
【0018】18は移動規制手段としてのクリック板バ
ネであり、その先端の係合部18aはピニオン12aの
歯と歯の間に係合し、シートガイド2,3の位置を軽く
固定する。
【0019】19は表示部材としてのサイズ表示板であ
り、原稿台1の裏面に植設された2個の軸29が貫通す
る溝19aが形成されている。表示板19に形成された
溝19bは軸21と嵌合している。従ってシートガイド
3を移動されると軸21が移動し、表示板19も軸29
にガイドされてシート給送方向に移動する。表示板19
にはシートサイズ19cが書かれ、シートガイド3の位
置に対応するサイズ原稿台1の窓28に表示されるよう
になっている。25はクリック板バネであり、図5〜図
7に示されるように、端部の小突起25aがピニオン1
2の周縁に沿って形成された第1の被係合部としての細
い溝27と係合することにより、シートガイドの位置を
軽く固定する。26はピニオン12に形成された第2の
被係合部としての穴であり、クリック板バネの端部の大
突起25bと係合してシートガイドの位置固定を行う。
穴26はシートガイドをA列,B列等の規格サイズのシ
ートをガイドする位置に固定できるような場所で形成さ
れる。溝27は規格外のシートを案内する位置にシート
ガイドを固定する場合に用いる。
【0020】なおクリック板バネ18,25はいずれか
一方のみ設けてもよい。
【0021】上記構成において、シートガイドはA5の
ように小さい原稿に対してはシートガイドが斜め前方に
動き、その原稿のほぼ中央を押さえる。又、A3のよう
な大きい原稿に対しては斜め後方に動き巾が広がりその
原稿のほぼ中央をやはり押さえることができる。このよ
うに原稿に対して斜めに移動することにより、横に対し
ての動きに強く原稿を送っている最中でシートガイドが
拡がることもない。
【0022】従来は原稿搬送中に原稿の送られる力が横
に動いた時、シートガイドが少しずつ拡がって原稿が斜
行するという問題があった。又、その対策としてシート
ガイドにクリックやブレーキをつけて容易に動かないよ
うにすると原稿を押さえる時に動きが悪くセットしにく
いという問題があり、片方を取ると片方が悪いという関
係にあった。又、斜行に対しては図19の軸3c間の距
離W1と本発明の実施例の軸21,21間の距離W2を比
較すると分かるようにW1とW2のガイドの巾の違いによ
りシートガイドのガタが斜め移動方式の方が少なくその
ことだけでも斜行に対して強くなっている。
【0023】いろいろなサイズに対してその原稿のほぼ
中央を押さえられるのは、シートの縦・横の長さの比が
A、B系列とも同じであるからである。但し、北米のL
TR、11×17インチに対しては少し異なるがほぼ中
央にはなっている。図9を見るとよく分かる。図9は載
置されるA5〜A3までのシートの位置を表し、また各
サイズのシートの側端の中央の点をXで表したものであ
る。Xはほぼ直線k,l上にある。
【0024】図1において、27はA3の表示かしてあ
り、1の原稿台に窓があり下の表示板にA3の文字が印
刷されている。これも斜め移動方式の為、容易に表示が
できるようになったもので、従来は図18のようにシー
トガイドのすぐ近くにシルク等で表示されていた。その
為原稿を載せるとサイズ表示が見えないという欠点があ
った。本方式によれば原稿有、無しにかかわらず容易に
原稿サイズが判かり、方式も図2の裏面図と図4の断面
図から読み取れるように簡単な機構で表示できる。原稿
の横に対する斜めの移動量と縦の移動量の関係は図10
に表している。図10は原稿台1に載置されるA5〜A
3のシートの側縁の位置を符号A5〜A3で表してい
る。図2において10のラック(左)を→矢印の方向に
動かすとシートガイドの軸が移動すると19のサイズ表
示板の溝に21の軸が入っているのでサイズ表示板は1
の原稿台に設けられた軸29で送り方向にガイドされて
いるので送り方向に移動する。それにより図1の28の
窓にサイズが表示される。図10において点P1〜P
7は、シートガイド3を各サイズのシートを規制する位
置にしたときに、シートガイド3のある点の位置を示し
ている。例えば、シートガイド3をA5の位置からB5
の位置に移動させると点PはP1の位置からP2の位置に
移動する。点Pの移動距離29.4mmは軸21の移動
距離と等しい。その時サイズ表示板19は24mm移動
する。
【0025】図11は表示手段の他の実施例を示したもの
である。図11はサイドガイド2の移動機構の部分を省略
してあるが、その部分は図1から図4で説明したものと同
じである。また図11はサイドガイド3及びピニオン12
aに噛合うラック10を省略してあるが、これも図1から
図4と同じである。
【0026】図11において12のピニオンから33の
サイズ表示板に形成されたラックに動きを伝達し、その
33のサイズ表示板に34のカム板を取り付け1つの原
稿台の裏側に31の検知スイッチ取付板が12のピニオ
ンをまたいで32のビスによって取り付けられている。
その上に14,15,16の検知スイッチA,B,Cを
34のカム板に対するように取り付ける。図12は各サ
イズのシートに合わせてシートガイド2,3を位置させ
たときのカム板34の位置を示している。図6のカム板
34の位置(A)〜(G)とシートのサイズとの関係は
表1に示されたとおりである。
【0027】
【表1】
【0028】表1は、カム板34の位置が図6の(A)
〜(G)の位置にあるときのスイッチ14(A)、スイ
ッチ15(B)、スイッチ16(C)の作動、およびそ
の時にサイドガイドが位置規制するシートのサイズが示
されている。スイッチ14、15、16は判別回路とし
ての制御回路100に連結され、該制御回路はスイッチ
の作動に応じ、表1のサイドガイドの位置の欄に示され
た位置にサイドガイドがあると判断する。図2のカム1
3とスイッチ14、15、16を直線に展開しても図1
2と同様になる。
【0029】図13と図14に於てガイド斜目移動方式
をとることによって、図13に示してあるようにシート
ガイド2及び3の後方2d、3d(送り方向に対して)
を延ばすことによりA3、B4のような大きなサイズの
後端が1の原稿台よりとびだしても2及び3のシートガ
イドでささえることができる。A3、B4等の大きさ以
外は原稿台からはとびださない。
【0030】図14では2、3のシートガイド板の各2
a、3aに上方向に押えられ、かつ送り方向をシートガ
イド板で規制され、原稿の巾方向は原稿台上に設けられ
た42のピンと43の原稿後端支え板の溝で規制された
41の原稿後端支え板41を設けることにより、2、3
のシートガイド板をB4又はA3のような大きなサイズ
に合わせると後端支え板41が1の原稿台よりとび出し
B4又はA3等の原稿の後端を押えることができる。又
B4より小さな原稿に合わせると再び41の後端支え板
は2、3のシートガイド板に動かされ1の原稿台よりひ
っこみジャマにならなくなる。後端支え板41は図2の
表示板19と一体的に移動するようにしてもよいし、ピ
ニオン12a又は13aと噛み合うラックによって移動
させてもよい。
【0031】図2に於て12のピニオンに13の円板カ
ムを設け1の原稿台の裏面に17の検知スイッチ取付板
を設け22のビスで固定しその上に14、15、16の
検知スイッチA、B、Cを円板カムに対するように取付
ける。各々位置関係は図12のような寸法で取付けら
れ、ピニオンが動くに従い図6のように各スイッチはカ
ムで押されA5〜A3まで検知することができる。この
ガイド斜目移動方式をとることにより図10にあるよう
に横の動きが約1.7倍にストロークがふえて従来A4
とLTR等検知しにくいサイズも検知できるようになっ
た。
【0032】図2に於て、ピニオン12の歯面に18の
クリック板バネを用いることによりギヤーがクリックと
して使用できる。ここでギヤー径をΦ88とすると円周
は276.5mm、モジュールを0.5とすると一歯
1.57mmとなりピッチ1.57のクリックとなる。
P=1.57では荒い場合はギヤー巾方向に少し段差を
設けギヤーよりも細かいP=0.5等のローレットのよ
うなクリックにすることができる。クリックP=0.5
の場合は横の動き、すなわち原稿の巾方向の動きに対し
ては0.5/1.73=0.29で約0.3mmずつ動
くことになりよりシビアなクリックとすることができ、
A5、B5、A4、LTR、B4、11×17、A3の
箇所だけ段差を深くして各サイズのところだけより強い
はっきりしたクリック感をつけることもできる。
【0033】又18のクリック板バネのかわりに25の
クリック板バネを使用することもできる。この場合はギ
ヤーの円周ではなくギヤーの側面を使ってクリックする
ことができ、ギヤーの側面は細かな凹凸部をもった形状
とし、前の例と同じようにA5、B5、A4、LTR、
B4、11×17、A3の箇所だけ凹凸を深くして各サ
イズのところだけより強いはっきりしたクリック感をつ
けることもできる。そのときの25のクリック板バネ
は、段差に接する部分が大きなR部とその大きなRの頂
点にさらにボッチ部を設けて凹凸の細かい部分と凹凸の
深い部分と両方のクリック板バネに使えるようにする。
【0034】図15は上記シート載置装置を有するファ
クシミリを示し、図16はその原稿読取部と給送部の断
面図である。
【0035】図15に於て、7は原稿読取部、8は電話
機、9は操作パネル、61は原稿読取部7で画像が読み
取られ排出された原稿を受けて載置するための原稿排紙
トレイ、64は記録紙フィーダ、62は記録紙フィーダ
64より送り出され、画像が記録されて排出された記録
紙を受けて載置する記録紙排紙トレイである。
【0036】図16に於て、1の原稿台にセットされた
Pのシート材は給紙信号が出されると68の呼び搬送ロ
ーラが矢印の方向へ回動しPのシート材は、72の分離
ローラへと送り出される。72の分離ローラも同様に矢
印の方向へ回動し69の分離押圧板に取りつけられた7
0の分離摩擦板と72の分離ローラの接点で摩擦係数の
関係で一番下のシート材のみが送られ73、74の原稿
搬送ローラへ送りこまれる。73、74の搬送ローラへ
送りこまれた原稿は75の読取部で読み取られ、76、
77の排紙ローラへ送りこまれ本体の外へ排紙される。
【0037】上記実施例に於て、図8にあるようにシー
トガイド2、3は斜目に移動するためのW1に比べW2
約1.7倍巾を広くとれ、ガタは非常に少なくなり進行
方向に対してのフレが少なくなり安定してガイドするこ
とができる。シートガイド2、3の移動距離は横移動1
に対して斜目移動は1.722となる。給紙中に紙の腰
でガイドが拡がり斜行するということもなくなった。サ
イズ表示がみやすくなった。大きなサイズの原稿の時は
後端を受ける部材が本体からとび出し受けて、小さなサ
イズの時はひっこんでジャマにならなくなった。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、一対のピニオン
と、それに噛合う一対のラックによって、位置規制部材
が連動して斜め方向に移動できるため、種々の定型サイ
ズのシートの両側端の略中央を規制することができ安定
感がもてる。また、位置規制部材が斜め方向に移動する
ためシート幅方向の力に対して強く、給送動作時、位置
規制部材が広がりにくくなり、広がることによるシート
の斜行もなくなる。また、位置規制部材を支える部分が
長くとれることで、位置規制部材自体のガタが少なくな
るため、同様にシートの斜行防止に効果を発揮する。
【0039】斜目の動きにすることにより簡単に縦の動
きに置きかえることが可能で原稿の横の移動量よりやや
拡大して動きがとれることからサイズ表示がしやすくな
った。
【0040】同様に斜目の動きで原稿の後端押えが簡単
に確実に出きるようになった。
【0041】又、紙検知に於ては従来困難とされていた
LTRや11″×17″等のインチ系も一緒に検知する
ことができるようになった。
【0042】クリックに関しては歯面をクリックした
り、又歯面と同面上にA5〜A3迄のクリック部を作っ
たり細かいクリックを設けたり、ギヤーの側面にクリッ
クが容易につけられるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を最もよく表した図でA5サイ
ズ〜A3サイズまでのサイドガイドの動きとサイズ表示
部を表している。
【図2】図1の裏面図でスライダーのラック部材とピニ
オンとサイズ検知スイッチ、サイズ表示板を表した図で
ある。
【図3】図2のピニオンとサイズ検出部の断面図であ
る。
【図4】同様に図2の矢視A方向からの断面図である。
【図5】図2に於ける細かいステップのクリック部の断
面図である。
【図6】図2に於ける大きなステップのクリック部の断
面図である。
【図7】図5、図6の板バネ25の拡大図である。
【図8】図19の長さW1に対してW2の長さが大でその
分だけガタに対して有利になっていることを示す図であ
る。
【図9】各紙のサイズの端の中央を線でつないだ図でL
TRと11″×17″の2つのサイズがこの線上から外
れている。
【図10】A5〜A3の長手方向の中央の端を結んだ図
である。(LTR,11″×17″は中央ではない)実
際の斜目方向の距離とそれに対する縦、横の距離を出し
ている。
【図11】本発明の他の実施例を示す図である。
【図12】図2のサイズ検知部(円板カムとスイッチ)
を直線に表した図、又は図11のカムとスイッチを表し
た図で各サイズのスイッチの状態を表した図である。
【図13】原稿の後端を支える方式を示した図である。
【図14】図13と同じ発明の変形実施例でサイドガイ
ドを長くするかわりに移動板を動かし原稿の後端を受け
るものである。
【図15】本発明の実施例であるファクシミリ装置の斜
視図である。
【図16】原稿給送部と読取部の断面図である。
【図17】従来のシート載置台を示す。
【図18】従来のシート載置装置のサイドガイドの動き
を示す図である。
【図19】従来のシート載置装置の要部を示す図であ
る。
【図20】従来のラックピニオン方式で移動するサイド
ガイドの図である。
【図21】図20の断面図である。
【符号の説明】
1 原稿台 2 シートガイド(右) 3 シートガイド(左) 4 シートガイドを案内する溝 5 シートガイドが移動する凹面部 6 装置本体 7 光学読取系 8 電話機 9 操作パネル 10 シートガイド3に1の原稿台をはさんで取りつけ
られているラック(左) 11 シートガイド2に1の原稿台をはさんで取りつけ
られているラック(右) 12 ピニオン 13 円板カム 14 検知スイッチA 15 検知スイッチB 16 検知スイッチC 17 検知スイッチ取付板 18 クリック板バネ 19 サイズ表示板 20 シートガイド3に結合されている軸 21 シートガイド3に結合されている軸 22 検知スイッチ取付板を固定するビス 23 ピニオンの軸(1の原稿台に結合されている) 24 13の円板カムを固定するビス 25 クリック板バネ 25a 小R球部 25b 大R球部 26 クリック用の穴 27 細い溝 28 サイズ表示板の窓 29 サイズ表示板19をガイドする軸 31 検知スイッチ取付板 32 検知スイッチ取付板を固定するビス 33 別発明のサイズ表示板 34 別発明のカム板 35 34のカム板を固定するビス 36 33のサイズ表示板をガイドする軸 41 後端支え板 42 後端支え板をガイドするピン 43 後端支え板の溝 51 従来例の後端支え板 51a 後端支え板の支点部 52 従来例のシートガイド右 53 従来例のシートガイド左 54 シートガイドを案内する溝 55 ピニオン軸 56 従来例の小さなピニオン 57 シートガイド右に取り付けられるラック右 58 シートガイド左に取り付けられるラック左 59 ラックを止めるネジ 61 原稿排紙トレイ 62 記録紙排紙トレイ 63 補助給紙トレイ 64 記録紙フィーダ 65 原稿給送部 66 原稿押圧板 67 原稿押圧バネ 68 搬送ローラ 69 分離押圧板 70 分離摩擦板 71 分離摩擦バネ 72 分離ローラ 73 下搬送ローラ 74 上搬送ローラ 75 読取部 76 下排紙ローラ 77 上排紙ローラ P シート材

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 種々の定型サイズのシートを載置可能な
    載置台と、 該載置台に載置された該シートを給送する給送手段と、 前記載置台に載置された前記シートの両側端に接触し、
    シートの位置を規制する一対の位置規制部材と、 を有するシート載置装置において、 前記一対の位置規制部材のそれぞれに係合している一対
    のラックと、 相互に噛合している一対のピニオンと、 を設け、該ラックを該一対のピニオンにそれぞれ噛合さ
    せることで、一対の位置規制部材を連動させ、かつ、シ
    ートを給送する方向に対し斜め方向へ移動可能とし、前
    記給送手段による給送動作時に、前記一対の位置規制部
    材が前記シートの両側端の略中央に接触して、規制可能
    であることを特徴とするシート載置装置。
  2. 【請求項2】 前記位置規制部材が位置規制しているシ
    ートのサイズを表示する表示手段を有することを特徴と
    する請求項1に記載のシート載置装置。
  3. 【請求項3】 前記表示手段は、シートのサイズを表示
    する表示窓と、 複数のシートのサイズ表示が記されている表示部材と、 前記位置規制部材の位置に応じた前記表示部材の表示が
    前記表示窓に表れるように前記表示部材を移動させる移
    動手段と、 を有することを特徴とする請求項2に記載のシート載置
    装置。
  4. 【請求項4】 前記移動手段は、前記表示部材が前記位
    置規制部材の移動に機械的に連動して移動するように構
    成されていることを特徴とする請求項3に記載のシート
    載置装置。
  5. 【請求項5】 前記位置規制部材の位置に応じてシート
    の後端を支持するシート支持手段を有することを特徴と
    する請求項1に記載のシート載置装置。
  6. 【請求項6】 前記シート支持手段は、前記位置規制部
    材の移動に機械的に連動して移動するシート支持板を有
    することを特徴とする請求項5に記載のシート載置装
    置。
  7. 【請求項7】 前記位置規制部材の位置に応じて前記位
    置規制部材が位置規制するシートのサイズを判別する判
    別手段を有することを特徴とする請求項1に記載のシー
    ト載置装置。
  8. 【請求項8】 前記判別手段は、前記位置規制部材の移
    動に連動して運動するカムと、 該カムによって選択的に作動するスイッチと、 該スイッチの作動に応じて前記位置規制部材が位置規制
    しているシートのサイズを判断する判断回路を有するこ
    とを特徴とする請求項7に記載のシート載置装置。
  9. 【請求項9】 前記ピニオンのギア歯に係合し、前記位
    置規制部材の移動を規制する移動規制手段を有すること
    を特徴とする請求項1に記載のシート載置装置。
  10. 【請求項10】 前記位置規制部材の移動に連動して移
    動する部材に第1の被係合部と第2の被係合部を設け、前
    記第1の被係合部と係合可能であり、前記第2の被係合部
    とは前記第1の被係合部との係合よりも強く係合可能な
    係合部材を有することを特徴とする請求項1に記載のシ
    ート載置装置。
JP3131196A 1991-06-03 1991-06-03 シート載置装置 Expired - Fee Related JP2887009B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3131196A JP2887009B2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 シート載置装置
US08/245,078 US5509647A (en) 1991-06-03 1994-05-17 Sheet guiding device having obliquely-movable sheet restriction portion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3131196A JP2887009B2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 シート載置装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04358631A JPH04358631A (ja) 1992-12-11
JP2887009B2 true JP2887009B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=15052277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3131196A Expired - Fee Related JP2887009B2 (ja) 1991-06-03 1991-06-03 シート載置装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5509647A (ja)
JP (1) JP2887009B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006052073A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Toshiba Corp 媒体供給装置
JP2006091154A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Toshiba Corp 閉じ補助装置およびこの装置を備えた画像形成装置
JP4414860B2 (ja) * 2004-10-21 2010-02-10 株式会社リコー 給紙トレイ、給紙装置および画像形成装置
KR100565088B1 (ko) * 2004-10-21 2006-03-30 삼성전자주식회사 급지 카세트 및 이를 구비한 화상형성장치
JP4075912B2 (ja) * 2005-06-28 2008-04-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 用紙整合装置及び用紙後処理装置
JP2007076842A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Brother Ind Ltd 原稿保持トレイ、原稿搬送装置、および画像読取装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2265234A (en) * 1938-11-19 1941-12-09 Whitney Metal Tool Company Gauging device
US2528106A (en) * 1947-01-09 1950-10-31 Hoe & Co R Sheet registering mechanism
US3061303A (en) * 1961-02-21 1962-10-30 Didde Glaser Inc Self-centering parallel guide assembly
US3140090A (en) * 1961-11-09 1964-07-07 Berkley Machine Co Holder for supporting a stack of blanks in an envelope making machine
GB1419507A (en) * 1972-12-01 1975-12-31 Rank Xerox Ltd Sheet feeding devices
JPS59212331A (ja) * 1983-05-13 1984-12-01 Fuji Xerox Co Ltd 給紙箱
US4697803A (en) * 1984-05-15 1987-10-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Sheet member feeding cassette
