JPH04502150A - 2―(クロロ,ブロモ,またはニトロ)―4―(アルキルスルフォニル)安息香酸の調製および中間体 - Google Patents

2―(クロロ,ブロモ,またはニトロ)―4―(アルキルスルフォニル)安息香酸の調製および中間体

Info

Publication number
JPH04502150A
JPH04502150A JP2500445A JP50044590A JPH04502150A JP H04502150 A JPH04502150 A JP H04502150A JP 2500445 A JP2500445 A JP 2500445A JP 50044590 A JP50044590 A JP 50044590A JP H04502150 A JPH04502150 A JP H04502150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chloro
nitro
sodium
following structural
structural formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2500445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2849470B2 (ja
Inventor
ブラウン,リチャード ダブリュー.
Original Assignee
アイシーアイ アメリカズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシーアイ アメリカズ インコーポレイテッド filed Critical アイシーアイ アメリカズ インコーポレイテッド
Publication of JPH04502150A publication Critical patent/JPH04502150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2849470B2 publication Critical patent/JP2849470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C315/00Preparation of sulfones; Preparation of sulfoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C309/00Sulfonic acids; Halides, esters, or anhydrides thereof
    • C07C309/78Halides of sulfonic acids
    • C07C309/86Halides of sulfonic acids having halosulfonyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C309/89Halides of sulfonic acids having halosulfonyl groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing carboxyl groups bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C313/00Sulfinic acids; Sulfenic acids; Halides, esters or anhydrides thereof; Amides of sulfinic or sulfenic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfinic or sulfenic groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C313/02Sulfinic acids; Derivatives thereof
    • C07C313/04Sulfinic acids; Esters thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 2−クロロ、ブロモ、またはニトロ−4−アルキルスルフォニル 1. の−お よび 。
及朋ヱリL東 本発明は2−(クロロ、ブロモ、またはニトロ)−4−(アルキルスルフォニル )安息香酸の調製のプロセスおよび、そのプロセスにおいて有用な中間体に関す る。
これう2−(クロロ、ブロモ、またはニトロ)−4−(アルキルスルフォニル) 安息香酸は、ある種の2−(クロロ、ブロモ、またはニトロ)−4−(アルキル スルフォニル)ベンゾイル−1,3−シクロへ牛サンジオン除草剤の調製に有用 な中間体である。この2−(クロロ、ブロモ、マたはニトロ)−4−(アルキル スルフォニル−)安息香酸は、酸塩化物あるいはシアン化物に変換され、米国特 許No、 4.695.673あるいは米国特許No、 4.708.127に 示されたプロセスにより、ある種の1.3−シクロへ牛サンジオンと反応する。
發!目源」巨 本発明の第一の態様は、2−(クロロ、ブロモ、またはニトロ)−4−(アルキ ルスルフォニル)安息香酸の調製のプロセスに関する。それは次の反応工程によ り示される。
2−(クロロ、ブロモ、またはニトロ)−4−(クロロスルフォニル)ベンゾイ ルクロライド[反応工程1の反応成分〕は次の反応によりw4製され得る。
・上記の反応工程(1)、(2)および(3)において、・Rはクロロ、ブロモ またはニトロである。R′は水素または炭素数1〜3のアルキルであり、好まし くはメチルまたはエチル、もっとも好ましくは水素である。Mは水素、ナトリウ ム、カリウムまたはアンモニウムであり、好ましくはナトリウムである。Xはク ロロ、ブロモまたはヨウ素であり、好ましくは塩素である。
本発明の第2の態様は反応工程(3)の中間体反応生成物である。この2ベクロ ロ、ブロモ、またはニトロ)−4−(クロロスルフォニル)ベンゾイルクロライ ド中間体は次の構造式を有ここて、Rはクロロ、ブロモまたはニトロである。
