JPS63126311A - 音質調整装置 - Google Patents

音質調整装置

Info

Publication number
JPS63126311A
JPS63126311A JP61273327A JP27332786A JPS63126311A JP S63126311 A JPS63126311 A JP S63126311A JP 61273327 A JP61273327 A JP 61273327A JP 27332786 A JP27332786 A JP 27332786A JP S63126311 A JPS63126311 A JP S63126311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pass filter
frequency
low
filter
linear phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61273327A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Ishikawa
石川 清一
Masaharu Matsumoto
正治 松本
Katsumasa Sato
克昌 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61273327A priority Critical patent/JPS63126311A/ja
Publication of JPS63126311A publication Critical patent/JPS63126311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、任意の周波数特性を実現するトランスバーサ
ルフィルター(以下、F工Rフィルターという)により
構成される音質調整装置に関するものである。
従来の技術 FIRフィルターを用いた音質調整装置では、FIRフ
ィルターを構成するフィルター係数の数が装置の周波数
分解能を決定するため、高速に動作する集積回路を用い
たり、これらt−複数個連続して用いることがなされて
いる。
しかし、集積回路を多数用いることはコストアップとな
るのと、音質調整器は周波数を対数尺で扱うため低音域
では周波数分解能が小さいことが必要であり、高音域で
は周波数分解能は大きくてもよいため、装置が扱う周波
数帯域を複数に分けそれぞれの帯域毎で周波数特性をF
IRフィルターで実現しようとする。
サンプリング定理によると、音質調整装置が扱う周波数
範囲○〜20 Kt−1zを、デジタル信号として扱う
には最低40Kllzの標本化周波数2Fnが必要であ
る。FIRフィルターの係数の数がMの時、周波数分解
能dfHは次の(1)式で表される。
dfl(=  27n/ M        −・・・
(11周波数分解能dfHが低音域で大きい時、音質調
整器の扱う周波数範囲をFn より小さい周波数FI!
lを境に2つに分け、F、以下の周波数範囲を22m1
1の標本化周波数で扱うとFIRフィルターの係数がM
のとき、周波数分解能dfLは次の(a式で表される。
dfL =  2Fっ7M       ・印・(≧第
6図に、従来の帯域を2分割した音質調整器を示す。デ
ジタル−アナログ変換器(以下、A/D変換器という)
1でデジタル信号に変換されたオーディオ信号は直線位
相低域ろ波器21と直線位相高域ろ波器6によって周波
数f1  を境にして2つの帯域に分けられる。
ここで、第7図を用いて、これらのる波器について説明
する。、第7図AKFIRフィルターの1種でちる直線
位相低域ろ波器の構成を示す。第7図に示すように、直
線位相低域ろ波器は、標本点遅延素子10、フィルター
係数乗算素子11、加算素子12で構成され、フィルタ
ー係数り、、h2゜h5.・・・・、hnは第7図Bに
示すような時系列として表される。
直線位相低域ろ波器21を通った信号は標本化周波数を
下げるだめの標本点間引き手段41を通り(標本化周波
数2Fffl i但し、f、<Fm)、音質調整器とし
て機能するだめの低域振幅周波数特性調整フィルター6
1、再び標本化周波数を上げるための標本点補間手段4
2(標本化周波数2Fn )、ノイズであるFm以上の
周波数成分を除くための直線位相低域ろ波器22を通っ
てf。
以上の周波数成分とf、以下の周波数成分を足し合わせ
る加算手段γに入力される。一方、直線位相高域ろ波器
6を通った信号は高域振幅周波数特性調整フィルター6
2を通った後に加算手段7に入力される。加算手段7の
出力信号はデジタル−アナログ変換(以下、D/人変換
という)手段8VC入力され音質調整された信号として
出力される。
発明が解決しようとする問題点 周波数帯域を複数に分は標本化周波数を下げることに依
って、同じFIRフィルター係数の個数で周波数分解能
を小さくできるのであるが、標本化周波数を下げるため
にその標本化周波数で表わしうる周波数以上の周波数成
分を取り除くことが、折かえし歪みと呼ばれているノイ
ズを発生させないために必要である。
直線位相低域ろ波器21がこれに用いられる。
このろ波器には直線位相ろ波器のほかにろ波特性に優れ
た再帰型ろ波器があるが、これは位相が変化するために
低音域と高音域とを加算する時に、周波数特性がうまく
つながらないという欠点がある。また、直線位相ろ波器
は位相が変化しないが、ろ波能力が少なく折かえし歪み
を発生させやすいという問題点があった。
本発明は上記問題点に鑑み、折かえし歪みノイズの少な
い音質調整装置を提供することを目的としている。
問題点を解決するための手段 本発明は上記目的を達するため、帯域を2つに分ける直
線位相低域ろ波器の力17トオフ周波数f1よりたがい
カットオフ周波数f を持った再帰型低域ろ波器を、直
線位相低域ろ波器の前段、あるいは後段に設けるもので
ある。
作用 本発明は上記した構成により、低域と高域のつなぎの部
分での位相特性が変化しないまま、再帰型低域ろ波器に
より低域の標本化周波数が扱える周波数以上の周波数成
分を十分に減衰させることができ、音質調整装置の折か
えし歪みノイズが激減する。
実施例 第1図は本発明の音質調整装置の一実施1?+1を示す
ブロック図である。第1図において、本実施例の特徴部
分は、第6図に示す従来の音質調整装置の直線位相低域
ろ波器210次段(て再帰型低域ろ波器31を設けた点
にあり、他の部分は、第61″21に示す音質調整装置
と同じ構成になっている。第3図は再帰型低域ろ波器3
1の構成の一例を示すもので、再帰型双二次型デジタル
フ、イルター14を多数従属接続する事により構成され
、急峻な遮断特性を得ることができるものである。′ま
た、第4図は、その遮断特性の例を示すものである。以
上の構成の音質調整装置によれば、以下の優れた効果を
奏すものである。即ち、第6図に示した従来の音質調整
器において、帯域を2つに分ける直線位相低域ろ波器2
1、直線位相高域ろ波器6の特性は第8図に示すごとく
なり低域の標本化周波数2Fmが扱える周波数Frn以
上の周波数成分が十分に減衰しておらず、これが折り返
し歪みの原因になるのに対し、本実施例では第4図に示
すごとく、直線位相低域ろ波器21のカットオフ周波数
f、よりも高いカットオフ周波数を持つ再帰型低域ろ波
器31を従列に接続することにより第5図に示した特性
を得ることができる。尚、本実症例においては、再帰型
低域ろ波器31は直線位A11低域ろ波器21の次段に
接続されているが、第2図に示すように直線位相低域ろ
波器21の後段に再帰型低域ろ波器31を接続しても良
いものである。
発明の効果 以上述べてきたように、本発明によれば標本化周波数を
下げる時に標本化周波数が扱うことが可能な周波数以上
の周波数成分を十分に遮断する事ができ、折り返し歪み
によるノイズのない音質調整装置が実現される、
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるご質調整装置を示す
ブロック図、第2図は本発明の1112の実施例の音質
調整装置を示すブロック図、第3図A。 Bは同再帰型低域ろ波器の一例を示すブロック図、第4
図は再帰型低域ろ波器の一般的な遮断特性を示す特性図
、第5図、は直線位相低域ろ波器と再帰型低域ろ波器に
よる組み合わせた特性を示す特性図、第6図は従来の音
質調整装置のブロック図、第7図A、Bは直線位相低域
ろ波器の一例をしめずブロック図および特性図、第8図
は直線位相低域ろ波器の特性図である。 1・・・・・・アナログ−デジタル変換手段、6・・・
・・・直線位相高域ろ波器、7・・・・・・加算手段、
8・・・・・デジタル−アナログ変換手段、21.22
・・・・・直線位相低域ろ波器、31・・・・・・再帰
型低域ろ波器、41・・・・・・標本点間引き手段、4
2・・・・・・標本点補間手段、61・・・・・・低域
振幅周波数特性調整フィルター、52・・・・・・高域
振幅周波数特性調整フィルター。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第3
図    (A) f gコ 城 ) 第7図 (A) lρ (B)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)デジタルオーディオ信号の低域成分を取り出す第
    1の直線位相低域ろ波器と、前記第1の直線位相低域ろ
    波器のカットオフ周波数よりも高いカットオフ周波数に
    設定され前記直線位相低域ろ波器に接続された再帰型低
    域ろ波器と、前記再帰型低域ろ波器に接続され標本点を
    間引く間引き手段と、前記間引き手段に接続される低域
    振幅周波数特性を調整する第1のフィルターと、前記第
    1のフィルターに接続される標本点を補間する補間手段
    と、前記補間手段に接続される第2の直線位相低域ろ波
    器と、前記デジタルオーディオ信号の高域を取り出す直
    線位相高域ろ波器と、前記直線位相高域ろ波器に接続さ
    れる高域振幅周波数特性を調整する第2のフィルターと
    、前記第2のフィルターの出力信号と前記第2の直線位
    相低域ろ波器の出力とを加算する加算手段とを備えた音
    質調整装置。
  2. (2)再帰型低域ろ波器が直線位相低域ろ波器の前段に
    設けられた特許請求の範囲第1項記載の音質調整装置。
JP61273327A 1986-11-17 1986-11-17 音質調整装置 Pending JPS63126311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61273327A JPS63126311A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 音質調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61273327A JPS63126311A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 音質調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63126311A true JPS63126311A (ja) 1988-05-30

Family

ID=17526334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61273327A Pending JPS63126311A (ja) 1986-11-17 1986-11-17 音質調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63126311A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5765918A (en) * 1980-10-13 1982-04-21 Victor Co Of Japan Ltd Sampling frequency converter
JPS6161514A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタルフイルタ回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5765918A (en) * 1980-10-13 1982-04-21 Victor Co Of Japan Ltd Sampling frequency converter
JPS6161514A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイジタルフイルタ回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5745581A (en) Tracking filter for periodic signals
JPH0766685A (ja) ディジタル・グラフィックイコライザ
JPS642243B2 (ja)
JP2653775B2 (ja) サンプリングレート変換装置
JPS63126311A (ja) 音質調整装置
JP2757740B2 (ja) ディストーション回路
JPS63126310A (ja) 音質調整装置
JP2775570B2 (ja) 歪み付加装置
JP4214391B2 (ja) デジタル・フィルタの設計方法
JPH0738566B2 (ja) デイジタルフイルタ
JPH0770951B2 (ja) オクタ−ブ多重フイルタ
JPH08139606A (ja) 信号処理回路
JP2629705B2 (ja) 音質調整装置
JPH1051269A (ja) ローパスフィルタ
JP2001518273A (ja) 時間離散フィルタ
JP2001326991A (ja) 音声処理装置
JP2563277B2 (ja) 映像信号処理装置
JPS62109421A (ja) デイジタル・チヤンネル・デバイダ
Stošić Hints on Using CIC-based FIR Filters in Practice
Makhmudovich The Role Of Methods And Algorithms Of Sound Processing
JP3983364B2 (ja) ディジタル変調装置
KR0113717Y1 (ko) 주파수 왜곡 보상장치
JPH05235700A (ja) 完全再構成フィルタバンクとこれを用いたディジタル信号処理方法及び装置
JPS63256009A (ja) ト−ン制御回路
JPH0744425B2 (ja) デイジタル濾波回路