JPH08148353A - リアクタ - Google Patents

リアクタ

Info

Publication number
JPH08148353A
JPH08148353A JP6314026A JP31402694A JPH08148353A JP H08148353 A JPH08148353 A JP H08148353A JP 6314026 A JP6314026 A JP 6314026A JP 31402694 A JP31402694 A JP 31402694A JP H08148353 A JPH08148353 A JP H08148353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
shaped
coil
shaped core
insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6314026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2652525B2 (ja
Inventor
Shoichi Mizumoto
昇一 水本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Corp
Original Assignee
Tamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Corp filed Critical Tamura Corp
Priority to JP6314026A priority Critical patent/JP2652525B2/ja
Publication of JPH08148353A publication Critical patent/JPH08148353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2652525B2 publication Critical patent/JP2652525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Of Coils (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】コイルを嵌挿させる中央脚のコアに溝を設けた
絶縁紙を介してコアとコイルとの距離をとる構造にして
リアクタの小型化を図る。 【構成】E形形状をしたコアの中央脚の両側基部と、I
形形状をしたコアの対応する位置とに溝を形成して組み
立てる際に絶縁紙のガイド及びコイルとコア間の距離を
とる構造にして小型を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子機器、特に民生用
電子機器に使用されるリアクタであり、交流給電線に直
列に接続し、給電線の故障による障害を局部的にくいと
めるための電流制限リアクタを改良した構造に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来技術におけるリアクタは、矩形状に
形成されたEI形のコアと、導線を巻回して所定の巻き
径からなるコイルと、コイルの周りを覆う絶縁性部材で
ある絶縁紙とから構成されている。
【0003】EI形のコアは、E字型形状をしたE形コ
アと、このE形コアの上部から被せてループ状に形成す
るI字型形状をしたI形コアとから構成されている。
【0004】E形コアは、E字型形状にした導電性部材
の平板を所定厚さに絶縁積層したものであり、コイルを
嵌装させる中央脚と、この中央脚の左右対称な位置に平
行に設けた両脚と、中央脚及び両脚とを起立させた基部
とから構成されている。
【0005】I字型形状をしたI形コアは、E形コアの
中央脚及び両脚の自由端側の大きさに形成された導電性
材料である平板を絶縁して積層した矩形平型形状に形成
したものである。
【0006】このような構成からなるリアクタの組立
は、先ずEIコアの中央脚に絶縁紙を巻き、その上から
コイルを嵌挿させて装着する。次に、コイルの外周に更
に絶縁紙を巻き、その上からI形コアを被せてハンダ等
の溶着により係合係止する。この時、コイルとコアとの
空隙をより多く取るために、予めEI形コアを形成する
平板を積層した方向にコイルを長くして絶縁紙を巻いて
所定のインダクタンスを得る構造となっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記説明
した従来技術におけるリアクタにおいては、コイルとコ
アとの間隔を充分にとれないため、EIコアを形成する
平板を積層した方向にコイルを延長させなければならな
いため、部品の小型化及び製造コストを削減できないと
云う問題点がある。
【0008】又、コイルを嵌挿するEI形コアの中央脚
に絶縁紙を覆う場合に位置決めができないため組立てず
らいという問題点もあった。
【0009】従って、組立てが容易でかつ部品を小型化
できる構造に解決しなければならない課題を有してい
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係るリアクタは、導線を巻回して所定の巻
き径からなるコイルと、該コイルを嵌挿する中央脚を備
えた第1のコアと、該第1のコアの自由端部側から被せ
て係止する第2のコアとからなるEIコアと、前記中央
脚に嵌挿したコイル部分と対峙するコアとの間を絶縁す
る絶縁部材とからなるリアクタであり、前記中央脚の両
側基部と、前記第2のコアの対応する位置とに溝を形成
したことである。
【0011】又、上記溝は、前記絶縁部材をガイドする
ようにしたこと;上記EIコアは、E形状及びI形状の
導電性平板を絶縁積層して所定厚さに形成したリアクタ
である。
【0012】
【作用】コイルを嵌挿するEI形コアの周囲に溝を設け
たことにより、例えば絶縁紙等の絶縁部材を組立てた時
から所定位置にガイドさせて組み立てることにより、コ
アに嵌装させたコイルをEI形コアと対峙する面全体を
絶縁紙で充分に覆って、コアとコイルとの距離を所定間
隔に維持させることができるようになる。
【0013】
【実施例】以下、本発明に係るリアクタについて図を参
照にして以下詳細に説明する。
【0014】本発明に係るリアクタ1は、図1に示すよ
うに、略矩形形状に形成され、EI形コア2と、導線を
巻回して所定の巻き径からなるコイル17と、このコイ
ル17を覆う絶縁性部材である絶縁紙14、15A、1
5Bとから構成されている。
【0015】EI形コア2は、E字型形状をしたE形コ
ア6と、このE形コア6の上部から被せるI字型形状を
したI形コア5とから構成されている。
【0016】E形コア6は、図2に示すように、導電性
部材からなるE字型形状をしたE形コア平板9を絶縁し
て所定の厚さに積層して形成したものである。即ち、コ
イル17を嵌挿装着させる中央脚10と、この中央脚1
0の左右対称な位置に平行に且つ中央脚10の高さより
も少々高い両脚11A、11Bと、中央脚10及び両脚
11A、11Bとを基部側で直交するように連設した基
部12とから構成されている。尚、平板を積層するの
は、磁気的特性がよく、うず電流も少なくすることがで
きるからである。
【0017】E形コア平板9は、図4に示すように、中
央脚10の基部両側に凹部13A、13Bを設けた構造
となっている。その材料は低周波回路用、高周波回路用
のコイルにより、けい素鋼板、パーマロイ、圧粉磁心、
フェライト等が使用される。
【0018】図2に示すように、このようなE形コア平
板9を所望の厚さに絶縁積層して中央脚10の両側に凹
部13A、13Bからなる溝10A、10Bを備えたE
形コア6が完成する。尚、絶縁積層するE形コア平板9
は、中央脚10の頂部に設けたハンダ付け部10c(図
4参照)にハンダ溶着して積層した平板9を仮止め固定
する。尚、ハンダ溶着以外の溶着手段でもよいことは勿
論のことである。
【0019】I字型形状をしたI形コア5は、図2に示
すように、E形コア6の基部12の大きさに形成され、
上記説明したE形コア平板9と同じ導電性材料であるI
形コア平板7を絶縁積層して矩形平型形状に形成したも
のである。
【0020】I形コア平板7は、図3に示すように、E
形コア平板9と対峙した時にE形コア平板9の凹部13
A、13Bと同じ位置に同じ大きさからなる凹部8A、
8Bを設けた構造である。
【0021】このようなI形コア平板7をE形コア6と
同じ厚さに絶縁積層して凹部8A、8Bからなる溝5
A、5Bを備えたI形コア5が完成する。尚、絶縁積層
したI形コア平板7は上部の中央位置に設けたハンダ付
け部7a(図4参照)にハンダ溶着して積層した平板を
仮止め固定してI形コア5を作成する。尚、ハンダ溶着
以外の固定手段でもよいことは勿論である。
【0022】絶縁紙14、15A、15Bは、図2に示
すように、E形コア6の中央脚10の周囲を覆うように
してコイル17の内側側面と中央脚10との間隙をとる
大きさの長方形な内側絶縁紙14と、中央脚10と両脚
11A、11Bとの間のコイル17のコイル部分の外側
側面及び上下部分を覆う大きさからなる外側絶縁紙15
A、15Bとから構成されている。外側絶縁紙15A、
15Bは、リアクタ1を組み立てる時に、絶縁紙14、
15A、15Bを概略位置決めするガイド片16a、1
6b、16c、16dを四方のコーナーに設けた構造と
なっている。
【0023】このような各部品から構成されているリア
クタ1の組立ては、図2及び図5に示すように、先ずE
形コア6の中央脚10に内側絶縁紙14を短手方向の端
部同士を一部重なるようにして四角形状に折り中央脚1
0の上部から溝10A、10Bに納まるようにして挿入
する。
【0024】次に、外側絶縁紙15A、15Bを図2の
下側の横線の入った位置又はその近傍を折って中央脚1
0と脚(11A及び11B)との間の底部を覆うように
して挿入する。この時、ガイド片16a、16bにより
中央脚10の前後両端を挟むようにしてガイドされ、丁
度、溝(10A及び10B)の部分が内側絶縁紙14と
外側絶縁紙(15A及び15B)とで密着された状態と
なる。
【0025】そして、E形コア6の上からコイル17を
嵌挿させて装着し、外側絶縁紙15A、15Bの上側の
横線部分又はその近傍を互いに中央脚10方向に折込
む。
【0026】この状態で、E形コア6の上部からI形コ
ア5の溝5A、5Bを下側にして蓋をするようにして被
せる。この時、内側絶縁紙14の上部端縁が溝5A、5
Bに係合する。そうするとE形コイル6の溝10A、1
0BとI形コイル5の溝5A、5Bで内側絶縁紙14は
位置決め固定され安定した状態でコイル17とコアとの
間隙を絶縁紙を介して充分にその距離を取ることができ
る。
【0027】同時に、外側絶縁紙15A、15Bの上部
の横線又はその近傍を、内側に折り込みガイド片16
c、16dにガイドされて外側絶縁紙15A、15Bと
内側絶縁紙14とが密着状態にして良好な絶縁状態を得
ることができる。
【0028】最後にE形コア6とI形コア5との接続部
分を溶接してループ状に形成してリアクタ1が完成す
る。このようにして組み立てられたリアクタ1はコアに
囲まれたコイル部分が絶縁紙14、15A、15Bを介
して距離がとれているため、従来のようにコアを形成す
る平板の積層方向にわざわざコイルを延長させるように
する必要がなくなり、コイル自体を小さくしても所望の
磁束密度を得ることができるようになる。尚、実施例に
おいてはコアの形状をEI形を用いて説明したがこれに
限定されることなく、例えばF形、EE形等又はそれ以
外の任意の形であってもよいことは勿論のことである。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るリア
クタは、コイルを嵌挿するコアの両側に溝を形成したこ
とにより、絶縁紙等の絶縁部材を組立てた時から所定位
置にガイドさせて組み立て、コアとコイル間の距離を所
定間隔に維持させることができ、コイルをコアを形成す
る平板の積層方向に長くして磁束密度を所定の値に維持
する必要がなくなり、かえってコイルを小さくしても所
望の磁束密度を得ることができると云う極めて優れた効
果を奏する。
【0030】又、組立時において、コアの溝に絶縁紙を
ガイドさせて組み立てることができ、組立が容易となり
作業性を大幅に改善できると云う極めて優れた効果をも
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るリアクタを示した全体斜視図であ
る。
【図2】同リアクタを構成する部品を分解した全体斜視
図である。
【図3】同リアクタを構成するI形コア平板の平面図で
ある。
【図4】同リアクタを構成するE形コア平板の平面図で
ある。
【図5】同リアクタをE形方向からみた説明図である。
【符号の説明】
1 リアクタ 2 EI形コア 5 I形コア 5A、5B 溝 6 E形コア 7 I形コア平板 7a ハンダ付け部 8A、8B 凹部 9 E形コア平板 10 中央脚 10A、10B 溝 10c ハンダ付け部 11A、11B 両脚 12 基部 13A、13B 凹部 14 内側絶縁紙 15A、15B 内側絶縁紙 16a、16b、16c、16d ガイド片 17 コイル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導線を巻回して所定の巻き径からなるコイ
    ルと、該コイルを嵌挿する中央脚を備えた第1のコア
    と、該第1のコアの自由端部側から被せて係止する第2
    のコアとからなるEIコアと、前記中央脚に嵌挿したコ
    イル部分と対峙するコアとの間を絶縁する絶縁部材とか
    らなるリアクタであり、前記中央脚の両側基部と、前記
    第2のコアの対応する位置とに溝を形成したことを特徴
    とするリアクタ。
  2. 【請求項2】上記溝は、前記絶縁部材をガイドするよう
    にしたことを特徴とする請求項1に記載のリアクタ。
  3. 【請求項3】上記EIコアは、E形状及びI形状の導電
    性平板を絶縁積層して所定厚さに形成したことを特徴と
    する請求項1に記載のリアクタ。
JP6314026A 1994-11-22 1994-11-22 リアクタ Expired - Lifetime JP2652525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6314026A JP2652525B2 (ja) 1994-11-22 1994-11-22 リアクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6314026A JP2652525B2 (ja) 1994-11-22 1994-11-22 リアクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08148353A true JPH08148353A (ja) 1996-06-07
JP2652525B2 JP2652525B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=18048322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6314026A Expired - Lifetime JP2652525B2 (ja) 1994-11-22 1994-11-22 リアクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2652525B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1655747A2 (de) * 2004-11-05 2006-05-10 era GmbH & Co. KG Blechschnitt für einen geschichteten Kern eines Transformators
JP2008085163A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Hitachi Metals Ltd フェライトコア
CN100433208C (zh) * 2003-06-04 2008-11-12 株式会社田村制作所 电抗器
CN106898457A (zh) * 2015-12-21 2017-06-27 胜美达集团株式会社 电抗器及其制造方法
EP3537463A1 (en) 2018-03-08 2019-09-11 Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. Reactor and outdoor unit
JP2020191403A (ja) * 2019-05-23 2020-11-26 三菱電機株式会社 リアクトル、金型、および、コアの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884413A (ja) * 1981-11-13 1983-05-20 Tokyo Electric Co Ltd 電磁装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884413A (ja) * 1981-11-13 1983-05-20 Tokyo Electric Co Ltd 電磁装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100433208C (zh) * 2003-06-04 2008-11-12 株式会社田村制作所 电抗器
EP1655747A2 (de) * 2004-11-05 2006-05-10 era GmbH & Co. KG Blechschnitt für einen geschichteten Kern eines Transformators
EP1655747A3 (de) * 2004-11-05 2007-01-17 era GmbH & Co. KG Blechschnitt für einen geschichteten Kern eines Transformators
JP2008085163A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Hitachi Metals Ltd フェライトコア
CN106898457A (zh) * 2015-12-21 2017-06-27 胜美达集团株式会社 电抗器及其制造方法
EP3537463A1 (en) 2018-03-08 2019-09-11 Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems, Ltd. Reactor and outdoor unit
JP2020191403A (ja) * 2019-05-23 2020-11-26 三菱電機株式会社 リアクトル、金型、および、コアの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2652525B2 (ja) 1997-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9424979B2 (en) Magnetic element with multiple air gaps
JP5215761B2 (ja) トランス
JPH11273975A (ja) コモンモードチョークコイル
JPH0669010B2 (ja) 1方の巻線が第2巻線の支持体として用いられる低プロフィル型磁気構造
WO2006025156A1 (ja) リーケージトランス
JP3388577B2 (ja) 面実装型チョークコイル
JP2652525B2 (ja) リアクタ
JPH06231961A (ja) 小型トランス
JPH09186024A (ja) バックライト用トランス
JP4776185B2 (ja) コイル部品
JP2004363274A (ja) リアクター
US20040239466A1 (en) Magnetic core device and assembly method
JP3534011B2 (ja) チョークコイル
JPH07115024A (ja) 電源トランス
JP3379358B2 (ja) チョークコイル
CN114144856A (zh) 电流互感器模块
JPH06196341A (ja) 巻線部品
JP2006032559A (ja) コイル部品
JP3586653B2 (ja) トランス、その製造方法および組立て方法
JP3811091B2 (ja) 積層型トランスの製造方法
JPH0642436B2 (ja) 小型トランス
JP2533664Y2 (ja) フープ端子
JPS62285407A (ja) トランス
JP2005072261A (ja) 低背型トランスの製造方法および低背型トランス
JPH0810166Y2 (ja) インバータ用トランス

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term