本発明の第3の態様は反応工程(1)の中間体反応生成物である。この第2の中 間体は次の構造式を有する:ここで、Rはクロロ、ブロモまたはニトロであり、 そして、Mは水素、ナトリウム、カリウム、またはアンモニウムである。
発明の詳細な説明 「発明の要旨」の項における3つの反応工程に関して、次のことがさらに教示さ れる。
本発明のプロセスは反応工程(1)および(2)によって示されている。反応工 程(3)は中間体2−(り四回、ブロモ、マタハニトロ)−4−(クロロスルフ ォニル)ベンゾイルクロライドの調製のプロセスを表すために提供される。この 工程は本発明の実施態様である。反応工程(1)の中間体反応生成物もまた、本 発明の実施態様である。
一般的に、反応工N (1)において、反応工程(3)の反応生成物である2− (クロロ、ブロモ、またはニトロ)−4−(クロロスルフォニル)ベンゾイルク ロライドは、好ましくは、等モ“ルの還元剤と反応する。この還元剤は、好まし くは、塩基を伴う亜硫酸ナトリウムまたは亜硫酸カリウムであり、このような塩 基は、好ましくは、ナトリウム、カリウムまたはアンモニウムカチオンをもつ無 機塩基である。そのような塩基は水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、重炭酸ナ トリウム、重炭酸カリウムまたは水酸化アンモニウムである。好ましくは、この 塩基は重炭酸ナトリウムである。一般的に約3モルまたはそれ以上の塩基が用い られる。好ましくは、約4. 0モル〜4.5モルの塩基が用いられる。この反 応は好ましくは、約pH7〜pH9で行われるべきである。その反応は水中で、 必要に応じて非混和性の有機溶媒の存在下で行われる。反応工1M(1)におい て、塩化スルフォニル基は対応するスルフィン酸塩であるナトリウム塩、カリウ ム塩またはアンモニウム塩に還元される。酸塩化物基は安息香酸すl−IJウム 、安息香酸カリウムまたは安息香酸アンモニウムに加水分解される。
反応工程(1)は好ましくは、約0°C以上で行われ、より好ましくは、約20 °Cと約100°Cとの間で、さらに好ましくは、約30℃と約75℃との開で 、そして、もっとも好ましくは、約40℃と約50℃との間で行われる。Rがニ トロの場合、その反応は好ましくは、約10℃と約20°Cとの間で行われるべ きである。最も好ましい温度またはそれを越える温度における反応は非常に速く 、通常15分未満で反応する。
その反応生成物は水性溶媒に可溶であり、普通単離されない。
反応工程(2)は次の構造式のα−ハロカルボン酸のナトリウム塩、カリウム塩 またはアンモニウム塩1モルを反応工程く1)の水性反応生成物に加えることに より行なわれる:ここでR1は水素、または炭素数1から3のアルキル、好まし くはメチル、エチルまたはn−プロピルであり、より好ましくは水素であり;M はナトリウム、カリウムまたはアンモニウム;そしてXはクロロ、ブロモまたは ヨウ素、好ましくはクロロである。あるいは、上記α−ハロカルボン酸の塩は、 次の構造式のα−ハロカルボン酸等モルをナトリウム、カリウムまたはアンモニ ウムカチオンを有する無機塩基とともに加えることにより、その場で形成され得 る:ここでR1およびXは上記で定義されたとおりである。このような塩基は、 反応工程(1)において定義されたものと同様である。その反応は、反応混合物 を、約6〜48時間加熱還流することにより完了する。反応時間は、加圧下、高 温で反応混合物を加熱することにより短縮され得る。
一般的に反応工程(3)において、安息香酸反応成分と塩化チオニルとの反応は 、過剰の塩化チオニルと少なくとも5モルパーセントのジメチルホルムアミド( DMF)触媒を用いて、通常の設備により行われる。好ましくは、その反応はト ルエンまたはエチレンジクロライドのような不活性溶媒中で行われる。あるいは 過剰の塩化チオニルが溶媒として働き得る。好ましくは、その反応は水分の不存 在下で約50°Cと約100°Cとの間で行われる。その反応生成物は、ろ過し て固形物を分離し、モしてろ液から過剰の溶媒を蒸発させるという常法により回 収され、所望の反応生成物が得られる。
前述のとおり、本発明の実施態様は次の構造式を有する2゜4−位置換した安息 香酸化合物を調製するプロセスに関する:ここでRはクロロ、ブロモまたはニト ロであり、モしてR1は水素または炭素数1〜3のアルキルである。
このプロセスは次の1)の工程、次いで2)の工程を行うことにより達成される : 1)次の構造式を有する化合物: CCCl ここでRは上記で定義されたとおりである、を水性媒体中で塩基と共に還元剤と 反応させて(この塩基は、好ましくはナトリウム、カリウムまたはアンモニウム カチオンを有する無機塩基である)、次の構造式を有する中間ここでRはクロロ 、ブロモまたはニトロであり、モしてMは水素、ナトリウム、カリウムまたはア ンモニウムである;2)反応工程(1)からの中間体を次の構造式を有する塩こ こでXはクロロ、ブロモまたはヨウ素であり、R1は水素または炭素数1〜3の アルキルであり、そしてMはナトリウム、カリウムまたはアンモニウムである; 次の構造式を有する安息香酸塩を調製し、:ここでM、RおよびR1は上記で定 義されたとおりである、そして、 最終的にその塩を酸性化し、次の構造式を有する所望の生成物を調製する工程: ここでRおよびとR1は上記で定義されたとおりである。
反応工程(2)の中間体安息香酸は、必要に応じて次の2つの反応により、対応 する酸塩化物に、次いで、酸シアン化物に容易に変換され得る。まず、1モルの 塩化オキサリルおよび触媒量のジメチルホルムアミドを、塩化メチレンのような 適当な溶媒中で、20〜40℃で1〜4時間、1モルの中間体安息香酸と共に加 熱する。その相当する安息香酸シアニドは、安息香酸クロリドからシアン化第− 銅と共に、50〜220℃で、1〜2時間反応させることにより、容易に調製さ れ得る。
下記の実施例は、本発明の代表的な中間体化合物および本発明のプロセスを教示 する。実施例および表の全ての化合物の構造は、核磁気共鳴吸収分析(NMR) 、赤外線分光分析(IR)および質量分析(MS)により確かめられた。
