JPH08152753A - 画像形成装置のシート搬送装置 - Google Patents

画像形成装置のシート搬送装置

Info

Publication number
JPH08152753A
JPH08152753A JP6297669A JP29766994A JPH08152753A JP H08152753 A JPH08152753 A JP H08152753A JP 6297669 A JP6297669 A JP 6297669A JP 29766994 A JP29766994 A JP 29766994A JP H08152753 A JPH08152753 A JP H08152753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
rollers
sheet
image forming
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6297669A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Hida
桂治 飛田
Yoshifumi Okauchi
慶文 岡内
Koji Morimoto
耕司 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP6297669A priority Critical patent/JPH08152753A/ja
Publication of JPH08152753A publication Critical patent/JPH08152753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1対のローラ間に周速差が発生してもギアを
含む駆動系の損傷及び回転むらを生じにくくする。 【構成】 定着装置31は、複写機の内部で用紙を搬送
しつつトナーを溶融定着する装置であって、用紙をその
間で挟んで搬送する1対の熱ローラ34及び加圧ローラ
35と、各ローラ34,35を連結してその周速が一致
するように互いに逆方向に回転させるギア42,43
と、ギア43と加圧ローラ35との間に配置され、所定
値以下の負荷のみを伝達するトルクリミッタ60とを備
えている。トルクリミッタ60は、ローラ34,35間
に周速差が生じるとすべってギア42,43の損傷及び
回転むらの発生を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シート搬送装置、特
に、画像形成装置の内部でシートを搬送する画像形成装
置のシート搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機,ファクシミリ装置,ページプリ
ンタ等の画像形成装置は、1対のローラやローラとベル
トとの組み合わせ等の1対の循環部材によって用紙を挟
んで搬送する熱ローラ式の定着装置や用紙搬送装置を備
えている。たとえば、定着装置には、熱ローラと、熱ロ
ーラに圧接して配置された加圧ローラとが設けられてい
る。
【0003】通常、用紙搬送装置の搬送ローラは、一方
のローラのみが駆動され、他方のローラは駆動されな
い。しかし、定着装置の定着ローラや一部の搬送ローラ
では、1対のローラの周速(循環速度)を1:1に保持
するために、1対のローラがギアにより連結され、双方
のローラとも駆動されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】1対のローラがギアに
より連結されている前記従来の構成では、ギア比を適切
に設定しても、たとえば熱ローラと加圧ローラとの熱膨
張率の差異により生じるローラ径のバラツキ等の変動要
因により周速差(循環速度差)が生じることがある。1
対のローラ間に周速差が生じると、ローラ間でブレーキ
現象が発生し、連結しているギアに余分な過負荷が作用
し、ギアを含む駆動系を損傷したり、ギアの噛み合い周
波数(1秒間にギアの歯が噛み合う個数)に応じて回転
むらを生じるおそれがある。
【0005】本発明の目的は、1対の循環部材間に循環
速度差が発生しても駆動系の損傷及び回転むらを生じに
くくすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】発明1に係るシート搬送
装置は、画像形成装置の内部でシートを搬送する画像形
成装置のシート搬送装置であって、シートをその間で挟
んで搬送する1対の循環部材と、連結手段と、制限負荷
伝達手段とを備えている。連結手段は、循環部材を連結
してその搬送速度が一致するように互いに逆方向に循環
させる。制限負荷伝達手段は、連結手段と一方の循環部
材との間に配置され、所定値以下の負荷のみを伝達す
る。
【0007】発明2に係るシート搬送装置は、発明1に
記載の装置において、前記1対の循環部材は軸付の1対
のローラであり、前記連結手段は1対のローラにそれぞ
れ取り付けられた1対のギアであり、前記制限負荷伝達
手段はギアの一方に取り付けられ、一方のローラの軸に
巻き付けられた摩擦部材と摩擦部材の外周に固着されか
つ一方のギアに係止されたバネ部材とを有している。
【0008】
【作用】発明1に係るシート搬送装置では、連結手段に
よって連結された1対の循環部材によってシートがその
間で挟まれて搬送される。この循環部材の循環速度は連
結手段によって一致するようになっている。しかし、種
々の変動要因により一致せずに循環部材間に循環速度差
が生じることがある。循環速度差が生じると、制限負荷
伝達手段によって、一方の循環部材から連結手段に所定
値以下の負荷のみが伝達される。
【0009】ここでは、循環速度差が生じると、制限負
荷伝達手段によって、一方の循環部材から連結手段に所
定値以下の負荷のみが伝達されるので、循環部材に過負
荷が作用しても連結手段にその過負荷は作用せず、連結
手段を含む駆動系を損傷しにくく回転むらも起こしにく
い。発明2に係るシート搬送装置では、1対のローラの
間にシートが挟まれて搬送される。そして、ローラ間に
周速差が発生すると、一方ローラと、それに取り付けら
れたギアとがすべり、所定値以下の負荷しか伝達されな
い。
【0010】ここでは、周速差が生じると、ローラとギ
アとがすべることによって、一方のローラからギアに所
定値以下の負荷のみが伝達されるので、ローラに過負荷
が作用してもギアにその過負荷は作用せず、ギアを含む
駆動系を損傷しにくく、回転むらも起こしにくい。
【0011】
【実施例】本発明の一実施例を採用した複写機を示す図
1において、複写機本体1の上面には原稿台2aと操作
パネル2bとが設けられており、原稿台2a上には原稿
押え3が開閉自在に設けられている。複写機本体1の内
部において、その上部には原稿読み取りのための露光部
4が設けられている。露光部4は、光源,ミラー,レン
ズユニット等から構成されている。また、複写機本体2
の中央部には、読み取った原稿のトナー画像を形成する
ための画像形成部5が設けられている。画像形成部5
は、表面に静電潜像が形成される感光体ドラム6を有し
ている。感光体ドラム6の周囲には、帯電装置7と現像
装置8と転写分離装置9とクリーニング装置10とが配
置されている。
【0012】複写機本体1の下部には給紙部11が設け
られている。給紙部11は、複写機本体1の図1右側に
設けられたバイパステーブル12と、複写機本体1の下
部に上下に並べて配置された3つの給紙カセット13,
14,15と、給紙カセット13,14,15の図右方
に配置された大型給紙カセット16と、バイパステーブ
ル12または給紙カセット13〜16に収納された用紙
を画像形成部5に搬送するための用紙送り出し装置17
とから構成されている。用紙送り出し装置17は、給紙
カセット13〜16内の最上位の用紙を取り出すための
給紙ローラ18〜21と、取り出された用紙を1枚ずつ
に捌くための捌きローラ22〜25とを有している。
【0013】画像形成部5の用紙搬送方向下流側には、
用紙を装置の図1左側に搬送するための排紙搬送コンベ
ア30と、用紙上のトナー画像を用紙に溶融定着するた
めの定着装置31と、定着後の用紙を排出するための排
出ローラ32と、用紙を受けるための排紙トレイ33と
が設けられている。定着装置31は、図2に示すよう
に、内部にヒータを有する熱ローラ34と、この熱ロー
ラ34の下方に、熱ローラ34に対して圧接して配置さ
れた加圧ローラ35とを有している。熱ローラ34と加
圧ローラ35とは同径である。熱ローラ34の軸34a
の一端にはギア42が、加圧ローラ35の軸35aの一
端にはギア42に噛み合う同歯数のギア43がそれぞれ
取り付けられている。加圧ローラ35は、図示しない複
写機の駆動系によって駆動されている。駆動系の駆動力
はギア43、42を介して熱ローラ34に伝達される。
この結果、熱ローラ34と加圧ローラ35とは逆方向に
同じ周速で回転する。ギア43と加圧ローラ35の軸3
5aとの間にはトルクリミッタ60が配置されている。
【0014】トルクリミッタ60は、図3に示すよう
に、ギア43の内部に嵌め込まれている。トルクリミッ
タ60は、軸35aの周囲に巻き付けられる摩擦部材6
1と、摩擦部材61の外周に固着されたバネ部材62と
を有している。摩擦部材61及びバネ部材62の両端部
には、径方向に突出するように折り曲げられた係止部6
3が形成されている。この係止部63により、トルクリ
ミッタ60がギア43に係止されている。摩擦部材61
は、たとえばクラリーノ(商標)等の合成皮革製であ
り、バネ部材62はステンレス鋼製である。バネ部材6
2は自由状態では軸35aの直径より僅かに大きい径に
湾曲している。また、摩擦部材61の係止部63の間に
は、ギア43に嵌め込まれた状態で僅かな隙間が形成さ
れている。
【0015】ここで、トルクリミッタ60は、摩擦部材
61とバネ部材62からなる簡素な構造であるので、低
価格のトルクリミッタを提供できる。また、トルクリミ
ッタ60の制限トルクは、摩擦部材61,バネ部材62
の材質や厚さ又はギア43の内径によって任意に変更で
きる。次に、上述の実施例の動作について説明する。
【0016】コピー動作の開始が操作パネル2bに配置
されたプリントキーの操作によって指令されると、露光
部4が原稿台2a上の原稿の画像を読み取り、所望の用
紙が給紙カセット13〜16またはバイパステーブル1
2から画像形成部5に供給される。画像形成部5では、
原稿から読み取られた画像をトナー像とし、供給されて
きた用紙に転写する。画像が転写された用紙は、排紙搬
送コンベア30によって定着装置31に搬送されて定着
処理を受けた後、排紙トレイ33に排出される。
【0017】この定着処理中に、定着装置31では、加
圧ローラ35の軸35aが駆動系によって駆動され、そ
の駆動力がトルクリミッタ60,ギア43,42を介し
て軸34aに伝達されて熱ローラ34が加圧ローラ35
と同じ周速で回転する。熱膨張率の違いや磨耗によって
2つのローラ34,35の径が変動し、たとえば熱ロー
ラ34の径が加圧ローラ35の径より大きくなると、熱
ローラ34の周速が加圧ローラ35より速くなる。この
結果、2つのローラ34,35間でブレーキ現象が発生
し、ギア42,43間に過負荷が作用する。ギア42,
43間に過負荷が作用すると、トルクリミッタ60によ
って軸35aとギア43との間にすべりが生じ、負荷を
逃がす。つまり、両ローラの周速差をトルクリミッタ6
0によって吸収する。この結果、1対のローラ34,3
5間に周速差が発生してもギア42,43や駆動系が損
傷しにくく、回転むらも起こしにくい。 〔他の実施例〕 (a) 複写機に代えて、ファクシミリ装置やページプ
リンタ等の他の画像形成装置に本発明を適用してもよ
い。 (b) トルクリミッタとして市販のものを用いてもよ
い。ただし構造が上記実施例のものより複雑になり、価
格も上昇することがある。
【0018】
【発明の効果】発明1に係るシート搬送装置では、循環
速度差が生じると、制限負荷伝達手段によって、一方の
循環部材から連結手段に所定値以下の負荷のみが伝達さ
れるので、循環部材に過負荷が作用しても連結手段にそ
の過負荷は作用せず、連結手段を含む駆動系を損傷しに
くく、回転むらも起こしにくい。
【0019】発明2に係るシート搬送装置では、周速差
が生じると、ローラとギアとがすべることによって、一
方のローラからギアに所定値以下の負荷のみが伝達され
るので、ローラに過負荷が作用してもギアにその過負荷
は作用せず、ギアを含む駆動系の損傷及び回転むらの発
生を安価に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例が採用された複写機の断面模
式図。
【図2】定着装置の正面部分図。
【図3】トルクリミッタの正面図。
【符号の説明】
1 複写機本体 31 定着装置 34 熱ローラ 34a 軸 35 加圧ローラ 35a 軸 42,43 ギア 60 トルクリミッタ 61 摩擦部材 62 バネ部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像形成装置の内部でシートを搬送する画
    像形成装置のシート搬送装置であって、 前記シートをその間で挟んで搬送する1対の循環部材
    と、 前記1対の循環部材を連結してその循環速度が一致する
    ように互いに逆方向に循環させる連結手段と、 前記連結手段と一方の循環部材との間に配置され、所定
    値以下の負荷のみを伝達する制限負荷伝達手段と、を備
    えた画像形成装置のシート搬送装置。
  2. 【請求項2】前記1対の循環部材は軸付の1対のローラ
    であり、前記連結手段は前記1対のローラにそれぞれ取
    り付けられた1対のギアであり、前記制限負荷伝達手段
    は、前記ギアの一方に取り付けられ、前記一方のローラ
    の軸に巻き付けられた摩擦部材と前記摩擦部材の外周に
    固着されかつ前記一方のギアに係止されたバネ部材とを
    有している、請求項1に記載の画像形成装置のシート搬
    送装置。
JP6297669A 1994-11-30 1994-11-30 画像形成装置のシート搬送装置 Pending JPH08152753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6297669A JPH08152753A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 画像形成装置のシート搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6297669A JPH08152753A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 画像形成装置のシート搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08152753A true JPH08152753A (ja) 1996-06-11

Family

ID=17849605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6297669A Pending JPH08152753A (ja) 1994-11-30 1994-11-30 画像形成装置のシート搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08152753A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005060113A (ja) * 2003-08-15 2005-03-10 Xerox Corp スリップクラッチを有するクリースロールを備えたブックレットメーカ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005060113A (ja) * 2003-08-15 2005-03-10 Xerox Corp スリップクラッチを有するクリースロールを備えたブックレットメーカ
JP4638186B2 (ja) * 2003-08-15 2011-02-23 ゼロックス コーポレイション スリップクラッチを有するクリースロールを備えたブックレットメーカ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007322519A (ja) 画像形成装置
JP3320982B2 (ja) 給紙装置
JPH05286631A (ja) 画像形成装置の用紙排出装置
US5511744A (en) Roll paper feeding apparatus facilitating roll paper setting operation
JPH08152753A (ja) 画像形成装置のシート搬送装置
JPH10218421A (ja) シート搬送装置
JP2002068558A (ja) カール補正装置
JPH08157096A (ja) 画像形成装置のシート搬送装置
JP2002293443A (ja) 画像形成装置
US5386280A (en) Electrophotographic imaging apparatus with continuous form feeder located after fixing device
JP3595679B2 (ja) シート給送装置及び画像処理装置
JP3840369B2 (ja) 記録材冷却装置、定着装置及び画像形成装置
JP3434612B2 (ja) 画像形成装置の記録紙搬送機構
JP2738576B2 (ja) 給紙装置
JPH03172248A (ja) 給紙装置
JPH08268615A (ja) 画像形成装置の記録紙搬送機構
JP2001253582A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JPH11174862A (ja) 転写装置
JP2003276891A (ja) シート材給送装置及び画像処理装置
JPH11246067A (ja) トルクリミッタ及びシート給送装置及び画像処理装置
JP3466907B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2006221032A (ja) 画像形成装置
JP2023106190A (ja) 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2005106918A (ja) 画像形成装置
JPH08152837A (ja) 画像形成装置用駆動力伝達装置