JP3581806B2 - 硬貨入出金機のカセット装置 - Google Patents

硬貨入出金機のカセット装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3581806B2
JP3581806B2 JP28085699A JP28085699A JP3581806B2 JP 3581806 B2 JP3581806 B2 JP 3581806B2 JP 28085699 A JP28085699 A JP 28085699A JP 28085699 A JP28085699 A JP 28085699A JP 3581806 B2 JP3581806 B2 JP 3581806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
cassette
coins
opening
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28085699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001101476A (ja
Inventor
修一 井上
隆志 田中
茂樹 中塚
幸一 太田
Original Assignee
グローリー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グローリー工業株式会社 filed Critical グローリー工業株式会社
Priority to JP28085699A priority Critical patent/JP3581806B2/ja
Publication of JP2001101476A publication Critical patent/JP2001101476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3581806B2 publication Critical patent/JP3581806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、入金硬貨が投入される硬貨投入口を通じて補充硬貨を硬貨入出金機本体内に投入する硬貨入出金機のカセット装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、硬貨入出金機においては、例えば、特開平5−324985号公報に記載されているように、入金処理時において、硬貨入出金機本体の上部の硬貨投入口に投入された入金硬貨を硬貨貯留繰出部に受け入れ、この硬貨貯留繰出部から硬貨通路に入金硬貨を1枚ずつ繰り出し、この硬貨通路の識別部で入金硬貨を識別するとともに、識別結果に応じて硬貨通路に設けられた複数のゲートで金種別の入金正規硬貨と入金リジェクト硬貨とを分岐し、入金正規硬貨は金種別一時保留部に金種別に一時保留し、入金リジェクト硬貨は返却し、そして、入金承認により、一時保留硬貨を金種別硬貨収納投出部に収納するようにしている。また、出金処理時において、出金指令に基づき、金種別硬貨収納投出部の下部から硬貨を繰り出し、出金搬送系を通じて硬貨投入口と兼用された硬貨出金口へ搬送して出金するようにしている。
【0003】
また、硬貨入出金機本体内の金種別硬貨収納投出部に金硬貨として使用される補充硬貨を補充する場合、カセットを使用して補充する場合と、カセットを使用せずに補充する場合とがある。カセットを使用する場合には、補充硬貨を収納したカセットを硬貨入出金機本体の底部に装着し、このカセット内に配設された送出機構によって補充硬貨を硬貨入出金機本体内の補充硬貨搬送系に送り出すとともにこの補充硬貨搬送系を通じて上方の硬貨貯留繰出部に搬送し、この硬貨貯留繰出部から硬貨通路、識別部およびゲートを通じて金種別硬貨収納投出部内に送り込んで収納するようにしている。また、カセットを使用しない場合には、手作業により、補充硬貨を入金硬貨が投入される硬貨投入口に投入し、硬貨投入口の下方の硬貨貯留繰出部から硬貨通路、識別部およびゲートを通じて金種別硬貨収納投出部内に送り込んで収納するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、補充硬貨を補充する場合、カセットを使用すると、カセット自体に補充硬貨を送り出す送出機構が必要となり、大形化および複雑化するとともに、硬貨入出金機本体側には補充硬貨搬送系が必要となり、硬貨入出金機本体が大形化および複雑化してしまう。
【0005】
また、入金硬貨と同様に、補充硬貨を硬貨投入口に投入する場合、例えば、始業時の初期補充のときには、補充硬貨の枚数が多く、こうした多量の補充硬貨を手作業で硬貨投入口に投入するのは時間と労力を要し、作業性が悪い問題がある。さらに、手作業で補充硬貨を硬貨投入口に投入するとき、投入しそこねて補充硬貨が硬貨入出金機本体の周囲に散乱し、枚数が多いだけに補充硬貨の紛失の原因になりやすい問題がある。
【0006】
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、硬貨投入口を通じて硬貨入出金機本体内に補充硬貨を容易かつ確実に投入できる硬貨入出金機のカセット装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の硬貨入出金機のカセット装置は、硬貨入出金機本体に設けられ、この硬貨入出金機本体内に投入される入金硬貨、および硬貨入出金機本体内から出金される出金硬貨として使用される補充硬貨を受け入れる硬貨投入口を有する硬貨投入口部と、前記硬貨投入口部の硬貨投入口を開閉可能とし、入金処理中は硬貨投入口を閉塞するとともに硬貨投入口へのカセット挿入時は開放状態とされる硬貨投入口シャッタと、前記硬貨投入口部の下部に位置するとともに、硬貨投入口部の硬貨投入口に投入された硬貨を直接受け入れて貯留し、入金処理中は硬貨投入口シャッタで硬貨投入口を閉塞した状態で貯留硬貨を1枚ずつ硬貨通路へ向けて繰り出し、硬貨投入口へのカセット挿入時は硬貨投入口シャッタで硬貨投入口を開放した状態で貯留硬貨を1枚ずつ硬貨通路へ向けて繰り出す硬貨貯留繰出部と、硬貨を収納する収納空間が形成されたカセット本体、および収納空間に対して硬貨の出し入れが可能なカセット口が形成されたカセット口部を有し、収納空間が上側でかつカセット口が下側となる姿勢でカセット口部を前記硬貨投入口部の硬貨投入口に挿入可能とするとともにその挿入状態において収納空間内の補充硬貨を前記硬貨入出金機本体内の硬貨貯留繰出部へ送出可能とするカセットとを備えているものである。
【0008】
そして、この構成により、補充硬貨を収納空間に収納したカセットのカセット口部を、その収納空間が上側でかつカセット口が下側となる姿勢で、硬貨入出金機本体側の硬貨投入口部の硬貨投入口に挿入することにより、収納空間内の補充硬貨をカセット口から硬貨投入口を通じて硬貨入出金機本体内の硬貨貯留繰出部に投入可能とする。しかも、硬貨投入口へ投入された硬貨を硬貨貯留繰出部に直接受け入れて貯留するので、硬貨投入から硬貨の貯留までに時間がかからず、さらに、入金処理中は、硬貨投入口シャッタで硬貨投入口を閉塞するので、入金硬貨の硬貨投入口からの飛び出しを防止でき、また、カセットによる補充処理時は、硬貨投入口シャッタで硬貨投入口を開放するが、カセット口部が硬貨投入口に挿入状態にあるので、補充硬貨の硬貨投入口からの飛び出しや抜き取りを防止できる。
【0009】
請求項2記載の硬貨入出金機のカセット装置は、請求項1記載の硬貨入出金機のカセット装置において、カセットは、カセット口を開閉するカセットシャッタ、およびこのカセットシャッタを開閉させるとともにカセットシャッタ閉塞位置でロックするカセットシャッタ開閉機構を有し、硬貨投入口部側は、硬貨投入口へのカセット口部の挿入時にカセットシャッタ開閉機構を介してカセットシャッタをロック解除させるとともに開放させ、硬貨投入口からのカセット口部の抜取時にその抜取前段階でカセットシャッタ開閉機構を介してカセットシャッタを閉塞させるとともに閉塞位置でロックさせる硬貨投入口部側開閉手段を有しているものである。
【0010】
そして、この構成により、カセットのカセット口を開閉するカセットシャッタおよびこのカセットシャッタを開閉させるカセットシャッタ開閉機構により、カセットの運搬時における補充硬貨の紛失や抜き取りを防止し、また、硬貨投入口部側の硬貨投入口部側開閉手段により、硬貨投入口へのカセット口部の挿入時にはカセットシャッタ開閉機構を介してカセットシャッタをロック解除および開放させ、硬貨投入口からのカセット口部の抜取時には抜取前段階でカセットシャッタ開閉機構を介してカセットシャッタを閉塞およびその閉塞位置でロックさせる。
【0011】
求項記載の硬貨入出金機のカセット装置は、請求項1または2記載の硬貨入出金機のカセット装置において、硬貨入出金機本体に設けられ、硬貨入出金機本体内に入金処理により収納された硬貨を回収搬送する回収搬送部と、硬貨入出金機本体に設けられ、カセット口が上側でかつ収納空間が下側となる姿勢で前記回収搬送部にて搬送される硬貨をカセット口を通じて収納可能にカセットが着脱可能に装着されるカセット装着部とを備えているものである。
【0012】
そして、この構成により、カセットをカセット装着部に装着することにより、回収搬送部を通じて回収搬送される硬貨をカセット内に収納するので、同じカセットを補充用と回収用との両方に使用可能とする。
【0013】
請求項記載の硬貨入出金機のカセット装置は、請求項記載の硬貨入出金機のカセット装置において、セット装着部に設けられ、カセットの装着時にカセットシャッタ開閉機構を介してカセットシャッタをロック解除させるとともに開放させ、カセットの抜取時にカセットシャッタ開閉機構を介してカセットシャッタを閉塞させるとともに閉塞位置でロックさせるカセット装着部側開閉手段とを備えているものである。
【0014】
そして、この構成により、カセット装着部のカセット装着部側開閉手段により、カセットの装着時にはカセットシャッタ開閉機構を介してカセットシャッタをロック解除および開放させ、カセットの抜取時にはカセットシャッタ開閉機構を介してカセットシャッタを閉塞およびその閉塞位置でロックさせる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態を図面を参照して説明する。
【0016】
図7に示すように、硬貨入出金機として、例えば、入金硬貨を出金硬貨に使用する循環式硬貨入出金機を示し、この循環式硬貨入出金機は、紙幣入出金機と一体的に形成され、硬貨入出金機本体としての機体11の上部に循環式硬貨入出金機が配置され、下部に図示しない紙幣入出金機が配置されている。そして、金融機関の窓口などにおいて、2人のテラー間に設置されるとともに、各テラーによって操作される2台の端末機に接続されて、両テラーによって共用される。
【0017】
機体11は、縦型で、機体幅方向(正面から見て左右方向)の寸法が小さく、装置前後方向に長く構成されている。機体11の上面前側の幅方向の略中央域に硬貨投入口としての硬貨入金口12が配設され、この硬貨入金口12の前側に紙幣入金口13が配設され、この紙幣入金口13の下側に紙幣出金口14が配設され、この紙幣出金口14の両側でかつ機体11の幅方向の両端域に硬貨用の出金部として左側出金部15および右側出金部16が配設されている。各出金部15,16には、機体11内から出金される硬貨が受け入れられる左側出金ボックス17および右側出金ボックス18が着脱可能に配置されている。
【0018】
機体11の上面でかつ硬貨入金口12および紙幣入金口13の両側には、複数の操作キーや液晶表示部などが配置される左側操作部19および右側操作部20が配設されている。
【0019】
機体11の前面下部域には前面扉21が開閉可能に配設され、この前面扉21には機体11に対して閉鎖状態で施錠、解錠される扉キー22が配設されている。
【0020】
また、機体11は、主として循環式硬貨入出金機の硬貨入出金装置が配設される上部ユニット23および主として紙幣入出金機の紙幣入出金装置が配設される下部ユニット24を有し(図1および図2参照)、これら上部ユニット23および下部ユニット24の下部はそれぞれ前方へ引出移動可能に構成されている。
【0021】
次に、図1ないし図4において、硬貨入出金装置31の構成を示す。
【0022】
硬貨入出金装置31は、機体11の上部域で幅方向の略中央域であって硬貨入金口12の下方に配設される硬貨貯留繰出部32を有し、この硬貨貯留繰出部32の上方には、硬貨入金口12が形成された硬貨投入口部としての硬貨入金口部(硬貨投入口枠)33が配設され、この硬貨入金口部33の下面に硬貨投入口シャッタとしての硬貨入金口シャッタ34が開閉可能に配設されている。
【0023】
硬貨貯留繰出部32は、硬貨貯留繰出部枠35を有し、この硬貨貯留繰出部枠35の底部には、左側方向へ上昇傾斜して硬貨を左側方向へ繰り出す繰出ベルト36が張設されているとともに、この繰出ベルト36の繰出方向の上方に硬貨を厚み方向に1層(1枚)に規制する逆転ローラ37が配置され、したがって、硬貨貯留繰出部32からは硬貨が1層1列状態で繰り出される。なお、硬貨貯留繰出部32には硬貨の有無を検知する図示しない有無検知センサが配置されている。
【0024】