爽立皿上 2−クロロ−4−クロロスルフォニルベンゾイルクロライド還流冷却器、温度計 およびマグネチックスクーラーを取り付けた25m1容量の丸底フラスコに、3 .2g(io、oミリモル)の2−クロロ−4−スルホ安息香酸カリウム(純度 85%)、10+n1(140ミリモル)の塩化チオニルおよび0.03g(0 ,5ミリモル)のジメチルホルムアミド(DMF)を入れた。60℃で1時間加 熱後、冷却された反応混合物を1On+1のトルエンで希釈し、ろ過し、蒸発さ せ、その結果2.55g (収率100%)の2−クロロ−4−(クロロスルフ ォニル)ベンゾイルクロライドを褐色の油状物として得た。
(以下余白) 大11影 還流冷却器、温度計およびマグネチックスターラーを取り付ケタ250 ml容 jltの丸底フラスコに、9.2g(73ミリモル)の亜硫酸ナトリウム、24 .6 g (292ミリモル)の重炭酸ナトリウムおよび80m1の水を入れた 。生じたスラリーを50℃に加熱L、20.0g(70ミリモル)の2−クロロ −4−(クロロスルフォニル)安息香酸を15分間にわたって加えた。50°C で3時間加熱後、クロル酢酸(10,4g 、 110ミリモル)および5.7 m1(110ミリモル)の50%水酸化ナトリウム水溶液を、この順序で2−ク ロロ−4〜スルフイニル安息香酸水溶液に加えた。そして、その反応混合物を加 熱し、還流させた。19時間加熱後、反応混合物を室温にまで冷却し、希塩酸で 酸性化した。沈澱した固形物をろ過により集め、希塩酸で洗浄し、乾燥して、1 7.4 gの2−クロロ−4−(メチルスルフォニル)安息香酸を白色固体とし て得た。その固体を定量したところ、85%の純度であり、89%の総酸率に相 当した。
犬宏1シ支 クロル ナトリウムを いた2−クロロ−4−メチルスルフ1王」」ヌ」11醸 COO日 還流冷却器、温度計およびマグネチックスターラーを取り付けた10(1+1容 量の丸底フラスコに、4.6g(37ミリモル)の亜硫酸ナトリウム、12Jg (146ミリモル)の重炭酸ナトリウムおよび40m1の水を入れた。生じたス ラリーを75°Cに加熱L、Log(33ミリモル)の2−クロロ−4−(クロ ロスルフォニル)ベンゾイルクロライドをゆっ(り加えた。75°Cで2時間攪 拌後、6.4g(55ミリモル)のクロル酢酸ナトリウムを加え、その反応混合 物を21時間加熱還流した。冷却された反応混合物を希塩酸で酸性化し、酢酸エ チルで抽出した。その有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、乾燥状態まで蒸発さ せ、7.5gの2−クロロ−4−(メチルスルフォニル)安息香酸を、白色固体 として得た。この物質は87%の純度であり、85%の総酸率であることがわか った。
(以下余白) 実IL先 2−プロ士−4−クロロスルフォニルベンゾイルクロライド還流冷却器、温度調 節器およびマグネチックスクーラーを取り付けた100m1容量の丸底フラスコ に、8.8g(28ミリモル)の2−ブロモ−4−スルホ安息香酸カリウム、2 1.5ml (301ミリモル)の塩化チオニルおよび0.12g(t、7ミリ モル)のDMFを入れた。5時間加熱後、冷却された反応混合物をろ過し、蒸発 サセ、所望の生成物である2−ブロモ−4−(クロロスルフォニル)ベンゾイル クロライドを得た。
爽皿五旦 2−ブロモ−4−メチルスルフォニル 5、還流冷却器、温度計およびマグネチ ノクスターラーを取り付けた50m1容量の丸底フラスコに、1.6g(13ミ リモル)の亜硫酸ナトリウム、4.2g(50ミリモル)の重炭酸ナトリウムお よび20m1の水を入れた。生じたスラリーを75℃で加熱し、4.0g(13 ミリモル)の2−ブロモ−4−(クロロスルフォニル)ベンゾイルクロライドを 30分間にわたって加えた。75°Cで1時間加熱後、クロル酢酸(1,8g、 19ミリモル)と1.0m1(19ミリモル)の50%水酸化ナトリウム水溶液 とを2−ブロモ−4−スルフィニル安息香酸に、この順序で加えた。そして、そ の反応混合物を加熱し、還流させた。その反応を完了させるために必要なりロル 酢酸(2,0g )をさらに加えた。16時間加熱後、反応混合物を室温にまで 冷却し、濃塩酸で酸性化した。沈澱した固形物をろ過により集め、乾燥して、1 .6gの2−ブロモ−4−(メチルスルフォニル)安息香酸を得た。これは46 %の収率に相当した。
K血五立 2−ニトロ−4−クロロスルフォニルベンゾイルクロライド■ユ 還流冷却器、温度計およびマグ不チ・ノクスターラーを取り付ケた2 50 m ug量の丸底フラスコに、9.0g(32ミリモル)の2−二トロー4−スルホ 安息香酸カリウム、io、7m1(142ミリモル)の塩化チオニルおよび0. 23g(3,2ミリモル)のDMFおよび40m1のトルエンを入れた。1時間 85°Cで加熱後、冷却された反応混合物をろ過し、蒸発させ、8.2g(92 %収率)の2−二トロー4−(クロロスルフォニル)ベンゾイルクロライドを黄 褐色の油状物として得た。
夫立五1 2−ニトロ−4−メチルスルフォニル 7、還流冷却器、温度計およびマグネチ 、、クスターラーを取り付けた100m1容量の丸底フラスコに、1.9g(1 5ミリモル)の亜硫酸ナトリウム、s、tg(60ミリモル)の重炭酸ナトリウ ムおよび20m1の水を入れた。生じたスラリーを15℃に冷却し、4.0g( 14ミリモル)の2−二トロー4−(クロロスルフォニル)ベンゾイルクロライ ドを5分間にわたって加えた。その反応混合物を15°Cで3時間攪拌し、それ を−晩室温に置いた。40°Cに加温後、3.1g(27ミリモル)のクロル酢 酸ナトリウムを、2−ニトロ−4−スルフィニル安息香酸水溶液に加えた。そし て、その反応混合物を加熱し、還流させた。7時間加熱後、反応混合物を室温ま で冷却し、30m1の水で希釈し、50n+1の酢酸エチルで洗浄した。水層を 濃塩酸で酸性化し、75m1の酢酸エチルで抽出した。有機溶液を濃縮して、3 .0g(87%収率)の2−二トロー4−(メチルスルフォニル)安息香酸を淡 黄色固体として得た。
補正書の写しく翻訳文)提出書(特許法第184条の8)平成3年5月28日

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.次の構造式を有する中間体化合物:▲数式、化学式、表等があります▼ ここでRはクロロ、プロモまたはニトロである。
  2. 2.Rがクロロである請求項1に記載の化合物。
  3. 3.Rがプロモである請求項1に記載の化合物。
  4. 4.Rがニトロである請求項1に記載の化合物。
  5. 5.次の構造式を有する中間体化合物:▲数式、化学式、表等があります▼ ここでRはクロロ、プロモまたはニトロであり、そしてMは水素、ナトリウム、 カリウムまたはアンモニウムである。
  6. 6.Rがクロロであり、そしてMがナトリウムである請求項3に記載の化合物。
  7. 7.Rがプロモであり、そしてMがナトリウムである請求項5に記載の化合物。
  8. 8.Rがニトロであり、そしてMがナトリウムである請求項5に記載の化合物。
  9. 9.次の構造式を有する2−(クロロ、ブロモまたはニトロ)−4−(アルキル スルフォニル)安息香酸を調製するためのプロセスであって: ▲数式、化学式、表等があります▼ ここでRはクロロ、プロモまたはニトロであり、R1は水素または炭素数1〜3 のアルキルである; 次の1)および2)の工程を包含するプロセス:1)次の構造式を有する化合物 : ▲数式、化学式、表等があります▼ ここでRは上記で定義したとおりである、を水性媒体中において、塩基と共に還 元剤と反応させ、次の構造式を有する化合物を調製する工程:▲数式、化学式、 表等があります▼ ここでRはクロロ、プロモまたはニトロであり、そしてMはナトリウム、カリウ ム、またはアンモニウムである;2)反応工程(1)により調製された化合物を 、次の構造式を有するα−ハロカルボン酸化合物と反応させ、▲数式、化学式、 表等があります▼ ここでXはクロロ、プロモまたはヨウ素であり、R1は水素または炭素数1〜3 のアルキルであり、そしてMはナトリウム、カリウムまたはアンモニウムである 、 次の構造式を有する安息香酸化合物を調製すること:▲数式、化学式、表等があ ります▼ ここでM、RおよびR1は上記で定義されたとおりである、そして、 最終的にその化合物を酸性化し、次の構造式を有する所望の生成物を調製する工 程: ▲数式、化学式、表等があります▼ ここでRおよびR1は上記で定義されたとおりである。
  10. 10.Rがクロロ、R1が水素、Mがナトリウム、そしてXがクロロである請求 項9に記載のプロセス。
  11. 11.Rがニトロ、R1が水素、Mがナトリウム、そしてXがクロロである請求 項9に記載のプロセス。
  12. 12.反応工程(2)のα−ハロカルボン酸化合物が、約等モル量の次の構造式 で表されるα−ハロカルボン酸;およびカチオンとしてナトリウム、カリウムま たはアンモニウムを有する塩基からその場で調製される、請求項9に記載のプロ セス: ▲数式、化学式、表等があります▼ ここでR1およびXは上記で定義されたとおりである。
  13. 13.前記塩基がナトリウムカチオン、カリウムカチオンまたはアンモニウムカ チオンを有する無機塩基である請求項9に記載のプロセス。
JP2500445A 1988-12-07 1989-11-17 2―(クロロ,ブロモ,またはニトロ)―4―(アルキルスルフォニル)安息香酸の調製および中間体 Expired - Lifetime JP2849470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28078788A 1988-12-07 1988-12-07
US280,787 1988-12-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04502150A true JPH04502150A (ja) 1992-04-16
JP2849470B2 JP2849470B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=23074654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2500445A Expired - Lifetime JP2849470B2 (ja) 1988-12-07 1989-11-17 2―(クロロ,ブロモ,またはニトロ)―4―(アルキルスルフォニル)安息香酸の調製および中間体

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0447421B1 (ja)
JP (1) JP2849470B2 (ja)
AR (1) AR245439A1 (ja)
AU (1) AU629580B2 (ja)
BR (1) BR8907800A (ja)
CA (1) CA2004618C (ja)
DE (1) DE68911540T2 (ja)
ES (1) ES2059832T3 (ja)
HU (3) HU208951B (ja)
WO (1) WO1990006301A1 (ja)
ZA (1) ZA899302B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013095703A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Sumitomo Seika Chem Co Ltd クロロスルホニルベンゾイルクロライド化合物の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8804858D0 (en) * 1988-03-01 1988-03-30 Ici Plc Organic polymeric material & ionexchange membrane produced therefrom
DE4235155A1 (de) * 1992-10-19 1994-04-21 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Methylsulfonylbenzoesäuren
DE4311079A1 (de) * 1993-04-03 1994-10-06 Hoechst Ag 4-Alkyl-3-chlor-benzolsulfinsäuren, 4-Alkyl-3-chlor-benzolsulfonylcarbonsäuren, 4-Alkyl-3-chlor-alkylsulfonylbenzole und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE4444694A1 (de) * 1994-12-15 1996-06-20 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Methylsulfonylaromaten durch Methylierung von Arylsulfinsäuren unter Verwendung von Methylchlorid
DK1377544T4 (en) 2001-03-26 2017-10-30 Syngenta Ltd Purification of 2-Nitro-4-Methylsulfonylbenzoic acid

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4211723A (en) * 1975-06-11 1980-07-08 Ihara Chemical Industry Co., Ltd. Process for producing chlorosulfonylbenzoylchloride

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013095703A (ja) * 2011-11-01 2013-05-20 Sumitomo Seika Chem Co Ltd クロロスルホニルベンゾイルクロライド化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2849470B2 (ja) 1999-01-20
AR245439A1 (es) 1994-01-31
AU4644489A (en) 1990-06-26
EP0447421A1 (en) 1991-09-25
HU208951B (en) 1994-02-28
HUT57184A (en) 1991-11-28
EP0447421B1 (en) 1993-12-15
ES2059832T3 (es) 1994-11-16
AU629580B2 (en) 1992-10-08
CA2004618C (en) 1999-05-11
HU9302512D0 (en) 1993-11-29
DE68911540T2 (de) 1994-05-19
HU900302D0 (en) 1991-07-29
HU209288B (en) 1994-04-28
WO1990006301A1 (en) 1990-06-14
DE68911540D1 (de) 1994-01-27
HU217169B (en) 1999-11-29
CA2004618A1 (en) 1990-06-07
ZA899302B (en) 1990-08-29
BR8907800A (pt) 1991-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60155158A (ja) ビス−アミノピリジニウム塩及びそれの芳香族エ−テルイミド製造用の相移動触媒としての使用法
SK852001A3 (en) Method for producing ortho-alkylated benzoic acid derivatives
JPH04502150A (ja) 2―(クロロ,ブロモ,またはニトロ)―4―(アルキルスルフォニル)安息香酸の調製および中間体
JPS62238236A (ja) アルコキシサリチル酸誘導体の製造方法
KR840001939B1 (ko) 벤조구아나민 유도체의 제조방법
JPH0475908B2 (ja)
JPS6242962A (ja) アジドスルホニル安息香酸の製造法
US5008448A (en) Preparation of 2-(chloro, bromo or nitro)-4-(alkyl-sulfonyl)benzoic acids and intermediates
US2996506A (en) Hcxchb
RU1794941C (ru) N(3-Нитро-4-хлорфенилсульфонил)-5-хлор-антранилова кислота в качестве промежуточного продукта дл получени N-(4-хлорфенил)-2(3-нитро-4-хлор-фенилсульфонил)амино-5-хлорбензамида, обладающего противотрихоцефалезной активностью
US5157150A (en) Preparation of 2-(chloro, bromo or nitro)-4-(alkylsulfonyl)benzoic acids and intermediates
JPH0140833B2 (ja)
IL24732A (en) Amides of sulphamylanthranilic acid and process for their preparation
JPH08198841A (ja) スルホニル化合物の製造方法
CS203936B2 (en) Process for preparing thiocarbamates
JPH04139170A (ja) 置換ピリジンスルホニルカーバメート系化合物及びその製造方法並びに置換ピリジンスルホンアミド系化合物の製造方法
US4238408A (en) Compounds and process
JPH02258759A (ja) 新規なポリメチレンビスハイドロキノンスルホォン酸類
JPS6160673A (ja) グアニジノチアゾ−ル誘導体の製造法
JP3266358B2 (ja) アルキルスルホナート誘導体の製造方法
JPS61186359A (ja) ホルムアミド誘導体の製造方法
JP3486669B2 (ja) テトラアミノ化合物及びその製造方法
JPS5842866B2 (ja) 2,2′↓−ビス〔4↓−(1,1,3,3↓−テトラメチルブチル)フェノ−ル〕スルフィドの製造法
RU2128164C1 (ru) Производные n-карбониланилинов и способ их получения
JPS6031822B2 (ja) ジェン付加物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071106

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081106

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091106

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091106

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101106

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101106

Year of fee payment: 12