JPH0814026A - パティキュレートフィルタの再生装置 - Google Patents

パティキュレートフィルタの再生装置

Info

Publication number
JPH0814026A
JPH0814026A JP6166336A JP16633694A JPH0814026A JP H0814026 A JPH0814026 A JP H0814026A JP 6166336 A JP6166336 A JP 6166336A JP 16633694 A JP16633694 A JP 16633694A JP H0814026 A JPH0814026 A JP H0814026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
particulate matter
ceramic
exhaust gas
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6166336A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Funayama
悦弘 舩山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP6166336A priority Critical patent/JPH0814026A/ja
Publication of JPH0814026A publication Critical patent/JPH0814026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 [目的] より簡単にしかも効率的にパティキュレート
フィルタの再生を行なうことができるようにした再生装
置を提供することを目的とする。 [構成] セラミックフィルタ13に振動板14を介し
て圧電セラミックから成る振動子15を取付けておき、
圧力センサ23によって検出されるセラミックフィルタ
13の上流側の排気ガスの圧力が大きくなった場合に、
コントローラ24によって圧電セラミック駆動回路25
を介して圧電セラミック15に交番電圧を加え、セラミ
ックフィルタ13を振動させ、堆積している粒子状物質
を落下させるようにしたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はパティキュレートフィル
タの再生装置に係り、とくにエンジンの排気系と接続さ
れるケーシング内に配され、排気ガス中の粒子状物質を
捕捉して除去する多孔質のフィルタの再生装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】内燃機関、とくにディーゼルエンジンは
その排気ガス中に煤等の粒子状物質を含み、このような
粒子状物質が大気汚染の原因になっている。そこでエン
ジンの排気系にフィルタを取付け、このフィルタによっ
て排気ガス中の粒子状物質を捕捉するようにしている。
フィルタ内には次第に粒子状物質が堆積するために、こ
のような粒子状物質を焼却する等の方法によってフィル
タの再生を行なうようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが燃焼熱による
フィルタの再生によれば、フィルタが900〜1000
℃にも達するために、フィルタの溶損等の問題がある。
そこで例えば特開平5−1522号公報に開示されてい
るように、排気ガスの流動方向とは逆方向に流動する圧
縮空気をフィルタ内に流動させ、これによってフィルタ
中に堆積した粒子状物質を除去する方法が試みられてい
る。ところがこのような方法によれば、逆洗と粒子状物
質の捕捉とを交互に行なうために、2組のフィルタを必
要とし、これによってパティキュレートフィルタの構造
が複雑になる。また圧縮空気を用いた逆洗式のフィルタ
によると、フィルタとケーシングとの間に隙間がある
と、この隙間を通して圧縮空気が逃げるために、フィル
タのシール性を高める必要があった。
【0004】本発明はこのような問題点に鑑みてなされ
たものであって、比較的簡単な構成によってしかもパテ
ィキュレートフィルタを効率的に再生し得るようにした
パティキュレートフィルタの再生を提供することを目的
とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、エンジンの排
気系と接続されるケーシング内に配され、排気ガス中の
粒子状物質を捕捉して除去する多孔質のフィルタと、前
記フィルタに粒子状物質が堆積したことを検出する検出
手段と、前記検出手段の検出に連動して前記フィルタを
振動させる加振手段と、をそれぞれ具備するパティキュ
レートフィルタの再生装置に関するものである。
【0006】
【作用】排気ガス中に含有される粒子状物質は多孔質の
フィルタを通過する際に、このフィルタによって捕捉さ
れる。フィルタに粒子状物質が堆積すると、このことが
検出手段によって検出されるとともに、この検出に連動
して加振手段によってフィルタが振動され、この振動に
よって堆積したパティキュレートが落下してパティキュ
レートフィルタの再生が行なわれる。
【0007】
【実施例】図1は本発明の第1の実施例に係るパティキ
ュレートフィルタの再生装置を示すものであって、排気
管10の途中にはケーシング11が設けられている。そ
してケーシング11には支持体12が斜めに設けられ、
この支持体12によって多孔質のセラミックフィルタ1
3が保持されている。セラミックフィルタ13はケーシ
ング11の内部空間を2分割するように配されており、
排気管10を通してケーシング11に導入された排気ガ
ス中から粒子状物質を捕捉して除去するためのものであ
る。
【0008】セラミックフィルタ13の背面側には振動
板14が配され、上記支持体12にセラミックフィルタ
13と一緒に支持されている。そして振動板14には圧
電セラミックから成る振動子15が取付けられている。
またこのケーシング11の下部には保持部18が設けら
れるとともに、この保持部18によってヒータ19の基
端部20が保持されている。ヒータ19は上記セラミッ
クフィルタ13の下側に位置するようになっている。
【0009】ケーシング10のセラミックフィルタ13
よりも上流側には圧力センサ23が設けられており、ケ
ーシング11内の排気ガスの圧力を検出するようになっ
ている。そして圧力センサ23はコントローラ24の入
力側に接続されている。コントローラ24は圧電セラミ
ック駆動回路25とヒータ駆動回路26の制御を行なう
ようになっている。
【0010】以上のような構成において、排気管10内
を通ってきた排気ガスは図1において矢印で示すように
左方から右方に向ってケーシング11内を流動する。従
って支持体12に支持されかつケーシング11内を2分
割するように配されているセラミックフィルタ13を必
ず通過することになる。このときにセラミックフィルタ
13によって排気ガス中に含まれている粒子状物質が捕
捉される。
【0011】セラミックフィルタ13に粒子状物質が次
第に堆積すると、このセラミックフィルタ13の上流側
であってケーシング11内の排気ガスの圧力が増加す
る。この排気ガスの圧力は圧力センサ23によって検出
され、コントローラ24に供給されるようになってい
る。コントローラ24は圧力センサ23によって検出さ
れる排気ガスの圧力が所定の値を越えた場合に、圧電セ
ラミック駆動回路25を通して圧電セラミックから成る
振動子15に交番電圧を加え、圧電セラミック15を図
2においてA〜Cで示すように伸縮させる。このような
伸縮によって振動板14が変形し、これに伴ってセラミ
ックフィルタ13が振動する。
【0012】図3はこのようなセラミックフィルタ13
の振動モードを示しており、このような振動によってこ
のフィルタ13の下面に堆積しているパティキュレート
29が落下する。そしてパティキュレート29の落下位
置にはヒータ19が設けられており、しかもこのヒータ
19がヒータ駆動回路26によって通電されて発熱する
ために、落下したパティキュレート29はヒータ19に
よって焼却される。このようにしてセラミックフィルタ
13の再生が行なわれる。
【0013】このように本実施例に係るパティキュレー
トフィルタの再生装置は、ディーゼルエンジンから排出
される黒煙等の粒子状物質を排気ガスから除去するパテ
ィキュレートフィルタの再生装置に関するものである。
そして図1に示すようにこの装置は、粒子状物質を瀘過
するセラミックフィルタ13と、このフィルタ13が粒
子状物質によって目詰りを起すのを防ぐための圧電セラ
ミックから成る再生装置と、落下した粒子状物質を焼却
するヒータ19とから構成されている。
【0014】セラミックフィルタ13が煤等の粒子状物
質で目詰りを起す前に、セラミックフィルタ13自身を
超音波振動子15によって振動させ、セラミックフィル
タ13の表面から煤を払い落す。払い落された煤はケー
シング11の下部に設けられているヒータ19で焼却さ
れる。
【0015】超音波振動子を構成する圧電セラミック1
5は図2に示す作動原理でセラミックフィルタ13を振
動板14を介して振動させる。すなわち振動子15とし
て圧電セラミックを用い、このようなセラミック15を
伸縮することによってセラミックフィルタ13を円弧状
に上下に変形させながら振動させるようにしたものであ
る。これによって図3に示すようにセラミックフィルタ
13の表面に付着した煤が上記の超音波振動で振り落さ
れるとになる。
【0016】図4は第2の実施例を示している。この第
2の実施例は、圧電セラミックから振動子15に代え
て、プランジャソレノイド31を用い、このプランジャ
ソレノイド31のロッド32の先端部をピン33を介し
て振動板14に連結したものである。なおプランジャソ
レノイド31はそのハウジングがケーシング11の上部
に支持されている。そしてこのプランジャソレノイド3
1のソレノイドコイルを駆動するためのプランジャ駆動
回路34が設けられ、コントローラ24によって駆動さ
れるようになっている。なおそれ以外の構成は上記第1
の実施例と同様である。
【0017】このような構成において、排気管10内を
流動する排気ガスがケーシング11内を通過する際に、
セラミックフィルタ13によって粒子状物質が捕捉され
る。セラミックフィルタ13に次第に粒子状物質が堆積
すると、圧力センサ23によって検出される排気ガスの
圧力が次第に上昇し、このことがコントローラ24によ
って検出される。するとコントローラ24はプランジャ
駆動回路34を駆動し、ロッド32を往復運動させる。
この往復運動が振動板14に加えられ、振動板14のピ
ン33との連結部がロッド32の軸線方向に振動する。
このように振動が振動板14を介してセラミックフィル
タ13に伝達され、このフィルタ13に捕捉された煤等
の粒子状物質が落下する。
【0018】粒子状物質の落下位置に設けられているヒ
ータ19はヒータ駆動回路26によって通電されるため
に、このような通電によってヒータ19が落下した粒子
状物質を焼却することになり、これによってセラミック
フィルタ13の再生が行なわれる。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明は、排気ガス中の粒
子状物質がフィルタによって捕捉されるとともに、粒子
状物質が堆積されたことが検出手段によって検出される
と、この検出に連動して加振手段によってフィルタを振
動させるようにしたものである。
【0020】従ってフィルタに所定量以上粒子状物質が
堆積した場合には、間欠的に加振手段によってフィルタ
が振動され、堆積した粒子状物質が落下してフィルタの
再生が行なわれるようになる。従ってより簡潔にかつ効
率的に多孔質のフィルタの再生を行なうことが可能にな
る。またフィルタに付着した煤をそのまま燃やすのでは
ないために、フィルタの溶損が防止される。また圧縮空
気による逆洗等の方法を行なうものではなく、このため
にフィルタとケーシングとの間のシール性が問題になる
ことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例のパティキュレートフィルタの再
生装置を示す要部断面図である。
【図2】セラミックフィルタを振動させる動作を示す要
部断面図である。
【図3】セラミックフィルタの振動のモードを示す拡大
断面図である。
【図4】第2の実施例のパティキュレートフィルタの再
生装置を示す要部断面図である。
【符号の説明】
10 排気管 11 ケーシング 12 支持体 13 セラミックフィルタ 14 振動板 15 振動子(圧電セラミック) 18 保持部 19 ヒータ 20 基端部 23 圧力センサ 24 コントローラ 25 圧電セラミック駆動回路 26 ヒータ駆動回路 29 パティキュレート 31 プランジャソレノイド 32 ロッド 33 ピン 34 プランジャ駆動回路
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F01N 3/18 ZAB B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンの排気系と接続されるケーシング
    内に配され、排気ガス中の粒子状物質を捕捉して除去す
    る多孔質のフィルタと、 前記フィルタに粒子状物質が堆積したことを検出する検
    出手段と、 前記検出手段の検出に連動して前記フィルタを振動させ
    る加振手段と、 をそれぞれ具備するパティキュレートフィルタの再生装
    置。
JP6166336A 1994-06-24 1994-06-24 パティキュレートフィルタの再生装置 Pending JPH0814026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6166336A JPH0814026A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 パティキュレートフィルタの再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6166336A JPH0814026A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 パティキュレートフィルタの再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0814026A true JPH0814026A (ja) 1996-01-16

Family

ID=15829482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6166336A Pending JPH0814026A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 パティキュレートフィルタの再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0814026A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006105150A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Caterpillar Inc フィルタ修理システム
WO2006130253A1 (en) * 2005-05-27 2006-12-07 Caterpillar Inc. Filter service system and method
JP2008139294A (ja) * 2006-11-08 2008-06-19 Honda Motor Co Ltd 検知装置及び方法
KR101487303B1 (ko) * 2013-06-27 2015-01-28 삼성중공업 주식회사 스크러버부 및 세라믹필터가 구비된 필터부를 포함하는 배기가스 유해물질 동시 저감시스템
KR101505578B1 (ko) * 2013-07-19 2015-03-24 삼성중공업 주식회사 배기가스 유해물질 저감시스템
CN105736107A (zh) * 2016-03-11 2016-07-06 柳州六品科技有限公司 一种工程车辆专用排气管道
CN111997714A (zh) * 2020-09-04 2020-11-27 浙江圣纳智能科技有限公司 一种电感式汽车尾气预处理设备

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006105150A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Caterpillar Inc フィルタ修理システム
US7462222B2 (en) 2004-10-05 2008-12-09 Caterpillar Inc. Filter service system
WO2006130253A1 (en) * 2005-05-27 2006-12-07 Caterpillar Inc. Filter service system and method
JP2008139294A (ja) * 2006-11-08 2008-06-19 Honda Motor Co Ltd 検知装置及び方法
KR101487303B1 (ko) * 2013-06-27 2015-01-28 삼성중공업 주식회사 스크러버부 및 세라믹필터가 구비된 필터부를 포함하는 배기가스 유해물질 동시 저감시스템
KR101505578B1 (ko) * 2013-07-19 2015-03-24 삼성중공업 주식회사 배기가스 유해물질 저감시스템
CN105736107A (zh) * 2016-03-11 2016-07-06 柳州六品科技有限公司 一种工程车辆专用排气管道
CN111997714A (zh) * 2020-09-04 2020-11-27 浙江圣纳智能科技有限公司 一种电感式汽车尾气预处理设备
CN111997714B (zh) * 2020-09-04 2021-07-20 浙江圣纳智能科技有限公司 一种电感式汽车尾气预处理设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070137150A1 (en) System and method for cleaning a filter
JP6138041B2 (ja) フィルターからろ過残渣を除去する方法及びシステム
JP2006239683A (ja) フィルタ保守システム及び方法
JP2006242185A (ja) フィルタ保守システム及び方法
JPH0814026A (ja) パティキュレートフィルタの再生装置
JP2002303124A (ja) 排ガスの粒子状物質除去装置。
JP2001041024A (ja) 電荷型のディーゼルパティキュレートフィルタ装置
JP3087397B2 (ja) ディーゼル機関用パティキュレートトラップ
JP2963965B2 (ja) 煤塵除去装置
JPH09317439A (ja) 排気黒煙除去装置の微粒子焼却方法及び機構
JPH04203414A (ja) 黒煙除去装置の再生時期検出装置
JPH119926A (ja) 防塵フィルタ装置
JP2848204B2 (ja) 排気微粒子浄化装置
JP2531047B2 (ja) 排ガス中の微粒子除去装置
JPH0385315A (ja) 排ガス浄化装置
JPH04203412A (ja) パティキュレートフィルタの再生装置
JP2003172125A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH1162551A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2000249107A (ja) ベローズ式アクチュエータとこれを使用したdpf装置
JP2002250219A (ja) ディーゼル排ガス浄化装置
JPH0726938A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2585856Y2 (ja) パティキュレートトラップ装置
JP2001280116A (ja) ディーゼルエンジンの排ガス浄化装置
JPH04129824U (ja) デイーゼル機関の排気ガス浄化装置
JPH0510731U (ja) パテイキユレ−ト捕集装置