また、硬貨貯留繰出部32の繰出ベルト36の繰出方向の端部に連続して略水平方向に硬貨を搬送する硬貨通路41が形成され、この硬貨通路41は、繰出ベルト36から連続して左側方向に向けて形成される識別通路部42、この識別通路部42の左端から後方へ向けて形成されるリジェクト分岐通路部43、およびこのリジェクト分岐通路部43の後端から右側方向に向けてすなわち機体11の幅方向に沿って形成される種類別分岐通路部44を有している。これら各通路部42〜44は、硬貨を載せる底板45上に形成され、底板45の上方には硬貨を各通路部42,44に沿って搬送する搬送手段としての搬送ベルト46〜48が張設されている。
【0025】
識別通路部42には、搬送される硬貨の真偽や金種を識別する識別部49が配置されている。
【0026】
リジェクト分岐通路部43には、リジェクト硬貨を分岐する入金リジェクト硬貨分岐部としてのリジェクト硬貨分岐部50が配設されている。このリジェクト硬貨分岐部50は、底板45に形成された分岐孔51を有し、この分岐孔51には図示しない分岐板が配置され、この分岐板が図示しないソレノイドによって硬貨の通過を許容する閉鎖位置とリジェクト硬貨を分岐孔51内へ強制的に案内する開放位置とに移動される。
【0027】
種類別分岐通路部44には、硬貨を種類別に分岐する複数の種類別硬貨分岐部52が配設されており、これら種類別硬貨分岐部52は、上流側(左側)から順に、オーバーフロー硬貨用、5円硬貨用、1円硬貨用、50円硬貨用、100円硬貨用、10円硬貨用、500円硬貨用として構成され、底板45に形成された分岐孔53を有している。オーバーフロー硬貨用および5円硬貨用の種類別硬貨分岐部52は、強制的に硬貨を分岐するもので、分岐孔53に配置される分岐板54を有し(図6参照)、この分岐板54が図示しないソレノイドによって硬貨の通過を許容する閉鎖位置と硬貨を分岐孔53内へ強制的に案内する開放位置とに移動される。1円硬貨用、50円硬貨用、100円硬貨用、10円硬貨用、500円硬貨用の種類別硬貨分岐部52は、硬貨の径寸法に応じて小径硬貨から大形硬貨の順に形状分岐するように構成されている。なお、この実施の形態の複数の種類別硬貨分岐部52は、1つのオーバーフロー硬貨分岐部と複数の金種別硬貨分岐部とで構成され、オーバーフロー硬貨分岐部として構成される種類別硬貨分岐部52については符号52aを付して説明する。
【0028】
また、種類別分岐通路部44の下方には、硬貨を種類別に収納するとともに投出可能とする複数の種類別硬貨収納投出部61が機体11の幅方向に並設されており、これら種類別硬貨収納投出部61は、種類別硬貨分岐部52に対応して、左側から順に、オーバーフロー硬貨用、5円硬貨用、1円硬貨用、50円硬貨用、100円硬貨用、10円硬貨用、500円硬貨用として構成されている。なお、この実施の形態の複数の種類別硬貨収納投出部61は、1つのオーバーフロー硬貨収納投出部と複数の金種別硬貨収納投出部とで構成され、オーバーフロー硬貨収納投出部として構成される種類別硬貨収納投出部61については符号61aを付して説明する。
【0029】
各種類別硬貨収納投出部61は、図5および図6に示すように、左右両側面および後面を構成する枠体62をそれぞれ有し、この枠体62の底部に、平ベルトにて構成されるベルト部材としての収納投出ベルト63がそれぞれ前後方向に沿って後ろ下がり状態に張設されている。これら各収納投出ベルト63は前後のプーリ64,65に巻回されて張設され、前側の各プーリ64は各種類別硬貨収納投出部61毎に独立して駆動される駆動軸66に固着され、後側の各プーリ65は1本の連結軸67に回転自在に支持されている。駆動軸66は、ベルト部材駆動手段68によって、図5中の時計回り方向に対応した収納方向、反時計回り方向に対応した投出方向とに駆動される。ベルト部材駆動手段68は、モータ69を有し、このモータ69の駆動力がギヤ70などを介して駆動軸66に伝達される。収納投出ベルト63の上方に臨むベルト部位の下側には、収納投出ベルト63を支えるベルト支持板71が配設され、このベルト支持板71の下側に収納投出ベルト63上の硬貨の有無を検知する硬貨検知基板72が配設されている。
【0030】
オーバーフロー硬貨用の種類別硬貨収納投出部61aを除く各種類別硬貨収納投出部61の収納投出ベルト63の上方であって前寄り約3分の1程度の位置に仕切部材73がそれぞれ配置され、これら各仕切部材73の前側に一時保留部としての種類別一時保留部74の一時保留空間が、後側に硬貨収納部75の収納空間がそれぞれ形成されている。各仕切部材73は、一端が1本の駆動軸76に固着され、この駆動軸76を中心として、下方に垂下されて種類別一時保留部74の一時保留空間と硬貨収納部75の収納空間とを仕切る仕切位置と、他端が後方へ持ち上げられて種類別一時保留部74と硬貨収納部75とが連通される連通位置(開放位置)との間を揺動可能に支持され、駆動軸76の一端に連結される図示しない仕切部材駆動手段によって一括して揺動されるように構成されている。
【0031】
硬貨収納部75の下方で、収納投出ベルト63の下側には、ベルト支持板71および硬貨検知基板72に形成された開口部分を通じて収納投出ベルト63の下面に当接される撹拌カム77がそれぞれ配置されている。これら各撹拌カム77は、1本の駆動軸78に取り付けられており、駆動軸78の一端に連結される図示しない撹拌カム駆動手段によって収納投出ベルト63の回転と同時に一括して回転駆動されて、収納投出ベルト53を上下動させることにより、硬貨収納部75内の硬貨の整列(層状に並んでしまうこと)を崩すように構成されている。
【0032】
各種類別一時保留部74の上方には、種類別分岐通路部44の種類別硬貨分岐部52がそれぞれ位置されており、種類別硬貨分岐部52から分岐されて落下してくる硬貨が各受収口74aから各種類別一時保留部74内に受け入れられる。各種類別一時保留部74の前方には硬貨投出口79がそれぞれ形成され、これら各硬貨投出口79には収納投出ベルト63の上面に対向して規制手段としての逆転ローラ80がそれぞれ配置され、収納投出ベルト63によって前方へ搬送される硬貨が1層(1枚)に規制される。したがって、各種類別硬貨収納投出部61からは、硬貨が逆転ローラ80の下側を通じて1層1列状態で繰り出される。逆転ローラ80はベルト部材駆動手段のギヤ70などの駆動伝達経路を通じて駆動伝達され、収納投出ベルト63が投出方向へ回転されるときに逆転ローラ80が逆転されるようになっている。但し、駆動伝達経路中にはワンウェイクラッチが配置されており、収納投出ベルト63が収納方向へ回転される際には、逆転ローラ80は駆動されない。
【0033】
そして、収納投出ベルト63の下側に配置される硬貨検知基板72は、硬貨収納部75の領域A1、種類別一時保留部の後側の領域A2、および逆転ローラ80の下側の領域A3の3つの領域について、硬貨の有無をそれぞれ検知するように構成されている。硬貨検知基板72は、例えば、一次コイルおよび二次コイルを平面状に配置し、一次コイルに定電流信号を与えて、硬貨がある場合とない場合とで二次コイルに発生する検出信号が変化することに応じて硬貨の有無を検知する金属センサを備えている。
【0034】
各収納投出ベルト63の前方には、硬貨投出口79を通過した硬貨が前方へ搬送される硬貨投出路81が形成され、この硬貨投出路81の上方に硬貨を硬貨投出路81の底面に押さえ付けながら投出方向に搬送する複数のローラ82がそれぞれ配置されている。これらローラ82は、前側に1つ、後側に2つで、前側と後側とで左右に位置がずれて配置されており、図示しないローラ駆動手段によって投出方向に回転駆動される。硬貨投出路81の両側には硬貨の縁部を案内するガイド板83が配設され、これらガイド板83に2つのセンサ84,85が投出方向に並んで配列されている。これらセンサ84,85は、投光器と受光器とを対とする投受光式光センサで、2つのセンサ84,85を硬貨が通過する際に硬貨径を検知して金種を確認するとともに投出枚数をカウントするように構成されている。なお、硬貨投出路81には、硬貨の投出を停止させる図示しないストッパ手段が配設されている。
【0035】
そして、各種類別硬貨収納投出部61の幅Wは、硬貨種類に関係なく同一に形成され、各種類の硬貨の収納に共用されている。そのため、各種類別硬貨収納投出部61に収納する金種などの変更に対して容易に対応できるように構成されている。
【0036】
また、図1ないし図4に示すように、種類別硬貨収納投出部61の前方域に沿って、機体11の幅方向に搬送コンベヤ91が張設されている。この搬送コンベヤ91は、コンベヤフレーム92の両端に回転自在に軸支されたプーリ93間に搬送ベルト94を張設したベルトコンベヤにて構成され、図示しない搬送コンベヤ駆動手段によって機体11の幅方向の一端および他端のいずれの方向にも搬送可能としている。搬送コンベヤ91の左端近傍には、硬貨通路41のリジェクト硬貨分岐部50で分岐されるリジェクト硬貨を受け入れるように構成されている。なお、搬送ベルト94の上方に臨むベルト部位の下側には、図示していないが、搬送ベルト94を支えるベルト支持板が配設されているとともに、このベルト支持板の下側に搬送ベルト94上の硬貨の有無を検知する硬貨検知基板(硬貨検知基板72と同様の構成)が配設されている。
【0037】
また、搬送コンベヤ91の左端で機体11の左端域に沿って、搬送コンベヤ91の左端に搬送される硬貨を受け入れて前方へ搬送する例えばシュートなどで構成された搬送部として左側搬送部101が配設され、この左側搬送部101によって硬貨が左側出金部15へ放出される。搬送コンベヤ91の左端には左端方向に搬送される硬貨を左側搬送部101の入口に導く図示しないガイドが配設され、左側搬送部101の入口には開放によって硬貨の受け入れを許容するとともに閉鎖によって硬貨の受け入れを規制するシャッタ102が開閉可能に配設されている。
【0038】
また、搬送コンベヤ91の右端で機体11の右端域に沿って、搬送コンベヤ91で右端に搬送される硬貨を受け入れて前方へ搬送するベルトコンベヤにて構成された搬送部として右側搬送部105が配設されている。搬送コンベヤ91の右端には右端方向に搬送される硬貨を右側搬送部105の入口に導く図示しないガイドが配設され、右側搬送部105の入口には開放によって硬貨の受け入れを許容するとともに閉鎖によって硬貨の受け入れを規制するシャッタ106が上下に開閉可能に配設されているとともに、搬送コンベヤ91上から右側搬送部105上に硬貨が乗り移るための乗移り板107が配設されている。右側搬送部105は、前後のプーリ108間に搬送ベルト109を張設したベルトコンベヤにて構成され、図示しない搬送コンベヤ駆動手段によって機体11の前方向へ硬貨を搬送可能としている。なお、搬送ベルト109の上方に臨むベルト部位の下側には、図示していないが、搬送ベルト109を支えるベルト支持板が配設されているとともに、このベルト支持板の下側に搬送ベルト109上の硬貨の有無を検知する硬貨検知基板(硬貨検知基板72と同様の構成)が配設されている。
【0039】
右側搬送部105の途中には、搬送コンベヤ91から搬送されてくる硬貨を硬貨貯留繰出部32に送って環流させる環流搬送部111が配設されている。この環流搬送部111は、右側搬送部105上に進退可能とする環流板112を有し、図示しない環流板駆動手段により、この環流板112が、右側搬送部105上に進出させて右側搬送部105を搬送されてくる硬貨を硬貨貯留繰出部32に環流させる環流位置と、右側搬送部105上から退避させて右側搬送部105を搬送されてくる硬貨の下流方向への搬送を許容する退避位置とに移動される。
【0040】
また、右側搬送部105の前端には、右側搬送部105の前端から放出される硬貨を受け入れるシュート115が配設され、このシュート115の下部には出金シュート部116と回収シュート部117とに分岐され、この分岐位置に硬貨を出金シュート部116または回収シュート部117に振り分ける振分部材118が配設されている。出金シュート部116により硬貨が右側出金部16に導かれ、回収シュート部117により硬貨が下部ユニット24のカセット装着部120に装着されるカセット121に導かれる。なお、シュート115、振分部材118および出金シュート部116についても、硬貨を右側出金部16に搬送する右側搬送部105の一部として構成される。
【0041】
また、カセット装着部120は、前面扉21を開放することによって露出され、カセット121が着脱可能に装着される。
【0042】
また、カセット121は、硬貨補充用および硬貨回収用として兼用できるように構成したもので、カセット本体122およびカセット口部123を有し、カセット口部123の一端側がヒンジ124を介してカセット本体122に開閉可能に取り付けられるとともに、カセット口部123の他端側が図示しない施錠手段によってカセット本体122に閉じた状態で施錠、解錠されるように構成されている。
【0043】
カセット本体122の内部には硬貨を収納する収納空間125が形成され、カセット本体122の一端側には上端側が収納空間125の内方に傾斜する傾斜面126が形成されているとともにこの傾斜面126の外面に把手127が形成され、カセット本体122の他端側には上端側が収納空間125の内方に傾斜する傾斜部128が形成されている。
【0044】
カセット口部123は、図1および図2に2点鎖線で示すように収納空間125が上側でかつカセット口129が下側となる姿勢で硬貨入金口部33の硬貨入金口12に上方から密着状態に挿入可能とする外形状に形成され、カセット口部123の一端側にカセット本体122の収納空間125に連通するカセット口129が開口形成され、このカセット口129の他端側にカセット本体122の傾斜部128に連続する仕切部130が形成されている。カセット口129にはカセットシャッタ131が開閉可能に配設されている。
