JPH08147309A - データの検索及びメンテナンス方法 - Google Patents

データの検索及びメンテナンス方法

Info

Publication number
JPH08147309A
JPH08147309A JP6262827A JP26282794A JPH08147309A JP H08147309 A JPH08147309 A JP H08147309A JP 6262827 A JP6262827 A JP 6262827A JP 26282794 A JP26282794 A JP 26282794A JP H08147309 A JPH08147309 A JP H08147309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
list
search
meaning
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6262827A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Yamaura
晴男 山浦
Toshihiko Shibata
年彦 柴田
Shusuke Shimojo
修輔 下條
Hiromi Nagamatsu
洋巳 永松
Kenji Munakata
憲二 宗形
Morita Uchino
盛太 内野
Masashi Uozumi
昌司 魚住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6262827A priority Critical patent/JPH08147309A/ja
Publication of JPH08147309A publication Critical patent/JPH08147309A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 求める情報を素早く検索できると共に、メン
テナンスを簡単に行う。 【構成】(1)情報の構造的表現によるカテゴリーの表
示ファイル及び情報のリスト表現による検索シート表示
ファイル及び「何について」の問いに対応する意味要素
のリスト表示ファイル及び「どうだ」の問いに対応する
意味要素のリスト表示ファイル及び「どのように」の問
いに対応する意味要素のリスト表示ファイル及び「もれ
おちは」の問いに対応する意味要素のリスト表示ファイ
ルを所有し、上記ファイルを順次追って求める情報の意
味を選択しながら求める情報を引き出す。 (2)情報の構造的表現部分と情報のリストによる表現
部分での意味要素リストで、求める情報並びに情報の意
味要素が存在しなかった場合、情報の構造的表現部分へ
の情報の追加入力並びに情報のリストによる表現部分へ
の意味要素の追加入力と情報の詳細な記述部を擁する情
報のデータ部への詳細情報の追加入力を、利用者又はシ
ステム構築者が行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンピュータに対する情
報の検索方法と新規に発生する情報のメンテナンス(追
加及び更新方法)に関する。
【0002】
【従来の技術】従来におけるデータの検索方法は、情報
の詳細な記述部と検索部からなり、記述部は発生する情
報を発生日時順や通しナンバー順に情報をストックし、
その中から検索部で求める情報をキーワード入力してキ
ーワードが存在する情報群を検索する全文検索の方法を
とっている。そして、1回のキーワード入力で検索され
た情報が多すぎて求める情報が見つからないときは、複
数のキーワードを順次追加入力して対象情報の範囲を狭
める所謂絞り込み方法をとっている。また、この絞り込
みの繁雑さを避けるために、情報群を大分類や中分類し
て検索対象の数をある程度絞る方法がとられているケー
スもある。また、従来のデータ検索システムにおけるメ
ンテナンス方法としては、発生情報を順次情報の記述部
に入力するという方法がとられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述したご
とき従来のデータ検索方法とデータ検索システムのメン
テナンス方法では、次のような問題点がある。 a.利用者がキーワードや概念を自分で考えて入力し、
求める情報が見つかるまで新たにキーワードや概念を追
加入力あるいは変更入力しなければならない、という利
用者への労力負担と時間的浪費及び早く検索できるもの
もあれば遅いものもあるという検索速度の不安定さとが
生じている。 b.利用者がキーワードや概念を自分で考えて入力する
ため、一般的には検索テーマの基礎的な知識が必要にな
るケースが多く、一般消費者が利用しにくい側面を持っ
ている。 c.キーワードや概念でデータ検索を行うため、情報が
見つからないとき、利用者の求める情報が情報の詳細な
記述部に有るのか無いのかが判然としない。 d.絞り込みの繁雑さを避けるために情報部を大分類や
中分類する方法をとったケースの場合、検索システム構
築者の専門分野の概念で分類項目を作成するため、利用
者の分類概念とのすれ違いを起こしやすく、また一般消
費者が利用しにくい側面を持つ。 e.全文検索の方法では、情報が増えるほど高速な大型
のシステムが必要になる。 f.検索システム構築後発生する情報をすべて追加登録
するケースが多く、情報はエンドレスに膨れ上がり、デ
ータとシステムのメンテナンスが大変である。
【0004】本発明はかかる問題点を解決するためにな
されたものであって、利用者が求める情報を素早く、快
適に検索でき、情報が増えても小型のシステムでメンテ
ナンスも簡単に行えるデータの検索方法とメンテナンス
方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係るデータ検索
方法とメンテナンス方法は次のとおりである。 1.情報の構造的表現によるカテゴリーの表示ファイル
及び情報のリスト表現による検索シート表示ファイル及
び「何について」の問いに対応する意味要素のリスト表
示ファイル及び「どうだ」の問いに対応する意味要素の
リスト表示ファイル及び「どのように」の問いに対応す
る意味要素のリスト表示ファイル及び「もれおちは」の
問いに対応する意味要素のリスト表示ファイルを所有
し、上記ファイルを順次選択して希望する情報の意味を
選択しながら行うデータの検索方法。 2.前記1において、情報の構造表現によるカテゴリー
表示とこのカテゴリーの選択作業をN回繰り返して求め
て希望する情報に到達するデータの検索方法。 3.前記1において、情報のリスト表現による検索シー
トの表示からスタートするデータの検索方法。 4.情報の構造的表現部分と情報のリストによる表現部
分での意味要素リストで、求める情報並びに情報の意味
要素が存在しなかった場合、情報の構造的表現部分への
情報の追加入力並びに情報のリストによる表現部分への
意味要素の追加入力と情報の詳細な記述部を擁する情報
のデータ部への詳細情報の追加入力を、利用者又はシス
テム構築者が行うことを特徴とするデータのメンテナン
ス方法。
【0006】
【作用】本発明の第1のデータ検索方法においては、求
める情報の要素を包含した情報の全体像が表示され、全
体像の中での求める情報の所在を指定すると、そこに含
まれる全情報が意味要素の連鎖を持って順次表示され、
求める情報に素早く到達することになる。これに対し第
2のデータ検索システムのメンテナンス方法において
は、上記検索方法で検索の結果存在しなかった情報が発
見された場合又は詳細な情報記述部に存在せず新たに発
生した情報を登録する場合、新規情報要素の記述欄が表
示され、逐次追加入力が可能となる。
【0007】
【実施例】以下本発明をその実施例を示す図面に基づき
詳述する。図1は本発明に係るデータ検索方法の第1実
施例に係るフローチャート、図2はその実施に使用する
ブロック図である。図2において1はかなキー、ファン
クションキー、必要に応じマウスをそろえたキーボード
であり、情報選択の情報を制御部2へ入力する。制御部
2はマイクロプロセッサからなり、図示しないメモリに
書き込まれている制御プログラムに従い後述するデータ
処理を行う。以下この処理機能を有する仮想的回路ブロ
ックを想定して説明する。
【0008】キーボード1からの求める情報の入力情報
は、RAM(随時読みだし書き込みメモリ)からなる検
索データ部3からの読み出しを制御する読み出し手段2
1に与えられ、読み出し手段2は求める情報の入力情報
に該当する情報が存在する構造情報又は意味要素の連鎖
情報を検索データ部3から読み出し、これを一時的に保
持し、又はこれをCRT等の表示部5に表示させる。C
RT等の表示部5に表示された構造情報又は意味要素の
連鎖情報を基に、利用者は更に求める情報の所在を特定
し、その指示情報をキーボード1から入力し、上記プロ
セスを繰り返し、求める情報が確定した段階で、読み出
し手段21から確定した情報の詳細情報を詳細情報部4
から読みだし、これを一時的に保持し、又はこれをCR
T等の表示部5に表示させる。
【0009】図3は階層構造の情報表現部の検索部3に
おける記憶内容のフォーマットを示し、上位階層の各情
報をそれぞれ下位の情報クラスを持つ階層構造をなす。
【0010】図4はリストによる情報表現部の検索部3
における記憶内容のフォーマットを示し、階層情報の最
下位置に連動して情報の4つの意味要素からなってい
る。意味要素は、「何について」、「どうだ」、「どの
ように」「もれ落ちた要素は」の4つの問いかけに対応
する要素からなっている。しかもこの4つの意味要素は
連鎖構造を持っている。
【0011】次に制御部の制御動作の内容を図1のフロ
ーチャートに従い説明する。動作を作動させると、情報
の構造表現によるカテゴリーの全体像が表示され(ステ
ップ1)、全体像の中から一つのカテゴリーを選択入力
すると(ステップ2)、選択されたカテゴリーが包含す
るカテゴリー群が情報の構造表現で表示され(ステップ
1)、再びその中からカテゴリーを選択(ステップ
2)、これをN回繰り返しカテゴリーを確定する。確定
に至ると、情報のリスト表現による検索シートが表示さ
れ(ステップ3)、「何について」のという対応する意
味の要素欄を選択するとカテゴリーが内包する意味の要
素がリスト表示され(ステップ4)、意味の要素を選択
すると(ステップ5)、それが「どうだ」という問いに
対応する意味の要素がリスト表示され(ステップ6)、
意味の要素を選択すると(ステップ7)、「どのよう
に」どうだという問いに対応する意味の要素がリスト表
示され(ステップ8)、意味の選択をすると(ステップ
9)、意味として「もれおちは」の問いに対応する要素
がリスト表示され(ステップ10)、意味を選択し(ス
テップ11)、意味要素の確定をすると(ステップ1
2)、4つの意味要素で構成する文章の意味が求める該
当情報の詳細を表示する(ステップ13)。以上によ
り、求める情報の検索が可能となり、既成の概念やカテ
ゴリーではなく求める情報の意味内容で検索でき、かつ
検索効率が高まる。
【0012】図5は本発明の第2実施例に係るフローチ
ャート、図6はその実施に使用する装置のブロック図で
ある。
【0013】図6において図2と対応する部分は同記号
を付してある。この実施例では、実施例1で情報検索を
したが該当する情報が存在しなかった場合、新規に情報
を登録して次回から同情報が検索可能にするために、書
き込み手段22を介して検索データ部3と詳細情報部4
に情報を書き込む。その後前同様の方法で情報検索が可
能となる。
【0014】図7と図8は検索データ部と詳細情報部の
記憶内容の追加のフォーマットを示す。記憶内容の追加
欄は各階層の情報欄と意味要素のリスト欄にそれぞれ存
在する。これにより、新規情報の追加が検索情報の体系
を壊さず、随時必要に応じ、効率的にできる。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、次のよう
な効果がある。 a.検索対象となる情報の母集団の500〜1000デ
ータで初期検索システムの構築が可能となる。 b.利用者は表示されたカテゴリー又は意味の4要素を
選択するだけで求める情報の検索が可能となる。 c.検索速度は10から30秒前後で一定し、早い。 d.求める情報の存在の有無が明確に分かる。 e.システムのメンテナンスが、日々発生する後続デー
タの中から新規情報のみを登録するだけですむので、極
めて容易になる。 f.後続データが増えるほど、検索精度が向上する。 g.検索テーマの素人でも利用可能となる。 h.構造表現によるカテゴリーと意味の4要素により、
データが常にメンテナンスされるので、データ容量を相
当押さえられる。 i.その結果、小規模サーバーによるネットワーク上あ
るいはCDROM上での検索システムに実用が可能とな
り、ダウンサイジングに向けて優れた技術的効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例のフローチャート。
【図2】図1のフローチャートの実施に使用する装置の
ブロック図。
【図3】検索データ部の構造表現による記憶フォーマッ
ト図。
【図4】検索データ部のリスト表現による記憶フォーマ
ット図。
【図5】本発明の第2実施例のフローチャート。
【図6】図5のフローチャートの実施に使用する装置の
ブロック図。
【図7】検索データ部の記憶内容の追加のフォーマット
図。
【図8】検索データ部の記憶内容の追加のフォーマット
図。
【符号の説明】
1 キーボード 2 制御部 3 検索データ部 4 詳細情報部 5 表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山浦 晴男 山梨県東八代郡御坂町栗合245−6 (72)発明者 柴田 年彦 神奈川県三浦郡葉山町長柄1413−216 (72)発明者 下條 修輔 東京都練馬区跡町南4−18−1−105 (72)発明者 永松 洋巳 神奈川県藤沢市鵠沼松が岡1−12−13 (72)発明者 宗形 憲二 長野県諏訪郡富士見町富士見3669 (72)発明者 内野 盛太 神奈川県横浜市港北区菊名3−22−20 (72)発明者 魚住 昌司 東京都渋谷区本町29−10−103

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報の構造的表現によるカテゴリーの表
    示ファイル及び情報のリスト表現による検索シート表示
    ファイル及び「何について」の問いに対応する意味要素
    のリスト表示ファイル及び「どうだ」の問いに対応する
    意味要素のリスト表示ファイル及び「どのように」の問
    いに対応する意味要素のリスト表示ファイル及び「もれ
    おちは」の問いに対応する意味要素のリスト表示ファイ
    ルを所有し、上記ファイルを順次選択して希望する情報
    の意味を選択しながら行うデータの検索方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、情報の構造表現によ
    るカテゴリー表示とこのカテゴリーの選択作業をN回繰
    り返して求めて希望する情報に到達するデータの検索方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1において、情報のリスト表現に
    よる検索シートの表示からスタートするデータの検索方
    法。
  4. 【請求項4】 情報の構造的表現部分と情報のリストに
    よる表現部分での意味要素リストで、求める情報並びに
    情報の意味要素が存在しなかった場合、情報の構造的表
    現部分への情報の追加入力並びに情報のリストによる表
    現部分への意味要素の追加入力と情報の詳細な記述部を
    擁する情報のデータ部への詳細情報の追加入力を、利用
    者又はシステム構築者が行うことを特徴とするデータの
    メンテナンス方法。
JP6262827A 1994-10-26 1994-10-26 データの検索及びメンテナンス方法 Pending JPH08147309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6262827A JPH08147309A (ja) 1994-10-26 1994-10-26 データの検索及びメンテナンス方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6262827A JPH08147309A (ja) 1994-10-26 1994-10-26 データの検索及びメンテナンス方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08147309A true JPH08147309A (ja) 1996-06-07

Family

ID=17381170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6262827A Pending JPH08147309A (ja) 1994-10-26 1994-10-26 データの検索及びメンテナンス方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08147309A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581326A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Sony Corp データベース検索装置
JPH05128152A (ja) * 1991-11-06 1993-05-25 Hitachi Ltd 文書検索支援方法
JPH05290105A (ja) * 1992-04-09 1993-11-05 Hitachi Ltd 図形部品管理方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0581326A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Sony Corp データベース検索装置
JPH05128152A (ja) * 1991-11-06 1993-05-25 Hitachi Ltd 文書検索支援方法
JPH05290105A (ja) * 1992-04-09 1993-11-05 Hitachi Ltd 図形部品管理方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3134204B2 (ja) 情報検索用端末装置及び情報検索用端末装置における情報表示・入出力方法
JPS6283787A (ja) 表示画面の出力制御方式
JP4225757B2 (ja) 検索支援装置、検索支援方法、プログラムおよび記録媒体
JP2937521B2 (ja) 文書検索装置
US20030232635A1 (en) Crossword puzzle playing apparatus and crossword puzzle playing program storage medium
JPH08147309A (ja) データの検索及びメンテナンス方法
JP2939841B2 (ja) データベース検索装置
JP2001092850A (ja) 情報検索用端末装置及び情報検索用端末装置にける情報表示・入出力方法
JPH10162011A (ja) 情報検索方法、情報検索システム、情報検索端末装置および情報検索装置
JPH06195386A (ja) データ検索装置
JP2000207422A (ja) 概念シソ―ラスを用いた文書の検索及び格付けシステム並びに方法
JP2831837B2 (ja) 文書検索装置
JPH01211028A (ja) 文書検索システム
JPS63191271A (ja) 画像情報記憶検索方法
JP2760755B2 (ja) コンピュータ処理用操作ボタン履歴を記憶し再表示する方法
JP2990314B2 (ja) データ管理装置
JPH04297956A (ja) マルチメディア検索・処理システム
JPH08329094A (ja) 文書検索装置
JPH08115336A (ja) マルチメディア処理装置
JP2760530B2 (ja) データ検索方式
JPH086960A (ja) 辞書引き装置及び辞書引き方法と文書検索装置及び文書検索方法
JPH04318672A (ja) 情報検索装置
JPH10124523A (ja) マルチメディアデータの案内検索方法及び装置
JPH08137893A (ja) 文書検索方法及び文書検索装置
US20060112077A1 (en) User interface system and method providing a dynamic selection menu