JPH08139606A - 信号処理回路 - Google Patents

信号処理回路

Info

Publication number
JPH08139606A
JPH08139606A JP23598294A JP23598294A JPH08139606A JP H08139606 A JPH08139606 A JP H08139606A JP 23598294 A JP23598294 A JP 23598294A JP 23598294 A JP23598294 A JP 23598294A JP H08139606 A JPH08139606 A JP H08139606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital signal
converter
group delay
analog
pass filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23598294A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunaga Ida
和長 井田
Toshio Tezuka
俊雄 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP23598294A priority Critical patent/JPH08139606A/ja
Publication of JPH08139606A publication Critical patent/JPH08139606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 A/D変換前あるいはD/A変換後に通過さ
れるローパスフィルタの群遅延特性が平坦でないことに
よる不具合を解消する。 【構成】 アナログ信号はLPF1を通過した後、A/
D変換器2によりデジタル信号に変換されDSP3によ
り信号処理される。処理後のデジタル信号はDAPF6
を通過し、D/A変換器4によりD/Aされた後、LP
F5を通過する。このとき、LPF1、5の群遅延特性
が平坦でないことにより出力アナログ信号の波形が乱れ
ることが、両LPFの遅延特性と逆の群遅延特性を有す
るDAPF6により補正される。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【0001】 【0002】 【産業上の利用分野】本発明は、デジタル信号を信号処
理する信号処理回路に関するものである。 【0003】 【0002】 【0004】 【従来の技術】デジタル信号処理の分野では、デジタル
信号を信号処理した後、処理した結果のデジタル信号を
D/A変換してアナログ信号を出力したり、アナログ信
号をA/D変換してデジタル信号を得、これを信号処理
した後、処理した結果のデジタル信号をD/A変換して
アナログ信号を出力したりすることが必要になることが
ある。 【0005】 【0003】上述の両方を行うこの種の回路として図7
に示すものがあった。図において、1は入力端INに入
力されるアナログ信号中のサンプリング周波数fsの2
分の1の周波数以上の高域成分をカットするアナログロ
ーパスフィルタ(LPF)、2はLPF1を通過したア
ナログ信号をデジタル信号に変換するアナログ/デジタ
ル(A/D)変換器、3はA/D変換器2からのデジタ
ル信号を信号処理するデジタル信号処理回路(DS
P)、4はDSP3で処理された後のデジタル信号をア
ナログ信号に変換するD/A変換器、5はD/A変換器
4からのアナログ信号中の基本周波数成分のみを取り出
すアナログローパスフィルタ(LPF)であり、LPF
5の出力に得られる信号処理後の信号が出力端OUTか
ら出力される。 【0006】 【0004】以上の構成において、入力端INに入力さ
れるアナログ信号は折り返し歪を除くためLPF1によ
って高域成分がカットされた後、A/D変換器2によっ
てデジタル信号に変換される。デジタル信号処理回路3
はA/D変換器2からのデジタル信号を入力し、各種の
デジタル処理を行う。デジタル信号処理後のデジタル信
号はD/A変換器4によりアナログ信号に戻される。そ
して、LPF5がD/A変換器4の出力信号中から基本
周波数成分のみを取り出し、出力端OUTからアナログ
信号として出力する。 【0007】 【0005】 【0008】 【発明が解決しようとする課題】ところで、上記LPF
1及び5の遮断周波数をナイキスト周波数すなわちサン
プリング周波数fsの2分の1の周波数に近づけた場
合、LPF1、5の高域減衰特性は急峻なものが必要と
なり、遮断周波数付近で位相が回り、群遅延特性が平坦
でなくなる。群遅延特性が平坦でないと、LPF1、5
を通過する信号中の或る周波数成分のみが他の成分より
遅延して入力信号波形と異なる波形の信号が出力される
ようになる。 【0009】 【0006】このようにデジタル信号をデジタル信号処
理した結果得られる信号をD/A変換してアナログ信号
出力を得る場合に、D/A変換後に通すLPF5の群遅
延特性が平坦でないことにより波形変形がもたらされる
が、原入力信号に忠実なデジタル信号処理されたアナロ
グ信号が得られないという問題がある。 【0010】 【0007】また、LPF1が原入力信号と異なる波形
の信号を出力すると、これをA/D変換するA/D変換
器2の出力には原入力信号を忠実にA/D変換したデジ
タル信号が得られなくなり、結局デジタル信号処理回路
3によるデジタル信号処理の結果得られるデジタル信号
は原信号を忠実に信号処理したものとならなくなる。 【0011】 【0008】以上のように、デジタル信号処理する前段
で原入力信号が変質されることにより、このデジタル信
号処理の結果得られるデジタル信号をそのまま利用する
場合は勿論のこと、このデジタル信号をさらにD/A変
換して得たアナログ信号を利用する場合にも、原入力信
号に忠実なデジタル信号処理された信号が得られないと
いう問題がある。 【0012】 【0009】本発明は上述した従来の回路の欠点を除去
するためになされたもので、デジタル入力信号を信号処
理した結果得られるデジタル信号をD/A変換し、この
D/A変換後のアナログ信号が通されるアナログローパ
スフィルタの群遅延特性が平坦でないことにより、アナ
ログローパスフィルタの出力信号が原信号の波形と異な
ったものとなって生じる、原デジタル入力信号に忠実な
デジタル信号処理されたアナログ信号が得られないとい
う不具合を解消した信号処理回路を提供することを主た
る目的としている。 【0013】 【0010】 【0014】 【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ための成された本発明は、デジタル信号をデジタル信号
処理するデジタル信号処理回路と、該デジタル信号処理
回路により処理した後のデジタル信号をD/A変換する
D/A変換器と、該D/A変換器の出力に得られるアナ
ログ信号の基本周波数成分のみを通すアナログローパス
フィルタとを備え、該アナログローパスフィルタを通過
したアナログ信号を出力する信号処理回路であって、前
記デジタル信号処理回路と前記D/A変換器との間に、
前記アナログローパスフィルタの群遅延特性を前もって
補正する前記アナログローパスフィルタにより生じる群
遅延特性と逆の群遅延特性を有するデジタルフィルタを
備えることを特徴とする。また、 【0015】 【0011】アナログ信号中の高域成分をカットする第
1のアナログローパスフィルタと、該第1のアナログロ
ーパスフィルタの出力をA/D変換するA/D変換器
と、該A/D変換器の出力に得られるデジタル信号をデ
ジタル信号処理するデジタル信号処理回路と、該デジタ
ル信号処理回路により処理したデジタル信号をD/A変
換するD/A変換器と、該D/A変換器の出力に得られ
るアナログ信号の基本周波数成分のみを通す第2のアナ
ログローパスフィルタとを備える信号処理回路であっ
て、前記デジタル信号処理回路と前記D/A変換器との
間に、前記第1のアナログローパスフィルタの群遅延特
性を補正するとともに、前記第2のアナログローパスフ
ィルタの群遅延特性を前もって補正する前記第1及び第
2のアナログローパスフィルタにより生じる群遅延特性
と逆の群遅延特性を有するデジタルフィルタを備えるこ
とを特徴とする。 【0016】 【0012】 【0017】 【作用】デジタル信号はデジタル信号処理回路によりデ
ジタル信号処理され、該デジタル信号はデジタルフィル
タを通過し、さらにD/A変換器によりD/Aされた
後、アナログローパスフィルタを通過する。 【0018】このとき、D/A変換後にアナログ信号が
通されるアナログローパスフィルタの群遅延特性が平坦
でないことにより生じる波形変形が、アナログローパス
フィルタの群遅延特性をこれと逆の群遅延特性を有する
デジタルフィルタによってデジタル信号の状態で処理し
て補正することにより解消される。 【0019】 【0013】また、アナログ信号は第1のアナログロー
パスフィルタを通過してその高域成分がカットされた
後、A/D変換器によりデジタル信号に変換され、デジ
タル信号処理回路により信号処理される。処理後のデジ
タル信号はデジタルフィルタを通過し、さらにD/A変
換器によりD/Aされた後、第2のアナログローパスフ
ィルタを通過する。 【0020】このとき、A/D変換前及びD/A変換後
にアナログ信号がそれぞれ通されるアナログローパスフ
ィルタの群遅延特性が平坦でないことにより原入力信号
に対し出力信号の波形が乱れることが、両アナログロー
パスフィルタの群遅延特性をこれと逆の群遅延特性を有
するデジタルフィルタによってデジタル信号の状態で処
理して補正することにより解消される。 【0021】 【0014】 【0022】 【実施例】以下、本発明の実施例を図に基づいて説明す
る。 【0023】図1は本発明によるアナログ入力−アナロ
グ出力の信号処理回路の一実施例を示すブロック図であ
り、図において、図7について上述したものと同様のも
のには同一符号を付してある。 【0024】6はA/D変換器2の前に設けられている
アナログローパスフィルタ(LPF)1、及びD/A変
換器4の後に設けられているLPF5の両群遅延特性を
補正するために、D/A変換器4の前に設けられたデジ
タルオールパスフィルタ(DAPF)で、該フィルタの
群遅延は任意に設定することができる。 【0025】 【0015】今、LPF1、5の各々が図2に示すよう
な周波数特性及び群遅延特性を有し、群遅延特性が遮断
周波数fc(=fs/2)付近で平坦でないとすると、
DAPF6としては、図3に示すようにレベルが周波数
に対して一定で、群遅延時間がLPF1及び5とは逆に
周波数fc付近で小さくなるようになしたものを使用す
ればよく、DAPF6はLPF1を通った後の信号の群
遅延と、LPF5を通る信号の群遅延を補正する。 【0026】 【0016】デジタルフィルタはIIR(巡回)型のも
のについて示すと、一般に図4に示 【0027】すような構成となっている。図において、
A、Bは乗算器、 【外1】 は1サンプル遅延回路、+は加算器である。 【0028】図示構成のフィルタの伝達関数H(Z)
は、 【0029】 【数1】 で表わされ、式中の係数A0 、A1 、A2 、B1 、B2
を変えることにより、ローパス、バンドパス等の種々の
フィルタ特性を得ることができる。 【0030】このようなフィルタを全帯域通過フィルタ
(APF)にするためには、例えば下式の伝達関数のよ
うに係数を定めればよい。 【0031】 【数2】 式中、γ、θはフィルタのZ平面(図5)上の極の位置
で示される実数値、Cは定数である。 【0032】上式のフィルタの振幅特性は、 【0033】 【数3】 となり、周波数−振幅特性は平坦になる。また、位相特
性は、 【0034】 【数4】 は表わされ、群遅延特性は、 【0035】 【数5】 となる。 【0036】 【0017】以上のような理論のもとでアナログLPF
の群遅延特性を補正するDAPFを設計するには、計算
機を用いた反復的な計算等を行う。 【0037】 【0018】図6は本発明によるデジタル入力−アナロ
グ出力の信号処理回路の実施例を示し、図1について上
述したものと同様のものには同一符号を付してある。 【0038】DSP3には所定のデジタル信号が入力さ
れ、その出力がDAPF6−D/A変換器4−LPF5
の経路で通過し、出力端OUTに出力される。 【0039】なお、DAPF6の群遅延特性はLPF5
の群遅延特性と逆の特性を有している。 【0040】 【0019】図6の実施例においては、デジタル信号は
DSP6によって信号処理され、その処理結果がDAP
F6に入力され、該DAPF6によりLPF5の群遅延
特性を前もって補正する。 【0041】 【0020】なお、上述の各実施例において、LPFの
群遅延補正のためにDAPFを用いているが、これはア
ナログLPFの通過帯域についてフラットな周波数特性
を有していればよく、必ずしもオールパスである必要は
ない。 【0042】 【0021】 【0043】 【発明の効果】以上のように、本発明によれば、デジタ
ル信号処理後にD/A変換するものにおいて、D/A変
換後にアナログ信号が通過されるアナログローパスフィ
ルタの群遅延特性が平坦でないことにより生じる波形変
形が、アナログローパスフィルタをこれと逆の群遅延特
性を有する信号処理回路とD/A変換器との間に設けた
デジタルフィルタによってデジタル信号の状態で処理し
て補正することにより解消されるので、原デジタル入力
信号に忠実なデジタル信号処理されたアナログ信号が得
られる。 【0044】 【0022】また、本発明によれば、デジタル信号処理
の前段で入力アナログ信号をA/D変換するとともに、
デジタル信号処理の後段でD/A変換するものにおい
て、A/D変換前及びD/A変換後にアナログ信号がそ
れぞれ通されるアナログローパスフィルタの群遅延特性
が平坦でないことにより原入力信号に対する出力信号の
波形が乱れることが、両アナログローパスフィルタの群
遅延特性をこれと逆の群遅延特性を有する信号処理回路
とD/A変換器との間に設けたデジタルフィルタによっ
てデジタル信号の状態で処理して補正することにより解
消されるので、原入力信号に対し出力信号の波形が変形
されることがない。 【0045】 【0023】しかも、アナログローパスフィルタの群遅
延特性を補正するためのデジタルフィルタの群遅延特性
が精度良く設定することができるので、特性補正がより
完全な形で行われるようになるという効果も得られる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明による信号処理回路の一実施例を示すブ
ロック図である。 【図2】図1中のLPFの周波数特性及び群遅延特性を
示す特性グラフである。 【図3】図1中のDAPFの周波数特性及び群遅延特性
を示す特性グラフである。 【図4】デジタルフィルタの一般的な構成を示すブロッ
ク図である。 【図5】全帯域通過フィルタの伝達関数を説明するため
の説明図である。 【図6】本発明による信号処理回路の他の実施例を示す
ブロック図である。 【図7】従来の信号処理回路の一例を示すブロック図で
ある。 【符号の説明】 1、5 LPF 2 A/D変換器 3 DSP 4 D/A変換器 6 DAPF

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) デジタル信号をデジタル信号処理するデジタル
    信号処理回路と、 該デジタル信号処理回路により処理した後のデジタル信
    号をD/A変換するD/A変換器と、 該D/A変換器の出力に得られるアナログ信号の基本周
    波数成分のみを通すアナログローパスフィルタとを備
    え、 該アナログローパスフィルタを通過したアナログ信号を
    出力する信号処理回路であって、 前記デジタル信号処理回路と前記D/A変換器との間
    に、前記アナログローパスフィルタの群遅延特性を前も
    って補正する前記アナログローパスフィルタにより生じ
    る群遅延特性と逆の群遅延特性を有するデジタルフィル
    タを備えることを特徴とする信号処理回路。 (2) アナログ信号中の高域成分をカットする第1の
    アナログローパスフィルタと、 該第1のアナログローパスフィルタの出力をA/D変換
    するA/D変換器と、 該A/D変換器の出力に得られるデジタル信号をデジタ
    ル信号処理するデジタル信号処理回路と、 該デジタル信号処理回路により処理したデジタル信号を
    D/A変換するD/A変換器と、 該D/A変換器の出力に得られるアナログ信号の基本周
    波数成分のみを通す第2のアナログローパスフィルタと
    を備える信号処理回路であって、 前記デジタル信号処理回路と前記D/A変換器との間
    に、前記第1のアナログローパスフィルタの群遅延特性
    を補正するとともに、前記第2のアナログローパスフィ
    ルタの群遅延特性を前もって補正する前記第1及び第2
    のアナログローパスフィルタにより生じる群遅延特性と
    逆の群遅延特性を有するデジタルフィルタを備えること
    を特徴とする信号処理回路。
JP23598294A 1994-09-05 1994-09-05 信号処理回路 Pending JPH08139606A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23598294A JPH08139606A (ja) 1994-09-05 1994-09-05 信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23598294A JPH08139606A (ja) 1994-09-05 1994-09-05 信号処理回路

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60082183A Division JPH0728216B2 (ja) 1985-04-19 1985-04-19 信号処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08139606A true JPH08139606A (ja) 1996-05-31

Family

ID=16994068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23598294A Pending JPH08139606A (ja) 1994-09-05 1994-09-05 信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08139606A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010068319A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Fujitsu Ltd 群遅延特性補償装置及び群遅延特性補償方法
JP2013513342A (ja) * 2009-12-07 2013-04-18 クゥアルコム・インコーポレイテッド アナログ積分のためのデジタル補償を有するフェイズロックループ
US8884672B2 (en) 2009-12-07 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Configurable digital-analog phase locked loop

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140822A (en) * 1978-04-25 1979-11-01 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Processing system for digital signal
JPS6010463A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Nec Home Electronics Ltd デイジタルオ−デイオ再生装置
JPS6032167A (ja) * 1983-07-31 1985-02-19 Nec Home Electronics Ltd アナログデイジタル変換装置
JPS60117926A (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 Nec Home Electronics Ltd Fmチユ−ナ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140822A (en) * 1978-04-25 1979-11-01 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Processing system for digital signal
JPS6010463A (ja) * 1983-06-30 1985-01-19 Nec Home Electronics Ltd デイジタルオ−デイオ再生装置
JPS6032167A (ja) * 1983-07-31 1985-02-19 Nec Home Electronics Ltd アナログデイジタル変換装置
JPS60117926A (ja) * 1983-11-30 1985-06-25 Nec Home Electronics Ltd Fmチユ−ナ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010068319A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Fujitsu Ltd 群遅延特性補償装置及び群遅延特性補償方法
US7916049B2 (en) * 2008-09-11 2011-03-29 Fujitsu Limited Group delay characteristic correcting device and group delay characteristic correcting method
JP2013513342A (ja) * 2009-12-07 2013-04-18 クゥアルコム・インコーポレイテッド アナログ積分のためのデジタル補償を有するフェイズロックループ
US8884672B2 (en) 2009-12-07 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Configurable digital-analog phase locked loop

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3089630B2 (ja) サンプリングレート変換装置
US6337999B1 (en) Oversampled differential clipper
JP3044739B2 (ja) デジタル信号のサンプリング周波数の変換方法
JPH08139606A (ja) 信号処理回路
JP2918857B2 (ja) デジタルセンターラインフィルタ
JP2653775B2 (ja) サンプリングレート変換装置
US8379740B2 (en) Wide-band signal processor
JPH08139601A (ja) 信号処理回路
JPH04297112A (ja) デジタル型vsb変調装置
JPH0728216B2 (ja) 信号処理回路
JP2002043965A (ja) 受信機
EP1160978A1 (en) Digital filter
US6332151B1 (en) Time discrete filter
JPH1051269A (ja) ローパスフィルタ
JPH0515087B2 (ja)
JP2979712B2 (ja) フィルタ装置
JP2919475B2 (ja) Fm復調器における適応制御型ヒルベルト変換器
JP3983364B2 (ja) ディジタル変調装置
JP2563277B2 (ja) 映像信号処理装置
JPS63126310A (ja) 音質調整装置
JP3236440B2 (ja) フィルタ回路装置
JPS63126311A (ja) 音質調整装置
JPS6114689B2 (ja)
JPH08116237A (ja) 最小位相推移フイルタの設計方法
JPH03112276A (ja) リンギング補償回路