JPH0815594A - レンズ駆動装置 - Google Patents

レンズ駆動装置

Info

Publication number
JPH0815594A
JPH0815594A JP6147844A JP14784494A JPH0815594A JP H0815594 A JPH0815594 A JP H0815594A JP 6147844 A JP6147844 A JP 6147844A JP 14784494 A JP14784494 A JP 14784494A JP H0815594 A JPH0815594 A JP H0815594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
ratchet
locking
setting member
lens setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6147844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3328431B2 (ja
Inventor
Kazuo Akimoto
一夫 秋元
Miyoshi Tanigawa
美代司 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP14784494A priority Critical patent/JP3328431B2/ja
Priority to GB9513308A priority patent/GB2290879B/en
Priority to DE19523821A priority patent/DE19523821A1/de
Priority to US08/496,458 priority patent/US5680649A/en
Publication of JPH0815594A publication Critical patent/JPH0815594A/ja
Priority to HK98105015A priority patent/HK1005925A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3328431B2 publication Critical patent/JP3328431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism

Abstract

(57)【要約】 【構成】 アンクル7の一対の係止爪7a,7bとラチ
ェット6の爪6bの係合は揺動モータ8に任意の電圧が
印加されたときにバネ4の付勢に抗してレンズ設定リン
グ3の回動を阻止でき、揺動モータ8に電圧が印加され
ないときにはバネ4の付勢によるレンズ設定部材3の回
動を許容するよう構成されている。駆動リング11の回
転によりラチェット6と係止レバー9の係合を解除した
後、アンクル7の係止爪7a,7bを交互にラチェット
6の爪6bに係合させてバネ4の付勢によるレンズ設定
リング3の回転を段階的に許容するように、揺動モータ
8に通電をおこなう。 【効果】 ラチェット6と係止レバー9が初期状態にて
バネの付勢に抗してレンズ設定リング3の回動を阻止で
きるため、ラチェット6とアンクル7の係合を強固なも
のにする必要がなくなる。よって、揺動モータ8に印加
する電圧を低く設定することができ、カメラとしても消
費電流が低く、しかも動作信頼性が高いレンズ駆動機構
が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はオートフォーカスカメラ
のレンズ駆動装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、オートフォーカスカメラのレンズ
駆動装置として、特公平5−70135号公報では、リ
ング付勢手段によりいずれか一方に回動付勢されたレン
ズ駆動リングに円周方向のラチェットを形成し、このレ
ンズ駆動リングの外方に、一対の爪を有し、その一方が
択一的に前記ラチェットと係合して前記リング付勢手段
による前記レンズ駆動リングの回動を阻止する係止部材
を枢着し、さらに、前記係止部材を揺動し、前記一対の
係止爪を交互に前記ラチェットに係合させて前記レンズ
駆動リングの前記リング付勢手段による回動を段階的に
許容する電磁アクチュエータを設けたレンズ駆動装置を
提案している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが特公平5−7
0135号公報においては、カメラ不作動状態でもラチ
ェットと係止爪は係合している。このため、カメラ不作
動状態における耐衝撃性を考慮するとラチェットと係止
爪の係合を外れにくい構成にする必要がある。しかし、
ラチェットと係止爪の係合が外れにくいということは、
それを外す際には相当な力が必要となる。すなわち係止
部材を揺動させる電磁アクチュエータに相当量の電圧を
印加する必要がある。このことによりカメラの消費電流
を下げることは困難であった。
【0004】また、駆動リングの外周部のラチェットに
係止部材の係止爪が直接交互に係合するものであるた
め、いずれの係止爪により制御されるかによって作動の
前半と後半とでは、駆動リングの中心部のガタに依存す
る誤差が生じ不安定になる。
【0005】従って、本発明の解決する技術的課題は、
前記構成を基とし、電磁アクチュエータへの通電量を減
らしても、動作信頼性を損なうことなく、また、係止爪
の影響を受けず安定した作動を可能とするレンズ駆動装
置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明のレンズ駆動装置は、光軸方向に移動可能な
レンズ鏡筒と、前記レンズ鏡筒のまわりに回動自在であ
り、且つ前記レンズ鏡筒を光軸方向に移動させるレンズ
設定部材と、前記レンズ設定部材を一方向に回動付勢す
る付勢手段とを備え、被写体距離に応じて前記レンズ設
定部材の回動位置を制御するレンズ駆動装置において、
前記レンズ設定部材と係合し前記レンズ設定部材の回動
にともない回動し、外周に複数の爪を形成したラチェッ
トと、一対の係止爪を有し交互に前記ラチェットと係合
して前記付勢手段による前記ラチェットの回動を阻止す
る係止部材と、前記係止部材を揺動し前記一対の係止爪
を交互に前記ラチェットの爪に係合させて前記付勢手段
による回動を段階的に許容する電磁アクチュエータと、
初期状態にて前記ラチェットと係合し前記付勢手段によ
る前記ラチェットの回動を阻止する初期位置係止手段
と、前記付勢手段に抗して上記レンズ設定部材を初期位
置まで回動させるレンズ初期位置復帰動作と前記レンズ
設定部材の作動範囲外で露光動作または絞り制御動作と
を行なう駆動部材とを設け、前記駆動部材により前記初
期位置係止手段による前記レンズ設定部材の係止を解除
した後、前記電磁アクチュエータにより前記係止部材を
揺動させ、前記レンズ設定部材を段階的に回動させるよ
うにしている。
【0007】また、光軸方向に移動可能なレンズ鏡筒
と、前記レンズ鏡筒のまわりに回動自在であり、且つ前
記レンズ鏡筒を光軸方向に移動させるレンズ設定部材
と、前記レンズ設定部材を一方向に回動付勢する付勢手
段と、前記レンズ設定部材と係合し前記レンズ設定部材
の回動にともない回動し、外周に複数の爪を形成したラ
チェットと、一対の係止爪を有し交互に前記ラチェット
と係合して前記付勢手段による前記ラチェットの回動を
阻止する係止部材と、前記係止部材を揺動し前記一対の
係止爪を交互に前記ラチェットの爪に係合させて前記付
勢手段による回動を段階的に許容する電磁アクチュエー
タと、初期状態にて前記ラチェットと係合し前記付勢手
段による前記ラチェットの回動を阻止する初期位置係止
手段と、前記付勢手段に抗して前記レンズ設定部材を初
期位置まで回動させるレンズ初期位置復帰動作と前記レ
ンズ設定部材の作動範囲外で露光動作または絞り制御動
作とを行なう駆動部材とを設け、前記係止部材と前記被
係止部材との係合は、前記電磁アクチュエータに通電時
は、前記付勢手段に抗して前記レンズ設定部材の回動を
阻止し、前記電磁アクチュエータに無通電の時は前記付
勢手段による前記レンズ設定部材の回動を許容するよう
にしている。
【0008】
【作用】すなわち、付勢手段により作動するレンズ設定
部材を初期位置に係止する係止手段を設け、レンズ設定
部材の作動に伴って回転するラチェットを電磁アクチュ
エータにより揺動する係止部材により係止してレンズ設
定部材を制御するものである。
【0009】
【実施例】以下、本発明の詳細を添付図面に示した好適
な実施例に沿って説明する。図1、図2及び図3におい
て、シャッタ地板1は、レンズ鏡筒2を支持する固定鏡
筒部1aを有している。固定鏡筒部1aの内周には雌ヘ
リコイド1bが切られ、レンズ鏡筒2に形成された雄ヘ
リコイド部2aが螺合している。よって、レンズ鏡筒2
は後述する回転にともなって光軸方向に移動し、その焦
点位置が変化する。
【0010】このレンズ鏡筒2を回転させるため固定鏡
筒部1aの外周には、レンズ設定リング3が回転可能に
嵌合されている。このレンズ設定リング3は突出部3a
を有している。この突出部3aはレンズ鏡筒2の係合部
2bと係合し、レンズ鏡筒2はレンズ設定リング3と一
体に連結されて回転する。このレンズ設定リング3はバ
ネ4により時計方向に回動付勢されている。
【0011】またレンズ設定リング3は外周部に歯車3
bを有しており、中間車5を介してラチェット6の歯車
6aと連結している。ラチェット6はシャッタ地板1上
の軸1cを中心に回転する。ラチェット6の外周には複
数の爪6bが等ピッチで形成されている。アンクル7は
シャッタ地板1上の軸1dを中心に揺動し、一対の係止
爪7a,7bが形成されラチェットの爪6bと交互に噛
み合うよう構成されている。また、係止爪7a、7bと
ラチェット6の爪6bとの係合位置は位相的に爪6bの
ピッチの半分だけずれている。すなわち、アンクル7が
係止爪7aとラチェット6の爪6bとが係合している状
態から係止爪7bと爪6bが係合する状態へ回転する
と、その間にラチェット6は中間車5を介してバネ4の
付勢により爪6bのピッチの半分の角度だけ回転するこ
ととなる。このアンクル7を揺動させるため、アンクル
7には正逆回転可能な揺動モータ8が接続されている。
【0012】ラチェット6は歯車6a、爪6b及び被係
止部6cを積層して構成されている。レンズ初期状態を
示す図1の位置では、係止レバー9の係止部9aが被係
止部6cに係合することによりラチェット6を係止す
る。係止レバー9は、バネ10により端部9aがラチェ
ット6の被係止部6cに係合する方向に付勢されてい
る。駆動リング11が時計方向に回転すると、係止レバ
ー9の他端部9bが駆動リング11のカム部11aに押
されて軸9cのまわりに回動し、端部9aと係止部6c
との係合を解除するよう構成されている。駆動リング1
1は、シャッタ地板1の固定鏡筒部1aの外周に回転可
能に嵌合されている。駆動リング11は歯車部11bを
有し、駆動モータ12の歯車12aに噛み合っており、
正逆方向に回転可能となっている。駆動リング11のピ
ン11cは、レンズ設定リング3の係合部3cと係合
し、バネ4の付勢に抗してレンズ設定リング3を反時計
方向に回転するよう構成されている。
【0013】図2は図1におけるシャッタ地板1の下面
側に配置されたセクタ開閉部を示し、セクタリング13
はシャッタ地板1の固定鏡筒部1aの外周に回転可能に
嵌合しており、バネ14により反時計方向に付勢されて
いる。セクタ15の長溝15aがセクタリング13のピ
ン13aに嵌合しており、セクタリング13の回転にと
もなってセクタ15は、シャッタ地板1に設けた固定軸
1eを中心に回転する。セクタリング13の係合部13
bは、駆動リング11のピン11dと係合可能であり、
駆動リング11が時計方向に回転するとセクタリング1
3もバネ14に抗して回転するよう構成されている。
【0014】次に上記実施例の動作について説明する。
図1の状態でシャッタボタンが押されると、まず揺動モ
ータ8へ通電がなされアンクル7の係止爪7bがラチェ
ット6の爪6bの一つと係合し、図の状態でラチェット
6を係止する。次にモータ12に通電がなされ駆動リン
グ11が時計方向に回転し、カム部11aがバネ10の
付勢に抗して係止レバー9を回転させ、ピン11dがセ
クタリング13の係合部13bと接触するところで一度
停止する。この時レンズ設定リング3は、アンクル7が
ラチェット6を係止していることにより、バネ4に抗し
て係止されている。この後揺動モータ8に通電される
と、反時計方向に回転しアンクル7の係止爪7bとラチ
ェット6の爪6bの係合を解除し、係止爪7aと次の爪
6bとが係合する方向に交互に揺動するよう通電がなさ
れる。前記作動により、レンズ設定リング3とラチェッ
ト6はバネ4の付勢により爪6bのピッチの半分の角度
分だけ回転する。以下同様に揺動モータ8にアンクル7
を逆方向に揺動するよう通電がなされると、前記動作と
同様にレンズ設定リング3とラチェット6は回転する。
レンズ設定リング3を所定の位置まで回転させるため
に、それに応じた回数だけアンクル7を揺動させる。レ
ンズ設定リング3が所定の合焦位置に達したならば、揺
動モータ8に係止爪7aもしくは7bと爪6bの係止を
維持するように通電をする。ただし、通電電圧としては
アンクル7を揺動させる電圧よりも低く、係止爪7aも
しくは7bと爪6bの係合が外れないだけの電圧を通電
する。
【0015】レンズ設定リング3が所定の位置に達した
後、駆動リング11はさらに時計方向に回転する。セク
タリング13は係合部13bが駆動リング11のピン1
1dに押され回転する。セクタリング13が回転する
と、ピン13aによりセクタ15は、軸1eを中心に回
転し、レンズ開口部1fを開放し、露光を行なう。所定
の露光量に達したならば、駆動リング11は反時計方向
に回転する。それにともない、セクタリング13、セク
タ15もそれぞれ逆方向に回転し、レンズ開口部1fを
遮光し、露光動作を終了する。この時にも揺動モータ8
には係止爪7aもしくは7bと爪6bの係合が外れない
だけの電圧を通電しておく。
【0016】駆動リング11は更に回転を続け、駆動リ
ング11がレンズ設定リング3の係合部3cと係合する
ところで揺動モータ8への通電をやめ、ラチェット6と
アンクル7の係合を解除する。さらに、駆動リング11
は、レンズ設定リング3の係合部3cと係合し、バネ4
の付勢に抗してレンズ設定リング3を反時計方向に回転
する。レンズ設定リング3が駆動リング11により初期
状態を越える位置まで回転し、ラチェット6の係止部6
cと係止レバー9の係止部9aが係合したところで、レ
ンズ設定リング3はバネ4の付勢に抗して係止レバー9
により係止される。次にレンズ駆動リング11は、再度
時計方向に回転し、図1の初期状態の位置で停止する。
以上で一連の動作が終了する。
【0017】
【発明の効果】本発明の構成によれば、ラチェット6と
係止レバー9が初期状態にてバネの付勢に抗してレンズ
設定リング3の回動を阻止できるため、ラチェット6と
アンクル7の係合を強固なものにする必要がなくなる。
よって、揺動モータ8に印加する電圧を低く設定するこ
とができ、カメラとしても消費電流が低く、しかも動作
信頼性が高いレンズ駆動機構が得られる。
【0018】また、レンズ設定部材3は、中間車5を介
してラチェット6の係止位置に依存して合焦位置の制御
がなされるので、係止爪7a、7bの相違による差が生
じることなく、常に安定した位置の制御ができる。つま
り、レンズ設定部材3は、ばね4により中間車5により
一定方向の圧力角で拘束されつつ時計方向に回転するか
ら、回転中心のガタが、係止爪7a、7bのいずれかで
あっても影響を受けることなく一定方向に偏倚すること
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレンズ駆動装置の一実施例を示す正面
【図2】本発明のレンズ駆動装置の開閉機構部を示す正
面図
【図3】本発明のレンズ駆動装置のレンズ駆動部拡大図
【図4】本発明のレンズ駆動装置のレンズ駆動部側面図
【図5】本発明のレンズ駆動装置の断面図
【図6】本発明のレンズ駆動装置の作動状態を示す正面
【符号の説明】
1 シャッタ地板 2 レンズ鏡筒 3 レンズ設定リング 6 ラチェット 7 アンクル(係止部材) 8 揺動モータ 9 係止レバー 11 駆動リング 12 駆動モータ 13 セクタリング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03B 13/34 G02B 7/04 D G03B 3/10

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光軸方向に移動可能なレンズ鏡筒と、前
    記レンズ鏡筒のまわりに回動自在であり、且つ前記レン
    ズ鏡筒を光軸方向に移動させるレンズ設定部材と、前記
    レンズ設定部材を一方向に回動付勢する付勢手段とを備
    え、被写体距離に応じて前記レンズ設定部材の回動位置
    を制御するレンズ駆動装置において、前記レンズ設定部
    材と係合し前記レンズ設定部材の回動にともない回動
    し、外周に複数の爪を形成したラチェットと、一対の係
    止爪を有し交互に前記ラチェットと係合して前記付勢手
    段による前記ラチェットの回動を阻止する係止部材と、
    前記係止部材を揺動し前記一対の係止爪を交互に前記ラ
    チェットの爪に係合させて前記付勢手段による回動を段
    階的に許容する電磁アクチュエータと、初期状態にて前
    記ラチェットと係合し前記付勢手段による前記ラチェッ
    トの回動を阻止する初期位置係止手段と、前記付勢手段
    に抗して上記レンズ設定部材を初期位置まで回動させる
    レンズ初期位置復帰動作と前記レンズ設定部材の作動範
    囲外で露光動作または絞り制御動作とを行なう駆動部材
    とを設け、前記駆動部材により前記初期位置係止手段に
    よる前記レンズ設定部材の係止を解除した後、前記電磁
    アクチュエータにより前記係止部材を揺動させ、前記レ
    ンズ設定部材を段階的に回動させることを特徴とするレ
    ンズ駆動装置。
  2. 【請求項2】 光軸方向に移動可能なレンズ鏡筒と、前
    記レンズ鏡筒のまわりに回動自在であり、且つ前記レン
    ズ鏡筒を光軸方向に移動させるレンズ設定部材と、前記
    レンズ設定部材を一方向に回動付勢する付勢手段と、前
    記レンズ設定部材と係合し前記レンズ設定部材の回動に
    ともない回動し、外周に複数の爪を形成したラチェット
    と、一対の係止爪を有し交互に前記ラチェットと係合し
    て前記付勢手段による前記ラチェットの回動を阻止する
    係止部材と、前記係止部材を揺動し前記一対の係止爪を
    交互に前記ラチェットの爪に係合させて前記付勢手段に
    よる回動を段階的に許容する電磁アクチュエータと、初
    期状態にて前記ラチェットと係合し前記付勢手段による
    前記ラチェットの回動を阻止する初期位置係止手段と、
    前記付勢手段に抗して前記レンズ設定部材を初期位置ま
    で回動させるレンズ初期位置復帰動作と前記レンズ設定
    部材の作動範囲外で露光動作または絞り制御動作とを行
    なう駆動部材とを設け、前記係止部材と前記被係止部材
    との係合は、前記電磁アクチュエータに通電時は、前記
    付勢手段に抗して前記レンズ設定部材の回動を阻止し、
    前記電磁アクチュエータに無通電の時は前記付勢手段に
    よる前記レンズ設定部材の回動を許容することを特徴と
    するレンズ駆動装置。
JP14784494A 1994-06-29 1994-06-29 レンズ駆動装置 Expired - Fee Related JP3328431B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14784494A JP3328431B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 レンズ駆動装置
GB9513308A GB2290879B (en) 1994-06-29 1995-06-29 Lens driving device
DE19523821A DE19523821A1 (de) 1994-06-29 1995-06-29 Linsenantriebsvorrichtung
US08/496,458 US5680649A (en) 1994-06-29 1995-06-29 Lens driving device for auto-focus camera
HK98105015A HK1005925A1 (en) 1994-06-29 1998-06-06 Lens driving device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14784494A JP3328431B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 レンズ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0815594A true JPH0815594A (ja) 1996-01-19
JP3328431B2 JP3328431B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=15439539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14784494A Expired - Fee Related JP3328431B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 レンズ駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5680649A (ja)
JP (1) JP3328431B2 (ja)
DE (1) DE19523821A1 (ja)
GB (1) GB2290879B (ja)
HK (1) HK1005925A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100296389B1 (ko) * 1998-08-14 2001-08-07 박태진 2축구동장치
TW503339B (en) * 2001-10-25 2002-09-21 Primax Electronics Ltd Camera with a focus retaining mechanism
TW503340B (en) * 2001-11-15 2002-09-21 Primax Electronics Ltd Camera with a focus retaining mechanism
CN100543508C (zh) * 2005-09-30 2009-09-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 自动对焦数码相机模组
US10585344B1 (en) 2008-05-19 2020-03-10 Spatial Cam Llc Camera system with a plurality of image sensors
US20100097444A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Peter Lablans Camera System for Creating an Image From a Plurality of Images
US9171221B2 (en) 2010-07-18 2015-10-27 Spatial Cam Llc Camera to track an object
US8164655B2 (en) 2008-05-19 2012-04-24 Spatial Cam Llc Systems and methods for concurrently playing multiple images from a storage medium
US11119396B1 (en) 2008-05-19 2021-09-14 Spatial Cam Llc Camera system with a plurality of image sensors
US20110098083A1 (en) * 2008-05-19 2011-04-28 Peter Lablans Large, Ultra-Thin And Ultra-Light Connectable Display For A Computing Device
US8355042B2 (en) * 2008-10-16 2013-01-15 Spatial Cam Llc Controller in a camera for creating a panoramic image
US9736368B2 (en) 2013-03-15 2017-08-15 Spatial Cam Llc Camera in a headframe for object tracking
US10896327B1 (en) 2013-03-15 2021-01-19 Spatial Cam Llc Device with a camera for locating hidden object
US10354407B2 (en) 2013-03-15 2019-07-16 Spatial Cam Llc Camera for locating hidden objects
US8416282B2 (en) * 2008-10-16 2013-04-09 Spatial Cam Llc Camera for creating a panoramic image

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0287226U (ja) * 1988-12-26 1990-07-10

Also Published As

Publication number Publication date
GB2290879B (en) 1997-12-10
HK1005925A1 (en) 1999-01-29
GB2290879A (en) 1996-01-10
DE19523821A1 (de) 1996-01-04
US5680649A (en) 1997-10-21
GB9513308D0 (en) 1995-09-06
JP3328431B2 (ja) 2002-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0815594A (ja) レンズ駆動装置
JPH073386Y2 (ja) カメラ用モータ駆動シャッタ
JP2564108Y2 (ja) 遊星ギヤ機構
JPH0882735A (ja) レンズ駆動装置
JPS6243626A (ja) カメラ
KR0174488B1 (ko) 카메라의 전자 셔터 구동방법과 그 전자 셔터의 구동장치
JPH0736339Y2 (ja) カメラ用駆動機構
JP3283663B2 (ja) プログラム制御と絞り優先制御とを行い得るカメラ用シャッタ装置
JP3041549B2 (ja) モータ駆動シャッタおよびこのシャッタを備えたカメラ
JP3864777B2 (ja) カメラの移動部材係止装置
JP2515959Y2 (ja) オートフォーカシング機構付シャッター
JPH0635224Y2 (ja) カメラ用モータ駆動シャッタ装置
JP3043892B2 (ja) 遊星歯車機構
JP3249600B2 (ja) レンズ駆動機構を兼用するシャッタ機構
JP3099594B2 (ja) カメラのプレビュー機構
JP2549131Y2 (ja) カメラ用シャッター装置
JPH0641225Y2 (ja) レンズ駆動装置付シャッター
JPH0739007U (ja) カメラ用駆動機構
JP2542021Y2 (ja) カメラ用シャッタの羽根開閉機構
JP3296686B2 (ja) 複数のアクチュエータを有するカメラ
JPH0570135B2 (ja)
JP3448366B2 (ja) レンズ駆動機構を備えたカメラ用レンズシャッタ
JP3110080B2 (ja) スチルカメラ用シャッタ
JPS6225735A (ja) カメラ
JP2003057716A (ja) シャッタ装置およびこれを備えたカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees