JPH0320112A - 動圧グルーブ軸受の製造方法 - Google Patents

動圧グルーブ軸受の製造方法

Info

Publication number
JPH0320112A
JPH0320112A JP15058589A JP15058589A JPH0320112A JP H0320112 A JPH0320112 A JP H0320112A JP 15058589 A JP15058589 A JP 15058589A JP 15058589 A JP15058589 A JP 15058589A JP H0320112 A JPH0320112 A JP H0320112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
groove
grooves
manufacture
dynamic pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15058589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2850135B2 (ja
Inventor
Hisaya Nakagawa
久弥 中川
Toshio Katagiri
片桐 敏男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP1150585A priority Critical patent/JP2850135B2/ja
Publication of JPH0320112A publication Critical patent/JPH0320112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2850135B2 publication Critical patent/JP2850135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、軸の軸承面に勤圧グルーブを形成した勤圧グ
ルーブ軸受及びそのIl造方法に間する.〔従来技術〕 従来、動圧グルーブを軸受に形成する時は、切削加工、
転造加工で行い、フォトマスクによるエッチング加工、
切削加工、転造加工で動圧グルーブを形成したシャフト
と関み合わせていた.軸受に動圧グルーブを切削加工、
転造加工で形成する時は、何れもコスト高であると共に
、外径が3msφ程度の小径軸受の場合は製作が困難で
あった● 〔発明の目的〕 本発明は上記欠点に鑑み、低コストで動圧グルーブ軸受
が容易に製造出来ると共に、比較的小径の物でも容易に
製造出来る動圧グルーブ軸受及びその製造方法を提案す
ることを目的とする.〔発明の構成〕 本発明は、 l.塑性変形可能な軸受素材に対し、グルーブを有する
軸受業材より硬度の高いサイジング棒を圧接して軸受素
材にグルーブを転写すると共に、該軸受部材は少なくと
も1箇所以Eの分割面を有しこの分割面を接合して軸受
を形成して、ハウジング内に収納したことにある. 2、グルーブが形成されたサイジング棒に対しサイジン
グ棒の素材よりも低硬度の素材からなる軸受を静止状態
で圧接して上記軸受に上記グルーブを転写することにあ
る. 〔実施例〕 以下、図示の実施例で本発明を説明する.第1図から第
4図は動圧グルーブ軸受の製造工稈を示し、第1図は粉
末冶金法により形成された塑性変形可能な2つの分割面
で半円弧状に形成された軸受素材1、2に対し、軸受素
材より硬度の高いサイジング棒3のグルーブ3aが転写
されて軸受素材1,2にグルーブ1a、2aが形成され
た状態が示されている. 軸受素材1、2にグルーブla, 2aが形成される時
は、図示しない粉末冶金法の工程で、即ち、粉末成型→
情結→一次サイジングで軸受素材1、2が作製される.
又、サイジング棒3にはあらかじめエッチング加工や転
造加工等でヘリングボーン状゛のグルーブ3aが形成さ
れている.次に第2図のようにグルーブ3aを有するサ
イジング棒3のグルーブ3a位尚の両側から軸受素材1
、2が組み合わされ、第3図のように台4の透孔4aの
中に軸受素材1,2とサイジング棒3が入れられる。台
4の透孔4aの中に入れられた軸受素材1,2の上下か
ら上パンチ6と下パンチ6が透孔4aの中に入れられて
当てられる.次に第4図のように上パンチ5と下パンチ
6が荷liPで押される。この作業て軸受素材l、2は
圧縮されて軸受素材l、2の内周面にグルーブla, 
2aが転写される。
グルーブla、2aが転写形成された軸受素材1、2は
台4の透孔4aの中から取り出され、サイジング棒3か
ら軸受素材1、2が取り外されて第5図、第6図のよう
に2個の軸受素材l、2を1鞘にしてハウジング7の中
に軽圧入で入れられる。ハウジング7の中に軽圧入で入
れられた軸受紹8はモータ等の軸受ホルダーに取り付け
られ、別に用意された外周面にヘリングボーン状のグル
ーブが形成されたシャフトと僅少の間隙をおいて絹み合
わされる。
上記のように動圧グルーブ軸受が製造されると、コスト
の非常に低い粉末冶金法を利用したことで低コストのグ
ルーブ軸受の製造が容易に出来ると共に、比較的小径の
物でも容易に製造出来る.上記軸受素材1、2を粉末冶
金法で作成すると、軟らかく串性変形が容易で転写性が
良い効果がある. 軸受素材1、2を2つの分割面で半円弧状にすると、サ
イジング棒3からグルーブla,2aにキズを付けるこ
となく容易に取り外すことが出来る。
又、転写した半円弧状軸受素材l、2を再度ハウジング
7等に絹み込むことにより、真円の軸受とすることが出
来る. 上記軸受素材l、2は焼結含油軸受材としてもよい. 第7図以下は軸受素材の割り方及び分割面の変形例であ
る. 第7図は3個に分割された軸受素材l、2、9が示され
ている。
第8図は分割面を三角波状面として形成されている. 第9図は段付きの分割面で形成されていろ。
第10図は軸受素材10に一つの割り面が形成されてい
る. 又、L記軸受は実施例として粉末冶金法による境結含油
軸受により説明したが、軸受素t才は粉末冶金法以外の
方法により形成した焼結含油軸受でもよいし、プラスチ
ック等の塑性変形可能な素材からなる軸受でもよい。
〔発明の効果〕
本発明は上述のように、塑性変形可能な軸受素材にサイ
ジング棒のグルーブを転写して動圧グルーブを形成する
から、低コストのグルーブ軸受の製造が容易に出来ると
共に、比較的小径の物でも容易に製造出来る。更に軟ら
かく塑性変形が容易な軸受素材を用いると、転写性が良
く効果的である等優れた効果を奏する動圧グルーブ軸受
及びその製造方法を提供することが出来ろ.なお粉末含
油軸受を用いると、更に、コストの非常に低い粉末冶金
法が利用出来る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例が示され、第1図から第4図は勤
圧グルーブ軸受の製造工桿が示めされている。第1図は
塑性変形可能な2つの分割面で半円弧状に形成された軸
受素材に対し、サイジング棒のグルーブが転写された分
解斜視図、第2図はサイジング棒のグルーブが転写され
る前のサイジング棒と軸受素材の分解斜視図、第3図は
サイジング棒と軸受素材が台に入れられ、上パンチと下
パンチが台に挿入される前の分解斜視図、第4図はLパ
ンチと下パンチに荷重が掛けられた斜視図、第5図はグ
ルーブが転写された軸受素材とハウジングの分解斜視図
、第6図はハウジングに軸受素材が軽圧人で入れられた
軸受矧の斜視図、第7図以下は軸受素材の割り方及び分
割面の変形例で、第7図は3個に分割された軸受素材の
斜視図、第8図は分割面を三角波状面として形成された
軸受素材の斜視図、第9図は段付きの分割面で形成され
た軸受素材の斜視図、第lO図は一つの割り面が形成さ
れた軸受素材の斜視図である.

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、塑性変形可能な軸受素材に対し、グルーブを有する
    軸受素材より硬度の高いサイジング棒を圧接して軸受素
    材にグルーブを転写すると共に、該軸受部材は少なくと
    も1箇所以上の分割面を有しこの分割面を接合して軸受
    を形成して、ハウジング内に収納したことを特徴とする
    動圧グルーブ軸受。 2、グルーブが形成されたサイジング棒に対しサイジン
    グ棒の素材よりも低硬度の素材からなる軸受を静止状態
    で圧接して上記軸受に上記グルーブを転写することを特
    徴とする動圧グルーブ軸受の製造方法。 3、上記軸受は焼結含油軸受からなる請求項1記載の動
    圧グルーブ軸受。 4、上記軸受は粉末冶金法により形成した請求項3記載
    の動圧グルーブ軸受。
JP1150585A 1989-06-15 1989-06-15 動圧グルーブ軸受の製造方法 Expired - Fee Related JP2850135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150585A JP2850135B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 動圧グルーブ軸受の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1150585A JP2850135B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 動圧グルーブ軸受の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0320112A true JPH0320112A (ja) 1991-01-29
JP2850135B2 JP2850135B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=15500103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1150585A Expired - Fee Related JP2850135B2 (ja) 1989-06-15 1989-06-15 動圧グルーブ軸受の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2850135B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547534U (ja) * 1991-12-02 1993-06-25 光洋精工株式会社 動圧軸受
WO2004059171A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-15 Sony Corporation 動圧軸受型ポンプ
JP2005013145A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Honda Motor Co Ltd 携帯式動力作業機の軸受構造
US7059052B2 (en) * 1997-03-06 2006-06-13 Ntn Corporation Hydrodynamic type porous oil-impregnated bearing
JP2006162077A (ja) * 2005-12-19 2006-06-22 Ntn Corp 動圧型焼結含油軸受の製造方法および情報機器スピンドルモータのハウジング

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59153720U (ja) * 1983-04-01 1984-10-15 日本精工株式会社 合成樹脂製動圧形すべり軸受
JPS59215239A (ja) * 1983-05-23 1984-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体軸受のグル−プの成形方法
JPS6093012U (ja) * 1983-12-01 1985-06-25 光洋精工株式会社 流体軸受
JPS6197621U (ja) * 1984-12-04 1986-06-23

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59153720U (ja) * 1983-04-01 1984-10-15 日本精工株式会社 合成樹脂製動圧形すべり軸受
JPS59215239A (ja) * 1983-05-23 1984-12-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 流体軸受のグル−プの成形方法
JPS6093012U (ja) * 1983-12-01 1985-06-25 光洋精工株式会社 流体軸受
JPS6197621U (ja) * 1984-12-04 1986-06-23

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547534U (ja) * 1991-12-02 1993-06-25 光洋精工株式会社 動圧軸受
US7059052B2 (en) * 1997-03-06 2006-06-13 Ntn Corporation Hydrodynamic type porous oil-impregnated bearing
WO2004059171A1 (ja) * 2002-12-26 2004-07-15 Sony Corporation 動圧軸受型ポンプ
US7381034B2 (en) 2002-12-26 2008-06-03 Sony Corporation Hydrodynamic pressure bearing pump with a shaft and a bearing having hydrodynamic pressure generating grooves
CN100445566C (zh) * 2002-12-26 2008-12-24 索尼株式会社 动压轴承型泵
JP2005013145A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Honda Motor Co Ltd 携帯式動力作業機の軸受構造
JP2006162077A (ja) * 2005-12-19 2006-06-22 Ntn Corp 動圧型焼結含油軸受の製造方法および情報機器スピンドルモータのハウジング
JP4509922B2 (ja) * 2005-12-19 2010-07-21 Ntn株式会社 情報機器スピンドルモータ用の動圧型焼結含油軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JP2850135B2 (ja) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63130932A (ja) クラツチ等のアウタとインナ間の開放端を閉塞するカバ−の固定構造及び固定方法
CA2118732A1 (en) Method of Manufacturing Tee Nut
JPH0320112A (ja) 動圧グルーブ軸受の製造方法
JPS61129241A (ja) プ−リ−の製造方法
US4688953A (en) Bearing race manufactured from preprofiled wire
KR850008200A (ko) 구면 베어링과 그 제조방법
JPH02107705A (ja) 焼結軸受材の製造法
JPH0721287B2 (ja) 油圧装置用ガイドブシユ
US5815923A (en) Bearing and method of manufacturing the same
JPS63219506A (ja) 自動車の変速歯車装置内の同期体の製作方法
JPS60230905A (ja) 粉末合金軸受の製造方法
JP2630434B2 (ja) 複層摺動部材ならびにその製造方法
GB1426950A (en) Method of manufacturing a spherical bearing assembly
US3989320A (en) Self-aligning bearing with preloading braking member
US20070039186A1 (en) Dynamic bearing manufacturing method
US4196503A (en) Self-aligning bearing with preloading braking member
JP2716031B2 (ja) 軸受とその製造方法
JPS6142126B2 (ja)
JP2000134880A (ja) 流体軸受モータ用ホルダー部材の製造方法
JP2008019985A (ja) 軸受抜け止め構造
KR970016196A (ko) 테이퍼 롤러 베어링의 리테이너 제조방법
JPH0654915U (ja) 動圧軸受
JPH04187423A (ja) 転がり軸受用フィルタシールの製造方法
JPH0213169B2 (ja)
JPH0671367A (ja) 溝加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees