JPH0814092B2 - 橋桁架設装置 - Google Patents

橋桁架設装置

Info

Publication number
JPH0814092B2
JPH0814092B2 JP3237912A JP23791291A JPH0814092B2 JP H0814092 B2 JPH0814092 B2 JP H0814092B2 JP 3237912 A JP3237912 A JP 3237912A JP 23791291 A JP23791291 A JP 23791291A JP H0814092 B2 JPH0814092 B2 JP H0814092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
girder
bridge
girders
steel
pier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3237912A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579018A (ja
Inventor
隆 金子
伸一 山崎
幸裕 三田
正久 上野
Original Assignee
株式会社ピー・エス
三信工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ピー・エス, 三信工業株式会社 filed Critical 株式会社ピー・エス
Priority to JP3237912A priority Critical patent/JPH0814092B2/ja
Publication of JPH0579018A publication Critical patent/JPH0579018A/ja
Publication of JPH0814092B2 publication Critical patent/JPH0814092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プレキャストコンクリ
ート橋桁の架設に用いる橋桁架設装置に関する。
【0002】
【従来の技術】橋脚上に、1径間毎にプレキャストコン
クリート橋桁を架設して橋の施工をする場合に、架設装
置として鋼製ガーダを用いる技術がある。この技術で
は、橋の一方の端側の橋台から架設用の鋼製ガーダを前
進させて橋台と橋脚上にガーダを架け渡し、このガーダ
上にプレキャストコンクリート橋桁を運搬する走行クレ
ーンを上架して橋桁を橋軸方向に送り運搬し、その径間
にプレキャストコンクリート橋桁を架設する。ついで、
この架設した橋桁を利用してガーダを次の径間に前進さ
せて次の径間の橋桁の架設を行う。このような鋼製ガー
ダから成る橋桁架設装置は、上記のように、1径間の橋
桁施工が終了すると施工された橋桁上を前進して次の径
間の橋桁架設を行い、順次前進して多径間の橋桁架設を
行うものである。このような鋼製ガーダは左右一対のも
のを用い、左右のガーダ上に両脚を載せた門形クレーン
を用い、この門形クレーンによって左右一対のガーダ間
の空間をプレキャストコンクリート橋桁を吊って橋軸方
向に運搬する。
【0003】ところで、橋脚は必ずしもすべて橋軸に直
角に設けられるとは限らず、また、1つの径間の両端に
位置する橋脚が互いに平行であるとは限らず、架橋場所
の地形や下部地盤による制約、河川や潮の流れによる制
約等によって不平行に施工される場合がある。このよう
な隣接する橋脚が不平行な場合、その径間に横に並べて
架設される多数の橋桁はそれぞれ長さが不均等になる。
【0004】従来の一対の鋼製ガーダを用いる橋桁の架
設では隣接する橋脚が不平行な場合、ガーダの橋脚上の
支持部が橋脚上からはみ出すときには、橋脚に斜めに張
出す補助橋脚を設けてその上に受台車が載るようにし、
この受台車上にガーダを架け渡して架設を行わざるを得
なかった。このような架設工法では、橋脚が橋軸に直角
で平行な場合でないと、仮設の補助橋脚を施工しなけれ
ばならないため、工事手間、所要資材が増加し、工費、
工期も増加する問題があった。
【0005】また、鋼製ガーダを用いる橋桁架設装置で
は手延桁を鋼製ガーダの先端に取付け、手延桁の先端を
次の橋脚上に載せてガーダを前進させる。このようにガ
ーダを順次前進させて行く場合に、先方の橋脚上に手延
桁の先端を受ける支保を設け、ガーダの荷重バランスを
とることにより、橋桁架設装置を先方の径間に移送する
ことが容易にできる。手延桁は鋼製ガーダ先端から水平
に張出しており、橋脚上面から高い位置にあるため、先
方の橋脚上に、手延桁の先端を受ける高さの高い送り出
しローラ用仮支柱を予め運搬して組立てておくことを要
する。このとき、先方の橋脚上での作業はガーダを利用
することができないので、別途の運搬装置や揚荷クレー
ン等を要し、手間も莫大であった。この作業は、架設装
置の前進の都度、すべての橋脚ごとに必要である。さら
に送り出しローラ用仮支柱は丈が高いので不安定であ
り、手延桁の先端をのせる時には、細心の注意が必要
で、安全面の問題もあった。
【0006】さらに、従来の鋼製ガーダを用いる架設装
置では、1径間に横に並べて多数架設するプレキャスト
コンクリート橋桁のうち、両横端の橋桁(耳桁)を架設
するときは、左右の鋼製ガーダ自身が邪魔になって、ガ
ーダ上の門形クレーンで架設することができなかった。
そこで、ガーダを中央側に寄せ、通常の桁吊装置とは別
の吊装置を据付けて片側のガーダで耳桁を吊上げ架設す
る必要があった。隣接する橋脚が不平行で並列する桁の
長さが変化する径間では片側の桁を中央に寄せるときに
は、その都度装置の組替を行う必要があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは以上のよ
うな問題点を有する従来の鋼製ガーダを用いる橋桁架設
装置に改善を加え、(1)不平行な橋脚を有する径間の
架橋工事を合理的に迅速に施工することができること、
(2)耳桁の架設が容易にできること、(3)手延桁を
先方の橋脚上に容易にのせて省力的に安全に安定的に施
工できることを目的とした橋桁架設装置を開発した。本
発明はこのような新規な橋桁架設装置を提供しようとす
るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の橋桁架設装置は
次の技術手段を備えたことを特徴とする橋桁架設装置で
ある。 (a)両端ピン継手を有する水平継ぎ材を用いて左右一
対の鋼製ガーダを連結し、左右の一対のガーダを平面的
に見て平行四辺形4リンク機構運動をすることができ
ようにした。すなわち、左右のガーダの前進方向の進行
距離を不等にすることができ、左右のガーダ間の間隔も
変化させることができるようにした。この鋼製ガーダ
は、橋軸方向に対して前後進自在でかつ橋脚に対して平
行に横行自在な前方及び後方の受台車上に載設する。こ
の受台車は互いに平行でない橋脚上にそれぞれ橋脚の
橋桁支承線に平行に設置することができる。 (b)左右一対のガーダ上にガーダの水平継ぎ材に対し
て平行に移動する桁吊り装置を搭載する。この桁吊装置
は門形クレーンであって、左右の一対のガーダ上にいつ
でも両脚が載っているように左右のガーダ間隔が狭くな
ったときは平面的に見て橋軸に対して直角から斜めに傾
いた姿勢となる。これは門形クレーンの両脚のガーダ上
走行台車に回動装置を設けることによって達成される。 (c)さらに好ましくは、各鋼製ガーダ自身の幅方向中
央に桁吊装置の吊下棒が上下に貫通する貫通空間を設け
る。 (d)ガーダの先頭端に手延桁を上下に昇降可能に取付
ける。手延桁に鉛直フレームから成るアタッチメントを
取付け、このアタッチメントの鋼製ガーダへの取付け位
置を上下に移動できるようにする。 (e)なお、また鋼製ガーダの前方横行台車載置部のガ
ーダ両横に下方に伸縮するアウトリガージャッキを設け
ると共に、後方横行台車上のガーダ前後進用ローラを上
下動自在に載設するとよい。
【0009】
【作用】本発明の橋桁架設装置は次の作用を生ずる。 (1) 従来方式では隣接する橋脚が橋軸に対して直角
でない径間ではガーダを横行可能とするためにはガーダ
を支承する横行装置を橋軸に直角に配置するために補助
橋脚を設けることを必要としたが、本発明装置では隣接
する橋脚が橋軸に対して直角でない場合でも、橋脚上に
横行装置を斜めに設けてガーダをこの横行装置上を横行
させることができる。これはガーダ後方の支承部が前後
進ローラを介して横行台車に載っているため、左右のそ
れぞれの鋼製ガーダが橋軸方向に前進又は後退しながら
同時に横行することができ、架設装置全体が平行四辺形
4リンク機構運動できるからである。従って隣接する橋
脚が不平行な径間であってこの径間に並設する桁の長さ
が同一でない径間の橋桁架設においても、橋脚上の横行
装置を橋脚桁支承線に平行に据え付けられるので、横行
装置のための余分な支保工(補助橋脚)等を必要としな
い。 (2) 耳桁の架設においては、従来方式では、片側の
ガーダに通常の桁吊装置とは別の吊装置を据付けて片側
のガーダ1連だけで桁を吊上げ架設するため、桁長が変
化する場合はその都度、装置の組変えを行う必要がある
が、本発明の橋桁架設装置では、ガーダ上の通常の桁吊
り装置を耳桁の架設にも使用できるため、耳桁のための
別の桁吊装置は不用であり、また1径間の並列する橋桁
の桁長変化に対しても、容易に対応することができる。 (3) ガーダが前後共、水平方向に回動可能な状態で
各横行台車に載っており、なおかつ左右の鋼製ガーダが
ピンヒンジの水平継材で連結されているため、桁の据付
角度が架設径間内で変化しても、これに対応して架設を
行うことができる。 (4) 昇降可能な手延桁の採用により、先方の橋脚上
に丈の高い送り出しローラ用仮支柱を予め組立てておか
なくても、手延桁上を移動する小型台車を用いて高さの
低い軽量な受台を容易に先送りして先方橋脚上に据付
け、これにより手延桁を先方橋脚上で支承することがで
きる。従って、従来方式では架設装置の前進時に予め必
要であった前方の橋脚上に送り出しローラ用仮支柱を施
工することが不用になり、手間や工期の低減、架設装置
前進時の安全度の向上に寄与する。 (5) 前方横行台車取付部の両側にアウトリガージャ
ッキを設け、また後方横行台車上にジャッキ付ローラを
持っているため、次の径間への装置の移動の場合に、装
置以外の油圧ジャッキ及びトラッククレーン等の重機を
必要としない。
【0010】
【実施例】図1に本発明の橋桁架設装置の実施例の全体
図を示した。図1(a)は平面図、図1(b)は側面図
である。左右一対の鋼製ガーダ1a,1bは水平継ぎ材
2で結合されている。水平継ぎ材2はその両端が鉛直ピ
ンによるピン継手となっている。従って左右一対の鋼製
ガーダは平面図において、平行四辺形4リンク機構運動
をなすことができる。図1では、鋼製ガーダ1a,1b
は陸地3の橋台4と、第1の橋脚P1 との間に架設され
ており、橋台4と第1の橋脚P1 との間にコンクリート
橋桁5を架設中の状態を示している。
【0011】第1の橋脚P1 は橋軸方向に直角ではなく
橋台4と平行でもない。鋼製ガーダの先端は橋脚P1
に載せた前方受台の上に載っており、後方は橋台4上に
のせた後方受台の上に載っている。前方受台と後方受台
とは平行ではないので、この鋼製ガーダを横移動すると
きは、後方受台の前後進受ローラがその前後進の調整を
行う。
【0012】鋼製ガーダ上に2台の門形クレーン6が載
設され、陸上を台車に載せて運んできたコンクリート橋
桁5aを吊上げて前方へ運搬する。図1(a)はその運
搬中の状況を図示している。鋼製ガーダ1a,1bの先
端には手延桁7a,7bがそれぞれ取付けられている。
【0013】図2(a)は、図1(b)の後方受台11
の部分の拡大図である。図2(b)は図2(a)の正面
図を示している。橋台4上に後方受台11が固定されて
いる。後方受台11上に横行台車12、ジャッキ14、
ガーダ前後進用車輪装置13を介してガーダ1a,1b
がそれぞれ支承されている。図2(b)は門形クレーン
6がコンクリート橋桁5aを吊って運搬する工程を仮想
線で示している。また橋台上に橋桁5を載置完了した状
態も併せて仮想線で示しているが、このようにコンクリ
ート橋桁を横に並べるためにガーダは上記横行台車12
によって横移動する。しかし、横行台車12の横移動の
限界は図2(b)の右端に仮想線で示した横行台車12
aの位置までである。したがって、従来、門形クレーン
6は右端の橋桁5b(耳桁)をこの位置に卸すことがで
きない。
【0014】本発明の鋼製ガーダ1a,1b自身には、
門形クレーン6の吊下棒が上下に貫通する貫通空間(図
示省略)を設けたので、門形クレーンの横行吊下部61
を図2(b)中に仮想線で示した61aの位置に移動さ
せて鋼製ガーダの直下で橋桁5を吊替を行うことによっ
て、耳桁5bの施工が可能となっている。図3(a)は
図1の鋼製ガーダ1a,1bの前方受台21の詳細図、
図3(b)はその正面図である。橋脚P1 上に設けたレ
ール22上に前方横行台車23が載っている。鋼製ガー
ダ1a、1bは平面的に平行四辺形4リンク機構運動を
するので、橋脚が橋軸方向に直角でない場合でも、レー
ル22は橋脚上に橋脚の方向に沿って設けることができ
る。
【0015】本発明の鋼製ガーダは手延桁7a,7bを
上下動可能に取付けている。手延桁7a、7bの鋼製ガ
ーダ1a,1bとの取付部にアタッチメント71を取付
け、このアタッチメント71には、鋼製ガーダと結合す
る複数のピン結合部を上下2か所にそれぞれ設けてあ
る。手延桁は地上で組み立てるときは、鋼製ガーダと下
面が同一平面になるように組み立て、鋼製ガーダを第1
の径間S1 に前進させた後は手延桁の下面が鋼製ガーダ
の下面より低い位置に取付け替えする。(図1(b)参
照)。こうすることによって、鋼製ガーダを次の径間S
2 へ移動するとき、手延桁の先端が図1(b)に示した
手延桁7cのように、橋脚P2 から上方へ離れた高い位
置ではなく、橋脚P2 の上面に近接した位置に到達す
る。このようにすれば、手延桁の先端を受けるには軽く
て丈の低い簡単な構造の送り出しローラ用仮支柱装置で
よいから手延桁上を運行する豆トロッコによって、これ
を運搬することができる。従って、あらかじめ、送り出
しローラ用仮支柱を別途に施工しておく必要がない。最
終径間では、先方の橋台の上面が高くなっているので、
再び手延桁の下面を鋼製ガーダの下面と一致するように
手延桁の上下位置修正を行う。
【0016】 次に実施例の装置の使用方法について図
4〜図9を参照して詳細に説明する。図4は橋桁の架設
工事の開始に当たり、実施例の橋桁架設装置を引き出し
準備のために、地上3において鋼製ガーダ1及び手延桁
7を組立てた状態を示している。図4(a)は全体図、
図4(b)はその部分拡大図である。先ず、横行台車1
2を載置した後方受台11を橋台4の上又はその直近に
据え付ける。
【0017】手延桁7及びガーダ1を送り出しすべき位
に左右2連を組上げ連結する。鋼製ガーダは、前後進
台車91及び自走台車92上にセットする。手延桁7先
端を後方受台11上の横行台車12に固定した車輪装置
(ローラ13)上に載せる。このとき鋼製ガーダ1及び
手延桁7は下面が同一平面にある。鋼製ガーダ1及び手
延桁7の結合部は、手延桁のアタッチメント71の下側
のピン結合部を鋼製ガーダに取付けてある。
【0018】前方横行レール22及び前方横行台車23
を橋台4の上に、仮置きする。桁吊り装置6を2基共ガ
ーダ1の最後端に載置しておく。この桁吊り装置6はガ
ーダ前進時に、カウンター・ウエイトとして作用する。
次に、自走台車92の駆動力を用い、ガーダ全体を前方
へ引き出す。このとき前後進台車91はガーダに取付け
ておきガーダと共に前進させる。前進中に、ガーダ1先
端の手延桁7の取付け部のアタッチメント71が、橋台
4に到達した時、橋台4上に仮置きしてあった前方横行
装置の前方横行レール22及び前方横行台車23をアタ
ッチメント71の後方に吊り込む。
【0019】図5は前進したガーダの手延桁7の先端が
第1の橋脚P1 に到着した状態を示している。前方横行
装置の前方横行レール22及び前方横行台車23はガー
ダ1の先端部近傍に吊り込まれている。 手延桁7の先
端が橋脚P1 上に到達したら、先端仮脚72を下方に伸
ばして、手延桁先端の自重による撓みをとり持ち上げ仮
支持する。次に、手延桁7上を走行する豆トロッコ74
を用いて手延桁の下面を支持する送りだしローラ73を
橋脚P1 上に載せる。これが完了すると、手延桁7の先
端の仮脚72とアタッチメント71を用いて手延桁7を
図6に示すように、所定の位置まで下げる。手延桁7の
先端は送り出しローラ73上に載せる。
【0020】ガーダ後方の自走台車92の駆動力を用い
て、アタッチメント71が橋脚P1に到達するまで、鋼
製ガーダを前方へ引き出す。図7に示すように、アタッ
チメント71が橋脚P1 上に到達したら、アタッチメン
ト71部のアウトリガージャッキ24(図3参照)を伸
張させ、手延桁及びガーダの自重を橋脚P1 上に反力を
とって、アウトリガージャッキ24で支持する。橋脚P
1 上の送り出しローラ73を手延桁7上の豆トロッコで
吊り、橋脚P 1 上より外す。
【0021】 次に図8に示す工程に入る。前方横行装
置の前方横行レール22及び前方横行台車23を、吊り
装置を用いて、アタッチメント71の下部に引き込む。
ついで、アウトリガージャッキ24を引き込み、アタッ
チメント部の自重を横行台車23で受ける。後横行台
車1上のジヤッキ付車輪装置(ローラ)13のジャッ
キを伸張し、ガーダを扛上し、ガーダ引出し用の前後進
台車91及び自走台車92を後方に移動する。後横行
台車12の車輪装置13のジャッキを下げる
【0022】以上で鋼製ガーダは第1の径間に完全に据
付けられる。図9に示すように、後方から運搬されてく
るコンクリートプレキャスト橋桁を門形クレーン6でこ
の径間に運搬し橋桁架設工を行う。このとき、実施例の
架設装置は、左右のガーダが平面的に見て平行四辺形の
変形をするから、橋脚が不平行でもそれに倣って移動す
ることができる。同一径間で長さの異なる橋桁を架設す
ることが容易である。また、ガーダ自身に吊り装置の吊
下げ棒が上下に貫通する空間を設けたから、これを利用
して耳桁の架設を別の吊り装置を用いることなく、門形
クレーンで簡単に架設することができる。
【0023】この径間の橋桁の架設が完了したら、その
橋桁を足場として、手延桁の高さを下げたままで、上記
工程と同様の工程で、ガーダを前進させて次の径間に送
る。以後同様の工程を繰り返して順次、全径間の橋桁の
架設工を行う。最終径間では、手延桁7をガーダと同一
レベルに上げ、先方の橋台上を越えて陸上に進行させ、
最終径間の橋桁の架設を行う。
【0024】実施例装置によれば、左右一対の鋼製ガー
ダを両端ピン継手を有する水平継ぎ材で連結して水平面
内で平行四辺形4リンク機構運動をなす橋桁架設装置を
用いるので、平行でない橋台の架設工事を先方の橋脚に
何らの補助支持部等の加工を施すことなく、容易に実施
することができる。また、上記構造と鋼製ガーダ自身の
幅方向中央に桁吊装置の吊下棒が上下に貫通する貫通空
間を設けたこととにより、耳桁の架設が容易にできる。
【0025】 さらに、手延桁を上下に昇降可能に鋼製
ガーダに取付けたことによって、ガーダの前進を安全に
行うことができると共に、あらかじめ先方の橋脚上に別
途に受ローラ装置を設ける必要がない。さらに鋼製ガー
ダの前方横行台車載置部に、下方に伸縮するアウトリガ
ージャッキを設けると共に、後方横行台車上のガーダ前
後進用ローラをジャッキにより上下動自在としたからガ
ーダの前進移設が簡単になった。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、平行でない橋台に橋桁
を架設することが極めて容易となった。また、耳桁の架
設が容易にでき、さらにガーダの前進を省力的に安全に
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は実施例の平面図、(b)はその側面図
である。
【図2】(a)はガーダ端部の側面図、(b)はその
正面図である。
【図3】(a)は横行部の側面図、(b)はその正面図
である。
【図4】実施例装置の地組み時の説明図で(a)は全体
側面図、(b)はその部分拡大図である。
【図5】実施例装置の前進時の説明図で(a)は全体側
面図、(b)はその部分拡大図である。
【図6】実施例装置の前進時の説明図で(a)は全体側
面図、(b)はその部分拡大図である。
【図7】実施例装置の前進時の説明図で(a)は全体側
面図、(b)はその部分拡大図である。
【図8】実施例装置の前進時の説明図で(a)は全体側
面図、(b)はその部分拡大図である。
【図9】実施例装置の橋桁架設時の説明図で(a)は全
体側面図、(b)はその部分拡大図である。
【符号の説明】
1(1a,1b) 鋼製ガーダ 2 水平継ぎ
材 3 陸地 4 橋台 5 橋桁 6 門形クレ
ーン 7(7a,7b) 手延桁 11 後方受台 12 横行台車 13 車輪装置 14 ジャッキ 21 前方受台 22 レール 23 横行台車 24 アウトリガージャッキ 71 アタッチ
メント 72 先端仮脚 73 送り出し
ローラ 74 豆トロッコ 91 前後進台
車 92 自走台車
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三田 幸裕 東京都千代田区九段北4丁目1番3号 ピ ー・エス・コンクリート株式会社 東京支 店内 (72)発明者 上野 正久 東京都千代田区神田錦町1の4 三信工業 株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右一対の鋼製ガーダを両端ピン継手を
    有する水平継ぎ材で連結して水平面内で平行四辺形4リ
    ンク機構運動をなす橋桁架設装置を形成し、該一対のガ
    ーダ上に前記継ぎ材と平行に移動する桁吊装置を搭載し
    たことを特徴とする橋桁架設装置。
  2. 【請求項2】 鋼製ガーダ自身の幅方向中央に桁吊装置
    の吊下棒が上下に貫通する貫通空間を設けたことを特徴
    とする請求項1記載の橋桁架設装置。
  3. 【請求項3】 手延桁を上下に昇降可能に鋼製ガーダに
    取付けたことを特徴とする請求項1又は2記載の橋桁架
    設装置。
  4. 【請求項4】 鋼製ガーダの前方横行台車載置部に、下
    方に伸縮するアウトリガージャッキを設けると共に、後
    方横行台車上のガーダ前後進用ローラを上下動自在とし
    たことを特徴とする請求項1、2、3の何れかに記載の
    橋桁架設装置。
JP3237912A 1991-09-18 1991-09-18 橋桁架設装置 Expired - Lifetime JPH0814092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3237912A JPH0814092B2 (ja) 1991-09-18 1991-09-18 橋桁架設装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3237912A JPH0814092B2 (ja) 1991-09-18 1991-09-18 橋桁架設装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0579018A JPH0579018A (ja) 1993-03-30
JPH0814092B2 true JPH0814092B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=17022287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3237912A Expired - Lifetime JPH0814092B2 (ja) 1991-09-18 1991-09-18 橋桁架設装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0814092B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2809990B2 (ja) * 1994-08-01 1998-10-15 株式会社ピー・エス 橋桁架設装置
JP4559370B2 (ja) * 2006-02-06 2010-10-06 株式会社エム・テック 橋梁側方からのエレクションガータによる桁架設工法
JP4704279B2 (ja) * 2006-06-01 2011-06-15 三菱重工鉄構エンジニアリング株式会社 橋梁の施工方法
JP5203662B2 (ja) * 2007-09-26 2013-06-05 株式会社エム・テック 架設桁による橋梁主桁の架設方法および架設桁の横取り機構
JP6825468B2 (ja) * 2017-04-14 2021-02-03 Jfeエンジニアリング株式会社 送り出し工法
CN107284331A (zh) * 2017-07-12 2017-10-24 中铁二局集团有限公司 一种可实现大吨位非对称整孔箱梁梁上双向运梁的运梁车
CN107697812A (zh) * 2017-09-30 2018-02-16 贵州桥梁建设集团有限责任公司 一种用于桥梁节段运输架设的悬臂吊机
CN109440644B (zh) * 2018-08-28 2024-06-11 浙江中南绿建科技集团有限公司 一种连续钢梁桥安装用临时结构及其对梁段施工方法
CN110055894B (zh) * 2018-11-21 2024-02-09 中铁十一局集团第六工程有限公司 一种流动式架桥机及其大坡度架梁施工方法
CN109750604A (zh) * 2019-02-14 2019-05-14 襄阳协利成机车车辆工程设备有限公司 一种便于使用的架桥机
JP7226063B2 (ja) * 2019-04-22 2023-02-21 Jfeエンジニアリング株式会社 送り出し架設工法および手延べ機
CN110594612B (zh) * 2019-09-03 2020-07-17 深圳市海洋王照明工程有限公司 抗振连接结构及巡检灯
CN110593131A (zh) * 2019-10-16 2019-12-20 合肥正浩机械科技有限公司 一种架桥机的交叉横移避让落梁装置及其落梁方法
CN113322819B (zh) * 2021-06-01 2023-02-10 中交路桥华东工程有限公司 一种隧道出口处首跨t梁架设方法
CN114134817B (zh) * 2021-12-07 2023-05-30 中交二航局第二工程有限公司 节拼架桥机的拆除方法和安装方法
CN114508051A (zh) * 2021-12-28 2022-05-17 中铁二十五局集团第二工程有限公司 一种钢板叠合梁架设系统及架设方法
CN114606859A (zh) * 2022-01-21 2022-06-10 中铁第五勘察设计院集团有限公司 架桥机
CN114541277A (zh) * 2022-04-01 2022-05-27 郑州新大方重工科技有限公司 一种全装配式架桥系统及架梁与过孔方法
CN116119540B (zh) * 2022-12-01 2024-04-05 中铁广州工程局集团有限公司 一种水上吊装机系统及其转移方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0579018A (ja) 1993-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0814092B2 (ja) 橋桁架設装置
US5511268A (en) Construction of large structures by robotic crane placement of modular bridge sections
JP5198973B2 (ja) 橋梁張り出し架設装置と架設方法
WO1996005375A9 (en) Construction of large structures by robotic crane placement of modular bridge sections
RU2145934C1 (ru) Способ монтажа стрелы башенного крана и устройство для его осуществления
JP3699266B2 (ja) 建設機械用フロント装置に用いる作業装置の姿勢保持装置
GB2081342A (en) Support means to transport a drawworks and drilling mast and forming support means at a drilling location
JP2809990B2 (ja) 橋桁架設装置
CN113339030A (zh) 一种高边坡钻、注、锚功能集成锚固设备
JP3026184B2 (ja) 橋梁架設装置
JP3177904B2 (ja) Pc斜張橋用移動式作業車
JP4962252B2 (ja) 橋梁の架設工法および架設装置
JP2859163B2 (ja) 高橋脚を有する橋梁の回転架設工法
JPH08311817A (ja) 橋梁架設装置
JP2971042B2 (ja) 桁運搬機及び桁運搬方法
CN218621893U (zh) 一种无轨三角挂篮
JP2539150B2 (ja) 橋梁架設装置
JP2002507530A (ja) リングリフトクレーン
CN111472526A (zh) 一种岩壁加固悬空操作平台
WO2021220819A1 (ja) クレーンの組立方法
JPH11147690A (ja) 低空頭鉄筋建込装置
JP2552997B2 (ja) 橋桁架設工法およびその装置
JPH10279281A (ja) 伸縮タワークレーンのための支柱引上げ装置
JP2001335283A (ja) 組立・分解可能な門型リフター
JPH092780A (ja) ジャッキアップ付ジブ式走行クレーン

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960820

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120214

Year of fee payment: 16