JPH08141657A - ベンディングロールの製品搬出装置 - Google Patents

ベンディングロールの製品搬出装置

Info

Publication number
JPH08141657A
JPH08141657A JP30975694A JP30975694A JPH08141657A JP H08141657 A JPH08141657 A JP H08141657A JP 30975694 A JP30975694 A JP 30975694A JP 30975694 A JP30975694 A JP 30975694A JP H08141657 A JPH08141657 A JP H08141657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
roll
roller chain
chain
bending roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30975694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2795198B2 (ja
Inventor
Katsutoshi Tsubota
勝利 坪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurimoto Ltd
Original Assignee
Kurimoto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurimoto Ltd filed Critical Kurimoto Ltd
Priority to JP30975694A priority Critical patent/JP2795198B2/ja
Publication of JPH08141657A publication Critical patent/JPH08141657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2795198B2 publication Critical patent/JP2795198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 成形後の製品加工面を負荷する外力を最小の
レベルに抑制して、ベンディングロールの機内から機外
に搬出する 【構成】 ベンディングロール本体1上で両ボトムロー
ル間の下方中央へ、軸線に平行でほぼロール長さに等し
い架台4を昇降自在に支持する。架台4の両側面に跨が
るフリーローラ41を多数軸支し、架台4の頂面42に
沿ったエンドレスのローラチェン43を上下に巻き回
す。ローラチェンに製品の端面と接触する与圧面44を
具えた押し金具45を係合する構成である。 【効果】 製品搬出時に、架台を上昇して製品を多数の
フリーローラで担持し、ローラチェンが作動して押し金
具の与圧面が進行すると、製品が押されて移動するの
で、機外への搬出にはフリーローラの転がり摩擦による
軽い抵抗しか受けない。従来は搬出を駆動するために製
品加工面へ集中的な外力が負荷していたが、本発明では
過大な負荷を免れるから製品の表面に凹凸や擦過の痕跡
が残らず商品価値が保証される。装置が簡単でメンテナ
ンスの容易な点も明らかに従来技術を凌駕する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は並行に軸支された2本の
ボトムロールと、両ロールの中間直上で軸支されたトッ
プロール間の挾圧下作用によって、鋼板などの金属板を
円筒状に成形するベンディングロールの製品搬出装置に
係る。
【0002】
【従来の技術】ベンディングロールによる曲げ加工の基
本的な態様は、平行に軸支されたボトムロールと上部に
軸支されたトップロール間に金属板を差込んでトップロ
ールを下降し、両ボトムロールの中間位置で金属板に曲
げ加重をかけて局部的な塑性変形を起こしてからトップ
ロールを上昇する。次に金属板の変形面と隣接する平面
がトップロールの直下へ位置するように金属板をロール
軸と直角方向に移動してから再びトップロールを下降し
て挾圧下するという手順を繰り返して、材料である平板
を円筒状に加工することが基本である。成形加工が終っ
たら円筒状の製品はトップロールの外周を巻き回した状
態となるから、製品を搬出するためにトップロールの一
端を軸受から外して斜めに上昇させるか、トップロール
一端の軸受だけを横方向へ傾倒してロールの端部を開放
して行なわれる。
【0003】トップロールの一端が開放されると製品の
搬出が可能となるが、搬出の方法としては多くの手段が
採られてきた。もっとも簡単なのはクレンで製品の両端
を吊り上げて横方向へ移動し、ボトムロールとトップロ
ール間を躱してロール外へ抜け出す方法であるが、クレ
ンをその間占有するから他の作業の妨げとなることが多
いし、クレン操作を誤ってトップロールや傾倒軸受など
装置の部材と衝突させて製品や装置を損傷するトラブル
も稀ではない。そのために製品搬出装置の改善が数多く
提案され、蓄積した従来技術を構築している。
【0004】最も一般的に慣用化している技術の一例と
しては、図6に示すように、製品の成形が終った状態で
ボトムロール2a間に昇降自在に駆動力を伴って設けら
れた昇降台4aの両側面に駆動ローラ101を多数軸支
し、傾倒軸受31aを傾倒した空間上を越えて製品をロ
ーラを駆動して搬出するという方式である。
【0005】この基本的な慣用技術に対して種々の改良
を付加した従来技術が多数見出される。その中で特公昭
40−22566号公報の従来技術は、2本のボトムロ
ールの中間にほぼボトムロールと同等の長さを有する案
内レールを布設し、この案内レールの両端に設けたチェ
ンスプロケットに無端チェンを巻き回して、トップロー
ルの上昇に連動して無端チェンを回動し、傾倒した軸受
を越えて案内レールに添って製品を摺動搬出する構成を
提案している。
【0006】特開平5−317980号公報では、両ボ
トムロール間に搬出用のローラコンベアを軸方向に配設
し、通常の成形作業時には下方に位置するが、成形完了
後の製品搬出時には傾倒軸受の傾倒とともにその作動を
受けてローラコンベアが上昇して製品をボトムロールか
ら持上げ、そのまま水平に駆動してボトムロール間から
脱出するという構成である。実開昭55−110206
号公報の従来技術も、ほぼ同じ思想からなり、両ボトム
ロール間の下側に成形鋼管を押し上げる数個の回転駆動
ローラを有する昇降式の機内アンローダを提案してい
る。
【0007】実開昭48−31944号公報に係る従来
技術は、図7に示したようにボトムロール2bの両側に
案内レール102を平行に配置し、この案内レール上を
製品Wの一端面と圧接する押し板103を駆動させ、製
品を傾倒軸受を越えて機外へ押圧搬出する機構である。
また、特公昭49−19998号公報による従来技術で
は図8のように、製品を支持する基台両側に傾斜案内面
を形成し、この面に沿って機台の中心方向へ摺動する摺
動板104を設け、摺動板の上部に基台上の製品の周面
一部を支持して円周方向へ転回する転回ローラ105
と、転回した製品Wをボトムロールの軸線方向に転動す
る搬出ローラ106と、それぞれの駆動機構を配置した
内容を要旨とし、その他にも多くの従来技術が公開され
ている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】多くの従来技術で共通
する点は、製品の成形完了後、金属板を軸方向に押圧し
ていたトップロールを垂直に持上げて押圧作用を解き、
トップロールを軸支している軸受の一方を傾倒してロー
ルの端面を開放し、転動ローラコンベアや受け台を上昇
させて製品の自重を支え、開放された軸方向へ移動する
ことである。この場合、製品をロール間から移動して装
置外へ脱出する移動手段が改良技術の主体を占めている
が、静止状態にある製品を駆動ローラを介して起動させ
るということは、当然自重による慣性抵抗に克つ外力で
強制することを意味するから、駆動ローラの表面と製品
の表面(線接触)の間には滑り現象が伴い、局部的な応
力集中が表面擦過の痕跡や変形となって残ることがあ
る。これは製品の自重と負荷を集中される製品の板厚、
板強度、駆動ローラの間隔などの多くの要素が絡む複雑
な関係で決り一律には論じられないが、従来技術が抱え
る共通の課題の一つであることは何人も否定できない。
【0009】特に外観を重視するいわゆる化粧板の製
品、非鉄金属製品、その他軟質素材の円筒体などでは、
多少の外観上の変形や凹凸は免れ難く、またこのような
軽微な凹凸も商品価値を失い不合格品と判定されること
が稀ではない。
【0010】このような課題は全て成形後の製品を搬出
する際に、製品の加工面自体に外力を直接与えて駆動す
ることに起因すると解釈できる。本発明は以上に述べた
課題を解決するために、成形後の製品加工面に負荷する
外力を最小のレベルに抑制して、ベンディングロールの
機内から機外へ搬出する製品搬出装置の提供を目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係るベンディン
グロールの製品搬出装置は、一対のボトムロール2の中
間のベンディングロール本体上にロール軸と平行に両ロ
ールのほぼ全長に等しい長方体状の架台4を昇降自在に
支持し、該架台4の両側面上方に支持面のある多数のフ
リーローラ41を軸支すると共に、架台4の頂面42の
上方を走行自在にローラチェン43を巻き回し、該ロー
ラチェン43に製品Wへの与圧面44を具えた押し金具
45を係合したことによって前記の課題を解決した。
【0012】この構成において、架台4の両端にチェン
ホイル46A、46Bを軸支し、架台4と一体的に昇降
するモータ47の回転軸へ連結したチェンホイル48を
介してエンドレスにローラチェン43を架台の上方と下
方に巻き回すことが望ましい実施例の一つである。
【0013】あるいは、バックアップロールを具えた場
合など、ボトムロール間下部の空間が狭隘であるとき
は、空間で昇降する架台4’の底面にチェン受け49を
付設してローラチェン43’の下方部分を収容し、押し
金具45’は正逆転切替えモータ47’によって駆動さ
れるローラチェン43’の上方に係合する構成であって
もよい。
【0014】また、これらの構成において、フリーロー
ラ41の製品との接触面がアルミニウムなどの非鉄金
属、天然または人造ゴム、合成樹脂など円筒状の製品W
の硬度よりも低硬度の材質で形成されていることも望ま
しい態様である。
【0015】さらに何れの実施態様に対しても、ローラ
チェン43を駆動するモータ47をインバータ制御と
し、チェンホイルの回転角度を検出するロータリエンコ
ーダと連結することは良い効果に繋がる望ましい構成要
素の一つである。
【0016】
【作用】ボトムロールとトップロールとの間に働く挾圧
下作用によって金属板が所定の円筒状の製品に成形加工
された後、トップロールは製品を内包したままで上方へ
上昇して製品内面との密着状態から離れ、同時にトップ
ロールの一方を軸支していた転倒軸受が傾倒してロール
の一端が宙釣り状態となって製品搬出の通路を開く。本
体に支持された架台が上昇してその側面に軸支された多
数のフリーローラの表面が製品Wの外表面に接触し、さ
らに上昇するとその全重量をフリーローラが分担して均
等に支え、製品はボトムロールの表面から離れて浮上す
る。ここで架台頂面に巻き回されたローラチェンが回動
を開始すると、ローラチェンの特定の位置で係合してい
た押し金具も共に移動を始め、その進行方向の前面に相
当する与圧面が製品の端面と接触し、さらに進んで水平
方向に押圧するので製品はフリーローラの上で水平移動
を始める。多数のフリーローラはそれぞれ分担して製品
の重量を担持し、その移動と共に空回転するから、製品
の表面とフリーローラの表面の間には、製品の通過に伴
う転がり摩擦だけが発生するが、言うまでもなく従来技
術のような駆動力を伴わないから、その間に作用する摩
擦係数は遥かに小さな数値に過ぎず、製品の表面に加わ
る外力はきわめて低いレベルにまで軽減する。しかも製
品の移動に当って受ける受圧面は円筒形の端面であり、
応力の加わる方向は軸線方向であるから、線接触に加わ
る応力が表面の円周方向へ局部的に集中する従来技術と
は異なり、部分的な擦過の痕跡や微妙な変形が生じるほ
どの強烈な作用とは本質的に無縁である。
【0017】
【実施例】図1は本発明の実施例を示す斜視図、図2は
本発明の実施例を示す全体の正面略図及び図3は部分的
な縦断面図である。図において一対のボトムロール2、
2が平行にベンディングロール本体1の上に取付けら
れ、両端を軸受21,21で軸支され、さらに斜め下方
に配設したバックアップロール6によって側面から支持
されている。ボトムロール2の中間直上に昇降自在にト
ップロール3が軸支され、その一端は転倒軸受31によ
って軸支されている。これがベンディングロールの基本
的構成であり、図2の右側に連結した駆動装置11の作
動を受けて板曲げ作業を駆動して製品Wの成形に必要な
工程が進捗する。また、図2の左側には機外受け台7が
用意され所定の位置に待機している。ベンディングロー
ル本体1の端部から押し出された製品Wは、機内の製品
搬出装置と同一高さでフリーローラ71を載置した機外
受け台7へ受け継がれ、機外へ搬出され次工程へさらに
転送される。
【0018】図2では両ボトムロール2間の中央下方の
ベンディングロール本体1上へ、ほぼ各ロールの全長に
等しい長さを具えた架台4などの本発明の製品搬出装置
が支持され、架台4で軸支されるフリーローラ41だけ
が窺えるが、搬出装置の内容は図1の斜視図で具体的に
に示している。ベンディングロール本体1の上に架台4
が昇降自在に支持されるが、支持の構成として本実施例
の場合を説明すると、本体上で軸支される回転軸50A
の一端はリンク51を介して油圧シリンダー52と連結
し、回転軸50Aの中途に固定したレバー54Aが架台
4の下方側面に固着した支持金具53Aとピン55Aを
介して回動自在に連結している。回転軸50Aの他端は
本体の側面でレバー56Aと連結し、該レバー56Aは
架台の長手方向と平行するターンバックル57、および
端部に係合するレバー56Bを介してもう1本の回転軸
50Bと連結している。回転軸50Bは駆動側の回転軸
50Aと同様に架台4のもう一つの支持金具53Bとレ
バー54Bを介して係合しているから、油圧シリンダー
52が作動するとリンク作用によって回転軸50Aが回
転し、この回転は従動側の回転軸50Bの共動きを誘発
し、両者の回転運動は架台4を水平の姿勢のままで上昇
または下降の運動に置換される。
【0019】架台4の頂面42に沿ってローラチェン4
3が走行するが、該ローラチェン43は架台の両端に軸
支されるチェンホイル46A,46Bを巻き回し下方へ
反転してモータ47の回転軸と連結する別のチェンホイ
ル48を経由し、エンドレスに架台の下底部を潜行す
る。ローラチェン43の所定の位置に押し金具45が係
止される。押し金具の形状は特に限定しないが、業界で
の通称がドッグとも呼ばれるように、成形後の円筒状の
製品の端面を均等に押圧するのに必要な強度と与圧面4
4を具えた角形の金具であれば好適である。モータ47
は架台と一体的に結合しているから、前記の油圧シリン
ダー52の作動によって架台と共に昇降し、ローラチェ
ン43と架台4との相対的な関係は常に一定に維持され
る。
【0020】架台4の両側面には図3に示すように多数
のフリーローラ41が軸支されている。フリーローラ4
1の支持面が架台4の上昇とともに真っ先に製品の表面
と当接し、さらに上昇して製品自体を垂直に押上げる位
置に設定されていることが軸支される位置関係の必要な
条件であることは言うまでもない。したがってフリーロ
ーラの支持面は若干の傾斜面で形成し、製品の曲面とほ
ぼ全体に亘って均等に当るように意図することが望まし
い。フリーローラの材質としては特に限定するものでは
ないが、支持面としては天然、人造の各種ゴム、たとえ
ばウレタンゴムや、合成樹脂、たとえばNCナイロン樹
脂、アルミニウム、銅合金などの非鉄金属の何れかで形
成されることが望ましい実施例である。その他、製品自
体の硬度や求められる外観検査の緩厳など製品との関係
に基づいてフリーローラの表面の材質や表面状態を設定
すれば良い結果に繋がる。
【0021】図4は本発明の第二実施例を示す断面図で
あり、図5はこの実施例の製品搬出装置だけを示す斜視
図である。これはボトムロール2A、2Bの下方に複数
のバックアップロール6が設けられているので、両ボト
ムロール間の下方空間が狭隘となり図1のような構成が
採れない場合に好適な例である。異なる点は架台4’の
下底面にチェン受け49を付設してローラチェン43’
を収容し、ローラチェンの走行に必要な空間を縮小した
構成としている。この例では押し金具45’が架台の下
方まで回ることはできないから、架台4’の端部を出発
の位置と定め、製品を押してベンディングロール本体外
へ移動させた後、駆動するモータ47’を逆回転させて
架台頂面上を元の位置まで逆進させる方式が採られる。
また、このケースではエンドレスに巻き回すローラチェ
ンを緊張させるために引張りばね58を装着してチェン
ホイルの一つを常に緊張方向に付勢する構成を付加すれ
ば有効である。
【0022】本発明に係るベンディングロールの製品搬
出装置では、ローラチェンの駆動用モータをインバータ
制御として、チェンホイルの回転角度をエンコーダで検
出する手段と組み合わせれば、押し金具の進行と停止を
自動的に制御できるし、また製品の自重に対応して押し
金具の進行速度を適切なレベルに増減するように、選択
と実行を自動的に演算し命令する機能を与えることもで
きるので、ベンディングロールの自動化のメリットをさ
らに昂進することも可能である。
【0023】
【発明の効果】本発明は以上に述べた通り成形後の製品
の表面に加わる外力が従来よりも遥かに軽減されるか
ら、成形後の製品表面に押圧による凹凸や擦過傷などの
欠陥が現れ難い。かつ、製品搬出装置自体の能率も極め
て優れており、クレーンの占有による手待状態もなく装
置の操作も容易であって、構造も図7〜8に例示したよ
うな他の従来技術に比べても遥かに簡単で故障の虞れが
少ないから、メンテナンス上も有利であるなど利点が多
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の斜視図である。
【図2】同じ実施例全体の概略を示す正面図である。
【図3】同じ実施例の部分的な縦断面図である。
【図4】別の実施例を示す部分的な縦断面図である。
【図5】上記別例の斜視図である。
【図6】従来技術を示す斜視図である。
【図7】別の従来技術を示す正面図である。
【図8】さらに別の従来技術を示す正面図である。
【符号の説明】
1 ベンディングロール本体 2 ボトムロール 3 トップロール 4 架台 6 バックアップロール 7 機外受け台 31 転倒軸受 41 フリーローラ 42 頂面 43 ローラチェン 44 与圧面 45 押し金具 46 チェンホイル 47 モータ 48 チェンホイル 49 チェン受け 50 回転軸 W 製品

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベンディングロール本体1の上で軸支さ
    れた一対のボトムロール2とトップロール3との間で挾
    圧下作用により成形した円筒状の製品Wを、トップロー
    ル3の上昇とその一端を軸支する転倒軸受31の傾動に
    よって搬出可能状態に開放するベンディングロールの製
    品搬出装置において、一対のボトムロール2の中間の本
    体上にロール軸と平行に両ロールのほぼ全長に等しい長
    方体状の架台4を昇降自在に支持し、該架台4の両側面
    上方に支持面がある多数のフリーローラ41を軸支する
    と共に、架台4の頂面42の上方を走行自在にローラチ
    ェン43を巻き回し、該ローラチェン43に製品Wへの
    与圧面44を具えた押し金具45を係合したことを特徴
    とするベンディングロールの製品搬出装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、架台4の両端にチェ
    ンホイル46A、46Bを軸支し、架台4と一体的に昇
    降するモータ47の回転軸へ連結したチェンホイル48
    を介してエンドレスにローラチェン43を架台の上方と
    下方に巻き回したことを特徴とするベンディングロール
    の製品搬出装置。
  3. 【請求項3】 請求項1において、狭隘な空間で昇降す
    る架台4’の底面にチェン受け49を付設してローラチ
    ェン43’の下方部分を収容し、押し金具45’は正逆
    転切替えモータ47’によって往復駆動されるローラチ
    ェン43’の上方に係合していることを特徴とするベン
    ディングロールの製品搬出装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3の何れかにおいて、フリ
    ーローラ41の製品との接触面がアルミニウムなどの非
    鉄金属、天然または人造ゴム、合成樹脂など円筒状の製
    品Wの硬度よりも低硬度の材質で形成されていることを
    特徴とするベンディングロールの製品搬出装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4の何れかにおいて、ロー
    ラチェン43を駆動するモータ47をインバータ制御と
    し、チェンホイルの回転角度を検出するロータリエンコ
    ーダと連結したことを特徴とするベンディングロールの
    製品搬出装置。
JP30975694A 1994-11-17 1994-11-17 ベンディングロールの製品搬出装置 Expired - Lifetime JP2795198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30975694A JP2795198B2 (ja) 1994-11-17 1994-11-17 ベンディングロールの製品搬出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30975694A JP2795198B2 (ja) 1994-11-17 1994-11-17 ベンディングロールの製品搬出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08141657A true JPH08141657A (ja) 1996-06-04
JP2795198B2 JP2795198B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=17996912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30975694A Expired - Lifetime JP2795198B2 (ja) 1994-11-17 1994-11-17 ベンディングロールの製品搬出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2795198B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102921776A (zh) * 2012-10-10 2013-02-13 南通太和机械集团有限公司 水平下调式三辊数控卷板机
CN103639252A (zh) * 2013-12-17 2014-03-19 泰安华鲁锻压机床有限公司 一种柔性全自动卷板生产线
CN111136141A (zh) * 2019-12-27 2020-05-12 钟源 一种银镯材料自动折弯装置
KR102174742B1 (ko) * 2020-06-22 2020-11-05 김광철 롤벤딩장치
KR102185523B1 (ko) * 2020-06-22 2020-12-02 김인철 저장탱크 제조방법
CN112404196A (zh) * 2020-10-29 2021-02-26 田建国 一种手镯加工折弯系统

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102921776A (zh) * 2012-10-10 2013-02-13 南通太和机械集团有限公司 水平下调式三辊数控卷板机
CN103639252A (zh) * 2013-12-17 2014-03-19 泰安华鲁锻压机床有限公司 一种柔性全自动卷板生产线
CN111136141A (zh) * 2019-12-27 2020-05-12 钟源 一种银镯材料自动折弯装置
CN111136141B (zh) * 2019-12-27 2021-07-27 许丹纯 一种银镯材料自动折弯装置
KR102174742B1 (ko) * 2020-06-22 2020-11-05 김광철 롤벤딩장치
KR102185523B1 (ko) * 2020-06-22 2020-12-02 김인철 저장탱크 제조방법
CN112404196A (zh) * 2020-10-29 2021-02-26 田建国 一种手镯加工折弯系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2795198B2 (ja) 1998-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111924488B (zh) 一种自动化控制翻转装置及翻转方法
JPH08141657A (ja) ベンディングロールの製品搬出装置
JPH06170658A (ja) 車両用タイヤの搬送装置
JP2795193B2 (ja) ベンディングロールの製品搬出装置
JP3747103B2 (ja) 張力帯押込装置
JPH058258Y2 (ja)
JP2581184B2 (ja) 水平対向形鍛造プレスのローラテーブル装置
CN218434743U (zh) 一种设有导向结构的液压式升降台
JP3792414B2 (ja) 鋼製枕木の連続製造設備
CN220484408U (zh) 一种frp紧固件生产用输送装置
CN116676468B (zh) 一种合金钢紧固件连续热处理装置
CN215469819U (zh) 一种自动化轴承加工用组装设备
CN214868491U (zh) 一种便于化工设备用的减速机拆卸装置
JP3711190B2 (ja) 海苔巻装置
JPH0213380Y2 (ja)
JP2009083993A (ja) 荷送込み装置
JPS62500776A (ja) 工作物及び工作物支持体を搬送路から持ち上げるための装置
CN117140090A (zh) 一种彩钢瓦机
JPH0371328B2 (ja)
JPH0316803Y2 (ja)
KR950000537Y1 (ko) 스트링거의 홀가공용 nc 드릴링 머시인
CN117469306A (zh) 一种滚针轴承组装装置
JP3504319B2 (ja) 曲げ加工セル
JP2004035216A (ja) 搬送装置及びその運用方法
JPH04159069A (ja) 平面研削装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110626

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110626

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term