JPS617157A (ja) * 1984-06-19 1986-01-13 Canon Inc シ−ト材案内装置
JPS6151424A (ja) * 1984-08-20 1986-03-13 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置のカセツト
JPS63185730A (ja) * 1987-01-26 1988-08-01 Minolta Camera Co Ltd 給紙カセツト
JPH0544357Y2 (ja) * 1987-10-23 1993-11-10
JP2604193B2 (ja) * 1988-03-19 1997-04-30 三洋電機株式会社 画像形成装置
JPH038631A (ja) * 1989-06-05 1991-01-16 Canon Inc シート材ガイド装置
JPH0395066A (ja) * 1989-09-05 1991-04-19 Canon Inc シート後処理装置
JPH04112152A (ja) * 1990-08-30 1992-04-14 Sharp Corp 用紙整合装置
JPH04260541A (ja) * 1991-02-15 1992-09-16 Brother Ind Ltd 用紙ガイド装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04358631A (ja) 1992-12-11
US5509647A (en) 1996-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8152169B2 (en) Feeding device and image recording apparatus with the feeding device
US6433897B1 (en) Integrated chassis for automatic document feeder in a scanning unit
JP2003292183A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
US8177221B2 (en) Sheet separation device, sheet feed tray including the sheet separation device, and sheet feed apparatus including the sheet separation device
US20210024306A1 (en) Medium feeding apparatus
JP2887009B2 (ja) シート載置装置
US7014186B2 (en) Sheet feeder and image forming apparatus having the same
JP2013138415A (ja) 画像読取ユニットおよび画像読取装置
JPH10203687A (ja) 循環型原稿搬送装置
US7922166B2 (en) Image reader
JP2003285936A (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
US5553842A (en) Precision referencing/latching system for document separation and transport in a scanning unit
US11330126B2 (en) Image reading device that reads an image of a document
US20030218294A1 (en) Sheet feeder and image forming apparatus having the same
JPH07125857A (ja) シート給送装置及び記録装置
JP5768735B2 (ja) 画像読取装置
JP3378123B2 (ja) 原稿分離搬送装置
US20240116727A1 (en) Printing apparatus and method of controlling printing apparatus
JP5747800B2 (ja) シート搬送装置
JPS6028993Y2 (ja) シ−ト類の読取装置
JP5799779B2 (ja) シート搬送装置
JPH02261751A (ja) 原稿読取装置
JP2001199558A (ja) 用紙給紙装置
JP2002274662A (ja) シート給送装置および画像読取装置
JPH0822001B2 (ja) 原稿読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees