JPH0815973B2 - 紙葉のリサイクルスタッカー - Google Patents

紙葉のリサイクルスタッカー

Info

Publication number
JPH0815973B2
JPH0815973B2 JP63184204A JP18420488A JPH0815973B2 JP H0815973 B2 JPH0815973 B2 JP H0815973B2 JP 63184204 A JP63184204 A JP 63184204A JP 18420488 A JP18420488 A JP 18420488A JP H0815973 B2 JPH0815973 B2 JP H0815973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front support
sheet bundle
support
rear end
storage frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63184204A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0233059A (ja
Inventor
毅 小久保
敏明 中崎
義人 百田
雄介 浅尾
哲也 相山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisca Corp
NEC Corp
Original Assignee
Nisca Corp
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp, NEC Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP63184204A priority Critical patent/JPH0815973B2/ja
Publication of JPH0233059A publication Critical patent/JPH0233059A/ja
Publication of JPH0815973B2 publication Critical patent/JPH0815973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、流入してくる紙葉を流入側で束状に集積
し、このように集積した紙葉を束状のまま流出側に移送
し、流出側に移送された束から紙葉を1枚ずつ流出させ
る紙葉のリサイクルスタッカーに関し、得に紙幣自動取
扱い装置において紙幣を貯えておくリサイクルスタッカ
ーに関する。
〔従来の技術〕
一般にこの種の装置はアーム状のフロントサポートと
リアーサポートで紙葉束を前後から挾持しながら所定位
置に移送し、次の処理工程に引き渡したのち、このフロ
ントサポートおよびリアーサポートは元のホームポジシ
ョン位置に戻り、次の紙葉束を再び移送するようになっ
ている。
そして通常リアーサポートはタイミングベルト或いは
ワイヤー等の駆動モーターに連結した駆動手段で往復動
させているがフロントサポートについては種々の条件が
要求される。まずフロントサポートはリアーサポートが
駆動手段を備えていて前後進するのでフロントサポート
には付勢スプリングを後退方向に作用させる等の制動手
段が作用していればリアーサポートとの間に確実に紙葉
束を拘束して搬送することができる。
また、フロントサポートは紙葉束を目的位置に搬送し
たのち最前列の使用に係合した状態から上方或いは下方
に移動して紙葉束上方若しくは下方を通って第1のスタ
ート位置に復帰するが、このとき最前列の紙葉を一緒に
引き剥してしまったり整列を乱さない為にはスプリング
等の付勢手段が作用していない方が良い。
更にフロントサポートに復帰方向の付勢手段が作用し
ていれば目的位置に搬送した紙葉束を背面から支持して
いるリアーサポートに代えて目的位置に準備されている
バックアップ手段に背面支持を交代する際にはやはり整
列を乱す恐れがある為かかる交代のときには上記の付勢
手段が働かない方が良い。
これらの条件に反し従来の装置はフロントサポートに
復帰方向のスプリングを搬送全域において作用させてい
る為、フロントサポートを離脱させる為に非常に強い力
を要し勢い最前列の紙葉を抜き出してしまったり整列姿
勢を乱すことが頻発したり、リアーサポートを解除する
ときに転倒して紙葉を乱す事故が発生した。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は上記の点に鑑み、紙葉束をフロントサポート
とリアーサポートとで支持して搬送し、目的位置に準備
されている紙葉束背面を支持するバックアップ手段に引
き渡す過程で紙葉束を正確かつ確実に目的位置でこれを
支持するバックアップ手段に引き継ぐことが可能である
と共に、フロントサポートとバックアップ手段との運動
が干渉することのない紙葉束の移送装置の提供をその主
な目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の紙葉のサイクルスタッカーは、後端から先端
の間に紙葉を立体状態で収納可能な収納枠(100,120)
と、前記後端に紙葉を送り込む取込み手段(65)と、こ
の取込み手段で送り込まれ前記収納枠内の前記後端に続
く第1の位置(l2)に集積された紙葉束をこの背面を押
して前記収納枠内の前記先端に続く第2の位置(l1)に
移動させるリアーサポート(111)と、前記収納枠の前
後方向に平行に移動可能で前記後端に向う付勢力(13
6)を与えられたキャリッジ(130)と、このキャリッジ
に取り付けられ前記第1の位置に集積されている時及び
前記第1の位置から前記第2の位置に移動するまでの紙
葉束の前面を倒れないように前記付勢力により押し付け
この紙葉束の前面に押されて前記先端の方向に移動する
フロントサポート(109)と、前記第2の位置に移動し
た紙葉束の背面を前記先端へ向けて押し付けるバックア
ッププレート(108)と、このバックアッププレートを
前記後端の側へ移動させると共に前記第1の位置と前記
第2の位置の間において前記収納枠の外へ倒伏させて紙
葉束の前記第1の位置から前記第2の位置への移動を可
能としその後前記バックアップレートを前記先端へ向け
て移動させると共に前記第1の位置と前記第2の位置と
の間で前記収納枠内に起立させて再び前記第2の位置の
紙葉束の背面を前記先端へ向けて押し付けさせるバック
アッププレート起伏手段(122,122a,125,126,127)と、
前記フロントサポートが紙葉束の前面に押されて前記先
端に達した位置の前記キャリッジの前記後端の側への移
動を前記付勢力に抗して阻止する付勢解除手段(137b,1
39a,141)と、紙葉束の前面に押されて前記先端に達し
た前記フロントサポートを紙葉束の前面から除去し前記
フロントサポートの前記後端の側への移動を可能にする
解除手段(138)と、前記付勢解除手段による前記キャ
リッジの移動阻止を解除して前記フロントサポートが前
記先端に達した位置の前記キャリッジを前記後端の側へ
移動させる復帰手段(143)と、前記先端に押し付けら
れた紙葉束の前面の紙葉を1枚ずつ前記収納枠の外へ送
出する分離手段(8)とを含んで構成される。
〔作用〕
前記構成により、第1の位置と第2の位置との間では
バックアッププレート起伏手段によりバックアッププレ
ートが起伏するが、第1の位置と第2の位置との間では
フロントサポートには常に第1の付勢力が作用している
から、ジャム紙の除去のためなどにフロントサポートを
手で移動させてもその手を放せばフロントサポートは自
動的にバックアッププレートの起伏運動の軌跡から外れ
た位置に移動し、フロントサポートとバックアッププレ
ートとは互いに干渉しない。
また、フロントサポートが収納枠の先端に達した位置
(搬送終点)で、キャリッジは付勢解除手段により後端
の側への移動を阻止されるので、キャリッジに取り付け
られたフロントサポートに第1の付勢力が作用すること
は解除され、フロントサポートが第1の付勢力により紙
葉束の前面を押し付けることも解除される。このためフ
ロントサポートを紙葉束の前面から離脱させる運動も容
易に行われ、かつ前記の紙葉を紙葉束から引き剥したり
棄損することもない。
〔実施例〕
本発明を紙幣自動取扱い装置(Automated Teller Mac
hine;以下ATMという)に採用した場合について図面を参
照して説明する。
第1図は本発明を適用した紙幣自動取扱い装置の一実
施例の全体構成図で、接客部3、鑑別部5、表裏揃え部
7、リサイクルスタッカー9,11、取忘れリジェクトボッ
クス13、精査補充金庫15とから構成され、接客口で紙幣
を支払う(払い戻し)ことも、また受け付ける(預金)
ことも可能で、預金された紙幣を循環して支払う所謂リ
サイクル式ATM1を構成している。
上記各構成は図に参照番号17,19,21,23等で示すよう
な搬送経路で紙幣を流通するように連結してあるが、各
経路について説明すると、支払系(紙幣の払い戻し)
は、接客口4で預金者がカードを挿入し引出金額を指示
すると、別に構成されている図示しない中央処理装置が
これを引受けて図示のATM1に支払を指示する。この指示
信号を受けて金種別に準備されているリサイクルスタッ
カー9,11から紙幣Pを分離手段8,10で分離して繰り出
し、経路51,53から経路19を経て鑑別部5に導く。鑑別
部5で繰出し枚数カウントと、紙幣の真偽判別および損
券判別と、多枚送り判別(ダブルフィード)とを行な
い、多枚送り、損券、偽券は経路21,35,57を経て経路59
からリジェクトボックス13に収容する。正券は経路21,2
3,31を経て整列部6に収容し、全ての支払紙幣が準備さ
れた段階で接客口4にブロック搬送して、預金者がこれ
を取り出して取引を終了するようになっている。
次に、紙幣を受け付ける預金系は、預金者が接客口4
に束状に紙幣をセットすると、取込み分離部41でこれを
1枚づつ分離して経路17に送り、経路19を経て鑑別部5
に送り、鑑別部5で真偽判別、損券判別、多数(重送)
判別を行ない、不適正な紙幣は経路21,23を経て経路31
から整列部6に送り一時ストックした後、接客口4から
預金者に戻すようになっている。また正券はこの鑑別部
5で金種判別と、金種別枚数カウントと、表裏判別とを
行ない、経路21,23を経て経路25から表向きの券は経路2
7に裏向きの券は経路29に導かれ表裏前揃え部7にスト
ックされる。
そして表裏揃え部7から分離手段71で表裏を揃えた紙
幣を1枚づつ分離して繰り出し、経路33,19を経て再び
鑑別部5に送り、前述と同様の鑑別を行なって、経路21
から経路35に送り、経路43,45から金種別に経路47,49か
らリサイクルスタッカー9,11に収容するようになってい
る。
このようにして紙幣は接客口4とリサイクルスタッカ
ー9,11との間で入金および出金の業務を行なうこととな
るが、リサイクルスタッカー9,11に紙幣を補充する場
合、或いはこれを取り出す場合に、このスタッカー9,11
に直接出入れする場合には、補充した数或いは取り出し
た数を確認しなければならないことは勿論、損券の確
認、表裏の確認、金種の確認等、面倒かつ緻密な作業を
余儀なくされる。
そこで図示のものはリサイクルスタッカー9,11とは別
に金庫15が設けてあり、金庫15に紙幣を投入すれば分離
手段16で1枚づつ分離して経路55に送り、経路19から鑑
別部5に送り、損券であれば系路21,35から経路59に送
り、リジェクトボックス13に収納する。そして正券は経
路21,23,25から表向き券は経路27に裏向き券は経路29に
送って、表裏揃え部7で表裏を揃え、再び鑑別部5で金
種別にカウントし、経路21,35,43,45を経て経路47,49か
ら金種毎のリサイクルスタッカー9,11に収容する。
リサイクルスタッカー9,11から金庫15に紙幣を回収す
る場合は、各スタッカー9,11から1枚づつ分離して繰り
出した紙幣を経路51,53から経路19に送り、鑑別部5で
金種別にカウントして経路21,35から経路57,61に送り金
庫15に収納するようになっている。
なお、以上説明した分離手段は、いずれも紙幣を起立
状態で収容し、この紙幣の背面を押し出しながら前面部
に設けたキックローラで順次繰り出し圧接したローラ対
に送り、このローラ対を静止したローラと給紙方向に回
転するローラとで1枚づつ分離するものを図示してあ
る。
以下、各部の構成について簡単に説明する。
接客部3は、預金者が紙幣を出入れするボックス60お
よびその開閉蓋(シャッター43)および取込み分離部4
1,整列部6で構成され、紙幣を束状にボックス60内に投
入すると、この紙幣束を取込み分離部41に移動し、この
分離部で1枚づつ分離して鑑別部5に送る。またリサイ
クルスタッカー9,11から繰出された紙幣は鑑別部5を経
て整列部6に集積される。整列部6に集積された紙幣は
エレベーター状に上昇してボックス60にシフトされ預金
者が接客口4から取り出すようになっている。
表裏揃え部7は、鑑別部5で表裏判別された紙幣が経
路25で表向き経路27と裏向き経路29とに分岐されボック
ス状の集積部72に排紙ローラ73,74で送り込まれる。1
回の取引券すべてが集積されると分離手段71で分離して
繰り出す。
鑑別部5は、紙幣の真偽、表裏、金種、損券、重送
(多枚の重なり)を判別し、同時に金種毎に枚数をカウ
ントし、中央処理装置に情報を伝達し、また各部の制御
情報を信号伝達する。
リサイクルスタッカー9,11は、金種毎に準備され、図
示のものは1000円券と10000円券とを取引き金種とし、5
000円券は預金券として受けつけるが、鑑別部5でこれ
を判別すると直接金庫15に収容する。そのため、リサイ
クルスタッカー9,11は2つ同一構造体で準備してあり、
紙幣を収納するボックス状の収納枠の一端に繰出し分離
手段8および10が、他端に取込み手段65,66が設けてあ
り、分離手段8,10側に紙幣を圧接するバックアップ手段
67,68と取込み手段65,66側に紙幣を保持するサポート手
段69,70が設けてあって、このリサイクルスタッカー内
で支払い用の紙幣と入金受付け紙幣とが左右に区別して
保管管理され、支払い側紙幣P(第1図左側ストック)
が無くなったとき入金側紙幣(第1図右側ストック)か
ら紙幣を移送するようになっている。従って機械トラブ
ル等でミスが発生した場合には、このリサイクルスタッ
カー9,11をチェックすれば、その直前に受付けられた紙
幣が判別する仕組になっている。
取忘れリジェクトボックス13は、鑑別部5で損券とし
て識別された紙幣を収納すると同時に、接客口4に預金
者が忘れた紙幣を検知して鑑別部5を介してこのリジェ
クトボックス13に戻す。そしてこのボックスは損券用と
取忘れ用とに区別して収納するようになっている。
金庫15は、前述の機能即ち紙幣補充時および回収時の
精査(金額カウント、表裏揃え、損券発見、金種区分
け)を行なうのと同時に、支払い紙幣から除いてある50
00円券を収納する。更にリサイクルスタッカー9,11に支
払うべき紙幣が足りないとき自動的にこれを補充した
り、逆にリサイクルスタッカー9,11に預金紙幣が満たさ
れたときにオーバーフロスタッカーとしてこの金庫に収
納するようになっている。またこの金庫15もリサイクル
スタッカーと同様に第1図の左側ストックに補充用紙
幣、右側ストックに回収紙幣が収容される。
このような装置に本発明を採用した場合について説明
すると、図示実施例のものは、リサイクルスタッカー9
(同スタッカー11も同一構造のため説明を省く)に前述
のようにその右側端に入金および補充紙幣をストック
し、左側端に出金用紙幣をストックから紙幣をブロック
搬送して補充する構造である。
このリサイクルスタッカー9は、第2図で示すように
紙幣を立位状態で収納するボックス状の収納枠100の先
端側に流出口101、後端側に流入口102が準備され、流出
口101には分離手段が8、キックローラ103、給紙ローラ
104、分離ローラ105で準備され、キックローラ103は先
頭紙幣と圧接してこれを流出口101側に押し出し、給紙
ローラ104と分離ローラ105とは互いに圧接して給紙ロー
ラ104は図示右回転し分離ローラ105は静止して2枚目以
降の紙幣の流出を防止して1枚づつ分離する。分離され
た紙幣は給紙ローラ104に圧接し同方向に回転するピン
チローラ106で引き出されるようになっている。
後端側の流入口102には羽根車107から成る取込み手段
65が設けられ、前述の経路47からの紙幣を無端ベルト11
5で羽根車107に引き渡すようにそれぞれが配置されてい
る。この羽根車107は通常知られている渦巻き状に放射
配置された複数のフレキシブルな羽根で構成され、この
羽根の間に紙幣を挟んで保持しながら移動し、所定位置
で放出するのと同時にこの紙幣を次の羽根が送り出すよ
うになっている。
そして紙幣束は流出口101側ではその背面から圧接す
るバックアップレート108(前述のバックアップ手段67,
68)でキックローラ103との間に挟まれて支持され、流
出口102側では流出口101に向かう前面をフロントサポー
ト109(前述のサポート手段69,70)で、背面を係止スト
ッパー110で支持され、それぞれ区割して保管されてい
る。そこで流入口102側に保管してある紙幣を流出口101
側にブロック搬送して支払紙幣を補充するため、リアー
サポート111とフロントサポート109との間に紙幣を挟ん
で移送するようこの両サポート111,109は左右動自在に
構成されているが、以下にブロック搬送の構造について
詳述する。
バックアッププレートの構造 第2図に示すように立位状態の紙幣束を背面から押圧
支持するに適した形状のバックアッププレート108は、
第3図に示すように軸状ステム112に嵌合支持されたブ
ロック123に取付けられ紙幣の収納枠を形成する底面ガ
イド板120に沿って左右動自在になっている。そしてこ
のバックアッププレート108はスプリング121で常時流出
口101側のキックローラ103に紙幣を圧接するように付勢
されていると共に、モータに連結したタイミングベルト
122に設けた係合爪122aの流入口102方向への走行時に
は、付勢スプリング121に抗してバックアッププレート1
08を同時に移動するように係合爪122aがブロック123に
係合する。
そしてタイミングベルト122に固定した係合爪122aは
第3図左端の待機位置ではブロック123から離れ、出金
用紙幣の収納領域l1の範囲ではプレート108は付勢スプ
リング121の作用でのみ紙幣を押圧する。このバックア
ッププレート108は図示領域l1の範囲で紙幣をバックア
ップするよう起立状態で付勢スプリング121によって前
進し、タイミングベルト122によって後退するが、この
領域l1を超えて後退すると、底面ガイド板の下側に潜伏
するようにしてある。
つまり第2図に示すように、軸状ステム112に摺動自
在に嵌合したブロック123にバックアッププレート108が
軸124の廻りに旋回可能に支承してあると共に、このブ
ロック123に軸承した扇形ギア125と一体に回転するピニ
オンとプレート108の基端に固定したピニオン126とが噛
合してあり、扇形ギア125と噛合うラック127が領域l1
超えた図示位置のフレームに固定して設けてある。そし
てブロック123とプレート108との間にはプレート108を
常時起立方向に付勢するスプリング128が設けてあり、
プレート108が流入口102方向へ走行し扇形ギア125がラ
ック127と噛合うと、これが第3図で右方向に回転し、
これに噛合したピニオン126が左回転し、スプリング128
に抗してプレート108を左旋回させて倒伏させる。この
状態でプレート108の背面128は底面ガイド板120と面一
となって後述する紙幣のブロック搬送のガイドとなる。
フロントサポートの構造 第2図において右端の人金紙幣を保管するフロントサ
ポート109は第4図の構造になっている。前述の経路47
から第2図の無端ベルト115で搬送されてきた紙幣は羽
根車107の条間に進入、保持されて収納枠100の底面ガイ
ド120に突き当るまで送られ、このガイド上に起立して
整列し、次の羽根がこれを前方に押込むが、収納紙幣の
量が増えるに従って、紙幣の最前列を支持しているフロ
ントサポート109も徐々に前進(歩進)する必要と同時
に紙幣束を流出口101側に移送シフトする必要がある。
そこで図示のフロントサポート109は軸状ステム129
(第5図)に嵌合支持された左右往復動自在のキャリッ
ジ130に軸承してあり、このフロントサポート109は下位
側の第1のフロントサポート109aと上位側の第2のフロ
ントサポート109bとで紙幣束前面の上下を支持するよう
分離した2つのアーム状部材で構成してある。この第1
と第2のフロントサポート109a,109bは基端部を軸131
(第4図)でキャリッジ130に揺動自在に軸承してあ
り、紙幣の前面上下を当接保持し上方に回転して紙幣か
ら離脱するようになっている。
第1のサポート109aは左右のアームに左右分離した紙
幣保持レバー132が延設してあり、紙幣の左右と当接し
て支持する。図示のものはこのレバー132に紙幣表面に
沿って転動するローラ132aが遊嵌してあると共に、紙幣
の下端部を支持する垂下片132bが同様にレバーに遊嵌し
てある。この垂下片132bには第4図の姿勢を保持するバ
ネ133が懸けてあり、紙幣下端部が折れ曲るのを防止し
ている。
一方、第2のサポート109bは第1のサポートと同様に
左右のアームにレバー134が設けてあり、このレバーに
紙幣表面に沿って転動自在の軸カラーから構成したロー
ラ135が遊嵌してある。
フロントサポートの規制 上記構成のフロントサポート109は第2図に示す領域l
2間で経路47から送られて来る紙幣を立位状態で保持
し、領域l3間で紙幣をブロック搬送し、領域l1間で前述
のバックアッププレート108に引き渡し、その後右端部
に復帰して次に流入して来る紙幣を保持する。そのた
め、フロントサポート109は領域l2間では集積する紙幣
量に応じて歩進運動し、領域l3間では後述するリアーサ
ポート111と共に紙幣を立位状態で支持してブロック搬
送し、領域l1間では紙幣から離脱してバックアッププレ
ート108に引き渡し、再び右端部に復帰して領域l2間で
次に流入してくる紙幣を保持する。そのためフロントサ
ポート109を軸承するキャリッジ130には第5図に示す右
端側のホームポジションに付勢するスプリング136と、
領域l2間で歩進しながらその位置を保持させるラチェッ
トロック機構137aと、領域l1間で付勢スプリング136の
復帰力を殺して後述するリアーサポート111と前述のバ
ックアッププレート108との入れ換えを行なわせるため
その位置を保持させるラチェットロック機構137bと、領
域l1間でフロントサポート109を最前列の紙幣から離脱
させる解除手段138(第4図)とを備えてある。
第5図に示すように付勢スプリング136の一端をフロ
ントサポート109のキャリッジ130に、他端を後述するリ
アーサポート111の駆動用プーリと同軸のプーリ131の巻
回固定してある。従ってフロントサポート109はそのキ
ャリッジ130と一体に常にこの付勢スプリング136で右端
のホームポジション位置に付勢されるが、リアーサポー
ト111に対応して回転するプーリ131に基端部が巻回され
たスプリング136は領域l3の区間でほぼ均一な引張り力
が作用するようプーリ131の回転に伴なってその全長が
伸縮することとなる。そしてフロントサポート109のキ
ャリッジ130にはラチェットホイール139とラチェット爪
140が取付けてあり、このホイール139と一体同軸のホイ
ール139aが噛合するラック141が領域l2とl1に対応して
設けてあり、領域l3に対応する部位には設けてない。
ラチェット機構は第5図でラチェットホイール139の
左回転は許容するが右回転は許容せず、付勢スプリング
136の復帰力(ラチェットホイール139の右回転)に抗し
てキャリッジ130の位置を保持するように構成されてい
る。なお、図示のラック141は鎖線で示すように手動レ
バー142でホイール139aから噛合解除することができ
る。これは紙詰りなどでフロントサポート109を左側に
移動したとき、その位置にロックされるため、右端のホ
ームポジションに復帰させることができなくなる。そこ
で手動レバー142でロック(ラチェット噛合)を解除し
付勢スプリング136で復帰させる。
一方、フロントサポート109aにはピン143が第6図に
示すように突設してあり、このピン143に係合するカム
板144がフレーム側に固定してあり、このピン143がカム
板144の上面を滑動して復帰し、下面を滑動して前進す
るように規制する。このカム板144は領域l3に対応して
設けてある。従ってフロントサポート109は軸131を中心
に上方に回転自在であるが、ピン143がカム板144の下面
と係合して前進するときは、上方への回動が阻止され、
紙幣前面を支持しながら移動し(第6図(ロ))、第2
図の左端に紙幣を移動した後にピン143はカム板144の拘
束を解かれ上方への運動が許される。そこでこの左端に
は作動ソレノイド145(第4図)に連結した解除手段138
があり、この解除手段138を揺動させて第6図(ハ)の
状態から第6図(ニ)の状態に動作させれば解除手段13
8と係合するピン143がカム板144の上面に沿う位置まで
持ち上げられる。
この時、第1のフロントサポート109aはこれに植設し
てあるピン143が解除手段148で持ち上げられるから紙幣
前面から徐々に離れ、次いで第2のフロントサポート10
9bを持ち上げるよう第2のサポート109bに係合する突起
133bが第1のフロントサポート109aに設けてある。
更に第1,第2のサポート109a,109bが上方に持ち上げ
られると、ピン143がラチェット爪140(第5図参照)を
ホイール139から離脱させ、第1,第2のサポート109a,10
9bは付勢スプリング136の働きで復帰方向に移動を開始
し、ピン143がカム板144の上面に乗上げてこれに規制さ
れ、第1,第2のフロントサポート109a,109bは上方に持
ち上げられたままの状態で復帰する。フロントサポート
109が右端のホームポジションに戻ると、ピン143がカム
板144の上面から外れ、その自重で第1,第2のフロント
サポート109a,109bは第6図(イ)の状態に復帰する。
フロントサポート109を第1のフロントサポート109a
と第2のフロントサポート109bとで構成し、第1のフロ
ントサポート109aには紙幣搬送方向の前面上部を支持す
る第1のレバー部材(ローラ135)を設け、第2のフロ
ントサポート109bには前面下部を支持する第2のレバー
部材(紙幣保持レバー132)を設けてある。この第1の
レバー部材を紙幣束との係合部を転動可能な回転体であ
るローラ135で構成し、第2のレバー部材の紙幣保持レ
バー132には紙幣束下端部を支持する垂下片132bを設け
たものである。
かかる構成により紙幣束を補足するときにもまず転動
可能な回転体(ローラ135)が最前列の紙葉表面をすべ
り、しかも垂下片132bが紙葉下端部を支持して起立状態
で姿勢よくこれを保持できる。また搬送過程でも紙幣束
は第1および第2のレバー部材により前面上部と下部と
を確実に支持されて整列を乱すことなく搬送され、目的
位置においては、垂下片132bが紙葉束を支持し、ローラ
回転体132aがそのうえを転がって両サポート109a,109b
がスムーズに紙葉束から離脱することとなる。
本実施例は叙上の構成から成り、紙葉束の前面を拘束
する為フロントサポートが紙葉束前面に上方若しくは下
方から進入する場合、或いは静止状態のフロントサポー
トに紙葉を移動させて係合する場合にも、まず上位側の
フロントサポートは転動して係合をスムーズにし、下位
側のフロントサポートは垂下片で紙葉のタオレを防止し
て整列状態を乱すことなく捕捉することが可能である。
またフロントサポートを離脱させる場合にも下位側サ
ポートは紙葉のタオレを阻止し上位側は離脱し易く転動
するので紙葉束を整然と搬送することが出来る。
リアーサポートの構造 上記構造のフロントサポート109とともに紙幣束を前
後から拘束して所定位置に搬送するリアーサポート111
は、第5図に示すように紙幣束の左右に1対設けられ、
それぞれ搬送方向に配置されたステム150,151に摺動自
在に嵌合され、同じくステム150,151と平行して走行す
るタイミングベルト152,153に固定してあり、このベル
ト152,153は同一の駆動軸154のプーリに懸けられ、正逆
転モーター155に連結されている。そして駆動軸154の右
回転で図示左側に走行して紙幣の束を搬送し、逆に左回
転で右側のホームポジションに復帰するようになってい
る。
動作説明 第1図において先に説明したように、リサイクルスタ
ッカー9,11と接客口4との間では紙幣の入金処理および
出金処理が鑑別部5を介して繰り返されることとなる
が、リサイクルスタッカー9,11は払戻しの紙幣束と、入
金された預金紙幣とを左右に区別したブロック毎に保管
してあり、左側の払戻し用紙幣が少なくたったとき、お
よび収納されている全紙幣を金庫15に回収するときに
は、右側の預金紙幣ブロックから左側の払戻し用繰出口
の流出口101側に向けてブロック搬送する。
その搬送指示は鑑別部5で流出紙幣と流入紙幣とを金
種別にカウントして、内部に保管されている紙幣を中央
処理装置で管理し、ATMに指示するようになっている。
この指示があると、リアーサポート111の駆動用の正
逆転モーター155が繰出方向である第5図の右側に駆動
軸154を回転させる。するとリアーサポート111は第2図
の左側に走行し、ストッパー110を押し下げて紙幣束の
背面に当接し、これを押し進める。するとフロントサポ
ート109も同様に左側に押し出され、紙幣束を挟んで支
持しながら搬送する。
紙幣束がキックローラ103に接する所定位置まで到達
すると、フロントサポート109のリミットスイッチPR14
(第5図に検知位置を示す)がこれを検知し、モーター
155を停止すると同時にロータリソレノイド145を作動さ
せ、解除手段138を第4図の反時計方向に回転させる。
するとフロントサポート109のピン143が蹴り上げられ軸
131を中心にサポート109は上方に跳ね上げられ紙幣束の
最前列から離脱する。
この後、正逆転モータ155を逆回転させると、リアー
サポート111はホームポジション位置に復帰動作を開始
し、フロントサポート109はピン143がカム板144上に乗
りスプリング136の付勢力でホームポジション位置に戻
る。
以上の説明から明らかなように本発明は、第1の位置
即ち第1図の右端の位置から第2の位置同左端の位置と
の間の搬送経路(図示実施例の底面ガイド板120で構
成)にバックアップ部材(バックアッププレート108)
を第3図に示すように起伏自在に配置すると共に、フロ
ントサポート109に第1の位置側に向いた付勢力を有す
る付勢スプリング136を設ける。
そして、フロントサポート109が第1の位置の紙葉束
を支持しているときの付勢スプリング136の付勢力のフ
ロントサポート9への作用を阻止する付勢解除手段(図
示のものはラック141と一方向回転のラチェットホイー
ル139とラチェット爪140とから成るラチェット機構とで
構成)を設けたものである。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、第1の位置に集積され
リアーサポートにより第2の位置に移動させられる立位
状態の紙葉束は前面が第1の付勢力が作用するフロント
サポートにより押し付けられているため、前面の紙葉が
倒れたり、曲がったりするのが防止される。しかも、フ
ロントサポートが収納枠の先端に達して紙葉束の前面か
ら除去される時には、第1の付勢力のフロントサポート
への作用が解除され、フロントサポートが紙葉束の前面
を押し付けていないため紙葉束の整列を乱すことなく紙
葉束の前面からフロントサポートが円滑に離脱され第2
の位置に移動させた紙葉束をリアーサポートとフロント
サポートとでの拘束からバックアッププレートによる拘
束に確実に引き継ぐことができるという効果がある。
また、紙葉束を第1の位置から第2の位置に移動させ
る際は、バックアッププレートは収納枠の外へ倒伏させ
られているためフロントサポートとバックアッププレー
トが干渉することはなく、紙葉束を第1および第2の位
置間で搬送する間は、フロントサポートには常に第1の
付勢力が作用しているから紙詰りなどが発生した際にこ
のフロントサポートを手で紙葉束から離すように移動さ
せても、その手を離せばフロントサポートは紙葉束に当
接する位置に自動的に戻り、フロントサポートとバック
アッププレートとが干渉することはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を用いたATMの全体構成図、
第2図は本発明の一実施例で第1図に示すリサイクルス
タッカー9の正面図、第3図は第2図に示すバックアッ
ププレートの108の関係部分の正面図、第4図は第1図
に示すフロントサポート109の関係部の斜視図、第5図
はフロントサポート109を軸承するキャリッジ130の移動
機構を示す斜視図、第6図(イ)〜(ニ)はフロントサ
ポート109を動作順に示す正面図である。 3……接客部,5……鑑別部,7……表裏揃え部,8……分離
手段,9,11……リサイクルスタッカー,13……取忘れリジ
ェクトボックス,15……精査補充金庫,65……取込み手
段,100……収納枠,108……バックアッププレート,109…
…フロントサポート,111……リアーサポート,120……底
面ガイド板,121……スプリング,122……タイミングベル
ト,122a……係合爪,125……扇形ギア,126……ピニオン,
127……ラック,130……キャリッジ,136……付勢スプリ
ング,137a,137b……ラチェットロック機構,138……解除
手段,139,139a……ホイール,141……ラック,143……ピ
ン,l1,l2,l3,……領域。
フロントページの続き (72)発明者 中崎 敏明 山梨県甲府市丸の内1丁目17番14号 甲府 日本電気株式会社内 (72)発明者 百田 義人 山梨県甲府市山宮町3167番地 日本精密工 業株式会社内 (72)発明者 浅尾 雄介 山梨県甲府市山宮町3167番地 日本精密工 業株式会社内 (72)発明者 相山 哲也 山梨県甲府市山宮町3167番地 日本精密工 業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−60823(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】後端から先端の間に紙葉を立体状態で収納
    可能な収納枠(100,120)と、前記後端に紙葉を送り込
    む取込み手段(65)と、この取込み手段で送り込まれ前
    記収納枠内の前記後端に続く第1の位置(l2)に集積さ
    れた紙葉束をこの背面を押して前記収納枠内の前記先端
    に続く第2の位置(l1)に移動させるリアーサポート
    (111)と、前記収納枠の前後方向に平行に移動可能で
    前記後端に向う付勢力(136)を与えられたキャリッジ
    (130)と、このキャリッジに取り付けられ前記第1の
    位置に集積されている時及び前記第1の位置から前記第
    2の位置に移動するまでの紙葉束の前面を倒れないよう
    に前記付勢力により押し付けこの紙葉束の前面に押され
    て前記先端の方向に移動すフロントサポート(109)
    と、前記第2の位置に移動した紙葉束の背面を前記先端
    へ向けて押し付けるバックアッププレート(108)と、
    このバックアッププレートを前記後端の側へ移動させる
    と共に前記第1の位置と前記第2の位置の間において前
    記収納枠の外へ倒伏させて紙葉束の前記第1の位置から
    前記第2の位置への移動を可能としその後前記バックア
    ップレートを前記先端へ向けて移動させると共に前記第
    1の位置と前記第2の位置との間で前記収納枠内に起立
    させて再び前記第2の位置の紙葉束の背面を前記先端へ
    向けて押し付けさせるバックアッププレート起伏手段
    (122,122a,125,126,127)と、前記フロントサポートが
    紙葉束の前面に押されて前記先端に達した位置の前記キ
    ャリッジの前記後端の側への移動を前記付勢力に抗して
    阻止する付勢解除手段(137b,139a,141)と、紙葉束の
    前面に押されて前記先端に達した前記フロントサポート
    を紙葉束の前面から除去し前記フロントサポートの前記
    後端の側への移動を可能にする解除手段(138)と、前
    記付勢解除手段による前記キャリッジの移動阻止を解除
    して前記フロントサポートが前記先端に達した位置の前
    記キャリッジを前記後端の側へ移動させる復帰手段(14
    3)と、前記先端に押し付けられた紙葉束の前面の紙葉
    を1枚ずつ前記収納枠の外へ送出する分離手段(8)と
    を含むことを特徴とする紙葉のリサイクルスタッカー。
JP63184204A 1988-07-22 1988-07-22 紙葉のリサイクルスタッカー Expired - Fee Related JPH0815973B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63184204A JPH0815973B2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22 紙葉のリサイクルスタッカー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63184204A JPH0815973B2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22 紙葉のリサイクルスタッカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0233059A JPH0233059A (ja) 1990-02-02
JPH0815973B2 true JPH0815973B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=16149181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63184204A Expired - Fee Related JPH0815973B2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22 紙葉のリサイクルスタッカー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0815973B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5104282A (en) * 1991-03-11 1992-04-14 Bell & Howell Phillipsburg Co. Document feeder
DE19519707A1 (de) * 1994-06-02 1995-12-07 Buehler Optima Maschf Vorrichtung zur Bildung von Stapeln
EP2778105B1 (de) * 2013-03-11 2016-10-26 Wincor Nixdorf International GmbH Vorrichtung und Verfahren zum Befüllen eines Transportbehälters mit Wertscheinen
CN114506117B (zh) * 2022-01-22 2023-08-18 四川大胜达中飞包装科技有限公司 一种平压压痕切线机

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6360823A (ja) * 1986-09-02 1988-03-16 Nec Corp リサイクル式入出金装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0233059A (ja) 1990-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0472277B2 (ja)
JPH0338635B2 (ja)
JP3518280B2 (ja) 紙幣入出金機
JP5142637B2 (ja) 貨幣入出金機
JP3365540B2 (ja) 紙幣入出金機
JPH0815973B2 (ja) 紙葉のリサイクルスタッカー
JPH0638280B2 (ja) 硬貨処理機の代替出金方法
JPH0233053A (ja) 紙幣自動取扱装置
JP3581806B2 (ja) 硬貨入出金機のカセット装置
JP2609693B2 (ja) 紙葉類収納装置
JPH07100569B2 (ja) 紙葉類のブロック搬送装置
JPH0554223A (ja) 循環式紙幣入出金装置
JPH07100570B2 (ja) 紙葉類のブロック搬送装置
JP2613920B2 (ja) 紙葉束の搬送装置
JPH08648B2 (ja) 紙葉のリサイクルスタッカー
JP2901251B2 (ja) 紙葉類のブロック搬送装置
JP2001067516A (ja) 硬貨処理機
JPS61221894A (ja) 紙幣処理機の紙幣取引口装置
JP7279472B2 (ja) 硬貨処理装置、自動取引装置及び硬貨処理方法
JPH0759456B2 (ja) 紙葉類のブロック搬送装置
JPH0233057A (ja) 紙幣自動取扱装置
JPH0243165A (ja) 紙幣自動取扱装置
JP3784029B2 (ja) 貨幣両替機
JP3015162B2 (ja) 紙葉類繰り出し方式
JPH08273027A (ja) 自動販売機等の紙幣処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees