JPH08150417A - 円筒成型方法 - Google Patents

円筒成型方法

Info

Publication number
JPH08150417A
JPH08150417A JP31234294A JP31234294A JPH08150417A JP H08150417 A JPH08150417 A JP H08150417A JP 31234294 A JP31234294 A JP 31234294A JP 31234294 A JP31234294 A JP 31234294A JP H08150417 A JPH08150417 A JP H08150417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard roll
elastic
roll
hard
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31234294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3684443B2 (ja
Inventor
Yasutaka Inoue
泰孝 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Inoue Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Sangyo Co Ltd filed Critical Inoue Sangyo Co Ltd
Priority to JP31234294A priority Critical patent/JP3684443B2/ja
Publication of JPH08150417A publication Critical patent/JPH08150417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3684443B2 publication Critical patent/JP3684443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 硬質ロールとこれが食い込む弾性素材を使用
して円筒を得るに際し、特に小径且つ長尺の円筒を成型
する場合の硬質ロールの撓みを防止する。 【構成】 回転自在の硬質ロール1と、この硬質ロール
に対して相対向して回転する一対の弾性ロール10、2
0を用意し、これらの弾性ロールはこの硬質ロールを挟
んで互いに反対位置に配すると共に、硬質ロールに対し
圧接され、一方の弾性ロールと硬質ロール間に被成型材
Wの一端を挿入した後、両弾性ロールを硬質ロールと相
対向する方向に回転させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は硬質ロールとこれが食
い込む弾性素材を使用した円筒成型方法に関し、特に小
径且つ長尺の円筒を成型するのに最適な円筒成型方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】金属板のような可塑性板状素材からなる
被成型材を円筒状に曲折成型する方法として、相対向し
て回転する弾性ロールと硬質ロールとを圧接して設け、
被成型材を両ロール間に挿入通過させることにより円筒
状に曲折成型する成型方法が公知である(例えば、特公
昭41−13974号、実公昭43−11238号、実
公昭60−37125号公報等に記載。)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種成型方法におい
ては、成型に際しては硬質ロールが弾性ロール表面に食
い込むように圧接力を加え、弾性ロール表面に生じる円
弧状の窪みによりワークをプレス成型する。そして、こ
の場合、当然のことながら硬質ロールの圧接力は弾性ロ
ール表面に食い込みを生じさせるに足りるものでなくて
はならず、一方弾性ロールの硬度は少なくとも成型され
る被成型材の復元力に勝るものでなくてはならない。
【0004】ところで、この種成型方法においては成型
される円筒の直径は硬質ロールの外径によって決定さ
れ、小径の円筒を成型する場合は当然のことながら硬質
ロールは小径のものが使用される。
【0005】この場合、小径且つ全長が長い円筒を成型
しようとすると、硬質ロールの全長に対する直径比が極
端に小さくなることより、硬質ロールに対し、それを弾
性ロール表面に食い込むように圧接力を加えると硬質ロ
ール自体に撓みが生じる問題が生じた。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は以上の如き従
来技術の問題点を解消することを目的として創作された
ものであり、次の2つの発明を開示する。
【0007】(第1発明)その一つは、硬質ロールが食
い込む弾性素材をロール状とした方法に関するものであ
り、回転自在の硬質ロールと、この硬質ロールに対して
相対向して回転する一対の弾性ロールを用意し、これら
の弾性ロールはこの硬質ロールを挟んで互いに反対位置
に配すると共に、硬質ロールに対し圧接され、一方の弾
性ロールと硬質ロール間に被成型材の一端を挿入した
後、両弾性ロールを硬質ロールと相対向する方向に回転
させることを特徴とする。
【0008】(第2発明)その二つは、硬質ロールが食
い込む弾性素材を弾性スライド部材状とした方法に関す
るものであり、回転自在の硬質ロールと、互いに逆方向
に進行自在の一対の弾性スライド部材を用意し、これら
の弾性スライド部材はこの硬質ロールを挟んで互いに反
対位置に配すると共に、硬質ロールに対し圧接され、弾
性スライド部材をその端面のみが硬質ロールに接する状
態まで互いに逆方向に後退させ、一方の弾性スライド部
材の弾性素材層の端面と硬質ロール間に被成型材の一端
を挿入した後、両弾性スライド部材を硬質ロール方向に
向かって進行させることを特徴とする。
【0009】
【作用】よって、上記の第1発明によれば、被成型材が
硬質ロール外周と、この硬質ロールが食い込むことによ
り弾性ロール表面に生ずる円弧状の窪みによりプレス成
型される基本的な作用を生じる。
【0010】そして、この場合、弾性ロールは単独でな
く、一対のものが硬質ロールを挟んで互いに反対位置に
配されるので、硬質ロールを撓み方向に押圧しようとす
る各弾性ロールの押圧力は互いの反対方向よりの弾性ロ
ールの押圧力と釣り合いを保つこととなり、硬質ロール
の撓みが防止される作用を生じることとなる。
【0011】又、上記第2の発明によれば、被成型材が
硬質ロール外周と、この硬質ロールが食い込むことによ
り弾性スライド部材に生ずる円弧状の窪みによりプレス
成型される基本的な作用を生じる。
【0012】そして、この場合、弾性スライド部材は単
独でなく、一対のものが硬質ロールを挟んで互いに反対
位置に配されるので、硬質ロールを撓み方向に押圧しよ
うとする各弾性スライド部材の押圧力は互いの反対方向
よりの弾性スライド部材の押圧力と釣り合いを保つこと
となり、硬質ロールの撓みが防止される作用を生じるこ
ととなる。
【0013】
【実施例】
(第1発明)図1乃至2は第1発明の成型方法を示す図
である。図中符号1は硬質ロールであり、ここでは金属
により構成される。図中符号10、20はこの硬質ロー
ル1に対して相対向して回転する弾性ロールであり、こ
の硬質ロール1を挟んで互いに反対位置に配されると共
に硬質ロール1に対し圧接される。尚、図中符号11及
び21は各弾性ロールの弾性素材層であり、ここではウ
レタンにより構成される。
【0014】図中符号Wは被成型材であり、ここでは一
端を先ず硬質ロール1と一方の弾性ロール20間に挿入
し、これらのロールの回転に伴い円筒の前半の半周面が
硬質ロール1の外周と、この硬質ロール1が食い込むこ
とにより弾性ロール20の表面に生ずる円弧状の窪みに
よりプレス成型され(図2の状態)、更に成型された円
筒の前半の半周面は硬質ロール1と他方の弾性ロール1
0間に送り込まれると共に、円筒の後半の半周面が硬質
ロール1の外周と、この硬質ロール1が食い込むことに
より弾性ロール10の表面に生ずる円弧状の窪みにより
プレス成型される。
【0015】(第2発明)図3乃至5は第2発明の成型
方法を示す図である。図中符号30は硬質ロールであ
り、ここでは金属により構成される。図中符号40、5
0はこの硬質ロール30に対して互いに逆方向に進行す
る弾性スライド部材であり、この硬質ロール1を挟んで
互いに反対位置に配されると共に硬質ロール1に対し圧
接される。尚、図中符号41及び51は各弾性スライド
部材の弾性素材層であり、ここではウレタンにより構成
されると共に、硬質ロール側の端面をテーパ面に切り落
としている。
【0016】図中符号Wは被成型材であり、ここでは弾
性スライド部材40及び50をその弾性素材層41及び
51の端面のみが硬質ロール30に接する状態まで互い
に逆方向に後退させ(図3の状態)、一方の弾性スライ
ド部材50の端面と硬質ロール30間に一端を挿入す
る。そして、両弾性スライド部材を硬質ロール方向に向
かって進行させることにより円筒の前半の半周面が硬質
ロール30の外周と、この硬質ロール30が食い込むこ
とにより弾性スライド部材50の表面に生ずる円弧状の
窪みによりプレス成型され(図4の状態)、更に成型さ
れた円筒の前半の半周面は硬質ロール30と他方の弾性
スライド部材40間に送り込まれると共に、円筒の後半
の半周面が硬質ロール30の外周と、この硬質ロール3
0が食い込むことにより弾性スライド部材40の表面に
生ずる円弧状の窪みによりプレス成型される(図5の状
態)。
【0017】
【発明の効果】以上のように構成されるこの発明は次の
特有の効果を奏する。 第1発明においては、被成型材は硬質ロール外周と、
この硬質ロールが食い込むことにより弾性ロール表面に
生ずる円弧状の窪みによりプレス成型される成型方法を
採用しているが、弾性ロールを硬質ロールを挟んで相対
向する位置に一対配しているので、圧接時には必ず反対
方向からの圧接力も得るので、成型時の強圧力により硬
質ロールが撓む事態が防止され、撓みの問題から従来成
型が困難であった小径且つ長尺の円筒の成型の途が開か
れた。
【0018】第2発明においては、被成型材は硬質ロ
ール外周と、この硬質ロールが食い込むことにより弾性
スライド部材表面に生ずる円弧状の窪みによりプレス成
型される成型方法を採用しているが、弾性スライド部材
を硬質ロールを挟んで相対向する位置に一対配している
ので、圧接時には必ず反対方向からの圧接力も得るの
で、成型時の強圧力により硬質ロールが撓む事態が防止
され、撓みの問題から従来成型が困難であった小径且つ
長尺の円筒の成型の途が開かれた。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1発明の円筒成型方法の実施例の一部切り欠
き側面図。
【図2】第1発明の円筒成型方法の実施例の一部切り欠
き側面図。
【図3】第2発明の円筒成型方法の実施例の一部切り欠
き側面図。
【図4】第2発明の円筒成型方法の実施例の一部切り欠
き側面図。
【図5】第2発明の円筒成型方法の実施例の一部切り欠
き側面図。
【符号の説明】
1 硬質ロール 10 弾性ロール 20 弾性ロール 30 硬質ロール 40 弾性スライド部材 50 弾性スライド部材 W 被成型材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転自在の硬質ロールと、この硬質ロー
    ルに対して相対向して回転する一対の弾性ロールを用意
    し、これらの弾性ロールはこの硬質ロールを挟んで互い
    に反対位置に配すると共に、硬質ロールに対し圧接さ
    れ、一方の弾性ロールと硬質ロール間に被成型材の一端
    を挿入した後、両弾性ロールを硬質ロールと相対向する
    方向に回転させることを特徴とする円筒成型方法。
  2. 【請求項2】 回転自在の硬質ロールと、互いに逆方向
    に進行自在の一対の弾性スライド部材を用意し、これら
    の弾性スライド部材はこの硬質ロールを挟んで互いに反
    対位置に配すると共に、硬質ロールに対し圧接され、弾
    性スライド部材をその端面のみが硬質ロールに接する状
    態まで互いに逆方向に後退させ、一方の弾性スライド部
    材の弾性素材層の端面と硬質ロール間に被成型材の一端
    を挿入した後、両弾性スライド部材を硬質ロール方向に
    向かって進行させることを特徴とする円筒成型方法。
JP31234294A 1994-11-24 1994-11-24 円筒成型方法 Expired - Lifetime JP3684443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31234294A JP3684443B2 (ja) 1994-11-24 1994-11-24 円筒成型方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31234294A JP3684443B2 (ja) 1994-11-24 1994-11-24 円筒成型方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08150417A true JPH08150417A (ja) 1996-06-11
JP3684443B2 JP3684443B2 (ja) 2005-08-17

Family

ID=18028095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31234294A Expired - Lifetime JP3684443B2 (ja) 1994-11-24 1994-11-24 円筒成型方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3684443B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003013754A1 (fr) * 2001-08-03 2003-02-20 Nippon Steel Corporation Machine a rouler
WO2011140377A1 (en) * 2010-05-05 2011-11-10 Goody Products, Inc. Barrel form and manufacturing process for same
CN108687174A (zh) * 2018-05-18 2018-10-23 佛山市锐科菲达科技有限公司 自动弯曲连续卷圆装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003013754A1 (fr) * 2001-08-03 2003-02-20 Nippon Steel Corporation Machine a rouler
WO2011140377A1 (en) * 2010-05-05 2011-11-10 Goody Products, Inc. Barrel form and manufacturing process for same
CN102438765A (zh) * 2010-05-05 2012-05-02 吉弟产品公司 筒形体及其制造工艺
CN108687174A (zh) * 2018-05-18 2018-10-23 佛山市锐科菲达科技有限公司 自动弯曲连续卷圆装置
CN108687174B (zh) * 2018-05-18 2019-11-01 安徽凤阳淮河玻璃有限公司 自动弯曲连续卷圆装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3684443B2 (ja) 2005-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08150417A (ja) 円筒成型方法
DE50105548D1 (de) Umformmaschine mit drehkeilscheibe
JP4718062B2 (ja) ナット
JPH11285861A (ja) 冷間圧接用ダイス
JPH08114218A (ja) 円筒成型ロール装置
JPH0320112A (ja) 動圧グルーブ軸受の製造方法
JP2004130354A (ja) 円筒成型方法
JP3665796B2 (ja) 円筒成型ロール装置
JPH0437425A (ja) 複写機用ヒートローラのパイプの製造方法及びその装置
JPS60127035A (ja) 転造加工装置
JPS6020108B2 (ja) チエンホイ−ルの製造方法
JPH0459056B2 (ja)
JPH07124676A (ja) ラック軸製造装置
JPH04344878A (ja) 抵抗溶接用電極の製造方法
JPH0979246A (ja) 緩み止め波形ばね座金とその製造方法
KR200269826Y1 (ko) 축관기
JP2015196175A (ja) 円筒成型ロール装置の弾性ロールおよび円筒成型ロール装置
CA1291416C (en) Rotary apparatus
JP3748600B2 (ja) 曲げ加工装置
JP2000240701A (ja) ローシューの製造方法及びその製造装置
JPH05208222A (ja) フォーミングダイ
JP2557390Y2 (ja) ロータリー型穿孔装置
JP2002052496A (ja) ロータリーダイ
JPH0661337U (ja) 丸線材送り装置
JPH0217259B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050512

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term