【0045】
なお、搬送コンベヤ91、右側搬送部105、シュート115、振分部材118および回収シュート部117などにより、入金処理により種類別硬貨収納投出部61内に収納された硬貨を回収搬送する回収搬送部135として構成されている。
【0046】
次に、図1および図2に示すように、硬貨入金口部33側およびカセット装着部120側とカセット121側とによって構成されるカセット装置について説明する。このカセット装置では、硬貨入金口部33側に配設された硬貨投入口部側開閉手段(硬貨投入口部側開閉駆動手段)としての硬貨入金口部側開閉手段141、硬貨入金口部33側に配設されたカセットロック手段142(図9および図10に示す)、カセット121に配設されたカセットシャッタ開閉機構143、カセット装着部120に配設されたカセット装着部側開閉手段144を備えている。
【0047】
硬貨入金口部側開閉手段141は、硬貨入金口12へのカセット口部123の挿入時にカセットシャッタ開閉機構142を介してカセットシャッタ131を開放させるとともに、硬貨入金口12からのカセット口部123の抜取時にカセットシャッタ開閉機構142を介してカセットシャッタ131を閉塞させる。さらに、硬貨入金口12へのカセット口部123の挿入時にカセット121を硬貨入金口部33にロックするとともに、硬貨入金口12からのカセット口部123の抜取時にカセット121のロックを解除するカセットロック駆動手段の機能も有している。
【0048】
そして、硬貨入金口部側開閉手段141は、図8ないし図10に示すように、硬貨入金口12の外側で硬貨入金口部33の内部側に配設されている。硬貨入金口12の左側には、機体11の幅方向に沿ってトラバースカム(螺旋軸)151が両端の軸受152で回転自在に支持され、トラバースカム151の左端にギヤ153が固定され、このギヤ153にトラバースカム151を正逆転駆動するモータ154のギヤ155が噛合されている。トラバースカム151の左端近傍には所定間隔で放射状にスリットが形成されたスリット円板156が固定され、このスリット円板156に臨んでトラバースカム151の回転に伴ってスリット円板156のスリットを検知してトラバースカム151の回転角度および回転数を検知する回転検知センサ157が配設されている。
【0049】
トラバースカム151にはトラバースカム151の回転に伴って図示しないガイドによって水平姿勢で左右に移動されるスライダー158が螺合され、このスライダー158の上面に作動体159が取り付けられている。この作動体159は、スライダー158に取りつけられる取付板160を有し、この取付板160の後側縁部に下方へ折曲されて第1の作動片161が形成され、取付板160の前側下面に第2の作動片162が取り付けられ、これら各作動片161,162の先端が取付板160から右方に突出されている。
【0050】
第1の作動片161は、硬貨入金口12より後側に位置して、硬貨入金口12に挿入されたカセット121をカセットロック機構242を介してロックおよびロック解除させるもので、先端から下側にかけて、傾斜面163a、水平面163b、凹部163cおよび水平面163dにてカム面163が形成されている。
【0051】
第2の作動片162は、硬貨入金口12内の進退可能に位置して、硬貨入金口12に挿入されたカセット121のカセットシャッタ131を開閉させるもので、先端から下側にかけて、傾斜面164a、水平面164b、凹部164c、水平面164dおよび凹部164eにてカム面164が形成されている。
【0052】
そして、作動体159は、図8(b)および図9(a)に示すように、硬貨挿入口12の左側の位置を定位置とし、この定位置が定位置検知センサS4によって検知される。この定位置からのトラバースカム151の正転時において、例えば1回転するまでに第1の作動片161を介して硬貨入金口12に挿入されたカセット121がロックされ、残りの例えば7回転するまでに第2の作動片162を介して硬貨入金口12に挿入されたカセット121のカセットシャッタ131が開放される。また、トラバースカム151の逆回転時において、例えば7回転するまでに第2の作動片162を介して硬貨入金口12に挿入されたカセット121のカセットシャッタ131が閉鎖され、残りの1回転するまでに第1の作動片161を介して硬貨入金口12に挿入されたカセット121のロックが解除される。
【0053】
次に、カセットロック手段142は、図9および図10に示すように、硬貨入金口12の左右両側に配設されたロック片171,172を有し、これら各ロック片171,172は、下端の支持軸173を支点として揺動可能に支持され、上端側には硬貨入金口12内に進退可能とする爪部174が形成され、これらロック片171,172の爪部174が硬貨入金口12内に進入するロック方向に揺動することにより、カセット121のカセット口部123(カセット口部123の外面に形成される切欠部)に係合してロック可能とし、逆に、ロック片171,172の爪部174が硬貨入金口12内から退避するロック解除方向に揺動することにより、カセット121のカセット口部123のロックが解除される。
【0054】
各ロック片171,172の中間部に連結軸175によって各リンク176,177の一端がそれぞれ回動可能に連結され、これら各リンク176,177の他端にリンク178の各端部の各連結軸179がそれぞれ回動可能に連結され、リンク178は中間の支持軸180を支点として硬貨入金口部33側に揺動可能に支持されている。したがって、両ロック片171,172は、リンク176〜178を介して連動して揺動され、一体的にカセット121のロックおよびロック解除動作される。一方のリンク176と他方のリンク177との間には、各ロック片171,172をロック方向に揺動するように付勢する引張スプリング181が張設されている。他方のリンク177には、リンク178の連結軸179が係合する長孔182が形成されている。なお、各リンク176〜178や引張スプリング181などは、硬貨入金口12の後方に配設されている。
【0055】
左側のロック片171の上端には連結軸183を介してリンク184の一端が回動可能に連結され、このリンク184の他端に連結軸185を介してリンク186の中間部に回動可能に連結され、リンク186の一端にはリンク184の上面に係合可能とするロッド157が突設され、リンク186の他端には連結軸188を介して揺動片189が回動可能に連結されている。揺動片189は、断面略コ字状で、支持軸190を中心として硬貨入金口部33側に揺動可能に支持され、一端側にリンク186が連結軸188を介して回動可能に連結され、他端側に第1の作動片161のカム面163に係合するカムピン191が突設されている。
【0056】
そして、図9(a)に示すように、作動体159の定位置において、第1の作動片161の凹部163cにカムピン191が係合し、揺動片189が図示のように反時計回り方向に回動されていて、リンク186,184を介して左側のロック片171がロック解除方向(図示反時計回り方向)に揺動されるとともに、リンク176,178,177を介して右側のロック片172がロック解除方向(図示時計回り方向)に揺動されている。
【0057】
作動体159が定位置から右方向に移動されると、トラバースカム151の定位置からの1回転までの間に(図9(b)の状態は1回転以上回転された状態にある)、第1の作動片161の凹部163cから水平面163dにカムピン191が係合し、揺動片189が図9(b)のように時計回り方向に回動されて、揺動片189によるリンク186,184を介してのロック片171の引っ張りが緩められるため、引張スプリング181の付勢によってリンク176,177を介して各ロック片171,172がロック方向に揺動され、カセット121のカセット口部123がロックされる。
【0058】
ロック状態において、作動体159が定位置へ向けて左方向に移動されると、第1の作動片161の水平部163dから凹部163cにカムピン191が係合することで、図9(a)に示すように、ロック解除状態とされる。
【0059】
次に、カセットシャッタ開閉機構143は、図11ないし図13に示すように、カセット121のカセット口部123内で、カセット口129に隣接する仕切部130の内側に配設されており、スライド板201を有し、このスライド板201から突設された複数のガイドピン202がカセット口部123側に取り付けられたガイド板203のガイド溝204に係合され、このガイド溝204に沿ってスライド板201がシャッタ開閉方向(図11の左右方向)にスライド可能に支持されている。なお、図11に示す位置を閉鎖移動位置とし、図13(b)に示す位置を開放移動位置とする。
【0060】
スライド板201のカセット口129側の端部に連結軸205を介してリンク206の一端が回動可能に連結され、このリンク206の他端に連結軸207を介してリンク208の一端が回動可能に連結され、このリンク208は中間部が支持軸209を支点としてカセット口部123側に揺動可能に支持されている。リンク208の他端に連結軸210を介してリンク211の一端が回動可能に連結され、このリンク211の他端が連結軸212を介してリンク213の一端近傍に回動可能に連結されている。このリンク213の一端は支持軸214を介してカセット口部123側に回動可能に支持され、リンク213の他端に連結軸215を介してリンク216の一端が連結され、このリンク216の他端に連結軸217を介してカセットシャッタ131の連結片218が連結されている。
【0061】
そして、図11に示すように、スライド板201が図示左側の閉鎖移動位置に位置する状態で、カセットシャッタ131はカセット口129を閉鎖する状態にある。また、スライド板201が図示右方向に移動すると、リンク208が支持軸209を支点として図示反時計回り方向に回動するとともに、リンク213が支持軸214を支点として図示時計回り方向に揺動し、図13(b)に示すように、リンク213の揺動に伴いカセットシャッタ131が開放移動されてカセット口129が開放される。
【0062】
図13(b)に示すように、スライド板201が図示右側の開放移動位置に位置する状態(カセットシャッタ131の開放状態)で、スライド板201が図示左方向に移動すると、リンク208が支持軸209を支点として図示時計回り方向に回動するとともに、リンク213が支持軸214を支点として図示反時計回り方向に揺動し、図11に示すように、リンク213の揺動に伴いカセットシャッタ131が閉鎖移動されてカセット口129が閉鎖される。
【0063】
また、カセット口部123のカセット口129と反対側の側面には作動体159の第2の作動片162が進退可能とするスリット状の挿入口221が形成され、この挿入口221に臨むスライド板201の端部には揺動板222が支持軸223を支点として揺動可能に支持されている。揺動板222は、略三角形状に形成され、1つの頂部近傍が支持軸223によって支持され、残りの2つの頂部にローラ224,225がそれぞれ回動自在に軸支されており、図示しない付勢手段によって図示反時計回り方向に回動付勢されているとともに図11に示す位置で図示しないストッパにより回動が規制されている。
【0064】
そして、図11に示す状態において、作動体159の第2の作動片162が定位置から右方向に移動されると、図12(a)に示すように、第2の作動片162の先端が挿入口221に進入され、図12(b)に示すように、第2の作動片162の先端の傾斜面164aがローラ224に当接してそのローラ224が押動され、図13(a)に示すように、揺動板222が支持軸223を支点として図示時計回り方向に回動されるとともに、第2の作動片162の凹部164cにローラ245が進入して係合され、これ以降は、図13(b)に示すように、第2の作動片162と一緒にスライド板201が右方向に移動され、カセットシャッタ131が開放される。なお、カセットシャッタ131の開放移動が開始される前に、カセットロック手段142によってカセット121は既にロックされている。
【0065】
図13(b)に示すカセットシャッタ131の開放状態で、第2の作動片162が左方向に移動されると、図13(a)に示すように、スライド板201が一緒に左方向に移動されてカセットシャッタ131が閉鎖され、このスライド板201が最も左方向に移動した時点で図示しないストッパなどにより移動が規制され、その後も第2の作動片162が左方向に移動されることにより、図12(b)に示すように、揺動板222が支持軸223を支点として図示反時計回り方向に回動されるとともに、第2の作動片162の凹部164cからローラ245が外れ、図12(a)および図11に示すように、第2の作動片162が挿入口221から外れて定位置に復帰される。なお、カセットシャッタ131の閉鎖移動が終了した後に、カセットロック手段142によってカセット121のロックが解除される。
【0066】
また、カセットシャッタ開閉機構143は、カセットシャッタ131の閉鎖状態でロックするロック機構231を備えている。このロック機構231は、アーム232を有し、このアーム232の挿入口221と反対側の端部が支持軸233によってカセット口部123側に揺動可能に支持され、アーム232の挿入口221に臨む端部にローラ234が回転自在に支持され、中間部にはピン235が突設されている。アーム232は、引張ばね236によって図示上方へ付勢されるとともにストッパ237によって上方への移動位置が規制されている。
【0067】
アーム232と並列にロックレバー238が配設され、このロックレバー238の中間部が支持軸239によってカセット口部123側に回動可能に支持され、ロックレバー238の一端にはピン235が係合する長溝240が形成され、ロックレバー238の他端にはローラ224と当接可能とする規制部241が形成されている。ロックレバー238は、図示しない付勢手段によって図示反時計回り方向に回動付勢されるとともに、規制部241がローラ224と当接可能とする位置でストッパ242により回動が規制される。
【0068】
そして、図11に示すように、スライド板201が閉鎖移動位置に位置し、カセットシャッタ131が閉鎖状態にある状態では、引張ばね236の付勢でアーム232が上昇され、このアーム232のピン235を介して、ロックレバー238が支持軸239を支点として図示反時計回り方向に回動されていて、ロックレバー238の規制部241がローラ224に当接または当接可能とする位置にある。この状態において、カセットシャッタ131を外部から図示左方向に移動させて開放させようとした場合、それに連動してスライド板201が図示右方向に移動しようとするが、ローラ224がロックレバー238の規制部241に当接することで、スライド板201の図示右方向への移動が規制され、カセットシャッタ131は開放されることがない。
【0069】
図11に示す状態において、作動体159の第2の作動片162が定位置から右方向に移動されると、図12(a)に示すように、第2の作動片162の先端が挿入口221に進入され、第2の作動片162の先端の傾斜面164aがローラ234に当接してアーム232が押し下げられ、アーム232のピン235を介して、ロックレバー238が支持軸239を支点として図示時計回り方向に揺動され、ロックレバー238の規制部241がローラ224の上方域の規制解除域に移動される。その後は、図12(b)および図13(a)に示すように、第2の作動片162でアーム232が押し下げられた状態に保たれたまま、第2の作動片162が図示右方向に移動され、上述のように第2の作動片162の先端の傾斜面164aがローラ224に当接して、揺動板222が支持軸223を支点として図示時計回り方向に回動されるとともに、第2の作動片162の凹部164cにローラ245が進入して係合され、これ以降は、図13(b)に示すように、第2の作動片162と一緒にスライド板201が右方向に移動され、カセットシャッタ131が開放される。
【0070】
図13(b)に示すカセットシャッタ131の開放状態で、第2の作動片162が左方向に移動されると、図13(a)に示すように、スライド板201が一緒に左方向に移動されてカセットシャッタ131が閉鎖され、このスライド板201が最も左方向に移動した時点で図示しないストッパなどにより移動が規制され、その後も第2の作動片162が左方向に移動されることにより、図12(b)に示すように、揺動板222が支持軸223を支点として図示反時計回り方向に回動されるとともに、第2の作動片162の凹部164cからローラ245が外れ、さらに、第2の作動片162がローラ234から外れることにより、引張ばね236の付勢によりアーム232が上昇され、アーム232のピン235を介して、ロックレバー238が支持軸239を支点として図示反時計回り方向に揺動され、これでスライド板201のスライドが規制されたカセットシャッタ131のロック状態となり、その後、図13に示すように、第2の作動片162が挿入口221から外れて定位置に復帰される。
【0071】
したがって、カセットシャッタ131は、カセット121が機体11側に対して未装着のときにカセットシャッタ開閉機構143によって閉塞状態に保たれ、また、カセット121の収納空間125が上側でかつカセット口129が下側となる姿勢で硬貨入金口部33の硬貨入金口12に挿入された状態で、その硬貨入金口12側に配設された硬貨入金口部側開閉手段141によって開放される。
【0072】
また、カセット装着部側開閉手段144は、硬貨入金口部側開閉手段141の第2の作動片162と同様の作動片251を有し、この作動片251が、カセット装着部120の奥側で、先端が前方に向けられるとともに第2の作動片162とは上下の向きが逆となる状態で固定的に配置される。
【0073】
そして、前面扉21が解錠開放され、カセット121のカセット口129が上側でかつ収納空間125が下側となる姿勢でカセット装着部120に載置されるとともに、カセット121がカセット装着部120の奥側に移動されることにより、カセット装着部120に配設された作動片251の先端が挿入口221に相対的に挿入され、カセットシャッタ開閉機構143のロックが解除されてカセットシャッタ131が開放される。
【0074】
カセット装着部120に装着されているカセット121が取り出される際に、カセット121が前方へ移動されると、作動片251がカセット121から相対的に引き抜かれ、カセットシャッタ開閉機構143によりカセットシャッタ131が閉鎖されてロックされる。
【0075】
また、図2に示すように、硬貨入金口シャッタ34の閉鎖を検知する閉検知センサS1、および硬貨入金口シャッタ34の開放を検知する開検知センサS2が配設されているとともに、図1に示すように、硬貨入金口12へのカセット121の着脱を検知するカセット着脱センサS3が配設されている。
【0076】
図14に循環式硬貨入出金機の制御ブロック図を示し、制御部301には、左側操作部19、右側操作部20、識別部49、機内の各種のセンサ305が接続されて、それらから信号が入力される。さらに、制御部301には、硬貨入金口シャッタ34を開閉するモータ310、作動体159を移動させてカセットシャッタ131を開閉させるためのモータ154、硬貨貯留繰出部32の繰出ベルト36および逆転ローラ37の駆動用のモータ311、硬貨通路41の搬送ベルト46〜48の駆動用のモータ312、リジェクト硬貨分岐部50および種類別硬貨分岐部52(オーバーフロー用および5円硬貨用)の分岐駆動用の各ソレノイド313、種類別硬貨収納投出部61の収納投出ベルト63および逆転ローラ80の駆動用であって各種類別硬貨収納投出部61毎にそれぞれ設けられるモータ69、仕切部材73の駆動用のソレノイド314、搬送コンベヤ91および右側搬送部105の駆動用の各モータ315、搬送コンベヤ91の両端のシャッタ102,106、環流搬送部111の環流板112およびシュート115の振分部材118の切換駆動用の各ソレノイド316が接続されて、それらの駆動が制御される。
【0077】
また、制御部301には、左右のテラーによってそれぞれ操作される端末機321,322が接続されて操作可能としている。なお、端末機321,322が接続されない場合もあり、接続されない場合でも左側操作部19および右側操作部20で操作可能とする。
【0078】
そして、制御部301の制御により、通常、硬貨入金口シャッタ34は閉じられており、閉検知スイッチS1が硬貨入金口シャッタ34の全閉を検知している。
【0079】
入金処理および途中補充処理の指令によりモータ310の駆動で硬貨入金口シャッタ34が開かれ(硬貨貯留繰出部32に硬貨がないことが前提)、硬貨入金口シャッタ34の全開を開検知スイッチS2が検知すると、モータ310が停止される。硬貨入金口シャッタ34が開かれた硬貨入金口12に硬貨が直接投入されて、硬貨貯留繰出部32に設けられた図示しないセンサが硬貨を検知してから所定時間経過後に、硬貨入金口シャッタ34が閉じられ、閉検知スイッチS1が全閉を検知すると、硬貨貯留繰出部32からの硬貨の繰り出しが許容される。
【0080】
初期補充処理の指令により硬貨入金口シャッタ34が開かれ(硬貨貯留繰出部32に硬貨がないことが前提)、カセット121が硬貨入金口12に装着されて、カセット着脱検知センサS3がカセット121の装着を検知することで、初期補充処理が開始される。また、初期補充処理が指令されず、カセット121が硬貨入金口12に装着されて、カセット着脱センサS3がカセット121を検知した場合も、初期補充処理が開始される。いずれの場合も、カセット121が硬貨入金口12に装着されて、カセット着脱検知センサS3がカセット121の装着を検知すると、その時点で硬貨入金口シャッタ34が閉じていれば開かれ、開検知センサS2が全開を検知すると、カセット121のロック動作、カセットシャッタ131のロック解除動作および開放動作が順になされ、カセットシャッタ131の開放でカセット121内の補充硬貨が硬貨入金口12の下方の硬貨貯留繰出部32へ放出される。なお、初期補充処理の指令の直後に、カセット121が硬貨入金口12に装着された場合、この場合は硬貨入金口シャッタ34は開放途中であり、開検知センサS2により硬貨入金口シャッタ34の開放が検知されることにより、カセット121のロック動作、カセットシャッタ131のロック解除および開放動作をなされる。
【0081】
次に、本実施の形態の作用を説明する。
【0082】
まず、図15(a)〜(d)において、硬貨の初期補充処理について説明する。
【0083】
テラーなどにより、補充硬貨を収納したカセット121が機体11のところに運搬され、左側操作部19または右側操作部20やテラーの端末機321,322の操作により硬貨の初期補充処理が指令されるとともに、カセット121の収納空間125が上側でかつカセット口129が下側となる姿勢でカセット口部123が硬貨入金口部33の硬貨入金口12に挿入されることにより、補充処理が開始される。
【0084】
すなわち、初期補充処理の指令により硬貨入金口シャッタ34が開かれ、カセット121が硬貨入金口12に装着されて、カセット着脱検知センサS3がカセット121の装着を検知することで、初期補充処理が開始される。また、初期補充処理が指令されず、カセット121が硬貨入金口12に装着されて、カセット着脱センサS3がカセット121を検知した場合も、初期補充処理が開始される。
【0085】
いずれの場合も、カセット121が硬貨入金口12に装着されて、カセット着脱検知センサS3がカセット121の装着を検知すると、その時点で硬貨入金口シャッタ34が閉じていれば開かれ、開検知センサS2が全開を検知すると、カセット121のロック動作、カセットシャッタ131のロック解除動作および開放動作が順なされ、カセットシャッタ131の開放でカセット121内の補充硬貨が硬貨入金口12の下方の硬貨貯留繰出部32へ放出される。なお、初期補充処理の指令の直後に、カセット121が硬貨入金口12に装着された場合、この場合は硬貨入金口シャッタ34は開放途中であり、開検知センサS2により硬貨入金口シャッタ34の開放が検知されることにより、カセット121のロック動作、カセットシャッタ131のロック解除および開放動作をなされる。
【0086】
そして、硬貨入金口12の硬貨入金口シャッタ34の開放、およびカセット121のカセットシャッタ131の開放により、カセット121内の補充硬貨がカセット口129から硬貨入金口12の下方の硬貨貯留繰出部32に流出される。
【0087】
図15(a)に示すように、硬貨貯留繰出部32に流出された補充硬貨は、硬貨貯留繰出部32の底部の繰出ベルト36の繰出回転と逆転ローラ37の逆回転とによって硬貨貯留繰出部32内から1枚ずつ硬貨通路41の識別通路部42に繰り出され、識別部49で真偽や金種などが識別される。
【0088】
識別部49で正常と識別された補充硬貨は、硬貨通路41の種類別分岐通路部44に搬送され、該当金種の種類別硬貨分岐部52で分岐され、種類別硬貨収納投出部61の収納投出ベルト63上に送り込まれる。このとき、仕切部材73が開放されていて種類別一時保留部74と硬貨収納部75とが連通されているとともに、全ての収納投出ベルト63が収納方向へ回動されており、収納投出ベルト63上に送り込まれた補充硬貨は種類別硬貨分岐部52の下方位置から後方へ送られて硬貨収納部75内にばら状態(山盛り状態)で収納される。
【0089】
種類別硬貨収納投出部61のうち所定枚数の補充硬貨が収納されて満杯となった金種が発生すると、それ以降、識別部49で識別されるオーバーフロー金種の補充硬貨は、種類別分岐通路部44の最上流に位置するオーバーフロー用の種類別硬貨分岐部52aで分岐され、オーバーフロー用の種類別硬貨収納投出部61aに収納される。このとき、オーバーフロー用の種類別硬貨収納投出部61aでは仕切部材73を備えていないので、収納投出ベルト63上に落下したオーバーフロー硬貨は、種類別一時保留部74の後方の硬貨収納部75に送られて一時保留される。
【0090】
識別部49で異常と識別されたリジェクト硬貨は、硬貨通路41のリジェクト分岐通路部43のリジェクト硬貨分岐部50で分岐され、搬送コンベヤ91上に送り込まれて一時保留される。なお、搬送コンベヤ91は、リジェクト硬貨が1枚ずつ送り込まれる都度、所定量ずつ右方へ動かされる。
【0091】
搬送コンベヤ91上に一時保留されるリジェクト硬貨の枚数が設定量、例えば5枚を越えた場合、補充処理が一時停止され、搬送コンベヤ91上のリジェクト硬貨が例えば左側へ向けて搬送されるとともにシャッタ102の開放によって左側搬送部101に送り込まれ、この左側搬送部101により左側出金ボックス17に返却される。この左側出金ボックス17に返却されたリジェクト硬貨は、左側出金ボックス17を機体11から抜き外して取り出される。そして、リジェクト硬貨の返却完了後に、補充処理が再開される。
【0092】
そして、硬貨貯留繰出部32からの補充硬貨の繰り出しが完了するとともに、硬貨通路41上での補充硬貨の搬送が完了し、識別部49にて補充硬貨を所定時間検知しなくなった後、繰出および搬送が停止される。
【0093】
このとき、搬送コンベヤ91にリジェクト硬貨が一時保留されている場合には、図15(b)(c)に示すように、リジェクト硬貨の再識別処理が開始される。搬送コンベヤ91上のリジェクト硬貨は、搬送コンベヤ91にて右側へ向けて搬送されるとともにシャッタ106の開放によって右側搬送部105に送り込まれ、この右側搬送部105で前方へ向けて搬送されるとともにその搬送途中で環流搬送部111により硬貨貯留繰出部32に再投入され、全てのリジェクト硬貨が硬貨貯留繰出部32に送り込まれると、硬貨貯留繰出部32内から1枚ずつ硬貨通路41に再び繰り出され、識別部49で再識別される。
【0094】
再識別の結果、正常と識別された補充硬貨は、該当金種の種類別硬貨分岐部52で分岐されて該当金種の種類別硬貨収納投出部61に収納されるか、オーバーフロー用の種類別硬貨分岐部52aで分岐されてオーバーフロー用の種類別硬貨収納投出部61aに収納される。
【0095】
再識別の結果、異常と識別されたリジェクト硬貨は、リジェクト硬貨分岐部50で分岐されて搬送コンベヤ91に再び送り込まれて一時保留され、全てのリジェクト硬貨の再識別処理が完了した後に、搬送コンベヤ91にて左側へ向けて搬送されるとともにシャッタ102の開放によって左側搬送部101に送り込まれ、この左側搬送部101により左側出金ボックス17に返却される。この左側出金ボックス17に返却されたリジェクト硬貨は、左側出金ボックス17を機体11から抜き外して取り出される。
【0096】
また、オーバーフロー用の種類別硬貨収納投出部61aにオーバーフロー硬貨が収納されている場合には、15(d)に示すように、種類別硬貨収納投出部61a内のオーバーフロー硬貨は、収納投出ベルト63の投出方向への回動と逆転ローラ80の逆転とにより種類別硬貨収納投出部61内から搬送コンベヤ91上に1枚ずつ投出され、搬送コンベヤ91にて左側へ向けて搬送されるともにシャッタ102の開放によって左側搬送部101に送り込まれ、この左側搬送部101により左側出金ボックス17に返却される。この左側出金ボックス17に返却されたオーバーフロー硬貨は、左側出金ボックス17を機体11から抜き外して取り出される。また、カセット121がカセット装着部120に装着されている場合には、搬送コンベヤ91上に投出されたオーバーフロー硬貨をカセット121に送り込んで収納するようにしてもよい。この場合、搬送コンベヤ91上のオーバーフロー硬貨は、搬送コンベヤ91にて右側へ向けて搬送されるとともにシャッタ106の開放によって右側搬送部105に送り込まれ、この右側搬送部105で前方へ向けて搬送されるとともにシュート115に放出され、振分部材118および回収シュート部117を通じてカセット121に送り込まれて収納される。
【0097】
また、初期補充にカセット121を使用した場合、このカセット121で硬貨入金口12を閉塞するので、硬貨入金口シャッタ34が開放されていても、硬貨貯留繰出部32の繰出動作によって硬貨が飛び出すことがない。
【0098】
また、補充処理の完了時点で、カセット121を硬貨入金口12から外し、機体11の前面扉21を開放してカセット装着部120に装着することにより、初期補充に使用したカセット121を回収用として使用できる。
【0099】
なお、カセット121を使用せずに、金箱や袋により補充硬貨を硬貨入金口12に投入して補充することもできる。この場合、硬貨入金口12への補充硬貨の投入後に硬貨入金口シャッタ34が閉じられてから補充処理が開始される。
【0100】
次に、図16(a)〜(e)において、硬貨の入金処理で自動精査なしに設定されている場合について説明する。
【0101】
左右いずれかのテラーにより、機体11の左側操作部19または右側操作部20やテラーの端末機321,322で入金処理が指令されると、硬貨入金口12の硬貨入金口シャッタ34が開放される。テラーにより、入金硬貨が硬貨入金口12に投入され、機体11の左側操作部19または右側操作部20やテラーの端末機321,322で入金スタートが指令されると、硬貨入金口12の硬貨入金口シャッタ34が閉鎖され、入金処理が開始される。
【0102】
図16(a)に示すように、硬貨入金口12に投入された入金硬貨は、硬貨貯留繰出部32に受け入れられて貯留され、硬貨貯留繰出部32の底部の繰出ベルト36の繰出回転と逆転ローラ37の逆回転とによって硬貨貯留繰出部32内から1枚ずつ硬貨通路41の識別通路部42に繰り出され、識別部49で真偽や金種などが識別される。
【0103】
識別部49で正常と識別された補充硬貨は、硬貨通路41の種類別分岐通路部44に搬送され、該当金種の種類別硬貨分岐部52で分岐され、種類別硬貨収納投出部61の収納投出ベルト63上に送り込まれる。このとき、仕切部材73が仕切位置に移動されていて種類別一時保留部74と硬貨収納部75とが仕切られているとともに、収納投出ベルト63は収納方向へ回動されており、収納投出ベルト63上に落下した補充硬貨は、種類別硬貨分岐部52の下方位置から種類別一時保留部74内の後方へ送られてばら状態で一時保留される。
【0104】
識別部49で正常と識別された入金硬貨でも、種類別一時保留部74に所定枚数の硬貨が収納されて満杯となった金種や、硬貨収納部75に所定枚数の硬貨が収納されて満杯となっている金種については、オーバーフロー硬貨として処理され、種類別分岐通路部44の最上流に位置するオーバーフロー用の種類別硬貨分岐部52aで分岐され、オーバーフロー用の種類別硬貨収納投出部61aに一時保留される。このとき、オーバーフロー用の種類別硬貨収納投出部61aでは仕切部材73を備えていないので、収納投出ベルト63上に落下したオーバーフロー硬貨は、種類別一時保留部74の後方の硬貨収納部75に送られて一時保留される。
【0105】
識別部49で異常と識別されたリジェクト硬貨は、硬貨通路41のリジェクト分岐通路部43のリジェクト硬貨分岐部50で分岐され、搬送コンベヤ91上に送り込まれて一時保留される。
【0106】
搬送コンベヤ91上に一時保留されるリジェクト硬貨の枚数が設定量、例えば5枚を越えた場合、入金処理が一時停止され、搬送コンベヤ91上のリジェクト硬貨が例えば左側のテラーによる入金処理の場合には左側へ向けて搬送されるとともにシャッタ102の開放によって左側搬送部101に送り込まれ、この左側搬送部101により左側出金ボックス17に返却される。この左側出金ボックス17に返却されたリジェクト硬貨は、左側出金ボックス17を機体11から抜き外して取り出される。そして、リジェクト硬貨の返却完了後に、入金処理が再開される。
【0107】
そして、硬貨貯留繰出部32からの入金硬貨の繰り出しが完了するとともに、硬貨通路41上での入金硬貨の搬送が完了し、識別部49にて入金硬貨を所定時間検知しなくなった後、繰出および搬送が停止される。
【0108】
このとき、搬送コンベヤ91にリジェクト硬貨が一時保留されている場合には、図16(b)(c)に示すように、リジェクト硬貨の再識別処理が開始される。搬送コンベヤ91上のリジェクト硬貨は、搬送コンベヤ91にて右側へ向けて搬送されるとともにシャッタ106の開放によって右側搬送部105に送り込まれ、この右側搬送部105で前方へ向けて搬送されるとともにその搬送途中で環流搬送部111により硬貨貯留繰出部32に再投入され、全てのリジェクト硬貨が硬貨貯留繰出部32に送り込まれると、硬貨貯留繰出部32内から1枚ずつ硬貨通路41に再び繰り出され、識別部49で再識別される。
【0109】
再識別の結果、正常と識別された入金硬貨は、該当金種の種類別硬貨分岐部52で分岐されて該当金種の種類別一時保留部74に一時保留されるか、オーバーフロー用の種類別硬貨分岐部52aで分岐されてオーバーフロー用の種類別硬貨収納投出部61aに一時保留される。
【0110】
再識別の結果、異常と識別されたリジェクト硬貨は、リジェクト硬貨分岐部50で分岐されて搬送コンベヤ91に再び送り込まれて一時保留され、全てのリジェクト硬貨の再識別処理が完了した後に、搬送コンベヤ91にて左側へ向けて搬送されるとともにシャッタ102の開放によって左側搬送部101に送り込まれ、この左側搬送部101により左側出金ボックス17に返却される。この左側出金ボックス17に返却されたリジェクト硬貨は、左側出金ボックス17を機体11から抜き外して取り出される。
【0111】
そして、再識別を含む入金硬貨の一時保留が完了するとともに、再識別後のリジェクト硬貨の返却が完了した後、テラーの端末機321,322で入金硬貨の計数結果が表示され、テラーにより入金承認または入金不承認が指令される。
【0112】
テラーにより入金承認が指令されると、図16(d)に示すように、金種別の種類別硬貨収納投出部61の種類別一時保留部74に一時保留されていた硬貨は、仕切部材73の開放と収納投出ベルト63の収納方向への回動とにより後方の硬貨収納部75に送られてばら状態で収納される。その後、仕切部材73が仕切位置に戻され、オーバーフロー硬貨が一時保留されている場合には、そのオーバーフロー硬貨の収納動作が開始される。つまり、オーバーフロー用の種類別硬貨収納投出部61aに一時保留されていたオーバーフロー硬貨は、収納投出ベルト63の投出方向への回動と逆転ローラ80の逆転とにより搬送コンベヤ91に1枚ずつ投出され、この搬送コンベヤ91にて右側へ向けて搬送されるとともにシャッタ106の開放によって右側搬送部105に送り込まれ、この右側搬送部105で前方へ向けて搬送されるとともにシュート115に放出され、振分部材118および回収シュート部117を通じてカセット121に送り込まれて収納される。これら一時保留硬貨の収納により、入金処理が完了となる。なお、オーバーフロー用の種類別硬貨収納投出部61aからのオーバーフロー硬貨を投出する際、他の金種別の種類別硬貨収納投出部61の収納投出ベルト63は停止されており、仕切部材73が仕切位置に位置して硬貨収納部75内の硬貨の前方への移動を規制するので、それら金種別の収納硬貨が投出されることはない。
【0113】
また、テラーにより入金不承認(返却)が指令されると、図16(e)に示すように、金種別の種類別硬貨収納投出部61の種類別一時保留部74に一時保留されていた硬貨、およびオーバーフロー用の種類別硬貨収納投出部61aに一時保留されていた硬貨は、収納投出ベルト63の投出方向への回動と逆転ローラ80の逆転とにより種類別硬貨収納投出部61内から搬送コンベヤ91上に1枚ずつ投出され、例えば左側のテラーによる入金処理の場合には、搬送コンベヤ91にて左側へ向けて搬送されるともにシャッタ102の開放によって左側搬送部101に送り込まれ、この左側搬送部101により左側出金ボックス17に返却される。この左側出金ボックス17に返却された返却硬貨は、左側出金ボックス17を機体11から抜き外して取り出される。なお、右側のテラーによる入金処理の場合には、右側出金ボックス18に返却硬貨が返却される。返却硬貨が返却されることで、入金処理が完了となる。
【0114】
次に、図17(a)〜(f)において、硬貨の入金処理で自動精査ありに設定されている場合について説明する。
【0115】
左右いずれかのテラーにより、機体11の左側操作部19または右側操作部20や、テラーの端末機321,322で入金処理が指令されると、硬貨入金口12の硬貨入金口シャッタ34が開放される。テラーにより、入金硬貨が硬貨入金口12に投入され、機体11の左側操作部19または右側操作部20やテラーの端末機321,322で入金スタートが指令されると、硬貨入金口12の硬貨入金口シャッタ34が閉鎖され、入金処理が開始される。
【0116】
図17(a)に示すように、硬貨入金口12に投入された入金硬貨は、硬貨貯留繰出部32に受け入れられて貯留され、硬貨貯留繰出部32の底部の繰出ベルト36の繰出回転と逆転ローラ37の逆回転とによって硬貨貯留繰出部32内から1枚ずつ硬貨通路41の識別通路部42に繰り出され、識別部49で真偽や金種などが識別される。
【0117】
識別部49で正常と識別された入金硬貨は、硬貨通路41の種類別分岐通路部44に搬送され、該当金種の種類別硬貨分岐部52で分岐され、種類別硬貨収納投出部61の収納投出ベルト63上に送り込まれる。このとき、仕切部材73が仕切位置に移動されていて種類別一時保留部74と硬貨収納部75とが仕切られているとともに、収納投出ベルト63は収納方向へ回動されており、収納投出ベルト63上に落下した補充硬貨は、種類別硬貨分岐部52の下方位置から種類別一時保留部74内の後方へ送られてばら状態で一時保留される。
【0118】
識別部49で正常と識別された入金硬貨でも、種類別一時保留部74に所定枚数の硬貨が収納されて満杯となった金種や、硬貨収納部75に所定枚数の硬貨が収納されて満杯となっている金種については、オーバーフロー硬貨として処理され、種類別分岐通路部44の最上流に位置するオーバーフロー用の種類別硬貨分岐部52aで分岐され、オーバーフロー用の種類別硬貨収納投出部61aに一時保留される。このとき、オーバーフロー用の種類別硬貨収納投出部61aでは仕切部材73を備えていないので、収納投出ベルト63上に落下したオーバーフロー硬貨は、種類別一時保留部74の後方の硬貨収納部75に送られて一時保留される。
【0119】
識別部49で異常と識別されたリジェクト硬貨は、硬貨通路41のリジェクト分岐通路部43のリジェクト硬貨分岐部50で分岐され、搬送コンベヤ91上に送り込まれて一時保留される。
【0120】
搬送コンベヤ91上に一時保留されるリジェクト硬貨の枚数が設定量、例えば5枚を越えた場合、入金処理が一時停止され、搬送コンベヤ91上のリジェクト硬貨が例えば左側のテラーによる入金処理の場合には左側へ向けて搬送されるとともにシャッタ102の開放によって左側搬送部101に送り込まれ、この左側搬送部101により左側出金ボックス17に返却される。この左側出金ボックス17に返却されたリジェクト硬貨は、左側出金ボックス17を機体11から抜き外して取り出される。そして、リジェクト硬貨の返却完了後に、入金処理が再開される。
【0121】
そして、硬貨貯留繰出部32からの入金硬貨の繰り出しが完了するとともに、硬貨通路41上での入金硬貨の搬送が完了し、識別部49にて入金硬貨を所定時間検知しなくなった後、繰出および搬送が停止される。
【0122】
このとき、搬送コンベヤ91にリジェクト硬貨が一時保留されている場合には、図17(b)(c)に示すように、リジェクト硬貨の再識別処理が開始される。搬送コンベヤ91上のリジェクト硬貨は、搬送コンベヤ91にて右側へ向けて搬送されるとともにシャッタ106の開放によって右側搬送部105に送り込まれ、この右側搬送部105で前方へ向けて搬送されるとともにその搬送途中で環流搬送部111により硬貨貯留繰出部32に再投入され、全てのリジェクト硬貨が硬貨貯留繰出部32に送り込まれると、硬貨貯留繰出部32内から1枚ずつ硬貨通路41に再び繰り出され、識別部49で再識別される。
【0123】
再識別の結果、正常と識別された入金硬貨は、該当金種の種類別硬貨分岐部52で分岐されて該当金種の種類別一時保留部74に一時保留されるか、オーバーフロー用の種類別硬貨分岐部52aで分岐されてオーバーフロー用の種類別硬貨収納投出部61aに一時保留される。
【0124】
再識別の結果、異常と識別されたリジェクト硬貨は、リジェクト硬貨分岐部50で分岐されて搬送コンベヤ91に再び送り込まれて一時保留され、全てのリジェクト硬貨の再識別処理が完了した後に、搬送コンベヤ91にて左側へ向けて搬送されるとともにシャッタ102の開放によって左側搬送部101に送り込まれ、この左側搬送部101により左側出金ボックス17に返却される。この左側出金ボックス17に返却されたリジェクト硬貨は、左側出金ボックス17を機体11から抜き外して取り出される。
【0125】
そして、再識別を含む入金硬貨の一時保留が完了するとともに、再識別後のリジェクト硬貨の返却が完了した後、テラーの端末機321,322で入金硬貨の計数結果が表示され、テラーにより入金承認または入金不承認が指令される。
【0126】
テラーにより入金承認が指令されると、図17(d)に示すように、金種別の種類別硬貨収納投出部61の種類別一時保留部74に一時保留されていた硬貨は、仕切部材73の開放と収納投出ベルト63の収納方向への回動とにより後方の硬貨収納部75に送られてばら状態で収納される。その後、仕切部材73が仕切位置に戻され、オーバーフロー硬貨が一時保留されている場合には、そのオーバーフロー硬貨の収納動作が開始される。つまり、オーバーフロー用の種類別硬貨収納投出部61aに一時保留されていたオーバーフロー硬貨は、収納投出ベルト63の繰出方向への回動と逆転ローラ80の逆転とにより種類別硬貨収納投出部61a内から搬送コンベヤ91に1枚ずつ投出され、この搬送コンベヤ91にて右側へ向けて搬送されるとともにシャッタ106の開放によって右側搬送部105に送り込まれ、この右側搬送部105で前方へ向けて搬送されるとともにその搬送途中で環流搬送部111により硬貨貯留繰出部32に再投入される。なお、オーバーフロー用の種類別硬貨収納投出部61aからのオーバーフロー硬貨を投出する際、他の金種別の種類別硬貨収納投出部61の収納投出ベルト63も投出方向に回動されるが、仕切部材73が仕切位置に位置して硬貨収納部75内の硬貨の前方への移動を規制するので、それら金種別の収納硬貨が投出されることはない。
【0127】
全てのオーバーフロー硬貨が硬貨貯留繰出部32に再投入された後、図17(e)に示すように、オーバーフロー硬貨が硬貨貯留繰出部32内から1枚ずつ硬貨通路41に再び繰り出され、識別部49で再識別される。
【0128】
オーバーフロー硬貨の再識別の結果、正常と識別された硬貨で上述の入金処理時に硬貨収納部75は満杯でなく種類別一時保留部74が満杯でない金種硬貨は、該当金種の種類別硬貨分岐部52で分岐されて該当金種の種類別一時保留部74に一時保留される。また、正常と識別されたそれ以外の入金硬貨は搬送コンベヤ91上に一時保留される。
【0129】
オーバーフロー硬貨の再識別の結果、異常と識別されたリジェクト硬貨は、リジェクト硬貨分岐部50で分岐されて搬送コンベヤ91に送り込まれて一時保留され、異常として処理が終了される。
【0130】
全てのオーバーフロー硬貨の識別が完了した後、リジェクト硬貨がなければ、種類別一時保留部74に一時保留されていた硬貨は、仕切部材73の開放と収納投出ベルト63の収納方向への回動とにより後方の硬貨収納部75に送られて収納される。また、それ以外の硬貨は搬送コンベヤ91から右側搬送部105、シュート115、振分部材118および回収シュート部117を経てカセット121に送られる(図17(e)参照)。
【0131】
また、テラーにより入金不承認(返却)が指令されると、図17(f)に示すように、金種別の種類別硬貨収納投出部61の種類別一時保留部74に一時保留されていた硬貨、およびオーバーフロー用の種類別硬貨収納投出部61aに一時保留されていた硬貨は、収納投出ベルト63の投出方向への回動と逆転ローラ80の逆転とにより種類別硬貨収納投出部61内から搬送コンベヤ91上に1枚ずつ投出され、例えば左側のテラーによる入金処理の場合には、搬送コンベヤ91にて左側へ向けて搬送されるともにシャッタ102の開放によって左側搬送部101に送り込まれ、この左側搬送部101により左側出金ボックス17に返却される。この左側出金ボックス17に返却された返却硬貨は、左側出金ボックス17を機体11から抜き外して取り出される。なお、右側のテラーによる入金処理の場合には、右側出金ボックス18に返却硬貨が返却される。返却硬貨が返却されることで、入金処理が完了となる。
【0132】
次に、図18において、硬貨の出金処理について説明する。
【0133】
左右いずれかのテラーにより、端末機321,322で出金処理が指令されるとともに出金金額や出金希望金種および枚数が入力されると、出金処理が開始される。
【0134】
出金処理が開始されると、仕切部材73が開放され、収納投出ベルト63の投出方向への回動によって硬貨収納部75内の硬貨が前方へ移動される。出金金種に該当する金種の出金硬貨は、収納投出ベルト63の投出方向への回動と逆転ローラ80の逆転とにより硬貨投出路81を通じて搬送コンベヤ91に1枚ずつ投出される。このとき、硬貨投出路81の2つのセンサ84,85により、硬貨が通過する際に硬貨径を検知して金種を確認するとともに投出枚数をカウントする。また、出金金種に該当しない金種の硬貨、出金金種に該当する金種でも所定の出金枚数を繰り出し終わった金種の硬貨は、硬貨投出路81のストッパ手段によって投出が規制される。そして、全ての硬貨が投出され終わった後、収納投出ベルト63の逆転と逆転ローラ80の停止により硬貨は硬貨収納部75へ戻される。
【0135】
搬送コンベヤ91に投出された出金硬貨は、例えば左側のテラーによる出金処理の場合には、搬送コンベヤ91にて左側へ向けて搬送されるとともにシャッタ102の開口によって左側搬送部101に送り込まれ、この左側搬送部101により左側出金ボックス17に払い出される。この左側出金ボックス17に出金された出金硬貨は、左側出金ボックス17を機体11から抜き外して取り出される。なお、右側のテラーによる入金処理の場合には、右側出金ボックス18に出金硬貨が出金される。
【0136】
次に、図19(a)〜(d)において、例えば出金処理が連続したために種類別硬貨収納投出部61に収納される硬貨量が少なくなった場合での硬貨の途中補充処理について説明する。
【0137】
この途中補充においては、上述した初期補充と同様に、カセット121により、またはカセット121を使用せずに金箱や袋により、補充硬貨を硬貨入金口12に投入して補充することができる。
【0138】
図19(a)に示すように、硬貨貯留繰出部32に投入された補充硬貨は、硬貨貯留繰出部32の底部の繰出ベルト36の繰出回転と逆転ローラ37の逆回転とによって硬貨貯留繰出部32内から1枚ずつ硬貨通路41の識別通路部42に繰り出され、識別部49で真偽や金種などが識別される。
【0139】
識別部49で正常と識別された補充硬貨は、硬貨通路41の種類別分岐通路部44に搬送され、該当金種の種類別硬貨分岐部52で分岐され、種類別硬貨収納投出部61の収納投出ベルト63上に送り込まれる。このとき、仕切部材73が仕切位置に移動されていて種類別一時保留部74と硬貨収納部75とが仕切られているとともに、収納投出ベルト63は収納方向へ回動されており、収納投出ベルト63上に落下した補充硬貨は、種類別硬貨分岐部52の下方位置から種類別一時保留部74内の後方へ送られてばら状態で一時保留される。
【0140】
種類別硬貨収納投出部61のうち所定枚数の補充硬貨が収納されて満杯となった金種が発生すると、それ以降、識別部49で識別されるオーバーフロー金種の補充硬貨は、種類別分岐通路部44の最上流に位置するオーバーフロー用の種類別硬貨分岐部52aで分岐され、オーバーフロー用の種類別硬貨収納投出部61aに収納される。このとき、オーバーフロー用の種類別硬貨収納投出部61aでは仕切部材73を備えていないので、収納投出ベルト63上に落下したオーバーフロー硬貨は、種類別一時保留部74の後方の硬貨収納部75に送られて一時保留される。
【0141】
識別部49で異常と識別されたリジェクト硬貨は、硬貨通路41のリジェクト分岐通路部43のリジェクト硬貨分岐部50で分岐され、搬送コンベヤ91上に送り込まれて一時保留される。
【0142】
搬送コンベヤ91上に一時保留されるリジェクト硬貨の枚数が設定量、例えば5枚を越えた場合、補充処理が一時停止され、搬送コンベヤ91上のリジェクト硬貨が例えば左側へ向けて搬送されるとともにシャッタ102の開放によって左側搬送部101に送り込まれ、この左側搬送部101により左側出金ボックス17に返却される。この左側出金ボックス17に返却されたリジェクト硬貨は、左側出金ボックス17を機体11から抜き外して取り出される。そして、リジェクト硬貨の返却完了後に、補充処理が再開される。
【0143】
そして、硬貨貯留繰出部32からの補充硬貨の繰り出しが完了するとともに、硬貨通路41上での補充硬貨の搬送が完了し、識別部49にて補充硬貨を所定時間検知しなくなった後、繰出および搬送が停止される。
【0144】
このとき、搬送コンベヤ91にリジェクト硬貨が一時保留されている場合には、図19(b)(c)に示すように、リジェクト硬貨の再識別処理が開始される。搬送コンベヤ91上のリジェクト硬貨は、搬送コンベヤ91にて右側へ向けて搬送されるとともにシャッタ106の開放によって右側搬送部105に送り込まれ、この右側搬送部105で前方へ向けて搬送されるとともにその搬送途中で環流搬送部111により硬貨貯留繰出部32に再投入され、そして、硬貨貯留繰出部32内から1枚ずつ硬貨通路41に再び繰り出され、識別部49で再識別される。
【0145】
再識別の結果、正常と識別された補充硬貨は、該当金種の種類別硬貨分岐部52で分岐されて該当金種の種類別一時保留部74に一時保留されるか、オーバーフロー用の種類別硬貨分岐部52aで分岐されてオーバーフロー用の種類別硬貨収納投出部61aに収納される。
【0146】
再識別の結果、異常と識別されたリジェクト硬貨は、リジェクト硬貨分岐部50で分岐されて搬送コンベヤ91に再び送り込まれて一時保留され、全てのリジェクト硬貨の再識別処理が完了した後に、搬送コンベヤ91にて左側へ向けて搬送されるとともにシャッタ102の開放によって左側搬送部101に送り込まれ、この左側搬送部101により左側出金ボックス17に返却される。この左側出金ボックス17に返却されたリジェクト硬貨は、左側出金ボックス17を機体11から抜き外して取り出される。
【0147】
また、リジェクト硬貨がない場合やリジェクト硬貨の再識別した後、図19(d)に示すように、金種別の種類別硬貨収納投出部61の種類別一時保留部74に一時保留されていた硬貨は、仕切部材73の開放と収納投出ベルト63の収納方向への回動とにより後方の硬貨収納部75に送られてばら状態で収納される。その後、仕切部材73が仕切位置に戻され、オーバーフロー硬貨が一時保留されている場合には、そのオーバーフロー硬貨の収納動作が開始される。つまり、オーバーフロー用の種類別硬貨収納投出部61aに一時保留されていたオーバーフロー硬貨は、収納投出ベルト63の投出方向への回動と逆転ローラ80の逆転とにより種類別硬貨収納投出部61a内から搬送コンベヤ91に1枚ずつ投出され、この搬送コンベヤ91にて右側へ向けて搬送されるとともにシャッタ106の開放によって右側搬送部105に送り込まれ、この右側搬送部105で前方へ向けて搬送されるとともにシュート115に放出され、振分部材118および回収シュート部117を通じてカセット121に送り込まれて収納される。これら一時保留硬貨の収納により、補充処理が完了となる。なお、オーバーフロー用の種類別硬貨収納投出部61aからのオーバーフロー硬貨を投出する際、他の金種別の種類別硬貨収納投出部61の収納投出ベルト63は停止されており、仕切部材73が仕切位置に位置して硬貨収納部75内の硬貨の前方への移動を規制するので、それら金種別の収納硬貨が投出されることはない。
【0148】
なお、オーバーフロー硬貨の返却が設定されている場合には、搬送コンベヤ91上に投出されたオーバーフロー硬貨は、搬送コンベヤ91にて左側へ向けて搬送されるともにシャッタ102の開放によって左側搬送部101に送り込まれ、この左側搬送部101により左側出金ボックス17に返却される。この左側出金ボックス17に返却されたオーバーフロー硬貨は、左側出金ボックス17を機体11から抜き外して取り出される。
【0149】
次に、図20(a)(b)において、硬貨の単純計数処理について説明する。
【0150】
左右いずれかのテラーにより、機体11の左側操作部19または右側操作部20やテラーの端末機321,322で単純計数処理が指令されると、硬貨入金口12の硬貨入金口シャッタ34が開放される。テラーにより、計数しようとする計数硬貨が硬貨入金口12に投入され、機体11の左側操作部19または右側操作部20やテラーの端末機321,322で計数スタートが指令されると、硬貨入金口12の硬貨入金口シャッタ34が閉鎖され、単純計数処理が開始される。
【0151】
図20(a)に示すように、硬貨入金口12に投入された計数硬貨は、硬貨貯留繰出部32に受け入れられて貯留され、硬貨貯留繰出部32の底部の繰出ベルト36の繰出回転と逆転ローラ37の逆回転とによって硬貨貯留繰出部32内から1枚ずつ硬貨通路41の識別通路部42に繰り出され、識別部49で真偽や金種などが識別される。
【0152】
識別部49で正常と識別された補充硬貨は、硬貨通路41の種類別分岐通路部44に搬送され、種類別分岐通路部44の最上流に位置するオーバーフロー用の種類別硬貨分岐部52aで分岐され、オーバーフロー用の種類別硬貨収納投出部61aに一時保留される。
【0153】
識別部49で異常と識別されたリジェクト硬貨は、硬貨通路41のリジェクト分岐通路部43のリジェクト硬貨分岐部50で分岐され、搬送コンベヤ91上に送り込まれて一時保留される。
【0154】
搬送コンベヤ91上に一時保留されるリジェクト硬貨の枚数が設定量、例えば5枚を越えた場合、計数処理が一時停止され、搬送コンベヤ91上のリジェクト硬貨が例えば左側のテラーによる計数処理の場合には左側へ向けて搬送されるとともにシャッタ102の開放によって左側搬送部101に送り込まれ、この左側搬送部101により左側出金ボックス17に返却される。この左側出金ボックス17に返却されたリジェクト硬貨は、左側出金ボックス17を機体11から抜き外して取り出される。そして、リジェクト硬貨の返却完了後に、計数処理が再開される。
【0155】
そして、硬貨貯留繰出部32からの計数硬貨の繰り出しが完了するとともに、硬貨通路41上での計数硬貨の搬送が完了し、識別部49にて計数硬貨を所定時間検知しなくなった後、繰出および搬送が停止され、計数結果がテラーの端末機321,322に表示される。
【0156】
テラーの端末機321,322で計数硬貨の返却が指令されると、リジェクト硬貨がある場合には、搬送コンベヤ91上のリジェクト硬貨が例えば左側のテラーによる計数処理の場合には左側へ向けて搬送されるとともにシャッタ102の開放によって左側搬送部101に送り込まれ、この左側搬送部101により左側出金ボックス17に返却される。この左側出金ボックス17に返却されたリジェクト硬貨は、左側出金ボックス17を機体11から抜き外して取り出される。
【0157】
リジェクト硬貨がない場合、およびリジェクト硬貨がある場合でその返却完了した後、図20(b)に示すように、種類別硬貨収納投出部61a内の計数硬貨は、収納投出ベルト63の投出方向への回動と逆転ローラ80の逆転とにより種類別硬貨収納投出部61a内から搬送コンベヤ91上に1枚ずつ投出され、搬送コンベヤ91にて左側へ向けて搬送されるともにシャッタ102の開放によって左側搬送部101に送り込まれ、この左側搬送部101により左側出金ボックス17に返却される。この左側出金ボックス17に返却された計数硬貨は、左側出金ボックス17を機体11から抜き外して取り出される。
【0158】
次に、図21(a)(b)において、硬貨の自動精査処理について説明する。
【0159】
テラーにより、端末機321,322で自動精査処理が指令されると、各種類別硬貨収納投出部61内に収納されている硬貨についての自動精査処理が開始される。
【0160】
まず、この自動精査処理では、金種別に順番に処理がなされるもので、例えば、右側の500円用の種類別硬貨収納投出部61から左側の5円用の種類別硬貨収納投出部61の順になされる。そして、いずれかの金種の種類別硬貨収納投出部61内の硬貨を繰り出して空にした後、再びその種類別硬貨収納投出部61へ硬貨を収納するようになっている。
【0161】
図21(a)に示すように、自動精査処理が開始されると、仕切部材73が開放され、収納投出ベルト63の投出方向への回動によって硬貨収納部75内の硬貨が前方へ移動される。精査対象の金種硬貨は、収納投出ベルト63の投出方向への回動と逆転ローラ80の逆転とにより硬貨投出路81を通じて搬送コンベヤ91に1枚ずつ投出され、また、精査対象でない金種の硬貨は、硬貨投出路81のストッパ手段によって投出が規制される。
【0162】
搬送コンベヤ91上に投出された硬貨は、搬送コンベヤ91にて右側へ向けて搬送されるとともにシャッタ106の開放によって右側搬送部105に送り込まれ、この右側搬送部105で前方へ向けて搬送されるとともにその搬送途中で環流搬送部111により硬貨貯留繰出部32に投入される。そして、硬貨貯留繰出部32内から1枚ずつ硬貨通路41に再び繰り出され、識別部49で再識別される。
【0163】
精査対象金種の全ての硬貨が硬貨貯留繰出部32に投入された後、図21(b)に示すように、硬貨が硬貨貯留繰出部32内から1枚ずつ硬貨通路41に繰り出され、識別部49で識別され、該当金種の種類別硬貨分岐部52で分岐され、元の種類別硬貨収納投出部61の収納投出ベルト63上に送り込まれる。このとき、仕切部材73が開放されていて種類別一時保留部74と硬貨収納部75とが連通されているとともに、収納投出ベルト63が収納方向へ回動されており、収納投出ベルト63上に送り込まれた硬貨は種類別硬貨分岐部52の下方位置から後方へ送られて硬貨収納部75内に収納される。
【0164】
こうして、1つの金種についての精査が完了したら、次の金種の精査を順次実行し、最後の金種(5円硬貨)の精査を完了することで、自動精査処理を完了する。
【0165】
次に、図22(a)〜(c)において、硬貨の収集処理について説明する。
【0166】
まず、図22(a)に自動収集処理を示し、ある金種の種類別硬貨収納投出部61に所定枚数の硬貨が収納されて満杯になると、その金種の収集処理が制御部301により自動的に実行される。自動収集処理が開始されると、仕切部材73が開放され、収納投出ベルト63の投出方向への回動によって硬貨収納部75内の硬貨が前方へ移動される。収集対象の金種硬貨は、収納投出ベルト63の投出方向への回動と逆転ローラ80の逆転とにより硬貨投出路81を通じて搬送コンベヤ91に1枚ずつ投出され、また、収集対象でない金種の硬貨は、硬貨投出路81のストッパ手段によって投出が規制される。
【0167】
搬送コンベヤ91上に投出された硬貨は、搬送コンベヤ91にて右側へ向けて搬送されるとともにシャッタ106の開放によって右側搬送部105に送り込まれ、この右側搬送部105で前方へ向けて搬送されるとともにシュート115に放出され、振分部材118および回収シュート部117を通じてカセット121に送り込まれて回収収納される。
【0168】
また、図22(b)に途中収集処理を示し、テラーにより、機体11の左側操作部19または右側操作部20やテラーの端末機321,322で締上収集処理が指令されるとともに、金種や枚数がが入力されると、途中収集処理が開始される。途中収集処理が開始されると、仕切部材73が開放され、収納投出ベルト63の投出方向への回動によって硬貨収納部75内の硬貨が前方へ移動される。前方へ移動された硬貨は、収納投出ベルト63の投出方向への回動と逆転ローラ80の逆転とにより搬送コンベヤ91に1枚ずつ投出され、例えば左側のテラーによる途中収集処理の場合には、搬送コンベヤ91にて左側へ向けて搬送されるとともにシャッタ102の開口によって左側搬送部101に送り込まれ、この左側搬送部101により左側出金ボックス17に払い出される。この左側出金ボックス17に払い出された収集硬貨は、左側出金ボックス17を機体11から抜き外して取り出される。なお、右側のテラーによる途中収集処理の場合には、右側出金ボックス18に収集硬貨が払い出される。
【0169】
また、図22(c)に締上収集処理を示し、テラーにより、機体11の左側操作部19または右側操作部20やテラーの端末機321,322で締上収集処理が指令されると、全ての種類別硬貨収納投出部61内の硬貨を対象とする締上収集処理が開始される。締上収集処理が開始されると、仕切部材73が開放され、収納投出ベルト63の投出方向への回動によって硬貨収納部75内の硬貨が前方へ移動される。前方へ移動された硬貨は、収納投出ベルト63の投出方向への回動と逆転ローラ80の逆転とにより搬送コンベヤ91に1枚ずつ投出され、この搬送コンベヤ91にて右側へ向けて搬送されるとともにシャッタ106の開放によって右側搬送部105に送り込まれ、この右側搬送部105で前方へ向けて搬送されるとともにシュート115に放出され、振分部材118および回収シュート部117を通じてカセット121に送り込まれて回収収納される。
【0170】
そして、カセット121に硬貨が収集された場合には、前面扉21を解錠して開放し、カセット121を機体11内から取り出す。
【0171】
以上のように、補充硬貨を収納空間125に収納したカセット121のカセット口部123を、その収納空間125が上側でかつカセット口129が下側となる姿勢で、機体11側の硬貨入金口部33の硬貨入金口12に挿入することにより、収納空間125内の補充硬貨をカセット口129から硬貨入金口12を通じて機体11内の硬貨貯留繰出部32に投入でき、カセット121により補充硬貨の投入作業を容易にできるとともに補充硬貨の投入を確実にできる。
【0172】
さらに、カセット121にカセット口129を開閉するカセットシャッタ131およびこのカセットシャッタ131を開閉させるカセットシャッタ開閉機構143を設けたので、カセット121の運搬時における補充硬貨の紛失や抜き取りを防止でき、また、硬貨入金口部33側に硬貨入金口部側開閉手段141を設けたので、硬貨入金口12へのカセット口部123の挿入時にはカセットシャッタ開閉機構143を介してカセットシャッタ131をロック解除および開放でき、硬貨入金口12からのカセット口部123の抜取時にはカセットシャッタ開閉機構143を介してカセットシャッタ131を閉塞およびその閉塞位置でロックできる。
【0173】
さらに、入金処理中は、硬貨入金口部シャッタ34で硬貨入金口12を閉塞するので、入金硬貨の硬貨入金口12からの飛び出しを防止して、入金処理を確実にでき、また、補充処理時は、硬貨入金口部シャッタ34で硬貨入金口12を開放するが、カセット口部123が硬貨入金口12に挿入状態にあるので、補充硬貨の硬貨入金口12からの飛び出しや抜き取りを防止できる。
【0174】
さらに、カセット121をカセット装着部120に装着することにより、回収搬送部135を通じて回収搬送される硬貨をカセット121内に収納することができるので、同じカセット121を補充用と回収用との両方に使用できる。
【0175】
しかも、カセット装着部120にカセット装着部側開閉手段144を備えるので、カセット121の装着時にはカセットシャッタ開閉機構143を介してカセットシャッタ131をロック解除および開放でき、カセット121の抜取時にはカセットシャッタ開閉機構143を介してカセットシャッタ131を閉塞およびその閉塞位置でロックできる。
【0176】
なお、本実施の形態では、カセット121のカセット口部123が硬貨入金12へ挿入されたときにカセット121の引き抜きを防ぐカセットロック手段142を設けており、また、カセット121のロック解除はカセットシャッタ131が開放された後、再び閉じられ、閉塞位置でロックされた状態において行なわれるので、カセット121内の補充硬貨が機体11内の硬貨貯留繰出部32へ送出される途中でカセット121が引き抜かれることがなく、その結果、補充硬貨が機外に散乱するおそれもない。
【0177】
【発明の効果】
請求項1記載の硬貨入出金機のカセット装置によれば、補充硬貨を収納空間に収納したカセットのカセット口部を、その収納空間が上側でかつカセット口が下側となる姿勢で、硬貨入出金機本体側の硬貨投入口部の硬貨投入口に挿入することにより、収納空間内の補充硬貨をカセット口から硬貨投入口を通じて硬貨入出金機本体内の硬貨貯留繰出部に投入でき、カセットにより補充硬貨の投入作業を容易にできるとともに補充硬貨の投入を確実にできる。しかも、硬貨投入口へ投入された硬貨を硬貨貯留繰出部に直接受け入れて貯留するので、硬貨投入から硬貨貯留までに時間がかからず、さらに、入金処理中は、硬貨投入口シャッタで硬貨投入口を閉塞するので、入金硬貨の硬貨投入口からの飛び出しを防止でき、また、カセットによる補充処理時は、硬貨投入口シャッタで硬貨投入口を開放するが、カセット口部が硬貨投入口に挿入状態にあるので、補充硬貨の硬貨投入口からの飛び出しや抜き取りを防止できる。
【0178】
請求項2記載の硬貨入出金機のカセット装置によれば、請求項1記載の硬貨入出金機のカセット装置の効果に加えて、カセットにカセット口を開閉するカセットシャッタおよびこのカセットシャッタを開閉させるカセットシャッタ開閉機構を設けたので、カセットの運搬時における補充硬貨の紛失や抜き取りを防止でき、また、硬貨投入口部側に硬貨投入口部側開閉手段を設けたので、硬貨投入口へのカセット口部の挿入時にはカセットシャッタ開閉機構を介してカセットシャッタをロック解除および開放でき、硬貨投入口からのカセット口部の抜取時にはカセットシャッタ開閉機構を介してカセットシャッタを閉塞およびその閉塞位置でロックできる。
【0179】
求項記載の硬貨入出金機のカセット装置によれば、請求項1または2記載の硬貨入出金機のカセット装置の効果に加えて、カセットをカセット装着部に装着することにより、回収搬送部を通じて回収搬送される硬貨をカセット内に収納することができるので、同じカセットを補充用と回収用との両方に使用できる。
【0180】
請求項記載の硬貨入出金機のカセット装置によれば、請求項記載の硬貨入出金機のカセット装置の効果に加えて、カセットをカセット装着部に装着することにより、回収搬送部を通じて回収搬送される硬貨をカセット内に収納することができるので、同じカセットを補充用と回収用との両方に使用でき、しかも、カセット装着部にカセット装着部側開閉手段を備えるので、カセットの装着時にはカセットシャッタ開閉機構を介してカセットシャッタをロック解除および開放でき、カセットの抜取時にはカセットシャッタ開閉機構を介してカセットシャッタを閉塞およびその閉塞位置でロックできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の硬貨入出金機のカセット装置の一実施の形態を示す循環式硬貨入出金機の正面図である。
【図2】同上循環式硬貨入出金機の側面図である。
【図3】同上循環式硬貨入出金機の硬貨入出金装置の平面図である。
【図4】同上循環式硬貨入出金機の拡大側面図である。
【図5】同上循環式硬貨入出金機の種類別硬貨収納投出部の断面図である。
【図6】同上循環式硬貨入出金機の種類別硬貨収納投出部の一部の平面図である。
【図7】同上循環式硬貨入出金機の斜視図である。
【図8】同上カセット装置の硬貨投入口側開閉手段を示し、(a)は硬貨投入口側開閉手段の正面図、(b)は硬貨投入口側開閉手段の平面図である。
【図9】同上カセット装置の硬貨投入口部を示し、(a)は硬貨投入口部のカセットロック解除状態の断面図、(b)は硬貨投入口部のカセットロック状態の断面図である。
【図10】同上カセット装置の硬貨投入口側開閉手段の一部の斜視図である。
【図11】同上カセット装置のカセットのカセット口部の断面図である。
【図12】同上カセット装置のカセットのカセット口部を示し、(a)(b)の順にカセットシャッタの開放動作を説明する説明図である。
【図13】同上カセット装置のカセットのカセット口部を示し、図12に引き続いて(a)(b)の順にカセットシャッタの開放動作を説明する説明図である。
【図14】同上循環式硬貨入出金機の制御ブロック図である。
【図15】同上循環式硬貨入出金機の初期補充処理について(a)〜(d)の順に説明する説明図である。
【図16】同上循環式硬貨入出金機の自動精査なしに設定されている場合の入金処理について(a)〜(e)の順に説明する説明図である。
【図17】同上循環式硬貨入出金機の自動精査ありに設定されている場合の入金処理について(a)〜(f)の順に説明する説明図である。
【図18】同上循環式硬貨入出金機の出金処理について説明する説明図である。
【図19】同上循環式硬貨入出金機の途中補充処理について(a)〜(d)の順に説明する説明図である。
【図20】同上循環式硬貨入出金機の単純計数処理について(a)(b)の順に説明する説明図である。
【図21】同上循環式硬貨入出金機の自動精査処理について(a)(b)の順に説明する説明図である。
【図22】同上循環式硬貨入出金機の各種の収集処理について(a)〜(c)に説明する説明図である。
【符号の説明】
11 硬貨入出金機本体としての機体
12 硬貨投入口としての硬貨入金口
32 硬貨貯留繰出部
33 硬貨投入口部としての硬貨入金口部
34 硬貨投入口シャッタとしての硬貨入金口シャッタ
120 カセット装着部
121 カセット
122 カセット本体
123 カセット口部
125 収納空間
129 カセット口
131 カセットシャッタ
135 回収搬送部
141 硬貨投入口部側開閉手段としての硬貨入金口部側開閉手段
143 カセットシャッタ開閉機構
144 カセット装着部側開閉手段

Claims (4)

  1. 硬貨入出金機本体に設けられ、この硬貨入出金機本体内に投入される入金硬貨、および硬貨入出金機本体内から出金される出金硬貨として使用される補充硬貨を受け入れる硬貨投入口を有する硬貨投入口部と、
    前記硬貨投入口部の硬貨投入口を開閉可能とし、入金処理中は硬貨投入口を閉塞するとともに硬貨投入口へのカセット挿入時は開放状態とされる硬貨投入口シャッタと、
    前記硬貨投入口部の下部に位置するとともに、硬貨投入口部の硬貨投入口に投入された硬貨を直接受け入れて貯留し、入金処理中は硬貨投入口シャッタで硬貨投入口を閉塞した状態で貯留硬貨を1枚ずつ硬貨通路へ向けて繰り出し、硬貨投入口へのカセット挿入時は硬貨投入口シャッタで硬貨投入口を開放した状態で貯留硬貨を1枚ずつ硬貨通路へ向けて繰り出す硬貨貯留繰出部と、
    硬貨を収納する収納空間が形成されたカセット本体、および収納空間に対して硬貨の出し入れが可能なカセット口が形成されたカセット口部を有し、収納空間が上側でかつカセット口が下側となる姿勢でカセット口部を前記硬貨投入口部の硬貨投入口に挿入可能とするとともにその挿入状態において収納空間内の補充硬貨を前記硬貨入出金機本体内の硬貨貯留繰出部へ送出可能とするカセットと
    を備えていることを特徴とする硬貨入出金機のカセット装置。
  2. カセットは、カセット口を開閉するカセットシャッタ、およびこのカセットシャッタを開閉させるとともにカセットシャッタ閉塞位置でロックするカセットシャッタ開閉機構を有し、
    硬貨投入口部側は、硬貨投入口へのカセット口部の挿入時にカセットシャッタ開閉機構を介してカセットシャッタをロック解除させるとともに開放させ、硬貨投入口からのカセット口部の抜取時にその抜取前段階でカセットシャッタ開閉機構を介してカセットシャッタを閉塞させるとともに閉塞位置でロックさせる硬貨投入口部側開閉手段を有している
    ことを特徴とする請求項1記載の硬貨入出金機のカセット装置。
  3. 硬貨入出金機本体に設けられ、硬貨入出金機本体内に入金処理により収納された硬貨を回収搬送する回収搬送部と、
    硬貨入出金機本体に設けられ、カセット口が上側でかつ収納空間が下側となる姿勢で前記回収搬送部にて搬送される硬貨をカセット口を通じて収納可能にカセットが着脱可能に装着されるカセット装着部とを備えている
    ことを特徴とする請求項1または2記載の硬貨入出金機のカセット装置。
  4. セット装着部に設けられ、カセットの装着時にカセットシャッタ開閉機構を介してカセットシャッタをロック解除させるとともに開放させ、カセットの抜取時にカセットシャッタ開閉機構を介してカセットシャッタを閉塞させるとともに閉塞位置でロックさせるカセット装着部側開閉手段とを備えている
    ことを特徴とする請求項記載の硬貨入出金機のカセット装置。
JP28085699A 1999-09-30 1999-09-30 硬貨入出金機のカセット装置 Expired - Fee Related JP3581806B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28085699A JP3581806B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 硬貨入出金機のカセット装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28085699A JP3581806B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 硬貨入出金機のカセット装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001101476A JP2001101476A (ja) 2001-04-13
JP3581806B2 true JP3581806B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=17630940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28085699A Expired - Fee Related JP3581806B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 硬貨入出金機のカセット装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3581806B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1939821A1 (en) 2006-12-19 2008-07-02 Asahi Seiko Co., Ltd. Coin replenishing apparatus of coin receiving and dispensing machine
CN104412306A (zh) * 2012-08-09 2015-03-11 冲电气工业株式会社 纸币处理装置以及纸币处理方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4704058B2 (ja) * 2005-02-09 2011-06-15 ローレル精機株式会社 硬貨繰出装置
JP4813064B2 (ja) * 2005-02-25 2011-11-09 グローリー株式会社 貨幣処理装置
JP2019144661A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 グローリー株式会社 硬貨処理システムおよび硬貨処理方法
JP7266129B2 (ja) * 2018-02-16 2023-04-27 グローリー株式会社 硬貨処理システムおよび硬貨処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1939821A1 (en) 2006-12-19 2008-07-02 Asahi Seiko Co., Ltd. Coin replenishing apparatus of coin receiving and dispensing machine
CN104412306A (zh) * 2012-08-09 2015-03-11 冲电气工业株式会社 纸币处理装置以及纸币处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001101476A (ja) 2001-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2008099477A1 (ja) 硬貨入出金機
JP5103109B2 (ja) 硬貨入出金機
US7861841B2 (en) Coin depositing and dispensing machine
JP5142637B2 (ja) 貨幣入出金機
JP3581806B2 (ja) 硬貨入出金機のカセット装置
JP3600762B2 (ja) 循環式貨幣処理装置
JP3848640B2 (ja) 循環式貨幣入出金機
JP5103110B2 (ja) 硬貨入金機
JP3673052B2 (ja) 硬貨入出金機の取引口装置
JP2009059308A (ja) 硬貨入出金機
JP3549784B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP5033593B2 (ja) 硬貨処理機
JP3549785B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JP6700895B2 (ja) 貨幣処理装置
JPH0755652Y2 (ja) 紙幣識別装置
JP2006065522A (ja) 循環式硬貨入出金装置
JP6137880B2 (ja) 硬貨処理装置
JP2001093019A (ja) 循環式貨幣処理装置
JP3630580B2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JPH0233053A (ja) 紙幣自動取扱装置
JP2004192175A (ja) 硬貨入出金機
JPH0815973B2 (ja) 紙葉のリサイクルスタッカー
JP2589243Y2 (ja) 循環式硬貨入出金機
JPH07100570B2 (ja) 紙葉類のブロック搬送装置
JP5033592B2 (ja) 硬貨処理機

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20040223

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20040324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees