JPH08169870A - ビスグアニジン塩 - Google Patents

ビスグアニジン塩

Info

Publication number
JPH08169870A
JPH08169870A JP7052774A JP5277495A JPH08169870A JP H08169870 A JPH08169870 A JP H08169870A JP 7052774 A JP7052774 A JP 7052774A JP 5277495 A JP5277495 A JP 5277495A JP H08169870 A JPH08169870 A JP H08169870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
compound
ethylenediamine
phenylsulfonyl
diethylguanyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7052774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3737536B2 (ja
Inventor
Jiro Tsukahara
次郎 塚原
Hideaki Sato
秀顕 佐藤
Kiyoshi Takeuchi
潔 竹内
Shunichi Ishikawa
俊一 石川
Keizo Ogawa
恵三 小川
Tomomi Ishino
友美 石野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP05277495A priority Critical patent/JP3737536B2/ja
Priority to EP95114408A priority patent/EP0708086B1/en
Priority to DE69502567T priority patent/DE69502567T2/de
Publication of JPH08169870A publication Critical patent/JPH08169870A/ja
Priority to US08/829,814 priority patent/US5728879A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3737536B2 publication Critical patent/JP3737536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/20Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carbonic acid, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/215Radicals derived from nitrogen analogues of carbonic acid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/04Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton
    • C07C279/12Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/44Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D233/48Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical with acyclic hydrocarbon or substituted acyclic hydrocarbon radicals, attached to said nitrogen atoms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/43Processing agents or their precursors, not covered by groups G03C1/07 - G03C1/42
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/494Silver salt compositions other than silver halide emulsions; Photothermographic systems ; Thermographic systems using noble metal compounds
    • G03C1/498Photothermographic systems, e.g. dry silver
    • G03C1/49836Additives
    • G03C1/49845Active additives, e.g. toners, stabilisers, sensitisers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/52Compositions containing diazo compounds as photosensitive substances
    • G03C1/61Compositions containing diazo compounds as photosensitive substances with non-macromolecular additives
    • G03C1/615Substances generating bases
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/40Development by heat ; Photo-thermographic processes
    • G03C8/4013Development by heat ; Photo-thermographic processes using photothermographic silver salt systems, e.g. dry silver
    • G03C8/408Additives or processing agents not provided for in groups G03C8/402 - G03C8/4046
    • G03C8/4086Base precursors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低い加熱温度で迅速に分解して塩基を発生す
る塩基プレカーサーを提供する事。 【構成】 N,N’−ビス(1,3−ジエチルグアニ
ル)エチレンジアミン、N,N’−ビス(1,3−ジイ
ソプロピルグアニル)エチレンジアミン、N,N’−ビ
ス(イミダゾリン−2−イル)エチレンジアミン、1,
4−ビス(1,3−ジイソプロピルグアニル)ピペラジ
ン、または1,4−ビス(1,3−ジエチルグアニル)
ピペラジンの4−(フェニルスルホニル)フェニルスル
ホニル酢酸塩、N,N’−ビス(1,3−ジエチルグア
ニル)エチレンジアミンの4−(4−メチルフェニルス
ルホニル)フェニルスルホニル酢酸塩、および1,4−
ビス(1,3−ジエチルグアニル)ピペラジンの4−
(4−エチルフェニルスルホニル)フェニルスルホニル
酢酸塩。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は塩基プレカーサーとして
有用なビスグアニジン塩、およびそれを用いた塩基発生
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】加熱により塩基を発生する化合物を塩基
プレカーサーと呼ぶ。塩基プレカーサーは加熱により発
生した塩基が反応するように設計された種々の系に用い
られる。このような系としては例えば熱現像感光材料、
感熱記録材料、アニオン重合性の接着剤、塗装の塗膜形
成、シーリング・コーキング剤等が挙げられる。
【0003】塩基プレカーサーの最も好ましい用途の1
つは、熱を利用する種々の画像形成材料(例えば熱現像
感光材料、感熱記録材料等)である。これらの材料では
加熱により発生した塩基が内蔵された他の化学種を活性
化することで画像形成反応が進行するため、材料全体の
性能が塩基プレカーサーの性能に大きく依存する。塩基
プレカーサーはできるだけ低い加熱温度で迅速に塩基を
生成する一方、保存中には安定でなければならない。
【0004】代表的な塩基プレカーサーとして、米国特
許第3493374号(トリアジン化合物とカルボン
酸)、英国特許第998949号(トリクロロ酢酸
塩)、米国特許4060420号(スルホニル酢酸
塩)、特開昭59−168441号(スルホニル酢酸
塩)、特開昭59−180537号(プロピオール酸
塩)、特開昭60−237443号(スルホニル基で置
換されたフェニルスルホニル酢酸塩)、および特開昭6
1−51139号(スルホニル酢酸塩)の各公報に記載
されているカルボン酸と有機塩基の塩が挙げられる。こ
れらはいずれもカルボン酸が加熱により脱炭酸すること
で有機塩基が遊離する性質を利用している。しかし加熱
時における塩基生成の迅速性(活性)と保存中の安定性
(保存性)の両立という点で十分満足できるものではな
かった。
【0005】特開昭63−316760号、および特開
平1−68746号(米国特許4981965号)に
は、カルボン酸と2乃至4酸塩基である有機塩基からな
る塩基プレカーサーが開示されている。これらの塩基プ
レカーサーは140℃加熱時の活性と保存性を両立して
いる。しかしこれらの特許において120℃以下の加熱
温度で活性と保存性を両立する塩基プレカーサーは提示
されていない。
【0006】塩基プレカーサーはそれぞれ固有の分解点
を有し、分解点よりも十分に高い加熱温度でなければ迅
速な分解(塩基発生)は起きない。加熱の方法にもよる
が、塩基プレカーサーが例えば120℃の加熱温度で迅
速に分解するには分解点は100℃前後あるいはそれ以
下でなければならない。ところがこのような塩基プレカ
ーサーは希にしか見出されない上、あっても保存安定性
に問題があった。このような理由で120℃以下の加熱
温度で機能する塩基プレカーサーは予想される有用性に
もかかわらず開発されるに至っていなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、低い加熱温度で迅速に塩基を発生し、かつ保存安定
性の良い塩基プレカーサーを提供する事にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは脱炭酸性の
カルボン酸と有機塩基の塩について広い範囲にわたって
合成しその性能を調べた結果、極めて限られた化合物が
上記目的を達成できることを見出し本発明を完成するに
至った。本発明は、N,N’−ビス(1,3−ジエチル
グアニル)エチレンジアミンの4−(フェニルスルホニ
ル)フェニルスルホニル酢酸塩、N,N’−ビス(1,
3−ジイソプロピルグアニル)エチレンジアミンの4−
(フェニルスルホニル)フェニルスルホニル酢酸塩、
N,N’−ビス(イミダゾリン−2−イル)エチレンジ
アミンの4−(フェニルスルホニル)フェニルスルホニ
ル酢酸塩、1,4−ビス(1,3−ジイソプロピルグア
ニル)ピペラジンの4−(フェニルスルホニル)フェニ
ルスルホニル酢酸塩、1,4−ビス(1,3−ジエチル
グアニル)ピペラジンの4−(フェニルスルホニル)フ
ェニルスルホニル酢酸塩、N,N’−ビス(1,3−ジ
エチルグアニル)エチレンジアミンの4−(4−メチル
フェニルスルホニル)フェニルスルホニル酢酸塩、およ
び1,4−ビス(1,3−ジエチルグアニル)ピペラジ
ンの4−(4−エチルフェニルスルホニル)フェニルス
ルホニル酢酸塩からなる群から選ばれるビスグアニジン
塩、および上記化合物の少なくとも1種を120℃以下
の加熱温度で加熱する事を特徴とする塩基発生方法を提
供するものである。上記化合物の構造式を以下に示す。
【0009】
【化1】
【0010】
【化2】
【0011】本発明の化合物の第一の特徴は100℃前
後という低い分解点を持つ事にある。塩基プレカーサー
の分解点は各々の塩に特有の値である。例えばカルボン
酸部分は同一でも有機塩基部分が異なる2つの塩は分解
点が異なる。このとき、構造の相違が僅かならば分解点
が近いとか、特定のカルボン酸塩もしくは特定の有機塩
基塩が常に低い分解点を示すとかいうような一般的傾向
がないため、分解点の予測に基づいて塩基プレカーサー
を探索する事は不可能であった。そこで本発明者らは1
つ1つの塩を実際に合成して分解点を調べたが、分解点
が100℃前後のものは希にしか見出されなかった。こ
の事は、本発明者らが合成した一連の化合物の分解点の
データをもとに後に詳しく説明する。
【0012】本発明の化合物の第二の特徴は保存時の安
定性である。一般に分解点の低い化合物は不安定である
傾向にあり、100℃前後の分解点を持つ化合物が保存
時に安定であるのは極めて珍しく、本発明者らが合成し
て調べた限りでは本発明の化合物に限られていた。
【0013】特開平1−68746号公報には塩基プレ
カーサーを構成する好ましいカルボン酸の一例として、
4−(フェニルスルホニル)フェニルスルホニル酢酸、
および4−(4−メチルフェニルスルホニル)フェニル
スルホニル酢酸が、好ましい有機塩基の一例として、
N,N’−ビス(1,3−ジエチルグアニル)エチレン
ジアミン、およびN,N’−ビス(イミダゾリン−2−
イル)エチレンジアミンが開示されている。しかしこれ
らを組み合わせた塩である本発明の化合物1、3および
6は開示されていない。
【0014】すでに述べたように、脱炭酸性カルボン酸
と有機塩基の塩が塩基プレカーサーとしての性能を発揮
する最小の単位は塩そのものであって、塩の構成成分で
あるカルボン酸や有機塩基ではない。特に、塩基プレカ
ーサーとして最も重要な性質である分解点は個々の塩に
特有の値であり、予測できない。すなわち、本発明の化
合物が優れた性質を示す事は特開平1−68746号公
報から容易に類推する事はできない。本発明の化合物が
特開平1−68746号公報に記載の化合物や本発明の
化合物に構造の類似した化合物と比べても特に優れてい
る事は後の実施例によって示す。
【0015】
【実施例】次に、本発明の化合物の合成法について説明
する。本発明の化合物は1当量のビスグアニジンと2当
量のカルボン酸をアルコール中で混合することにより、
難溶性の結晶として得る事ができる。この結晶は通常無
水塩であるが、結晶水を有している場合もある。以下に
詳細な合成法を記す。
【0016】実施例1(化合物1の合成) 4−(フェニルスルホニル)フェニルスルホニル酢酸の
合成 上記化合物の合成法は特開昭60−113235号公報
(8〜9頁)に詳しく記載されているが、本発明ではp
−ブロモジフェニルスルホンの代わりにp−クロロジフ
ェニルスルホンを用いる以外は上記特許文献に記載の方
法に従い合成した。分解点194−195℃。NMR
(重メタノール):δ 8.2(q,4H), 8.0(m,2H), 7.6(m,3
H), 4.4(s,2H)
【0017】N,N’−ビス(1,3−ジエチルグアニ
ル)エチレンジアミンの合成 1,3−ジエチルチオ尿素396.7g(3.0モ
ル)、1−ブロモオクタン561ml(3.3モル)、
2−プロパノール1000mlをガラス容器中で混合
し、5時間加熱還流した。反応混合物にエチレンジアミ
ン80.2ml(1.2モル)を加え16時間加熱還流
した。反応液を10℃に冷却し、析出したN,N’−ビ
ス(1,3−ジエチルグアニル)エチレンジアミンの臭
化水素酸塩を濾過、酢酸エチルで洗浄し風乾した。収量
256g。NMR(重ジメチルスルホキシド):δ 7.5
(m,6H), 3.4(m,4H), 3.2(quintet,8H), 1.1(t,12H) この結晶200gをメタノール1400mlに溶解し、
85%水酸化カリウム63gを加えて25℃で1時間撹
拌した。臭化カリウムの結晶を濾過して除いた後、メタ
ノールを留去し油状の目的物95gを得た。NMR(重
ジメチルスルホキシド):δ 4.9(broad.s,4H), 3.0(s,
4H), 2.9(q,8H), 1.1(t,12H)
【0018】化合物1の合成 4−(フェニルスルホニル)フェニルスルホニル酢酸3
4g(0.1モル)を680mlのエタノールと混合し
70℃に加熱して溶解する。これを40℃まで冷却し、
N,N’−ビス(1,3−ジエチルグアニル)エチレン
ジアミン12.8g(0.05モル)を加えた。反応液
を10℃に冷却し析出した結晶を濾過、エタノールで洗
浄、風乾し、目的とする化合物1の結晶45gを得た。
この結晶を十分に乾燥した後、カールフィッシャー法に
より含水率を測定したところ3.8%であった。この結
晶はカルボン酸と等モルの水を結晶水として含有してい
ると推定される。NMR(重メタノール):δ 8.2(q,8
H), 8.0(m,4H), 7.6(m,6H), 4.1(s,4H), 3.4(s,4H), 3.
2(q,8H), 1.2(t,12H)
【0019】実施例2(化合物2の合成) N,N’−ビス(1,3−ジイソプロピルグアニル)エ
チレンジアミンの合成 1,3−ジイソプロピルカルボジイミド126g(1.
0モル)を70℃にて加熱撹拌しながらエチレンジアミ
ン30g(0.5モル)を徐々に滴下した。滴下終了
後、反応温度を90℃に上げ1時間加熱撹拌した。反応
液に200mlのアセトニトリルを加え室温に冷却する
と目的物の結晶が得られた。これを濾取し200mlの
アセトニトリルで洗浄した。収量63g。NMR(重
水):δ 3.7(septet,4H), 3.4(s,4H), 1.2(d,24H)
【0020】化合物2の合成 N,N’−ビス(1,3−ジエチルグアニル)エチレン
ジアミン12.8gの代わりにN,N’−ビス(1,3
−ジイソプロピルグアニル)エチレンジアミン15.6
gを用いる以外は化合物1と同様の合成法にて化合物2
の結晶47.9gを得た。NMR(重メタノール):δ
8.2(q,8H), 8.0(m,4H), 7.6(m,6H), 4.1(m,4H), 3.8(s
eptet,4H), 3.5(s,4H), 1.2(d,24H)
【0021】実施例3(化合物3の合成) N,N’−ビス(イミダゾリン−2−イル)エチレンジ
アミンの臭化水素酸塩の合成 エチレンチオ尿素306g(3.0モル)、1−ブロモ
オクタン561ml(3.3モル)、および2−プロパ
ノール1000mlをガラス容器中で混合し、5時間加
熱還流した。反応混合物にエチレンジアミン80.2m
l(1.2モル)を加え16時間加熱還流した。反応液
を10℃に冷却し、析出したN,N’−ビス(イミダゾ
リン−2−イル))エチレンジアミンの臭化水素酸塩を
濾過、2ープロパノールで洗浄し風乾した。収量223
g。NMR(重水):δ 3.7(s,8H), 3.4(s,4H)
【0022】化合物3の合成 N,N’−ビス(イミダゾリン−2−イル)エチレンジ
アミンの臭化水素酸塩200gをメタノール1400m
lに溶解し、85%水酸化カリウム63gを加えて25
℃で1時間撹拌した。臭化カリウムの結晶を濾過して除
いた後、メタノールを留去しN,N’−ビス(イミダゾ
リン−2−イル)エチレンジアミンの固体を得た。4−
(フェニルスルホニル)フェニルスルホニル酢酸34g
(0.1モル)を680mlのエタノールで加熱溶解、
冷却したものに、N,N’−ビス(イミダゾリン−2−
イル)エチレンジアミン9.8g(0.05モル)のエ
タノール溶液を加え、10℃に冷却した。析出した結晶
を濾過、洗浄、風乾し目的とする化合物3の結晶42g
を得た。NMR(重メタノール):δ 8.2(q,8H),8.0
(m,4H), 7.6(m,6H), 3.7(s,8H), 3.4(s,4H)
【0023】実施例4(化合物4の合成) 1,4−ビス(1,3−ジイソプロピルグアニル)ピペ
ラジンの合成 ピペラジン43g(0.5モル)および1,3−ジイソ
プロピルカルボジイミド126g(1.0モル)を混合
し、撹拌しながら70℃に加熱したところ、発熱により
内温が90℃まで上昇した。発熱が治まった後、90℃
にて2時間加熱撹拌した。反応液に200mlのアセト
ニトリルを加え室温に冷却すると目的物の結晶が得られ
た。これを濾取し200mlのアセトニトリルで洗浄し
た。収量68g。NMR(重水):δ 3.7(septet,4H),
3.4(s,8H), 1.2(d,24H)
【0024】化合物4の合成 N,N’−ビス(1,3−ジエチルグアニル)エチレン
ジアミン12.8gの代わりにN,N’−ビス(1,3
−ジイソプロピルグアニル)ピペラジン16.9gを用
いる以外は化合物1と同様の合成法にて化合物4の結晶
45.1gを得た。NMR(重メタノール):δ 8.2
(q,8H), 8.0(m,4H), 7.6(m,6H), 4.1(m,4H), 3.8(septe
t,4H), 3.5(s,4H), 1.3(d,24H)
【0025】実施例5(化合物5の合成) 1,4−ビス(1,3−ジエチルグアニル)ピペラジン
の合成 1,3−ジエチルチオ尿素100.3g(0.76モ
ル)、ピペラジン29.4g(0.34モル)をテトラ
ヒドロフラン400mlに溶解し、一酸化鉛850g
(3.8モル)を加え30時間加熱還流した。反応液を
室温に冷却したのち金属塩を濾過によって除き、濾液を
減圧留去して黄色の固体を得た。これをアセトニトリル
から再結晶して、目的とする1,4−ビス(1,3−ジ
エチルグアニル)ピペラジン23.3g(0.082モ
ル)の白色結晶を得た。NMR(重ジメチルスルホキシ
ド):δ 4.9(br.s,2H), 3.0(q,8H), 2.9(s,8H), 1.0(t,1
2H)
【0026】化合物5の合成 N,N’−ビス(1,3−ジエチルグアニル)エチレン
ジアミン12.8gの代わりにN,N’−ビス(1,3
−ジエチルグアニル)ピペラジン14.1gを用いる以
外は化合物1と同様の合成法にて化合物5の結晶42.
4gを得た。含水率の値(5%)より結晶水を有すると
推定される。NMR(重メタノール・重水混合溶媒):
δ 8.3-8.1(m,8H), 8.0(d,2H), 7.8-7.7(m,6H), 4.2(s,
4H), 3.5(s,8H), 1.3(t,12H)
【0027】実施例6(化合物6の合成) 4−メチル−4’−クロロジフェニルスルホンの合成 クロロベンゼン150mlに塩化アルミニウム100.
1g(0.75モル)を加え、47℃にて塩化p−トル
エンスルホニル143g(0.75モル)を1時間かけ
て滴下した。55℃で3時間撹拌した後、反応液を1.
5lの水中に注ぎ、得られた結晶を濾過し、n−ヘキサ
ンで洗浄して表記の目的物140gを得た。NMR(重
クロロホルム):δ 7.9-7.8(m,4H), 7.5(m,2H), 7.3
(d,2H), 2.4(s,3H)
【0028】4−(4−メチルフェニルスルホニル)フ
ェニルチオ酢酸の合成 4−メチル−4’−クロロジフェニルスルホン140g
をN,N−ジメチルホルムアミド250mlに溶解し、
チオグリコール酸77gと85%水酸化カリウムのペレ
ット71gを加え120℃で6時間撹拌した。反応液を
2−プロパノール中に注ぎ、得られた沈殿物を濾取し
た。これを水に溶解して不溶物を濾過した後、濃塩酸1
50mlと氷500gを加えた。生成した白色結晶を濾
過して水で洗浄し、n−ヘキサンと酢酸エチルの混合溶
媒より再結晶して表記の目的物110gを得た。
【0029】4−(4−メチルフェニルスルホニル)フ
ェニルスルホニル酢酸の合成 4−(4−メチルフェニルスルホニル)フェニルチオ酢
酸100gに酢酸500ml、タングステン酸ナトリウ
ム2水和物1gを加えて50℃に加熱した。この溶液に
35%過酸化水素水77gを2時間かけて滴下し、60
℃にて1時間撹拌した。反応液を水中に注ぎ、得られた
白色結晶をメタノールで再結晶し目的物88gを得た。
NMR(重メタノール):δ 8.3-8.1(m,4H), 7.9(d,2
H), 7.5(d,2H), 4.7-4.6(m,2H), 2.4(s,3H)
【0030】化合物6の合成 4−(フェニルスルホニル)フェニルスルホニル酢酸3
4gの代わりに4−(4−メチルフェニルスルホニル)
フェニルスルホニル酢酸35.4gを用いる以外は化合
物1と同様の合成法にて化合物6の結晶39.7gを得
た。NMR(重メタノール・重水混合溶媒):δ 8.2
(s,8H), 7.9(d,4H), 7.4(d,4H), 4.1-4.0(m,4H), 3.5
(s,4H), 3.3(q,8H), 2.4(s,6H), 1.2(t,12H)
【0031】実施例7(化合物7の合成) 4−エチル−4’−クロロジフェニルスルホンの合成 塩化p−トルエンスルホニル143gの代わりに塩化4
−エチルベンゼンスルホニル153.5gを用いる以外
は4−メチル−4’−クロロジフェニルスルホンの合成
と同様の方法で、表記の目的物151.5gを得た。N
MR(重クロロホルム):δ 8.0-7.8(m,3H), 7.5(d,2
H), 7.3(d,2H), 2.7(q,2H), 1.2(t,3H)
【0032】4−(4−エチルフェニルスルホニル)フ
ェニルチオ酢酸の合成 4−メチル−4’−クロロジフェニルスルホン140g
の代わりに4−エチル−4’−クロロジフェニルスルホ
ン151.5gを用いる以外は4−(4−メチルフェニ
ルスルホニル)フェニルチオ酢酸の合成と同様の方法で
表記の目的物120.3gを得た。NMR(重ジメチル
スルホキシド):δ 8.0-7.8(m,4H), 7.6-7.4(m,4H),
4.0(s,2H), 2.7(q,2H), 1.2(t,3H)
【0033】4−(4−エチルフェニルスルホニル)フ
ェニルスルホニル酢酸の合成 4−(4−メチルフェニルスルホニル)フェニルチオ酢
酸100gの代わりに4−(4−エチルフェニルスルホ
ニル)フェニルチオ酢酸104gを用いる以外は4−
(4−メチルフェニルスルホニル)フェニルスルホニル
酢酸の合成と同様の方法で表記の目的化合物97.1g
を得た。NMR(重メタノール):δ 8.3-8.1(m,4H),
7.9(d,2H), 7.4(d,2H), 4.4(s,2H), 2.7(q,2H), 1.2(t,
3H)
【0034】化合物7の合成 4−(フェニルスルホニル)フェニルスルホニル酢酸3
4gの代わりに4−(4−エチルフェニルスルホニル)
フェニルスルホニル酢酸39.3gを用いる以外は化合
物5と同様の方法で化合物7の結晶35gを得た。NM
R(重メタノール):δ 8.3-8.1(m,8H), 7.9(d,2H),
7.4(d,2H), 4.1-4.0(m,4H), 3.5(s,8H),3.2(q,2H), 2.7
(q,2H), 1.4-1.1(m,18H)
【0035】次に本発明の化合物および本発明の化合物
に構造の類似する比較化合物の分解点を表1に示す。分
解点は通常の融点測定器を用いた目視法によって測定し
た。目視での観察が不明瞭な場合はセイコー電子工業社
製の示差熱熱重量同時測定装置を用い、10ケルビン/
分の昇温速度にて吸熱と重量変化が同時に観測された時
の吸熱ピーク温度を分解点とし括弧内に示した。
【0036】
【表1】
【0037】
【化3】
【0038】
【化4】
【0039】
【化5】
【0040】
【化6】
【0041】既に述べたように本発明の化合物の分解点
はいずれも100℃前後である。一方、比較化合物1、
2、3、6、7、8、9、11、12、13、および1
4は本発明の化合物に構造が類似しているが分解点は1
10℃より高い。本発明の化合物がこれらの比較化合物
に比べて塩基プレカーサーとしての活性に優れる事は後
の実施例で明らかとなる。
【0042】ここで、構造の類似性と分解点との関係に
ついて説明する。本発明の化合物1、6と比較化合物1
4はビスグアニジン部分は同一で、カルボン酸部分の末
端が僅かに異なっているに過ぎないが、分解点において
約20℃の隔たりがある。また、本発明の化合物6、7
に対して比較化合物13、14は、カルボン酸部分とビ
スグアニジン部分を互いに交換した関係にあり、四者の
化学構造は極めて類似している。ところが本発明の化合
物と比較化合物との間には20℃以上の分解点の隔たり
がある。表1からは、構造の類似性があるのに分解点の
大きく異なる例をこの他にも多数挙げる事ができる。こ
のように本発明の化合物、および本発明の化合物に類似
の化合物の分解点はカルボン酸部分とビスグアニジン部
分の組み合わせで大きく変動するため、カルボン酸部分
やビスグアニジン部分の部分構造のみからは予測できな
いものである事がわかる。
【0043】比較化合物4(特開平1−68746号公
報に記載の例示化合物36)は本発明の化合物1に類似
しているが油状物であって明確な分解点を示さない。比
較化合物5(特開平1−68746号公報に記載の例示
化合物40)は本発明の化合物に構造が類似し、且つ分
解点が100℃前後である。比較化合物10は本発明の
化合物に構造が類似していないが分解点が100℃前後
である。本発明の化合物が比較化合物4、5および10
に対し保存性の点で優る事は後の実施例によって明らか
となる。
【0044】
【試験例】次に、試験例によって本発明の化合物の塩基
プレカーサーとしての性能について詳しく説明する。 試験例1 塩基プレカーサーの固体分散 石灰処理ゼラチンの4%水溶液75g、下記の界面活性
剤(WW−1)の5%水溶液5g、および塩基プレカー
サー(本発明の化合物1)20gを直径0.5〜0.7
5mmのガラスビーズ100mlを含んだ粉砕分散器
で、3000r.p.m.にて30分間分散した。分散
液を濾過してガラスビーズを除いた後、1規定硫酸でp
Hが6.5となるように調整する事により塩基プレカー
サーの20%固体分散物を得た。
【0045】塩基プレカーサー塗布シートの作成 石灰処理ゼラチンの14%水溶液9.4g、シリカおよ
びゼラチンをそれぞれ8%ずつ含んだ分散物1.4g、
塩基プレカーサーの20%分散物7.3g、水31g、
下記界面活性剤(WW−2)の1%水溶液3.5g、W
W−1の5%水溶液1g、D−ソルビトールの10%水
溶液11.8g、下記の増粘用ポリマー(P−1)の5
%水溶液2.5g、および下記の硬膜剤(H−1)の
1.6%水溶液を1.6g混合した。この液を、ゼラチ
ンを下塗りした100ミクロンのポリエチレンテレフタ
レート支持体上にウエット塗布量48ml/m2 で塗
布、乾燥し、塩基プレカーサー塗布シート(試料番号
1)を得た。この時塩基プレカーサーの塗布量は1.0
g/m2 であった。
【0046】
【化7】
【0047】塩基プレカーサーの活性評価 塩基プレカーサー塗布シート1の支持体側を120℃に
温度調節したヒートブロックにすばやく密着させ、10
秒後に引き剥した。試料が室温に戻った後、膜pHおよ
び塩基プレカーサーの分解率を測定した。 塩基プレカーサーの保存性の評価 塩基プレカーサー塗布シート1を内温45℃相対湿度8
0%に調節された恒温恒湿容器中に72時間放置した
後、塩基プレカーサーの分解率を高速液体クロマトグラ
フィーを用いて測定した。
【0048】試験例2 塩基プレカーサーとして本発明の化合物1のかわりに表
2に示した化合物を用いる以外は実施例1と同様に塩基
プレカーサー塗布シート(試料番号2−21)を作成
し、活性および保存性を評価した。
【0049】
【表2】 表2 塩基プレカーサー塗料シートの作成試料番号 塩基プレカーサー 塗布量(g/m2 2 本発明の化合物 2 1.1 3 3 0.94 4 4 1.1 5 5 1.0 6 6 1.0 7 7 1.1 8 比較化合物 1 0.88 9 2 0.90 10 3 0.91 11 4 0.87 12 5 0.90 13 6 0.97 14 7 0.95 15 8 1.2 16 9 0.92 17 10 0.93 18 11 1.1 19 12 1.2 20 13 1.1 21 14 1.1
【0050】試験例1および2の結果を表3にまとめて
示す。本発明の化合物1〜7は120℃10秒の加熱条
件で迅速に分解して塩基を発生する一方、45℃での分
解は極めて遅く安定である事がわかる。一方、比較化合
物1、2、3、6、7、8、9、11、12、13、お
よび14は120℃での分解が遅く膜pHが十分に上昇
していない。また、比較化合物4、5、および10は1
20℃での分解は比較的迅速だが、45℃でもかなりの
程度の分解が起きており、保存性が悪い。
【0051】
【表3】 表3 塩基プレカーサーの性能 120℃10秒後 45℃80% 72時間後試料番号 塩基プレカーサー 膜pH 分解率(%) 分解率(%) 1 本発明の化合物 1 11.2 69 4 2 2 10.8 40 2 3 3 10.4 31 5 4 4 11.4 80 2 5 5 11.4 76 5 6 6 11.1 65 7 7 7 11.8 92 16 8 比較化合物 1 6.8 1 >1 9 2 7.1 4 1 10 3 7.1 3 >1 11 4 10.6 40 92 12 5 9.9 18 45 13 6 8.0 6 3 14 7 7.5 4 1 15 8 7.6 4 3 16 9 8.3 7 2 17 10 9.3 13 36 18 11 7.4 3 37 19 12 7.2 4 10 20 13 7.6 4 2 21 14 7.3 3 5
【発明の効果】本発明の化合物は、より低い加熱温度で
迅速に分解して塩基を発生し、かつ保存性に優れた塩基
プレカーサーである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 295/12 A C09K 3/00 K G03C 8/40 507 (72)発明者 石川 俊一 神奈川県南足柄市中沼210番地 富士写真 フイルム株式会社内 (72)発明者 小川 恵三 神奈川県南足柄市中沼210番地 富士写真 フイルム株式会社内 (72)発明者 石野 友美 神奈川県南足柄市中沼210番地 富士写真 フイルム株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 N,N’−ビス(1,3−ジエチルグア
    ニル)エチレンジアミンの4−(フェニルスルホニル)
    フェニルスルホニル酢酸塩、N,N’−ビス(1,3−
    ジイソプロピルグアニル)エチレンジアミンの4−(フ
    ェニルスルホニル)フェニルスルホニル酢酸塩、N,
    N’−ビス(イミダゾリン−2−イル)エチレンジアミ
    ンの4−(フェニルスルホニル)フェニルスルホニル酢
    酸塩、1,4−ビス(1,3−ジイソプロピルグアニ
    ル)ピペラジンの4−(フェニルスルホニル)フェニル
    スルホニル酢酸塩、1,4−ビス(1,3−ジエチルグ
    アニル)ピペラジンの4−(フェニルスルホニル)フェ
    ニルスルホニル酢酸塩、N,N’−ビス(1,3−ジエ
    チルグアニル)エチレンジアミンの4−(4−メチルフ
    ェニルスルホニル)フェニルスルホニル酢酸塩、および
    1,4−ビス(1,3−ジエチルグアニル)ピペラジン
    の4−(4−エチルフェニルスルホニル)フェニルスル
    ホニル酢酸塩からなる群から選ばれるビスグアニジン
    塩。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の化合物の少なくとも1種
    を120℃以下の加熱温度で加熱する事を特徴とする塩
    基発生方法。
JP05277495A 1994-10-19 1995-03-13 ビスグアニジン塩 Expired - Fee Related JP3737536B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05277495A JP3737536B2 (ja) 1994-10-19 1995-03-13 ビスグアニジン塩
EP95114408A EP0708086B1 (en) 1994-10-19 1995-09-13 Bisguanidine salts and a method for releasing a base using the same salts
DE69502567T DE69502567T2 (de) 1994-10-19 1995-09-13 Bisguanidin-Salze und ein Verfahren zur Freisetzung einer Base unter Verwendung dieser Salze
US08/829,814 US5728879A (en) 1994-10-19 1997-03-25 Bisguanidine salts and a method for releasing a base using the same salts

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25363794 1994-10-19
JP6-253637 1994-10-19
JP05277495A JP3737536B2 (ja) 1994-10-19 1995-03-13 ビスグアニジン塩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08169870A true JPH08169870A (ja) 1996-07-02
JP3737536B2 JP3737536B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=26393435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05277495A Expired - Fee Related JP3737536B2 (ja) 1994-10-19 1995-03-13 ビスグアニジン塩

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5728879A (ja)
EP (1) EP0708086B1 (ja)
JP (1) JP3737536B2 (ja)
DE (1) DE69502567T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005110997A1 (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Japan Science And Technology Agency ビスグアニジン型化合物光学分割剤並びにキラル分子分離剤
WO2007111092A1 (ja) 2006-03-24 2007-10-04 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 透明バリア性シートおよび透明バリア性シートの製造方法
JP2014079712A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Fujifilm Corp ガス分離複合膜、これを用いた分離膜モジュールおよびガス分離システム
JP2016536408A (ja) * 2013-08-23 2016-11-24 モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク 湿気硬化性組成物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6746807B1 (en) 2002-11-20 2004-06-08 Eastman Kodak Company Thermally bleachable filter dye compositions comprising benzothiazine-dioxide arylidene dyes and base precursors for use in a photothermographic element
US6730462B1 (en) 2002-11-20 2004-05-04 Eastman Kodak Company Thermally bleachable yellow filter dye compositions barbituric acid arylidene dyes and base precursors
US6974662B2 (en) 2003-08-04 2005-12-13 Eastman Kodak Company Thermal base precursors
US7094524B2 (en) * 2003-10-15 2006-08-22 Eastman Kodak Company Thermally development imaging materials having backside stabilizers

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3220846A (en) 1960-06-27 1965-11-30 Eastman Kodak Co Use of salts of readily decarboxylated acids in thermography, photography, photothermography and thermophotography
DD54880A (ja) 1965-07-01
US4060420A (en) 1976-08-06 1977-11-29 Eastman Kodak Company Sulfonylacetate activator-stabilizer precursor
JP2670769B2 (ja) 1984-08-20 1997-10-29 富士写真フイルム株式会社 熱現像感光材料および感熱記録材料
JPH0245181B2 (ja) 1983-03-16 1990-10-08 Fuji Photo Film Co Ltd Netsugenzokaraakankozairyo
JPS60237443A (ja) 1984-05-09 1985-11-26 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像感光材料
JPS59180537A (ja) 1983-03-31 1984-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd 熱現像感光材料用塩基プレカ−サ−
JPH0759545B2 (ja) 1987-06-17 1995-06-28 富士写真フイルム株式会社 塩基プレカ−サ−
JPS6432254A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Fuji Photo Film Co Ltd Recording material
JPH0810321B2 (ja) 1987-09-09 1996-01-31 富士写真フイルム株式会社 塩基の生成方法
US4981965A (en) * 1987-09-09 1991-01-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for formation of base
DE69024903T2 (de) * 1989-10-11 1996-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd Silberhalogenid, Reduziermittel, polymerisierbare Verbindung, Farbe- und Basevorläufer und eine polare Verbindung enthaltendes lichtempfindliches Material

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005110997A1 (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Japan Science And Technology Agency ビスグアニジン型化合物光学分割剤並びにキラル分子分離剤
JPWO2005110997A1 (ja) * 2004-05-17 2008-03-21 独立行政法人科学技術振興機構 ビスグアニジン型化合物光学分割剤並びにキラル分子分離剤
JP4601007B2 (ja) * 2004-05-17 2010-12-22 国立大学法人 千葉大学 ビスグアニジン型化合物光学分割剤並びにキラル分子分離剤
WO2007111092A1 (ja) 2006-03-24 2007-10-04 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. 透明バリア性シートおよび透明バリア性シートの製造方法
JP2014079712A (ja) * 2012-10-17 2014-05-08 Fujifilm Corp ガス分離複合膜、これを用いた分離膜モジュールおよびガス分離システム
JP2016536408A (ja) * 2013-08-23 2016-11-24 モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク 湿気硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
DE69502567D1 (de) 1998-06-25
EP0708086A1 (en) 1996-04-24
JP3737536B2 (ja) 2006-01-18
EP0708086B1 (en) 1998-05-20
US5728879A (en) 1998-03-17
DE69502567T2 (de) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4128557A (en) Silver salts of 1,2,4-mercaptotriazole derivatives
JPH08169870A (ja) ビスグアニジン塩
JPH0360414B2 (ja)
US4207107A (en) Novel ortho-quinone diazide photoresist sensitizers
JP2719116B2 (ja) 安定化熱−染料−漂白組成物
JP2765227B2 (ja) ハロゲン化銀用添加剤としてのモノ−およびジフルオロアセチルフェニルヒドラジン化合物
EP0425687B1 (en) Clathrate compound of ring-substituted salicylic acid salt
JPH04502150A (ja) 2―(クロロ,ブロモ,またはニトロ)―4―(アルキルスルフォニル)安息香酸の調製および中間体
JPH0810321B2 (ja) 塩基の生成方法
JP3500654B2 (ja) 色素中間体及びその製造方法
JP2556826B2 (ja) 新規化合物
EP0127455B1 (en) Merocyanine dyes
JPH06239787A (ja) 高純度ベンジル−β−ナフチルエーテルの製造方法
JP3107854B2 (ja) 3,5−ジ(α−メチルベンジル)サリチル酸誘導体の製造方法およびその多価金属化物の顕色剤としての使用
JPS60126287A (ja) スピロピラン誘導体
JP3219936B2 (ja) 新規メチン化合物
JPS62232461A (ja) シアニン色素
JPH078957B2 (ja) 色素の製造法
JPH06247897A (ja) 光学活性なフェノキシカルボン酸誘導体の製造方法
JPH0328695B2 (ja)
JPH06192259A (ja) ホトクロミックアクリドン誘導体、それらの製造方法及びそれらの用途
JPS63146846A (ja) 感熱記録紙
JPS6043382B2 (ja) 4’−アジドベンザル−2−メトキシアセトフェノン及びその製造法
JPH01238546A (ja) ナフタセン誘導体
JP2000098533A (ja) 新規なハロゲンラジカル放出剤、熱現像写真感光材料及び画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081104

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081104

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees