JPS6032167A - アナログデイジタル変換装置 - Google Patents

アナログデイジタル変換装置

Info

Publication number
JPS6032167A
JPS6032167A JP13958583A JP13958583A JPS6032167A JP S6032167 A JPS6032167 A JP S6032167A JP 13958583 A JP13958583 A JP 13958583A JP 13958583 A JP13958583 A JP 13958583A JP S6032167 A JPS6032167 A JP S6032167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
signal
recording medium
digital audio
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13958583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0481279B2 (ja
Inventor
Takahiko Hattori
崇彦 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP13958583A priority Critical patent/JPS6032167A/ja
Publication of JPS6032167A publication Critical patent/JPS6032167A/ja
Publication of JPH0481279B2 publication Critical patent/JPH0481279B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はディジタルオーディオ録音装置に関し、特に録
音系に用いられているローパスフィルタによって、ディ
ジタルオーディオ録音信号に加えられる位相回転を低減
することが出来るディジタルオーディオ録音装置に関す
るものである。
背景技術 近年、電子技術の急速な発達に伴なって、オーディオ信
号もディジタル記録される傾向にある。例えばディジタ
ルオーディオディスクは、オーディオ信号をディジタル
信号に変換した後にディスクの表面に光学的に記録した
ものであシ、デイジタルオーディオテープは、ディジタ
ルオーディオ信号を磁気テープに記録したものである。
そして、この様にディジタル化したオーディオ信号を記
録媒体としてのディスクまたは磁気テープに記録した場
合には、音質およびダイナミックレンジの向上が容易に
得られるものである。
この場合、上述した記録媒体に対してオーディオ信号を
ディジタル記録するに際しては、マイクロフォン等を用
いて音響信号を電気信号に変換する。そして、このアナ
ログ値のオーディオ信号は、第2図の周波数スペクトル
図に示すようにディジタル信号に変換した場合にサンプ
リング周波数fsに対してfz以下の可聴帯域内に折シ
返し雑音が混入しない様にするために、ローパスフィル
タを用いて 4以上の周波数成分が除去される。この様
にして fsA以上の周波数成分が除去されたアナログ
オーディオ信号は、サンプリング周波数fsでサンシリ
ングされ、順次ディジタル信号に変換され、この変換さ
れた信号は信号処理回路に於いて変調およびパリティ処
理等が行なわれた後に記録媒体としてのディスクまたは
磁気テープにディジタル録音される。
しかしながら、上記構成に於いては、録音系に設けられ
ている上述したローパスフィルタによって、アナログオ
ーディオ信号に位相回転が加えられてしまい、この信号
がディジタル変換されて記録媒体に記録されることにな
るために、原音に対して忠実な記録が行なえなくなって
、再生音に歪が生ずる問題を有している。また、ローノ
ぞスフィルタは、オーディオ信号の帯域のみを通過させ
る必要があり、またそのカットオフ特性は急峻なものが
望まれるが、カットオフ周波数が低い場合にはその実現
が極めて困難である。
発明の開示 従って、本発明による目的は、原音に対して忠実なディ
ジタルオーディオ信号を記触媒体にディジタル記録する
ことが出来るディジタルオーディオ録音装置を提供する
ことである。本発明の他の目的は、録音系に用いられる
折り返しノイズ除去用ローパスフィルタのカットオフ周
波数特性をゆるやかなものとすることが出来るディジタ
ルオーディオ録音装置を提供することである。
この様な目的を達成するために本発明によるディジタル
オーディオ録音装置は、アナログディジタル変換回路の
出力側にディジタルフィルタを設け、このディジタルフ
ィルタの位相特性を前記折シ返しノイズ除去用ローパス
フィルタの位相特性に対して逆特性に設定するものであ
る。
また、アナログディジタル変換時に於けるサンプリング
周波数を記録媒体に記録さj′シるディジタル信号のサ
ンプリング周波数よりも高く設定するものである。
この様に構成されたディジタルオーディオ録音装置に於
いては、記録媒体に記録されるディジタルオーディオ信
号は位相回転が加わらないものとなシ、これに伴なって
原音に忠実なディジタル信号の記録が行なえる。また、
アナログディジタル変換時のサンプリング周波数を記録
媒体に記録される信号のサンプリング周波数よシも高め
ることにより、折シ返し雑音となる信号成分の周波数が
高くなってサンプリング周波数fsに対する臀部分との
間が広げられるために、ローパスフィルタのカットオフ
周波数特性をゆるやかなものとすることが出来る等の種
々優れた効果を有する。
発明を実施するための最良な形態 第1図は本発明によるディジタルオーディオ録音装置の
一実施例を示すブロック図である。
同図に於いて1はマイクロフォンであって、音源から発
せられる音を電気信号に変換して出力する。2はマイク
ロフォン1から出力されるアナログレベルのオーディオ
信号を増幅するラインアンプ、3はアナログディジタル
変換処理に際して、第3図の周波数スペクトル図に示す
サンプリング周波数2fsのサンプリングによって折)
返し雑音が生じないようfs以上の周波数成分を除去す
るだめのローパスフィルタ、5はローパスフィルタ3か
ら供給されるアナログオーディオ信号をサンプリングす
るサンプルホールド回路であって、そのサンプリング周
波数は記録媒体に記録される信号のサンプリング周波数
fsに対して2信(2fs)に設定されている。5はア
ナログディジタル変換回路であって、サンプルホールド
回路4の出力信号をディジタル信号に変換して出力する
。6はディジタルフィルタであって、前記ローパスフィ
ルタ30位相回転特性に対して逆の位相回転特性が与え
られているとともに、 in周期によって作動している
。7は信号処理回路であって、ディジタルフィルタ6の
出力信号に対して、変調およびパリティ処理等の信号処
理を加えた後に図示しない記録媒体にディジタルオーデ
ィオ信号Aを記録する。
この様に構成されたディジタルオーディオ録音装置に於
いて、マイクロフォン1が図示しない音源から発せられ
る音を検出し、アナログオーディオ信号に変換すると、
ラインアンプ2がこの信号を所定レベルまで増幅してロ
ーノぞスフィルタ3に供給する。そして、このローノぞ
スフイルタ3は、入力信号中の周波数fSΔ以上の成分
を除去した後にサンプルアンドホールド回路4に供給さ
れる。サンプルホールド回路4はローパスフィルタ3か
ら供給される信号を周波数2fsのタイミングで順次サ
ンプリングおよびホールドしてアナログディジタル変換
回路5に供給する。アナログディジタル変換回路5には
、サンプルホールド回路4から2fsの周期で供給さ+
Lる信号をディジタル値に変換した後にディジタルフィ
ルタ6に供給する。ここで、ディジタルフィルタ6は、
周期fsによって作動しているために2fs周期のディ
ジタル信号がfs同周期戻されるとともに、位相回転特
性がローパスフィルタ3の特性に対して逆特性に設定さ
il、ているために1 ローパスフィルタ3によって発
生した位相回転はこのディジタルフィルタ6に於いて打
ち消されることによって補正されることになる。そして
、この位相回転に対する補正がなされたディジタルフィ
ルタ6の出力4g号は、信号処理回路7に於いて変調お
よびパリティ処理がなされた後に、ディジタルオーディ
オ信号Aとして出力されて記録媒体に記録さA1.るこ
とになる。従って、この記録媒体に記録されたディジタ
ルオーディオ信号は、ローパスフィルタ3による位相回
転を受けない信号となり、これによって原音の忠実録音
が行なえることになる。
また、サンプルホールド回路4のサンプリング周波数を
fsとした場合に於ける周波数スペクトルは第2図に示
す様になシ、折シ返し雑音の影響を無くすためにfs/
2以下の信号のみをサンプルホールド回路4に供給しよ
うとすると、第2図の斜線部分の包絡線で示す様に、ロ
ーパスフィルタ3のカットオフ周波数特性を急峻なもの
としなければならず、この周波数の低い場合には特にそ
の実現が困難となる。これに対し、第1図と第3図を参
照して述た様に、サンプルホールド回路4のサンプリン
グ周波数を2fsにすると、周波数特性す」、第3図に
示す様になって、fsΔ〜%fsの間が無15号部分と
なる。従って、ローパスフィルタ3の特性を第3図に点
線で示す様にゆるやかな特性を有するものとすることが
出来るために、その製作が従来に比較して極めて容易に
なる。このことは、サンプルホールド回路4のサンプリ
ング周波数を記録媒体に記録されるディジタル信号のサ
ンプリング周波数を高めれば高めるほど顕著になシ、例
えばサンプリング周波数を4fsとした場合には第4図
の周波数スペクトル図に示す様になる。
以上説明した様に、本発明によるディジタルオーディオ
録音装置は、アナログディジタル変換回路の出力側にデ
ィジタルフィルタを設け、このディジタルフィルタに折
シ返し雑音除去用に用いられるローパスフィルタの位相
回転特性に対して逆特性の位相回転特性を付与させたも
のであるために、記録媒体に記録される信号は位相回転
の生じない原音に忠実な信号となる。
また、アナログ信号をディジタル化するために用いられ
るサンプルホールド回路のサンプリング周波数を記録媒
体に記録される信号のサンプリング周期よりも高めてい
るために、ローパスフィルタのカットオフ周波数特性を
ゆるやかなものとすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるディジタルオーディオ録音装置の
一実施例を示すブロック図、第2図〜第4図はサンプリ
ング周波数を変えた場会に於ける周波数スペクトル図で
ある。 1・・・マイクロフォン、2・・・ラインアンプ、3・
・・ローパスフィルタ、4・・・サンプルホールド回路
、5・・・アナログディジタル変換回路、6・・・ディ
ジタルフィルタ、7・・・信号処理回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) o−ハスフィルタを介して供給されるオーディ
    オ信号をサンプルホールドおよびアナログディジタル変
    換した後に記録媒体にディジタルオーディオ信号として
    記録するディジタルオーディオ録音装置に於いて、前記
    アナログディジタル変換回路の出方側にディジタルフィ
    ルタケ設けるとともに、仁のディジタルフィルタに前記
    ローパスフィルタの位相回転特性に対して逆の位相回転
    特性を持たせた仁とを特徴とするディジタルオーディオ
    録音装置。
  2. (2) サンプルホールド回路のサンプリング周波数を
    記録媒体に記録される信号のサンプリング周波数よりも
    高める仁とにより、四−パスフィルタに要求されるカッ
    トオフ周波数特性をゆるやかにしたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載のディジタルオーディオ録音装
    置。
JP13958583A 1983-07-31 1983-07-31 アナログデイジタル変換装置 Granted JPS6032167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13958583A JPS6032167A (ja) 1983-07-31 1983-07-31 アナログデイジタル変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13958583A JPS6032167A (ja) 1983-07-31 1983-07-31 アナログデイジタル変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6032167A true JPS6032167A (ja) 1985-02-19
JPH0481279B2 JPH0481279B2 (ja) 1992-12-22

Family

ID=15248687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13958583A Granted JPS6032167A (ja) 1983-07-31 1983-07-31 アナログデイジタル変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6032167A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63282965A (ja) * 1987-05-15 1988-11-18 Hitachi Ltd デイジタルオ−デイオレコ−ダ
JPH08139601A (ja) * 1994-09-05 1996-05-31 Pioneer Electron Corp 信号処理回路
JPH08139606A (ja) * 1994-09-05 1996-05-31 Pioneer Electron Corp 信号処理回路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140822A (en) * 1978-04-25 1979-11-01 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Processing system for digital signal
JPS57118421A (en) * 1981-01-14 1982-07-23 Fuji Electric Co Ltd Filter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140822A (en) * 1978-04-25 1979-11-01 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Processing system for digital signal
JPS57118421A (en) * 1981-01-14 1982-07-23 Fuji Electric Co Ltd Filter

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63282965A (ja) * 1987-05-15 1988-11-18 Hitachi Ltd デイジタルオ−デイオレコ−ダ
JPH08139601A (ja) * 1994-09-05 1996-05-31 Pioneer Electron Corp 信号処理回路
JPH08139606A (ja) * 1994-09-05 1996-05-31 Pioneer Electron Corp 信号処理回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0481279B2 (ja) 1992-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100440609B1 (ko) 샘플링레이트 변환장치
JPH0738120B2 (ja) 音声記録再生装置
JPS63138570A (ja) 信号記録装置
EP0380310B1 (en) An acoustic analysis device and a frequency conversion device used therefor
JP3327116B2 (ja) 信号処理装置、信号記録装置及び信号再生装置
JPS6032167A (ja) アナログデイジタル変換装置
JP2000182331A (ja) ディジタル信号再生装置及び処理装置
US5719574A (en) Digital audio transmission apparatus
KR940003389B1 (ko) 카세트 테이프 플레이어의 헤드주파수특성 개선회로
JP3297792B2 (ja) 信号伸張装置及び方法
JPH02124622A (ja) 量子化誤差低減装置
JPH09153814A (ja) ディジタル信号処理装置及び記録装置
JPS60165831A (ja) Pcm方式再生装置
EP0398638A2 (en) Digital-to-analog converter device
JP2824731B2 (ja) 信号再生方法および信号記録再生方法
JPH0753357Y2 (ja) ディジタルオーディオソース再生装置
JP3264155B2 (ja) 信号処理装置
JP3104105B2 (ja) 直流成分除去回路
JPH0319093Y2 (ja)
JPS62128218A (ja) 信号圧縮装置
JPH02213226A (ja) ディジタル・アナログ変換回路
JPS6010463A (ja) デイジタルオ−デイオ再生装置
JP2000106527A (ja) A/d変換装置
KR0121703Y1 (ko) 에러블럭 보상회로를 가진 오디오 기록 및 재생장치
JPH02303217A (ja) エリアシングノイズ除去回路