JPH0814862A - 画像解析装置 - Google Patents

画像解析装置

Info

Publication number
JPH0814862A
JPH0814862A JP7072663A JP7266395A JPH0814862A JP H0814862 A JPH0814862 A JP H0814862A JP 7072663 A JP7072663 A JP 7072663A JP 7266395 A JP7266395 A JP 7266395A JP H0814862 A JPH0814862 A JP H0814862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
image data
profile
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7072663A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kaneko
孝史 金子
Masato Some
真人 染
Hiromi Shibata
広海 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP7072663A priority Critical patent/JPH0814862A/ja
Publication of JPH0814862A publication Critical patent/JPH0814862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 多値画像上の画像領域の濃度プロファイルを
所望のように生成して、表示し、画像を解析することの
できる画像表示装置。 【構成】 所定の画像領域の濃度のプロファイルデータ
を生成して、画像データメモリ79に記憶させるプロフ
ァイルデータ生成部80と、ウインドメモリ79に記憶
された濃度のプロファイルデータから、濃度のプロファ
イルデータを補正するプロファイルデータ補正部82
と、プロファイルデータ生成部80によって生成された
濃度のプロファイルデータおよび補正曲線データを記憶
するプロファイルデータ記憶部84と、プロファイルデ
ータ補正部82により補正された濃度のプロファイルデ
ータに基づき、濃度のプロファイルをCRT50画面上
に表示可能で、かつ、補正曲線データに基づいて得られ
る補正曲線を、濃度がゼロのベースラインに対して、反
転した補正処理曲線をCRT50画面上に表示可能な画
像表示部86を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像解析装置に関する
ものであり、さらに詳細には、多値画像上の画像領域の
濃度プロファイルを所望のように生成して、表示し、画
像を解析することのできる画像表示装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】放射性標識を付与した物質を、生物体に
投与した後、その生物体あるいはその生物体の組織の一
部を試料とし、この試料を、高感度X線フィルムなどの
放射線フィルムに一定時間重ね合わせることによって、
放射線フィルムを感光させ或いは露光し、放射線フィル
ムの感光された部位に基づき、試料中の放射性標識物質
の位置情報を得るようにしたオートラジオグラフィ検出
方法や、蛋白質、核酸配列などの固定された高分子を、
化学発光物質と接触して、化学発光を生じさせる標識物
質により、選択的に標識し、標識物質によって選択的に
標識された高分子と、化学発光物質とを接触させて、化
学発光物質と標識物質との接触によって生ずる可視光波
長域の化学発光を検出することによって、遺伝子情報な
どの高分子に関する情報を得るようにした化学発光検出
方法、金属あるいは非金属試料などに電子線を照射し、
試料の回折像あるいは透過像などを検出して、元素分
析、試料の組成解析、試料の構造解析などをおこなった
り、生物体組織に電子線を照射して、生物体組織の画像
を検出する電子顕微鏡による検出方法、放射線を試料に
照射し、得られた放射線回折像を検出して、試料の構造
解析などをおこなう放射線回折画像検出方法などが知ら
れている。
【0003】これらの方法は、従来、検出材料として、
写真フイルムを用い、写真フイルム上に、放射線画像、
化学発光画像、電子顕微鏡画像、放射線回折画像などを
記録し、目視によって、可視画像を検出することによっ
て、おこなわれていたが、検出材料として、写真フイル
ムを用いる場合には、オートラジオグラフィ検出方法や
放射線回折画像検出方法にあっては、放射線フイルムの
感度が低く、画像記録に多大な時間を要するという問題
があり、また、化学発光検出方法にあっては、微弱な化
学発光を確実に検出するために、γ値の高い高感度フイ
ルムを用いる必要があるが、γ値の高い高感度フイルム
を用いるときは、確実に、特性曲線の直線部を用いて、
露光することが困難であって、露光ミスが多く、露光条
件を変えて、繰り返し、露光する必要があるという問題
があり、さらには、電子顕微鏡による検出方法にあって
は、電子顕微鏡用の写真フイルムは、特性曲線の直線部
が少ないため、露光条件の選択が難しく、露光ミスによ
り、繰り返し、露光をしなければならないという問題が
あり、また、いずれの方法にあっても、現像処理という
化学的処理が必要不可欠であって、操作が煩雑であると
いう問題を有している。
【0004】そこで、従来の写真フイルムに代えて、放
射線、可視光、電子線などが照射されると、そのエネル
ギーを吸収して、蓄積し、その後に、特定の波長域の電
磁波を用いて励起すると、照射された放射線、可視光、
電子線などのエネルギーの量に応じた光量の輝尽光を発
する特性を有する輝尽性蛍光体を、放射線、可視光、電
子線などの検出材料として用い、輝尽性蛍光体から発せ
られた輝尽光を、光電的に検出して、ディジタル信号に
変換し、得られた画像データに所定の画像処理を施した
後に、画像を、CRT画面などの表示手段あるいは写真
フイルム上に再生するようにしたオートラジオグラフィ
検出方法、化学発光検出方法、電子顕微鏡による検出方
法、放射線回折画像検出方法が提案されている(たとえ
ば、特公平1−60784号公報、特公平1−6078
2号公報、特公平4−3952号公報、米国特許第5,
028,793号、英国特許出願公開GB第2,24
6,197A、特開昭61−51738号公報、特開昭
61−93538号公報、特開昭59−15843号公
報など)。この輝尽性蛍光体を用いた検出方法によれ
ば、現像処理という化学的処理が不必要であるだけでな
く、オートラジオグラフィ検出方法や放射線回折画像検
出方法にあっては、露光時間を大幅に短縮することがで
き、化学発光検出方法や電子顕微鏡による検出方法にあ
っては、露光ミスが少なく、容易に、露光をおこなうこ
とができるという利点があり、さらには、ディジタル信
号に変換された後に、画像が再生されるので、画像デー
タに、信号処理を施すことによって、所望のように、画
像を再生し、あるいは、コンピュータによる定量解析が
可能になり、好ましい。
【0005】定量解析をおこなうために、これらの方法
により得られた多値画像中の特定の画像領域の濃度プロ
ファイルを生成し、CRT画面などの表示手段上に表示
する必要のある場合がある。たとえば、電気泳動法によ
りDNAの塩基配列を決定するには、目的とする遺伝子
を含むDNA断片を含む複数の試料を、ゲル支持媒体上
に、等間隔で、滴下して、電気泳動をおこなうことによ
り、分離展開し、アルカリ処理により変性して、一本鎖
のDNAとした後、公知のサザン・ブロット・ハイブリ
ダイゼーション法により、フイルタ上に固定し、目的と
する遺伝子のDNAと相補的な標識化されたDNAある
いはRNAとハイブリダイズさせて、目的とする遺伝子
を含むDNA断片に標識を付与し、標識物質の分布を画
像化して、DNAの塩基配列を決定するようにしてい
る。このとき、分子量の小さいDNAほど、電気泳動に
よる移動量が大きいため、各試料に対応する画像は、一
次元的に、すなわち、レーン状に展開されたものとな
り、電気泳動により得られる画像は、複数の等間隔で互
いに平行なレーン状の画像を含んでいる。電気泳動法に
よりDNAの塩基配列を決定する場合には、こうして得
られた画像中のレーン状の画像領域の濃度プロファイル
を求めることがしばしばおこなわれる。
【0006】また、薬物代謝研究の分野において、しば
しば用いられている薄層クロマトグラフィー(TLC:
Thin Layer Chromatography)においては、実験動物に標
識物質で標識した薬物を投与し、その薬物が体内で変化
した場合の成分を分析するため、薬物投与後、所定時間
経過毎に、実験動物の特定の部位より採取した尿、血
液、組織などの試料に所定の処理を施し、それを、ガラ
ス板の上にシリカゲルの粉を塗布したTLCプレート上
の所定の位置に、等間隔で、滴下し、これを展開溶媒に
浸して、クロマトグラフィー展開して、TLCプレート
上に、試料中の成分ごとに分離されたスポットが形成し
ている。その結果、所定時間毎に採取した試料は、一次
元的に、すなわち、レーン状に展開されるため、得られ
る画像は、複数の等間隔で互いに平行なレーン状の画像
を含むものとなる。この場合にも、たとえば、時間的
に、どのように薬物が代謝されたかを知るために、こう
して得られた画像中のレーン状の画像領域の濃度プロフ
ァイルを求めることがしばしばおこなわれている。さら
に、電子顕微鏡により、金属や非金属の試料の回折画像
や透過画像を生成して、試料の構造解析をしたり、ある
いは、生物体組織の電子顕微鏡画像を生成して、生物体
組織を観察する場合にも、画像中の特定の画像領域を指
定して、濃度プロファイルを求めることがおこなわれて
いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、蛋白質
の薄層クロマトグラフィ(TLC)により生成された画
像や、遺伝子の位置情報を得るために生成された画像に
おいては、スメア(smear)成分が、画像に混在すること
が多く、単に、特定の画像領域を指定して、その領域の
画像濃度のプロファイルを求めると、スメア成分を含ん
だ濃度のプロファイルしか得られないのが一般であっ
た。図1は、このようにして求められ、CRT画面上に
表示された蛋白質の薄層クロマトグラフィ(TLC)に
より生成された画像の濃度プロファイルAを示してい
る。図1に示すように、こうして求められたプロファイ
ルAでは、スメア成分が含まれていなければ、本来、濃
度がゼロとなるべき点の濃度が、正の値を示している。
したがって、画像化された試料の放射性標識物質の位置
情報を定量解析するため、特定の画像領域の濃度のプロ
ファイルを求めるには、画像濃度のプロファイルAを補
正して、スメア成分の影響を取り除いた画像濃度のプロ
ファイルを求めることが必要である。そこで、従来は、
スメア成分の影響を取り除くため、データメモリ内で、
スメア成分の濃度と考えられる濃度に対応するデータか
らなる補正曲線データを求めて、画像濃度のプロファイ
ルデータから差し引き、すなわち、補正曲線が新たなベ
ースラインとなるように補正して、補正された画像濃度
のプロファイルデータを得て、補正された画像濃度のプ
ロファイルをCRT画面上に表示していた。図2は、デ
ータメモリ内でなされるプロファイルデータの補正処理
を、CRT画面上において示したものであり、Bは補正
曲線データに対応する補正曲線であり、図3は、補正後
に、CRT画面上に表示された画像濃度のプロファイル
Cを示すものである。
【0008】しかしながら、このようにして、画像濃度
プロファイルを補正した場合には、補正後に、どのよう
な補正がなされたかを知ることができないため、補正が
不適切な場合にも、補正された画素濃度プロファイルデ
ータを信じる他はなく、画像の解析精度が低下するとい
う問題があった。また、一旦、補正された画像濃度のプ
ロファイルを、さらに、補正する必要がある場合にも、
どのように補正されたかがわからないため、所望のよう
に、濃度プロファイルを補正することができず、この点
からも、画像の解析精度を低下させるという問題があっ
た。オートラジオグラフィ画像や、化学発光画像、電子
顕微鏡画像、放射線回折画像などを、一旦、写真フイル
ムに記録し、記録された画像を光電的に読み取り、ディ
ジタル信号化し、得られた画像信号に、所望の信号処理
を施すことにより、可視画像として、CRT画面などの
表示手段や、写真フイルム上に再生する場合にも、同様
な問題が生ずる。
【0009】
【発明の目的】本発明は、画像データを記憶する画像デ
ータ記憶手段と、該画像データ記憶手段に記憶された画
像データの少なくとも一部を、二次元的に展開して、一
時的に記憶する画像データメモリ手段とを備え、該画像
データメモリ手段に一時的に記憶された画像データに基
づき、画像を表示手段に形成し、所定の画像領域の濃度
のプロファイルを求めて、定量解析する画像解析装置で
あって、スメア成分の影響を取り除いた所望の画像濃度
のプロファイルを求めることのできる画像解析装置を提
供することを目的とするものである。
【0010】
【発明の構成】本発明のかかる目的は、所定の画像領域
の濃度のプロファイルデータを生成して、前記画像デー
タメモリ手段に記憶させるプロファイルデータ生成手段
と、該プロファイル生成手段により生成され、前記画像
データメモリ手段に記憶された前記濃度のプロファイル
データから、スメア成分の濃度に対応するデータからな
る補正曲線データを差し引いて、前記濃度のプロファイ
ルデータを補正するプロファイルデータ補正手段と、前
記プロファイルデータ生成手段によって生成された濃度
のプロファイルデータおよび前記補正曲線データを記憶
するプロファイルデータ記憶手段と、前記プロファイル
データ生成手段により生成された濃度のプロファイルデ
ータ、前記プロファイルデータ補正手段により補正され
た濃度のプロファイルデータに基づき、濃度のプロファ
イルを表示手段に表示可能で、かつ、前記補正曲線デー
タに基づいて得られる補正曲線を、濃度がゼロのベース
ラインに対して、反転した補正処理曲線を前記表示手段
に表示可能なプロファイル表示手段を備えた画像解析装
置によって達成される。本発明の好ましい実施態様にお
いては、さらに、前記画像データ記憶手段に記憶された
画像データを、二次元的に展開して、一時的に記憶する
一時メモリ手段と、表示手段に表示される図形データを
記憶する図形データ記憶手段と、前記一時メモリ手段に
記憶された画像データの少なくとも一部および前記図形
データ記憶手段に記憶された図形データの中から所定の
図形データを選択し、合成して、合成データを生成する
データ合成手段とを備え、前記画像データメモリ手段
が、前記データ合成手段によって生成された合成データ
の少なくとも一部を、二次元的に展開して、一時的に記
憶可能に構成されている。
【0011】本発明のさらに好ましい実施態様において
は、さらに、前記一時メモリ手段に記憶された画像デー
タの一部を選択する画像データ選択手段と、該画像デー
タ選択手段によって選択された画像データを拡大あるい
は縮小して、記憶する画像データ拡大/縮小手段と、該
画像データ拡大/縮小手段により、拡大あるいは縮小さ
れた画像データを記憶する拡大/縮小画像データ記憶手
段と、前記データ合成手段により生成された合成データ
を、二次元的に展開して、一時的に記憶する合成データ
記憶手段と、該合成データ記憶手段に記憶された合成デ
ータの一部の領域を選択して、前記画像データメモリ手
段に記憶するデータ領域選択手段とを備え、前記データ
合成手段が、前記拡大/縮小画像データ記憶手段に記憶
されている画像データと、前記図形データ記憶手段に記
憶された図形データとを合成して、合成データを生成す
るように構成されている。本発明のさらに好ましい実施
態様においては、前記データ合成手段が、前記図形デー
タ記憶手段に記憶された図形データの中から所定の図形
データを選択するとともに、前記合成データ記憶手段内
における図形データの位置を設定可能に構成されてい
る。
【0012】本発明のさらに好ましい実施態様において
は、前記画像データが、蓄積性蛍光体シートを用いて生
成されている。本発明のさらに好ましい実施態様におい
ては、前記画像データが、オートラジオグラフィ画像デ
ータ、放射線回折画像データ、電子顕微鏡画像データお
よび化学発光画像データよりなる群から選ばれる画像デ
ータにより構成されている。本発明のさらに好ましい実
施態様においては、オートラジオグラフィ画像データ、
放射線回折画像データまたは電子顕微鏡画像データが、
試料から発せられる放射線または電子線を、輝尽性蛍光
体に蓄積、吸収させ、しかる後に、前記輝尽性蛍光体
に、電磁波を照射して、該輝尽性蛍光体から発せられた
光を光電変換することにより得られている。本発明のさ
らに好ましい実施態様においては、化学発光画像が、試
料から発せられる可視光を、輝尽性蛍光体に蓄積、吸収
させ、しかる後に、前記輝尽性蛍光体に、電磁波を照射
して、該輝尽性蛍光体から発せられた光を光電変換する
ことにより得られている。本発明において、オートラジ
オグラフィ画像、放射線回折画像または電子顕微鏡画像
を生成するために使用することのできる輝尽性蛍光体と
しては、放射線または電子線のエネルギーを蓄積可能
で、電磁波によって励起され、蓄積している放射線また
は電子線のエネルギーを光の形で放出可能なものであれ
ばよく、とくに限定されるものではないが、可視光波長
域の光によって励起可能であるものが好ましい。具体的
には、たとえば、特開昭55−12145号公報に開示
されたアルカリ土類金属弗化ハロゲン化物系蛍光体(B
1-x,2+ x )FX:yA(ここに、M2+はMg、C
a、Sr、ZnおよびCdからなる群より選ばれる少な
くとも一種のアルカリ土類金属元素、XはCl、Brお
よびIからなる群より選ばれる少なくとも一種のハロゲ
ン、AはEu、Tb、Ce、Tm、Dy、Pr、He、
Nd、YbおよびErからなる群より選ばれる少なくと
も一種の3価金属元素、xは0≦x≦0.6、yは0≦
y≦0.2である。)、特開平2−276997号公報
に開示されたアルカリ土類金属弗化ハロゲン化物系蛍光
体SrFX:Z(ここに、XはCl、BrおよびIから
なる群より選ばれる少なくとも一種のハロゲン、ZはE
uまたはCeである。)、特開昭59−56479号公
報に開示されたユーロピウム付活複合ハロゲン物系蛍光
体BaFX・xNaX’:aEu2+(ここに、Xおよび
X’はいずれも、Cl、BrおよびIからなる群より選
ばれる少なくとも一種のハロゲンであり、xは0<x≦
2、aは0<a≦0.2である。)、特開昭58−69
281号公報に開示されたセリウム付活三価金属オキシ
ハロゲン物系蛍光体であるMOX:xCe(ここに、M
はPr、Nd、Pm、Sm、Eu、Tb、Dy、Ho、
Er、Tm、YbおよびBiからなる群より選ばれる少
なくとも一種の三価金属元素、XはBrおよびIのうち
の一方あるいは双方、xは、0<x<0.1であ
る。)、特開昭60−101179号公報および同60
−90288号公報に開示されたセリウム付活希土類オ
キシハロゲン物系蛍光体であるLnOX:xCe(ここ
に、LnはY、La、GdおよびLuからなる群より選
ばれる少なくとも一種の希土類元素、XはCl、Brお
よびIからなる群より選ばれる少なくとも一種のハロゲ
ン、xは、0<x≦0.1である。)および特開昭59
−75200号公報に開示されたユーロピウム付活複合
ハロゲン物系蛍光体MIIFX・aMI X’・bM'II
'' 2 ・cMIII ''' 3 ・xA:yEu2+(ここに、M
IIはBa、SrおよびCaからなる群より選ばれる少な
くとも一種のアルカリ土類金属元素、MI はLi、N
a、K、RbおよびCsからなる群より選ばれる少なく
とも一種のアルカリ金属元素、M' IIはBeおよびMg
からなる群より選ばれる少なくとも一種の二価金属元
素、MIII はAl、Ga、InおよびTlからなる群よ
り選ばれる少なくとも一種の三価金属元素、Aは少なく
とも一種の金属酸化物、XはCl、BrおよびIからな
る群より選ばれる少なくとも一種のハロゲン、X’、X
''およびX''' はF、Cl、BrおよびIからなる群よ
り選ばれる少なくとも一種のハロゲンであり、aは、0
≦a≦2、bは、0≦b≦10-2、cは、0≦c≦10
-2で、かつ、a+b+c≧10-2であり、xは、0<x
≦0.5で、yは、0<y≦0.2である。)が、好ま
しく使用し得る。
【0013】本発明において、化学発光画像を生成する
ために、使用することのできる輝尽性蛍光体としては、
可視光波長域の光のエネルギーを蓄積可能で、電磁波に
よって励起され、蓄積している可視光波長域の光のエネ
ルギーを光の形で放出可能なものであればよく、とくに
限定されるものではないが、可視光波長域の光によって
励起可能であるものが好ましい。具体的には、たとえ
ば、特開平4−232864号公報に開示された金属ハ
ロリン酸塩系蛍光体、希土類元素付活蛍光体、アルミン
酸塩系蛍光体、珪酸塩系蛍光体、フッ化物系蛍光体が、
好ましく使用し得る。
【0014】
【作用】本発明によれば、プロファイルデータ記憶手段
は、プロファイルデータ生成手段によって生成された濃
度のプロファイルデータおよび補正曲線データを記憶し
ており、プロファイル表示手段が、プロファイルデータ
生成手段により生成された濃度のプロファイルデータお
よびプロファイルデータ補正手段により補正された濃度
のプロファイルデータに基づく濃度のプロファイルを表
示手段に表示可能であり、かつ、補正曲線データに基づ
いて得られる補正曲線を、濃度がゼロのベースラインに
対して、反転した補正処理曲線を表示手段に表示可能で
あるから、濃度のプロファイルデータの補正後に、濃度
のプロファイルデータを、表示手段に表示したとき、濃
度のプロファイルデータが、どのように補正されたかを
知ることができ、したがって、補正が不適切であったか
否かを判定することができるだけでなく、必要に応じ
て、プロファイルデータ記憶手段に記憶された補正前の
濃度のプロファイルデータおよび補正曲線データに基づ
いて、濃度のプロファイルデータを補正をし直すことが
可能になり、スメア成分の影響を取り除いた所望の画像
濃度のプロファイルを求めることができる。
【0015】本発明の好ましい実施態様によれば、種々
の図形を表示手段に表示して、濃度のプロファイルを求
める画像領域を指定することができる。本発明のさらに
好ましい実施態様によれば、表示手段に表示された図形
を移動させることができ、表示手段に表示された画像を
静止させたまま、図形を動かすことによって、濃度のプ
ロファイルを求める画像領域を指定することが可能にな
る。
【0016】
【実施例】以下、添付図面に基づいて、本発明にかかる
好ましい実施例につき、詳細に説明を加える。図4は、
本発明の実施例にかかるオートラジオグラフィ画像解析
装置により解析すべき画像データを生成する画像読み取
り装置の一例を示す略斜視図である。図4において、蓄
積性蛍光体シート1には、試料(図示せず)に含まれる
放射性標識物質の位置情報が、放射線エネルギーの形
で、蓄積されている。ここに、放射性標識物質の位置情
報とは、試料中における放射性標識物質もしくはその集
合体の位置を中心とした各種の情報、たとえば、試料中
に存在する放射性標識物質の集合体の存在位置と形状、
その位置における放射性標識物質の濃度、分布などから
なる情報の一つもしくは任意の組み合わせとして得られ
る各種の情報を意味するものである。本実施例において
は、蛋白質の薄層クロマトグラフィ(TLC)により生
成された画像が、蓄積性蛍光体シート1に蓄積記録され
ている。こうして試料中の放射性標識物質の位置情報が
蓄積記録された蓄積性蛍光体シート1を、レーザ光2に
より、走査して、励起し、輝尽光を発生させる。
【0017】レーザ光2は、レーザ光源3により発生さ
れ、フィルタ4を通過することにより、レーザ光2によ
る励起によって蓄積性蛍光体シート1から発生する輝尽
光の波長領域に対応する波長領域の部分がカットされ
る。次いで、レーザ光2は、ビーム・エクスパンダ5に
より、そのビーム径が正確に調整され、ガルバノミラー
等の光偏向器6に入射する。光偏向器6によって偏向さ
れたレーザ光2は、fθレンズ7を介して、平面反射鏡
8により反射され、蓄積性蛍光体シート1上に、一次元
的に入射する。fθレンズ7は、蓄積性蛍光体シート1
上を、レーザ光2により走査するときに、つねに、均一
のビーム速度で、走査がなされることを保証するもので
ある。このようなレーザ光2による走査と同期して、蓄
積性蛍光体シート1は、図4において、矢印の方向に移
動され、その全面が、レーザ光2によって走査されるよ
うになっている。蓄積性蛍光体シート1は、レーザ光2
が照射されると、蓄積記録していた放射線エネルギーに
比例する光量の輝尽光を発光し、発光した輝尽光は、導
光性シート9に入射する。
【0018】導光性シート9は、その受光端部が直線状
をなし、蓄積性蛍光体シート1上の走査線に対向するよ
うに近接して配置され、また、その射出端部は、円環状
をなし、フォトマルチプライアなどの光電変換型の光検
出器10の受光面に接続されている。この導光性シート
9は、アクリル系合成樹脂などの透明な熱可塑性樹脂シ
ートを加工して作られており、受光端部から入射した光
が、その内面で、全反射を繰り返しながら、射出端部を
経て、光検出器10の受光面に伝達されるように、その
形状が定められている。したがって、レーザ光2の照射
に応じて、蓄積性蛍光体シート1から発光した輝尽光
は、導光性シート9に入射し、その内部で、全反射を繰
り返しながら、射出端部を経て、光検出器10によって
受光される。光検出器10の受光面には、蓄積性蛍光体
シート1から発光される輝尽光の波長領域の光のみを透
過し、レーザ光2の波長領域の光をカットするフィルタ
が貼着されており、光検出器10は、蓄積性蛍光体シー
ト1から発光された輝尽光のみを光電的に検出するよう
に構成されている。光検出器10によって光電的に検出
された輝尽光は、電気信号に変換され、所定の増幅率を
有する増幅器11によって、所定のレベルの電気信号に
増幅された後、A/D変換器12に入力される。電気信
号は、A/D変換器12において、信号変動幅に適した
スケールファクタで、ディジタル信号に変換され、ライ
ンバッファ13に入力される。ラインバッファ13は、
走査線1列分の画像データを一時的に記憶するものであ
り、以上のようにして、走査線1列分の画像データが記
憶されると、そのデータを、ラインバッファ13の容量
よりもより大きな容量を有する送信バッファ14に出力
し、送信バッファ14は、所定の容量の画像データが記
憶されると、画像データを、オートラジオグラフィ画像
解析装置に出力するように構成されている。
【0019】図5は、本発明の実施例にかかるオートラ
ジオグラフィ画像解析装置および画像読み取り装置のブ
ロックダイアグラムである。図5において、オートラジ
オグラフィ画像解析装置30は、蓄積性蛍光体シート1
に蓄積記録され、画像読み取り装置20により読み取ら
れて、ディジタル信号に変換された試料に含まれる放射
性標識物質の位置情報を含む画像データを受け、濃度、
色調、コントラストなどが適正で、観察解析特性に優れ
た可視画像を再生し得るように、信号処理を施す信号処
理手段60と、画像読み取り装置20から信号処理手段
60に入力され、信号処理が施された画像データを記憶
する画像データ記憶手段40と、試料に含まれる放射性
標識物質の位置情報を含む画像データを画像として再生
するCRT50を備えている。画像読み取り装置20の
送信バッファ14に、一時的に記憶された画像データ
は、オートラジオグラフィ画像解析装置30の信号処理
手段60の受信バッファ62に入力されて、一時的に記
憶され、受信バッファ62内に、所定量の画像データが
記憶されると、記憶された画像データが、画像データ記
憶手段40の画像データ一時記憶部41に出力され、記
憶される。このようにして、画像読み取り装置20の送
信バッファ14から、信号処理手段60の受信バッファ
62に送られ、一時的に記憶された画像データは、さら
に、受信バッファ62から、画像データ記憶手段40の
画像データ一時記憶部41に送られて、記憶される。こ
うして、蓄積性蛍光体シート1の全面を、レーザ光2に
よって走査して得られた画像データが、画像データ記憶
手段40の画像データ一時記憶部41に記憶されると、
信号処理手段60の信号処理部64は、画像データ一時
記憶部41から画像データを読み出し、信号処理手段6
0の一時メモリ66に記憶して、必要な信号処理を施し
た後、このような画像データのみを、画像データ記憶手
段40の画像データ記憶部42に記憶させる。しかる
後、信号処理部64は、画像データ一時記憶部41に記
憶されている画像データを消去する。
【0020】画像データ記憶手段40の画像データ記憶
部42に記憶された画像データは、操作者が、画像を観
察解析するために、信号処理部64により、読み出され
て、CRT50の画面上に表示されるようになってい
る。図6は、信号処理手段60のブロックダイアグラム
である。図6において、信号処理手段60は、画像読み
取り装置20の送信バッファ14から、画像データを受
け取る受信バッファ62と、信号処理を実行する信号処
理部64と、画像データを一時的に記憶する一時メモリ
66を備えている。一時メモリ66は、画像データを、
二次元的に展開して、一時的に記憶するように構成され
ている。信号処理手段60は、さらに、一時メモリ66
に一時的に記憶された画像データの中から、画像データ
の一部を選択する画像データ選択部68と、画像データ
選択部68により選択された画像データを拡大あるいは
縮小する画像データ拡大/縮小部70と、画像データ拡
大/縮小部70により拡大あるいは縮小された画像デー
タを、二次元的に展開して、一時的に記憶する拡大/縮
小画像データ記憶部72と、CRT50の画面上に表示
すべき種々の図形データを記憶する図形データ記憶部7
4と、拡大/縮小画像データ記憶部72に一時的に記憶
された画像データと、図形データ記憶部74に記憶さ
れ、CRT50の画面上に表示すべき図形データとを合
成するデータ合成部76と、データ合成部76によって
合成された画像データおよび図形データを、二次元的に
展開して、一時的に記憶する合成画像データ記憶部77
と、合成画像データ記憶部77に一時的に記憶された画
像データおよび図形データの中から、所定のデータ領域
を選択するデータ領域選択部78と、データ領域選択部
78によって選択された画像データおよび図形データの
データ領域内のデータを、二次元的に展開して、一時的
に記憶するウインドメモリ79と、ウインドメモリ79
内に生成された所定の図形によって囲まれた画像データ
の画像の濃度に対応する濃度プロファイルデータを生成
し、ウインドメモリ79に書き込み可能なプロファイル
データ生成部80と、ウインドメモリ79に書き込まれ
た濃度のプロファイルデータを補正するプロファイルデ
ータ補正部82と、補正されたプロファイルデータを記
憶するプロファイルデータ記憶部84と、ウインドメモ
リ79に記憶された画像データおよび図形データならび
にプロファイルデータ記憶部84によって生成されたプ
ロファイルデータを、CRT50の画面上に表示する画
像表示部86を備えている。
【0021】画像データ選択部68には、選択画像デー
タ決定手段100からの画像データ選択信号が入力さ
れ、画像データ拡大/縮小部70には、画像データ倍率
決定手段102からの拡大/縮小信号が入力されてい
る。また、図形データ記憶部74には、図形データ選択
手段104からの図形データ選択信号が入力され、デー
タ合成部76には、どの図形データを選択し、どのよう
に、画像データと図形データを合成して、CRT50の
画面上に表示するかを決定するデータ合成指示手段10
6からのデータ合成信号が入力されている。さらに、デ
ータ領域選択部78には、データ領域指定手段107か
らのデータ領域指定信号が入力され、プロファイルデー
タ生成部80には、プロファイルデータ生成指示手段1
10からのプロファイルデータ生成信号が入力されてい
る。また、画像表示部86には、画像表示指示手段11
2からの画像表示指示信号が入力されており、プロファ
イルデータ補正部82には、プロファイルデータ補正手
段114からのプロファイルデータ補正信号が入力され
ている。さらに、プロファイルデータ記憶部84には、
プロファイルデータ出力手段116からのプロファイル
データ出力信号が入力されている。
【0022】ここに、本実施例においては、選択画像デ
ータ決定手段100、画像データ倍率決定手段102、
図形データ選択手段104、データ合成指示手段10
6、データ領域指定手段107、プロファイルデータ生
成指示手段110、画像表示指示手段112およびプロ
ファイルデータ補正手段114は、マウス(図示せず)
によって操作可能に構成されている。図7および図8
は、以上のように構成されたオートラジオグラフィ画像
解析装置において、CRT50の画面上に表示されたオ
ートラジオグラフィ画像の所定の画像領域の濃度プロフ
ァイルを求め、補正する操作を示すフローチャートであ
る。操作者は、まず、CRT50の画面上に表示するべ
き画像データを、画像データ記憶手段40の画像データ
記憶部42から、一時メモリ66に読み出して、二次元
的に展開して、一時的に記憶させる。次いで、マウスを
用いて、選択画像データ決定手段100を操作し、画像
データ選択部68に、画像データ選択信号を入力して、
一時メモリ66に、二次元的に展開されて、一時的に記
憶された画像データから、観察解析すべき画像領域を含
む画像データを選択するとともに、必要に応じて、画像
データ倍率決定手段102を操作して、画像データ拡大
/縮小部70に、拡大/縮小信号を入力し、選択した画
像データを拡大あるいは縮小して、拡大/縮小画像デー
タ記憶部72に、二次元的に展開して、一時的に記憶さ
せる。その後、操作者は、データ合成指示手段106を
操作し、データ合成部76に、データ合成信号を入力
し、拡大/縮小画像データ記憶部72に、二次元的に展
開されて、一時的に記憶された画像データを、合成画像
データ記憶部77に、二次元的に展開して、一時的に記
憶させる。次いで、操作者は、データ領域指定手段10
7を操作して、データ領域選択部78に、データ領域選
択信号を入力して、CRT50の画面上に表示すべき画
像データの領域を選択し、ウインドメモリ79に、二次
元的に展開して、一時的に記憶させる。こうして、画像
表示部86により、ウインドメモリ79に、二次元的に
展開されて、一時的に記憶された画像データが、可視画
像として、CRT50の画面上に表示される。
【0023】操作者は、CRT50の画面上に表示され
た画像を観察して、観察解析すべき画像領域が、所望の
ように、表示されているか否かを判定する。その結果、
観察解析すべき画像領域が、所望のように、CRT50
の画面上に表示されていないと判定したときは、操作者
は、データ領域指定手段107を操作して、データ領域
選択部78に、データ領域選択信号を入力して、CRT
50の画面上に表示すべき画像データの領域を、CRT
50の画面上に、所望の画像領域が表示されるまで、変
更する。ここに、合成画像データ記憶部77には、一時
メモリ66に、二次元的に展開されて、記憶された画像
データの一部が、画像データ選択部68によって、選択
され、記憶されているから、観察解析すべき画像領域
が、合成画像データ記憶部77に、記憶されていない場
合があり得る。そのような場合には、操作者は、さら
に、画像データ選択部68に、画像データ選択信号を入
力して、合成画像データ記憶部77に、所望の画像領域
が記憶されたと判定されるまで、選択する画像データを
変更する。その結果、合成画像データ記憶部77に、所
望の画像領域が記憶されたときは、操作者は、データ領
域選択部78に、データ領域選択信号を入力して、CR
T50の画面上に表示すべき画像データの領域を、CR
T50の画面上に、所望の画像領域が表示されるまで、
変更する。このように、CRT50の画面上に表示され
た画像を変更し、CRT50の画面上で観察解析すべき
画像領域に対応する画像データが、ウインドメモリ79
に記憶され、所望の画像がCRT50の画面上に表示さ
れた場合、または、当初、CRT50の画面上に表示さ
れた画像が、所望のように表示されていた場合には、操
作者は、図形データ選択手段104を操作して、図形デ
ータ選択信号を、図形データ記憶部74に入力し、CR
T50の画面上に表示すべき図形データ、本実施例にお
いては、矩形状図形データを選択するとともに、データ
合成指示手段106を操作して、データ合成部76にデ
ータ合成信号を入力し、選択された図形データに対応す
る図形が、CRT50の画面内の所定の位置に表示され
るように、画像データと図形データとを合成して、合成
画像データ記憶部77に、二次元的に展開して、一時的
に記憶させる。
【0024】さらに、操作者は、データ領域指定手段1
07を操作して、データ領域選択部78に、データ領域
指定信号を入力して、所定の領域の画像データおよび図
形データを、ウインドメモリ79に、二次元的に展開し
て、一時的に記憶させ、画像表示部86に、画像表示信
号を出力して、CRT50の画面上に、ウインドメモリ
79に、二次元的に展開されて、一時的に記憶された画
像データおよび図形データを、表示させる。こうして、
CRT50の画面上に表示された画像は、矩形状図形1
20によって囲まれた画像領域を含んでいる。図9は、
矩形状図形120によって囲まれた画像領域を示すCR
T50の画面の一部拡大図である。この矩形状図形12
0により囲まれた画像領域の濃度プロファイルを求める
時は、操作者は、プロファイルデータ生成指示手段11
0を操作して、プロファイルデータ生成部80に、プロ
ファイルデータ生成信号を入力して、矩形状図形120
によって囲まれた画像領域の画素毎の濃度を積算させ、
濃度プロファイルデータを生成させる。生成された濃度
プロファイルデータは、ウインドメモリ79に出力さ
れ、一時的に記憶された後、濃度プロファイルとして、
CRT50の画面上に表示される。こうして表示された
濃度プロファイルAは、通常、図1に示されるように、
スメア成分の影響を受けたものとなっているので、正し
い濃度プロファイルを求めるためには、濃度プロファイ
ルデータを補正しなければならない。そこで、本実施例
においては、濃度プロファイルAを補正しなければなら
ないと判定したときには、操作者は、プロファイルデー
タ補正手段114を操作して、プロファイルデータ補正
部82に、プロファイルデータ補正信号を出力して、ス
メア成分の影響を取り除くために、ウインドメモリ79
内で、スメア成分の濃度と考えられる濃度に対応するデ
ータからなる補正曲線Bに対応する補正曲線データを求
め、濃度のプロファイルAに対応する濃度のプロファイ
ルデータから差し引き、すなわち、補正曲線Bが新たな
ベースラインとなるように補正して、補正された濃度の
プロファイルデータを求めている。図2は、データメモ
リ内でなされるプロファイルデータの補正処理を示して
いる。こうして、濃度のプロファイルデータが補正され
ると、補正前の濃度プロファイルAに対応する濃度のプ
ロファイルデータおよび補正曲線Bに対応する補正曲線
データが、プロファイルデータ記憶部84に記憶され
る。ここに、補正された濃度のプロファイルデータを、
プロファイルデータ記憶部84に記憶していないのは、
補正前の濃度のプロファイルデータと補正曲線データと
により、補正された濃度のプロファイルCを、CRT5
0の画面上に形成することができるからである。プロフ
ァイルデータ記憶部84に、補正前の濃度プロファイル
データおよび補正曲線データを記憶させるのと同時に、
プロファイルデータ補正部82は、補正された濃度プロ
ファイルデータを、ウインドメモリ79に一時的に記憶
させ、操作者が、画像表示指示手段112を操作し、画
像表示部86に、所定の画像表示信号を入力すると、補
正された濃度プロファイルCが、CRT50の画面上に
表示されるようになっている。本実施例においては、さ
らに、画像表示部86により、プロファイルデータ記憶
部84に記憶された補正曲線データに対応する補正曲線
Bを濃度がゼロのベースラインDに対して、反転させ、
得られた補正処理曲線Eが、CRT50の画面上に表示
されるように構成されている。図10は、補正された濃
度のプロファイルCおよび補正処理曲線Eが、CRT5
0の画面上に表示された状態を示している。こうして、
補正前の濃度のプロファイルデータおよび補正曲線デー
タが、プロファイルデータ記憶部84に記憶され、操作
者は、必要に応じて、プロファイルデータ出力手段11
6を操作することによって、プロファイルデータ記憶部
84に記憶された補正前の濃度プロファイルデータおよ
び補正曲線データを、ウインドメモリ79に出力させ
て、一時的に記憶させ、さらに、画像表示部86に、所
定の画像表示信号を入力することによって、補正された
濃度プロファイルCを、補正処理曲線Eとともに、CR
T50の画面上に表示させることができる。したがっ
て、図10に示されるように、CRT50の画面上に
は、補正された濃度プロファイルCが表示されるが、同
時に、補正処理曲線EもまたCRT50の画面上に表示
されるため、操作者は、濃度プロファイルデータの補正
が、適切におこなわれたか否かを判定することができ
る。さらには、不適切な補正がおこなわれたと判定した
ときは、操作者は、CRT50の画面を観察しつつ、プ
ロファイルデータ補正手段114を操作して、プロファ
イルデータ補正部82に、プロファイルデータ補正信号
を出力し、補正曲線データを修正することにより、濃度
のプロファイルデータを補正し直し、修正した補正曲線
データを求め、プロファイルデータ記憶部84に記憶さ
せることによって、適切に補正された濃度のプロファイ
ルに関するデータを保存することができる。
【0025】本実施例によれば、CRT50の画面上
に、所定の画像領域の濃度プロファイルが、どのように
補正されたかが、表示されるから、プロファイルデータ
の補正後に、補正をした操作者あるいは他の操作者が、
濃度プロファイルデータの補正が適切になされたか否か
を判定することができるだけでなく、不適切な補正がな
されたと判定したときは、適切に、補正曲線データを修
正して、濃度プロファイルデータを補正し直して、修正
された補正曲線データをプロファイルデータ記憶部84
に記憶させることができるから、スメア成分の影響を取
り除いた所望の画像濃度のプロファイルを求めることが
可能になる。本発明は、以上の実施例に限定されること
なく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で種々
の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含さ
れるものであることがいうまでもない。たとえば、前記
実施例においては、蛋白質の薄層クロマトグラフィ(T
LC)により生成された画像の濃度プロファイルを求め
ているが、本発明は、かかるオートラジオグラフィに限
定されることなく、たとえば、サザン・ブロッティング
法によるハイブリタイゼーション法を利用した遺伝子の
オートラジオグラフィ画像、ポリアクリルアミドゲル電
気泳動法によって、蛋白質の分離、同定、あるいは、分
子量、特性の評価などをおこなうオートラジオグラフィ
画像、マウスなどの実験動物における投与物質の代謝、
吸収、排泄の経路、状態などを研究するためのオートラ
ジオグラフィ画像などのオートラジオグラフィ画像の濃
度プロファイルを求める場合はもとより、サザン・ブロ
ット・ハイブリダイゼーション法を用いた遺伝子の化学
発光画像、蛋白質の薄層クロマトグラフィによって生成
された化学発光画像、ポリアクリルアミドゲル電気泳動
法によって、蛋白質の分離、同定、あるいは、分子量、
特性の評価などをおこなうための化学発光画像などの化
学発光法を利用した化学発光画像の濃度プロファイルを
求める場合にも、電子顕微鏡を用いて生成された金属あ
るいは非金属試料の電子線透過画像や電子線回折画像、
生物体組織などの電子顕微鏡画像、さらには、金属ある
いは非金属試料などの放射線回折画像の濃度プロファイ
ルを求める場合にも、広く適用することができる。
【0026】また、前記実施例においては、図形データ
として、矩形状図形120を用いているが、濃度プロフ
ァイルを求める画像領域の形状に応じて、他の図形デー
タを用いてもよいのは言うまでもない。さらに、直線状
の図形を用いることもでき、その場合には、所定の画像
領域の画素の濃度を積算することなく、濃度プロファイ
ルを求めることができる。さらに、前記実施例において
は、補正前の濃度のプロファイルデータと、補正曲線デ
ータのみを、プロファイルデータ記憶部84に記憶さ
せ、この2種のデータを用いて、CRT50の画面上
に、補正された濃度のプロファイルを表示させるととも
に、補正をし直す場合には、補正曲線データのみを修正
し、プロファイルデータ記憶部84に記憶させている
が、プロファイルデータ記憶部84に、補正された濃度
プロファイルデータをも記憶させるようにしてもよい。
また、前記実施例においては、蓄積性蛍光体シート1を
用いて、試料中の放射性標識物質の位置情報を電気信号
に変換して得た画像データを、CRT50の画面上に、
可視画像として表示しているが、蓄積性蛍光体シート1
に代えて、写真フィルムを用いて、一旦、可視画像を形
成し、この可視画像を光電的に読み取り、電気信号に変
換した画像データに対して、同様の処理をおこなうこと
も可能である。
【0027】さらに、本発明において、手段とは、必ず
しも物理的手段を意味するものではなく、各手段の機能
が、ソフトウエアにより実現される場合も包含する。ま
た、一つの手段の機能が二以上の物理的手段により実現
されても、二以上の手段の機能が一つの物理的手段によ
り実現されてもよい。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、画像データを記憶する
画像データ記憶手段と、該画像データ記憶手段に記憶さ
れた画像データの少なくとも一部を、二次元的に展開し
て、一時的に記憶する画像データメモリとを備え、該画
像データメモリに一時的に記憶された画像データに基づ
き、画像を表示手段に形成し、所定の画像領域の濃度の
プロファイルを求めて、定量解析する画像解析装置であ
って、スメア成分の影響を取り除いた所望の画像濃度の
プロファイルを求めることのできる画像解析装置を提供
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、蛋白質の薄層クロマトグラフィ(TL
C)により生成された画像の濃度プロファイルを示すグ
ラフである。
【図2】図2は、濃度プロファイルの補正処理をおこな
う際に、CRT画面上に表示された画像を示す図面であ
る。
【図3】図3は、従来の方法によって、補正され、CR
T画面上に表示された濃度プロファイルを示すグラフで
ある。
【図4】図4は、本発明の実施例にかかるオートラジオ
グラフィ画像解析装置により解析すべき画像データを生
成する画像読み取り装置の一例を示す略斜視図である。
【図5】図5は、本発明の実施例にかかるオートラジオ
グラフィ画像解析装置および画像読み取り装置のブロッ
クダイアグラムである。
【図6】図6は、信号処理手段のブロックダイアグラム
である。
【図7】図7は、CRT画面上に表示されたオートラジ
オグラフィ画像の所定の画像領域の濃度プロファイルを
求め、補正する操作の前半部を示すフローチャートであ
る。
【図8】図8は、CRT画面上に表示されたオートラジ
オグラフィ画像の所定の画像領域の濃度プロファイルを
求め、補正する操作の後半部を示すフローチャートであ
る。
【図9】図9は、矩形状図形によって囲まれた画像領域
を示すCRTの画面の一部拡大図である。
【図10】図10は、本発明の実施例にかかる方法によ
って、補正され、CRT画面上に表示された濃度プロフ
ァイルを示すグラフである。
【符号の説明】
1 蓄積性蛍光体シート 2 レーザ光 3 レーザ光源 4 フィルタ 5 ビーム・エクスパンダ 6 光偏向器 7 fθレンズ 8 平面反射鏡 9 導光性シート 10 光検出器 11 増幅器 12 A/D変換器 13 ラインバッファ 14 送信バッファ 20 画像読み取り装置 30 オートラジオグラフィ画像解析装置 40 画像データ記憶手段 41 画像データ一時記憶部 42 画像データ記憶部 50 CRT 60 信号処理手段 62 受信バッファ 64 信号処理部 66 一時メモリ 68 画像データ選択部 70 画像データ拡大/縮小部 72 拡大/縮小画像データ記憶部 74 図形データ記憶部 76 データ合成部 77 合成画像データ記憶部 78 データ領域選択部 79 ウインドメモリ 80 プロファイルデータ生成部 82 プロファイルデータ補正部 84 プロファイルデータ記憶部 86 画像表示部 100 選択画像データ決定手段 102 画像データ倍率決定手段 104 図形データ選択手段 106 データ合成指示手段 110 プロファイルデータ生成指示手段 112 画像表示指示手段 114 プロファイルデータ補正手段 116 プロファイルデータ出力手段 120 矩形状図形
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06T 1/00

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データを記憶する画像データ記憶手
    段と、該画像データ記憶手段に記憶された画像データの
    少なくとも一部を、二次元的に展開して、一時的に記憶
    する画像データメモリ手段とを備え、該画像データメモ
    リ手段に一時的に記憶された画像データに基づき、画像
    を表示手段に形成し、所定の画像領域の濃度のプロファ
    イルを求めて、定量解析する画像解析装置において、所
    定の画像領域の濃度のプロファイルデータを生成して、
    前記画像データメモリ手段に記憶させるプロファイルデ
    ータ生成手段と、該プロファイル生成手段により生成さ
    れ、前記画像データメモリ手段に記憶された前記濃度の
    プロファイルデータから、スメア成分の濃度に対応する
    データからなる補正曲線データを差し引いて、前記濃度
    のプロファイルデータを補正するプロファイルデータ補
    正手段と、前記プロファイルデータ生成手段によって生
    成された濃度のプロファイルデータおよび前記補正曲線
    データを記憶するプロファイルデータ記憶手段と、前記
    プロファイルデータ生成手段により生成された濃度のプ
    ロファイルデータ、前記プロファイルデータ補正手段に
    より補正された濃度のプロファイルデータに基づき、濃
    度のプロファイルを表示手段に表示可能で、かつ、前記
    補正曲線データに基づいて得られる補正曲線を、濃度が
    ゼロのベースラインに対して、反転した補正処理曲線を
    前記表示手段に表示可能なプロファイル表示手段を備え
    たことを特徴とする画像解析装置。
  2. 【請求項2】 更に、前記画像データ記憶手段に記憶さ
    れた画像データを、二次元的に展開して、一時的に記憶
    する一時メモリ手段と、表示手段に表示される図形デー
    タを記憶する図形データ記憶手段と、前記一時メモリ手
    段に記憶された画像データの少なくとも一部および前記
    図形データ記憶手段に記憶された図形データの中から所
    定の図形データを選択し、合成して、合成データを生成
    するデータ合成手段とを備え、前記画像データメモリ手
    段が、前記データ合成手段によって生成された合成デー
    タの少なくとも一部を、二次元的に展開して、一時的に
    記憶可能であることを特徴とする請求項1に記載の画像
    解析装置。
  3. 【請求項3】 さらに、前記一時メモリ手段に記憶され
    た画像データの一部を選択する画像データ選択手段と、
    該画像データ選択手段によって選択された画像データを
    拡大あるいは縮小して、記憶する画像データ拡大/縮小
    手段と、該画像データ拡大/縮小手段により、拡大ある
    いは縮小された画像データを記憶する拡大/縮小画像デ
    ータ記憶手段と、前記データ合成手段により生成された
    合成データを、二次元的に展開して、一時的に記憶する
    合成データ記憶手段と、該合成データ記憶手段に記憶さ
    れた合成データの一部の領域を選択して、前記画像デー
    タメモリ手段に記憶するデータ領域選択手段とを備え、
    前記データ合成手段が、前記拡大/縮小画像データ記憶
    手段に記憶されている画像データと、前記図形データ記
    憶手段に記憶された図形データとを合成して、合成デー
    タを生成するように構成されたことを特徴とする請求項
    1または2に記載の画像解析装置。
  4. 【請求項4】 前記データ合成手段が、前記図形データ
    記憶手段に記憶された図形データの中から所定の図形デ
    ータを選択するとともに、前記合成データ記憶手段内に
    おける図形データの位置を設定可能に構成されているこ
    とを特徴とする請求項1ないし3に記載の画像解析装
    置。
  5. 【請求項5】 前記画像データが、蓄積性蛍光体シート
    を用いて生成されたものであることを特徴とする請求項
    1ないし5のいずれか1項に記載の画像解析装置。
  6. 【請求項6】 前記画像データが、オートラジオグラフ
    ィ画像データ、放射線回折画像データ、電子顕微鏡画像
    データおよび化学発光画像データよりなる群から選ばれ
    る画像データにより構成されたことを特徴とする請求項
    1ないし5のいずれか1項に記載の画像解析装置。
  7. 【請求項7】 前記オートラジオグラフィ画像データ、
    前記放射線回折画像データまたは前記電子顕微鏡画像デ
    ータが、試料から発せられる放射線または電子線を、輝
    尽性蛍光体に蓄積、吸収させ、しかる後に、前記輝尽性
    蛍光体に、電磁波を照射して、該輝尽性蛍光体から発せ
    られた光を光電変換することにより生成されたことを特
    徴とする請求項6に記載の画像解析装置。
  8. 【請求項8】 前記化学発光画像が、試料から発せられ
    る可視光を、輝尽性蛍光体に蓄積、吸収させ、しかる後
    に、前記輝尽性蛍光体に、電磁波を照射して、該輝尽性
    蛍光体から発せられた光を光電変換することにより生成
    されたことを特徴とする請求項6に記載の画像解析装
    置。
JP7072663A 1994-04-15 1995-03-30 画像解析装置 Pending JPH0814862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7072663A JPH0814862A (ja) 1994-04-15 1995-03-30 画像解析装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6-77524 1994-04-15
JP7752494 1994-04-15
JP7072663A JPH0814862A (ja) 1994-04-15 1995-03-30 画像解析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0814862A true JPH0814862A (ja) 1996-01-19

Family

ID=26413809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7072663A Pending JPH0814862A (ja) 1994-04-15 1995-03-30 画像解析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0814862A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010091307A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 微量液滴の体積測定方法及び装置
WO2021176872A1 (ja) * 2020-03-03 2021-09-10 ソニーグループ株式会社 情報表示制御方法と情報表示制御装置およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010091307A (ja) * 2008-10-03 2010-04-22 National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology 微量液滴の体積測定方法及び装置
WO2021176872A1 (ja) * 2020-03-03 2021-09-10 ソニーグループ株式会社 情報表示制御方法と情報表示制御装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6064755A (en) Image analyzing apparatus for producing density profile data of an image
US6714669B2 (en) Image processing apparatus
JP3851699B2 (ja) 画像解析装置
JP3897272B2 (ja) 画像解析装置
JPH0814862A (ja) 画像解析装置
EP0677823B1 (en) Image analyzing apparatus
US5831275A (en) Image forming apparatus
JPH11283019A (ja) 画像解析装置
JPH09330393A (ja) 画像処理装置
US6415038B1 (en) Image analyzing apparatus
JP2000163591A (ja) 画像解析装置
JPH1051639A (ja) 画像処理装置
JP3571801B2 (ja) 画像解析装置
JPH0843538A (ja) 画像解析装置
JP3330246B2 (ja) 画像解析装置
JPH1049653A (ja) 画像表示装置
JPH09212625A (ja) 画像処理装置
JPH0836639A (ja) 画像解析装置
JP3713302B2 (ja) 画像形成装置
JPH07334667A (ja) 画像形成装置
JP2001216497A (ja) 画像解析装置
JP2001291104A (ja) 画像処理装置
JPH09212647A (ja) 画像処理装置
JPH09212674A (ja) 画像形成装置
JPH10247236A (ja) 画像解析装置