JPH08114218A - 円筒成型ロール装置 - Google Patents

円筒成型ロール装置

Info

Publication number
JPH08114218A
JPH08114218A JP27431494A JP27431494A JPH08114218A JP H08114218 A JPH08114218 A JP H08114218A JP 27431494 A JP27431494 A JP 27431494A JP 27431494 A JP27431494 A JP 27431494A JP H08114218 A JPH08114218 A JP H08114218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
hardness
elastic
hard
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27431494A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Inoue
泰孝 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Inoue Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Sangyo Co Ltd filed Critical Inoue Sangyo Co Ltd
Priority to JP27431494A priority Critical patent/JPH08114218A/ja
Publication of JPH08114218A publication Critical patent/JPH08114218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 2本ロールによる円筒成型ロール装置におい
て、小径且つ長尺の円筒を成型する場合の硬質ロールの
撓みを防止する。 【構成】 弾性ロール1と硬質ロール10とを相対向し
て回転するように圧接し、板状素材Wを両ロール間に挿
入通過させることにより円筒状に曲折成型する成型ロー
ル装置において、弾性ロール10を中心より外周面に向
かって硬度が順次低くなる積層構造とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は2本ロールによる円筒
成型ロール装置に関し、特に小径且つ長尺の円筒を成型
するのに最適な円筒成型ロール装置に関する。
【0002】
【従来の技術】金属板のような可塑性板状素材(以下、
「ワーク」と称する)を円筒状に曲折成型する装置とし
て、相対向して回転する弾性ロールと硬質ロールとを圧
接して設け、ワークを両ロール間に挿入通過させること
により円筒状に曲折成型する成型ロール装置がいわゆる
2本ロール装置として公知である(例えば、特公昭41
−13974号、実公昭43−11238号、実公昭6
0−37125号公報等に記載。)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この種成型ロール装置
においては、成型に際しては硬質ロールが弾性ロール表
面に食い込むように圧接力を加え、弾性ロール外周に生
じる円弧状の窪みによりワークをプレス成型する。そし
て、この場合、当然のことながら硬質ロールの圧接力は
弾性ロール表面に食い込みを生じさせるに足りるもので
なくてはならず、一方弾性ロールの硬度は少なくとも成
型されるワークの復元力に勝るものでなくてはならな
い。
【0004】ところで、この種成型ロール装置において
は成型される円筒の直径は硬質ロールの外径によって決
定され、小径の円筒を成型する場合は当然のことながら
硬質ロールは小径のものが使用される。
【0005】この場合、小径且つ全長が長い円筒を成型
しようとすると、硬質ロールの全長に対する直径比が極
端に小さくなることより、硬質ロールに対し、それを弾
性ロール表面に食い込むように圧接力を加えると硬質ロ
ール自体に撓みが生じる問題が生じた。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は以上の如き従
来技術の問題点を解消することを目的として創作された
ものであり、この種成型ロール装置において弾性ロール
を中心より外周面に向かって硬度が順次低くなる積層構
造としたことを特徴とする。
【0007】
【作用】即ち、この発明によれば硬質ロールの食い込み
量に応じ、弾性ロールにおける窪むべき層は変化し、食
い込み量が小さい場合は窪むべき層は外周よりに位置す
る硬度が低い層、同じく大きい場合は中心よりに位置す
る硬度が高い層となる。
【0008】そして、この場合、小径の円筒を成型する
ための小径の硬質ロールの場合は当然のことながら食い
込み量は小さいので窪むべき層は硬度が低い層となり
(図3の状態)、大径の円筒を成型するための大径の硬
質ロールの場合は食い込み量が大きくなるので硬度が高
い層となる(図4の状態)。
【0009】一方、ワークの板厚は成型されるべき円筒
の直径に比例して小さくなり(一般的にワークの板厚は
成型しようとする円筒の直径の40分の1が限界とされ
ている。)、これは小径の円筒を成型する場合は板厚の
減少に伴いワークの復元力も小さくなることを意味す
る。即ち、小径の円筒を成型する場合は、ワークの復元
力に対抗すべき弾性ロールの硬度は大径の円筒を成型す
る場合ほどのものは必要がないことがわかる。
【0010】よって、この発明によれば小径の円筒を成
型するために小径の硬質ロールを採用する場合は、窪み
を生じさせるべき弾性ロールの層の硬度は低いので(図
3の状態)圧接力が低くてすむ作用を生じ、その結果硬
質ロールに撓みが生じる事態が生じえないこととなる。
【0011】又、大径の円筒を成型するために大径の硬
質ロールを採用する場合は、窪みを生じさせるべき弾性
ロールの層の硬度は高いので(図4の状態)、従来通り
の圧接力をもって成型を行うことができる。
【0012】
【実施例】以下、この発明の具体的実施例を添付図面に
基づいて説明する。
【0013】図7はこの発明の円筒成型ロール装置の全
体を示す図である。この装置においては、硬質ロール1
0は金属により、弾性ロール1はウレタンによりそれぞ
れ構成され、弾性ロール1は下方に位置するように基台
Pに軸止される。そして、硬質ロール10は弾性ロール
1表面に食い込み、食い込みにより弾性ロール1外周に
生じる円弧状の窪みとの間で、挿入通過されるワークW
が円筒状に曲折成型されるように、弾性ロール1に対し
圧下自在に設け(圧下機構は図示せず)、両ロールが相
対向して回転するように適宜動力機構(図示せず)に連
結される。
【0014】図1乃至図4はこの場合の弾性ロール1の
第1実施例を示す図である。この実施例においては、弾
性ロール1は2層に構成されるものであり、芯金2より
外方に向かって順に高硬度のウレタン層3、低硬度のウ
レタン層4が構成される。
【0015】この場合、硬質ロール10が小径の円筒を
成型するための小径のものである場合は、その食い込み
箇所は図3に示すように表面よりに位置する低硬度のウ
レタン層4に止まり、同じく大径の円筒を成型するため
の大径のものである場合は、その食い込み箇所は図4に
示すように中心よりに位置する高硬度のウレタン層3に
達することとなり、前者の場合における硬質ロールの圧
接力は後者の場合より小さくて済むこととなる。
【0016】図5は弾性ロール1の第2実施例を示す図
である。この実施例においては、弾性ロール1は芯金2
1より外方に向かって順に高硬度のウレタン層22、低
硬度のウレタン層23が構成された後、最外周に薄板状
の硬質素材よりなる被覆層24が設けられる。
【0017】弾性ロールの硬度が低い場合は、ワークW
の成型開始時にワークの端面が弾性ロール表面に食い込
んで傷を生じるおそれが予想されるが、この実施例によ
れば弾性ロール表面は被覆層24により覆われるのでこ
れを防止することできる。
【0018】図6は弾性ロール1の第3実施例を示す図
である。この実施例においては、弾性ロール1は芯金3
1より外方に向かって順に高硬度のウレタン層32、中
硬度のウレタン層33、低硬度のウレタン層34の3層
構造に構成される。
【0019】この実施例のように弾性ロールを3層以上
の多層構造とした場合は、硬質ロールの圧接量に伴う圧
力変化を滑らかにすることができる効果が得られる。
【0020】
【発明の効果】以上のように構成されるこの発明は次の
特有の効果を奏する。 小径の円筒を成型する際には、硬質ロールは弾性ロー
ルの低硬度の層のみに圧接されるので、弾性ロールを窪
ませるための圧接力が少なくてすみ、従来硬質ロールの
撓みの問題から成型が困難であった小径且つ長尺の円筒
の成型の途が開かれた。
【0021】大径の円筒を成型する際には、硬質ロー
ルは弾性ロールの高硬度の層に圧接されるので、従来通
りの作用を得られ、結果として一台の成型装置で多様な
直径の円筒を問題を生じることなく成型する途が開かれ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の円筒成型ロール装置の要部の縦断面
図。
【図2】この発明の円筒成型ロール装置の要部の一部切
り欠き側面図。
【図3】この発明の円筒成型ロール装置の作用を示す要
部の縦断面図。
【図4】この発明の円筒成型ロール装置の作用を示す要
部の縦断面図。
【図5】この発明の円筒成型ロール装置の第2実施例の
要部の縦断面図。
【図6】この発明の円筒成型ロール装置の第3実施例の
要部の縦断面図。
【図7】この発明の円筒成型ロール装置の一部切り欠き
側面図。
【符号の説明】
1 弾性ロール 3 高硬度のウレタン層 4 低硬度のウレタン層 10 硬質ロール W ワーク(板状素材)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弾性ロールと硬質ロールとを相対向して
    回転するように圧接し、板状素材を両ロール間に挿入通
    過させることにより円筒状に曲折成型する成型ロール装
    置において、弾性ロールを中心より外周面に向かって硬
    度が順次低くなる積層構造としたことを特徴とする円筒
    成型ロール装置。
  2. 【請求項2】 弾性ロールを2層からなる積層構造と
    し、外側の層の硬度を内側の層の硬度より低めた請求項
    1記載の円筒成型ロール装置。
  3. 【請求項3】 弾性ロールの最外周に薄板状の硬質素材
    よりなる被覆層を設けた請求項1又は2記載の円筒成型
    ロール装置。
JP27431494A 1994-10-14 1994-10-14 円筒成型ロール装置 Pending JPH08114218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27431494A JPH08114218A (ja) 1994-10-14 1994-10-14 円筒成型ロール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27431494A JPH08114218A (ja) 1994-10-14 1994-10-14 円筒成型ロール装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08114218A true JPH08114218A (ja) 1996-05-07

Family

ID=17539928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27431494A Pending JPH08114218A (ja) 1994-10-14 1994-10-14 円筒成型ロール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08114218A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011059577A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Gunze Ltd 導電性ローラ及び該導電性ローラの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011059577A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Gunze Ltd 導電性ローラ及び該導電性ローラの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08114218A (ja) 円筒成型ロール装置
CA2393248A1 (en) Calender and process for operating a calender
JP3684443B2 (ja) 円筒成型方法
JPH0485248A (ja) ウエブの巻取装置
CA1157059A (en) Method and apparatus for embossing foil
JP2596794Y2 (ja) 表面研磨ロール
JPS61192027A (ja) カレンダ−装置
JP3929182B2 (ja) ロール成形装置
JP4164434B2 (ja) ロール圧延式単板エンボス加工材の曲り防止機構
JPH022481Y2 (ja)
KR100988502B1 (ko) 압연강판이 감겨지는 실린더 링
TW579309B (en) Roll-forming apparatus and roll-forming method
JPS627462Y2 (ja)
JPH0149563B2 (ja)
JPH087942Y2 (ja) 円筒成型ロール装置
JPH0485249A (ja) ウエブの巻取り方法
JPH0719633Y2 (ja) 丸線材送り装置
JP2005016577A (ja) 不織布ロール
JPH0229076Y2 (ja)
JPS637400Y2 (ja)
JPS6219635Y2 (ja)
JPH04132937U (ja) 圧着ロール
JPS6366621B2 (ja)
JPH0719614Y2 (ja) 巻取機
JPS6121484Y2 (ja)